2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■

1 :名無しがここにいてほしい:2014/03/14(金) 09:10:37.14 ID:ODKCshBE.net
前スレ
■YES〜イエス(57)アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1387984179/l50

352 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 22:44:53.79 ID:SJvHbfO7.net
>>334
リックもイエスの中ではまともなほうだと思うぞ、自伝読んでみると

1番変わってるのはジョン(A)とクリス

353 :名無しがここにいてほしい:2014/04/05(土) 23:54:57.60 ID:4VBEU+QG.net
>>344
アランが一番女好きだぞ。
初来日したときも彼だけがグルーピーとしけこんでいる。

354 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 00:03:54.31 ID:Zdf0K8Fz.net
"I've Seen All Good Pussy"

355 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:15:01.06 ID:leY0n/bs.net
>>351
>クリスは加藤鷹

どっちも地味なポジションにいるのに圧倒的な存在感持ってるなwwww

356 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:16:26.99 ID:8X9o9E1/.net
>>343
初級でつまづいたわ

357 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:20:14.40 ID:leY0n/bs.net
>>343
Masqueradeはどこに入りますか?(小声)

358 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 02:22:55.59 ID:5UMq+Jj8.net
悟りの境地を聞いてたら、
危うく ジェフ ミスタッチ
って聞こえてきた

冒頭のピアノのフレーズ、ダウンズって弾ける(弾けた)のかな?w

359 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 12:20:04.23 ID:336cGPBB.net
フライフロムヒアー3年ぶりに聴いたけどなかなかいいね。
Hour Of Needとか、ダウンズのキーボードも悪くない。

新作はもっとイエスらしかったらいいな

360 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 14:10:38.97 ID:XHvjKl1c.net
>>343
leaves of greenは・・・

361 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 14:10:43.08 ID:MvvKbboH.net
3年前はまだリリースされてなかったと思うのだが

362 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 17:17:00.16 ID:2WIhOWaG.net
>>353
そうなのか?意外〜なんとなく恐妻家っぽいイメージだったが、好き者かw

>>359
ダウンズのスタジオの音はそう悪くないんだよ。スタジオはな。

363 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 17:17:03.88 ID:pLg1MP0x.net
>>361
数え年だから(震え声)

364 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 17:44:37.55 ID:ee04FxB5.net
FFHは10年ぶりに出たアルバムだったから、まだ去年くらいに出た新譜って感覚だわ
ラダーやマグで5〜7年前くらいだったかな〜って感じ

365 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 18:17:58.69 ID:336cGPBB.net
俺も実感は去年くらいにでたって感覚だったのだが、
修正しようとして勇み足してしまった。

でもラダーはもう15年位前のアルバムだよね?確か・・・

366 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:07:49.31 ID:/Uu1iHEn.net
>>365
ファーストアルバムから90125までが約15年
ラダーから次の新作までも約15年
同じ15年でも充実度というか歴史の重みがまるで違うな
やはりイエスの歴史としてはビッグジェネレーターまでなんだろうな

367 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:17:21.08 ID:YDyQbAaX.net
FFHとかドラマなんて糞
一回もいいと思ったことない

368 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:25:39.75 ID:leY0n/bs.net
>>366
つまりあのBOXはイエスの年表そのものですね、わかります

369 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:46:59.71 ID:/Uu1iHEn.net
とは言いつつもABWHは凄く感動したけどね
歴史の年表が変わった後みたいな感じか

370 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 19:57:39.12 ID:2WIhOWaG.net
>>342
歌丸入院したね。復帰未定だってさ。ロック界の歌丸ことハウ師匠も元気でいてほしい。

371 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:13:40.05 ID:5UMq+Jj8.net
ABWHはなんか違うなって気がした
まあYESじゃないから当然なんだがw
ビルがエレドラじゃなかったら印象は変わってたかもしれない

372 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:19:36.93 ID:Lcj86tL1.net
やっぱベースじゃね
トニー・レヴィンの芸風がまるでちがうからなあ
あれはあれで好きだけどね

373 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:30:21.05 ID:q7dLpl/2.net
>>372
だな
やたら動き回るのに滑らかさも柔らかさもまるでなくて、ノリがまったく感じられなくて、
やたらボリュームが大きいベースじゃなきゃイエスサウンドにはならないわ、やっぱり
ほんと独特のベース

374 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:32:40.07 ID:Zdf0K8Fz.net
ABWHはサウンドが軽いんだよな。とっちらかった感じで。
テクニカルでトリッキーな部分が前に出すぎて土台が繋がってないイメージ。
要はドライブ感が足りない。

375 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 20:46:34.62 ID:k9wr7nEH.net
クリスのベストプレイはなんだかんだラウンドアバウト

376 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:01:10.62 ID:2WIhOWaG.net
brother of mine ってイエスファンの評価はどうなんだろ。
天国のサーカスがイエスなら、あれもイエスでいいんじゃ。

377 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:02:03.33 ID:Lcj86tL1.net
tempus fugitでのベースが好きだな
クリスのスタイルに近いのはフラッシュのレイ・ベネットだと思う

378 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:34:46.59 ID:/Uu1iHEn.net
ABWHもイエスの歴史の一部として大概のディスコグラフィーに載っているけど
今のイエスと同じメンバーなのは師匠だけなんだよね
どっちがイエスらしいかと言えば、、、微妙なところだ

379 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:39:58.27 ID:q7dLpl/2.net
>>376
ドラムのポリリズムにイライラっとして、エンディングのピアノの盛り上がりに感動する
たしか2部が3/4で3部が5/4で叩いてるんだっけか

個人的には、brother of mineとorder of the universeは100点
ベースがクリスだったら120点

380 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 21:52:01.88 ID:aDfj6fHg.net
ABWHという歴史のせいで
「メンバーは随分入れ替わったけど、クリスだけは変わらないね」
という法則が破たんしたんだよねw

この破たんを認めたくない場合「ABWHは、ただのABWHであって、YESじゃない」
という強弁をしても差し支えないだろう。

そう考えると、YESは何をもってYESであるのか、というのは永遠の謎だなあ。
でも、どのアルバム聞いても確かにYESっぽいんだよね。変なバンドw

381 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 22:20:29.89 ID:pKMNAMt5.net
>>339-340
なるほど、ありがとさん

師匠の奏でるギターはスルメなんだよなぁ
Yesのアルバムこれから色々集めてみる

382 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 22:44:38.26 ID:leY0n/bs.net
>>380
破綻の意味も知らんとな

383 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 22:51:09.95 ID:5m6TvNDo.net
>>366
頭にはマグニフィケイションが抜けているのか
悲しいな。

384 :名無しがここにいてほしい:2014/04/06(日) 23:37:31.08 ID:aDfj6fHg.net
>382
何があなたの気に障ったのか、理解が難しいんですが。

ひょっとして眠いんですか?早く寝たほうがいいですよ。

385 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:10:22.35 ID:APy5oZih.net
>>380
ABWH やってた頃も一応クリスはイエスとして活動をしていたことになってるので、
自分の中では「ジョンのイエス」と「クリスのイエス」があって両方ともイエスという認識に至った。
今はジョン・アンダーソンのイエスはお休み中だがクリス・スクワイアのイエスは活動中、といった感じで。
なので「ABWHはイエスではない」は言い過ぎだけれども、強弁という程でもないと思う。

ジョンがいればイエスになるっていうのは、クリスにはないジョンの強みだよね。

386 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:14:10.97 ID:FaYmPyvA.net
>でも、どのアルバム聞いても確かにYESっぽいんだよね。変なバンドw

確かに。ドラマとABWH、聞き比べると本当に違うんだが、イエスといえばイエス。

387 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:16:29.40 ID:FaYmPyvA.net
で、両者に在籍しているハウがいるからかな、と一瞬思うが、
ASIAは全然違うしね。当たり前だけど。

388 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:16:40.17 ID:XsgXzEvS.net
>>384
気に障ってるのはお前だと思うが・・・
まあいいや
>>385
俺はクリスのベースがあったらなんでもイエス
みたいにも思ってるがな
ジョンとクリスは基本的にほかのバンドにいたことがないからいるだけであ、イエスだなってなる

389 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:23:51.78 ID:eoc8KHMi.net
しかし、不思議だよな
ABWHはイエスを名乗れなかったのに、某プログレッシヴ・メタルバンドはイエス同様に過去のメンバー集めても同じバンド名を名乗れたんだからな

390 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:41:52.58 ID:W+oDnjWq.net
イエスの名称の所有権?はクリスが持ってるんじゃなかったっけ

391 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 00:58:13.26 ID:s1oHekEE.net
イエスの主成分のうち、

リズムの92パーセントは、「クリスのゴリゴリッとしてボヨンボヨンとした重低音」で

また歌の84パーセントは「ジョンAの意味不明で抽象的な生命賛歌の歌詞と、少年のごとき歌声」

で、成り立っています。 (注:各割合は、当社調べ。)

392 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 02:44:32.32 ID:/2IlEqzO.net
しっかりジョンA

393 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 06:35:15.35 ID:nIQdesP6.net
Yesロゴの著作権は、ロジャー・ディーン、スティーヴ・ハウ&イエスに
なってるんだよな。師匠とディーン仲いいから? 結構しっかりしてる師匠。
ロゴの使用印税は、他メンバーより師匠に入る割合が多いって事かね。

394 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 08:20:13.41 ID:+qv2WCYY.net
ソースは?

395 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 11:00:14.18 ID:VeFDYJho.net
師匠「あっ、エイジアでもジャケとか頑張ってもらうからねw」だからかな?

396 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 11:16:58.81 ID:Zx9+n0px.net
イエスは他のバンドよりも個人が形成するバンド成分が平均的なんじゃないの
だいたいジョン40% クリス20% ハウ20% リック20%ってとこか
仮にこれを基準にすると、

イエスの世界・時間と言葉→60%イエス
サードアルバム・リレイヤー・閃光→80%イエス
こわれもの〜海洋・究極・トーマト→100%イエス
ドラマ→40%イエス

感覚的にも近いかと

397 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 15:28:22.34 ID:Jv3nq2Qj.net
ところで「キーズトゥアセンション1、2」は
オリジナルアルバムにカウントしてるの?

398 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 16:20:17.67 ID:NPfspBEz.net
>>396
90125が60はおかしい

399 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 17:56:49.30 ID:1pUABf84.net
>>398
書いてないやないか!

400 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 18:03:16.57 ID:7qeVR89Y.net
師匠には元気でいてほしいけど、イエスはもうやめていいわ
特にステージ
弾けてないもん

401 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 18:08:29.10 ID:1pUABf84.net
もうそろそろロバート・フリップ入れてキング・クリムゾンを吸収でいいな

今思えば、師匠がフリップを容姿の老化で追い抜いたという現実

402 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 18:28:25.96 ID:6q1ek76o.net
高齢者デイサービスセンター化しとる。

403 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 20:23:47.67 ID:3NNMMhLg.net
イエスのコアはアンダーソン、スクワイア、ハウ、ホワイトの4人
このうち最低2人が揃えばイエスを名乗るに相応しい音になる法則
これによりドラマもABWHも現メンバーもイエスに成りえる

404 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 20:41:36.05 ID:U+NFexS9.net
>>394
DVD(俺の持ってるのは輸入物)のジャケットは全部そうなってるけど。
Yes Logo Copyrightマーク(丸とC) Roger Deen,Steve Howe&Yesって。

405 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 21:01:23.50 ID:XsgXzEvS.net
>>403
アランは無くてもよくね
>>396のリックの比重を下げて師匠の比重を上げたのが正解だと俺は思っている

406 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 21:28:56.03 ID:mh/xehIL.net
たしかにハウはずっと弾いてるけどリックは弾くところと弾かないところをきっちり線引きするもんな
あと、クリスはコーラスワークもある
となると、ジョン35% クリス25% ハウ25% リック15%くらいが適正か?

407 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 22:13:51.46 ID:U+NFexS9.net
>>405
アランは必要。他のドラマーに替えてみれば重要性がわかる。

>>406
俺は? by ダウンズ

408 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 22:18:21.09 ID:LmbzWI0q.net
>>407
ダウンズ-90%

409 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 22:49:04.49 ID:B39kBFSF.net
>ハウはずっと弾いてる
隙有れば無理やりギター入れてる感じで、なんかメリハリが無い時あるよね
Into the lensとI am acameraを比較するとよくわかる

あ、もちろんハウは好きですw

410 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 22:53:51.34 ID:1pUABf84.net
なんやかんやでダウンズすっかりこのスレの人気者になってるんじゃないか〜

411 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 22:57:12.40 ID:o1AEfHeP.net
http://i.imgur.com/MrhzcGd.jpg
キミタチサイコダヨ

412 :名無しがここにいてほしい:2014/04/07(月) 23:00:17.20 ID:U+NFexS9.net
やっぱディラン君にも腹を決めてもらって、お世継ぎプロジェクト始動だな。

413 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 01:34:17.31 ID:TxPbXAsG.net
>>409
リックがいなかったら、こわれものも危機もハウが弾きまくり重ねまくりしてあんな傑作にはならなかったろうな

414 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 01:46:27.26 ID:ILSp9dny.net
ハウのギターによって、イエスサウンドはHOP-UPしている

415 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 07:26:25.04 ID:5zCzV6SO.net
HIP-HOPしてる

に見えた

416 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 08:55:53.42 ID:8SBMu7fw.net
>>410
人気っていうのとは違うと思うぞw まあどうでもいいわ。

417 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 10:57:30.54 ID:ChxQecF6.net
>>411
キミハサイテイダヨ

418 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 14:22:08.44 ID:4s5mKLKH.net
ダウンズは、きゃりーぱむぱむの
持ち歌を演奏するのがあっていると思うんだ。

419 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 14:28:17.76 ID:EAZy7bmp.net
おぃ、おまいら、イエスで唯一、音楽の学位を持っているダウンズを馬鹿にするでねぇ!
ま、ヘタくそでセンスもないのは事実だが。

420 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 15:19:21.93 ID:T0FqIAPH.net
師匠もNYのナントカ大学の名誉博士号持ってるぞ。ギターに対する貢献で授与された。

421 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 17:44:19.46 ID:r9MamC3a.net
これイエス・アコースティックのリハ風景なんだけど、このまま続いてほしかった..
自分的にはアコースティックは興味ないんだが、ジャズクラブの週末特別ライブwって
感じで、余興としては楽しめる。あと、リックのナレーションが美声で驚いた。
SteveがどうしたChrisがどうしたとか言ってるけど、英語よくわからないんで残念。

http://www.youtube.com/watch?v=v-Gp2ZqSTbs
http://www.youtube.com/watch?v=I8mh0ouBfos

422 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 18:21:00.07 ID:Apqvbzpl.net
>>414
違う

423 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 18:56:32.30 ID:0bewQZ8W.net
>>422
死ね(直球)

424 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 19:21:45.81 ID:w9c+G2ry.net
ビリーってジョンの声にそっくりとか言われて後任候補だったけど
むしろクリスの声に似てるよな
ttps://www.youtube.com/watch?v=tIO_hvCr4sQ

425 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 20:10:20.82 ID:KQ+lobQY.net
>>420
名誉博士号なんて池田先生も持ってるもんだよw

426 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 20:14:24.28 ID:zRylG6Xg.net
Jon Anderson - The Yes Medley (Live 1980)
http://www.youtube.com/watch?v=hTWbugbsgAk
The Prophet って(嫌いじゃないけど)そんなに好きじゃない曲だったけどこのアレンジは結構面白い。

427 :名無しがここにいてほしい:2014/04/08(火) 20:18:55.74 ID:68aheqTW.net
>>424
本家に万が一があった場合にはCIRCAからメンバー補充すればいいと思う

428 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 01:30:21.46 ID:rRafI5iF.net
CIRCAで連想したんだけどサッカーのJ1.J2みたいにY1.Y2制度を作って
成績・評価が下位だったり不祥事を起こしたY1メンバーは、Y2のメンバーと入れ替えを行うというのはどうだろう

429 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 01:57:33.10 ID:mTtsgMra.net
今日は何の日 ふっふー♪

430 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 08:53:41.04 ID:dOyeYdie.net
或いは「研究生」制度を導入するとか。

431 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 09:07:02.53 ID:F87nBPSv.net
>>428
じゃあ、ハウはY2降格かw

432 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 09:16:25.72 ID:WVAYkTdx.net
>>321の人が書いた

ギター ジミーホーン
ベース ビリー
キー  オリバー
ドラム ディラン・ハウ
唄   ジョンD 

これをキーボード トム・ブリズリンにしたらいい。

要のプロデュースでイエスらしさを出す。ビリーでは弱いから、そうさな、イエス歴が長い彼なんかいいんじゃないか。
もとバグルスの・・・

433 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 09:35:12.43 ID:vhJ3Su3m.net
http://i.imgur.com/MrhzcGd.jpg
ヨンダ?

434 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 10:58:31.95 ID:/4k1zBWA.net
すっこんでろハゲ

435 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 11:54:59.27 ID:2pHW5Oex.net
>>422
サードアルバムで一躍スターの仲間入りだろ。

436 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 23:13:22.83 ID:kOq2aIzO.net
>>435
違う

437 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 23:20:12.13 ID:uLDEWj9x.net
>>436
死ね(直球)

438 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 23:41:08.62 ID:3aVn4OZC.net
>死ね(直球)
がんばれ! 応援してる!

439 :名無しがここにいてほしい:2014/04/09(水) 23:42:57.99 ID:3aVn4OZC.net
応援は>>437宛っす!

440 :名無しさん:2014/04/09(水) 23:58:15.52 ID:ErAbGSP7.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

441 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 14:45:11.08 ID:VCv4QL+y.net
イエス全盛期とエイジア全盛期どっちのほうが儲かったんだろね、師匠

442 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 15:03:22.39 ID:AWeuX4Lf.net
たしかエイジアの曲あんまり作ってないでしょ
しかもエイジアってほぼ一発屋だし

http://en.wikipedia.org/wiki/Yes_discography
http://en.wikipedia.org/wiki/Asia_discography

イエスが圧倒的だな

443 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 15:07:34.34 ID:AWeuX4Lf.net
今気づいたけど結晶ってアメリカでゴールド獲ってんだな、あんなしょうもないアルバムがw
話題性って大事だな

444 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 15:37:48.78 ID:dujmjO0q.net
>結晶
ゴースト・ライターならぬゴースト・ミュージシャンで作ったアルバムw

445 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 18:26:12.28 ID:jqUvuLbU.net
あれはハウとラビンのソロ作品のコンピレーションだと思えばゲストは豪華だし良い作品だよ……。

446 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 21:39:34.57 ID:WedkJBj3.net
Saving My Heart とかいい曲だったよ。

個人的には閃光にも捨て曲あったので、
I Would Have Waited Forever
Silent Talking とともに閃光に入れて欲しかった。

447 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 21:59:03.10 ID:aLN5c/AH.net
>もとバグルスの・・・

ああ、ホーンね。目新しさないけど。え? ジェフなんとかじゃないよな。

448 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 22:02:33.53 ID:vBdIxU7y.net
>>446
Saving My Heartはラビンの曲だっけ? 他2曲はTurbulenceに元曲入ってるしなあ

449 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 22:03:20.93 ID:XcW9UyKr.net
あの盆踊りみたいな曲か。

450 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 22:27:32.03 ID:bJwCd62I.net
大阪行ったらこわれもの危機のメンツのライブブート見つけたわ

451 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 22:45:14.29 ID:jqUvuLbU.net
Saving My Heart ってレゲエ調だしなんとなく証券会社の CM みたいな曲だよね。イエスというよりジョンのソロっぽい(ラビン作だけど)。
Union でのラビンの曲は "Saving My Heart" の他は "Lift Me Up", "Miracle of Life", "The More We Live" の 3 曲。

http://en.wikipedia.org/wiki/Saving_My_Heart

wikipedia によれば、
 According to Rabin, the song was originally planned as a collaboration with Supertramp vocalist Roger Hodgson.
とあり、最初はスーパートランプのロジャー・ホジスンとコラボする予定だったらしい。
 Rabin initially felt the song, a "pop reggae tune" with a "bluesy guitar solo", was not appropriate for a Yes album,
 but Anderson disagreed and wanted Yes to perform it.
ラビンは "Saving -" をイエスでやるのには乗り気じゃなかったみたいだけどジョンが舵を切ったみたい。

452 :名無しがここにいてほしい:2014/04/10(木) 23:36:45.69 ID:7kqwtEoT.net
Saving はジョンが凄く気に入ってヒットシングルになると思ってたんだよね
ラビンは適当な曲として提供したらしいけど

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200