2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ELP エマーソン・レイク&パーマー Part24

1 :名無しがここにいてほしい:2020/01/22(水) 07:41:05.15 ID:KQygla69.net
素晴らしきELP

前スレ
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1550746811/

45 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 16:43:25 ID:XUw/id1E.net
>>42
エマーソンはラリラリだったぞw自伝読んでみな!

46 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 17:36:50 ID:X6K5wL4c.net
ナイスのギターがラリだから追い出したじゃん

47 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 18:42:35.60 ID:/I03dzvQ.net
時代的にね やってた人は多いよ

48 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 20:09:16.72 ID:X6K5wL4c.net
騙されてクスリやったときは「ビートルズ最高!」とか言っちゃったよ、みたいなドギツイことも自伝に書いてたなw

49 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 20:45:50.71 ID:z3Jhmoja.net
眠くなるだけでクリエイティブな閃きが沸き起こるわけじゃないみたいなかとも書いていた。
が作品、特にメロディセンスの変遷を見る限りどうなんだろうなとは思うw

50 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 20:47:07 ID:z3Jhmoja.net
〜起こるわけじゃないとも書いていた。

に訂正

51 :名無しがここにいてほしい:2020/02/14(金) 22:47:37.17 ID:ChikpckH.net
ラブビーチの途中でドラッグやめたのか
やめなきゃラブビーチも名作になったかなw

52 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 02:26:24 ID:AhBos3Bo.net
キャナリオと将校は名曲だろう!

53 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 04:00:28 ID:rbxcTLRi.net
>>46
オリストは活動に影響でる感じで薬やってたから追い出したんだろうね

54 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 11:07:08.57 ID:hfCrClKb.net
エマーソン、レイク&パーマー「悪の教典#9」 SF映画へ
http://amass.jp/131317/

55 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 11:56:08.59 ID:fOH0kW6/.net
これは楽しみ!

56 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 12:49:17.43 ID:On3bRnu1.net
あちこちに影響与えてる割には
大道芸的なショーアップのせいか評価が低いの悲しいな。
プログレ界でもなんかなかったことにしよう的な雰囲気を感じる

57 :名無しがここにいてほしい:2020/02/15(土) 14:51:05 ID:mHePKnea.net
A.I.が進化して神になるのか

58 :名無しがここにいてほしい:2020/02/16(日) 08:34:03 ID:GTP5La1E.net
企画ありきが先行して始まる映画って、だいたい失敗する公算が高いんだけどね。
主張したいモチベーションが先行すべきで、そのためには歌詞を書いたPete Sinfieldの名前
が見つからない。Karnのコンセプトにあまり関わってるとは思えないCarlが現場仕切りみたいだけど、
どうかな?映画I Robot( Asimov)のスタッフでもかかわってほしいところ。

59 :名無しがここにいてほしい:2020/02/16(日) 14:48:43.42 ID:gNK8fKOt.net
マシーンメサイアも一緒にどうだ?

60 :名無しがここにいてほしい:2020/02/16(日) 15:14:37.31 ID:16HY0wo+.net
AI崩壊みたいな批判に晒さなきゃいいけどな

61 :名無しがここにいてほしい:2020/02/17(月) 00:34:03.53 ID:illjOrJ4.net
30年前ならギーガーも生きてたし、リドリー・スコットやポール・バーホーヴェンが監督しても良かったかも

テーマ的にも今見たいとは思わないな
それより「タルカスvsマンティコア 南海の対決」を希望

62 :名無しがここにいてほしい:2020/02/17(月) 08:49:30.65 ID:yFHy+2+i.net
ティーンエイジミュータント忍者アルマジロで

63 :名無しがここにいてほしい:2020/02/17(月) 10:06:23.65 ID:fCZ4dSsq.net
「悪の教典#9」を映画化するのなら、B級SFでは終わってほしくない。

64 :名無しがここにいてほしい:2020/02/17(月) 10:33:24.21 ID:f9GKwztC.net
内容なんてどうでもいいw
この曲で映画を作ってくれるだけでありがたいじゃないか!

65 :名無しがここにいてほしい:2020/02/17(月) 11:09:48.97 ID:lyznLhBg.net
進化したAIに支配された世界で若者たちが封印された音楽「ロック」を演奏するために立ちあがる物語

66 :名無しがここにいてほしい:2020/02/17(月) 12:51:08.13 ID:KZv7G99f.net
AIサーバが縦回転したらそれだけで名作

67 :名無しがここにいてほしい:2020/02/18(火) 17:16:58.04 ID:VSYCxI2J.net
エンドロールで1stインプレッションが流れてるのが聴こえてきたわ

68 :名無しがここにいてほしい:2020/02/18(火) 18:37:45.48 ID:7IsCS/x/.net
>>58
>映画I Robot( Asimov)のスタッフでもかかわってほしいところ。

残念な映画だろ

69 :名無しがここにいてほしい:2020/02/21(金) 09:52:31.01 ID:1moLGTRB.net
ひきうける監督次第じゃないかな。できれば、ドゥニ・ヴィルヌーヴあたりに映画化してほしい。

70 :名無しがここにいてほしい:2020/02/21(金) 11:12:21 ID:1moLGTRB.net
サントラはパーマーも担当するのか。だったら映画に使う新曲は打楽器中心ってこと?それも良いかもね。
当然EL&Pの曲は使うだろうし。80年代のEL&P時代に、パーマーの後釜のパウエルがEL&Pの音楽はドラムミュージックだと言っていた。
だから、音楽的にはEL&Pでプレイするのは最高だとも。

71 :名無しがここにいてほしい:2020/02/21(金) 12:25:04.08 ID:ZfY0Vukj.net
小川文明さん生きてりゃ年代別エマーソン風プレイデキタのになぁ

72 :名無しがここにいてほしい:2020/02/21(金) 19:58:09 ID:C4smlho3.net
Web漫画読んでたらカラオケでELP歌う女子高生が出てきて虚を突かれる思いだったw

73 :名無しがここにいてほしい:2020/02/22(土) 00:41:44 ID:r6a+F/Oz.net
タイトル書けや

74 :名無しがここにいてほしい:2020/02/22(土) 00:50:40 ID:vgv5ZWYw.net
ギリギリ遮る片桐さん、なんつってもわからんだろうし

75 :名無しがここにいてほしい:2020/02/22(土) 10:17:48.83 ID:RrCKSiju.net
カラオケにあるELPって何だろう
ラッキーマンかな

76 :名無しがここにいてほしい:2020/02/22(土) 12:36:10.12 ID:2pA2otaL.net
>>75
Trilogy
Black Moon (Single Version)
I Believe In Father Christmas
Lucky Man
Karn Evil 9: 1st Impression Part 2

77 :名無しがここにいてほしい:2020/02/22(土) 18:10:49.06 ID:v4fKmIv3.net
プログレ系と言えば昔はイエスのロンリーハートくらいだったのに凄いな

78 :名無しがここにいてほしい:2020/02/22(土) 20:17:13.88 ID:RrCKSiju.net
>>76
ありがとう

79 :名無しがここにいてほしい:2020/02/22(土) 20:18:14.08 ID:RrCKSiju.net
>>77
キングクリムゾンの風に語りてとかは
昔からあったよ

80 :名無しがここにいてほしい:2020/02/23(日) 00:41:21.08 ID:+MrH6X7T.net
>>76
>Karn Evil 9: 1st Impression Part 2

え? www

81 :名無しがここにいてほしい:2020/02/23(日) 05:23:26.65 ID:3RwqSDEY.net
21世紀のあれも歌った覚えある

82 :名無しがここにいてほしい:2020/02/24(月) 01:58:55.59 ID:/dVg/X6j.net
いやトリロジーの方がヤバいだろw
間が持たなすぎる

83 :名無しがここにいてほしい:2020/02/24(月) 04:32:38.16 ID:11LdvrtP.net
>>80
第二印象じゃないよ、第一印象パート2だからあるっちゃあるんじゃないかな?

84 :名無しがここにいてほしい:2020/02/24(月) 13:57:46.64 ID:xcJb8ZTx.net
うぇるかむばっくまいふれんず、とぅざしょうざっとねばーえんず♪

のところだよね

85 :名無しがここにいてほしい:2020/02/24(月) 15:59:41 ID:z0eWRybg.net
レコード裏面最初、だよな?

86 :名無しがここにいてほしい:2020/02/24(月) 16:29:32.96 ID:jrwmPHHc.net
welcome back からsee the showまで

87 :名無しがここにいてほしい:2020/02/24(月) 23:19:42.72 ID:Y+1NkuRg.net
お久しぶりそいつはゲイだなぁ部長は無いのかよ

88 :名無しがここにいてほしい:2020/02/27(木) 15:26:04.06 ID:05+Xnt5m.net
あの空耳には大笑いしたな。空耳アワードに出演してる人たちって、プロの役者なのかな?
それとも一般人?

89 :名無しがここにいてほしい:2020/02/27(木) 15:33:33.79 ID:d6Kq9XwA.net
よく裸になる人はバーのマスターかなんかじゃなかったっけ

90 :名無しがここにいてほしい:2020/03/01(日) 00:43:51 ID:AvXqIRmx.net
カラオケで光の天使歌ったら、花屋の姉ちゃんの映像が出てきた
もうちょい何とかならんのか

91 :名無しがここにいてほしい:2020/03/01(日) 21:34:28.09 ID:ExWs1o50.net
胡散臭いライヴアルバムばかりじゃなくて、正規の物が出ないかな。

92 :名無しがここにいてほしい:2020/03/02(月) 01:57:38 ID:ObU0dZqr.net
三分の二が四んでる四

93 :名無しがここにいてほしい:2020/03/03(火) 10:46:37 ID:Q/UqdvJy.net
意外と90年代に再結成した頃のライブは好きだな。レイクの声は枯れ気味なんだけど、渋い味わいがある。
特にアコギのソロパートなんか、70年代や80年代のライブとは別物でいけるよ。
ディランや森進一もそうだが、枯れた声ってインパクト大きい。

94 :名無しがここにいてほしい:2020/03/03(火) 21:12:13.11 ID:gLR+K662.net
最晩年になって回復するけど90年代はかすれちゃって聞けたもんじゃないと思うけどね

95 :名無しがここにいてほしい:2020/03/03(火) 22:38:18.41 ID:Y6pUzFBI.net
レイクよりもパーマーのドラムがなぁ

96 :名無しがここにいてほしい:2020/03/04(水) 00:52:51.31 ID:njRX1dmq.net
カールはおおむね維持。
細かく言えばエイジア以降壊れてる
現代的音作りとスタイルの不一致とか、ドンカマ対応不可能とか、
ツーバスによってリズムがおかしくなったとか(樋口宗孝説)、空手で変な筋肉ついたとかw

97 :名無しがここにいてほしい:2020/03/04(水) 09:31:18 ID:C1r5bBM3.net
カールのドラムは、90年代のブラック・ムーンのツアーで初めて観たけど、予想以上に上手かった。
観る前は、上半身裸のパフォーマンスや銅鑼叩きの大袈裟な体育会系かと想像してたら、渋い正統派だった。
特にジャズっぽさがカッコ良かったね。

98 :名無しがここにいてほしい:2020/03/04(水) 11:13:42 ID:bUGibYOq.net
リズム感、もともとダメな感じだったのが
(レディース…とか爆速なの、あれ単に走ってるだけでしょ)
むしろ年取って改善した感じあるね

99 :名無しがここにいてほしい:2020/03/04(水) 11:43:27 ID:C1r5bBM3.net
そうなんだ。70年代のEL&Pのライブ盤は聴き込んでたんで、かなり衝撃だったよ。
爆走と爆速がほぼなかった。

100 :名無しがここにいてほしい:2020/03/07(土) 19:54:02 ID:RKw1z/WU.net
そういえば、昔出した、
ブートレッグシリーズを再発しないかな
1と2は持っていたが、4まで出ていたんだ
1は、7CDで国内盤は、2万円位したんだっけ
輸入盤は、5000円位で買えたが
全部ブートレッグ音源だが、今の技術でリマスターすれば、
かなり良くなるのでは
全部まとめて2万円でどうだ

101 :名無しがここにいてほしい:2020/03/07(土) 21:46:06 ID:qczx4G6v.net
音源のチョイスは改める必要はあるな
次出すなら73年のツアー初期や77年のオケ入りの音源は入れてほしい

102 :名無しがここにいてほしい:2020/03/07(土) 22:14:48 ID:1KX2Rw78.net
愛の浜辺期のブートないの?

103 :名無しがここにいてほしい:2020/03/07(土) 23:47:28 ID:sGzMvkdA.net
今更ELPの曲とか聴きたくないわ

104 :名無しがここにいてほしい:2020/03/08(日) 00:06:39 ID:v05oMhZ9.net
ラブビーチのアウトテイク集「ラブピーチ」でも出そう

105 :名無しがここにいてほしい:2020/03/08(日) 16:30:21 ID:QU9C24tR.net
>>103
じゃあここ来るなよカスw

106 :名無しがここにいてほしい:2020/03/08(日) 17:38:48.69 ID:ToYTW4Q2.net
その通りですね…
不思議な人がいるもんです^ ^

107 :名無しがここにいてほしい:2020/03/09(月) 09:33:08 ID:PjITlktu.net
と、生前キース・エマーソンがインタビューに答えていたのを思い出しただけ

108 :名無しがここにいてほしい:2020/03/09(月) 13:43:58 ID:OFUW8xDP.net
>>104
全曲じゃないけど2016年BMG盤に入ってるよ

109 :名無しがここにいてほしい:2020/03/10(火) 01:11:43.47 ID:+qygq6iK.net
Spotifyにあった
ラブビーチは 2017年リマスターだった

1978 Rehearsal Out-Takes 3曲

Canario
Letters From The Front
Prologue / The Education Of A Gentleman

110 :名無しがここにいてほしい:2020/03/10(火) 03:05:36 ID:FYygXcau.net
今日はキースの命日、他界から4年

111 :名無しがここにいてほしい:2020/03/12(木) 11:25:12.87 ID:tL63IFAd.net
もう4年になるのか。早いな。

112 :名無しがここにいてほしい:2020/03/12(木) 19:33:31.47 ID:hAdeCu2Z.net
パトリック・モラーツのHoedownだけ聴きたい

全曲新録盤『Tribute To Keith Emerson & Greg Lake』発売、トッド・ラングレン、ジョーダン・ルーデス、ジェフ・ダウンズ、スティーヴ・ポーカロ他
http://amass.jp/132261/

113 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 02:37:55 ID:ibtSwO6v.net
今見ても練習の鬼。
他のキーボーディストには、真似の出来ない指裁き。
キースも最後はこの事を予測していたのだろう。

https://youtu.be/Z4ryce1O5IA?t=1791

114 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 03:07:30.05 ID:KJRa7JmD.net
>>112 パーマーには捧げないのか。のけ者にされて可哀想。

115 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 04:00:04.89 ID:yoUEcUPR.net
>>114
亡くなってないわ そういう意図だろ

116 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 09:20:54 ID:V+j4asIQ.net
パーマーはまだ健在で元気なんだしね。モラーツのポウダウンもそうだが、セラヴィのラリー・ファーストも聴きたい。アレンジが凝ってそう。

117 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 18:02:59.40 ID:J8ECbAUB.net
>>112
これ、クリス・スクワイアのトリビュートと同じ所が出してるな
面子がほぼ一緒

118 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 22:26:23.65 ID:KtSOfoPz.net
デイブスチュアートとかモーガンフィッシャーとかのが聴きたいな。
ジェフダウンズとかいらんからw

119 :名無しがここにいてほしい:2020/03/13(金) 22:47:55.63 ID:qw+O73Eh.net
モーガンフィッシャー懐い

120 :名無しがここにいてほしい:2020/03/14(土) 00:11:42.41 ID:nHixdVRB.net
>>112
手前で弾いてるキーボード何?
何でハモンドにしなかったんだろう
ttp://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2020/108714.jpg

121 :名無しがここにいてほしい:2020/03/14(土) 00:29:29.23 ID:TgYcpFQC.net
そういえばこれはショボいw

122 :名無しがここにいてほしい:2020/03/14(土) 09:20:31 ID:MHRcaKmL.net
今時のMIDI コントローラみたいだな

123 :名無しがここにいてほしい:2020/03/14(土) 10:14:00.36 ID:rpqbz48s.net
>>120
一応ハモンドのSK1だと思う なんでC3 L型にしなかったのか

124 :名無しがここにいてほしい:2020/03/14(土) 11:00:28 ID:nHixdVRB.net
モジュラーMOOG積んでない方のオルガンって
L-100が多かったのかな

125 :名無しがここにいてほしい:2020/03/14(土) 16:18:02 ID:b1WlfYPA.net
何でL100が多いと?
思いつきで書く前に動画と型番検索しようよ

126 :名無しがここにいてほしい:2020/03/15(日) 00:15:07 ID:iHSD2Zaq.net
多いとかいうより基本固定でしょ

127 :名無しがここにいてほしい:2020/03/15(日) 11:30:40 ID:hcv8JxFK.net
90年代の再結成後、Keithは階段キーボードを高くしてる。最高段を胸のあたりにしてる。
これは腰を痛めたのかな? ピーク時はかがんだ姿が逆にかっこよかったんだけど。

128 :名無しがここにいてほしい:2020/03/15(日) 20:12:27 ID:p6/maTtK.net
karn evil 9 はハッキリしたストーリーがあるわけじゃないけど
オレの妄想は以下のよう(チラ裏);
1 すさんだ未来社会。地球の惨状に心を痛めた研究者が人工知能に世界の救済を託す。人工知能は大衆娯楽のショーを創造。人々熱狂。やりすぎて段々おかしな方向へ・・・
2 人工知能は人間を1人1人拐(かどわか)して「正しい」精神に脳を改革していきます
3 東の人工知能と、西の人工知能の対決。もっとも戦うのは洗脳済みの人間ですが・・・研究者自身も人工知能に「改革」してもらって、もはや自我喪失。最終決戦で地球の「癌」である人類絶滅。地球救済という所期の目的は達成され人工知能は快哉を叫ぶ(終了)

映画どうなるのかな。楽しみ。

129 :名無しがここにいてほしい:2020/03/15(日) 23:28:24 ID:7Gcb+HC6.net
>>128
よくそれだけ考えられるね。すごいわ
タルカスなんかも音楽そのまま使って
25分のアニメ化とかできそうだね
ていうかもうあるのかな?

130 :名無しがここにいてほしい:2020/03/15(日) 23:30:02 ID:7Gcb+HC6.net
映像研に依頼しようかなw

131 :名無しがここにいてほしい:2020/03/15(日) 23:34:46 ID:wPHY+dEi.net
>>130
NHKを絡めるとまた清盛みたいに大失敗する

132 :名無しがここにいてほしい:2020/03/16(月) 01:59:24 ID:ngmYK7CS.net
夢を壊して悪いが、スピルバーグ、マイケル・ベイ共に企画倒れさせたロボポカリプスの焼き直しだろ

133 :名無しがここにいてほしい:2020/03/16(月) 10:04:21 ID:f3X3KQkB.net
シンフィールドってのは作詞家として超がつく才気溢れる人だから、詩に忠実に映像化したら良作が生まれるんじゃないか。
シンフィールド本人にもコンタクトをとって脚本もとことん煮詰めると良い。

134 :名無しがここにいてほしい:2020/03/16(月) 11:37:28.22 ID:dX2yZPg4.net
何それアニヲタとか声豚みたいで怖い
んな事よりiOSのMinimoog Model D 期間限定無料

135 :名無しがここにいてほしい:2020/03/16(月) 15:16:54 ID:ngmYK7CS.net
ここの住人機材に詳しそうだから持ってる奴多いと思うが、ELP的には同じMoog が出してるModel 15が最高に楽しい

136 :名無しがここにいてほしい:2020/03/17(火) 21:18:05.83 ID:lVO91cI2.net
ELPってジェネシスとのからみはあったの?

137 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 09:25:56.39 ID:WnTJVRIZ.net
ナイスの大ファンだったメンバーたちがELPはディスりまくり

138 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 11:51:50 ID:RF8qywlz.net
からみじゃないけど、ハケットの後釜としてGTRに加入したロバート・ベリーがその後スリーに参加してるんだね。

139 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 15:12:36 ID:v/nzp+n2.net
ベリーってのは器用なんだけど、キースとカールには合わなかった。特にヴォーカルがね。
音楽的に見事な化学反応が生まれなかった。そのあたり、カールとは違う個性だが、コージーはキースとグレッグによく合ったのに。
トリオ編成だから、合う合わないの差は歴然とするな。

140 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 19:48:59.47 ID:WnTJVRIZ.net
俺は全く逆の印象
コージ最悪w

141 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 22:46:10.96 ID:/QpQh1hN.net
>>138
GTRは、ハケット抜けてもやっていたのかよ
知らなかった
ブートの Nerotrend - Unreleased 2nd Album
には、そのロバート・ベリーは参加しているのかな

142 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 23:21:59.63 ID:NE/Cs0Zt.net
>>141
参加してるみたい
https://blog.goo.ne.jp/marlboro2200/e/fa03968fbe15289dccc706e33f96292f

143 :名無しがここにいてほしい:2020/03/18(水) 23:48:29.08 ID:/QpQh1hN.net
>>142
サンクス
本当に幻の2ndアルバムだったんだな

144 :名無しがここにいてほしい:2020/03/19(木) 17:36:07 ID:6HHf3HDS.net
「こいつはゲイだ、なぁ部長」を歌うカール
キースよりは上手そうだ
https://www.youtube.com/watch?v=0G7hJrpmsHk&feature=emb_logo

145 :名無しがここにいてほしい:2020/03/19(木) 17:49:38 ID:LxBBYFAC.net
Carlはすっかりオヤジ体型になったな〜 La,keは問題外、Keithも太りはしたけど、
適当なところで止まっていた。Carlは鍛えていたから、スリムなイメージを持っていたのに、
何と厚い胴回りか。空手はとっくに止めたか?

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200