2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■

1 :名無しがここにいてほしい:2014/03/14(金) 09:10:37.14 ID:ODKCshBE.net
前スレ
■YES〜イエス(57)アイヴ・シーン・オール・グッド・ピープル■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1387984179/l50

707 :名無しがここにいてほしい:2014/04/23(水) 23:34:04.25 ID:HmSyAcuR.net
「イエスとエイジアでキーボードやっているけど何か質問ある?」
http://i.imgur.com/5QOBDTL.jpg

John & Geoff on Reddit
John and Geoff will be participating in a AMA (ask me anything) on Reddit on at 2:00 PM EST today.
http://originalasia.com/john-geoff-on-reddit/
http://www.reddit.com/r/IAmA/comments/23p164/we_are_john_wetton_geoff_downes_for_the_british/

708 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 00:57:04.53 ID:dF+CZys6.net
>>707
>>「イエスとエイジアでキーボードやっているけど何か質問ある?」

どうしてそんなにライブじゃヘタクソなんですか?
生じゃロクに弾けないならライブなんかするなよ。
早くYESから出ていけ。

と、世界の多くの人が言いたいだろうね。

709 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 16:06:48.32 ID:1bE4o/SE.net
なんでそんなにファッションセンスが悪いんですか?

手抜きしてリック達と同じギャラもらって、胸が痛みませんか?

710 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 17:25:19.63 ID:OF0qGGzP.net
ダウンズの悪口を言うな。
ダウンズにだってトニーレビンの髪の毛の量ぐらいはいいところがあるはずだろ。

711 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 17:46:47.38 ID:6lr06peY.net
じゃあほとんどねえじゃねえかっ!w

712 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 19:39:34.22 ID:wnz1CaJT.net
せめて、ハウの髪の毛の量ぐらいはいいところがあれば

713 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 19:52:51.58 ID:VE4fjbmg.net
目立ちたがりダウンズはどうでもいいわ。
すっかり忘れてたけど、今月は師匠の誕生日があったんだな。終わっちゃったけど。
ギター馬鹿を貫いて、長生きしてね師匠。

714 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 22:43:09.17 ID:36n7NxeA.net
それ今日言うことか?言うなら誕生日に言えよ

715 :名無しがここにいてほしい:2014/04/24(木) 23:26:33.24 ID:pC+zkYZz.net
トニーケイのライブでの立ち振る舞いってカッコいい?

716 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 00:07:45.43 ID:qIcBH8Fw.net
かっこつけてるつもりなんだけど、持ち前の存在感の薄さで返ってかっこ悪くなってる、特に燃える朝焼けのリフ弾いてるとき1番かっこ悪い

717 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 00:13:49.25 ID:IAVqwOMe.net
イエスではイケメン枠なのでカッコいいんじゃない?(適当)

718 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 00:15:48.23 ID:lhJrvaxL.net
三枚目までのあり様はカッコいいと思うよ

719 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 00:16:46.19 ID:SIs4gHIh.net
実はトニー・ケイは上手い。指の速さはリックよりずっと早い。ただそれを言うと
モラーツも速いけど… たしか昔ショパンコンクール目指してたのってトニーだ
ったと思う。バッキングが堅実だから目立たなかったけど。

720 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 00:17:56.10 ID:qIcBH8Fw.net
そのイケメン枠は今俺が座ってんだぜぇ〜(キリッ

http://www.drjazz.ch/album/bilder/GeoffDownes_9729.jpg

721 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 00:58:24.52 ID:8WbXLL51.net
右手だけで弾いてるときの左腕が変に高い位置で、しかもやたら上下にヒョコヒョコしてるのが最高にダサい
そのダサさをへっぴり腰がさらに際立たせてる
とどめに休日の家着みたいな白Tシャツ
もう感覚が一周してカッコよく見えてくるくらいダサい

片手白玉をあそこまでダサく見せられるのはトニーケイだけ
片手白玉ってソロと並んでいちばんカッコいいパフォーマンスしやすいポイントなのに

トニーケイは立って弾いちゃダメ
座って弾いてるときはカッコいい

722 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 06:32:57.07 ID:e0Gz66mX.net
トニーケイ好きよ
もっとソロとか出して欲しかった

723 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 07:25:32.15 ID:lhJrvaxL.net
90125の時は添え物的に呼び戻された感じだからな。本人も違和感
大きかったと思う。昔のハモンドの白玉弾きはカッコええよ。Yours isの
テレビ収録のとか普通にいいんじゃね。Looking aroundのイントロとか
Sweet Dreamsの白玉とか好き。Flashの一枚目だっけ、初期Yesの延長で
なかなかええと思う。

724 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 11:01:08.70 ID:46oBOPn2.net
ThenのPVでトニーにベースがこんなにも似合わないと思わなかったw
やっぱりハモンド弾いてる姿の方がカッチョイイよ

725 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 11:18:56.23 ID:sz9r9FPl.net
90125にビリーではなくトニーを起用する謎采配

726 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 12:58:30.99 ID:aj4kHO/T.net
正直、エディ・ジョブソンでも良かった

727 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 13:07:22.57 ID:GTdwuqOj.net
というか、エディジョブソンが良かった
ジョブソンなら演奏でも楽曲制作でもラビンと対等にやりあえて、70125イエスもハウとリックみたいな2枚看板になったのに

728 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 14:54:55.37 ID:lhJrvaxL.net
エディ見たかったな。長くはいなかったろうが。マネージメントがYesの
再結成を強調するためにトニー戻したんだろ。良い面の皮だがやっぱギャラか。

729 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 14:58:55.52 ID:lhJrvaxL.net
>>724
thenのプロモ、ビルのスティックさばきが綺麗だねぇ。
ジョンのギターが全然コードチェンジしてないw

730 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 15:22:26.44 ID:H6WpJUiN.net
>>725
90125のころから謎采配だったんですね

731 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 16:43:10.60 ID:UZw5TCD8.net
>>714
なにイラついてんの? 遅れて言ったっていいじゃん。師匠の健康を願ってるんだし。

732 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 17:50:27.54 ID:5+7OTLwC.net
yesって俺の中だとClose To The Edgeだけのバンドだな。

俺の中ではな!

言われる前に言ってやったぜ!

733 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 19:42:46.70 ID:CH1+7Zmm.net
師匠の自然食品屋はどれくらい儲かってるんだ?

734 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 20:10:18.45 ID:H6WpJUiN.net
正直サードから究極までだな。

735 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 20:29:30.36 ID:9aK3hnb0.net
最高傑作が危機で一番やばいのがリレイヤーで一番好きなのが究極

736 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 22:00:09.09 ID:CH1+7Zmm.net
>>734-736>>732の流れを無視しない馬鹿

737 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 22:33:36.03 ID:IAVqwOMe.net
>>733
儲かんないから店じまいしたんじゃなかった?

738 :名無しがここにいてほしい:2014/04/25(金) 22:40:24.74 ID:v4TFiPig.net
>>725
ビリーって90125の頃から繋がりあったの?
シネマイエスがABWHの裏で悶々と潜伏活動してる頃に、クリスが引っ張ってきた時系列だと思ってたけど…

739 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 01:52:41.07 ID:jyrPCQLz.net
>>721が的確すぎてグゥの音も出ないw

740 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 04:00:04.68 ID:+o9yf5KW.net
トニー+ピーター+ビルのオルガンジャズトリオなんて
結構イケそうだけどな。まあピーターが亡くなったから無理だけど

741 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 04:09:22.26 ID:pLU7k3Ow.net
みんないい歳なんだからピーターが生きてたら一回くらいオリメンYESでスペシャル・ライブくらいあったかもなぁ・・・

742 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 07:49:52.25 ID:4/Qqybpi.net
8人イエスのアンコールでピーターがゲスト参加する
とのことで本人が楽屋で待っていたら、ハウが嫌だと言って
出られなかったんだよね

743 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 08:45:03.80 ID:npDGzOEo.net
その話は師匠がインタビューで否定してるよ
当時ピーターは権利関係でレコード会社と揉めてたからマネジメントが追い返したんじゃないかって言われてる

744 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 08:54:32.08 ID:FAJI5TQe.net
ビルブラ結構自伝でピーター貶してるよ
個人的にもピーターは飽くまでファッションジャズギタリストで、技量的に本当にジャズが出来るかは疑問

745 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 09:38:37.49 ID:hmG33w5b.net
>>737
2年位前に師匠の会社サイト(UKの)リンク踏んだら無かった。辞めたみたいね。
儲からなかった為かは不明。ミュージシャンの副業って(一部を除いて)あまり成功しないし。

746 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 11:12:57.71 ID:38U+mPZ9.net
あの時、飛び入り参加出来てたとしてもステージで立つ場所なさそうw
それに、

747 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 12:26:39.00 ID:38U+mPZ9.net
>>733
広告塔である本人が(年のわりに)あんなによぼよぼでは、売れるものも売れないだろ

748 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 12:48:52.88 ID:msL3evoc.net
ドライフルーツ・乾燥食品ならなんとかイメージ的にOKだな

749 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 13:08:32.86 ID:ucDfDUoj.net
パトリックモラーツのライブでの演奏ってカッコいい?

750 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 13:28:15.58 ID:cmD5FmvR.net
refugeeの頃は良いと思うが
http://m.youtube.com/watch?v=BtfKSUyYaEU
この人はこういう小編成コンボの方が引き立つな。

751 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 14:08:13.12 ID:TSFhOU4+.net
エマーソンの抜けたNICEに入り
リックの抜けたYESに入り
ビルと競演するという
なんの因果かわからけど
数奇な運命を歩んだ人だよな
ちゃっかりムーディー・ブルースにもいたし

752 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 14:15:02.61 ID:4/Qqybpi.net
モラーツはたった1枚参加だけれど、イメージとしては
イエスキーボーダーのセカンドポジションだな
唯一リックとの比較し得る実力者

753 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 14:40:47.06 ID:zQzMyzJ1.net
>>752
そういう言い方は俺としては面白くねえな。 by 手抜き者

754 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 14:44:35.02 ID:zNCChWXQ.net
76年くらいのライブではソロ(i)の曲も演奏してるね

755 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 14:54:48.45 ID:bdQ/LM4y.net
>>750
この曲にまつわるエピソードがオモロいね。
モラーツ「この曲はもっとリット・ミックリーみたいにやらなきゃダメだ」
デヴィソン「あ・・、ああ。そうだな(リット・ミックリーって誰だっけ?後で調べとこ)」
モラーツ「だからこの曲はリット・ミックリーみたいに・・」
デヴィソン「ちょっと待て。リット・ミックリーって誰よ?」
モラーツ「何言ってんだよ。リズミカルに、だよ」

756 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 15:06:26.09 ID:QLvYDNNq.net
>>755
なるほどオモロい。やっぱりラテン語圏の訛りがあるんかね

757 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 15:40:55.98 ID:cmD5FmvR.net
>>755
あったねぇ。チューリップをターニップと発音して誰もわかんなかったとか。
スイスはドイツ語圏なんで訛ってたんでしょ。その後ブラジルに住んだのか。

758 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 15:52:28.80 ID:QLvYDNNq.net
ブラジルはもっと後だったか てへへ

759 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 16:06:40.60 ID:cmD5FmvR.net
>>758
風貌が西欧系っぽくないもんね。俺もずっとブラジル系スイス人だと思ってた。
もしかしたらなんか血はひいてるのかもしれない。

760 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 16:26:29.94 ID:IsBMuXnk.net
名前はフランス人っぽいのに

761 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 16:55:47.98 ID:7fRmUlnR.net
みかけは新宿駅で深夜新聞紙敷いて野宿してる人みたいなのに

762 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 16:57:04.64 ID:zQzMyzJ1.net
イエスメンにスイス・プードルwと呼ばれてたって。

763 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 17:33:44.42 ID:H85Xw/Eo.net
俺はスペインかポルトガルとか
あっち系の血が流れてるんかな?と思ってた

764 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 17:53:53.31 ID:GrKiTLRq.net
モラーツのシベリアンとか危機のソロがひどかった
よくリックとタイプが違うから、とか言われるけどそれを加味してもひどい
リックよりも見劣り聴き劣りするし当然ハウとも張り合えないしじゃ、1枚でクビなのもしかたない

765 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 17:54:05.06 ID:cmD5FmvR.net
>>761
www 吹いた。本物だったりして。今なにやって食ってるんだろう。
手がけた映画音楽って聴いて見たい。

766 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 18:20:53.97 ID:6uDP0IWO.net
>>751-753
NICEよりREFUGEEのアルバムの方が遥かに出来が良いね
ブライアン・デヴィソンも「この人はこんなに上手かったのか」って言うほど
素晴らしいプレイをしている

767 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 18:22:37.71 ID:cmD5FmvR.net
>>764
モラーツは、ソロで好き勝手にやりなさいって時に生き生きしちゃうタイプだね。
リレイヤーはまさに彼がいなかったら成立しなかったし、サウンドチェイサーのソロなんて聴いてぶっ飛んだものだったけど。
ただライブで危機とかシベリアンみたいにキメのフレーズが多い曲がね。
クラも学んだらしいし採譜や読譜も出来たんだから、もうちょっとちゃんと音取れば良かったのに。ライブでの再現性がイマイチってところか。

768 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 20:39:49.27 ID:5UDBxkoV.net
モラーツら風貌といいiの音楽性といいブラジル感があるよな

769 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 21:36:40.65 ID:aBDayaPf.net
新譜の邦題が「未定」てなかなかシュールだな
http://www.hmv.co.jp/artist_Yes_000000000000234/item_%E6%9C%AA%E5%AE%9A_5749847?site=mailmagart&utm_source

770 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 21:40:30.50 ID:5UDBxkoV.net
「未定」という邦題だという可能性

771 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 22:19:10.84 ID:VR7z3cbl.net
知ってる人教えて。
いまABWHの危機見てきたんだけど、コーラスやってるの誰?(時々チョロっと歌う
師匠は別) しっかりコーラス入ってるんだけど、ジョンの声のテープ?

772 :名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 22:50:57.58 ID:cmD5FmvR.net
後ろにいるサポートの人でしょ。
ギターとキーボードどっちか

773 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 00:05:23.44 ID:4n4VV9gN.net
>>771
ギターのマクドナルドだろ
wiki参照

774 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 00:13:08.43 ID:TjfSFG5y.net
Wikiipedia(苦笑)

775 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 00:25:16.34 ID:TPV+5LWi.net
箸が転んでもおかしい年頃なんですね。

776 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 00:30:41.47 ID:A5kg67BS.net
手抜者おジェフ
ここで弾くわけにはいかないのさ!

777 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 00:39:39.00 ID:TPV+5LWi.net
箸が転んでもおかしい年頃なんですね。

778 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 00:48:22.68 ID:m8XQE4Tf.net
http://m.youtube.com/watch?v=5cRvrgJCxcI

あららこんな音源あったんですね。知りませんでした。すいません、モラーツ先生
ゴイスじゃないですか。脱帽。

779 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 00:55:32.00 ID:2YTNgGYt.net
天国と地球
じゃなかったのか

780 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 02:39:07.91 ID:VSVcGHn2.net
聖パトリックの名がついてるからアイリッシュ系の人かと思ってた

781 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 02:43:09.91 ID:AirqSTIO.net
モラーツはキースエマーソンっぽいなと前から思ってた
レフュジーにいただけのことはあるね

782 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 06:56:53.76 ID:BScoKiqL.net
773,774
サンキュー。ジョンのテープかと思った

783 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 10:27:17.46 ID:NEaU+p/3.net
イエスミュージックの夜でのバーリンはやってないだろうけど、
レヴィンはコーラスもやってたかもしれないね。
イン・ザ・ビッグ・ドリームのレコーディング風景で、ジョンAや
ビルらと共にオーダー・オブ…のコーラスのレコーディングやってるし。

784 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 10:51:34.88 ID:6hkqKuJu.net
映像見たことないけど、バーリンはブラッフォードでもハウ師匠に優るとも劣らない
リード・ヴォーカルとってるくらいだから歌ってても不思議なさそうだが

785 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 10:53:53.36 ID:VbzGkWnv.net
ハウ師匠に優るとも劣らない

786 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 11:24:40.89 ID:m8XQE4Tf.net
助っ人だったから譜面見て弾くので一杯だったんでしょ。それにしては凄まじくちゃんと弾いてるけど。デイブスチュによると初見能力がすごいらしい。

787 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 11:41:04.84 ID:9v5aG4l2.net
バーリンのリード・ヴォーカルはBrufordの2nd「Gradually Going Tornado」で聴けるけど
やっぱ下手なんだけど個人的には結構好きというか慣れる
ハウ師匠のお〜すとれぃりあ〜♪よりはマシだよw

788 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 13:19:45.09 ID:6hL91j3/.net
燃える朝焼けの歌入る前のイントロどう弾いてんの?

789 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 13:34:22.47 ID:TMZghn2j.net
指でこうやって、、、ででででん、でででっ
くっ

790 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 13:46:07.22 ID:LWNMyuLr.net
>>787
「Gradually Going Tornado」ってけっこう好きだ
歌物もけっこう入ってるしビルとしては限界までポップにしたんだろうが
やっぱりポップになりきれないバランスが素敵

791 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 13:47:20.34 ID:h+AeNluO.net
クリス以外がベースを弾くと
びょょーんと気持ち悪い音色になる。

792 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 15:40:36.41 ID:6hL91j3/.net
http://m.youtube.com/watch?v=k2yu3RiWsSE

英語に自信ある人この動画の5:30〜7:00あたりの訳お願いします

793 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 17:09:04.66 ID:+jS00T1e.net
見た通りでは・・・冒頭「ここ正確に弾けてる人みたことない」と断ってるけど
そこ以外、たとえば「じゃあ5フレから7フレに移動」と翻訳してみたところで、
映像とぴったり同時に通訳しないと何の価値もないでしょ・・・

だから、「見た通り」としか言いようがないよ・・・

794 :名無しがここにいてほしい:2014/04/27(日) 19:01:57.18 ID:EG0BqL8E.net
音不正確だろそれ。

795 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 08:32:19.00 ID:TCh0CpeI.net
YESはプログレに分類されるけど、こわれもの、究極、ロンリー・
ハート辺りの普通のROCKやりたいんだろうなってのはアルバム
からひしひしと伝わって来る。YESがプログレに分類されてるのが
謎なんだけど、やっぱり危機を出したからなんだろうな。

危機だけはYESの他のアルバムから抜き出た完成度を保ってる
プログレらしいアルバムで、なんでこんな物が作れたんだろうな?
って感じの、正に奇跡のアルバム。

796 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 08:55:17.03 ID:Yaejm3yq.net
実は洋楽ってダサいのではないだろうか?

797 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 10:00:53.05 ID:HlGjNk5T.net
>>795
普通のROCKをやりたいというか
あの時代はもうプログレなんか古臭いって感じで
70年代後半からパンク、フュージョンだとか
新しい音楽が出てくる中で商業的にも無理になったので
ああーいう産業ロックが出てくるようになったのだろう
本人達がやりたかったかどうかはわからないけど
少なくとも以前と同じような事やってたら駄目だという意識はあったんだと思う

798 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 10:59:53.39 ID:6IMx/DfX.net
プログレだろうがハードロックだろうが、昔から産業音楽には変わりないだろ
関係者みんなそれでご飯食べてんだから

799 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 11:01:39.47 ID:pARio62l.net
でも曲作ってるうちに長くなっちゃうんじゃないかね
ここのフレーズがなんとか〜とか言ってる間にw

800 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 11:52:25.84 ID:9ZQVUvEi.net
こわれものとか究極のどこが普通のロックなんだよw

801 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 12:29:46.93 ID:jFHYIYqf.net
というかビートルズになりたかったが正解だろ

802 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 13:11:56.71 ID:m+IhfQpl.net
>>795
>YESがプログレに分類されてるのが謎
ってのがむしろ謎
単に>>795が標準的なロックとかポップスを知らないだけじゃないか?

>>800
こわれものどころか、サードアルバムの時点でプログレになっちゃってるよな(トニーケイ除)

803 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 13:18:59.53 ID:DD2wpE0N.net
究極の「究極」、「パラレルは宝」、「不思議なお話を」は
スタンダードなロックアルバムでも見られそうだが、
「悟りの境地」は危機並のプログレ度ではないか。

804 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 15:49:15.66 ID:4igEK7TI.net
Parallels→パラレルは宝

つーことはえーと s→は宝

つまりWonderous Stories→不思議なは宝は宝お話をは宝

805 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 16:26:23.16 ID:IEz3fm6i.net
ユニクロ行ったらkissやニルヴァーナのTシャツ売ってた。
ロックの殿堂入りしたからそのコラボなんだろうけど、
yesが殿堂入りだったらユニクロにyesTシャツが並んでたんだなw

超シンプルなグラデだけの危機Tシャツや
ウォーホール風に加工された師匠のドヤ顔プリントTシャツ、
マント部分だけラメ加工された線画のリックTシャツなどなど
妄想するとキリがないが着たかったわw

806 :名無しがここにいてほしい:2014/04/28(月) 16:29:46.31 ID:yJmaKNr4.net
803に同意。
こわれものと究極は普通にプログレだろ。なんであれが普通のロック?
危機は別格だけど、こわれものだって完成度高い。捨て曲がない。
普通のロックっていうのはトーマトだろ。でも師匠のフレージングは
やっぱりプログレだと思うけどね。Silent wings of freedomとか。

総レス数 1000
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200