2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■

1 :名無しがここにいてほしい:2014/03/14(金) 09:10:37.14 ID:ODKCshBE.net
前スレ
■YES〜イエス(57)アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1387984179/l50

296 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 23:02:56.94 ID:vyOxIsB4.net
ダウンズに愛を

297 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 23:03:45.75 ID:9CJ//+gC.net
新譜、8曲か。。。

298 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 23:13:46.19 ID:Av4Iadmu.net
ドンキルダジェーーーフ
デテケ

299 :名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 23:13:58.02 ID:0aUu1okp.net
なんかチョン臭いスレになっちゃった

300 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 00:05:44.67 ID:MxEPTdiA.net
サウンドチョイサー

301 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 06:32:05.00 ID:YvPov+eC.net
イエス好きの年代なら給食で鯨は出てきただろうけど、最近鯨食った事ある奴なんているのか?
別に、無けりゃ無いでいいもんだよな

302 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 06:36:17.30 ID:2X8fayr3.net
鯨肉は100g1000円くらいする高級品だから、金持ちしか食わないよ

303 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 09:36:22.59 ID:QUxIsqDN.net
静岡のスーパーとか鮮魚コーナーに『イルカ』の切り身、普通に並んでるんだけど

304 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 10:40:54.85 ID:wp+b6RXp.net
>>299
ネトウヨ発見!

305 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 11:55:59.04 ID:wp+b6RXp.net
>>297
ソース出せよ。

306 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 12:10:46.86 ID:wp+b6RXp.net
全8曲。しかし、9分から10分の長い曲が三つある。

(ソース)
http://en.wikipedia.org/wiki/Heaven_and_Earth_(Yes_album)

307 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 16:59:17.84 ID:bA/tE38W.net
鯨とダウンズの話は不要って事で。

308 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 17:03:10.97 ID:J57NTyJb.net
ダウンズは鯨を食ったことあるのか

309 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 17:16:58.41 ID:vHhEzvCN.net
手抜きの境地

310 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 17:28:07.50 ID:tCpw0ZnS.net
手抜きの曲がり角

311 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 17:55:56.04 ID:0Ssn/Pht.net
手抜きなお話しを

312 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 17:55:58.49 ID:2JJjqytL.net
手抜きの扉

313 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 17:57:48.45 ID:wp+b6RXp.net
手抜きの啓示

314 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 18:17:45.41 ID:rmMgCVEx.net
てぬきもの

315 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 18:21:48.76 ID:QueBXCCC.net
手抜きの朝焼け

316 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 19:13:56.44 ID:fgtxQPJM.net
ダウンズは政治力だけはあるんじゃないの?90年代ぐらいに東京の花火大会の
音楽を担当していたような(そういうインタビューを読んだ)。

317 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 19:34:57.80 ID:l9EK/RCm.net
NGワード「政治」

318 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 19:48:00.34 ID:8s+4kbWs.net
最近みつけたこのラジオ局いいわ~
Gonzowebradio

319 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 19:56:10.78 ID:OWCo46JX.net
手抜きスターの悲劇

320 :ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc :2014/04/04(金) 20:10:38.23 ID:vB4mApv4.net
もういいから

321 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 20:51:40.54 ID:/sSg1t+I.net
久しぶりにCircaのYesメドレー聴いてスカッとした。アランがしっかり
刻んでいるのが大きいけどね。古参が万一の時は、
ギター ジミーホーン
ベース ビリー
キー  オリバー
ドラム ディラン・ハウ
唄   ジョンD 
で存続するのも悪くないんじゃないかと。

322 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 21:00:00.53 ID:pIOuUk9H.net
毛抜けのギタリスト

323 :名無しがここにいてほしい:2014/04/04(金) 23:18:01.39 ID:J57NTyJb.net
俺たちには前歯も頭髪もいらない

324 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 00:04:23.11 ID:EAoFx7yp.net
脂肪も若さもいらない

325 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 00:26:24.37 ID:ns/gsBwZ.net
正確な速弾きの南アフリカ人と器用なサイドギタリストは、もう絶対にいらない

326 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 00:48:15.94 ID:k7q0nGOP.net
>>321
ビッグバンド方式で永遠にYESの看板掲げていてほしい。

327 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 02:13:23.64 ID:JbSBKpy2.net
>>326
マーサ・エリントンって生きてたっけ?バンマス候補はディランでおk?

328 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 09:28:24.91 ID:3+jtZHYM.net
ディランってイギリスのジャズ方面では高く評価されてるらしいね。
次男に比べて孝行息子つーか苦労人の感じだから、バンマスでいいんじゃね。

329 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 11:06:50.12 ID:9o1RVllN.net
イギリスのジャズ界か、なんだか狭そうだな
イエスの御世継ぎに転身してイギリスのプログレ界(こっちも狭いか)でも評価されてほしいな

330 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 11:08:43.43 ID:XXS678ML.net
ディランは十分上手いドラマーだね
ビルに習ってたってだけあって明らかにジャズ寄りの芸風

331 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 11:18:27.40 ID:k7q0nGOP.net
2125年3月 YES来日公演決定とかなってたら胸熱だわ。多分、俺は死んでるけど。

332 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 13:50:16.32 ID:RoaPsr+2.net
ここまでクリスの自伝の話題がないのか?
http://www.barks.jp/news/?id=1000102185

333 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 13:59:19.84 ID:SJvHbfO7.net
3人も自伝出すグループなんか初めてだなwww次は師匠が自伝出すのかな?

334 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 14:59:00.42 ID:9o1RVllN.net
師匠の自伝は読みたいな
変人揃いのイエスメンの中でも孤高の人だし、自分へのこだわりも凄いし、ある意味リックやビル以上に毒舌というか物言う時には遠慮しない人だし(遠慮できないのかも)

完成しても出版できるかどうか難しそう

335 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 15:27:36.51 ID:ywJSDlur.net
新ボーカリストがグレッグ・レイクになったら

336 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 18:26:15.02 ID:pF0CPuAb.net
クリス、ヴィンセントギャロとそんな親しかったのか
燃える朝焼け使ってたりしたけど共同執筆するほどとはちょっと意外

337 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 18:49:58.50 ID:ANEil0CE.net
師匠の自伝って、かなり辛らつな批判書いてそうで、読みたいけど怖いw
特にラビンとUNIONツアーとジミー・ホーンに関して読んでみたいw
リックの自伝(一部翻訳してUPされてる)は毒舌もなくて面白かったよ。

338 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 18:56:51.16 ID:dP8BEjeE.net
スティーブ・ハウのこと師匠と呼ぶ由来を教えてくれまいか?

339 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 18:59:19.09 ID:QYGbEQ1j.net
みんなクラップに挑戦して玉砕してるから

340 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 19:44:50.41 ID:SJvHbfO7.net
・ロック・メタル以外のジャンルをギターで全部演奏できる
・ギターのみならず、シタール、バンジョー、リュートなど全ての弦楽器をさらっと巧みに弾きこなす
・作曲能力が秀逸

だからハウ氏はギタリストにとっては師匠の称号に最も相応しいギタリストなのだよ

341 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 20:23:19.66 ID:pRHYfSLm.net
「色気のある話も入ってくるだろうけど(グルーピーが)メインの話にはならないよ…
うーん、3〜4000人くらいいたかもしれないけどね」と笑った。

さすがYESのファッションリーダーだ

342 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 20:40:36.27 ID:aHGWS0ww.net
歌丸師匠に似てるからだとばかり思っていた

343 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 20:44:41.70 ID:QYGbEQ1j.net
スティーヴハウ初級:mood for a day
スティーヴハウ中級:disillusion
スティーブハウ上級:clap

344 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 20:48:28.66 ID:ANEil0CE.net
グルーピーに反応しそうなのって、トニーとクリス、リックくらいか。
師匠はギターが愛人だし、バンクスは関係ないだろう。
ジョンAとビルは若い時は可愛かったからモテそうだけど、ジョンAは愛妻家の
イメージ強いし、ビルとアランは女好きのイメージないな。

345 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 21:14:11.47 ID:Rb/+0UDG.net
>>319
thread kills tenuki stars

346 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 21:36:21.42 ID:pRHYfSLm.net
>>344
ジェフ「あれ?僕は?」

347 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 22:25:45.67 ID:MwgUmhwO.net
ダウンズはむっつりスケベっぽい

348 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 22:27:55.27 ID:ywJSDlur.net
ここ見てると、目下イエスメンで一番人気があるのは、ジェフ・ダウンズで間違いないなw

349 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 22:28:52.93 ID:S1ITKS+v.net
男は最低限、全員「むっつりスケベ」なんだよ。ちがうのはホモだけだ。

ただ「むっつり」の域を超えてしまい、それが元で首になったメンバーがいるらしい

どこのバンドとは言わないが。たしか「はい」という意味の英語のバンドだったような。

350 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 22:33:54.18 ID:MwgUmhwO.net
人事部長の義理の息子さんだね

351 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 22:43:06.56 ID:SJvHbfO7.net
クリスは加藤鷹

352 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 22:44:53.79 ID:SJvHbfO7.net
>>334
リックもイエスの中ではまともなほうだと思うぞ、自伝読んでみると

1番変わってるのはジョン(A)とクリス

353 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 23:54:57.60 ID:4VBEU+QG.net
>>344
アランが一番女好きだぞ。
初来日したときも彼だけがグルーピーとしけこんでいる。

354 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 00:03:54.31 ID:Zdf0K8Fz.net
"I've Seen All Good Pussy"

355 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:15:01.06 ID:leY0n/bs.net
>>351
>クリスは加藤鷹

どっちも地味なポジションにいるのに圧倒的な存在感持ってるなwwww

356 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:16:26.99 ID:8X9o9E1/.net
>>343
初級でつまづいたわ

357 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:20:14.40 ID:leY0n/bs.net
>>343
Masqueradeはどこに入りますか?(小声)

358 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:22:55.59 ID:5UMq+Jj8.net
悟りの境地を聞いてたら、
危うく ジェフ ミスタッチ
って聞こえてきた

冒頭のピアノのフレーズ、ダウンズって弾ける(弾けた)のかな?w

359 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 12:20:04.23 ID:336cGPBB.net
フライフロムヒアー3年ぶりに聴いたけどなかなかいいね。
Hour Of Needとか、ダウンズのキーボードも悪くない。

新作はもっとイエスらしかったらいいな

360 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 14:10:38.97 ID:XHvjKl1c.net
>>343
leaves of greenは・・・

361 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 14:10:43.08 ID:MvvKbboH.net
3年前はまだリリースされてなかったと思うのだが

362 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 17:17:00.16 ID:2WIhOWaG.net
>>353
そうなのか?意外〜なんとなく恐妻家っぽいイメージだったが、好き者かw

>>359
ダウンズのスタジオの音はそう悪くないんだよ。スタジオはな。

363 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 17:17:03.88 ID:pLg1MP0x.net
>>361
数え年だから(震え声)

364 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 17:44:37.55 ID:ee04FxB5.net
FFHは10年ぶりに出たアルバムだったから、まだ去年くらいに出た新譜って感覚だわ
ラダーやマグで5〜7年前くらいだったかな〜って感じ

365 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 18:17:58.69 ID:336cGPBB.net
俺も実感は去年くらいにでたって感覚だったのだが、
修正しようとして勇み足してしまった。

でもラダーはもう15年位前のアルバムだよね?確か・・・

366 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:07:49.31 ID:/Uu1iHEn.net
>>365
ファーストアルバムから90125までが約15年
ラダーから次の新作までも約15年
同じ15年でも充実度というか歴史の重みがまるで違うな
やはりイエスの歴史としてはビッグジェネレーターまでなんだろうな

367 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:17:21.08 ID:YDyQbAaX.net
FFHとかドラマなんて糞
一回もいいと思ったことない

368 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:25:39.75 ID:leY0n/bs.net
>>366
つまりあのBOXはイエスの年表そのものですね、わかります

369 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:46:59.71 ID:/Uu1iHEn.net
とは言いつつもABWHは凄く感動したけどね
歴史の年表が変わった後みたいな感じか

370 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:57:39.12 ID:2WIhOWaG.net
>>342
歌丸入院したね。復帰未定だってさ。ロック界の歌丸ことハウ師匠も元気でいてほしい。

371 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:13:40.05 ID:5UMq+Jj8.net
ABWHはなんか違うなって気がした
まあYESじゃないから当然なんだがw
ビルがエレドラじゃなかったら印象は変わってたかもしれない

372 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:19:36.93 ID:Lcj86tL1.net
やっぱベースじゃね
トニー・レヴィンの芸風がまるでちがうからなあ
あれはあれで好きだけどね

373 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:30:21.05 ID:q7dLpl/2.net
>>372
だな
やたら動き回るのに滑らかさも柔らかさもまるでなくて、ノリがまったく感じられなくて、
やたらボリュームが大きいベースじゃなきゃイエスサウンドにはならないわ、やっぱり
ほんと独特のベース

374 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:32:40.07 ID:Zdf0K8Fz.net
ABWHはサウンドが軽いんだよな。とっちらかった感じで。
テクニカルでトリッキーな部分が前に出すぎて土台が繋がってないイメージ。
要はドライブ感が足りない。

375 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:46:34.62 ID:k9wr7nEH.net
クリスのベストプレイはなんだかんだラウンドアバウト

376 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:01:10.62 ID:2WIhOWaG.net
brother of mine ってイエスファンの評価はどうなんだろ。
天国のサーカスがイエスなら、あれもイエスでいいんじゃ。

377 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:02:03.33 ID:Lcj86tL1.net
tempus fugitでのベースが好きだな
クリスのスタイルに近いのはフラッシュのレイ・ベネットだと思う

378 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:34:46.59 ID:/Uu1iHEn.net
ABWHもイエスの歴史の一部として大概のディスコグラフィーに載っているけど
今のイエスと同じメンバーなのは師匠だけなんだよね
どっちがイエスらしいかと言えば、、、微妙なところだ

379 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:39:58.27 ID:q7dLpl/2.net
>>376
ドラムのポリリズムにイライラっとして、エンディングのピアノの盛り上がりに感動する
たしか2部が3/4で3部が5/4で叩いてるんだっけか

個人的には、brother of mineとorder of the universeは100点
ベースがクリスだったら120点

380 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:52:01.88 ID:aDfj6fHg.net
ABWHという歴史のせいで
「メンバーは随分入れ替わったけど、クリスだけは変わらないね」
という法則が破たんしたんだよねw

この破たんを認めたくない場合「ABWHは、ただのABWHであって、YESじゃない」
という強弁をしても差し支えないだろう。

そう考えると、YESは何をもってYESであるのか、というのは永遠の謎だなあ。
でも、どのアルバム聞いても確かにYESっぽいんだよね。変なバンドw

381 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 22:20:29.89 ID:pKMNAMt5.net
>>339-340
なるほど、ありがとさん

師匠の奏でるギターはスルメなんだよなぁ
Yesのアルバムこれから色々集めてみる

382 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 22:44:38.26 ID:leY0n/bs.net
>>380
破綻の意味も知らんとな

383 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 22:51:09.95 ID:5m6TvNDo.net
>>366
頭にはマグニフィケイションが抜けているのか
悲しいな。

384 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 23:37:31.08 ID:aDfj6fHg.net
>382
何があなたの気に障ったのか、理解が難しいんですが。

ひょっとして眠いんですか?早く寝たほうがいいですよ。

385 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:10:22.35 ID:APy5oZih.net
>>380
ABWH やってた頃も一応クリスはイエスとして活動をしていたことになってるので、
自分の中では「ジョンのイエス」と「クリスのイエス」があって両方ともイエスという認識に至った。
今はジョン・アンダーソンのイエスはお休み中だがクリス・スクワイアのイエスは活動中、といった感じで。
なので「ABWHはイエスではない」は言い過ぎだけれども、強弁という程でもないと思う。

ジョンがいればイエスになるっていうのは、クリスにはないジョンの強みだよね。

386 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:14:10.97 ID:FaYmPyvA.net
>でも、どのアルバム聞いても確かにYESっぽいんだよね。変なバンドw

確かに。ドラマとABWH、聞き比べると本当に違うんだが、イエスといえばイエス。

387 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:16:29.40 ID:FaYmPyvA.net
で、両者に在籍しているハウがいるからかな、と一瞬思うが、
ASIAは全然違うしね。当たり前だけど。

388 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:16:40.17 ID:XsgXzEvS.net
>>384
気に障ってるのはお前だと思うが・・・
まあいいや
>>385
俺はクリスのベースがあったらなんでもイエス
みたいにも思ってるがな
ジョンとクリスは基本的にほかのバンドにいたことがないからいるだけであ、イエスだなってなる

389 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:23:51.78 ID:eoc8KHMi.net
しかし、不思議だよな
ABWHはイエスを名乗れなかったのに、某プログレッシヴ・メタルバンドはイエス同様に過去のメンバー集めても同じバンド名を名乗れたんだからな

390 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:41:52.58 ID:W+oDnjWq.net
イエスの名称の所有権?はクリスが持ってるんじゃなかったっけ

391 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:58:13.26 ID:s1oHekEE.net
イエスの主成分のうち、

リズムの92パーセントは、「クリスのゴリゴリッとしてボヨンボヨンとした重低音」で

また歌の84パーセントは「ジョンAの意味不明で抽象的な生命賛歌の歌詞と、少年のごとき歌声」

で、成り立っています。 (注:各割合は、当社調べ。)

392 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 02:44:32.32 ID:/2IlEqzO.net
しっかりジョンA

393 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 06:35:15.35 ID:nIQdesP6.net
Yesロゴの著作権は、ロジャー・ディーン、スティーヴ・ハウ&イエスに
なってるんだよな。師匠とディーン仲いいから? 結構しっかりしてる師匠。
ロゴの使用印税は、他メンバーより師匠に入る割合が多いって事かね。

394 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 08:20:13.41 ID:+qv2WCYY.net
ソースは?

395 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 11:00:14.18 ID:VeFDYJho.net
師匠「あっ、エイジアでもジャケとか頑張ってもらうからねw」だからかな?

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200