2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログレ来日公演情報 3

1 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 19:33:32.79 ID:rndf/7yc.net
前スレ
プログレ来日公演情報
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1455188768/
プログレ来日公演情報 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1504141517/

2 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 21:36:17.82 ID:19sZyR1J.net
オルメをノスタルジーで味あるという意見は人それぞれだから否定しないが
演奏最高とかありえないだろ

3 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 21:44:49.68 ID:3zwD9CoU.net
レ・オルメの会場持込CDってロンドが入ったライブ盤だったの?
ジミーのいるやつかな?

4 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 22:00:31.63 ID:cRUfKktf.net
>>1乙です
レオルメ最高!

5 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 22:12:18.05 ID:cRUfKktf.net
>>3
そうだよ
ジミーを迎えての現ラインナップでの
スタジオ作とかライブアルバム
いずれもアマゾンで買えるよ
紙ジャケで5作品リリースされた

6 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 22:25:43.81 ID:cRUfKktf.net
>>2

> オルメをノスタルジーで味あるという意見は人それぞれだから否定しないが
> 演奏最高とかありえないだろ
1日目しか見てないけどキーボードのもたつきぐらいで、後は素晴らしかった
後世に語り継ぐべきライブを体験できて
本当に幸せな時間だった

7 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 22:43:53.50 ID:cuxyJZvG.net
>オルメをノスタルジーで味あるという意見は人それぞれだから否定しないが
>演奏最高とかありえないだろ
クロックワークがいい演奏なの?
もたついてもミスタッチしても
その人が「いい」と思ったら「いい演奏」なんだよ

8 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 22:44:40.87 ID:cuxyJZvG.net
少なくともオマルとか言って喜んでる奴よりは好感が持てるよ

9 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 22:57:45.46 ID:XHX2yxQ7.net
演奏の良し悪しを判断できない人には雰囲気が良ければいい演奏なんだろ
そういう場合は技術的に駄目だったと切って捨てればいい

10 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 23:04:39.18 ID:cuxyJZvG.net
>>9
演奏の善し悪し、って何が基準?
原音再生度?リズムの正確さ?演奏にミスがないこと?

・・・結局「好き嫌い」なんだよ

11 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 23:08:31.36 ID:cAaUu6d4.net
>>7
そこまで相対化すれば議論すら成り立たないが
あれをプログレもオルメも知らない人に薦めて連れていく気になるか?ということだな
とてもならん

演奏最高といえば技術的にハイレベルなprofessionalな演奏とふつうの人は思うのでミスリードするなよということだ

12 :名無しがここにいてほしい:2018/05/11(金) 23:24:43.33 ID:XHX2yxQ7.net
>>10
それ全部をクリアして技術的にいい演奏という。

対して、リスナーの一部には雰囲気がいい、ノリがいい、フレンドリー、MCがいい、というのをいい演奏と称する向きもある。

定義が違うんだから噛み合わないよ。

13 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 06:34:01.58 ID:ieeRA1Jb.net
>>12
定義が違うだろ?だから「好き嫌い」なんだよ
なんだかんだ理由つけても「俺は嫌い」ってことをお前は繰り返し言ってるにすぎない
「俺の好きなのがいい演奏」ということだ お前の意見に第三者の共感は得られない 5chでもなw

音楽で議論が成り立つなんて思ってるのはちゃんちゃらおかしいなあw
主観のぶつけあいは議論とは言わんよ
主観ならぶつけあうんじゃなくて「人それぞれだなあ」と思っておけばいいだけなんだから

プログレ好きはいろいろ細かいことを語るが
自分より詳しい人が出てきたらすぐシュンとなる
そんな知識自慢するより素直に音楽を好き嫌いで楽しめよ

もちろん「あの演奏はくだらねえ」とか「何にも知らないわからないくせに」とか言って
人にマウントすることが楽しいんならそれも止めないけどあまり人には好かれないよ

14 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 07:21:16.55 ID:auIsN23S.net
>>5
Tシャツコーナーの方にあった黒いジャケットのCDはなんだったか知りません?
時間がなかったのでよく見なかった・・・

15 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 08:49:36.09 ID:pb/AlmdW.net
GレイクのしぬまえのイタリアライヴCDにアルドが入ってるらしい、動画で。15000も出して買うのはちょつと。 持ち込みCDは黒じゃなくて紺ならコレクションというやつだ。

16 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 09:09:18.14 ID:auIsN23S.net
あー紺だったかも、ベスト盤だったのか

17 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 16:06:18.96 ID:pF5xRwXn.net
今月の前半の楽しみはオルメだった。
後半の楽しみはこれのリメイクだけど何かを思い出すような・・・w

https://youtu.be/mZXEKKlIcXY

18 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 18:41:36.65 ID:mUMy9KzA.net
この編成はオルメじゃなくオマルだとか蔑んでた奴結局ライブ行ったんだなwww
素直になれよ(笑)

19 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 19:29:34.59 ID:ieeRA1Jb.net
あの頃「このバンドがいい」って評論家にだまされていろいろ買ったなあ
AKBファンを笑えない

20 :https://youtu.be/Xh7tLWkqRCY?t=282:2018/05/12(土) 20:07:41.69 ID:JicGEZHh.net
>>結局ライブ行ったんだなwww

行ったよ、俺はファンだからな。

>>素直になれよ(笑)

なんだ?俺は演奏が悪かったなんて一言も言ってないじゃないか。
オマル最高だと思ったヨw

21 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 20:12:27.75 ID:NAMJ0l+f.net
オルメは演奏技術的には最低レベルだった
信者はそんなの折り込みずみだから楽しんだんだろう

22 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 20:23:05.82 ID:auIsN23S.net
そんなに下手だったかな
俺として技術云々よりもミキのパフォーマンスが長くてダレてしまったので
もっと短く数曲削って2時間きっかりにすれば、まとまりが良かったのではと思う

23 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 20:28:17.01 ID:ieeRA1Jb.net
>>21-22
ほら、演奏技術の感じ方も人それぞれだろ
そこで「俺の方が正しい、お前は間違ってる」っていわなけりゃそれでいいんだよ

24 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 20:35:06.72 ID:mUMy9KzA.net
>>20
オマルじゃねえ
オメルだ馬鹿

25 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 21:06:27.92 ID:NAMJ0l+f.net
いやいやw
演奏技術の感じかたがが人それぞれなんてありえんよw

26 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 21:06:56.27 ID:NAMJ0l+f.net
あんなバタバタして外しまくるのがウマイなんてわらかすなよ

27 :名無しがここにいてほしい:2018/05/12(土) 22:39:42.13 ID:XePD107F.net
パスコアール言葉失った
人間技とは思えない
でもジイジがボケたり子供たちがステージ前ではしゃいでいたりメチャ楽しかった
最高すぎ

28 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 02:57:24.90 ID:dWhkKnC0.net
2018年になってLe Ormeのライブが体験できる事はとても貴重

ライブ活動なんかもうやってなくてもおかしくない

album『felona e sorona 』はオリジナルとはまた違った迫力ある演奏で大変良かった
vocalはアルドじゃないけど精魂込めて懸命に歌っている姿に好感が持てた

29 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 06:56:13.06 ID:0dLjdd/g.net
>>25
演奏技術の評価関数が人によって違う、ということ
何を重視するかにもよるしね
そもそもそんなもの評価しない人もいるわけだし

30 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 07:26:55.80 ID:dDvMQ8fE.net
>>28

> 2018年になってLe Ormeのライブが体験できる事はとても貴重
>
> ライブ活動なんかもうやってなくてもおかしくない
>
> album『felona e sorona 』はオリジナルとはまた違った迫力ある演奏で大変良かった
> vocalはアルドじゃないけど精魂込めて懸命に歌っている姿に好感が持てた
伝説的なライブ体験だよな
これを分かってない鈍感が多い
客入ってなかったけどキャメルに流れたんだろうな

31 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 09:48:29.90 ID:Zy6SPse8.net
>>21
いや、決めで上手いところは上手かったと思う。
オレも最初は、ベースのやつとか緩いフレーズ弾きやがってと思って見ていたが。

32 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 09:50:49.85 ID:Zy6SPse8.net
>>19
AKBは関係ないだろう。AKBファンには悪いが口パクなんて論外だろう。

33 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 10:34:00.06 ID:0dLjdd/g.net
>>32
ときどき「本当に弾いてるの?」「声作ってない?」というのが
プログレナツメロライブでないとはいえないw

34 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 10:34:03.08 ID:q9Vcu+5w.net
まだやってんのかゴミども

35 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 10:44:40.08 ID:Zy6SPse8.net
>>33
あっそうゆうことね、なるほど。
さてパブロフズドッグのチケットても買いに行くかwww

36 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 10:47:24.65 ID:Zy6SPse8.net
>>21
君はは楽器弾いたことないだろう。
何か出来れば見方変わってくるよ。

37 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 13:04:23.62 ID:aSk5ZEHy.net
アルドもトニーもいないんだから、完全なレ・オルメのライブは世界中どこに行っても体験できないんだよ
では、そんなライブに価値は無いと言うならば、現在活動している往年のバンドのライブ全てを否定することになる
オリジナルメンバーが1人いればいいのか、2人なのか3人なのか、そんな議論は不毛だ

38 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 13:43:46.27 ID:KJNU3Yl1.net
キーパーソンとサイドメンは違うだろ

39 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 14:09:34.68 ID:Gc2+jcOG.net
アルド在籍時の来日キャンセルが痛かったなぁ。
商標なんてどうでもいいから、こっちだったら絶対に観に行ってた。

https://www.youtube.com/watch?v=pbmyMymqloo

40 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 15:56:06.08 ID:+kqy2qXg.net
Pavlov's Dogは観たいがキャンセルが怖い
その時に払い戻しがされない可能性が高いのがさらに怖い

41 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 15:58:16.92 ID:nE+4JQZu.net
ビニールは払い戻ししなかった事があるの?
パブロフはキャンセルしたことがあるの?
いい加減なこと言うなよ

42 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 16:43:44.76 ID:+kqy2qXg.net
ビニールの当該スレで噴出していた諸問題が全部クリアになってたなら謝ります
私はただ信頼できるプロモーターのチケットを買いたいだけです

43 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 17:27:46.16 ID:nE+4JQZu.net
三流のバンドには三流のプロモーターしか付きませんよ
それは仕方がない

44 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 17:35:38.78 ID:6W5S/Ql1.net
年末に来てたウシュ・スメ・ドマは呼び屋が逃げたとかこのスレに書いてあったよな
小さい所はどこも信頼できないだろ

45 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 18:59:19.44 ID:qCNfYmYq.net
ビニールのスレ読んできた
惨憺たるもの
チケットは前売りは避けてプレイガイドか当日の2択

46 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 19:01:12.00 ID:Y+nKrT3D.net
>>44
あれはバンドがブッキングを逃げたプロモーターから引き取って自主公演でやった
キャンセルとは違う

47 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 19:25:45.60 ID:JXVE3Zt4.net
どこにキャンセルと同じと書いてるのか

48 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 20:00:36.61 ID:Io7dtWIW.net
↑ それは嘘。

49 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 20:15:12.15 ID:hAEv6kBa.net
プログレ界隈で浸透してないが、ビニールは相当酷い
ビニールスレにも書いてない事がまだまだある洋楽板の来日公演スレではお馴染みの地雷
スレ見たらわかるがアーティスト本人がブチ切れてるFacebookの投稿まである
当日券でしか買いたくない

50 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 20:16:51.02 ID:2CzVo5Cr.net
いや結構浸透してるでしょ
消費者の敵として

51 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 21:16:29.39 ID:RJwGYRti.net
そういえば去年はカーブドエア延期事件もあったなと思い
超怪しい呼び屋のホームページを見てみたら
https://www.alphacentauri.live
また知らなくていい事を知ってしまったw

52 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 21:29:26.91 ID:wpYsEuTm.net
>>51
うわこれは
リストラされたおっちゃんがやってるんだよねえコレ

53 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 21:33:48.85 ID:/IH+wyvg.net
イル・バレット来るの
初耳

54 :名無しがここにいてほしい:2018/05/13(日) 22:22:09.07 ID:dWhkKnC0.net
>>39

> アルド在籍時の来日キャンセルが痛かったなぁ。
> 商標なんてどうでもいいから、こっちだったら絶対に観に行ってた。
>
> https://www.youtube.com/watch?v=pbmyMymqloo

アルド氏在籍時の来日が中止になった時のメンバーはこのYouTubeのメンバーとは違って
ドラムスのミッキ・デイ・ロッシとキーボードのミケーレ・ボンとのトリオ編成だったのでは

55 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 15:16:44.96 ID:8jfQb7qv.net
イルバレット情報頼むよ。

56 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 15:36:37.76 ID:Ssaq55Fl.net
>>54
これはアルドがオルメを脱退した後に組まれたプロジェクトだから、オルメではないよ。
オルメって名前はどうでもいいから、こっちが観たかったって話。

57 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 17:51:22.89 ID:tfmVJCBR.net
土曜日マリリオンと被ってるわ

58 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 21:33:30.42 ID:I80U4GdN.net
中止になるから結果としてかぶらない

59 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 21:45:21.16 ID:CWYzsEfk.net
イルバレはキャンセルになる公算が高い
呼び屋がダメすぎる

60 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 21:46:49.28 ID:Dt9TtCDD.net
謎呼び屋
てか一度も呼べてないけど

61 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 23:03:27.13 ID:lPluaRiP.net
イルバレはいつからHPに来日情報が公表されてたのかは知らないが
これまで全く話題になっていないのが凄いね
SNSでも情報が流れていないようだ

62 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 23:06:34.27 ID:64b9x/J4.net
決まってないのに出しちゃってるし
いい加減

63 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 23:07:28.67 ID:MR+HQ8Mi.net
被ってるのはなんつーバンド?

64 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 23:20:06.03 ID:+Mlh2AbD.net
ちゃんと読めよ

65 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 23:34:08.93 ID:Uy6/XmvE.net
マリリオンと被ってるのもあるしカーブドエアの件もあったからユニオンやWDも黙ってるのかな

66 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 23:43:09.83 ID:VLhCem1z.net
業界は誰も相手にしてない

67 :名無しがここにいてほしい:2018/05/14(月) 23:48:59.09 ID:Xk69FnCm.net
逆にマリリオンは別にどうでもいいから、イルバレは見たいかも
確かに、カーヴド・エアは俺がウニオンで買って一週間後に、公演中止になったからなぁ


まあ、ビニールはチケット払い戻しに関してはプロだよな

68 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 01:17:30.68 ID:TF40P0tv.net
ビニール払い戻し郵送も受け付けるようになったんかな
前にやられた時は店頭で返金って話で近く用事あったからよかったものの感じの悪い嫌な店だなと思った
延期延期とごねて、払い戻しに応じなかったり店頭でも返金嫌がられたという書き込みも見かけたから他の客にもそうなんだろうな

69 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 01:26:19.43 ID:j3pj3HoE.net
ビニールで郵送返金してもらった人は知らないなあ
少なくとも長期間シカトしてたのは事実

70 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 01:30:47.39 ID:YwPd3vBX.net
てか知ってるならイルバレット情報教えてくれ、頼む。

71 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 01:32:33.14 ID:B9itNiOu.net
しょうがない、チケット売ってやるよ
公演キャンセルでも文句言うなよ

72 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 02:18:42.08 ID:YwPd3vBX.net
>>71
もうチケットでてるのかしら?

73 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 02:29:59.65 ID:B9itNiOu.net
>>72
まだ出せないらしいよ
売ってたら探しても見つからないわけないじゃないか
素人がやってるんでバッタバタでどうしようもないよ

74 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 19:33:37.22 ID:kMeLXQO2.net
なんでレガシーからソフト マシーンになったの?

75 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 20:51:52.48 ID:kNaS1BML.net
客寄せのため

76 :名無しがここにいてほしい:2018/05/15(火) 21:08:56.47 ID:r+/lwfqy.net
アランも死んじゃったけど
それこそバンドルズのA面通しでやってくれるバンドが来たら
チッタに行くかもしれない

77 :名無しがここにいてほしい:2018/05/16(水) 11:05:36.23 ID:pOgOHi8C.net
アンジュ呼んだ、個人の呼び屋さんどうしてるのかな。
HPの日本語が個性的すぎだったわw

78 :名無しがここにいてほしい:2018/05/16(水) 20:43:37.79 ID:o1DgXkbo.net
ワールドディスクとかってプロモーターみたいな事はできないのかな!?

79 :名無しがここにいてほしい:2018/05/16(水) 22:08:24.78 ID:yOvyd5aF.net
ワールドディスク=マーキーでしょ
バロックプロジェクト、ムーンサファリなど
普通に招聘してんじゃん

80 :名無しがここにいてほしい:2018/05/18(金) 12:01:43.51 ID:ZU163yxd.net
>>76

> アランも死んじゃったけど
> それこそバンドルズのA面通しでやってくれるバンドが来たら
> チッタに行くかもしれない

A面も良いけど後半のタイトル曲も好きだな

81 :名無しがここにいてほしい:2018/05/18(金) 12:10:38.14 ID:ZU163yxd.net
バロック・プロジェクトって最初はテクニカルでカッコいいイメージだけど、そのうちすぐに飽きて来そうなイメージもあるんだよな

82 :名無しがここにいてほしい:2018/05/18(金) 21:34:48.64 ID:SdIPaaJ1.net
バロックプロジェクト、あまり売れてないのかな
学生割引を始めたぞ

83 :名無しがここにいてほしい:2018/05/18(金) 21:46:41.99 ID:RkZ8VuDd.net
ムーンサファリはヨーロピアンロックフェスで極一部だが待望の初来日って感じで期待通りのライブでその後も人気が持続してるけど
バロックは来日してもさほど話題にならなかったしな

84 :名無しがここにいてほしい:2018/05/18(金) 21:54:37.94 ID:YriUbB6y.net
学生ファンなんかいるのかな

85 :名無しがここにいてほしい:2018/05/19(土) 08:18:38.83 ID:gASywZ/5.net
シルバー割したらいい
こういう新しいバンドの場合は

86 :名無しがここにいてほしい:2018/05/19(土) 08:35:35.52 ID:rn5jTqlP.net
バロック行きたいけどスタンディングだから行かない、椅子なら行く
おっさんにはそれぐらいスタンディングは辛い

87 :名無しがここにいてほしい:2018/05/19(土) 08:40:45.36 ID:u3Te1JrF.net
>>86
VIPチケットで2階席出してたじゃん

88 :名無しがここにいてほしい:2018/05/19(土) 17:08:04.47 ID:AMf8OCoq.net
ソフト・マシーン〜Farewell JAPAN Tour〜

ジョン・エサリッジ、セオ・トラヴィス、ロイ・バビントン、ジョン・マーシャル

7/28(Sat)1st Stage Open 15:30 Start 16:30 / 2nd Stage Open 18:30 Start 19:30

7/29(Sun)1st Stage Open 15:30 Start 16:30 / 2nd Stage Open 18:30 Start 19:30

89 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 15:45:10.89 ID:hUXojSHO.net
そこまで書くなら箱も書けよ

90 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 16:26:16.54 ID:v52K/lEO.net
ラトリッジもジェンキンスもいないのにソフトマシンとか言われてもなぁ
ソフトマシンのアイデンティティとはなんぞ? とか思っちまう

91 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 16:37:05.63 ID:7pxUZkgu.net
これだけ時間が経ったら細かいことはいいじゃないか
著名人によるトリビュートと思ってもいい
固いこと言うなよ

92 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 16:38:10.05 ID:7pxUZkgu.net
大体ファイナルってなんだよ、プロレスかよ
っていうレベルなんだからさ

93 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 16:44:24.72 ID:+mwHIEG/.net
これで最後の来日公演なんだろ
もう年だし

94 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 17:17:37.01 ID:ulj1HcrN.net
パープルも思わせぶりなツアー名じゃないか

95 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 17:26:00.02 ID:5E0aDwW1.net
わざわざ前売買うほどでも無いな
3年前も余裕で最前列で観れたし

96 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 21:56:08.47 ID:8+H7YwzP.net
シャルル・アズナブルさんみたいに90越えてツアーやる人もいるからな・・・
前々回は特に最終来日を謳ってなかったけど、普通にみんな最後だと思っていったのに

97 :名無しがここにいてほしい:2018/05/20(日) 22:23:46.50 ID:7pxUZkgu.net
>>96
最後だと思ったから行ったのに、という愚痴?

98 :名無しがここにいてほしい:2018/05/21(月) 00:03:39.75 ID:K6wkpun3.net
>>86
おっさんだけど頑張って見てくるよ。

99 :名無しがここにいてほしい:2018/05/21(月) 02:45:08.18 ID:la+tuv52.net
エサリッジ、バビントン、マーシャルだけでも後期ソフトマシーン名乗っていいんじゃないのかな
演奏活動やめててもおかしくないのに演奏してくれるわけだし
ありがたい事だと思うが

100 :名無しがここにいてほしい:2018/05/21(月) 17:56:30.87 ID:PBfCHRfA.net
パブロブズ・ドッグのFacebookだけど、5月8日の投稿で、「東京にいます」ってなってるんだけど、
これって来日に関しての打ち合わせとかやってたの?

どうせならその時の映像とか撮ってUPしてくれればいいのに>ビニール

https://www.facebook.com/pavlovsdogband/photos/a.282554445101290.72005.246094012080667/1818798664810186/?type=3

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200