2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part23

1 :名無しがここにいてほしい:2019/02/21(木) 20:00:11.08 ID:CZsEfjoE.net
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1512124095/

139 :名無しがここにいてほしい:2019/04/07(日) 18:46:36.74 ID:BrgIjcc+.net
ドンドンパッ!ドンドンパッ!

140 :名無しがここにいてほしい:2019/04/07(日) 19:08:25.22 ID:znwgq671.net
久々にタルカス引っ張り出してみたら、UKマト1
2000円だったんだけど、今は4000円くらいになってるかな

141 :名無しがここにいてほしい:2019/04/07(日) 19:56:30.26 ID:zlF6R527.net
ブラックムーンはこれが出たおかげで来日公演を観れたから個人的には思い出深い
ホットシートはダメってことはないけどジョン・ペインのエイジアとどっこいどっこいってとこかな

142 :名無しがここにいてほしい:2019/04/07(日) 20:36:44.76 ID:z0GlO85t.net
確かに、再来日は感激した。後楽園時代を知らない世代にとっては貴重だった。でもELPは19770826が、最期だ。

143 :名無しがここにいてほしい:2019/04/07(日) 23:28:55.11 ID:9y4b0uis.net
>>130
ELP番外編のELパウエルはとても良いぞ。レイクの声もまだまだ良いし。
パウエルの火星も以前から演ってたんでかっこいい。
シングルかっとされた達ちゃんゴーもクラシックパクリが上手くはまってていい出来だ。

あとライブのL&Gな。音は悪いが演奏はすげーカックイイぞ

144 :名無しがここにいてほしい:2019/04/08(月) 07:20:58.25 ID:ss03imAL.net
RSDのLPは何処で買えますか?

145 :名無しがここにいてほしい:2019/04/08(月) 14:29:07.32 ID:5lH+6VU2.net
L&GのHoedownやアクアタルカスの即興部分ってやたらと
まとまってて素晴らしいんだが、同じような演奏してる海賊版が無い感じなんだよな。
やっぱり後からダビングしたんだろうか。

146 :130:2019/04/08(月) 14:32:54.38 ID:gIQdkY1C.net
>>143
そうなのか
買おうかな

147 :名無しがここにいてほしい:2019/04/08(月) 16:57:28.09 ID:4DZjXcbn.net
長年疑問だったんだが、第3の最後のシーケンサーフレーズ、なんでライブの方が聴音しやすい音列なんだろ?

148 :名無しがここにいてほしい:2019/04/08(月) 19:41:16.89 ID:fTueQR1V.net
>>144
13日から店頭発売
hmv、タワーあたりを当日買いに行けば買えるよ

149 :名無しがここにいてほしい:2019/04/09(火) 10:31:23.40 ID:M/clmMtA.net
RSDって何?折れは愛の浜辺もいいと思うのだがライヴでやってないのかな

150 :名無しがここにいてほしい:2019/04/13(土) 21:54:48.77 ID:CxsGg240.net
RSDのライブ盤いいね

151 :名無しがここにいてほしい:2019/04/15(月) 19:04:54.73 ID:j3Q8Fl4I.net
キースエマーソンがかっこいい動画教えてください

152 :名無しがここにいてほしい:2019/04/15(月) 19:54:09.38 ID:9Oa5FQpO.net
>>151
https://www.youtube.com/watch?v=uSm5IQFaTZA

153 :名無しがここにいてほしい:2019/04/15(月) 20:47:23.18 ID:j3Q8Fl4I.net
>>152
これ本物?というかかっこいい....?
もともとキースエマーソンって頭がおかしいとは聞いてたけどこんなことするのか

154 :名無しがここにいてほしい:2019/04/15(月) 22:49:28.83 ID:LwVW9Nbl.net
これ弾いてないよね
ピアノ自体が模型ぽい

155 :名無しがここにいてほしい:2019/04/15(月) 23:32:00.77 ID:UMpDoChi.net
あんなすぐ脱出できるような簡単すぎる拘束で縦回転とか頭おかしい

156 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 00:21:05.58 ID:ZBxtBdcF.net
あらかじめ打ち合わせで決めたsosサイン出しまくってたのに全然聞かずお構いなしに回されたって言ってたなw

157 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 01:48:36.55 ID:WdRAeNmW.net
アクシデントで顔面強打もやったと自叙伝にあった希ガス>回転ピアノ

158 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 04:56:41.82 ID:kMGtRP5q.net
昔インタビューでカールの回転ドラム(ターンテーブル回転)に負けじとピアノ回したって言ってたな。
気持ち悪くなって二度とやらんとも言ってた。
そりゃゲロ吐いてもおかしかないわな。

159 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 09:28:05.35 ID:8oIYK2rW.net
ああいうサーカスみたいな演出は、そういうのが苦にならないパーマーじゃないと無理だよ。

160 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 11:07:47.38 ID:ymEynZpA.net
継承者Tommy Lee
https://m.youtube.com/watch?v=KqmLjmNMjjs&persist_app=1&app=m

161 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 12:42:24.66 ID:flk3gJ2H.net
↑ それは嘘

162 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 16:19:06.58 ID:1jSy6AFm.net
大回転ピアノからヒントを得たって人か

163 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 19:28:50.85 ID:kWiCS8C4.net
>>158
横回転なら理解できるんだよ、まだ。
縦回転をするのが天才キチガイの発想。

164 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 19:43:07.22 ID:YtUZZSCQ.net
>>163
謝れっ!

レインボーマンに謝れっ!

165 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 20:06:10.40 ID:flk3gJ2H.net
↑ それは嘘

166 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 21:36:04.29 ID:0gCGoOxB.net
信者がシュバってきて草
電車とか好き?

167 :名無しがここにいてほしい:2019/04/16(火) 22:49:15.56 ID:ymEynZpA.net
↑ それは真実

168 :名無しがここにいてほしい:2019/04/17(水) 00:56:45.06 ID:Gf989btZ.net
>>163
EW&Fのヴァーディンさんに謝れw

169 :名無しがここにいてほしい:2019/04/17(水) 03:43:50.59 ID:BSAn4KTK.net
↑ それは嘘 

170 :名無しがここにいてほしい:2019/04/17(水) 08:13:02.60 ID:TqlCJfhw.net
プログレかスタートレックで喩えてくれ

171 :名無しがここにいてほしい:2019/04/17(水) 09:33:17.08 ID:vXutb0wM.net
EW&Fも奇想天外なステージだったけど、やっぱ最強なのはパーラメントだろ。
ステージにUFOをセットして、宇宙人のコスチュームで登場するなんざ、大したもんだ。
ああいうの観るとEW&FもパーラメントもEL&Pのカリフォルニアジャムの影響受けてる気がする。
エマーソンの空中ピアノには衝撃を食らっただろうに。

172 :名無しがここにいてほしい:2019/04/17(水) 14:14:39.07 ID:ZiqCz4Jh.net
keith emersonの非凡なところは基本はクラシックでありながら、ブルース、ホンキートンク、ブギウギ、
ジャズをミックスしてるんだよね。酒場で弾く調律のとれていないピアノの音をごまかすために
発展したというホンキートンクなんかをKeithは取り入れて、これをアクションと音楽に発展させてる。
ホンキートンクの動画なんかを見てると、これをまねたんだな、とわかるよ。Keithは黒人音楽の
影響がすごく強い。ブラックミュージックの破天荒さをステージパフォーマンスに消化させたのかもしれない。

173 :名無しがここにいてほしい:2019/04/17(水) 15:45:12.99 ID:JoUgBO6n.net
レントゲン撮影でベッドが自動的に傾いて体を回すように指示されることが
あるけどある人が横に回転せすに縦に回転しようとしたって笑い話があった
キースのファンだったのだろうか

174 :名無しがここにいてほしい:2019/04/17(水) 19:40:54.29 ID:TqlCJfhw.net
バリウム検査か
アレは辛い

175 :名無しがここにいてほしい:2019/04/18(木) 09:29:23.94 ID:pm37Ojb8.net
EL&Pとクリムゾンはプログレ大物の中でも、黒人音楽の影響が強いよね。

176 :名無しがここにいてほしい:2019/04/18(木) 11:53:21.25 ID:+xbK3Ywo.net
レイクもワイヤーで飛べばチンドン屋完全形態だったのに感電にビビってカーペット敷く位だから無理か

177 :名無しがここにいてほしい:2019/04/18(木) 12:33:41.16 ID:9AvgKhj0.net
重さでワイヤーが切れてステージを破壊する確率が高いからな

178 :名無しがここにいてほしい:2019/04/18(木) 13:34:08.33 ID:HSpDJ993.net
あの頃はまだそんな太ってなかったじゃん
横に広がり始めたのは70年代後半からだろw

179 :名無しがここにいてほしい:2019/04/18(木) 14:45:54.04 ID:bn168sYE.net
宙に舞う紅顔の美少年
神々しい

180 :名無しがここにいてほしい:2019/04/18(木) 21:30:55.69 ID:4D4m78aw.net
ピンク・フロイドのアニマルズのジャケットは
そっからヒントを得たんだな

181 :名無しがここにいてほしい:2019/04/19(金) 20:15:12.81 ID:4DIqPBYW.net
レイクの遺品がオークションに出品されるぞ
例の絨毯もある
https://www.julienslive.com/m/view-auctions/catalog/id/299?page=1&view=list&key=greg lake

182 :名無しがここにいてほしい:2019/04/19(金) 20:46:40.77 ID:2yeN6J+R.net
南国風なとこで3人立ってるジャケの
爽やかなんだけどどうなんかな
プログレしてる?

183 :名無しがここにいてほしい:2019/04/19(金) 21:35:39.93 ID:hOvsykzF.net
>>181
なんだかすごいお宝が…
こういう出品はよくあるの?

184 :名無しがここにいてほしい:2019/04/19(金) 22:05:39.76 ID:4DIqPBYW.net
キースのビンテージ・シンセが出品されたこともあったような
最近では元ジューダス・プリーストのKKダウニングが金欠のため
愛用のギターやアンプを大量に出品したことがあって
貴重な品は予想価格の5倍くらいの値がついて落札されてた

185 :名無しがここにいてほしい:2019/04/19(金) 22:29:46.22 ID:Ylyw4ofX.net
今ダウンタウンの番組に出てる清塚信也って人
キースっぽい

186 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 00:43:02.86 ID:RUgpk1YI.net
>>181
それぞれをクリックすると
使用シーンの写真や動画もあったりして全部見てしまう w

ELP時代の3人のサイン入りのも有る。
欲しいな。値段釣り上がりそう。

187 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 11:49:58.24 ID:oXrjwgxR.net
>>182
評判は悪いけど、将校と紳士の回顧録 とか長編曲もあって
オレは好きだぜ

188 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 12:00:23.22 ID:JPEpojh2.net
よい笑顔だ
https://www.julienslive.com/images/lot/3151/315162_0.jpg?1555458002

189 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 12:49:26.68 ID:i7fRtFHX.net
>>182
キャナリオは飽きずに聴ける

190 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 15:27:40.80 ID:y/yW+g0w.net
「愛の浜」は、内容以前に使用機材が悪すぎる。

191 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 15:35:58.41 ID:QdyJYw1J.net
肝心なキーボードがエレクトーンみたいなしょぼ音だからな

192 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 15:52:42.52 ID:y204/iCf.net
>>183
出品じゃないけど、
コージー・パウエルが亡くなった後、
未発表音源がブートCDとして沢山出たな
ELP(パウエル)のブート音源もそれからじゃなかったかな

193 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 19:00:34.94 ID:i7fRtFHX.net
Gx1の問題というよりワークス以降レコーディングに頓着なさすぎる
トリアンビラートがポンペイ作ってる同じ年にワークスのあのマイク一本一発録りみたいな音ってw
そういえばポンペイもgx1使用してるんだよな

194 :名無しがここにいてほしい:2019/04/20(土) 20:35:16.58 ID:iWpt/34+.net
キースもワークスの頃には鬱病が酷かったらしいので許してやれ

195 :名無しがここにいてほしい:2019/04/21(日) 12:09:56.63 ID:dNPU4A0e.net
GX-1人気無いの?
あの音四部作から幻魔大戦まで大好き

196 :名無しがここにいてほしい:2019/04/21(日) 14:16:17.20 ID:Q+AXo8uO.net
GX-1は確かに画期的ポリシンセであり、Fanfareは見事にはまった。ただEL&Powellでは全面に出過ぎてうるさすぎに聞こえてしまう。

197 :名無しがここにいてほしい:2019/04/21(日) 17:02:15.47 ID:UqsmX77J.net
画期的だか知らんがよっぽどFanfare Forの方がうざいぞ?
シングルしか聞いてないならごめんな

198 :名無しがここにいてほしい:2019/04/21(日) 18:28:56.26 ID:hz9s8YWJ.net
どっちがどうってことはないが、3で使わなくなって喜んだ記憶はあるw

199 :名無しがここにいてほしい:2019/04/21(日) 18:34:15.98 ID:dNPU4A0e.net
>>197
あのチープでヒョロヒョロしたソロと最後のリングモジュレーションかけた音いいよ〜

200 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 00:33:17.56 ID:V1PtNg56.net
ラッキーマンの最後のシンセ部分聴くと
70年代のNHKニュース解説のテーマ曲思い出す

201 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 00:36:52.21 ID:V1PtNg56.net
脳みそがどこか遠い異空間に
連れていかれてしまうような感じ

202 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 05:00:57.28 ID:DP2vSPg6.net
>>198
曲の良し悪しは置いといて他で散々聞き飽きた安物のD-50に衝撃

203 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 07:25:18.76 ID:Rv3X10nT.net
>>201
咲坂かよw

204 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 10:14:50.00 ID:dVSxTHXi.net
EL&Pの3人がベストメンバーだったのは確かだが、EL&Pの2人が組んだ別バージョンも存在しててこちらも面白い。EL&Powelやエイジアやスリーがそう。ただもう一つのバージョンとしてこの不動の3人にギタリストを加えた4人編成のバンドも見てみたかった。
初来日前のエイジアのリハーサルではレイクがダウンズを外してエマーソンの加入を望んだらしい。ハウはエマーソンがナイス時代から目をつけてたギタリストだしね。

205 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 11:38:41.66 ID:+s5M7HK/.net
ドラム打ち込みで足鍵盤ベースやれば
エマーソンひとりでライブやれるやん
大道芸人みたいになってまうけど

206 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 11:53:45.60 ID:dVSxTHXi.net
80年代にザビヌルが来日ライブのソロ公演でそれやってたよ。完全な1人舞台。
足鍵盤まで使ってたかどうかは忘れたけど、良いコンサートだった。
読売ホールだったかな。

207 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 12:27:05.02 ID:Fies/APk.net
>>204
ジミヘンor師匠入れてHELPにしたかったんだろ

ハケットかハリソン入れてもHELPになるんだなw

208 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 15:58:09.92 ID:dVSxTHXi.net
HELPはジミヘンがベストメンバーだが、エイジアが名前はエイジアのままでも、中身がHELPに化ける可能性はあったはずだから実現しなくて残念。

209 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 16:10:42.11 ID:dVSxTHXi.net
EL&Pが乗っ取ったエイジアは曲は短くても、プログレ路線に回帰したと思う。
ハウはイエス時代はジャズっぽいプレイはできなかったが、エマーソンだったら可能だしね。

210 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 16:33:43.78 ID:mkSy4v4h.net
そんなんより完全にELP人脈外で面白い音楽作ってくれればよかった。オフザシェルフに入ってるジョンハイズマンとの音源なんか最高じゃん。
サイモンフィリプスとかジェフバーリンとかと接点なかったのかな当時

211 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 19:32:44.00 ID:K//wVPA/.net
>>205
ヤマハのエレクトーン弾きが演ってる
https://youtu.be/V3ZCRrtZnVM

212 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 19:35:12.05 ID:aLu0Lvm3.net
サイモンとはザ・ベストで共演してるな

213 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 23:07:41.68 ID:PjY6lcFX.net
足鍵盤使いこなすのはかなりの訓練が必要で
ちゃんと座ってないと簡単なフレーズもままならない。
しかも、しっかりした横長の椅子で座る位置調整しながらとかしないとね。


ザビヌルの足元は
シーケンサー、アルペジエータの操作がメインかも。
それでも多彩で凄いけど。

214 :名無しがここにいてほしい:2019/04/22(月) 23:47:39.80 ID:iZehu477.net
>>211
すごいねw
見いってもうた
できる人いるもんだなぁ

215 :名無しがここにいてほしい:2019/04/23(火) 13:15:08.14 ID:sPCWPyDJ.net
>>212
うん、だからもっと前にELPの呪縛溶けてて自由にメジャーなハイテクミュージシャンと何か面白いことできてればな、とおもったわけさ
出来ればワークス2位でだな…
まあ不毛だが

216 :名無しがここにいてほしい:2019/04/23(火) 15:39:34.15 ID:A/9PcAau.net
80年代EL&Pからパウエルが離脱した後は、フィリップスに参加してほしかったな。
フィリップスもどうせ長居しないだろうから、その後にスリーやれば良かったのに。
そういう流れでいくと、90年代のオリジナルEL&Pの活動はもっと充実した気がする。
リリースした黒月は良かったが電気椅子はさっぱりだった。

217 :名無しがここにいてほしい:2019/04/25(木) 15:14:13.08 ID:Gx5ynqUq.net
80年代のEL&Pからコージー・パウエルが脱退した後に、パーマーが復帰してる。
一部のメディアではレイクとパーマーが犬猿の仲で、頭にきたレイクが抜けたとかアナウンスされたが、
実際はレイクが病気というか体調不良で辞めている。

218 :名無しがここにいてほしい:2019/04/25(木) 21:12:50.01 ID:NxlN62D6.net
ガンに冒されたレイクが最後にツアーを回ろうよと誘ったのにそれを断った人でなしドラマーがいると聞きました

219 :名無しがここにいてほしい:2019/04/26(金) 01:02:21.35 ID:RUkEJ/BQ.net
ハイボルテージのような無様な演奏でツアーしても酷評されるだけだからな
これ以上EL&Pの名を汚したくなかったんだろう

220 :名無しがここにいてほしい:2019/04/26(金) 15:18:16.44 ID:Ilr1aTic.net
さすがにハイボルテージの演奏は無様だった。しかしE&Lのライブアルバムとそんなに時期がずれてるわけじゃない。きっとパーマーがEL&Pの曲をエマーソンやレイクとはもう演奏する気力がなかったんだね。彼はギター主導でEL&Pレガシーをやってるし。仕方ない。

221 :名無しがここにいてほしい:2019/04/26(金) 20:30:32.40 ID:s0EywmKG.net
独り言呟いてる下げ無いおじ
おたくくせえ文だなぁ

222 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 05:30:36.70 ID:4jH8168b.net
スティーヴン・キングの1月発売の新作「心霊電流」にEL&Pが出て来る。
ロック好きなのは知ってたけど、あんな形で出すとはね。
ちなみにBS&Tと並べられてる。

223 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 05:40:59.48 ID:4jH8168b.net
>>206,213
CSのミュージックエアで「ミュンヘン・ピアノの夏」でのソロを見たけど、
とっちらかりまくりの印象。
ウェザー時代からザヴィヌルって機材トラブル(のせいにしているようなケース)
多いし。

最後のウェザー来日公演の「ボルケーノ〜」で、他メンバーが全員テーマに
戻ろうとしているのにザヴィヌル一人が気付かずソロを続けて、ショーターが
瞬時に仕切ってテーマに戻したのがスリリングで印象的だったわ。
ザヴィヌルは放っといちゃダメで誰かが仕切らないと。

キースのジャズは古い。クラの方は新しい感覚で演ってるのに。

224 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 19:18:26.79 ID:QT19LYt3.net
take a pebbleのlive かつては、退屈な感じあがったが、今ではかなり興味持って聴ける。平成で俺も少しは進歩したのだろうか?

225 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 20:35:37.80 ID:txk4vyU2.net
小学生の頃はファーストとかトリロジーは退屈だったもんだ

226 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 20:39:07.89 ID:XXRPJwBZ.net
>>225
トリロジーが退屈はわかるが、ファーストはわからん

227 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 20:42:57.72 ID:TMqa+B5o.net
トリロジーはB面1曲目のタイトル曲で本編終了
残りの2曲はアンコール

228 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 23:12:28.71 ID:MoGG7Gkx.net
>>226
あれ、ファーストの方がガキには難解だと思うけど…
石を取れのグレッグ部分なんか放送事故みたいに思っていたぞw

229 :名無しがここにいてほしい:2019/04/30(火) 23:45:10.25 ID:7IS57m2T.net
小学生の時にプログレなんか
まったく興味なかったなぁ

230 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 02:03:44.61 ID:/ZCj9xS7.net
高校受験のために深夜まで勉強していて
夜食を食いながらつけたフジテレビでプログレ(とくに宮殿)の特集やってて
あれで中3以降の自分の人生が全部変わってしまったので
あの番組(名前も何も忘れた)のディレクターには責任を取ってもらいたい
ちなみに1972年生まれなので、1987年前後のことだったと思う

231 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 03:01:36.85 ID:LRgejLdw.net
人生変わって今は音楽プロデューサーとか?

232 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 08:08:13.32 ID:lGL8+d5N.net
>>230
どんな感じの番組?

233 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 09:20:44.71 ID:SC3Q5v1+.net
学校のピアノにナイフ突き立てて退学位しないと人生が全部変わってディレクター恨むとか無いだろw

234 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 09:29:13.88 ID:gGtDrbpk.net
>>229
逆にELPやそれに準ずるプログレがなきゃ音楽に興味持ってなかったな。
ビートルズとかフーとか他のハードロックとか普通のおっさんの通る道筋を巡ってないので会話に苦労する

235 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 10:45:44.21 ID:RmhzaOh2.net
>>230
カルトQ?

236 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 14:57:43.63 ID:BH9DK/9B.net
ツェッペリンの番組なら覚えてるんだけど

237 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 15:08:21.19 ID:wuAeXaaG.net
>>230
1972年生まれのいい歳したオッサンが人生の責任取ってくれってガキかよw

238 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 15:45:59.25 ID:2FEqEzHD.net
>>237
書かれた文字通りに受け取るあんたはゆとり世代かい?
どっちもどっちだぞ

239 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 16:31:22.24 ID:gGtDrbpk.net
どっちもどっちっつかよくある表現じゃないか

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200