2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■

1 :名無しがここにいてほしい:2014/03/14(金) 09:10:37.14 ID:ODKCshBE.net
前スレ
■YES〜イエス(57)アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1387984179/l50

177 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 22:00:27.91 ID:S59rg4Sf.net
いろいろ書こうとしたけど、危機はとてつもない名曲
誰になんと言われようとこれだけは言い切れる

178 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/27(木) 22:26:15.74 ID:ll84YXHa.net
>>157だけど
同じような感想持ってくれてる人いて安心した

>>171なるほど、勉強になります。
8bitだと全部の楽器がはっきりとした音程感を持って
ミックスの上でも均等に聞こえますしね。
今までノイズ的なもんだと思ってた1:00くらいの所からの
上の方のピコポコ音の旋律の意味の分かったのが一番衝撃でした。

>>174
なんかこの時代の音を「聴きなれる」ってのが理解する上では結構大事だなって最近思ってます。
ずっとオールディーズもの聴きまくってるとすんなり入ってくるのに
最近の新しい音聴き過ぎてから聴くと、アレ分からんってなる時がある。
で、また70年代もの聴き込むと感覚が戻っていく・・・というか

シンフォニック危機聴いた時はそれほどいいと思えなかったのに、8bitは驚きがありました。
でもやっぱ原曲が一番ですね。
バンドサウンドでしか感じれないYESのノリとかグルーブがあるなと思いました。
楽器構成と音の組み合わせが心地いいんですよね。
自分は一生バンドサウンド中毒だなと。

>>162たぶんyoutube上オンリーのものだと思います。
売ってたら一枚棚に入れておこうかという気にもなりますが。

179 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 22:27:36.77 ID:4ATONw/o.net
危機は
かっけええええ!とかすげえええええ!とかじゃなくて
すげぇ・・・
みたいな感じの曲
プログレの大作ってそういう曲多いんだけどね
今の日本ではそういう曲すげぇ・・・と感じるタイプの曲が減ってきたよね
誤解を生まないために一応言っておくと
すげぇ・・・タイプの曲>かっけえええ!タイプの曲ってことではないよ

180 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 22:35:56.06 ID:4ATONw/o.net
>>178
あのピコパコ音があるから四季での無表情な一本調子のキーボードとの対比が良いと思ったんだがな
なんともあのスピード感がまさに「危機」って感じの

181 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 22:45:55.81 ID:nqxRs4BD.net
危機もそうだけどプログレの大作な名曲って
「何かよくわからないけどすげえ」
ってなる奴が多いような気がする
何かよくわからないけどってのがプログレの魅力の一つだと思ってる
俺の音楽的知識が乏しいからそうなるのかもしれないが

182 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 22:47:37.69 ID:7dUqb8lr.net
>>176
>特にイエスは完璧を目指していたから。
これは当時のリスナーとか音楽業界の期待も混じってるけどね。
危機に関しては、タイトルに象徴されるように完璧を目指せるような状況ではなかったし、本当に奇跡のような作品。

>>179
今は音楽の売り方も変わったから。おおっぴらにイエスとか70-80年代の音楽が売れたのは、それだけ音楽産業が強くて、
録音・プロモーション技術的にも発展途上のおおらかな時代だったってところが強い。
いまデヴィッド・ボウイとかクラウス・ノミとか売ろうと思ってもたぶん売れない。
そういう音楽は全部、メインストリームからは消え去って、ただひたすらローカルに、アンダーグラウンドに生息している。
掲示板なんかもその好例だと思うけど、個人が目にするメディアが圧倒的に増えたし、
その分、情報の流れがとてもローカルで個人的なものになった。
わざわざウッドストックだのモントルーだのへ行かなくとも youtube だの ustream だのでライブが観られる。
みんながモノを知れるぶんだけみんなが互いにモノを知らなくなった。

183 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 22:53:21.17 ID:4ATONw/o.net
>>180
てゆか四季じゃなく全体保持だったわ
ROMるわ
あと最後に教えて欲しいんだけど8bitてなんなの?
どういう加工してんの?

184 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 23:00:57.43 ID:S59rg4Sf.net
リアルタイムで聴いた人はどう思ってたんだろうね
こわれものと比較して危機が期待していた通りのものなのか、それ以上なのか

危機から海洋は「なんじゃこりゃ?」って思った人が多そうだがw

185 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 23:01:27.66 ID:7dUqb8lr.net
>>183
8bit の FM 音源 (いわゆるアタリとかファミコンとかに搭載されてる音源) を使って打ち込んだのが 8bit と呼ばれる。チップチューンの一種。

186 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 23:03:46.48 ID:8cNaAcoM.net
>>183
「昔のファミコン風」にチープな電子音 ぐらいに理解しとけばいいかと思う

まさか今時大昔のマイコンみたいにA1D#とか打ち込んでるとは思えないので
手法としては、いったんMIDIデータに打ち込んで、ソフトシンセとかで
各パートをチープめな音色に割り振ってるんでしょう
YESのMIDIデータはネットにいくらでも転がってるんで、そういうのを
落として使うってのもありかもね

187 :名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 23:14:05.41 ID:Ts0RDiQ9.net
>>184
海洋も危機と同じくらい好きよ、邦題とジャケット限定だけど

188 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 00:44:18.91 ID:/8QWoPEr.net
久しぶりにDime見たら、
77年のウェンブリーでのライブ4日分がアップされていた
ウェンブリーでは、5日やったんだっけ?
今まで、2日分しかアップされていなかったと思っていたけど

189 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 01:10:41.58 ID:r2/xKVQa.net
ファミコンで危機が流れてきたらたまげただろうな。

190 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 04:09:30.95 ID:tUOX0XBQ.net
♪西から昇ったお日さまが 東へ沈ぅむぅ〜〜

 ア・ヴェンチャー

191 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 04:19:06.33 ID:/t+bDuc5.net
プログレ日本から復興
難解さ避ける風潮に渇
(東京新聞)

192 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 04:37:55.06 ID:r0FTVR8B.net
YESの長い曲は、頑張って最後まで聞いたらご褒美が待ってるという曲
いい子で最後まで聞く忍耐が大切。
この忍耐の倍返しだから。

193 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 08:20:58.28 ID:/QxIXg2X.net
倍返しの使用方法が間違えてるぞ

194 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 10:00:35.36 ID:RuPUdfrg.net
YESの大曲は曲の終わり方が素晴らしい
ただ、儀式はどうも尻切れ蜻蛉と言うかあっけない終わり方というか
もうちょっとギターソロが長くてもなあ

195 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 10:19:31.35 ID:uBZ+8/jJ.net
海洋4曲の中で終わり方が最高なのは追憶だな。
そこに至るまでが冗長過ぎるけど…
儀式はイントロと中盤の「ラララララ〜ララ・ラ〜ララ・ラ〜ラララ〜♪」が
緊張感を損なってるので、そこを削れば(割愛または短縮すれば)、終盤に
もう少し工夫を凝らす余地も生まれて、壮大なエンディングに仕立て上げることもできたかも。

196 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 11:02:49.90 ID:q1GuRSdb.net
最近の写真でセンターがアランとは
ジェフが出張るかと思ったのに

197 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 16:46:26.60 ID:xjCAGWSO.net
>>182
クラウスノミはけっこう女子人気出そう

198 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 17:12:01.11 ID:aKZ7jA0w.net
>>196
へへへ。そろそろメンバーも俺の手抜きに切れてきたのさ。

199 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 19:49:16.45 ID:HeOkLD07.net
>>195
メロトロン入れて壮大なエンディングを予定していたんだけど、
ウェイクマンがそれ嫌ってレコーディングに来なかったから、
あのように終わってるんだよ。「古代文明」も同様。

200 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 22:30:40.71 ID:r2/xKVQa.net
>>197
アノニマスを連想した

201 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 22:32:27.65 ID:WxD1hbKf.net
>>195
あれもこれも、削って削って60分くらいなら最高なんだけどなあ<海洋
究極の時期にその場の勢いで60分海洋を録り直したら、どうなってただろうと思うことはある。スイスでチャーチオルガン入りで

>>199
リックが帰ってしまったからハウがギターで代わりにまとめたのは追憶のエンディングだと思ってた、ずっと
追憶はリックをフューチャーする曲ということになってるし、追憶のエンディングのギターって、なんか後から付け足したみたいな感じがするもので

202 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 22:57:03.44 ID:ZUimET0S.net
ちょっと質問なんだけどyesの良質ブートってどんなのがある?特に70年代後半のやつ
色々聞いてみてるがいまいちこれといったのがない

203 :名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 23:00:21.61 ID:9F9ls83Y.net
というかフィギアスケートのメダル授与の時に火の鳥流れてたね

204 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 00:00:12.51 ID:oSAdbsEj.net
今更何抜かしとんじゃ

205 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 00:23:20.36 ID:HZPnZIJc.net
>>202
70年代後半、細かく言えば、74年12月以降なら、
ラジオ音源、SBD音源がたくさんあり、
更に、AUD物では、Dan Lampinski と Mike Millard のテープがあるから、
ツェッペリン並にライブ音源の宝庫だと思うけど
それでイマイチなら、イエスの演奏そのものがイマイチということになるぞ

むしろ、74年の12月以前の音源にあまり良いのがない
特に、海洋の4曲全部演奏したライブに良いものがない
というより、演奏自体が酷いのからそう感じるのか

206 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 01:01:37.88 ID:rOgJeMuk.net
>>205
なんかひと通り持ってる奴聞き直したらなんであんな質問したのかよくわからなくなってきた
普通に音も演奏もグッドな奴が揃ってた申し訳ない
そしてあと聞きたいのだがGoing for the oneツアーのSBD音源ってないよな?

207 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 03:03:56.34 ID:TwdSa8Wr.net
>>205
海洋ツアーを高音質でとってほしかった。
映像もないんだよなぁ。

208 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 07:23:40.39 ID:cqRitJ+0.net
モルゴーアの危機早く聞きたい

209 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 07:40:28.83 ID:4IP0xjY9.net
比較的良い音源が残ってるのはリレイヤーツアーとトーマトツアーだね

210 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 07:59:53.11 ID:f439Jjh1.net
むかし、どっかのサイトの管理人さんが海洋ツアーの映像を見たこと
あるのでサウンドボード音源があるはずだ、とか言ってなかったっけ?

211 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 09:30:46.83 ID:PDtqSr/4.net
フラジャイルツアーのやつ最近公式で出たけどフルで観たいし
海洋ツアーも観たいな

212 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 12:00:10.09 ID:UmBcW/AQ.net
75年リレイアー時のツアーのように、ホワイトがシモンズドラムを使い出してからは
演奏が単調になりだして面白くなくなるんだよね。

213 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 15:17:59.48 ID:155KJra0.net
ダウンズって、危機のピコポコパート、ちゃんと弾けてる?

214 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 17:09:35.54 ID:ngFaJ0ER.net
音数かなり減らして弾いてる気がする

215 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 17:41:43.66 ID:i4uYTTSi.net
へへへ。面倒だからスルーしてる。by ダ(ry)

216 :名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 20:26:15.45 ID:QusDt/Q9.net
リックのカレー食ってる映像はもう無いの?(´・ω・`)

217 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 12:17:16.92 ID:zEBs5/Jx.net
そんな映像、現存するの?

218 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 16:03:57.31 ID:iWSMm8sH.net
Yes初来日時、リックがお忍びで日本のポルノ雑誌漁りをしていたという
ウドー関係者の発言の記事はどっかにあったなあ。

219 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 16:24:11.58 ID:62fOtaXY.net
リックの最初の結婚って早かったんだよな。オリバーは20歳の時の子だぜ。
2年後にはアダムも生まれ、若すぎて父になり欲求不満だったと思われw

220 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 16:55:21.14 ID:BYSkMsNB.net
こマ?

221 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 17:12:07.82 ID:EqC3jNoZ.net
>>220
これ読むとよろし
http://sayyesrickwakeman.blogspot.jp/

ところで、妻帯&子供が早いのってリックだけじゃないんじゃ
こわれもののブックレットにハウとクリスも子供が写ってなかったっけ

222 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 17:41:36.30 ID:62fOtaXY.net
そうそう。師匠も加入時すでに子供いたよね。
クリスの子って、ニッキとの間の?

223 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 18:28:22.49 ID:ALgvjX1H.net
ジョンにもデカい娘と息子がいたしプログレ関係者って全般的に子供を作るのが早い気がする
RUSHのアレックス・ライフソンが17歳で長男を産ませたってのが多分一番早いと思うが

224 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 18:49:25.10 ID:0UzV66lK.net
ニッキーは子連れで再婚やで、スクワイアと。

225 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 19:07:56.87 ID:BYSkMsNB.net
プログレミュージシャンだけに結婚する時期もプログレッシヴなんだね

226 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 19:51:31.11 ID:62fOtaXY.net
>>224
へー、知らなかった。トニーケイと結婚した娘は連れ子? 実子?
クリスがトニーの義父ってのも笑える。

227 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 20:28:08.06 ID:ry/DAvbL.net
>>221
こないだのアランのコメントを翻訳してくれた方?

228 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 21:40:17.07 ID:yyNMdm3J.net
リックに日本製の高級ラブドールを送ろう。

229 :名無しがここにいてほしい:2014/03/30(日) 23:37:48.90 ID:0UzV66lK.net
イエスの歴代のアルバム名とその発表順序、参加メンバーを覚えられるのに、
なぜ、江戸時代の15人の将軍の名前と順序を覚えられないのか?

230 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 00:10:57.15 ID:2ldK/tmP.net
>>229
>>175

人間はストーリーで関連付けることで物事を記憶するんだ
だから単語だけ覚えるのはむずかしい
学校の歴史の勉強で文化関連が特に覚えにくいのはそのせい

231 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 00:14:37.60 ID:K6rvCSoR.net
音と映像と感動を伴って覚えるのと字面だけで覚えるのは
やはり圧倒的な差があるね

232 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 00:19:00.88 ID:lafFK4He.net
ぼく、やまのてせんのえきぜんぶいえるよ!

233 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 03:57:20.39 ID:G7qLPq2c.net
三代にわたる北朝鮮の親愛なる指導者の名前は覚えているぞ。

234 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 06:56:06.01 ID:t5FNXDxE.net
>>232
じゃ、メンバーのまえのおくさん、いまのおくさん、こどものなまえ、
ぜんぶいえるかな? むずかしいよ(とくにりっく)

235 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 11:04:09.99 ID:ifsILXPg.net
ライブDVDの「ラウンドアバウト」の終わり方は全部記憶にあるけど
昨年の数字や年度末予算や損益計算が全く頭に入らない@40代

236 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 12:00:09.07 ID:oGauLAb1.net
>>235
>昨年の数字や年度末予算や損益計算が全く頭に入らない@40代

なんでこんな余計な一言言って周囲を白けさせるのかなぁ(呆れ)

237 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 12:14:59.09 ID:1yiwaYpo.net
>>227
ちがいます

238 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 15:36:02.74 ID:oGauLAb1.net
Geoff Downes(Geoff Downes)
価格無料
https://itunes.apple.com/jp/app/geoff-downes/id842772375?mt=8
http://i.imgur.com/gmx9Jbi.jpg

なんだこのアプリ、誰得

239 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 16:24:20.44 ID:wkka/yRT.net
>>238
ダ「世界中のダウンズファンの為に作ってみた」

240 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 18:02:34.84 ID:biZLnXGe.net
>>223
プログレに限ったことか?
あの時代のあっちではそんなもんだろ

241 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 18:50:06.25 ID:IdqLBKWK.net
ふと気になって2013年のブートちょっとあさってみたが
みんなおんなじマイク使っておんなじような程々の音のブートばっかりだな
なんだかつまらん

242 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 19:15:37.72 ID:WOsnBeVq.net
>>241
言いたい事は分からんでも無いがじゃあ自分でテープ担いでマイク選んで費用と不便さ負担して録れよとも言いたい

243 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 23:01:58.97 ID:ETWGzO9G.net
ギター101のアップがいつの間にか、年代別に分かれているな
77年の持っていないのを落としたら、77年だけで30種類集まったわ
さすがにこんなにいらないわな

244 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 23:12:27.54 ID:IdqLBKWK.net
guitars101って使い方がいまいちわからない
検索とかできるの?

245 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 23:24:05.48 ID:Rr4aQtPh.net
>>234
俺は全部言える。ペットの名前も。

246 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 23:27:36.44 ID:Rr4aQtPh.net
>>244
メンバー登録すると検索可能。

247 :名無しがここにいてほしい:2014/03/31(月) 23:28:36.02 ID:ETWGzO9G.net
>>244
http://www.guitars101.com/forums/tags.php

ここにABC順にならんでいるから、当然イエスは最後の方にある
そこをクリックすればいい

248 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 00:09:22.07 ID:tqoyuohO.net
なるほどタグサーチがあったのか
ありがとう

249 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 01:12:39.18 ID:Fe4dI1Pw.net
俺は師匠の所有ギター全部言えるっち

250 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 01:30:12.55 ID:+YYlRr4e.net
>>236
じゃ揚げ足取ってないでなんか面白い事でも言えよカス

251 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 01:58:44.36 ID:o0/Uo3j6.net
面白くない※人に面白いこと言えって言われるのウケるー

※個人の感想です

252 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 02:58:53.94 ID:fCvOvlW0.net
自分のレスの面白さによっぽど自信があったんだね、でも滑ってるんだよなぁ

253 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 08:28:30.85 ID:Tg6E9+u9.net
ダウンズが参加したアルバム名は全部記憶にあるけど
昨年の数字や年度末予算や損益計算が全く頭に入らない@40代

254 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 15:06:29.04 ID:PN67VZfl.net
アキバのイベント参加のため、八月に緊急来日するそうだ。
JoJoのコスプレでラウンドアバウト他数曲歌って、すぐ帰国するみたい。
http://www.susi-paku.com/paku20114.html

255 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 20:05:55.02 ID:Ye8iI86C.net
>>245
すげー。筋金入りのファンだな。俺は2人目の奥さんとペットの名前がわからん。

256 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 22:16:24.55 ID:kxIcl7NM.net
それファンじゃなくてストーカーの気があると思うがw

257 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 22:20:25.04 ID:dTu5Z6qj.net
wikipediaのパトリック・モラーツのページの関連項目に割れ顎があったんだが

258 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 22:23:34.32 ID:eQSvwit1.net
wikipediaのダウンズのページの関連項目に下手糞を入れるべき

259 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 23:14:25.79 ID:GIj3ChHu.net
ヴォーカル フローラ・プリム
ギター    ジョン・マクラフリン
ベース    アンソニー・ジャクソン
キーボード  チック・コリア
ドラムス   ジャック・デジョネット

で、危機を聴きたい。俺が考えた最強の・・・

260 :名無しがここにいてほしい:2014/04/01(火) 23:56:43.74 ID:Fe4dI1Pw.net
>>259
アイアート・モレイラも追加で
つかスタンリークラークじゃなくてアンソニージャクソンてのがミソだな

261 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 00:06:27.85 ID:pbi67GEb.net
チック・コリアは今も尖ってるから
そのままでも良い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZCujM-w4Qxs

262 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 02:22:49.51 ID:9jku4IHL.net
ベースはジョン・パテトッチでも、バニー・ブルネルでもOk

263 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 03:21:34.51 ID:6Kr0DSFl.net
リックのコンサートってSOLOPIANOSHOWって出てるけど
まさかピアノしか弾かないの?

264 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 09:07:56.54 ID:1cI8/nJ/.net
>>256
孫の名前まで全部知ってればストーカーかもw

265 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 09:30:33.40 ID:UsJhAjm1.net
>>259
もう一度ビリー・シャーウッドにフュージョン・シンジケート企画してもらって
実現して欲しい。夢の企画なのになんでビリーの曲を・・・

266 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 15:56:47.35 ID:if6QoPd1.net
危機は第一期マハビシュヌ・オーケストラで聴きたいな
錯乱やサウンド・チェイサーはレニー・ホワイト、ディ・メオラ、スタンリー、チックのRTFで
なんか普通すぎるけど案外どんな演奏になるか思い浮かばない

267 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 19:29:44.24 ID:4BaFI2+h.net
ジョンAより小さいペトルチアーニ初めて見た時はビビった

268 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 20:45:44.52 ID:4LLOVJjs.net
>>265
版権の関係じゃないの? 参加メンツは凄かったけどねえ...

269 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 20:51:17.41 ID:/WPXUmxQ.net
ドリムシあたりがカヴァーしたらただ線をなぞるだけのクソカヴァーに

270 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 21:37:39.98 ID:xPNxZZ88.net
>>267
検索したらジョン165pって出てくるな
右側に巨人がふたりもいるからもっと小柄な印象だわ

271 :名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 21:55:35.56 ID:ZVPkSvA+.net
165pってコビトかよw

272 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 02:01:16.84 ID:RXc3VxNw.net
ペトルチアーニは100cm無いよね。障害を克服した奇跡のピアニスト
不貞腐れてカレー食う奴とか手抜き放題の奴とは志が違うはw

273 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 06:58:17.29 ID:qN6vms1B.net
へへへ。手抜きでも人事部長に「最高のKB!」とか言われてるもんね俺w

274 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 10:41:36.00 ID:lvJu+3rA.net
FacebookのYESオフィシャル見たけど、捕鯨ニュースわざわざ取り上げるかね(´・_・`)

275 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 12:02:51.77 ID:+3GilfpO.net
>>271
コビトは156だろ

276 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 12:40:38.17 ID:r5KQ4lhK.net
ほげえええええええええええええええええええええ

277 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 15:58:10.22 ID:Xi1a7aIx.net
>>274
鯨を殺すなって曲やってるでしょw

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200