2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■

926 :名無しがここにいてほしい:2014/05/03(土) 22:10:23.04 ID:YO5PDuSX.net
古いロックは、シンセ使えばプログレだし、サンプラー使えばプログレだし、クラシック(含ロマン派以降)を模倣すればプログレだし、
実験音楽をやればプログレだし、オーケストラと共演すればプログレなので、とにかく節操がない。
ジャンルとしてはあってないようなもの、というか時代性・地域性の象徴の一つでしかない。
じゃあなんで当時そう呼ばれるバンドや音楽があったかと言えば「そう言っておけば売れるから」だと思う。

927 :名無しがここにいてほしい:2014/05/03(土) 22:37:02.05 ID:WHciAFbD.net
「あたま良さそう」
ということにしておきたいときは、とにかく「プログレ」扱いですよ。

928 :名無しがここにいてほしい:2014/05/03(土) 22:46:20.37 ID:Vgx9L+3I.net
自分のやる音楽を細かく定義付けてる奴いるかね

929 :名無しがここにいてほしい:2014/05/03(土) 22:49:19.26 ID:Z6Ii7HHJ.net
少なくともエイジアはプログレじゃあない。

930 :名無しがここにいてほしい:2014/05/03(土) 23:20:20.76 ID:PLeJn/X1.net
>>926
>ジャンルとしてはあってないようなもの、というか時代性・地域性の象徴の一つでしかない。
>じゃあなんで当時そう呼ばれるバンドや音楽があったかと言えば「そう言っておけば売れるから」だと思う。

これ部分いらないよな

931 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 00:12:08.10 ID:lW+uYbJE.net
ポストとかオルタナティブとかニューとかプログレッシブとかつくジャンルは完全に時期限定されるので、
普通の音楽ジャンルとは一線を画したい。
イエス・フォロワーとかクリムゾン・フォロワーとかラッシュ・フォロワーとかは各自でやっていく。

>>928
「この曲はビートルズみたいにした」とか「このフレーズはクラシックのパクリ」とか、
本人達が言及することはあるので、大雑把にこうっていうのはあると思う。
まあでも大体は雑誌編集者とかマネージャーとかクラブのオーナーとかDJとか、
バンドの外野が決めてる気がする。名前とか分類とか。
あとパンクとかメタルとか、精神性の世界なのでそのジャンルを自称・自任することは意味がある。

>>929
ウェットン的にはプログレをポップスに持ち込んだことになっているので、プログレなんだろうと思う。
ハウもエイジアは各人で出来上がったアイデアを持ち寄ったと言っているので、プログレの延長という扱いなんでは。

932 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 01:48:52.70 ID:2bUZVZ/R.net
エイジアはもっさりしたELOみたい。
ジェフ・リンが抜けた後のELOパート2ってのがエイジアの劣化版で萎えた。

933 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 02:47:55.66 ID:7BubXB57.net
詠時感←めちゃプログレやないかぁ!

934 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 06:47:01.41 ID:TTVLH1J7.net
>>932
そのELOパート2が実際に世に出た奴の前身で、ジェフ・リンのポジションに座ってたのが、
その後にジョン・ウェットンのポジションでエイジアに加入するジョン・ペインだからね

935 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 08:11:55.42 ID:+0gP2GfF.net
エイジアみたいなゴミの話はやめてイエスの話題に戻ろうぜ

936 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 08:19:07.43 ID:CZBOxmfH.net
>>931
>ウェットン的にはプログレをポップスに持ち込んだことになっている

リップサービスという言葉を知っているかね?

937 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 12:47:44.45 ID:dkPlz9Cb.net
>>932
ELO Part2の2ndはかなりいいぞ。1stはちょっと辛いが

938 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 14:02:01.00 ID:bnC2fCMc.net
少なくともダウンズはプログレ・キーボーダーじゃない。

939 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 14:20:55.93 ID:9Qag+j4c.net
>>934
ELO Part2とAsia feat. John Painは、残党が作ったグループっていうのも共通してるよね

>>936
ウェットンはエイジアの初期に「3分間プログレ」と言っていたような

940 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 14:40:44.28 ID:+pgBBZ3E.net
>>939
それって、ジョンの発言だっけ?
ロキノンじゃなかったか?

941 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 15:58:24.45 ID:/dhz0dM7.net
>>931←やっと出てこなくなってすっきりしたと思ったのに、また出しゃばりやがって、こういう奴まじ鬱陶しい

942 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 16:28:00.47 ID:HYAUAk7u.net
師匠は好きなアルバムでリレイヤーとASIAの1stを挙げてたね
ASIAの1stはポップ化したと叩かれたが奇妙な味のいい作品だったと

943 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 20:53:06.60 ID:k8EbaVq4.net
ロジャー・ウォーターズはピーター・ガブリエルが好きだったとか。
ウォール作るときギルモアに聞かせたとか・・・

トニー・レヴィンはELP以外は結構関わりあるんだね。

944 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 21:24:45.70 ID:x2Hi7IOl.net
>>938
けどな、ネットの記事とか見ると、よく手抜きの事を「プログレ界を代表する
名キーボーディストの一人」と書いてあるんだよな。意味不明w 
真面目にプログレの鍵盤やってる奴は怒ってるだろうけどw

945 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 21:45:57.26 ID:VeKYL/CG.net
陰険豚野郎にお似合いなのはASIAとかバグルスなんだよな。
イエスとか100億年早いわ。

946 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 22:57:27.57 ID:bnC2fCMc.net
>>944
手抜きというより、一生懸命やって
指がついていってないように聴こえる。
リック・ウェイクマンの譜が難しすぎるのもあろう。

947 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 23:02:47.05 ID:liaSMqol.net
70年代の有名ブリティッシュロックバンドのアルバムは、今聞くとカテゴリーないね。
プログレだとかハードロックだとかジャズロックとか民族音楽とか。
時代によって互いに刺激されてるのが解る。
リレイヤー、サバスのネバーセイダイ、フロイドのドッグまで?、年代違うけど、
マハヴィシュヌとかソフトマシーンとかブランドXの影響もあると思うぞ。
クリムゾンはマンマだけど。
おらは75年まではブリティッシュロックだとおもふ。
Tレックスもぷろぐれだー。

948 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 23:36:38.91 ID:BlGGgJ6Y.net
来日するみたいだな

949 :名無しがここにいてほしい:2014/05/04(日) 23:45:39.66 ID:gyJNy/Nq.net
ハードロック板の来日スレで話題になってるな
秋に来日だと

950 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 00:18:13.34 ID:Art+KQCb.net
>>947
話がバラバラ
何が言いたいのか理解不能
ほーん、で?

このスレを汚すなよカス

951 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 00:41:58.04 ID:hBQ3FLaL.net
>>950
言いたいことはまあ分かるよ
70年代の前半まではジャンル分けの意識があまりなくて
一つのムーブメントだったというのはよく言われてることだし

952 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 01:24:54.63 ID:rEoQlmVt.net
HR/HM板盛り上がりすぎ

504 :名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/05(月) 01:15:43.22 ID:QH/Oe5rG0
今の問題はボーカルよりキーボードとギター

953 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 02:07:54.06 ID:TyLDkZpp.net
ギターが問題なのか・・・

全盛期の師匠のテクで弾ける奴より師匠の音色で弾ける奴を探してきてくれ。

954 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 02:22:57.50 ID:taN79l2Z.net
ボーカルがアンダーソンじゃなくてキーボードがあれで
その上師匠が居なくなったらもうYESちゃうわ
そっくりさんイラネ

955 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 06:28:39.81 ID:FfFxIHf4.net
またバグルスイエスのときのような不評を買いたいのだろうw
今回はそれ以上に最悪だけどな。

俺はあのボーカルのどこがジョンと似てるのかさっぱり理解できん。
ただ廃トーンが出ればいいのかよと。ヨーグルトを豆腐で代用したみたいなもんだ。

956 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 07:44:23.81 ID:6dAcCZJ1.net
俺もアンダーソンの代役の代役なんてとんでもないと思ったけど
2012年の来日公演はかなり満足できるものだったよ
マシーンメシアも聞けたしね

秋に来日だとしたら新作のナンバーも聞けるので楽しみだ
できればキーボードは交代してほしいが

957 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 08:30:14.96 ID:ZieZWzQY.net
原理主義者に何言っても無駄

958 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 10:51:41.34 ID:nprFfIri.net
声はジョンAよりは出てるでしょ
ギターはサポート付けたらどうにかなるけど
Voはどうにもならない

959 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 11:00:01.05 ID:fjm5lnZM.net
Keyはサポート付けるなら…

960 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 11:02:34.71 ID:3TVCiTbp.net
>>946
一生懸命っていうのは違うと思うな。動画見る限り、真剣な姿勢は見えないし。

ギターにサポートつけて、keyはブリズリンで来日希望!

961 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 11:23:12.45 ID:+P1rcHMv.net
トニーマカパインあたりを起用してくれないかな
ギターも弾けるし

962 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 12:49:54.19 ID:nb4ExrkB.net
残念ながらジョンAが戻っても昔の声は出すことはできないよ。
だったら、変化していくしかない。

963 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 12:52:04.46 ID:Art+KQCb.net
>>953
ジミーなんとか

964 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 14:12:09.36 ID:3TVCiTbp.net
Yes&Circaの合同来日どう? アランどっちも参加してるし。
ビリーは新アルバムでコーラスしてるし、トニーのkeyは往年のファンも
喜ぶだろ。(手抜きはサポート要員)
師匠は全曲やると疲れるから、適度に休んでもらってジミーホーンと交替。

965 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 18:27:50.44 ID:aQgaKEV0.net
D氏は、イエスの高田純次

966 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 18:45:47.14 ID:60eD0eED.net
高田ほど陽気じゃないよな

967 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 19:21:07.80 ID:ZFXzlJPk.net
クリストファー・クロスでも加入させとけよ

968 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 19:54:20.59 ID:FhunmOPE.net
よく考えたら究極は40年前のアルバムなんだな
そりゃ、みんなジジイになるわ

969 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 21:08:44.73 ID:GTwBoEKQ.net
>>967
クロスも60代だから、昔のキーはきついんじゃないかと。
ジョンAもだが、ウィーン少年合唱団声を老年まで維持するのは至難。

970 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 22:21:02.89 ID:nprFfIri.net
イゴールも忘れないで

971 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 22:38:27.14 ID:KJOcAv8y.net
イゴールは罪を償うために去勢して復帰してほしい

972 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 23:35:16.95 ID:gK14n+pU.net
イゴールならオリバーの方が良い

973 :名無しがここにいてほしい:2014/05/05(月) 23:46:07.43 ID:d/cx2dOH.net
今も尚イゴールの罪とか言うの、朝鮮人みたいだからやめようや。

974 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 00:04:47.73 ID:fiekFnZC.net
その言い方もイエスに失礼だと思うよw

975 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 00:06:38.08 ID:YYasR0xF.net
>>958
ニュアンスの違いだな。ジョンAは声がホップしてて聞いていて楽しくなる。
多分真似しようとして拘りが多すぎてかえってニュアンスを損ねているんだろう。
もっと歌う側が楽しんでやるべきだ。そうするともっと似てくる。

976 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 07:02:38.84 ID:BiMYFLvt.net
>>975
正論だな。多分、彼には安定雇用への不安とかw色々あって、余裕がない
感じがする。前任者がBIGで人気者だと後任は大変だ(べノワも)

イゴール懐かしいな。旧メンを忘れずにいる、このスレの雰囲気いいよね。

977 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 12:15:38.71 ID:qQPRgCLV.net
・ギターが2人いる違和感
・イゴールに違和感
・クリスの髪型に違和感
・ラダー全曲の内容
でなんかなぁという記憶しかないんだ
改めて聴き直してみるよ

978 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 12:40:50.29 ID:V0vsYY+H.net
>>977
・ジャケットのyesロゴに違和感

これ忘れてるぞ

979 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 13:41:33.78 ID:2z9TS3Kr.net
一度ハウのかわりにブライアン・メイで一枚くらい作って欲しかった。

980 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 13:59:01.37 ID:JlnHFzVV.net
そういや若手サポートは起用しても、同格のゲストの参加ってないよな。

981 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 14:00:05.29 ID:R14xUrse.net
でもラダーの頃のライブは安心して聞ける

982 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 14:06:52.20 ID:2z9TS3Kr.net
書いて気づいたけど、クイーンのアルバムにはハウが参加してるんだな。
イニュエンドウ。

フレディはイエス批判してたとか聴いたことがあるが、どういういきさつで
ハウが参加したんだろ。

983 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 14:10:24.49 ID:Wvb6kUqJ.net
今のYESを聞いてるとよくまあこのバンドに究極を作れたなと思う。
あの当時ってシーケンサーとかも未発達で打ち込みなんて出来なかったろ?
ボーナストラックの流し演奏ならともかく、ほとんど生演奏であのアルバムは凄い。

きっと8トラックをハサミでぶった切ってセロテープで繋いで編集してたんだろうな。

984 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 14:13:19.95 ID:Dx3MFxSd.net
究極の頃にはもうネタ切れだったよ

985 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 14:13:46.21 ID:Wvb6kUqJ.net
>>982
逆でしょ。
クイーンはイエスのコピーバンドって言われてた。
コーラスとか似てるって言えば似てたな。

986 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 14:48:30.75 ID:Rglq+4TX.net
究極はすでに行き詰ってる感がすごい
リックのメリハリのある演奏でなんとか押し切ったって感じ
究極(曲)以外の4曲はリックじゃなかったらダメダメだった気がする

987 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 14:58:38.86 ID:V0vsYY+H.net
>>986
>究極(曲)

表題曲て書いてよかったと思うんだが

988 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 15:41:51.93 ID:jhZp89da.net
YESは優秀なソロ・プレイヤーの集合した姿が似合うので
マルチ・プレイヤーいらないよね

989 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 15:49:10.03 ID:YznEDSpr.net
僕はクイーンのライナーでイエスを知りました(小声)

990 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 15:52:39.65 ID:R14xUrse.net
だからラビンは出て行ったのかw

991 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 15:58:06.23 ID:3cM3/ONu.net
きゅうきょくきけておトク!とおもたら五曲しかなかったでござる(`;ω;´)

992 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 16:29:11.68 ID:axfJdQ7S.net
>>982
メイが同じスタジオにいた師匠に是非と頼みこんだってさ。

前にyoutube見たら「俺たちは間奏のスパニッシュギターを聴きたいだけで
ここに集まってる」ってコメントが、一番支持されてたw
「あれ弾いてるのはスティーヴ・ハウだ」「ハウ凄えー」とかメイの立場はw
俺はQueen嫌いだから(聴くと頭痛する)気分良かった。

993 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 21:34:26.33 ID:V0vsYY+H.net
>>991
CDだったらボーナストラックで12曲くらい入ってるだろ

994 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 22:07:30.85 ID:9551W4Ps.net
>>991
座布団1枚!

995 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 22:13:18.48 ID:2qI1sROM.net
1000getしたら手抜きとは言わせない!とPCの前でスタンバイしてるダ(ry)

996 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 22:34:00.03 ID:JlnHFzVV.net
俺はクイーン好きだしイニュウエンドウは名曲だと思うんで気分が悪い。

997 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 22:54:10.77 ID:uU4p3Ser.net
何でクイーン?

998 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 22:54:40.69 ID:XYA7eSC2.net
クイーンはさすがにねーべ。

999 :名無しがここにいてほしい:2014/05/06(火) 22:55:12.02 ID:B90rMNJp.net
1000ならダウンズ解雇!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200