2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【AMBIENT】BRIAN ENO 【ROXY MUSIC】イーノ スレ

251 :名無しがここにいてほしい:2016/07/09(土) 08:29:35.66 ID:bCK0yA2I.net
>>247
> あとそれドキュメンタリーじゃないから

このイーノがBGMを手掛けた「第三の選択」は確かに当初は4月1日向けのフェイク番組とされていました

しかし、後の米国の軍事関係者が、実はこの第三の選択の70%は事実だと認める発言をし、
その後多くの軍事関係者が宇宙開発技術や資源開発の実態はほぼ完璧に隠蔽されていることを
暴露しています。

アポロが月に行ってから早50年近く経っており、技術は相当進歩したはずなのに、
なぜかいまだに月面基地が完成していないことになっていますが、考えてみれば宇宙開発の実態は
テクノロジーの進歩と比較してあまりにも進展していないことが分かります

これがいったいどこがプログレネタか知らんが、何が言いたいかというと、この第三の選択を手掛けた
イーノの後のアルバム「アポロ」には、我々が予想もつかないようなメッセージが実は隠されているん
じゃないかと。

252 :名無しがここにいてほしい:2016/07/09(土) 08:40:19.93 ID:bCK0yA2I.net
で、なんでかは知らんが、2013年に公開された似たような暴露ドキュメンタリーの「シリウス」は
BGMが広い意味でアンビエント系のMOBYが手掛けている

この手の映画はアンビエントが好きなんかいな

253 :名無しがここにいてほしい:2016/07/09(土) 18:41:47.95 ID:UygRAraZ.net
パールの深い森や海底とかアポロの宇宙や月とか暗い感じ好きだなぁ
Mattaのうめき声みたいな音は凄く不気味だけどw

254 :名無しがここにいてほしい:2016/07/11(月) 08:37:17.30 ID:3q/zLae1.net
>>251
月面基地どうこうよりあれ以来月に行けてないことがどういうことなのか考えたほうがいい

255 :名無しがここにいてほしい:2016/08/13(土) 20:42:33.70 ID:7ppGmP0M.net
アポロのどんどん地球を離れていく感すごいね
ラノワ曲がなかったらどんな感じに仕上がってたのかな

256 :名無しがここにいてほしい:2016/08/14(日) 09:26:45.91 ID:BKVludG9.net
Enoの弁では、サントラは従来の映像の印象から演奏を決めるのではなく、
映像制作者と同じ立場に立ち、映る対象に流す最適な音楽を考えたそうだね。
だからBGM感覚ではなく、月面の環境にどんな音を鳴らせばいいか、と考えたとか。

257 :名無しがここにいてほしい:2016/09/05(月) 14:28:05.79 ID:BoPd2XeG.net
Driftのもう二度と地球に帰らずにこのまま宇宙の果てへ消えて行くんだな感ヤヴァイな

258 :名無しがここにいてほしい:2016/10/21(金) 22:35:32.53 ID:qgGEjObM.net
イーノやハロルド・バッド好きな人にはオススメのアルバム↓↓

Deru - 1979 (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=11JITPeYAWs

このDeruって人の本名はベンジャミン・フルフォードじゃなかったBenjamin Wynn

「アバター 伝説の少年アン」っていうアメリカンアニメの音楽を手掛けている人ね


アメリカのアニメ「アバター降世神通」
https://www.youtube.com/watch?v=74Y7V1q268c&list=PLMFg6vfMLLXQKeqB9MOYPZU7QMCp9SG5k

259 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 02:28:42.06 ID:BfNSGbnW.net
               _,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
             /         、  `'ヽ、
           / , / / ,   ヽ    \
           ,.' / //  /  // / i l  ヽ   ヽ
         /〃/| | l  /  /,/  l l |   l   `、
        // / _,l-H、/| / l l /l_/l ||   l    l
        // | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll   l    l
       //)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l  l   l
      〈 / / / )、辷シ     ハ-'。oi、l` l  | i  l
        ∧i レ ハ  ̄  r    、ゞニトルド| l   |l  l
      ヽ l ! | ト、ゝ      , , ` ̄'7 ! |l |l  |l  |
      ハト ` \   'ヽ    ' ' / l || ||  |l  !    ageます・・・
     ノノ| l\    \ `      _,/ /l /i lト、 ll  !
   / ノl/ノリ\    )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
   ´ 〃/ノ//|l i>  /_|     〃/ || || !| i \ーニヽ
  ー=彡/〃 ___/   / \   ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
    /  _,.r'ヽ'    /ヽ  \/    /l |l  ヾヽ\`ー`゙''ー-、
    l ハ/  \ /   > /[ ]\   /ヾ、 /      ハ
   j /  \   \__ノ/ / ハヽ \ /  <       /  l
  //    \  O> /〉 | i | | l ヽ |     \     / /\
 / /      `ー-一/ l  | |  | /     /     /    ヽ
 |/     ○ /   /  l  | |  /     /     i       i

260 :名無しがここにいてほしい:2017/02/16(木) 10:42:17.38 ID:W7CiezyB.net
94年作だけど、Headcandyっていいね。cd-romという地味な販売だけど、
こんないい音源があったんだ、と感心。細かに刻んだドラムに断続的な
キー音が心地いい。近年ENOはCD化の販売を敬遠する方向なんで、
過去のいいさくが埋もれてないか?

261 :名無しがここにいてほしい:2017/03/03(金) 04:54:32.62 ID:XvnD61gy.net
過去の作品をハイレゾで出してくれないかしら

262 :名無しがここにいてほしい:2017/03/03(金) 07:47:47.99 ID:vw+3Fl3L.net
DSDの時に力入れてやってたから今さらハイレゾ用にまたマスター起こして費用かけるのは費用的に無理
それほど売り上げも期待出来ないしそもそもハイレゾで出すほど音質にこだわった作品が少ない
ディスクリートとかAMB2なんて元々のマスターがDSD音質でも勿体無いレベルの音質だし

263 :名無しがここにいてほしい:2017/03/03(金) 07:59:05.35 ID:4rNrF314.net
DSDって?すでに.dsfとか.dffで配信してるの?
まさかCDの話じゃないよね?

264 :名無しがここにいてほしい:2017/03/03(金) 13:30:59.26 ID:vw+3Fl3L.net
どう読んでもCDの話だが?

265 :名無しがここにいてほしい:2017/03/04(土) 19:55:11.17 ID:Te5vy6O9.net
>>251
 第三の選択の70%は事実だと認める発言

ビリーバーのミルトン・クーパーひとりだけがな

 なぜかいまだに月面基地が完成していないことになっています

そんなもん国家予算が取れない以上、造れるわけがない

 暴露ドキュメンタリーの「シリウス」

南米チリの現地住民の子供の遺体を地球外生命体だと言い張るアレですな

266 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 01:59:46.25 ID:yMsmbhmZ.net
>>262
DSD音質ってなんだよ
CDって16/44.1のPCMであってDSDでは無いんだが…
大丈夫?
過去にDSDでリマスターやったのならそれ使ってPCMなりDSDのハイレゾ出したらいい話

267 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 07:31:38.51 ID:lYm17ScQ.net
>>266
バカか
そんなもんをいちいち配信するだけの手間をかけても採算取れないつってんだろ
しつこいな

268 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 07:33:15.49 ID:lYm17ScQ.net
>>266
DSDリマスターCDの話だろアホなのか?実在してるCDの話してるんだよアホ
お前みたいなアホがイーノなんか聞いても理解出来ないからやめとけカス

269 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 10:40:41.17 ID:vGOJ4oyo.net
>DSD音質
頭の悪さで溢れてるぞwww

270 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 17:53:35.88 ID:u3inHMay.net
>>269
とりあえず自分の文章理解力の低さをちゃんと認識しといたほうがいいよアホ

271 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 21:42:56.07 ID:dyAQVg/5.net
アルバムfrom the lower earth and oceanってすごい好きなんだけど
これはどういう扱いなんだろ。デジタル配信のみのが他にもあった
気がするけど。

272 :名無しがここにいてほしい:2017/03/05(日) 21:46:27.03 ID:dyAQVg/5.net
調べたら別人かよ!

273 :名無しがここにいてほしい:2017/04/04(火) 21:21:39.43 ID:bzbamLSO.net
近作を聞くと、だんだんambient初期に回帰してきた気がする。
MilkSeaなんか聞くと、どこか懐かしい。ただ初期のアンビものと違って
統一感を別のところに持ってきた気がする。単曲ごとに違った雰囲気。
でも1枚聞くと奇妙なまとまりを感じる。

274 :名無しがここにいてほしい:2017/05/12(金) 17:50:53.56 ID:6svNbAwy.net
最近知ったけどRobert Henke(Monolake)もいいね

indigo_transform
https://www.youtube.com/watch?v=b1AyZv1PqkU

275 :名無しがここにいてほしい:2017/07/02(日) 11:28:15.89 ID:uox4YbV1.net
フィル・マンザネラ来日公演@Billboard Live東京(6/30)ライヴレポート http://kakereco.com/magazine/?p=23776

276 :名無しがここにいてほしい:2017/07/02(日) 17:25:45.82 ID:mqcBGDqD.net
新作はどうだい

277 :名無しがここにいてほしい:2017/07/11(火) 23:31:08.85 ID:laHFBfro.net
リフレクションつべで聞いたけど2分くらい音がでてそれ以降無音
だったんだけどあんなもんなの?

278 :名無しがここにいてほしい:2017/07/27(木) 09:52:31.12 ID:fpAcXtZF.net
Roger EnoのNewsがさっぱり聞こえてこない。引退はしてないだろうけど、どうしたんだろう?
一時はEnoより好んで聞いていたんだけど。Brianと違い、こちらは音楽教育を正規に受けていて、
兄の音楽つくりに影響されたという手法なんだよね。無機質感重視のBrian、安らぎのRogerという
イメージだったんだけど。

279 :名無しがここにいてほしい:2017/09/25(月) 17:11:05.87 ID:C59jXe4h.net
>>278
ロージャー・イーノはたまにフェイスブック更新してるけど、ほとんど他人の投稿のシェア
https://ja-jp.facebook.com/rogerenomusic/

280 :名無しがここにいてほしい:2017/10/25(水) 16:28:27.77 ID:8lsEvTdY.net
大学の講義で見た原子力は必要かどうかのドキュメンタリーのEDがHere Come the Warm Jetsだった

281 :2畳のジョー :2017/10/28(土) 16:00:54.43 ID:scBOAQn/.net
ツイと同内容のこと書くけど30日限定だから
「ボウイとイーノの77年」 別々のインタビュー(イーノ多め)から構成して当時のコラボを検証する特集。LowからHeros、Another Green WorldからBefore and After Science。特集は1時間すぎから
http://www.bbc.co.uk/programmes/b09bhkk0

282 :名無しがここにいてほしい:2017/11/02(木) 20:17:55.37 ID:Xbvbd97b.net
>>281
おお!

ボウイスレはなんか変なことになっちゃってるな・・・

283 :名無しがここにいてほしい:2017/11/04(土) 15:07:34.23 ID:k+2WSSTv.net
ボウイは間口が広いから、若い子やニワカが集まりがちなんだろ

284 :名無しがここにいてほしい:2017/11/24(金) 09:01:36.62 ID:auVhvWT4.net
たしかにクソスレ
荒れてるときもひどいが、荒れてないときのレベルも低い
>>ボウイスレ

285 :名無しがここにいてほしい:2017/12/04(月) 13:36:56.78 ID:K6SC7bpFH
イーノがボーカルの801ライブの2枚組拡大盤を今頃買ったのだが、
曲間の繋ぎがどうも不自然で聴いててイライラする。
オリジナル盤の曲順を変えて途中に追加トラックを挟んだ部分だけでなく、
元々2曲続けて演奏している部分まで一瞬途切れかかる(というか、わざわざ
トラック分けしてから曲間を繋いだらコンマ数秒分抜けたようなw)感じに
なっていてスッキリしない。なんでよ〜(TT)

286 :名無しがここにいてほしい:2018/01/16(火) 21:37:19.03 ID:CEomg3gX.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

287 :名無しがここにいてほしい:2018/02/06(火) 20:49:19.18 ID:aHBrc+s6.net
Nerve Netいいね。この人はときどきこの神経を逆なでするようなノイジーな作を作るけど、
これがどれもいい。時間を置いて聞きたくなる。ambientとは対極の音だけど、聞きようによっては
これも壁の音楽に見える。もっと作ってほしいな。リズミックで気ぜわしく、奇妙でユーモラス。
音の面白さそのものを活かすような鳴らし方、機械的な音のひとつ手前のような怪しさ。こういうの好きだ。

288 :名無しがここにいてほしい:2018/02/08(木) 15:10:15.75 ID:L+b/9fLr.net
Brian Eno & David byrne 『My Life in the Bush of Ghosts』は、
少なくとも、Talking Heads『Remain in Light』と並ぶくらいの大傑作だと思う。

289 :名無しがここにいてほしい:2018/02/08(木) 15:31:28.12 ID:lf8qD/hb.net
アレ今でもよく聞くわ。サンプリング手法の走りだと思う。
アンビエント2が1番好きだけど。にしても毎年毎年新作出すな

290 :名無しがここにいてほしい:2018/02/08(木) 16:40:49.34 ID:L+b/9fLr.net
イーノのサンプリング手法は現代音楽から来ているのかもしれないが、
ヒップホップとの同時代性・並行性という側面もあるのかもしれない。

291 :名無しがここにいてほしい:2018/03/14(水) 15:18:47.16 ID:31t7o4uT.net
ブライアン・イーノのボックスセット『Music For Installations』が5月発売
http://amass.jp/102336/

292 :名無しがここにいてほしい:2018/03/14(水) 15:43:56.81 ID:+AByPXOo.net
どんだけ音源出すねん
もしかしてアンビエントって簡単なんちゃう?

293 :名無しがここにいてほしい:2018/03/24(土) 00:24:41.84 ID:ZO8oN778.net
テスト

294 :名無しがここにいてほしい:2018/03/24(土) 01:00:19.40 ID:ZO8oN778.net
終盤でベーシック・インカムに言及しているのが、
おれはとても印象的だった。

Brian Eno message - Don’t get a job
https://m.youtube.com/watch?v=d-53tzx69fM

295 :名無しがここにいてほしい:2018/04/16(月) 12:47:42.43 ID:zClTaeGn.net
シンセ等の電子楽器を操る人で、特に個人経営の人でネームバリュウを得てる人は
多作なんだよ。 Tangerinedream,Klaus Schulze.Kraftwerk.Jean Michel Jarre・・・・・・・・。
マネージメントが楽だからかな? レーベルがプライベートなものになってきて、流通さえ得たら
宅録でどんどん作れるからだろうか? 昔のRick Wakemanのようになってきた。

296 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 19:51:26.32 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8U385

297 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 21:25:13.27 ID:fHxtnVPL.net
ブライアン・イーノが影響を受けた楽曲を収録 『これでイーノだ!-天才ブライアンのありえないジュークボックス』発売

ブライアン・イーノ(Brian Eno)が影響を受けた様々なジャンルの曲を集めたコンピレーション・アルバムが『これでイーノだ!-天才ブライアンのありえないジュークボックス』の邦題で日本発売決定。
原題は『BRIAN’S IMAGINARY JUKEBOX: DISCREET RUMINATIONS & OBLIQUE 45S』。
グラム・ロックからアンビエント、ハウスと変貌を続けるイーノの音楽を紐解く鍵となる作品。
日本盤は6月22日発売。リリース元はミュージック・シーン(MSI)。海外盤も同日発売。リリース元はCHERRY RED。

http://amass.jp/104859/

298 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 21:25:38.11 ID:fHxtnVPL.net
なんつータイトル・・・

299 :2畳のジョー :2018/05/12(土) 21:34:11.05 ID:3EozAVhA.net
この邦題、センスいいのか悪いのか 俺にはもうわからん笑
MSIぽいっな とは思う

300 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 21:55:48.86 ID:mL4dTe8G.net
フランク・ザッパの邦題を彷彿とさせるなw

301 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 22:36:40.04 ID:KQHEDDD3.net
シーラEがイーラシー

302 :2畳のジョー :2018/05/13(日) 19:57:20.04 ID:zO/c/spI.net
ここの 猛者ならひととおりは聞いたことあるやつっしょ
ライオンは寝ているとSeven Deadly Finsを入れてくれりゃいいに
版権で無理なんかね

303 :2畳のジョー :2018/05/13(日) 21:01:59.60 ID:zO/c/spI.net
実はENO BOXってやつ、夏場に接着剤が溶け出しちゃったらしくて
プラケがガチガチにくっついちゃって取り出せなくて困ってるん

304 :名無しがここにいてほしい:2018/05/16(水) 15:17:19.26 ID:GWeCDW1s.net
>>303
ENO BOXってやつ

ボーカル物とインスト物で3枚ずつセットで出したアレか?
当時はSBMリマスタリングってのがウリだったが、確かに音はいいんだけど
インスト箱は当然ながらエディットされたものが多くて、あんまり聴かなかった。
逆にボーカル箱は、歌物がまとめて聴けるので愛聴したな。
結局、単体でリマスターが出るようになってからは、棚の肥やしと化した。
その後、久々に引っ張り出したら、デジパックのジャケとボックスの内部で
癒着してたり、接着剤がジャケの表面に滲んできていたり、CDによっては
記録面に白化減少が起こっていて音飛びするものまであり、駿河屋に
クズ値で引き取ってもらいますた。 ^^

305 :2畳のジョー :2018/05/16(水) 19:29:01.84 ID:2NfBhc4v.net
>>304
接着剤問題ウチだけじゃないんだなあ(大量プロダクトなんだからあたりまえか)
まあ、シングル曲目当てですよ

306 :名無しがここにいてほしい:2018/05/16(水) 22:46:37.49 ID:qW9SWLR7.net
ENOBOXの接着剤問題はよく聞くね 俺のもそう
CDではこれでしか聴けない音源が入ってるから手放せないな

307 :名無しがここにいてほしい:2018/06/04(月) 11:24:16.30 ID:jbt7MSH8.net
去年発売された初期4枚の45回転アナログって買った方います?音質どうなんだろ?

308 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 09:01:12.85 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YCH

309 :名無しがここにいてほしい:2018/09/12(水) 17:03:35.15 ID:AIgF9P9Y.net
1位 My Life in the Bush of Ghosts
2位 Another Green World
3位 No New York

310 :名無しがここにいてほしい:2018/10/09(火) 14:47:12.15 ID:5R6kWcXj.net
いーのぉ

311 :名無しがここにいてほしい:2019/05/09(木) 14:39:13.52 ID:5OfyDqG0.net
ブライアン・イーノ『Apollo』 リマスター+新曲ディスクのエクステンデッド盤 詳細発表
http://amass.jp/120320/

ブライアン・イーノ(Brian Eno)が1983年にリリースしたアルバム『Apollo: Atmospheres and Soundtracks(邦題:アポロ)』。
オリジナル・アルバムのリマスター・ヴァージョンに、11曲の新曲で構成されたボーナス・ディスクを加えた
エクステンデッド・ヴァージョンが日本発売決定。海外盤と同じく7月19日発売。

312 :名無しがここにいてほしい:2019/05/28(火) 21:38:52.71 ID:nySkSQNr.net
apolloは傑作だと思うけど、長尺物はあえて買いたいとは思わないなあ。たしかドギュメンタリーの
サントラだよね。月面のイメージで作ったのではなく、月面で流すに相応しい曲のイメージで創ったってね。
そのコンセプトは面白いけど、単曲集で個別の曲の寄せ集めだから、途切れがちなんだよね。
未発が増えるから、面白い曲があるのは期待するけど、要するに本番では使わなかったという意味だよね。
店で視聴して決める。

313 :名無しがここにいてほしい:2019/05/29(水) 21:13:05.04 ID:FSIenpXC.net
ジャズドラマーのジャック・デジョネットのシンセサイザー一発60分勝負の
アンビエント作品
ちなみに氏はジャズではとってないグラミー賞を同傾向の作品「Peacetime」で取った(ニューエイジ部門)

Jack DeJohnette - Music in the Key of Om
https://www.youtube.com/watch?v=jkOXswBHkyk

314 :名無しがここにいてほしい:2019/06/25(火) 01:54:09.92 ID:/sF+LpQo.net
ブライアン・イーノ『Apollo』エクステンデッド盤から新曲「Capsule」公開
http://amass.jp/122330/

315 :名無しがここにいてほしい:2019/06/25(火) 07:39:43.28 ID:91a2gveG.net
>>314
これじゃない感がすごい…

316 :名無しがここにいてほしい:2019/06/25(火) 13:31:45.29 ID:bGDLCyRY.net
ラノワ作曲だしなあ

317 :名無しがここにいてほしい:2019/06/25(火) 21:42:24.89 ID:YaK0l5+/.net
アンビエントっぽくないけど個人的には悪くない

318 :名無しがここにいてほしい:2019/06/26(水) 07:18:36.33 ID:Lws+Y3dL.net
Extinction Rebellion w/ Brian Eno - This Is Not A Drill (Warp 30) - 23rd June 2019
https://www.mixcloud.com/NTSRadio/extinction-rebellion-w-brian-eno-this-is-not-a-drill-warp-30-23rd-june-2019/

319 :名無しがここにいてほしい:2019/06/27(木) 12:51:15.47 ID:QQQtJGwo.net
【音楽】小惑星に「イーノ」と命名 ブライアン・イーノにちなんで名付けられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561579681/

320 :名無しがここにいてほしい:2019/07/11(木) 11:23:34.82 ID:ACIgiaOf.net
やなの

321 :312:2019/07/13(土) 16:32:17.34 ID:Eyl47zcA.net
apolloのextended盤、Lanois,Rogerが参加しているせいか、聞きやすいポップになってる。
買う価値あるよ。とくにRoger作の出来がいい。なんで使われなかったのかなあ?
時間的制約か? 充分濃い内容だし、正規盤にしてもいいのでは?

322 :名無しがここにいてほしい:2019/07/20(土) 05:23:57.98 ID:q8IKGVT7.net
Apolloリマスター、ノイズ増えてない?

323 :名無しがここにいてほしい:2019/08/20(火) 21:38:14.52 ID:pSgOA83D.net
Enoの不思議なのは初期数枚はメジャーレーベルだったけど、ある時期から自主レーベルを作り、
配給だけ大手に移行したり、その前に Night Gardenのようにまったくマイナーレーベルから出すなど、
知名度が高くなっても、早くからレーベルの取り決めを無視したように単発の出し方をする。
従来のがちがちの契約をしなかったようで、レコードの配給システムにもメスを入れたかったと見える。
最近は配信だけというのも早くから手掛けてる。ユーザーに音源を届けることにも早くから疑問を持って
いたのではないか?

324 :名無しがここにいてほしい:2019/12/19(木) 17:56:33.91 ID:nbZ8ewEV.net
Windowsの起動音だけで一生食える額を稼いだというからなあ

325 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 03:36:24.98 ID:WV02ugJe.net
弟さんとの共作アルバム楽しみね
先行配信曲いい感じ

326 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 07:39:31 ID:mTXWv8cA.net
私も楽しみ。久しぶりに新作アルバムを買いたいという気になった。2005年ころから単発で
作っていた曲(Roger)にBrianがトリートメントするという方式は従来通り。
Rogerの作曲はクラシックの基本に忠実なところがあり、これに兄が脚色するというやり方は
これまでどれも成功していた。ジャケも凝ったのもになるらしいな。これは買う。

327 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 11:32:15 ID:v/nzp+n2.net
イーノには、そろそろ社会的な発言もしてほしいね。
この世界的なパンデミックについて、是非ご意見が聞きたい。
この人の考え方って、胡散臭い政治家連中よりずっと誠実だし地道な指針になるものが多い。

328 :名無しがここにいてほしい:2020/03/21(土) 04:23:08 ID:wQDT4Whg.net
ミキシングカラーズ聴いてるけど良いね
ロジャーが作った枠の中で、ブライアンが自由にしてる感じ

329 :名無しがここにいてほしい:2020/03/24(火) 14:51:42 ID:WyRXymFP.net
>>327
昔日本の全国紙にけっこう長いインタビが載ってた記憶がある。ambientのアルバムがすっかり
定着したころだったけど、当時Enoはヨガと瞑想に凝っていて、その写真が掲載されていたのを覚えている。
その際結構社会的な発言もしていた記憶があるけど、忘れてしまった。
作品イメージから浮世離れした人ととるのは早急かもしれないよ。

330 :名無しがここにいてほしい:2020/03/24(火) 22:42:08 ID:u3SYlYW3.net
何の本だか忘れたけどイーノはあくまで都会を手放さなかったって論評を見たことがある
考えてみると宇宙の果てとか精神世界ドップリとかみたいな完全にアッチ側には行かない音楽だよね

331 :名無しがここにいてほしい:2020/04/02(木) 14:10:45 ID:bbp5VsGD.net
イーノは現実逃避的な人じゃない。むしろ社会を今より良くしようという志を感じる。
世界が人間だけのものではないと認識すると、美しい現実もよく見えてくる。
イーノの音楽を聴くと、そういう気付きを得れる。

332 :名無しがここにいてほしい:2020/04/03(金) 08:25:34.51 ID:EapSSMKb.net
イーノが福島の被害を見て、この程度の規模で済むのなら原発は有りだと
反原発から原発推進派に転向したのにはドン引いたよ

333 :名無しがここにいてほしい:2020/04/03(金) 13:32:20.46 ID:8qSHUZmp.net
現実派だな
坂本なんとかとは格が違う

334 :名無しがここにいてほしい:2020/04/04(土) 11:32:05.31 ID:mfmaa+Eg.net
イーノは原発推進派ってほどじゃないよ。
原発だろうが反原発だろうが、利権に反対ってのがイーノの思想だろう。
そこを突き詰めていくと、政府や大企業が絡んだ利権の多い原発はNOってことになるわな。

335 :名無しがここにいてほしい:2020/05/25(月) 10:13:27 ID:gWx2vaZg.net
最近サイケデリックとトランスと民族音楽とアンビエントをミックスした
サイビエント(ambient psy、ambient psychedelic)というのが流行ってるんだってね。
無国籍な感じ(西洋東洋を問わず)意識しない音楽でいて、どこか異国情緒がするという感じ。
悪くないよ。

336 :名無しがここにいてほしい:2020/05/26(火) 00:02:05 ID:t+wfUGVG.net
いつの話だよ
そんなの90年代の話
今流行ってるんならリバイバルだな
その系統のものはPete NamlookのFAXレーベルから死ぬほど出してる

337 :名無しがここにいてほしい:2020/05/26(火) 23:02:22 ID:gIwcssi3.net
イーノの初期のヴォーカルアルバムが好きなら、フィルマンザネラ、801のアルバムも合わせて聴いてね。(イーノが参加してます)

338 :名無しがここにいてほしい:2020/05/27(水) 12:43:12.75 ID:PLApUM55.net
801のライブのイーノのヴォーカルとシンセは良いよな。
ちょっと照れ臭そうに歌ってるが。

339 :名無しがここにいてほしい:2020/06/27(土) 19:20:35 ID:79SXFwW/.net
【音楽】 #ブライアン・イーノ  星の内部で生成された音波を使い新曲を制作 星たちが歌う宇宙オーケストラの映像公開 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593094561/

340 :名無しがここにいてほしい:2020/06/27(土) 19:38:20 ID:gMW0dfC2.net
冨田勲化してんな

341 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 19:37:12.65 ID:ID9m2aCt.net
NeroriとNewSpaceMusicってじゃけもにたようなかんじで、内容もにたような単調なメロと感じる
ぎりぎりのところの音程をくりかえすのみ。こんなのふたつ並べて出すなんてへんなことするなあ?

342 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 08:44:15.06 ID:R9Oqo9la.net
https://i.imgur.com/v4AKBr6.jpg

343 :名無しがここにいてほしい:2020/11/10(火) 17:40:08.76 ID:q31Tte21.net
ハロルド・バッドが生きてたことに衝撃

【音楽】コクトー・ツインズのロビン・ガスリーとハロルド・バッド 9年ぶりのコラボアルバム『Another Flower』発売 #Darla Records [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604991823/

344 :名無しがここにいてほしい:2020/11/10(火) 18:00:05.12 ID:A846tPeU.net
このスレ地味に役に立つわw

345 :名無しがここにいてほしい:2020/12/09(水) 19:50:33.53 ID:JhZHoNxJ.net
ハロルド・バッドが死んでしまったことに衝撃 しかもコロナ

【訃報】ミニマル/アンビエントの巨匠ハロルド・バッドが死去【音楽】 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607508400/

346 ::2020/12/11(金) 15:38:22.46 ID:bIb/503L.net
Enoの無機質感の音にメロディアスなニュアンスを付与する人だったよね。

347 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 17:59:18.95 ID:/6Leu+jA.net
雨の日は バッド

348 :名無しがここにいてほしい:2020/12/14(月) 15:26:38.73 ID:H3Lj7snG.net
>>346
AMB2の事なら逆だな
バッドが弾いた音源にイーノが装飾したような作品だし

349 :名無しがここにいてほしい:2021/08/13(金) 16:53:17.95 ID:agb/CSq+.net
>>343 サブスクで早速聴くわ

350 :名無しがここにいてほしい:2021/08/17(火) 18:21:29.56 ID:NibGQ0L7.net
ロキシー本買った人おる?

351 :名無しがここにいてほしい:2021/08/18(水) 11:04:05.54 ID:FvaNAo7/.net
欲しいけどまだ買えてない。メリカル待ち

352 :名無しがここにいてほしい:2021/08/27(金) 19:20:39.84 ID:c3TjY7yc.net
メリカル出てこんから結局Amazonで買ったわ。
届くの楽しみ

353 :名無しがここにいてほしい:2021/08/31(火) 21:53:11.46 ID:0NQpU2pN.net
Roxy本にFerryがEno人気に嫉妬して同じ名前はいらんよね、と上層部を口説いて追い出した
逸話は載ってないの?

354 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 11:22:02.08 ID:Cy1Ai3dH.net
主導権争いでイーノを追い出したとは書いてある。アンディとフィルが激怒してバンド崩壊の危機だったって

355 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 16:11:02.21 ID:gQyeBJ9F.net
まぁ元々はクリムゾンのオーディションでEGに引っかかったフェリーのバンドだし他はオーディション、コネ参加だしな
フェリーがバンドに合わないメンバーは切る権利ある
イーノもそれでソロデビュー出来たんだからラッキーな方だよ

356 :名無しがここにいてほしい:2021/09/01(水) 18:34:58.44 ID:iBgaK+HD.net
イーノのインタビューも載ってて、本人は他にやりたい事がかなりあって脱退したみたいに答えてるわ

357 :名無しがここにいてほしい:2022/02/28(月) 02:41:00.86 ID:lRnQG9f7.net
ロッキングオン2月号買いそびれた…

358 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 00:27:53.82 ID:3W+u0+FL.net
ttps://twitter.com/kyou_records

KYOU RECORDS
@kyou_records

「ロックマガジン No.28 ニューヨーク,ブライアン イーノ」復刻版

全ページをアップしました。
あまり現物を手にする機会がないかと思われますので
是非この機会にお読みいただければと思います。

今回も期間限定で2022年5月末には削除させていただきます。
今年2月に出版した「AGI 」本に掲載された椹木野依氏のテキストの文中にある
「阿木 譲を後代に伝えるためには、彼の文体に直に触れる機会を端的に増やすことだ。」と
明記されていますがこのご指摘は実践していこうと思いました。どうぞ宜しく!
―――――――――――――――――――――
1979年12月 特集ニューヨーク
B-52 、 DNA 、 Talking Heads 、 The Cramps
クラウス・ノミ 、 ジョン・ケール 、パティ・スミス 、フィリップ・グラス

ブライアン イーノ 阿木譲によるインタビュー
―――――――――――――――――――――

ダウンロード無理かな orz
(deleted an unsolicited ad)

359 :名無しがここにいてほしい:2022/03/04(金) 08:17:26.75 ID:QUEw4z+U.net
>>356
負け惜しみとは言わないけど、事を穏やかに収めるつもりの発言に聞こえるなあ。
Warm,Tigerの2枚を聞く限り、決して新しい音楽ができてる気がしない。予想の範囲。
変わったのはAnotherなんだよ。このアルバムで明らかに新しいことを始めてきた。
エキセントリックな曲、まるごとインストのみなど不思議なアルバムと感じた。

360 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 04:35:35.08 ID:uIRzPSuE.net
>>358 どうもありがとう!

361 :名無しがここにいてほしい:2022/03/11(金) 23:42:22.40 ID:3vUx5hLh.net
ele-king booksからブライアン・イーノ本発売決定。

『別冊ele-king イーノ入門──音楽を変革した非音楽家の頭脳』は5月25日発売予定。
詳細は今後発表されます。

362 :名無しがここにいてほしい:2022/03/25(金) 10:31:51.72 ID:jSYyj9Yv.net
>>359
前衛的な部分はフリップ&イーノでやれてるからでしょ

363 :名無しがここにいてほしい:2022/07/05(火) 04:34:57.00 ID:dTFKXn71.net
Here Come the Warm Jetsの邦題はイグ~!にすりゃいいのに
よくないか

364 :名無しがここにいてほしい:2022/07/17(日) 21:12:51.31 ID:DtKEW4Mf.net
東北人か

365 :名無しがここにいてほしい:2022/08/01(月) 02:59:08.39 ID:0lp59mZM.net
イーノが新譜出すんだね。
久しぶりにヴォーカル曲のアルバム。
ただ、イーノの声が苦手。

366 :名無しがここにいてほしい:2022/08/01(月) 12:38:42.26 ID:7GO5gvhs.net
イーノは穏やかに歌ってるのはいーのだけど
June 1, 1974 みたいに狂気じみてるのは肝かった

367 :名無しがここにいてほしい:2022/08/01(月) 18:39:13.13 ID:AXYbv1BW.net
>>365
そう?wrong way upの声なんか好きだけどねえ。 むしろ初期(Warm Tiger)に多かったわざと
ふざけたような、間の抜けた声が苦手だった。

368 :名無しがここにいてほしい:2022/08/02(火) 00:27:15.76 ID:er2qgbIc.net
イーノのヴォーカルは爬虫類的な独特のキモさがあるね
そこがまた好きな人は好きなんだろうけど
俺は割と好きな方

369 :名無しがここにいてほしい:2022/08/03(水) 00:02:06.72 ID:qjt4HPOh.net
>>368
>爬虫類的な独特のキモさ

そういう感じだよね
聞ける範囲の個性なんでok

以前フジロックでライブやった時、
voがヴォコーダー使ってるのに
そういう声の個性の傾向に合わせた音作りが上手いと思った

370 :名無しがここにいてほしい:2022/08/10(水) 15:42:05.87 ID:0gU1EqpA.net
仕事上のストレスで寝つきが悪かったときに、
音楽をかけて寝てたが、睡眠効果が高かったのは、
イーノ&ハロルドバッドのアンビエント2だった。

ちなみに、目覚ましは、イーノの「エアポート」を
使ってるが、目覚めが良いです。

371 :名無しがここにいてほしい:2022/08/27(土) 18:31:40.15 ID:P5EPaCvK.net
当時ある美術館がAir Portをリピート再生にして一日中流しっぱなしにしていたところ、
館員がさすがに何度も毎日聞かされて飽きたということを言ってたのを思い出す。

372 :名無しがここにいてほしい:2022/08/28(日) 18:25:40.97 ID:82ZREeAR.net
>>371
確かに、1曲目の「1/1」は、
飽きますね。

373 :名無しがここにいてほしい:2022/08/30(火) 18:14:24.13 ID:A5CZZ25G.net
BOOKOFFの店員はEXILEの「サマータイムラブ」なんて糞曲をeveryday聴かされて偉いよ

374 :名無しがここにいてほしい:2022/10/16(日) 19:46:29.41 ID:2Kzz8AVQ.net
>>372
学校の「もう帰りなさい」のチャイム思い出す

375 :名無しがここにいてほしい:2022/10/23(日) 22:04:31.10 ID:ohm2ahzO.net
新作暗すぎて何度も聞く気になれない

376 :名無しがここにいてほしい:2022/10/24(月) 00:15:57.85 ID:pGpPmsXx.net
shipと同じようなテーマだからなー

377 :名無しがここにいてほしい:2023/02/10(金) 18:01:36.41 ID:KbsDf3xp.net
https://i.imgur.com/X5JhlJT.jpg

378 :名無しがここにいてほしい:2023/02/27(月) 13:22:20.17 ID:98TAkfVq.net
近作の中ではMilk seaが一番よかった。あのジャケ絵の通りの世界。

379 :名無しがここにいてほしい:2023/02/27(月) 21:06:13.65 ID:2Pdexh/D.net
イーノのスレもあったんですね(´・ω・`)

380 :名無しがここにいてほしい:2023/04/07(金) 20:35:49.24 ID:+gWReURJ.net
NO NEWYORKに参加してたDNAのロビン・クラッチフィールドのDARK DAYの
ボックスセットが出たのでゲットしたが、3枚のアルバムのCDを詰め込んだだけで、
EPのHands In The Darkの3曲はオミットされてたわ。
編集盤のCollected 1979-1982は入手困難なのに何でこんな出し方するねん!ヽ(`Д´)ノ

381 :名無しがここにいてほしい:2023/09/11(月) 00:42:47.69 ID:RGtmiMzF.net
https://i.imgur.com/7XZyqnH.jpg
https://i.imgur.com/1bLLg10.jpg
https://i.imgur.com/YpQ21Ej.jpg
https://i.imgur.com/1FcpBgn.jpg
https://i.imgur.com/UDJnrLW.jpg
https://i.imgur.com/VcGoY97.jpg
https://i.imgur.com/KDbdXcv.jpg
https://i.imgur.com/qPw2KlK.jpg
https://i.imgur.com/XPi8BCB.jpg
https://i.imgur.com/WBshdHf.jpg

382 :名無しがここにいてほしい:2023/09/22(金) 02:15:15.45 ID:bmKNdzzY.net
ワッハッハ、興奮が冷めやらないよ!

383 :名無しがここにいてほしい:2023/09/22(金) 08:33:54.10 ID:vXBMx5Z7.net
イヒヒヒヒヒヒヒ、ホンマや!!

384 :名無しがここにいてほしい:2023/09/30(土) 06:30:04.49 ID:gv0hEOre.net
○0o。( ̄∇ ̄〃)y--┛( 〃 ̄ー)y-┛(  )-┛(ー ̄〃 )y--┛))クルクル

385 :名無しがここにいてほしい:2023/10/01(日) 10:07:52.99 ID:FWTXd5RkI
結局ビックモ−ターはプロパカ゛ンダ放送局の拝金の餌食にされただけて゛大騒き゛するような不正じゃなかったな、保険會社か゛承諾してる
両社ウインウヰンの話だしな.何かしら名目が必要た゛が保証期間がすぎると故障する電子基板みたくうまくて゛きなかったって話だろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採だし、保険料か゛上がるとか
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財з億円超の齊藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして
鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ、洪水
暴風、熱中症にと災害連発させて火災保険料爆上げ.もはや―般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるしな
大衆が拝金メディアに踊らされない見識か゛あれば自民公明が与党とかあり得ない話、某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけど要するに拒否できたけど金のためにてめえの意思で受け入れてたって話だろ今頃もっと金クレだのキモチワ儿イ
(羽田]tтps://www.call4.jp/info.Ρhp?Τype=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-projeсt.jimdofree.сom/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織〕ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

386 :名無しがここにいてほしい:2024/05/05(日) 18:20:22.77 ID:oRT9GX/b.net
NHK-FMサカナクション山口一郎のラジオ、ロキシーミュージック1st特集
一週間の聴き逃し配信あり

387 :名無しがここにいてほしい:2024/06/09(日) 10:12:47.27 ID:X99WUV1Z.net
NHK-FMサカナクション山口一郎のラジオ、ロキシーミュージック1st特集
一週間の聴き逃し配信あ

88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200