2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オールタイムGENESISジェネシス part21

1 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 20:51:06.01 ID:EuciesOb.net
前スレ
オールタイムGENESISジェネシス part20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1634046496/l50

270 :名無しがここにいてほしい:2022/10/14(金) 17:03:19.06 ID:p1iUKqHj.net
UKの名盤ライブNight After Nightもダビング差し替えしまくりだよね
まあ、あっちはリアルタイムの時期にやってる違いはあるけどさ

271 :名無しがここにいてほしい:2022/10/14(金) 17:53:13.22 ID:Jn4P3Xk7.net
>>270
その点で初期から後期までジェネシスは凄いと思うよ
俺ティアーズフォーフィアーズも好きなんだが、彼らの頂点と言えるシーズオブラブツアー1990の高音質音源聴くと残念ながらライブはサポートメンバー込みでも音がスカスカと言うかラフなんだよな…エイジアやUKもスタジオ版に一歩譲るし、エディジョブソン曰くイエスの90125ツアーでは「影武者」キーボーディストが存在していたらしい。一方で同時期ジェネシスの定番1986LAフォーラムや1987ウェンブリーを聴くと5人でも分厚い音でスタジオ版を完全再現出来ているしライブならではの遊びもあるからね(難を言えばフィルのボーカルが体力的なピークを過ぎてお疲れ気味の日がある)

272 :名無しがここにいてほしい:2022/10/14(金) 22:38:29.96 ID:PyZ/jKNZ.net
https://www.musicradar.com/news/john-frusciante-tony-banks-the-beatles
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのジョン・フルシアンテが、ジェネシスのキーボード奏者
トニー・バンクスへの愛情を明かす:「想像力に富んだコード進行を思いついたビートルズと一緒に彼を挙げた」

これには我らがキーボード番長も思わずニッコリだな(誰も見ていない所で)

273 :名無しがここにいてほしい:2022/10/14(金) 23:34:15.49 ID:EeKMGJbe.net
昔買った84年の「GENESIS」アルバム(LP)のインナー、「デビュー15周年〜」という見出しd
2000円セールの旧譜タイトル紹介見てる。。
当時、フィルのソロも売れていよいよブレイクという時期だったが、ジェネシスと言うバンド自体は
まだマニアックなプログレファンにしか浸透してなかったように思う。そしてこういう旧譜についても
単に「よかったら買ってね」的なもので、現在のようなレジェンド的な存在ではないバンドの、過去の作品の売り上げに苦慮してる図が
懐かしいというか、なんというか。。

274 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 06:11:57.80 ID:ETPSyHpO.net
>>270
ナイトアフターナイトは、完全版の要望多いけど、未だ出ていない。ウェットンが亡くなって版権はジョブソンが持ってるはずなのに。音源は間違いなくあるはずだからそろそろ出してほしいわな。

275 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 06:51:31.50 ID:Y3aFNx4V.net
数年前に出たやつ完全盤じゃなかったっけ?

276 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>274-275
night after night extended editionという完全版がすでに発売されたよ
短期間で品切れになったんで今はプレミアがついちゃっている
買っておいて良かったわ

277 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 07:39:29.41 ID:ETPSyHpO.net
そうなん?完全版出てたんだ?レーベルはユニバーサル?まったく知らんかったわ。

278 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 07:49:31.25 ID:ETPSyHpO.net
>>276
タワレコオンラインで調べたら、通常フォーマットの物があったから注文したわ。紙ジャケットやSACD、ブラチナSHMのは売り切れてるね。ありがとう。

279 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 08:01:42.50 ID:/GR2W0kL.net
>>278
タワレコオンラインを見たがnight after night extended editionは廃盤だぞ
間違って通常(一枚)のを注文してないか?

280 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 08:07:30.97 ID:ETPSyHpO.net
>>279
度々スマソ。あなたの言う通りだったわ。キャンセルした。もうないね。

281 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 08:38:49.81 ID:ASJZ7h9z.net
UKのあのライブ盤は実際のところは
ライブ録音を元にしたスタジオ新作ってコンセプトだったんじゃないかね
新曲入ってるし構成も実際のライブとはかなり違うし
演奏の差し替えもかなりやってるし

282 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 10:00:40.38 ID:j+1Rbsim.net
それらをやっててもライブアルバムと言うんだよ

283 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 10:34:47.40 ID:ETPSyHpO.net
>>281
ナイトアフターナイトの新曲、3曲はウェットンが来日する飛行機の中で考えて書いたって言ってたけど真偽のほどはどうなんだろね?

284 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 11:21:54.49 ID:6Qf09NbZ.net
night after night extended edition
Apple Musicで配信されてるよ

285 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 11:40:34.64 ID:zthJJI77.net
NaN完全版の曲順をセトリどおりに入れ替えても聴きやすいようにちょっと配慮してほしかったな
ALaYWMHをフェードアウトしないで30Yearsに繋げるのと
シーザースパレスの曲名紹介を前曲トラック側に泣き別れにしないでほしかった

286 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 12:06:55.60 ID:MDktVThT.net
お前らここジェネシスのスレやぞ

287 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 12:10:59.64 ID:zthJJI77.net
せやな
セコンズアウトの完全版希望

288 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 17:20:50.24 ID:IeGnrNWh.net
俺は最初のライブの完全版希望

289 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>288
テストプレスを買えばサパーズレディも入ってるんじゃなかったかな

290 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 19:58:28.14 ID:w1RUszMb.net
ジェネシスは86年のインビジブルタッチで商業的に成功して以降、燃え尽きたのか創作意欲が
下がったのかあまりあれ以降の活動の記憶が無いな。他の70年代プログレ勢も89年のAWBHは
ちょっと話題になったが、90年代に入って次第にご無沙汰になりつつあったな。

291 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 20:10:12.66 ID:PwT+cJQB.net
8人イエスも話題になったしフロイドは対とパルス
あとCDのBOXセットが流行りだしたのが90年代

292 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 22:03:55.62 ID:ZFMWKsNx.net
>>290
全然燃え尽きていないよ
インビジブルタッチ以後はソロ活動をやりまくっている
一番稼いだ時期かも
その時期のアメリカ映画のサントラには
ガブも含めてメンバーのソロ曲が沢山提供されている
トニーでさえサントラを数本やっているくらいだからな

293 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 23:19:49.09 ID:HCDD2AwM.net
>>272
なんだかんだ言ってもトニーは
好きなキーボーディスト部門でよく上位に入って来る
ピーターもフィルもスティーヴも各々上位に入って来る
マイクだけは好きなベーシスト部門等でもランク入りしているのを見た事がない気がするw

294 :名無しがここにいてほしい:2022/10/15(土) 23:45:37.19 ID:w1RUszMb.net
>>291 >>292
ああ、そうなのか。
こっちは90年代はドリームシアターとか、あとはラウドロックに目が行ってたので
もうあまり旧プログレ勢に食指が動かなかっただけなのかもなw

295 :名無しがここにいてほしい:2022/10/16(日) 09:05:31.51 ID:5Lx6SBRU.net
「静寂の嵐」以降は聴かない。

296 :名無しがここにいてほしい:2022/10/16(日) 09:22:30.23 ID:zIxMn1Xt.net
静寂の嵐はキーボードが多すぎる

297 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
好みは人それぞれだね。
全アルバムそれぞれ違う良さがあって好きだな。Calling All Stationsは除く

298 :名無しがここにいてほしい:2022/10/16(日) 13:38:32.18 ID:HxxvViIC.net
聴かないとかageてまで書く程の事ではないな

ところで俺も基本オールタイム好きだけど
楽曲としてのアバカブの良さが理解出来てないんだよね
その辺楽器やってる人は違うのかな…

299 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
俺はハケット脱退以降は聴かないな?完全に普通のポップスだし。プログレではないしね。

300 :名無しがここにいてほしい:2022/10/16(日) 16:17:01.74 ID:ySvw2Yea.net
最近はハケットのライブ映像を観ているだけで満足です。

301 :名無しがここにいてほしい:2022/10/16(日) 19:48:59.47 ID:M42LR6i6.net
レディライズとかビハインドザラインズとかママとかプログレと認めない人がいてもいいけどスリリングで好きだ

302 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>301
自分はプログレって言うよりも、
キーボード・オリエンテッドなシンフォニック系のロックが好きなので
インビジブルタッチも当然有りでした(T3とブラジリアンがカッコいい)
最高傑作は眩惑のブロードウェイだと思いますが(個人の感想です)

303 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
>>302
『眩惑のブロードウェイ』いいよね。
最も回数聴いているジェネシスのアルバムかもしれない。

304 :名無しがここにいてほしい:2022/10/17(月) 19:39:02.62 ID:09NyGdsG.net
グループとしてアルバムは最後まで追いかけたし
先日の復活ライブも行きたかったね。
ソロもある程度は追いかけたけど、多作すぎるフィルは
諦めたし、ピーターは間隔が開きすぎて興味が続かなかった。
トニーは先日boxを買って漏れたタイトルを補完したし、
オーケストラ作品は興味深かったな。
マイクはメカニックスの近作は聴いてないなあ。
アンソニーほぼ全て、ハケットもだいたいは聴いている。

305 :名無しがここにいてほしい:2022/10/17(月) 20:12:18.64 ID:qQIL2UB+.net
だから?

306 :名無しがここにいてほしい:2022/10/17(月) 20:20:11.44 ID:55OccH/I.net
>>304
半世紀の軌跡ですなあ

307 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 01:43:57.77 ID:nPy+Rruq.net
>>304
もうすぐピーターの新作出るから聴いてあげて

308 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 06:20:02.05 ID:wdrCkwQz.net
アバカブ最高

309 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 09:28:35.32 ID:Px0ztVt9.net
>>308
マイクのギターノリノリで好き

310 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 12:00:02.94 ID:Pbqbajc4.net
>>307
そうなの?この前のアルバムから10年以上前になるのか?やはり、ワールドミュージック路線?かな。一応、買うけど。

311 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 12:25:49.00 ID:bhpcq9tv.net
>>310
UPから20年だよ
元々ピーターはそれ程プログレ寄りじゃないと思う

312 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 13:19:41.79 ID:7pYwdJj4.net
カバー集は正規アルバム扱いじゃないのか気の毒に
俺は結構好きだ

313 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 17:34:34.69 ID:ePxpwKpS.net
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのジョン・フルシアンテ 大好きなジェネシスについて語る
https://amass.jp/161720/

314 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 18:08:22.30 ID:7CCmzrlw.net
>>312
俺はけっこう嫌いだ。

315 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 18:08:56.33 ID:VE7HMCJo.net
>>313
元記事はキーボード番長へのリスペクトだな

316 :名無しがここにいてほしい:2022/10/18(火) 22:02:53.42 ID:nPy+Rruq.net
2000年頃イエスに在籍してたキーボーディスト(ロシア人)も
過去のイエスメンバーではパトリック・モラーツ、
プログレ全体としてはトニー・バンクスをリスペクトしてたな

317 :名無しがここにいてほしい:2022/10/19(水) 04:14:10.85 ID:zz9AqL51.net
>>316
ビリー・シャーウッド?

318 :名無しがここにいてほしい:2022/10/19(水) 05:38:50.94 ID:+lUvjPej.net
そう言えば「フォックストロット」リリース日は、複数の海外フォーラムで検証の結果、1972年10月6日ではなく9月15日説が出ているらしいね

319 :名無しがここにいてほしい:2022/10/19(水) 06:56:33.43 ID:JVS4gaTR.net
>>316-317
イゴール・コロシェフでしょ

320 :名無しがここにいてほしい:2022/10/19(水) 11:16:10.94 ID:RgIile8p.net
>>316
ファンの女の子に手を出して解雇された人か

321 :名無しがここにいてほしい:2022/10/19(水) 18:44:43.88 ID:m6Qn8go/.net
70年代ならグルーピーのつまみ食いで済んだのに

322 :名無しがここにいてほしい:2022/10/19(水) 19:22:13.63 ID:M8fugWg2.net
>>320
女性警備員に対するセクハラ事件でやむを得ず解雇されたのは残念だった。

323 :名無しがここにいてほしい:2022/10/20(木) 17:11:47.19 ID:wRDSUVbB.net
俺も近所の中学生に手を出したい(*´Д`)

324 :名無しがここにいてほしい:2022/10/20(木) 17:29:10.89 ID:ZQICgzwt.net
マイクの自叙伝に
70年代半ばジェネシス(の関係者)は
東海岸で売春宿を経営していたという
エピソードがあるらしい

325 :名無しがここにいてほしい:2022/10/22(土) 11:36:05.52 ID:z/UoEDYM.net
https://www.youtube.com/watch?v=-d__FtkOfgw
フィルが「フライ・オン・ア・ウィンドシールド」で
ジョン・ボーナム・スタイルのドラミングについて語る

326 :名無しがここにいてほしい:2022/10/22(土) 17:44:40.73 ID:9KxpllG2.net
トニーバンクス「コールドプレイはとても良いと思う。ただしコード展開が単調過ぎるのが残念」

327 :名無しがここにいてほしい:2022/10/26(水) 17:29:33.18 ID:nGd7DseD.net
先週金曜日NYでピーター(自伝ではなく寄稿した本)のサイン会があり、多数のファンで賑わった
海外プログ系フォーラムによるとピーターとジェネシス関連の雑談をした猛者もおり、再結成については?(笑)、初期の活動についてはアンソニー脱退は当時のジェネシスに大ダメージだった事、デビューアルバム一曲目は自分がバンドに持ち込んだ物、当時はトニーとよく一緒に曲作りをしていた等…を話してもらえたらしい

328 :名無しがここにいてほしい:2022/10/27(木) 02:28:16.44 ID:yDpttSyp.net
https://www.instagram.com/p/CkLdIVjr6Mz/
「怪奇のオルゴール」を演奏するニック・コリンズ

329 :名無しがここにいてほしい:2022/10/27(木) 10:13:05.86 ID:vnrRXwt9.net
>>323

出していいんだぞ
心おきなく生きろ。

330 :名無しがここにいてほしい:2022/10/27(木) 10:57:55.79 ID:IVIthne0.net
>>328
ええやん
でもニックはお父さんのドラムセッティングについて
現代の基準では非常に変わっていて使いにくく人間工学的ではないと説明しているみたいですね

331 :名無しがここにいてほしい:2022/10/27(木) 12:11:56.95 ID:4d4V/3zd.net
フィル・コリンズの叩き方に似ている気がする
テリー・ボジオの義理の娘のマリナのドラミングも「テリーに似ているなあ」と思うが
やっぱり似るもんなんだろうな

332 :名無しがここにいてほしい:2022/10/27(木) 12:15:05.28 ID:ZN39w5r+.net
そりゃ父ちゃんのツアーにドラマーとして何度か参加してるし、父ちゃん直々のレクチャーもあるだろうから似ていて当然っしょ

333 :名無しがここにいてほしい:2022/10/28(金) 12:01:24.15 ID:AqfK32Am.net
>>331
https://youtu.be/h34tNFt5z-w
シネマショー(スタジオ盤)をプレイするニック

確かにお父さんに似てるね
シモンズも受け継いたのかな

334 :名無しがここにいてほしい:2022/10/28(金) 20:13:29.51 ID:3lR2QMMU.net
2001年生まれのニックによるジェネシスのプログレ曲解説ってのも不思議な感覚だな

335 :名無しがここにいてほしい:2022/10/28(金) 23:10:31.68 ID:n6X9advB.net
親父に顔が全然似てないな

336 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 00:18:21.44 ID:jbIqBauW.net
サイモンコリンズの方はドラミングも顔も声も毛髪も父ちゃんそっくりだよね
https://www.youtube.com/watch?v=7t1U3rFjQu8
https://www.youtube.com/watch?v=d8TGFsLXoRo

337 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 07:05:51.30 ID:yWJlKxKx.net
スティーヴ・ハウの息子のディラン・ハウはビル・ブルーフォードのところに行って
ドラムを習っていたそうだが当り前だが習うと似る

338 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 09:12:16.10 ID:AbsL8Oam.net
フリップさんとこのギター教室の受講者が
全員同じギター持って同じスタイルで弾き出すようなもんだな
2世ドラマーといえばリンゴスターの息子は別格だと思う
あの人は親父よりキースムーンが師匠らしいけど

339 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 10:21:32.38 ID:G0SkeSh5.net
ポールの息子がビー2世でバンドを作ろうという企画を提案した時
他のメンツは乗り気だったのにザックはにべもなく断ったというね

340 :名無しがここにいてほしい:2022/10/29(土) 10:33:02.69 ID:wGuf+HWA.net
ニックが在籍しているバンドはプログレ系ではないけど、彼自身がリスペクトするドラマー(のうち一人)がギャビンハリスンみたいね

341 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 17:40:42.15 ID:kOEuvHXc.net
40年前の1982年はジェネシスファミリーにとって大きなイベントのあった一年で、英プログマガジン最新号も6オブザベスト特集みたいやね
ピーターもフィルもこの年に出したソロアルバムはブレイク直前の暗さが残る作風だったのが印象的

342 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 18:45:09.16 ID:m7QZJNCS.net
>>341
ガブは80年に3rdアルバムが全英1位
フィルは81年に1stアルバムが全英1位で
こっちは世界的に売れたからブレイク前ではないぞ
ガブは82年に出した4thアルバムはイマイチだったので
世界レベルではブレイク前になるのかな

343 :名無しがここにいてほしい:2022/11/02(水) 18:48:05.02 ID:6aXT/hys.net
でもまあ言いたいことはわかる

344 :名無しがここにいてほしい:2022/11/03(木) 12:00:58.12 ID:AYppIiW7.net
>>341
1982年10月2日はガブ入りの再結成ライブがあった日じゃん
今年で40周年になるんだな
この日のライブは映像と音源を残すつもりで準備していたが
ガブがそれを拒否したので一切記録が残っていない
もし残っていたら何度も再発されてボロ儲け出来たのにね
幸いにもブート音源で音の良いのがあったのが救いだった

345 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 10:53:28.93 ID:Te+xfSOA.net
当時出たピーターのセキュリティとフィルのセカンドアルバムはどちらも一曲目が良いな

346 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 17:14:27.22 ID:6Nyb0TFE.net
セキュリティだとウオールフラワーが一番好き

347 :名無しがここにいてほしい:2022/11/04(金) 21:05:31.99 ID:YZYjzr7x.net
親父が死んだとき
なぜか頭ん中で流れ始めたわ

348 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 17:16:47.33 ID:9It6uFUo.net
>>342
ピーターのソロはまだ認めるけど、単なるポップスのフィルのソロは当時も今も全く興味がないわ。

349 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 17:39:54.18 ID:d22FLb5V.net
あんたの興味はどうてもいい

350 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 17:57:23.92 ID:JO+kiyRY.net
>>346
ウオールフラワーといえばトムヨークが・・・・
あれから逃げまくって連絡すら取れていないんだろうな
しかしガブのカバーアルバム酷かったな
あそこまでオリジナルの曲を無視したらそりゃみんな怒るだろう
デビッドボウイも返事すらしなかったんだろう

351 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 18:52:31.38 ID:6qFpSJye.net
単なるポップスって、なんかスゲーバカっぽい。

352 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 18:54:26.46 ID:6qFpSJye.net
348 が

353 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 19:18:09.83 ID:xupYKobv.net
>>348は単なるバカ

354 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 19:21:16.64 ID:D7vrMMpH.net
PGは上沼恵美子と決着をつけるべきだな

355 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 19:27:05.22 ID:kOOCMAGf.net
>>348
ピーターのソロはまだ認めるとか何様だよ

356 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 21:33:20.98 ID:kVb8gP18.net
それぞれ良さあるからGENESISは全アルバム好きだし、フィルもピーターのソロも全部好き。その時の気分で聴きたくなる曲変わってくるから、プログレ以外でも、クラシック、ジャズ、ヒップホップ、メロコア、何でも聴く。ドラクエなどのゲーム音楽聴きたくなるときもあるし、最近のYOASOBIや米津も聴くし、寺尾聰やチャゲアスも突然聴きたくなるときもある。
チラ裏すまん

357 :名無しがここにいてほしい:2022/11/05(土) 21:35:21.80 ID:94rwaB/o.net
>>356
わかる

わかるとしか言いようがない!

358 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 03:54:45.93 ID:QMtZUEMO.net
https://youtu.be/PCdMCQbD4qc
1969年のリハーサル音源らしいけど既出?
ピーターの声も若い

359 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 19:04:28.09 ID:CxXTn3GD.net
コロナワクチン接種者は遺伝子操作された「ホモボージェネシス」になると弁護士主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/46145aef4370da62d427734cecf7aa15b6ffc76e
"えっ、何? バンド「ジェネシス」のメンバー?"
"「ホモボージェネシス」とは何か、マリア・ジーのツイートでは「今後、世界主義者(グローバリスト)はワクチン接種者(VAXXINATED)を新しい種『ホモボージェネシス』とみなす」という。"

360 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 21:12:04.79 ID:3zPxpdm3.net
それぞれダメさがあるから
どんなミュージシャンでも全アルバム好きなんてことはないし、
OOOもXXXのソロも全部好き、なんてありえない。
その時の気分で聴きたくなる曲変わってくるから、プログレ以外でも、クラシック、ジャズ、
アヴァンギャル度、南米、インドと聞くが、決して何でも聞くわけではなく、よいものだけ。
AVのあえぎを聞きたくなるときもあるし、最近のも聴くし、ベートーヴェンも突然聴きたく
なるときもある。
チラ裏すまん

361 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 21:13:06.42 ID:3zPxpdm3.net
>>360

わかる !
わかるよ

362 :名無しがここにいてほしい:2022/11/06(日) 21:39:32.97 ID:qCIkdK0X.net
>>359
ホモ棒?

363 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 04:22:08.04 ID:gMOzkN7H.net
2009年リマスターの"Live"を聴き始めたんだが、これ、オリジナルとボーカルがずいぶん違う気がする
リミックス?それともピタガブがボーカル録音し直した?

364 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 08:48:43.62 ID:+90/TOF9.net
>>363
ニックデイビスのリミックスです
ボーカル差し替えではありません

365 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 15:05:31.62 ID:gMOzkN7H.net
>>364
リミックスでずいんぶん印象が変わりますね
教えてくれてありがとう

366 :名無しがここにいてほしい:2022/11/07(月) 23:51:26.07 ID:Dwxe4f7C.net
【音楽】ピーター・ガブリエル 20年ぶりの新アルバムがついに発売か? [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667596100/

367 :名無しがここにいてほしい:2022/11/08(火) 23:18:35.16 ID:cUXt3Udj.net
PGのI/O欧州ツアー日程が公表されたな
5月18日ポーランド公演から始まって6月25日ダブリン公演で終了

368 :名無しがここにいてほしい:2022/11/08(火) 23:33:46.29 ID:cUXt3Udj.net
ちなみにチケット代は最高の席で350£らしい
去年のジェネシスも高価だったがPGも中々だな

369 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 01:33:16.82 ID:2jw7Ggh5.net
キター
https://youtu.be/0WodnDu3K-8

370 :名無しがここにいてほしい:2022/11/09(水) 11:00:22.05 ID:pgN2E74Y.net
>>368
5万円かよ
もし来日しても見に行けないわ

205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200