2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ポール・モーリア PART-12☆

1 :名無しがここにいてほしい:2013/04/20(土) 12:19:10.52 ID:jijo1eQ0.net
本スレを復活させました!
荒らしはダメよ。

☆ポール・モーリア PART-11が途中で荒らされ、 2011/06/15付け757番目のレスで泣く泣く中断。
http://unkar.org/r/musice/1300020331

避難先として、御大逝去直後にできたプログレの追悼板に間借り、以後続きの本スレとなりました。


フレンチ・ロックの巨匠、ポール・モーリア氏逝く

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1162653089/


並行してワールド板、クラシック板も存在します。


ポール・モーリア 【永遠に】クラシック板



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1331976587/




ポール・モーリア 【永遠に】 ワールド板


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1332405648/

2 :名無しがここにいてほしい:2013/04/20(土) 12:20:33.85 ID:jijo1eQ0.net
モーニアさんたちも歓迎します!

3 :名無しがここにいてほしい:2013/04/21(日) 07:49:31.18 ID:TfS8roJp.net
ユニバーサルから出る2万円のセット、ちょっと興味ある。CD本体はどうでもよく、
本のほうがメインだと思ってます。

4 :名無しがここにいてほしい:2013/04/21(日) 07:53:07.01 ID:TfS8roJp.net
JJJのCDが届いた。感想:これ以上でもこれ以下でもない。

5 :名無しがここにいてほしい:2013/04/21(日) 13:50:10.78 ID:Jmxkqvwp.net
2009みたく2枚組にして欲しかったなぁ・・
44分じゃすぐ終わっちゃう

6 :モーニア:2013/04/21(日) 21:16:00.28 ID:OwqQGhIP.net
>>2
お招きいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
>>3
最初2万円と掲載されていましたが、12000円に訂正されましたね。
いやぁ、それにしても本当に興味津津ですね。自分の中ではオリジナルアルバムコレクション以来の盛り上がりです。
「スペシャルブックレット」について好き勝手なリクエストを申しますと、
・仏語版自叙伝を忠実に再現して日本語版で掲載
・来日全公演のプログラムを縮刷して掲載
・FMファンや週刊FMなどの雑誌に掲載された記事の復刻(これは無理でしょうが)
・上記雑誌などに掲載された新譜広告の復刻(これは可能かも)
・東海ラジオ「ポール・モーリアの世界」の紙上再現
などなど、妄想は尽きません。待ち遠しい限りですねぇ
・フィリップスレーベルで録音された全楽曲のデータを掲載(私が把握しているのは1019曲。まだまだありそう…)

7 :名無しがここにいてほしい:2013/04/22(月) 05:01:45.83 ID:DMOxOW7B.net
欲張りすぎ、いい加減にしてくれ。

8 :モーニア:2013/04/22(月) 05:08:08.54 ID:koaA0oGj.net
>>7
柄の悪い方はモーリア・サウンドを愛するに相応しくないでしょう。
速やかにご退席をお願いします。

9 :名無しがここにいてほしい:2013/04/22(月) 21:00:06.30 ID:PlOvpsSv.net
なんでプログレ板にモーリアが?
ワールドだけでいいじゃん

10 :名無しがここにいてほしい:2013/04/22(月) 21:28:09.08 ID:Dk5YKipm.net
>>6>>8
何様のつもりだ。好き勝手な妄想を並べ立て自分の意に沿わない相手を
徹底的に反撃する絵にかいたようなマニア。

11 :モーニア:2013/04/22(月) 22:28:06.16 ID:koaA0oGj.net
>>10
よくお読みください。どれだけ匿名での書き込みが許容されるとしても
「柄の悪い方」「柄の悪い表現」がこのようなジャンルの音楽に関する懇談の場として
相応しいとお思いですか?
あなたのように暴力団まがいの表現をする手合いを、いったい誰が歓迎するのでしょうか。
「自分の意に沿わない相手」・・・これこそ、あなたご自身のことではないのでしょうか。
書き込みをしたいというなら、それなりの礼儀を弁えて書き込んでください。
あなたの現在の態度を改めない限り、「荒らし」と認定せざるを得なくなりますし、
せっかくのスレッドが台無しになります。
また、他人の書き込みにイチャモンをつけるようなコメントだけでなく、少しは内容のある
書き込みをなさってはいかがでしょう。最近のあなたの書き込みは敵意だけの表現で、何ら
情報提供や情報共有に貢献されているとは思えないのです。

それにしても「短絡的」というのか「幼児性が抜けない」というのか、相手にするのが
情けなくなりますね。これが最後です。今後、同じような書き込みをなさっても黙殺させて
いただきますので悪しからず。

12 :モーニア:2013/04/22(月) 22:53:22.81 ID:koaA0oGj.net
さて、気分を一新して70周年企画について、みなさんのご意見や予想を教えてください。
4CD+DVDではレアトラック50曲が追加されるようなのですが、果たしてどんな曲が追加されるのでしょうね。
すでに某復刻レーベルからリリースされた曲の扱いが気になるところですが、手元のリストをよると
「窓からローマが見える」では「オルガのテーマ」ほか14曲がCD化されていませんし、
「真珠とり」「風のささやき」「ラブ・イン・エブリ・ルーム」などの別テイクなども気になります。
また未発売に終わった「見つめあう恋/ポール・モーリア」(FDX-230)で収録されるはずだった「音楽の中の音楽」や
ベネズエラ盤にのみ収録された「Quelqu un qui t attend」など、日本人好みの曲だと思うのですが
果たして収録されるかどうか、大いに気になるところです。あー、6/5が待ち遠しいですね!

13 :名無しがここにいてほしい:2013/04/22(月) 23:39:13.87 ID:50xEKO04.net
事実上の前スレが950レスになる前に宣言もなく早漏スレ立てした>>1は何様?

14 :名無しがここにいてほしい:2013/04/23(火) 00:25:32.50 ID:pznX7zg0.net
>>11
ここ2ちゃんでのお説拝聴抱腹絶倒。礼儀・・・大事だなwww
それにしても暴力団まがいとはおだやかじゃねえな。
そこまで言うならこんな2ちゃんなんか覗いてないできちんと
フォーラムで書き込んでみろや。もっとも書き込みたくとも規制されてて
書き込めないだろうがね。いったい何様のつもりだ?

15 :名無しがここにいてほしい:2013/04/23(火) 22:39:43.42 ID:XPFDkAHH.net
http://hpcgi3.nifty.com/myriades/light/lightx.cgi
語り出したら止まらないんだ〜

16 :名無しがここにいてほしい:2013/04/24(水) 20:59:59.77 ID:pDxAuHLv.net
>>11
魅惑のワルツっていうバカが書いているのか

17 :名無しがここにいてほしい:2013/04/24(水) 21:46:02.83 ID:OoJw14Uc.net
            人    Ξ γ⌒'ヽ
:)          (_≡    Ξi ミ(二i              ●
::::)         (__≡  Ξ 、,,_| |ノ          ヽ( ・д・)ノ ニゲロー
:::::::)        (,, ・д・)∩∩  r-.! !-、 (⌒⌒;;(⌒〜  (   )
:::::::::::)        ゝ っ___ン    `'----'  (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ 



     人                ブオォォォー
    (::::::::)                 Ξ γ⌒'ヽ
   (:::::::::::::::)ウワァァァァン             Ξi ミ(二i
  (:::::::::::::::::::::)    タスケテェー!      Ξ 、,,_| |ノ
 (::::::::::::::・A・:::::) ∩ヾ               r-.! !-、
(:::::::::::::::::::::::::っ::: _つ               `'----

懐かしの嵐

18 :名無しがここにいてほしい:2013/04/26(金) 00:05:59.01 ID:9i1+d7CW.net
バカラックスレッドも過疎だから
いってやってもいいみたい
この板でないけど

19 :名無しがここにいてほしい:2013/05/03(金) 13:36:50.78 ID:o74w5rJd.net
ポール先生がご存命中に出演されていた番組でいまでも放映中なのは、
笑っていいとも
徹子の部屋
くらいかな?

20 :名無しがここにいてほしい:2013/05/03(金) 23:38:41.97 ID:Lu9RzkGK.net
>>19
シオノギ・ミュージックフェアにも出演していたような

21 :名無しがここにいてほしい:2013/05/04(土) 23:22:08.04 ID:L/99iuP7.net
ハン

22 :名無しがここにいてほしい:2013/05/04(土) 23:49:08.32 ID:WixPYdM3.net
はんってなーに?

23 :名無しがここにいてほしい:2013/05/05(日) 03:42:24.80 ID:jbURcFH6.net
チンギスハンのハン、フビライハンのハン。

24 :名無しがここにいてほしい:2013/05/05(日) 13:53:56.97 ID:x107e5eC.net
わかりました。。

25 :名無しがここにいてほしい:2013/05/05(日) 17:37:19.13 ID:PlGPZZMz.net
JJJのCD、コンサートは正直上手で申し分なかった。
ただ、ペリー・ラ・マルカ同様、今後も期待したいと思う反面、ポールさんを
一生こえられないとも思った。スコアに忠実なのはうれしいが、やはりオリジ
ナルで勝負してほしい。自分はJJJに好意的な立場だけどね。

26 :名無しがここにいてほしい:2013/05/06(月) 09:01:25.07 ID:gGUKHckp.net
JJJは演奏家としては一流。作曲、編曲は、ちょっと疑問。
「愛の歴史」などのフェードアウト曲の終わり方がPMらしくない。
指揮者としてはJM-Lよりはイケると思う・

27 :名無しがここにいてほしい:2013/05/06(月) 18:15:56.36 ID:ej9pQCqs.net
ポールMの曲でアレンジのENDINGが
一旦止まったあと、だんだん
速くなって最後に滝が落ちるようなエレピの
曲が合った記憶だけど曲名思い出せない。


郷裕美の”78年のアルバムの♪デーモンウオークって曲の最後の方の

アレンジの仕掛けに近い。プログレかなこれも

よってやはり趣向は筒巳先生だね

28 :28日まで22日:2013/05/06(月) 18:29:05.14 ID:ej9pQCqs.net
”79年のアルバム「アポ ロンの恋 人」からだった
そういえば郷ひろみはちなみに18日生まれだから生日だけは
demon族かなLPの中にもブルーフライデイっていうのもあるし。

DEMON WALKは動画には流れてなかった
エレクトリックフュージョングループ
ゲーリーライトの「夢 織 人」って曲そっくりだったことには違いなけど
上のレスで言った部分はその洋楽雛形には、はいってないとおもう。

代わりに   これも聴けないかも

追 憶 の 嵐♪
ttp://youtube.com/watch?v=F-hhXUOWI-w

29 :名無しがここにいてほしい:2013/05/06(月) 20:18:14.68 ID:gSzBVyJ7.net
>>27
>速くなって最後に滝が落ちるような
心当たりあるのは「夜の語らい」(Viens ce soir)だけど
http://www.youtube.com/watch?v=lJDStGRVCO
>エレピの
ここが違うような気もして・・・

30 :名無しがここにいてほしい:2013/05/07(火) 16:08:26.45 ID:O5VsnjGg.net
>>29
違うようでした でもありがとうございました

例えるならボールを落とすとだんだん跳ねるのが、速くなっていくような
或いは卍の鐘をだんだん速く打って、最後にキリュルシュルルルって速く
低音部に落ちていくようなアレンジです。或いはヒールの駆ける音をはじめは
立ち止まりながら、後に歩きで駆け足で駆けていくっていうような、とにかく
当然のこと 斬新の一言だった記憶で...
ジ・エモーションズっていうEW&Fの秘蔵っ子的黒人ダンスソウル系
コーラス姦グループのある曲は、その逆でだんだん遅くなってそのまま
終わるんですねー

ピアノで弾いて再現実演するとわかりやすいのですが、こういうネット機械って
疎いんでアップようやらないですし グーグルアカウントでニコ動、ユーチューブなどに
自分のエレピのピアノ演奏ってアップできるんかなー 顔は伏せといて 

31 :名無しがここにいてほしい:2013/05/13(月) 23:54:33.19 ID:4IVWGhTm.net
で?

32 :名無しがここにいてほしい:2013/05/14(火) 00:19:03.41 ID:ANRT/QVv.net
いや、以上です

33 :名無しがここにいてほしい:2013/05/19(日) 14:54:58.69 ID:n0cOhUtW.net
記念コンピCD発売延期〜!

34 :名無しがここにいてほしい:2013/05/19(日) 16:00:33.57 ID:zNaFfDLP.net
>>33
2週間だけ。6/19予定です

35 :名無しがここにいてほしい:2013/05/21(火) 00:51:49.91 ID:sVVB38vg.net
なんでビンボの写真はピンボケなのか・・?

36 :名無しがここにいてほしい:2013/05/22(水) 14:00:50.71 ID:IMcp0Fh9.net
>>35
おーくしょん 売れず、新型買えにゃん

37 :名無しがここにいてほしい:2013/05/22(水) 22:18:57.96 ID:qrvH0jqY.net
たいてい追随して誰かさんも同じやつ出してるしね
微妙な価格差〜

38 :名無しがここにいてほしい:2013/05/23(木) 06:32:11.23 ID:iFwqaYQW.net
まともな商品ならいいんだが怪しいのも出品されてる
なんなんだ? コレクターズディションって書いてあるが
・さよならコンサートのDVDをCD2枚にしたようなの、とか
・'96年ライブのDVD音源にプラスして、ラブチャイルドのダイアナ・ロス版とモーリア版をMIXしたもの、とか
・ポール・モーリアの演奏にオリジナル・アーティスト等のボーカルをMIXした音源集、とか
・ルフェーヴルの'84年ライブCD音源にカルテット・フォー神戸のロングバージョンを追加、とか
ほかにも変なのいっぱい出てて、どうみても海賊盤なんだが・・・

39 :名無しがここにいてほしい:2013/05/24(金) 03:32:06.91 ID:MRWZEv0G.net
733 :名無しがここにいてほしい:2012/11/11(日) 00:09:28.45 ID:K6zeQLW1
Yさんのブログ

 在日の息子Kなどは、2チャンネルでボクの悪口を書いている。文体で誰だか
分かるそうだ。氏名を明らかにせず、暗闇で石を投げる如く人の悪口を言う。
それが君の世界なら、一度しかない人生だ大いに楽しめ。許すぜ。

 古今亭志ん朝は落語の枕で「人生で最も楽しいのは、仲間が集まって酒を飲み、
いない人の悪口を言うこと」と言っていた。ここには思わずニッコリ笑うユーモアの
センスがあるが、2チャンネルの悪口は、無記名だけに度し難い。

 ポール・モーリアとレイモン・ルフェーブルが同じ時期に、「ハジメのことを嫌いな
ミュージシャンはまず一人もいないだろう」と言ったことがある。

  オイラの悪口を言う奴らに、フランスのミュージシャンが使う合言葉を教えてやろう。
「奴には糞を送れ!!」

40 :名無しがここにいてほしい:2013/05/24(金) 04:31:48.94 ID:jxhwBOdz.net
>>39
このブログは私も読んだのですが、色々な意味で失望したというのが正直な感想です。
ここで書かれている「K」が誰かともかくとしても、いい年をして「在日」だのどうのと
差別的な記述をする感覚は人格を疑いますし、世間で認知されているタレントならば
炎上で済まないでしょうね。あの記述を読んで以来、氏に対する見方が変わりました。
私など北海道生まれですから、もしも氏と面識があったら、北海道出身というだけで
「アイヌの息子」などと勝手に出自を買えられて揶揄されるのでしょうね。
「奴には糞を送れ!!」 という表現も、日本語で訳して同道と書くあたり、柄も悪くて
こういう感覚の人とは仲良くはできないでしょうね。
http://www.esf.jp/hajime/blog/2012/11/post-54.html

41 :名無しがここにいてほしい:2013/05/24(金) 13:11:08.78 ID:eNBN0mX0.net
それは同様に本人も仲良くしたいとは思わないでしょうね。
会ったり話したりしたこともないのに、言動からその人の信念や考えを否定すること自体、
誤解の始まりでしょう( あなたはあえて北海道出身と語っているのかもしれませんが)。
ハジメ氏には、これだけ書くだけの理由があっての事ですから、その 背景を考えない
発言には同意できませんね。確かに内容は過激で、コンサートでも同様に話しています。
でもハジメ氏に限らずそのような思いをさせられた人が多いので誰一人として否定していないのです。
確たる信念を持っているのですぐに論破されますよ。さらにハジメ氏は多くの人から尊敬されています。
こんなところで一方的に書き込まず、一度ライブに行ってお話してみると良いと思います。

42 :名無しがここにいてほしい:2013/05/25(土) 01:39:14.36 ID:tJmGVsc7.net
>>41
私もそう思います。
>ハジメ氏には、これだけ書くだけの理由があっての事
PMファンならご存知です。10年前の事件。

43 :名無しがここにいてほしい:2013/05/25(土) 03:19:05.57 ID:cAS0Ngiq.net
>>41 >>42
ファンてのは有難いモンだ
普通なら大騒ぎになる表現も、どんな下品な表現も許されるんだな
おお怖ぁ

44 :名無しがここにいてほしい:2013/05/26(日) 00:35:46.39 ID:doVAmYNe.net
歯科医者は10年前、舞苦氏とケンカをして、
PMコンサートの司会を降ろされたそうだ。

収入を失った歯科医者は、やむを得ず歌手
活動を再開したが、結果はご覧の通り…。

45 :名無しがここにいてほしい:2013/05/26(日) 06:30:09.56 ID:Fb8DATpZ.net
次スレは↓でいいの?

☆ポール・モーリア PART-12☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1366427950/

46 :名無しがここにいてほしい:2013/05/26(日) 08:15:19.95 ID:yhRAwiX5.net
もうすぐユニバーサル版70周年記念盤が発売になるが、やっぱり目玉は19日に延期された方。
ざっとチェックしても国内未発表・未CD化は120曲あまり。
その内どれだけが初CD化で収録されるかなー

47 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 03:53:08.45 ID:IqB4fGTR.net
>>44
暗闇で石を投げる如く人の悪口を言う。
それが君の世界なら、一度しかない人生だ大いに楽しめ。許すぜ。

48 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 10:52:25.64 ID:19uzL7K4.net
>>43
その通り、みんなハジメさんの言葉のセンスと人柄を良く知っているから、
笑って読んでいるでしょうね。ハジメさんは誰もが認めるかなりの愛国者
ですから。

49 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 11:00:56.88 ID:19uzL7K4.net
>>44
M氏がハジメさんと長年培ってきた協力、友人関係を無視して高圧的態度で「雇ってやっている」と発言したのが原因、
さらにクレイダーマンやポール・モーリア公演で大きな赤字を出し、Mリーグが経営上の大打撃を 受けてしまったのが
追い討ちをかけたもの。ハジメさんもそこまで言われて司会を引き受けるほど、小さな器ではなかった。

50 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 12:57:19.29 ID:cyeW60lu.net
そもそも、ずーっと雇って貰えたからこそ友人関係を作れたわけじゃないの?
歯科医者にギャラを出していたのは絵虫だったのだから、どこの社会だって
たてついたら冷や飯食わされるのは当然。
歯科医者も、そこのところを忘れて勘違いしちゃっただけww
ブログ読めばわかるよ。とても75にもなる人間の書く内容じゃないもんなーww

51 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 16:52:56.06 ID:19uzL7K4.net
当初雇ってくれたのは、キョードー創業者の一人の内野社長、M氏は一介の従業員だったはず。
内野さんに恩義は感じていても、M氏はハジメさんにとっては、一緒にポール・モーリアを
盛り立ててきた同等の人間(スタッフ)。

52 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 21:23:53.50 ID:cyeW60lu.net
>>51
但し、モーリアやルフェーヴルを招聘したのはミュージックリーグであって
歯科医者が呼んだわけじゃない
「一緒に盛り立ててきた」と言ってもプロモーターとそこに雇われたMCの関係に過ぎない
キョードー時代でさえ「社員と派遣社員」ほども違うし、ましてミュージックリーグの
社長と自分が同等と考えていたとしたら、それこそ非常識

53 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 21:47:03.78 ID:yxZTaHkg.net
2002年頃であったと思いますが、クレイダーマンのコンサート会場で、
Yさんが当時出版されたばかりの著書を、一言の断わりもなく持込まれ
販売させようとされたことが、M氏を怒らせてしまった原因であったと記憶しています。

54 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 22:49:21.98 ID:cyeW60lu.net
>>53
はぁ〜!そりゃダメでしょ、どう考えても。
いくら自分も出演しているステージだからって、
そこで商売(売上げの多寡云々ではなく)するというなら
真っ先に主催者にお伺いを立てるべきでしょう。
それじゃあビジネスマナー以前に「大人としての常識」を疑われるね。
某(昔の)イケメンピアニストのコンサートで花束タイムになると執拗にサインを求めて
毎度ステージを停滞させてるオバハンがいるらしいけど、それと五十歩百歩・目糞鼻糞だよ。

55 :名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 23:23:41.86 ID:DxdQ2HSi.net
会津藩「什」の誓ひ(掟)」の一部に

一、虚言(ウソ)を言ふ事はなりませぬ。
一、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ。

とある。

ならぬ事はならぬものです。

56 :名無しがここにいてほしい:2013/05/28(火) 23:30:43.74 ID:5PH/J7Gt.net
その通りじゃ。

ポール・モーリアも日本を知る為に「宮本武蔵」や「雪国」を読んだとのこと。
日本の文化や倫理観(礼儀・忠孝等)を学んだとか・・・。
日本に対する思いは人一倍強かったことと存ずる。

まさしく
「廉恥を修むべし。」
  卑怯なことをしてはならない。
  おのれの利益のために、他人の利益を顧みず、不正なことをしてはならない。
  何事も、自分の良心に従って行動することである。

かくありたいものじゃ。

57 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 00:22:45.79 ID:LvcOpozU.net
事情はどうあれ、人の褌で相撲を取るのはよくないですな。

58 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 01:35:34.15 ID:HKsRdvfQ.net
>>57
まあ、ジャパンツァーでは1996年初参加の某フレンチホルン奏者をイージーリスニング復興の
シンボルと崇める方たちからすれば、他人の褌でも相撲は相撲だと割り切れてしまうのでしょうね
私には到底理解できませんが・・・
そういう方たちは、北緯38度の向うの「例の国」のコピー楽団が来日でもしたなら狂喜乱舞するの
ではないでしょうか。数年前に話題になった「ナントカ楽坊」よりも、はるかに
「イージーリスニング」然として演奏しているのですから

59 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 10:41:06.75 ID:HKsRdvfQ.net
70周年記念コレクションの全貌が公開され、期待以上に濃厚なアルバムになっていますね。
「真珠とり(ファースト・テイク)」や「ラブ・イズ・スティル・ブルー〜ディスコ・ミックス」は
今回も収録から外れましたが、いずれまた期待できる日が来るものと信じて待っています。
CDが売れない時代という中で、これほどの企画を英断されたユニバーサルと、企画に携わられた
スタッフ諸氏に、40年来の一ファンとして心から感謝します。

60 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 11:34:21.78 ID:vI8T4OPG.net
>>57
馬○者とか阿○と書いてる出品者も品がないと思う

61 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 11:53:17.61 ID:HKsRdvfQ.net
>>60
あの表現は私もちょっと・・・。
コピペされる人間の気持ち、決してわからない訳ではないんですが、
もう少し別の表現もあるのではないかと思ってしまいますね。
氏の風貌からあの表現は想像できません、確かに

62 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 21:40:26.20 ID:9rkzwBLJ.net
全然関係ないこの板の住人だが、love is blueって
モーリアファンの間ではどういう評価なんだ?
俺それしか知らんから。
やっぱZEPの天階、イーグルスのホテカリみたいな評価なのか?
つまり本当のマニアックなファンにとっては笑止なのか?

他にもいくつか疑問がある。
初心者におすすめのアルバム、もしくはベスト20ぐらいの絶対聴けという曲は?
やっぱLPじゃないと駄目なん?CDでもいいんか?
モーリアは敢えてジャンル分けすると何なん?やっぱムード音楽?
回答を待つ。

63 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 21:43:06.03 ID:LvcOpozU.net
「雨の訪問者」のファーストテイクってどんなのか
気になりますな。「風のささやき」のファーストテイクはやはり
はずされましたな。90年代未発表曲「シンバラ」はじっくり
聴きたいですな。

64 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 21:49:46.88 ID:LvcOpozU.net
>>62
LOVE IS BLUEの評価と言われてもポール・モーリアが作曲したわけで
もなし、ただ編曲して演奏したらたまたまヒットしたというだけで
本人もそんなに好きな曲じゃなかったらしいですな。ファンの間でも
定番曲としては認識していてもこの曲大好きという人はあまりいない
ようですな。笑止千万というほどでもないがこの曲をベタ褒めしてる
輩を見ると笑止一万くらいには思いますな。初心者向けとか言っても
そもそもがそんな難しい音楽でもないのでCDでもLPでもカセット
でもなんでもかまいませんな。ジャンル分けは一応「イージーリスニング」
か「ムード音楽」だがこの名称がきらいなファンも多いですな。

65 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 22:25:15.27 ID:9VYYitgQ.net
>>64
そうか。
率直な感想をありがとう!こういう本音のレスは参考になります。

66 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 22:26:35.31 ID:9VYYitgQ.net
風呂入ってる間にID変わったけど>>62です。

67 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 22:44:41.29 ID:HKsRdvfQ.net
>>62
「LOVE IS BLUE」(恋はみずいろ)のファン一般の認識としては、ご存知の通り全米でヒットして
彼の名が世界的に認知されるきっかけになった曲、ここまでは好き嫌い以前の共通認識です。ただ、
マイナーコード主体で日本人好みの「エーゲ海の真珠」「涙のトッカータ」「オリーブの首飾り」などと
比べると、私自身は明るすぎるように感じ、一歩譲ってしまう気がしています。ただ、ピアノと
チェンバロのユニゾンというモーリアの定番サウンドを確立して世に広めたという功績は大きいと
思っています。再生メディアには特にこだわりは感じていませんし、ジャンル名も一般的には
「イージーリスニング」でいいのではないでしょうか(そもそもがレコード店・CDショップでの
売り場の都合にしか過ぎないと思っていますので)。

68 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 22:45:33.84 ID:LvcOpozU.net
>>65
ベスト20絶対に聞けという曲は選ぶのは難しいですな。
ちょうど6月にデビュー70周年のベスト盤が出るので興味があったら
聴いてみるといいですな。

69 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 22:54:18.48 ID:HKsRdvfQ.net
>>63
>「雨の訪問者」のファーストテイク
ジャパニーズ・オリジナル・アルバム・コレクションの解説で触れられていたので、ずっと
気になっていましたから、ようやく謎がとけるような気がしています。
それと「あなたを待つ人」(愛のシャンソン)ですね。某サイトでベネズエラ盤にしか収録されず
公式レコーディングリストにも載っていない曲と紹介されていますが(私の持っているのも同盤です)
クリアな音質で聞けるのが嬉しいです。これなど見事に日本人好みの曲だと思いますので・・・。
ところで今回の記念企画、公式FCサイトで一切触れられていませんが、これは例のお二人の確執が
原因なのでしょうかね?

70 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 23:05:29.24 ID:9VYYitgQ.net
>>67-68
色々ありがとう。
モーリアファンって瑣末なことにこだわるかなり偏屈な人たちっていう
イメージがあった(以前の別板の荒れたスレを見て)けど、そうとも限らない
んだね。
他のパーシー・フェイスとかレイモン・ルフェーブルとかと比べて
モーリアファンは独特なこだわりがあるように見受けられたんで
ずっと不思議に思っていた。コアなファンの間で色々と確執があるよう
だけど、でもそれは裏返すと譲れないこだわりの表れでもあるから
熱い人たちだとは思ってた。

71 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 23:13:32.29 ID:HKsRdvfQ.net
>>70
>かなり偏屈な人たちっていうイメージが
あはは(笑)、でも私個人は否定できないかなぁ(涙)。'74年にハマってからずっと「追っかけ」を
しているようなものですからねぇ。「マニアック」だと言われちゃったら「そうです」と言うしか
ないと覚悟はしています(笑)。

72 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 23:22:32.48 ID:LvcOpozU.net
>>70
偏屈というよりやっぱりポール・モーリアのことが好きなんですな。
だからポール・モーリアの代わりにJJJとかいうおっさんを歓迎
ってのはありえないですな。これは理屈じゃないですな。

>>69
やはり原因は両者の確執でしょうな。HPは完全にJJJ化してますな。

73 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 23:34:42.35 ID:0slgMWCM.net
>>72
>両者の確執
絵主に嫉妬が原因。

74 :名無しがここにいてほしい:2013/05/29(水) 23:52:30.82 ID:HKsRdvfQ.net
>>72
>だからポール・モーリアの代わりにJJJとかいうおっさんを歓迎ってのはありえない
>これは理屈じゃない
そのご指摘、まさに私にも当てはまります。もちろんモーリアと会って話をしたこともありませんし
せいぜいが来日公演で花束を渡して握手してもらう程度でした。でも「ポール・モーリア」という
キャラクターとサウンドが合体して初めて自分の中で「ポール・モーリアとその音楽」が成立するんですよ。
手持ちのレコードのライナー、来日時などの取材や対談記事、自叙伝などでしかご本人を知り得ないから
人間性云々を語る資格は私にはありません。でも指揮する姿を含めて全部がモーリアの魅力なんですよ、少なくとも
私にとっては。だからコンサートで再現されても、そこにポール・モーリアを感じることができない。
これが、DNAを受け継いだ実子がコンダクターとして采配をふるうことが可能なルフェーヴルのケースなら
次男坊が指揮するコンサートであれば、多少なりとも本人を感じることができるのでしょうが・・・

75 :名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 07:23:06.08 ID:ZCqQvuWl.net
>>73
絵主は全く相手にしてないけど、北○が執拗にライバル視しているだけに思える。
汚い事ばかりやっているしね。ファンの誰もが知っている。

76 :名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 07:27:05.10 ID:ZCqQvuWl.net
>>74
何でポールと一緒、または比較しようとするのかな?
JJJはポール・モーリアの容姿を真似しようとしている訳でないし。
私はポールの音楽を再び楽しめる、ひとつの新たな形として見ているけど。

77 :名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 12:31:52.14 ID:nwdhMMAH!.net
>>75〜76
佐〇乙

78 :名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 12:34:22.80 ID:nwdhMMAH!.net
違うよ、中〇乙

79 :名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 19:50:20.95 ID:Z+OFsHFi.net
確かにそうだわ。気に入らないならコンサートに行かなければ良いのだし、わざわざケチをつけるために東京の
全公演まで出向いて、そこで違法行為までして主催者側とトラブルまで起こしているK氏などは一体何なんだろう?
観客はみんなこの様子を見ていたから、主だったファンは当然知っている。
この間、主催者にCDを購入するため電話をした時この話が出て、係の話では今後主催するコンサートではK氏と
子分のM氏については入場禁止にするとまで話してたよ。

80 :名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 21:01:09.63 ID:oxmTpkYS.net
>>79
>わざわざケチをつけるために東京の全公演まで出向いて、
>そこで違法行為までして主催者側とトラブルまで起こして
これは驚愕の出来事ですね。私は2000年公演(札幌ですが)を最後にステージには行っていないので
そんな出来事は初耳です。見解や評価は各人各様ですし、誰も否定などできないはずですが
常軌を逸した行為は非難されても止むを得ないでしょうね。私が知っていたのはオークションで
入手困難なCDが高額で出品しているという程度の認識でしたから、これは頂けませんね

81 :名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 23:07:37.85 ID:qSFlkA6G.net
億ではどっちが追随したり対抗してるんかな
マニアかビンボ
色替えしてまでしなくても・・・・・

82 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 00:02:24.08 ID:azXSINCU.net
>>79>>80
フォーラムの投稿より

ただ、残念だったのは
席の近くの人々が、
録音をしていたようで、
関係者と言い合っている場面は少々不快でした。
録音をするのではなく、
コンサート自体を楽しめないのでしょうか。
このように録音をしている人は多いのでしょうか。

83 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 01:03:25.84 ID:Yv/GIX9i.net
>>76何でポールと一緒、または比較しようとするのかな?

では何でポール・モーリアのレパートリーをしかもポール・モーリア
と極似アレンジで演奏するのかと逆に聞きたいですな。
しかも7月には「ニュー・ポール・モーリア・オーケストラ」なる名称で
CDも出すらしいですな。

84 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 01:23:25.81 ID:azXSINCU.net
ニュー・ポール・モーリア・オーケストラは別のひと。
たぶん、あっとおどろくことになるかも。

85 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 06:10:47.54 ID:XHwGEjvV.net
>>83
それはポール・モーリアのトリビュート・コンサートだからでしょう。
またそれをイージーリスニング・ファンが求めているからでしょう。簡単な理屈。

ニュー・ポール・モーリア・オーケストラ?はジェラール・ガンビュスが主導して録音。
それもメモリアル公演をプロデュースした日本の関係者がイレーヌ夫人を口説き落として
レコーディングされたもの。録音としては良い演奏だろうが、一般受けはしないだろうから
こちらのCDも大コケしそう。キングレコードもAKB48で調子が良いので、ポール・モーリアの
名前で売れると思ったのだろうが、....

それよりも、かつて金でもめて別れたジェラール・ガンビュスに新たにポールの音楽遺産を
許すとは?イレーヌ夫人も公に話していた(真偽は不明だが)「ポール・モーリア・オーケストラは
ポールの没後は存在しない」という固い信念はいったいどうしたのだろうか?それとも
当時ジェラールに対する負い目があったのだろうか?

86 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 06:20:55.55 ID:XHwGEjvV.net
>>83
気に入らなければ、コンサートに行かなければ良いだけの話。
集客、支持されなければ成立しないのだから。

>>82
まだまだ悪行の実績があるので、ここでさらに出てきそうだな。

>>85
ジェラール・ガンビュスの話はレコーディングに参加したポール・モーリア楽団の古い
ミュージシャンから知らされたものだよ。最近の取り巻きミュージシャンは参加していない。

87 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 06:23:05.32 ID:XHwGEjvV.net
>>83
当然にニュー・ポール・モーリア....なるオーケストラも批判の対象なんでしょうね?

88 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 07:39:32.66 ID:CosfFeka.net
>>87
どのサイトだったか覚えていませんが、それらしい噂は以前みみにしたことはあります。
まあ、私は「偏屈」を否定できない性格ですから(汗)、正直「どうでもいい」かな。
ただ、イレーヌさん、老※性痴※症になっても不思議ではない年齢ですから、むしろ
そのほうが心配です。
日本でも昔からあるでしょ。年寄りに親切を装って近づいて・・・という手口や、訳が
分からない精神状態のときに適当に言いくるめて・・・という手口など。
しかし、こうしてかつてモーリアと親交のあった方々の暴走ぶりを聞くと、なにか頑固親父が
亡くなった後に勝手放題をしている息子たちのように思えてしまいます。私から見ると、
歯科医者も絵主も軽視も、汁兄弟も三自衛も皆です。
今、楽しみなのは6月19日発売のCDのレアトラックCDだけです。
あ、あくまで「私個人は」ですよ。
ほかのファンの方々の価値観を否定するつもりは毛頭ありません、念のため。

89 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 09:01:21.61 ID:9eNz+h98.net
実質的な前スレ、完走してdat落ちしたのか

フレンチ・ロックの巨匠、ポール・モーリア氏逝く
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1162653089/

90 :名無しがここにいてほしい:2013/05/31(金) 22:25:29.78 ID:Yv/GIX9i.net
軽視、絵主の相克とレコード会社、プロモーターの思惑等が
錯綜した結果、6月発売のレアトラック発売やらVOCALLION盤の
発売やらJJJのコンサートやらが実現しているわけで、ただの
一傍観者PMファンにとってはうれしい結果となっているわけで
すな。この調子でどんどんやってほしいですな。

91 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 01:04:43.10 ID:CkDJeVan.net
>>90
表現が適当かどうかわかりませんが、ファンにしてみれば活動が活発になることで
ある意味「漁夫の利」とも言えることは事実でしょうね。
予想だにしなかった余禄に預かれるわけですから・・・。
ただ、生前モーリア本人が頑なにCDリリースを許可していなかった音源まで出てくるのは
果たして手放しで喜んでいいのか、考えてしまうのですが・・・。

92 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 02:27:22.48 ID:Ta5Sb0Cy.net
ユニヴァーサル盤」はポチるとしても
ポニーキャニオン盤どーするよぉ・・・・w

93 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 02:42:36.73 ID:EFQyZomz.net
>>79
>子分のM氏については入場禁止にするとまで話してたよ。
見透かされてますな。

94 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 05:05:51.40 ID:CkDJeVan.net
>>92
生前最後に在籍したメジャーレーベルではありますが・・・
在籍期間が10年にも満たなかったのにデビュー70周年記念を謳われても・・・
FCサイトでは「飛ぶように売れてた」と書いてますが、真相やいかに??

95 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 09:24:48.30 ID:m9lHcqNw.net
>>94
そもそもコンサート会場ではじめてCDを買うような層は
ユニバーサルとかポニーキャニオンとか言っても理解でき
ませんな。それ以前にJJJのことをポール・モーリアだと
思ってる連中がいてもおかしくないですな。世間の浸透度は
そんなもんですな。

96 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 12:22:54.40 ID:CkDJeVan.net
A子 「ポール・モーリアのコンサート行ってきたの!」
B子 「え? 亡くなったんじゃなかった?」
A子 「生きてるわよ、何言ってるの!」
B子 「じゃあ私の勘違いね。ポール、素敵だったでしょ?」
A子 「・・・カンロクはあったわね」
B子 「私も若いころ一度見たけど、あのスリムな体形、愛のほうきと形容した口ヒゲ・・・」
A子 「ちょっと、誰かと間違えてない? ポールはちょっと太めだったわ」
B子 「・・・お年を召して体形変わったのかもね。昔レコード買ったけど、今は聞けないし」
A子 「じゃCD貸してあげるわ!会場で即売してたの買ったから。今持ってくるから待ってて」

そして数日後

A子 「ねぇ、あのCDよかったでしょ!」
B子 「う・・・うん。あのね・・・」
A子 「なによ、気に入らなかったの?」
B子 「そうじゃなくて、あれ、オリーブもエーゲ海もトッカータも全部ヒットしたほうじゃないのよ」
A子 「なによそれ、どういうことよ!」
B子 「とにかく、これ聞いて。知り合いに詳しい人いたので一緒にCDショップ行って買ったから」

さらに数日後

B子 「A子、聞いてみた?」
A子 「・・・」コクンとうなづく
B子 「どうだった?」
A子 「B子ぉー、あたしぃ、だまされたぁぁぁ(号泣)」

97 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 13:42:14.22 ID:m9lHcqNw.net
そもそもが「トリビュート」とか「メモリアル」とか言っても街の
おっさん、おばはんは意味わかってませんな。それほど思い入れがある
わけでもなし、上野の美術館や博物館に何の関心もない展覧会見に
いくのとまったく同じノリですな。ミュージアムショップで記念の
ハンカチやら一筆箋買うのと会場でCD買うのも全く同じ感覚です
な。一度でも聴いてみるのはまだいいほうで、ほとんどはほこりに
まみれて数年後にはどっかいっちゃってるでしょうな。再録音とか
初CD化とかさわいでるのはほんの一握りのマニアだけですな。

98 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 14:14:30.34 ID:CkDJeVan.net
>>97
その「一握りのマニア」のために、今回のような企画を実現していただけるのだから
マニア冥利に尽きるとも言えるでしょうね。
ところで、CDリリースが活発だと言われた韓国・中国・香港あたりはどうなのでしょうね。
日本同様に記念コンピ盤を出すような動きはあるのでしょうか。

99 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 16:41:37.98 ID:m9lHcqNw.net
>>98
ないでしょうな。仮にあったとしても日本の関係者が動かないと
無理でしょうな。奴らは日本以上にポール・モーリアなんか聴かん
でしょうからな。それこそ本当に一握りの人間だけ、全人口の0.01%
も知らんでしょうな。

100 :名無しがここにいてほしい:2013/06/01(土) 19:03:27.48 ID:CkDJeVan.net
>>99
やっぱりねぇ・・・ということで100getさせていただきました

総レス数 981
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200