2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【海】ブートレグについて語ろう【賊】

275 :名無しがここにいてほしい:2019/02/25(月) 06:38:44.57 ID:29p2OECC.net
>>274
On The Air→Top Gear辺りかな?On The Airの頃は編集がよかったけど
Top Gearに変わったらあからさまに質下がったね、ネタ切れで空録り売り出すとか完全に手抜き商売なった

少し違うけど、しばらく前からキングビスケット関連のアルバム出している
Alive The liveは運営が日本の会社だがあれ権利関係どうなってるんだろうね?
(音源提供元のObiterdictumは公式HPもあるが、少し調べるとクロにしか見えない)

276 :名無しがここにいてほしい:2019/02/25(月) 07:13:27.56 ID:txKBDeRr.net
>>275
日本帯付きで購入して失敗だと思ったのは全てそのAll The Liveっていうやつ。
たまたまできの悪いのばかり選んで買ってしまったのかどうかはわからないけどw
ユニオンに売ったらまあまあの価格ではあった(この手の商品にしては)

277 :名無しがここにいてほしい:2019/02/25(月) 08:00:23.62 ID:29p2OECC.net
>>275
自分は正規盤が入手困難で一定以上の出来ならパイレートでも気にしないけど
日本の会社が直に流通に絡んでいてああいうのが普通に店に並ぶってのが信じられないね
(Alive The liveは提供元が自称キプロスの会社→CD製造台湾→国内流通が日本の会社)
けどマーキーやヴィヴィドサウンドも輸入盤絡むと結構そういうのあるしなぁ
CD製造も100枚単位から廉価で作れるようになったし、権利等も案外ザル状態なのかもね

278 :名無しがここにいてほしい:2019/02/25(月) 08:01:42.96 ID:6p1/MWgB.net
安価>>276だったごめん

279 :名無しがここにいてほしい:2019/02/25(月) 10:45:04.07 ID:kzKyjC16.net
西新宿詣でしなくなって通販でしか買わなくなった
ヤフオク業者と地方都市にある某店
その店、ここんとこやたと送料あげてるとこ見ると、売れ行き苦しいのかもな

280 :名無しがここにいてほしい:2019/02/25(月) 23:04:52.45 ID:+qHYv3+A.net
TOP GEAR製のジェネシスの73年レインボーシアターが中古屋で
捨て値で売られてたんで買ってみた。オフィシャルの丸々コピー盤。
ウォークマンに入れるとオフィシャルと全く同じジャケットが表示されるw

281 :名無しがここにいてほしい:2019/02/26(火) 12:39:12.33 ID:scpEo43S.net
廃盤のケースなら助かるけどね
流石にこれはw

282 :名無しがここにいてほしい:2019/03/01(金) 04:16:27.06 ID:eIF7SEo9.net
出始めたばかりの頃のブートCDは軒並み高かったね。
一枚約4000円から5000円で、二枚組はその倍。
今ちょうどPrinceのSmall Clubの当時買ったのを聞いてるとこだが12000円ぐらいした。
古くても幸い劣化はないが恐らく中古屋に売ってもコンビニ弁当ぐらいの値段にしかならないだろうw。

283 :名無しがここにいてほしい:2019/03/01(金) 10:09:31.33 ID:AQgxr6Uf.net
おにぎり一個じゃなくて良かったじゃん

284 :名無しがここにいてほしい:2019/03/01(金) 23:05:09.43 ID:vZEMuO6N.net
プリンスは日本に来るたびに西新宿のブート屋に日本公演の
ブート出したら殺すと通達してたから来日公演物はほとんどないね
プリンスが亡くなった後に待ってましたとばかりに西新宿は
出して来たけど

285 :名無しがここにいてほしい:2019/03/01(金) 23:46:32.12 ID:eIF7SEo9.net
実際は86年も90年も92年も96年も2002年も割とすぐ来日の後、オーディエンス録音が出てたけどね
日本の業者、海外の業者両方あったが、おしなべて音はあまり大したことはなかった
89年のは割と後になってラインが出た

286 :名無しがここにいてほしい:2019/03/03(日) 12:44:32.73 ID:disCN+NQ.net
モニター電波傍受とオーディエンスのmatrix音源ってよく取れたオーディエンス録音みたいな音だよね

287 :名無しがここにいてほしい:2019/03/04(月) 01:46:42.71 ID:KWNQ3lyW.net
ここはプログレ板だからそっち系の話題をすると1stと2nd
アルバム完全再現した2013年のUKのライブとかオフィシャルより
ブートレグの方がよっぽど音は良かった
オフィシャルはエディが編集したからキーボードの音だけ
でか過ぎ。ギターとかソロの時以外は透明人間

288 :名無しがここにいてほしい:2019/03/04(月) 06:34:41.95 ID:efml4l3p.net
オフィシャルのバランスがいまいちと感じたのはジェフベックのロニースコッツ。
ベースがペラペラ。

289 :名無しがここにいてほしい:2019/03/04(月) 11:41:33.59 ID:9hvNkG0B.net
オフィシャルの方が音悪かったって話で思い出すのはテンペストのBBCライヴかなぁ
On The Airのパイレート>Drive You Mad等のブート>>>サンクチャリーが出したオフィシャル
On The Air自体は好かないが、テンペストのBBCライヴは音直してるから評価できる

290 :名無しがここにいてほしい:2019/03/05(火) 19:24:37.78 ID:d3gAP1xm.net
デビッドボウイみたいに死後続々とライブでブートよりよい音でオフィシャル化されて出ると嬉しい
喉につっかえたのが取れたかんじ

291 :名無しがここにいてほしい:2019/03/06(水) 01:12:00.97 ID:6NXpZTup.net
>>290
わかるが、音が綺麗になっただけで
聞き慣れた演奏でなあ

292 :名無しがここにいてほしい:2019/03/07(木) 02:20:04.02 ID:bbevKqvj.net
アナログのブートってまだ持ってる
CDで同じ音源持ってるんだけど(しかも音質は上)なんか捨てられない
アナログ再人気とか言ってもこういうのは意外と値がつかないのが多いのでユニオンに売るのも躊躇される

293 :名無しがここにいてほしい:2019/03/08(金) 17:48:11.83 ID:VT9kxtyY.net
普段はブート音源のAll The Liveからブライアンフェリーの2015年のライブのオフィシャル限定版が出たね
来日記念で1000セット限定で契約したらしい

294 :名無しがここにいてほしい:2019/03/09(土) 01:56:05.40 ID:/eg19syD.net
>>292
アナログブートこそヤフオクで売るべき
ZEPとかどんなに音悪くてもそれなりの値段が付くよ
不思議な事にブートレグのCDは業者の新品以外は全くダメ

295 :名無しがここにいてほしい:2019/03/10(日) 20:34:49.07 ID:rzo9z20p.net
日本公演のブートはディスクユニオンでは買い取らないからなw
何に忖度してるのか謎だが
日本だからだ目、海外はおkという意味がわからん、法的にも

296 :名無しがここにいてほしい:2019/03/15(金) 05:15:04.63 ID:N7pcEPY4.net
ELPのオフィシャルボックスを買ったら、たいしてブートと音質変わってなくてがっかりしたわ

297 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 17:49:02.91 ID:9b+tgSls.net
クリムゾなんてブート音源をオフィシャルの皮被せて売ってるじゃんww

298 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 19:32:04.67 ID:ODM5BAFW.net
ELPはブートの丸ごとコピー
クリムゾンは修正あり

299 :名無しがここにいてほしい:2019/03/16(土) 21:40:58.68 ID:ks7vqXtd.net
ブートで最初に衝撃を受けた音源はGENESISの78シカゴアップタウンシアター アナログ2LP
その後CDで出た完全版で放送音源のコピー(エアチェック?)だった事とアナログ盤が編集音源
だったことが判明して納得したが
演奏内容とライブ感は個人的にオフィシャルのセコンズアウトやスリーサイドライブより躍動感
アレンジとも俺好みだった

300 :名無しがここにいてほしい:2019/03/19(火) 00:48:12.13 ID:1yEKPXYC.net
以前のブートは、やけに熱演だなとおもって聞いてると実はマスターテープの回転が速かったってことはよくあった

301 :名無しがここにいてほしい:2019/03/19(火) 12:31:07.20 ID:oj8/mKjP.net
最近のYesの音源は全部早回しで聴きたくなる

302 :名無しがここにいてほしい:2019/03/19(火) 15:20:38.56 ID:/8yi08l/.net
ブートで記憶に焼きついてるのはUK初来日の大阪公演。
「デンジャー・アフター・ナイト」とかいうタイトルだった。
中々なるほどなネイミング。当時としては録音状態も良好。

303 :名無しがここにいてほしい:2019/04/09(火) 23:57:21.39 ID:prB/6uEX.net
ヤフオクで売られてるアーティストの全アルバムを1枚に焼いたロシア製MP3CDって
なんで取り締まらないんだろうね?Discogsでも一切流通禁止なのに。

304 :名無しがここにいてほしい:2019/11/06(水) 11:25:00.56 ID:oVj8p7d8.net
クリムゾンの続エピタフに収録されてる69年の音源から半世紀経ったわけで
クリムゾンみたいにやれとは言わんが他のバンドも公式化に本腰入れて欲しいなぁ
後の半世紀残ってるとは思えないんやで

305 :名無しがここにいてほしい:2019/11/08(金) 21:37:15.19 ID:TB0k2q+L.net
>>304
CDが全然売れないからねぇ

今は配信の時代だし
配信にもブートレグ音源あるから
そっちに移行してるんじゃないの

306 :名無しがここにいてほしい:2019/12/05(木) 20:42:38 ID:D3kofr8U.net
AKBのブート欲しいですか?

307 :名無しがここにいてほしい:2020/02/09(日) 15:25:25 ID:Pwa3npXx.net
ギフト版とは何でしょうか?

308 :名無しがここにいてほしい:2020/03/04(水) 20:27:30 ID:iKpT883c.net
ブート音源のオフィシャル化といっても、あくまでオリジナル盤はブートの方なんだよなw
だからといって価値があるという訳でもない。
棚を占有していたブートCDの大半はDLして処分した。
ファーイーストレコードで散財した二十代の頃が懐かしい。(  ̄- ̄)

309 :名無しがここにいてほしい:2020/03/04(水) 20:52:29 ID:z+2ziowW.net
>>307
2枚買うと貰える
大体は価値のないゴミなので無理する必要はない

310 :名無しがここにいてほしい:2020/03/06(金) 10:16:55 ID:VkqdwSdI.net
ゴミと言うより、今さら売るのが恥ずかしいド定番って印象
たしかに価値はないが、おー懐かしいなーって感じになる事が多い

311 :名無しがここにいてほしい:2020/04/22(水) 17:17:38 ID:zmZURh3l.net
キニーってオウムだったっけ?

312 :名無しがここにいてほしい:2020/04/22(水) 17:58:51 ID:d/uN8LUg.net
そんな宗教が出る前から存在した店だろ

313 :名無しがここにいてほしい:2020/04/22(水) 21:33:18 ID:FzxSOjpp.net
いや、オウムに出家してオレたちがお布施したお金がホントのお布施になったんだよ

314 :名無しがここにいてほしい:2020/04/23(木) 10:22:32 ID:Gt3JNqYv.net
それマジ?
当時ラーメン屋や弁当屋もやってなかったっけ?

315 :名無しがここにいてほしい:2020/04/24(金) 16:47:54 ID:ZekemPkx.net
DISC ROCK PLACE 東京店がオウムだったのは知ってる
運悪くがさ入れ当日に行って警察に「今日は入れません」と言われたよ
大阪にあった本家の方はオウムと関係ないといってた
ワイドショーではDボウイのブートなどを売っていたとやたらといわれていたね
96年のロックパラストのExposed Liveってのがそのうちの一枚なんだけど、これがオークションにでると
以外と人気してて笑ってしまう

316 :名無しがここにいてほしい:2020/04/25(土) 02:22:51 ID:KebflRDk.net
>>275
Alive The Liveの音源って
既に持ってる音源が多いんだよなぁ

マスター発掘でリマスターしてるとか書いてあるけど
サンプル聞くと、あんまり変わってない希ガス

317 :名無しがここにいてほしい:2020/04/25(土) 02:56:28 ID:/9r3NEVK.net
おそらく最近のソフトで音いじってるだけでしょ。
元が結構酷いのもあるよ。
たまたま聞いてみたものが、巷にはもっといい音源も出回ってるのに
ひどいコピーを使ってたりして有名音源だからといって安心はできないと思った。

318 :名無しがここにいてほしい:2020/04/26(日) 10:34:16 ID:P2CV8ctm.net
ジャケのロゴ1つまともに扱えない時点でお察し
版下を手に入れるルートも正しいロゴを判定する知識もない

319 :名無しがここにいてほしい:2020/06/21(日) 21:08:47.51 ID:/AY6XZAK.net
ブートCDって今どこで作ってるの?日本?

320 :名無しがここにいてほしい:2020/06/21(日) 22:39:47.73 ID:haJsOFys.net
Queenの最近出てるスタジオのアウトテイクもどきも一部はホンモノあるけどほぼ最近のDAWソフトで音いじってるやつだよね。ただ昔はこんなことできなかったのである意味すごい音源ではあるけれど

321 :名無しがここにいてほしい:2020/06/22(月) 14:10:52 ID:YTn5UJSq.net
人気音源は定期的にアップデートされますが、皆さんどこで線引きしてますか?やはり都度買い足しなんでしょうか。

322 :名無しがここにいてほしい:2020/06/25(木) 12:52:29 ID:vFZBomoH.net
もう大体はDLで済ますね
マイクミラードマスターテープのピンクフロイドLA75だけは
ユニオンで安く売ってたから記念で買ったけど
これはマジで音がいい

323 :名無しがここにいてほしい:2020/06/25(木) 12:57:07 ID:Wr/8NJYV.net
みんなどこでDLしてるんですか?

324 :名無しがここにいてほしい:2020/06/25(木) 13:05:24.52 ID:DKrp29Ew.net
>>322
俺も買ったけどまだ聴いてないわw

325 :名無しがここにいてほしい:2020/06/27(土) 02:35:46 ID:ZrQt4fJI.net
最近手に入れたお気に入りのブートってなんですか?

326 :名無しがここにいてほしい:2020/06/29(月) 08:25:55.48 ID:Uypx3B+R.net
>>321
ただの再販やリマスター程度なら買い足しはしないけど、追加音源が入ってる場合は買うこともあるかな。シグマの説明読んでるとついつい欲しくなる。

327 :名無しがここにいてほしい:2020/07/01(水) 16:28:18.46 ID:UUPTQQ+Y.net
新作ブートの情報はみなさんどこで仕入れてるのですか?

328 :名無しがここにいてほしい:2020/07/02(木) 13:21:22.25 ID:y6ZH+6ky.net
好きなアーティスト名(アルファベット)
bootleg
とかで検索すると海外のレビューサイトが出てくるからそこでチェックしてる。最新のはあまり出てこないけど、運が良ければダウンロードのリンク付いてるときもあるし。

329 :名無しがここにいてほしい:2020/07/02(木) 18:52:39.02 ID:IWhNe8vG.net
>>327

GOLD WAX

330 :名無しがここにいてほしい:2020/07/03(金) 17:41:34 ID:ap35CVH1.net
GOLD WAXってなつかしいな w

331 :名無しがここにいてほしい:2020/07/03(金) 20:10:54 ID:Ph6pKBE9.net
だいぶ前に処分しちゃったけど別冊のJapan waxは穴が開くほど読んだ。今じゃ役に立たないだろうけどまた読みたいな。

332 :名無しがここにいてほしい:2020/07/06(月) 17:44:26 ID:1OCjLHme.net
昔はラックに並んだCDを見てニヤニヤしてたけど、今はiTunesのライブラリを見てニヤニヤ。
時代は変わったね。

333 :名無しがここにいてほしい:2020/07/06(月) 17:51:22 ID:uMnuGfSe.net
20年くらい前のCDRブートでも全然問題なく聴けてる

334 :名無しがここにいてほしい:2020/07/07(火) 21:23:39 ID:6J2kW0mY.net
今から20数年前、結婚引っ越しを機に正規・非正規のCDを数百枚、全部ヤフオクに放出した。結構な小遣いになったけど、配信メインの現在じゃCDなんか売っても二束三文だもんね。良い時期に手放したと思う反面、何枚か取っておけばよかったなと今でもたまに思う。

335 :名無しがここにいてほしい:2020/07/10(金) 02:16:19 ID:2QhJh8gY.net
分かる。ジャケも安っぽいし当然音も悪いのに何故か正規盤よりbootlegの方が愛着湧くんだな

336 :名無しがここにいてほしい:2020/07/11(土) 09:47:17 ID:aZXIXMwM.net
10年くらい前FLACのDLリンク付きブログサイトが流行ったころいろいろ落としまくったけど全てを聴くには至ってない

337 :名無しがここにいてほしい:2020/07/11(土) 18:51:56 ID:z9J/kkAT.net
俺もダウンロードしたものの、多分一度も聴かずに終わりそうな音源がたくさんあるな。

338 :名無しがここにいてほしい:2020/07/18(土) 01:25:17.35 ID:oISIOiNv.net
マイクミラードマスターテープシリーズも遂にツェッペリンまで
来たのにちっとも盛り上がらないな

339 :名無しがここにいてほしい:2020/07/18(土) 09:14:34.16 ID:pTgREY3N.net
ブートレッグ雑誌は自分の好きなブートの事を熱心に書いてくれてるものを何冊かとってある
多少間違いはあってもなかなか情熱的で共感してしまう
古い書籍なんかも音楽の情報はどうしても古くなりやすいんだけど、ネット見てるだけでは到底わからないこともたくさんあるので未だに手元において読んでいる

340 :名無しがここにいてほしい:2020/07/20(月) 11:11:32.85 ID:K3jcUWSa.net
近年のライブではワザと少し違う歓声をあげて、後でブート聴いて自分の声が入ってたらアタリとしてる

341 :名無しがここにいてほしい:2020/07/21(火) 11:14:15.40 ID:ezmA7Rul.net
その理屈なら
クリムゾンのUSAで
ラメントのイントロで
イージーマネーって叫んでる奴は
超大アタリだな www

342 :名無しがここにいてほしい:2020/07/25(土) 23:28:00.29 ID:xXZyhGNI.net
ミラード関連のプートって何枚くらい出てるの?

343 :名無しがここにいてほしい:2020/07/26(日) 19:43:19.29 ID:OrkOAtdCQ
Queenのネットにも市場にも出回ってない海外のコレクター同士のトレードでしか手に入らないブートめちゃくちゃ欲しい
信頼関係築くのとか大変そうやが

344 :名無しがここにいてほしい:2020/07/30(木) 07:00:15 ID:t8w5Gf+c.net
https://i.imgur.com/2bQ2dy6.jpg

345 :名無しがここにいてほしい:2020/07/30(木) 10:57:25.44 ID:HHit86Zy.net
レジ袋有料化で自分のエコバッグに勝手に未会計の商品を入れてしまう万引が急増して
とある店ではいったんエコバッグを預かる方策にしたそうだ
そう言えば西新宿のあちこちのブート屋でも割と長い間入り口付近の棚に自分のバッグとか置かなきゃいけないルールがあったよなあと思い出したw
俺は財布兼用の小さいセカンドバッグだからと、棚においたことはないのだがw

346 :名無しがここにいてほしい:2020/08/03(月) 15:48:37.32 ID:KtIF9mji.net
音楽番組の「海賊版DVD」販売、新潟市の女性を書類送検…フリマアプリで闇取り引き


フリマアプリ上で、人気女性アーティストらが出演した音楽番組を違法に収録した「海賊版DVD」を販売したとして、新潟県警は8月3日、新潟市の30代女性を著作権法違反で書類送検した。

海賊版DVDに管理楽曲が多く含まれていたことから、JASRAC(日本音楽著作権協会)がことし2月、著作権侵害で刑事告訴していた。JASRACが、ネット配信番組の海賊版販売者を刑事告訴したのは初めて。

JASRACによると、女性は2018年11月以降、フリマアプリ「ラクマ」の出品者プロフィール上で、海賊版の販売を告知したうえで、特定の相手のみと取引する「専用出品」という手法で、取り引きを繰り返していたという。

海賊版DVDには、動画配信サービス「Hulu」と衛星有料放送「WOWOW」で配信・放送された6番組が違法に収録されており、JASRACの管理楽曲が約80曲が含まれていたという。アーティスト名などは明らかにされていない。

JASRACが2019年1月、悪質な著作権侵害行為を探査していたところ、海賊版の出品を発見した。書類送検された女性は、県警の取り調べに「借金返済などのために海賊版販売を始め、およそ180万円を売り上げた」と供述しているという。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cafb54bba28f01e53e3127d2e1caf53b346fe345

347 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 02:14:15 ID:F1sKX4FY.net
これほぼ間違いなく安室奈美恵のだろうね
当時めちゃくちゃ出品されてたからなあ
見せしめでこいつだけかも知れんけど

348 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 16:46:23 ID:fg8BhUtO.net
そうなの?ジャニーズかと思ったわ

349 :名無しがここにいてほしい:2020/08/04(火) 21:03:14 ID:uWZ7F4vS.net
WOWOWは元社員が輸入盤に偽装した海賊盤作ってるの知ってるのかな?w

350 :名無しがここにいてほしい:2020/08/05(水) 04:46:47.06 ID:giGfm7ox.net
>>348
他の記事では人気女性アーティストって書いてあったよ

351 :名無しがここにいてほしい:2020/08/05(水) 10:36:46 ID:ZmFnV7rP.net
アーティストの全アルバム収録mp3CDを、ロシアでは普通に売られてる商品ですと
偽って販売しているのもいるが、西新宿では普通に売られてる商品です、と言っている
ようなもんかw

352 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 06:09:06.66 ID:Kb9852K2.net
久しぶりに西新宿のブート屋を巡る夢を見ちゃったわw
柏木公園からゼファーへ向かうとそこは漫画専門の古本屋だった。そっと店を出てブルームーンへ行ってみるとシャッターが降りて空き家だった。他の店へ向かうとこで夢は終わったw

まだやってるらしい主な店
半地下、ストレンジラブ、ライトハウス

好きだったとっくにない店
サウンドファイル、あと名前忘れたが写真屋の入ったマンションのとこの階段登ったとこにあった
ちっさい物置きごやのような部屋のブートビデオ専門店。カタログから指名すると奥からゴソゴソ出してくれた。ヤバい商品は値段が書いてなかったw 何かをきいても惜しみをかけてる感じであまり売りたがらないようだった。店長が自分で録画したのだろうか?と思ったものだ。だったらカタログに載せなきゃいいのにとも。

353 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 06:30:02.52 ID:h4ueBzXi.net
>>352
>写真屋の入ったマンションのとこの階段登ったとこにあった


Rockersかな
初代新宿レコードの近く?

354 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 06:58:12.48 ID:Kb9852K2.net
そうそう! Rockersだ。ありがとう。
結構他の店にはないラインナップだったよね
プログレからジャズフュージョン、R&B系まで充実してた
なかなか開いてない事が多かったけど

355 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 08:29:33 ID:j3uCYa0K.net
Rockers懐かしい。なんかエロビデオ買ってるようないかがわしさがあったよね。さほど変わらんか(笑)

356 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 12:54:47 ID:otUeX5o+.net
ブートは宣伝的な意味でオフィシャルの売上に貢献してる
おおまかではあるがブートが少ないアーティストは売上も伸び悩む傾向にあると言う
ほんとかな
ブートを熱心に買う人はオフィシャルも買ってるは本当

357 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 13:03:25 ID:UZPNRcIP.net
それは大昔の言い訳だな
今は全部YouTubeで済ませるから

358 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 17:20:04 ID:s63UCziy.net
だな
ブートは役割を失った
ブートで稼いでた連中は美味しい思いしたんだろうが最早過去の話

359 :名無しがここにいてほしい:2020/08/10(月) 20:38:39 ID:AfZeW/Fn.net
Youtubeにアップして稼いでたりして。

360 :名無しがここにいてほしい:2020/08/11(火) 08:24:42.71 ID:PuRlKmkn.net
最近は特定のアーティストのブートしか出ないから余計駄目だな

361 :名無しがここにいてほしい:2020/08/12(水) 07:48:18 ID:fly9oYEH.net
ほんの一時期、西新宿のホテルの隣のブート中古屋の二階にライブインジャパン専門店()ってあった
隠し録りした日本公演のCDを専門にやってた 

362 :名無しがここにいてほしい:2020/08/13(木) 00:39:00 ID:fSD4bI67.net
ディスクユニオンだと日本公演のブートは買取お断り

363 :名無しがここにいてほしい:2020/08/14(金) 10:15:43 ID:9gOHwMPp.net
今はユニオンでも昔の古いブートしか見かけないな

364 :名無しがここにいてほしい:2020/08/15(土) 09:36:22 ID:4hNsSjLX.net
今年、ユニオンに買い取りに出して、ブートも入れといたがモノによってはそんな安くなくて
プリンス、ボウイとかクラプトンなんか売った時は1000とか2000とかつけてくれたな
80年代ものでクラウデッドハウスなんかは10円とかそのぐらい

365 :名無しがここにいてほしい:2020/08/16(日) 23:51:29.89 ID:FB6JyrSh.net
水害で閉店したGOLDも半分ブート屋だったな。

366 :名無しがここにいてほしい:2020/08/17(月) 16:13:31 ID:c9m7CzX9.net
GOLD懐かしい
価格設定が高かったせいか結構欲しいのが売れ残ってたから助かったw
ここで作ってたブートも結構あってプリンスやYESなんか買ったわ

367 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 12:32:22 ID:g5+y9Ni3.net
ミラード録音のGenesis80年ロキシー、めっちゃいいと思う
会場小さいからか客は騒いでるけどそんなに気にならならず音は超くっきり

368 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 19:41:14.12 ID:re3Jmkdy.net
>>367
それって最近発見された音源ですか?

369 :名無しがここにいてほしい:2020/08/22(土) 21:19:58.21 ID:g5+y9Ni3.net
>>368
多分ね
今までも同日の音源はあったようなのでそれと同じだったらすまんが

370 :名無しがここにいてほしい:2020/08/30(日) 17:03:37.84 ID:NPD71wXDb
ミラードのQueenはもう無いんか?80年LAフォーラムとか高音質で聞きたいなぁ

371 :名無しがここにいてほしい:2020/08/31(月) 18:59:21.97 ID:gEur/Uam.net
steely dan feat larry carlton chicago 2009
っての買ってみた
音はいいが微妙な編集だな このレーベルのって1トラックごとにフェイドアウトして隙間できるようにしてんだよね

372 :名無しがここにいてほしい:2020/09/15(火) 16:43:15.90 ID:s9DUzLsX.net
発掘されたミラード音源ってあといくつぐらいあるんだろう。ツアーデータとか見てないから分からないけど、75年以外のフロイド音源があるなら出して欲しい。

373 :名無しがここにいてほしい:2020/09/17(木) 21:34:12.25 ID:OCWXk3kA.net
ヤフオクで買う気満々でレコディグしてて「生前整理で出品します。」という説明文を見る度、「俺は何故レコを集めているのだ?」と自問自答し出して結局買うのをやめてしまう。きっと自分にとって本当に必要なレコは10枚ぐらいで十分なんだろうな。

374 :名無しがここにいてほしい:2020/09/18(金) 08:59:09.88 ID:rMDviP4W.net
向こうに居たやつがこっちにも居て、同じことを言っているwww
もう、キチャッテルんだろうなぁ(笑)

375 :名無しがここにいてほしい:2020/09/23(水) 00:24:49.26 ID:6U2ViV0hz
テンペスト良かった。

376 :名無しがここにいてほしい:2020/09/25(金) 18:10:51.56 ID:fgSZYbTZ.net
https://i.imgur.com/4KlWKaJ.jpg

377 :名無しがここにいてほしい:2020/09/27(日) 22:54:40.85 ID:YLlPibIM.net
ようやくzepのエディきたな

378 :名無しがここにいてほしい:2020/09/29(火) 02:47:41.80 ID:kbrDpCRa.net
https://i.imgur.com/oVmuIq3.jpg

379 :名無しがここにいてほしい:2020/09/30(水) 11:31:32.63 ID:fnVIRbJr.net
guitarに上がってるね。

380 :名無しがここにいてほしい:2020/10/10(土) 11:03:00.65 ID:9Vx4lbuv.net
アライブザライブってAmazonで堂々と売ってるけどどういうルートなんだろ。レビュー見ると公式盤と思って買ってる人も結構いるみたいだけど。

381 :名無しがここにいてほしい:2020/10/11(日) 00:55:53.82 ID:rFMH1beQ.net
>>380
タワレコでもユニオンでも売ってるな
あれ、ハーフオフィシャルだよな
つべでサンプル上がってるけど
インフォで、発掘マスターが出てきて〜…って書いてあるけど
全然、音変わってないと思うんだな

よく聞いてるキャメルのサンノゼ1979の音源なんて、ずいぶん前に拾った音源と全く変わってない

382 :名無しがここにいてほしい:2020/10/11(日) 06:31:58.75 ID:VhMKVUxI.net
輸入CDでよくある「国内盤仕様」ってのを利用した海賊盤だね
CD製造はブート定番の台湾プレス工場、流通させている日本の会社はM崎が噛んでる

383 :名無しがここにいてほしい:2020/10/13(火) 16:48:35.08 ID:iQ+EO1oI.net
いくつか買ったが丁寧に編集してないのが多い

384 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 12:49:45.91 ID:A6zQ/rNP.net
CDブート初期に出回ってたブラックパンサーとかあの辺も日本製の偽装輸入盤仕様だったんだよな

385 :名無しがここにいてほしい:2020/10/14(水) 17:34:02.48 ID:j24gpfgL.net
>>384
昔のブラックパンサーと今のALIVE LIVEは似たようなもんだよな

386 :名無しがここにいてほしい:2020/10/20(火) 17:54:51.25 ID:nFByFL5p.net
流石にそれは古すぎではw
Floydとかジミヘンとかディランがあった

387 :名無しがここにいてほしい:2020/10/20(火) 19:54:04.19 ID:K9Q/w1Ov.net
ブタのロゴのブートあったよね?

388 :名無しがここにいてほしい:2020/10/20(火) 20:35:43.27 ID:R/XOqoxs.net
>>387
Swingin Pigかい?
懐かしい

389 :名無しがここにいてほしい:2020/10/21(水) 00:35:35.64 ID:LVlx0gC/.net
Tarantulaって今出回ってるのは90年代のものとは別物(別会社)って何かで見たんだけど本当?

390 :名無しがここにいてほしい:2020/10/22(木) 16:35:08.06 ID:OHPXsGp9.net
2回ぐらい買ったなあ
2枚組で8000円ぐらいするけど、格別に良い音とも思えず
数出ないから高いんだろうけど

391 :名無しがここにいてほしい:2020/10/22(木) 16:42:08.27 ID:to1Xx5rM.net
初めて買ったブートはブタのジミヘンだったわ。

392 :名無しがここにいてほしい:2020/10/26(月) 00:46:26.63 ID:zSmhN0w+8
YouTubeMusicとかLINEMusicのブート何とかしてくれ
Queenとか全く同じ音源が9つもあるんだが

393 :名無しがここにいてほしい:2020/10/26(月) 21:40:05.31 ID:Klq46KYO.net
>>387
これ?
https://i.imgur.com/cvHLrdt.jpg

394 :名無しがここにいてほしい:2020/10/27(火) 16:11:41.78 ID:vTy9qh+G.net
>>393
それオフィシャルブートのBOXにもたまに使われてるロゴだねw

395 :名無しがここにいてほしい:2020/10/31(土) 10:25:54.30 ID:oV0+lziT.net
というかそれ見た目CDRっぽいね

Swingin pigはこれでしょ
https://www.discogs.com/ja/label/49727-The-Swingin-Pig

396 :名無しがここにいてほしい:2020/11/07(土) 19:20:28.86 ID:XrUxG08R.net
SigmaブランドのCDってどこで買えますか?

397 :名無しがここにいてほしい:2020/11/10(火) 02:52:02.42 ID:kpZA5JaN.net
このスレッドは終了しました。
新しいスレッドを立ててください。
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

398 :名無しがここにいてほしい:2020/11/10(火) 08:33:05.46 ID:b8gfB7wY.net
>>396
西新宿のLH

399 :名無しがここにいてほしい:2020/11/24(火) 03:20:05.26 ID:uSXWZjOA.net
原子心母のフラットトランスファーってヤバいな。いい意味で。

400 :名無しがここにいてほしい:2020/12/02(水) 11:05:43.66 ID:saMXFrAZ.net
http://amass.jp/141966/
このディランの記事、著作権のことも書いてあるけど
いよいよ黄金の70年代のいろんなアーティストの音源がアーティストから正式に出なくても50年経過してたら
他からどんどん出していけるんだな

401 :名無しがここにいてほしい:2020/12/13(日) 02:17:59.49 ID:UKOQXIox.net
小室哲さん
https://headlines.ya...00000008-pseven-soci

402 :名無しがここにいてほしい:2020/12/16(水) 03:46:28.82 ID:JNrtIFs8.net
test

403 :名無しがここにいてほしい:2020/12/20(日) 17:59:18.32 ID:fCblVZ6cj
この一か月でクイーンの新音源発掘されまくってるな
ミラード音源の奴は70年代決定盤になりそう

404 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 21:05:58.30 ID:cfNVHhW6.net
>>399
気になったから買ってきちゃったよ(超久々にLH行った)
イントロのホーン隊から、バンドセクションに入る部分とかで
ピシャッってノイズは仕様なのかなって思ってたけど
これ聞いて、全然そんな事なかったんだな
これすごいわ

405 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 22:01:49.60 ID:cfNVHhW6.net
あと、箱根アフロディーテ5枚組のやつも買ったけど
当時のパンフレットの縮刷版が入ってるのがうれしかった
背表紙の広告がエロい

406 :名無しがここにいてほしい:2020/12/22(火) 22:23:13.35 ID:Vzb/5xyP.net
あのパンフの復刻、今は縮刷版なのね
昔、LHでMarch of the Dam Bustersを買った時は、実寸大のを貰ったなあ

そういえば、あの裏表紙のモデルってベッキーに似てない?

407 :名無しがここにいてほしい:2020/12/23(水) 21:25:25.99 ID:28jDSKBw.net
>>406
まあ、確かに似てなくないかな
でも、昔の洋楽公演パンフレットはこんなに広告載ってたんだな
クラフトワーク初来日のパンフ持ってるけど、ローランドMC8の広告載ってたし

今は、旨味がないのかあんまり載ってないな
俺でも、最後に見たの、2005年のクイーン+ポール・ロジャースのパンフだったわ

408 :名無しがここにいてほしい:2020/12/29(火) 11:51:06.16 ID:W8JWLxZL.net
今年買った(DLした)中で一番良かったブートってなんだった?俺は今更だけどSigmaのThe Best Of Tour 72 : Definitive Editionかな。

409 :名無しがここにいてほしい:2020/12/30(水) 16:38:14.02 ID:08Ke9qWz.net
フロイドの箱根初日
早速メルカリやヤフオクで転売開始してる訳だがどうやらメルカリで売ってるのってBFみたいだな
何より面白いのはその状況を見たツイッターの連中がブチ切れてる事だがw

410 :名無しがここにいてほしい:2021/01/03(日) 13:59:17.07 ID:jApAPK4L.net
牛のFlat Transferも6500円で落札されてた。1500円位なら入札しようと思ってたのに残念。ヤフオクはTポイント使えるのが良いね。

411 :名無しがここにいてほしい:2021/01/03(日) 16:24:34.30 ID:I6rw3tMW.net
UK78年サンタモニカ公演、ミラードマスターで登場
音質良好!沢山あるFM放送音源と比べても遜色なし

412 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 00:29:41.33 ID:S5MPYcFR.net
>>411
ミラードマスター、わんさか出てくるな
最近、クイーンの77年ロングビーチ公演落としたけど
いい音だったわ

79年ツアーのも出るといいな

413 :名無しがここにいてほしい:2021/01/09(土) 08:26:15.51 ID:hICXdVrV.net
http://grunschev.com/collectorz/music/details/149541.html
https://www.discogs.com/ja/UK-Careless-Hands/release/6756142
サウンドボードと言われてたこれは実際にはミラード録音だったと
音質が向上しすぎてて笑える

414 :名無しがここにいてほしい:2021/01/25(月) 05:14:16.60 ID:ySzFTHt5.net
ミラードも生きてれば舞台の上に立ってた奴らから
求められる立ち位置にいられただろうに

415 :名無しがここにいてほしい:2021/02/11(木) 17:41:24.38 ID:dF+0HNja.net
壁のFlat Transfer、発売日は明日なのに予約で完売しそう。これはSecond Press来るか?

しかし、壁でこの勢いなら、狂気のFlat Transferなんかが出たら、もっと凄い事になりそうw

416 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 14:12:54.62 ID:hVHhvIxr.net
例の壁、LHで完売

417 :名無しがここにいてほしい:2021/02/14(日) 21:41:51.71 ID:q4wsCoN8.net
>>415
そうだね。炎もアニマルとかもあるから
油断してらんないわ

>>416
なんとか、1枚手に入れたわ
よく、売り文句で「即完売した」って聞いて、ホントかよって思ってたけど
こんなことってあるんだな

418 :名無しがここにいてほしい:2021/02/15(月) 03:14:04.58 ID:dBNtO2cZ.net
>>417
ワシも一枚手に入れたよ〜

フロイドスレにも書いたけど、本当に音がナチュラルだわ
In The Flesh?のニックのドラムの音とか、最初から圧倒された

419 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 21:51:10.00 ID:M/Em5dIo.net
>>418
特にバスドラがかなり強烈に来る感じ

420 :名無しがここにいてほしい:2021/02/18(木) 21:54:24.79 ID:M/Em5dIo.net
>>367
聞いてみたけど
「シーッ…」率高くて笑ったw

421 :名無しがここにいてほしい:2021/03/05(金) 21:21:52.11 ID:tlzuUuU1.net
ブートレグってどこ行けば買える?
何枚かどうしてもレコードで欲しいのがあるんだ

422 :名無しがここにいてほしい:2021/03/06(土) 12:47:23.22 ID:ZhgQJD1j.net
>>421
西新宿行ったらいいよ
地方住みだったら、ネットでも買えるよ

423 :名無しがここにいてほしい:2021/03/06(土) 16:05:12.37 ID:qsZ3clDd.net
>>422
西新宿はよく言われてるんで調べてみたけど分からなかった
LighthouseはCDの店だったし
The CrampsとThe Rolling Stonesのブートで欲しいのがあるんだけど
店によって品揃えが違うとかってあるの?
ブートに関してはまったくの素人なもんで。。

424 :名無しがここにいてほしい:2021/03/06(土) 18:04:06.81 ID:ZhgQJD1j.net
>>423
LP?
レコードで売ってる店は知らないなぁ
ユニオンに、中古のなら売ってるのは見たことあるけど
LHでもBFにもレコードコーナーは見たことないわ

425 :名無しがここにいてほしい:2021/03/06(土) 18:21:09.08 ID:qsZ3clDd.net
>>424
LP
無いかぁ。。
ユニオンとかで探してみるか。。
教えてくれてありがとう

426 :名無しがここにいてほしい:2021/03/06(土) 19:44:51.99 ID:zFCKao6+.net
discogsに網を張っておくといいかもしんない
https://www.discogs.com/ja/artist/39779-The-Cramps?type=Unofficial&subtype=Albums&filter_anv=0

427 :名無しがここにいてほしい:2021/03/07(日) 07:10:44.87 ID:ra/G2+2q.net
鰻屋

428 :名無しがここにいてほしい:2021/03/11(木) 13:12:17.56 ID:djMroEBo.net
ハマった音源は「エディ」
19770621 フォーラム 定番ミラーズ
先輩の友達というマニア氏からダビングカセットを貰った
1曲目「永遠」の超絶お薬ドラムを聴いて「なんじや!こりゃ!」
以降泥沼一直線
クソ音源CDに大枚を払い続ける生活となってしまった
渋谷マザーズくたばれ

ストーンズ1989アトランティックが大ウケだった頃
来日直前で猫も杓子もストーンズの時期
貧乏な友達がLPボックスを買って喜んでた

429 :名無しがここにいてほしい:2021/03/14(日) 20:42:21.49 ID:q3VHFfrO.net
前から気になってた、ジェネシスの1978年L.A.フォーラム公演買ってみたけど
個人的に、このツアーのセットリストが好きだから、他公演も好んで聞いてるんだけど
ミラード音源の割には、線が細くて遠めな印象だった
作品のインフォにある「タイトでグイグイ来ると目の前に感じられ…」って言われるかというと、そうでもない気もする

430 :名無しがここにいてほしい:2021/03/25(木) 22:18:03.43 ID:ya+lM3Q3.net
フロイドの炎のニンバス聴いたけど、確かに音いいね

431 :名無しがここにいてほしい:2021/03/26(金) 08:30:33.14 ID:IlIsnK3/.net
盤落としは、意味ないと思う。

432 :名無しがここにいてほしい:2021/03/27(土) 17:43:09.82 ID:MVkFe0RN.net
コッソリ…シュガーメグ逝ってない…?

433 :名無しがここにいてほしい:2021/03/28(日) 21:34:39.30 ID:mbnj65SU.net
sugarmegってまだあったん?

434 :名無しがここにいてほしい:2021/09/28(火) 14:38:25.62 ID:xl9564SL.net
alive the liveいくつか買ったがマスターの音飛びが結構あって萎えた
手頃に過去音源入手できて重宝と思ったら

435 :名無しがここにいてほしい:2021/10/10(日) 12:50:31.85 ID:fYntDfA0.net
alive the liveいくつか買ったがマスターの音飛びが結構あって萎えた
手頃に過去音源入手できて重宝と思った

436 :名無しがここにいてほしい:2021/10/10(日) 15:33:03.21 ID:fSJDtoDt.net
https://ad.adpon.jp/cl?_s=b1da6a6f12a75a58d72db1724e5a316933ad4c7b807af9be5e6d39367ef189db&fid=377&mid=199006&pid=21705&uid=10780b1b-ad47-4f2f-8d2f-1d7876f61c21

437 :名無しがここにいてほしい:2021/10/12(火) 16:30:53.20 ID:zTfrA08f.net
トントントントンひげじいさん

438 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 14:39:59.30 ID:obGsOKpK.net
>>435
90年代のVAN HALENなんかオフィシャルのライブ盤の音をを歪ませて収録してるだけ。あれはひどい。買わなくてよかった。

439 :名無しがここにいてほしい:2021/11/02(火) 17:13:48.54 ID:tzxDHSGC.net
Discogsで堂々ブートレーベル認定されてて草

440 :名無しがここにいてほしい:2021/11/04(木) 00:10:30.85 ID:Q6RQcjuE.net
Alive The Liveって全然魅力ないよな
タワレコとかユニオンに置いてあるけど、だいたい聞いたことあるやつだし
初心者向けにはうってつけなんだろうけどさ

あと、ユニオンで売ってるクイーンのどう見てもパチモンのブートLPはなんなん?
つたない日本語の帯が付いてるやつ。あんなの誰が買うんだろ

441 :名無しがここにいてほしい:2021/11/11(木) 14:45:08.15 ID:29liFIvz.net
裸のラリーズ、主導者水谷の逝去により公式音源発売か?

442 :名無しがここにいてほしい:2021/11/25(木) 15:46:35.77 ID:ZOmtPi1p.net
個人的な感想、視点では今年はこれと言ったブート新作に出会えなかったわ
頭にきたのはequinoxというレーベルがyoutubeの粗悪音源をそのままCDにして
Live under the skyのを出しまくってたこと
一度粗悪音源で出ちゃうと同じやつでいい音質のって売れにくくなって出しにくくなるんだよな
よほどのマニアじゃないとそこまでこだわらないケースが多くて

443 :名無しがここにいてほしい:2021/12/01(水) 14:58:10.80 ID:nQMKVhDU.net
70年代の音源はほぼ出揃った感があるね。過去音源のリマスターとかそんなのばかりで残念だ。

444 :名無しがここにいてほしい:2021/12/17(金) 17:59:29.51 ID:W7dslgdD.net
夫の遺品整理でブートと知らずにebayに出品しただけで訴えられて賠償金44万円とか不運だな
https://nme-jp.com/news/110617/

445 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 22:14:15.83 ID:m4HYR6yY.net
任せた弁護士がカスだったような

446 :名無しがここにいてほしい:2021/12/23(木) 23:29:18.63 ID:K5f9WXZb.net
あんまり「クラプトンせこい」と言われるもんだから反論w
https://amass.jp/153924/

447 :名無しがここにいてほしい:2022/07/25(月) 08:49:27.43 ID:xPE2xMXK.net
最近尼でも売ってるよね。大らかなこったw

448 :名無しがここにいてほしい:2022/10/30(日) 08:43:45.83 ID:5MqxEs5B.net
輸入国内盤仕様を偽装してる会社
オーディエンス録音のブートを音質良いからって
ラジオ音源とか嘘ついて売るのマジ止めろ
意図的にデマを拡散してるのと変わらん

449 :名無しがここにいてほしい:2022/10/31(月) 03:32:13.61 ID:p+hCGlV5.net
ピンクフロイドの77オークランドとかな

450 :名無しがここにいてほしい:2022/10/31(月) 07:13:43.22 ID:zKcbA3nd.net
90年代にもそんなの有ったよね。駅売りとかしていた、イタリアから輸入したヤツ。

451 :名無しがここにいてほしい:2022/11/01(火) 19:22:54.32 ID:RRtRMqfk.net
駅前ブートね
懐かしい

452 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 01:31:01.90 ID:3ybGHdym.net
ブラックパンサーだっけw

453 :名無しがここにいてほしい:2022/11/12(土) 10:33:21.42 ID:V78o1png.net
国内のアーティストはトレード文化も廃れて集まりにくくなったな
巣ごもり需要でこの2年程度はまた増えるかと思ったが某掲示板も同じ奴らばかりが書き込んで特定のアーティストばかりの募集
動画サイトが普及して昔より最新の音源が流通しやすくなるかと思ったら逆に締め付け食らって衰退してしまった

454 :名無しがここにいてほしい:2023/01/18(水) 19:30:59.22 ID:AnDU+nXf.net
2日ともスキーで転んでるミアだった

455 :名無しがここにいてほしい:2023/02/15(水) 20:21:04.36 ID:OfuTxe1h.net
狂気のマスターコピー、遂に出たね
壁みたいに音は地味だろうけど

456 :名無しがここにいてほしい:2023/02/15(水) 20:45:01.70 ID:OfuTxe1h.net
言いたい事を端折り過ぎた、すまん

壁のマスターコピーの時みたいに、音は凄く地味だろうけど

457 :名無しがここにいてほしい:2023/02/20(月) 06:31:16.75 ID:vKCvU4dr.net
Y!が無くなるとクリムゾンはどこで落とせばいいんだ?

458 :名無しがここにいてほしい:2023/04/04(火) 09:32:08.97 ID:HmwWMFqt.net
>>448
そう。あれ偽装だよね。
最初の頃は海外のサイトでも見るやつを売ってたが最近では一切見ない。
つまり日本向けに台湾辺りでプレスして直輸入。
日本のCD屋から海外へは輸出禁止なんだろうか?

459 :名無しがここにいてほしい:2023/06/05(月) 18:47:57.89 ID:rlCeFq/L.net
https://i.imgur.com/HM1v0OZ.jpg
https://i.imgur.com/dgrGMnz.jpg
https://i.imgur.com/Te9GNSe.jpg
https://i.imgur.com/mxnRgLN.jpg
https://i.imgur.com/vsi3YPD.jpg
https://i.imgur.com/KT2v1Tg.jpg
https://i.imgur.com/gtuWQ6B.jpg
https://i.imgur.com/4uX441z.jpg
https://i.imgur.com/uE1EnYv.jpg
https://i.imgur.com/lDz64Mp.jpg
https://i.imgur.com/M9hBwdi.jpg
https://i.imgur.com/7CkGmTM.jpg
https://i.imgur.com/BMevk5l.jpg
https://i.imgur.com/Q1F77wF.jpg
https://i.imgur.com/8vPKxEl.jpg
https://i.imgur.com/YLy66kb.jpg
https://i.imgur.com/rV1W1Ta.jpg

460 :名無しがここにいてほしい:2023/06/06(火) 07:41:23.95 ID:bGmX7hXG.net
タルの「マイ ゴッド!」でのプレイは凄い!
タイトル曲のフルートソロがえげつなく「ワイト島ライブ」なんかがしょぼく感じる。
「ソサエティユーアウーマン〜リーズンフォーウェイティング」も良い。
なのにB面はスタジオバージョンでシングル曲の寄せ集め。
「17」はタルで唯一の捨て曲レベル。
でも「スウィートドリーム」は「リビングインザパスト」バージョンより良く聴こえるんだな。

461 :名無しがここにいてほしい:2023/07/25(火) 00:37:19.18 ID:p5ti2oDP.net
>>354
3年前の書き込みに今更のレスだけど

Rockersは周辺の店とは仕入れのルートが異なっていたのか、かなりマニアックな物が有ったね。メタル系だと、DIOのスーパーロック85の完全版とか有ったし。
でも、ジョン・レノンとオノ・ヨーコのイラストを無断使用したグッズを勝手に作った事で、摘発されて無くなっちゃったね。(店頭でサンプル写真を見た記憶が有る)
その他にも、BOØWYの流出デモとか売ってたし、一線を越えちゃってたからなあ。

462 :名無しがここにいてほしい:2023/07/28(金) 17:01:42.59 ID:g1otXQKV.net
最近、過去30年ぐらいの間にCDで出た音源をわざわざLPにして普通にタワーとかで売ってるけど
あれって音的には意味あんのかね?
もともと80年代にLP,90年代にそれを多少音質あげてCD 、それをまたLP 化とかもあるけど。
ノスタルジーとかLP ブームに乗るとかの他にはあまり意味がない気がする

463 :名無しがここにいてほしい:2023/07/28(金) 17:03:31.92 ID:g1otXQKV.net
↑あっ、もうちろんブートLPのことです

464 :名無しがここにいてほしい:2023/09/19(火) 08:27:43.87 ID:6mKrPTre.net
この歌詞、ちょっと感動しちゃう。

465 :名無しがここにいてほしい:2024/06/01(土) 10:10:50.81 ID:069LUSK3.net
この歌詞、ちょっと感動しちゃう

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200