2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オールタイムGENESISジェネシス part21

1 :名無しがここにいてほしい:2022/07/12(火) 20:51:06.01 ID:EuciesOb.net
前スレ
オールタイムGENESISジェネシス part20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1634046496/l50

472 :名無しがここにいてほしい:2022/12/23(金) 20:59:42.24 ID:pJPvKfW9.net
>>471
知らんのかw

473 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 15:43:25.08 ID:91ZHbu/b.net
>>471
イギリス在住のプログレ通販では老舗ですね。
2007年にカンタベリー方面のアルバムを二枚買ったのが最初かなあ。
クリムゾンの40周年DVD-Aの幾つか、
イエスの危機やリレイヤーのBlu-ray、XTCのBlu-ray、
Anthony Phillipsの5枚組BOXも此処で買った。
こっから来る郵送がROYAL MAIL、なのでなんか嬉しかったね。
最近は安値でもなくなっている感じなので余り使ってない。

474 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 16:40:30.01 ID:JCGBbafc.net
静寂の嵐北米ツアー最終日、1977年4月3日シアトル公演ではサパーズレディ終盤のスモークが消えた瞬間、ステージ上に3人の裸女が登場するサプライズがw
ジェネシス運動サイトにも記録や写真が残ってるけど、裸女はスティーヴ以外の3人の近くに立ってる(当日観たファンの証言ではトニーも喜んでいたらしい。尚ストリッパーはローディが市内で集めて来たとの事)
写真はけっこう衝撃的だったけど、スティーヴはバンドのこういう姿勢にも次第に嫌気が差して来た可能性があると思う

475 :名無しがここにいてほしい:2022/12/24(土) 21:37:13.81 ID:/BhvelVo.net
>>468
スティーヴ・ハケット 1996年伝説の初来日ライヴアルバム『The Tokyo Tapes』が新規リマスターで2023年1月に再プレス
https://www.hmv.co.jp/news/article/221118109/

476 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 10:11:41.66 ID:NWGwi3Er.net
>>474
君は相変わらず言った者勝ちの妄想でスティーブ語ってるね

477 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 11:10:36.29 ID:81anQd9o.net
ストリッパー登場は事実でっせ
そのあとは知らんが

478 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 16:03:51.25 ID:UzwT3fdf.net
>>475
いわゆる「年金ツアー」とか言われて批判されていたが
その後いろんなバンドがやる「年金ツアー」の先駆けとなったライブ
そういう批判があったせいか当初はライブCDは国内だけだったが
評判が良くてその後海外でも発売されるようになった
最初は国内盤がそのまま海外で売られたんじゃなかったかな
スティーヴがインタビューで
「アンプラグドもこういうライブも俺が先にやったのに誰も評価してくれない」
とボヤいていたな

479 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 16:09:46.70 ID:TSc+1nkb.net
>>478
「タッピングは僕が編み出したものだ」とも言っていたな>ハケット
確かにGENESIS時代にやっているが

480 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 18:09:07.35 ID:KUjudcLg.net
編み出したのはハケットか他にも居たかも知れんが、ショーアップして一つの奏法として確立したのは間違いなくヴァンヘイレンだよな。

481 :名無しがここにいてほしい:2022/12/25(日) 20:17:14.94 ID:NWGwi3Er.net
芸として完成させたのはエディだな

482 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 12:53:45.25 ID:XZLjvT6h.net
>>478
1996年当時、年金ツアーと言われたかは流石に覚えてないなあ。
ジェネシスとクリムゾンの合体?とびっくりした。
ウェットンとイアンが見れて良かったし、
イアンが再活動して翌年?ソロまで出たのがありがとう、って感じた。

年金ツアーは昨今の各アーティストのだよねえ。
(ベンチャーズは毎年来るから渡り鳥だったと思う)
未体験だが今年のイエスは行かなかったよ。
来年のパープルも流石に行く気は無いなあ。

483 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 13:27:27.54 ID:WqqNeTKQ.net
当時は年金ツアーとまで言われてなかったと思う
ジェネシス再演アルバムのアレンジには賛否あった気がするけど

484 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 17:27:35.19 ID:7UH1D5RL.net
年金ツアーと言われたのは2000年前後に
ジャーニーとかキッスとかがやっていたライブかな
先駆けなのは事実かもしれないが
デビッドボウイが90年にベストアルバムのツアーやったときも
そのような批判があったような
そうなると本当の先駆けはボウイになるか

485 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 19:09:10.66 ID:DFxaeSsX.net
ベンチャーズの方が先だろ

486 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 20:28:45.79 ID:ohUCnn3a.net
厚生年金会館ってもう無いんだっけ

487 :名無しがここにいてほしい:2022/12/26(月) 23:33:02.56 ID:twW1bQgA.net
Tokyo Tapes の新宿厚生年金はなくなった

488 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 02:34:09.76 ID:95+CkG7I.net
無くなったねえ。
ルネッサンスの来日公演で最後に行った。
(こっちも正式にCDが出た)

489 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 06:15:04.75 ID:+1j1zDfM.net
Zepp Tokyo、横浜ブリッツ、渋谷AX、ディファ有明、よみうりランドEAST、みんな無くなった
渋谷公会堂も建て直して全然ちがう建物になった
それを考えると「あしたのジョー」に出てくる後楽園ホールの長寿が凄い

490 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 08:45:21.53 ID:Mq632wGJ.net
日清パワーステーション、田園コロシアム、川崎球場

491 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 09:24:12.36 ID:xCCYOV7N.net
リキ・スポーツパレス、蔵前国技館、大宮スケートセンター、ワイルドブルーヨコハマ、五島プラネタリウム

492 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 13:16:35.44 ID:eDc9IunJ.net
佐野元春
「COMPLICATION SHAKEDOWN」「空港待合室」(LIVE)
//www.youtube.com/watch?v=lAQCiIxWHnI

画質144にして画面拡大すると画質が崩れるが今の佐野は
これで見るとThe Musical Boxでピーター・ガブリエルが仮面をかぶって扮する老人
みたいだ

493 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 13:21:41.03 ID:eDc9IunJ.net
タンバリン振ってるしなw
ラストではタンバリンをさし上げてるしなwww

494 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 13:23:50.09 ID:eDc9IunJ.net
6:57あたりが似てるwwwww

495 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 19:39:31.87 ID:y0rDLIpw.net
>>492
佐野元春はパクりだらけだろ
ブルーススプリングスティーンの来日が遅れたのは
同じレコード会社の佐野元春がライブをそのままパクっているのがバレるから
という話を聞いたことあるぞ

496 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 22:12:26.45 ID:7aH95gRk.net
www

497 :名無しがここにいてほしい:2022/12/27(火) 22:33:06.84 ID:2Mf7QEzp.net
これがさいこ さいこ さいこ 最高
これが最高

498 :名無しがここにいてほしい:2022/12/28(水) 15:45:40.58 ID:eBrvz0PS.net
The Style Council - Shout To The Top と佐野元春

499 :名無しがここにいてほしい:2022/12/28(水) 19:42:29.64 ID:ncMHDio9.net
>>495
https://www.bing.com/videos/search?q=Bruce+Springsteen+%26+E+Street+Band++Hungry+Heart&&view=detail&mid=FFF68775C12C9729E58CFFF68775C12C9729E58C&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3DBruce%2BSpringsteen%2B%2526%2BE%2BStreet%2BBand%2B%2BHungry%2BHeart%26FORM%3DHDRSC3


https://youtu.be/qsJ_hzj_qnM

500 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 16:55:22.88 ID:Pn4Q+eKp.net
佐野元春の人気に嫉妬ww

まあ昔はパクリもバレなかったからね…

501 :名無しがここにいてほしい:2022/12/29(木) 18:26:33.89 ID:PeCIGkpy.net
>>500
八神純子はバレたw

502 :名無しがここにいてほしい:2023/01/01(日) 17:12:04.76 ID:qqHamxhe.net
2022年はジェネシスファミリーにとって比較的良い一年だったんじゃないかな

ピーターがついにソロ活動再開、新アルバムとツアーを予告
トニー、マイク、フィルの再結成ジェネシスラストドミノ
ツアーは上半期ライブ興行収入の第二位を達成、最終日はピーターもVIP観客として来場
スティーヴの延期されていた来日公演が実現、素晴らしい演奏に感動したファンも多いはず

ついでに英プログマガジン2022人気投票より…
ギタリスト部門 スティーヴ2位(スティーヴロザリーの次)
キーボーディスト部門 トニー6位(ジョーダンルーデスの次)
ドラマー部門 ニックコリンズ5位(ニックディヴァージリオの次)
スティーヴの2年連続首位ならずは残念、トニーは相変わらず塩対応パフォーマンスだったが6位は流石、マイクはこの手のランキングに入っているのを見た事がないw

503 :名無しがここにいてほしい:2023/01/01(日) 21:07:44.18 ID:rsne+2x5.net
>>502
マイクの場合、ベース・ペダル部門がないのが辛いな。
それか、ダブル・ネック部門があれば、なんとかなるかもな。

504 :名無しがここにいてほしい:2023/01/03(火) 01:05:04.72 ID:pphEgFM6.net
ご存じの方いれば教えてください。眩惑のブロードウェイの一番最後の歌詞が、ストーンズの「イッツ・オンリー・ロックンロール」をもじったような歌詞なのは、何か意味とか関係があるんでしょうか?

505 :名無しがここにいてほしい:2023/01/03(火) 03:31:17.60 ID:IeI7cbdm.net
両者の発売時期は近かったなあ。
関連については、何も知らない。

506 :名無しがここにいてほしい:2023/01/04(水) 08:13:46.04 ID:dWxXSIef.net
>>505
504です。調べてみると「眩惑のブロードウェイ」が74年11月、「イッツ・オンリー・ロックンロール」が10月のリリースのようですね。
「眩惑」は長く聴いているけど、歌詞までちゃんと見てなかったんですが、改めてじっくり見てみると、最後の最後が
It's only knock and know all,but I like it.
となっていて、ストーンズの曲と似てるなぁと不思議に思ってたんです。単なる偶然だったんですかねぇ。

507 :2畳のジョー :2023/01/04(水) 10:11:47.16 ID:KOErNTgY.net
ストーンズのシングルは7月で夏にヒットしてるから
引用だと思うけど、意味はわかんないな
ノックンノールとするとこに意図はあるんだろうけど

曲自体はカーテンコールみたいな役割なのかな

508 :名無しがここにいてほしい:2023/01/04(水) 10:55:44.91 ID:dWxXSIef.net
>>507
ストーンズのはシングルで7月には出てたんですね。なるほど。wikiによると「眩惑」は8月から10月のレコーディングらしいですね。
でもどうしてわざわざ引用的に歌詞を使ったのか分からないですね。まぁ、ピーガブの歌詞は本当に理解するのはなかなか困難ですけどねぇ。
どうもありがとうございました。

509 :名無しがここにいてほしい:2023/01/04(水) 15:14:54.80 ID:WjJv5pLf.net
単にストーンズのあの曲が好きだっただけじゃないのか。

510 :名無しがここにいてほしい:2023/01/04(水) 19:32:18.85 ID:kCG/0FDk.net
セリングのセッションでラストタイムをカバーしていたから
ストーンズをメンバー全員が好きだったのでは
他にキンクスのあの曲もやっていたな

ラムのレコーディング中にシングルで先に出ていたなら
ワンフレーズだけ借りた可能性ありますな

511 :2畳のジョー :2023/01/04(水) 22:40:35.63 ID:l9nmN1oA.net
キラーフレーズというか、いいセリフだもんね
ストーンズが言うとなおさらに

512 :名無しがここにいてほしい:2023/01/04(水) 23:30:21.08 ID:5oWAs+4r.net
ロッカーの心に響くんだろう
エルドンの It's always rock'n'roll
矢沢の It's just rock'n'roll
ビリー・ジョエルの It's still rock and roll ...
などはみんな意識してるのかもね

513 :名無しがここにいてほしい:2023/01/05(木) 17:28:29.56 ID:e01IVmLI.net
ブロードウェイの件は復刻創世紀のサイトにも説明があった気がする

514 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 02:03:43.10 ID:FV91OTc2.net
ラムの歌詞については
昔マーキー誌に投稿した精神科医の文章が分かりやすかったかな
一言で言って「精神異常者の発言・行動」と言い切っていた

最初にハエが飛んできて・・・
のところは初期症状の典型的症状とか書いてあったかな

515 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 02:20:31.21 ID:AN+qbuco.net
https://youtu.be/KIDu6a9COmg
PGの新曲キター

516 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 04:49:19.92 ID:tUJ41MR9.net
>>512

そうだったんか
ドラッグの悪影響が出てきたのが脱退劇の裏にあったのだな?
なるほど
確かにブロードウェイはちょっと逝っちゃってるところがある

517 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 08:30:17.90 ID:wSJS4nDq.net
ピーターとトニーは殆どドラッグには手を出して無かったと思う

518 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 12:12:18.49 ID:EADS8NdA.net
ピーターはバッドトリップのエピソードが知られている

519 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 12:16:22.23 ID:gnjtrt42.net
イエスの評伝では「ドラッグも酒もやらなかったのはビル(ブルーフォード)だけだった」と書かれていた
昔、音楽雑誌のライターが「はっきり言ってドラッグをやらない人の人が少数派。ビージーズの某は人前で吸っていた。」と書いていた

520 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 12:18:33.07 ID:F5n08Nvv.net
>>517
あんたにやってたとは言わんだろw

521 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 12:33:10.73 ID:wSJS4nDq.net
マイクは逮捕歴があったな

522 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 21:45:05.51 ID:KrVUDHBl.net
ピーガブほどのオリジナリティの塊みたいなアーティストが、あの大作の最後の最後で他からフレーズを借りる、パロディにする、なんて事を本当にしたんだろうか?
ひょっとしたら、 It's only○○○,but I like it.と言うのは、昔からある諺とか格言とか、有名な文学作品からの引用で、ピーガブがストーンズを真似たのではなく、ストーンズも他から借りて書いた歌詞なのかと思ったんですが、調べても分かりませんでした・・・。

523 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 21:50:50.82 ID:EADS8NdA.net
プエルトリコ人青年の心情としてはストーンズ好きでいんじゃね

524 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 22:07:42.23 ID:0FTXSawO.net
>>515
わかりやすいメロディの売れ専狙いが見え見えの曲ですね
ヴォーカルを入れ替えれば「...But Seriously」あたりの
フィル・コリンズの作品と言われても違和感が全く無いw

525 :名無しがここにいてほしい:2023/01/06(金) 23:04:55.05 ID:T5W5S1HK.net
>>515
ポップ過ぎてびっくり

526 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 00:38:25.65 ID:Pbt6LDmZ.net
みんなピーターには要求レベルが高いんだな
彼は元々モータウンサウンド等が好きだし
あまりプログレを期待しないほうが良いのでは

527 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 08:39:07.21 ID:fnabz+4Y.net
>>526
要求レベルが高いとかではなくおれの場合は驚いたんだよ
ここまでポップ路線で来るなんて夢にも思ってなかった

528 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 09:58:10.17 ID:X2WiAnAr.net
Soの時は驚いたよねえ。
そうか、また驚かせてくれるのか。

529 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 10:01:24.11 ID:fXA7xDC1.net
Soの頃とあまり変わらない気がするけど、なんで今さら驚くのかよく分からんです

530 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 10:19:26.86 ID:034Rp1J9.net
Big Time みたいなのは勘弁だけどこういうしっとりしたのはいい
ポップな曲では1stのSolsbury Hillみたいなのが好き
ビートルズのTwo of Usみたいな曲

531 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 11:46:08.41 ID:+uGv/Vhj.net
>>517
サパースレディの歌詞はドラッグをやっているときに思いついた
というインタビューを読んだことがあったな
当時のイギリスはドラッグは簡単に手に入れることが出来たんじゃね
ビートルズがやっていたならマネしたいだろうし
日本でもビートルズがやっていたから手を出して捕まったミュージシャンは
沢山いたな

532 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 12:36:38.47 ID:L7eFc9X1.net
恐らく生涯で最後のアルバムだから金より名誉をとるような
アルバムを作ることを想像してたけどReal Worldの経営が苦しいのかな

533 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 14:08:43.40 ID:JkzaYDiF.net
>>530

わいもアルバム「レットイットビー」の方が「アビイ・ロード」より
遥かに好き
この2枚のいいところをあわせたのが「ラム」って気がするんですけど

534 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 20:06:44.75 ID:mMWTZmyL.net
俺この曲好きだわ

535 :名無しがここにいてほしい:2023/01/07(土) 20:23:08.58 ID:BR8r4w8g.net
>>533
でも、シルバーハンマーとオクトパスを他の曲に差し替えたら、「アビイ・ロード」が好きだろう?

536 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 00:41:52.42 ID:M09Jhbab.net
シルバーハンマーは歌詞と能天気なメロの乖離の狂気を
感じられるかどうかで判定が180度変わる
教養がなければユーモアは楽しめないという言葉の
分かりやすい見本みたいなもんだな

537 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 01:29:29.52 ID:jIuTpMcY.net
サムシングとゆーネヴァーくらいしか

あとはよくない

シルバーハンマーは東洋人人種差別も含むマッカートニーの異常人格と驕り高ぶり
が感じ取れるようでなければ
教養がなければ異常人格作品は楽しめないという言葉の
分かりやすい見本みたいなもんだな

538 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 01:31:56.78 ID:jIuTpMcY.net
オクトプスは8個のプッシーという意味で
マッカートニーの女遊びを他の3人がネタにして遊んでいる曲

そういう人間関係が感じ取れるようでなければ
ユーモアとその裏にある毒は楽しめないという言葉の
分かりやすい見本みたいなもんだな

539 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 07:57:35.38 ID:5MKZuUF3.net
>>533
ラムは一部で名盤扱いだがそんなに良いとは思えん
ポールのソロorウィングスだとバンド・オン・ザ・ランとヴィーナス・アンド・マースが好きだ

540 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 10:21:25.05 ID:ZWfJ2q8b.net
持ってるのは
ラム、レッド・ローズ、ヴィーナス・アンド・マーズの3枚です

やや大味ですがプログレっぽいと言えなくもないのがポールです
つーかけっこうプログレに影響与えた人だよな

541 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 10:38:51.63 ID:5MKZuUF3.net
>>540
ジョン・レノンが「ポールの後に出てきたベーシストのプレイは
みんなポールのプレイのパクりだよ」と言った位だからね

542 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 16:28:55.84 ID:ByVMexKW.net
スティーブ・ハケットのライブのボーカルが、
ピーター・ガブリエルだったら最高なんだけどな。
スペシャルゲストでもいいから出てくれないかなと夢想する。

543 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 17:46:25.00 ID:t/20NlNV.net
現在のピーターの声域だと、「The Grand Parade Of Lifeless Packaging」のバリトン・パートしか歌えないような気がする。

544 :名無しがここにいてほしい:2023/01/08(日) 17:55:30.88 ID:Ok8o+ZoK.net
In The Cage にもバリトン・パートがある。

545 :名無しがここにいてほしい:2023/01/09(月) 19:17:04.14 ID:9IbMNnlw.net
>>528
Soは芸術性前衛性とポップ性商業性の相反する要素をハイレベルで両立させたアルバムで大成功したし、MTV効果もあってピーターを筆頭にジェネシスファミリーも大ブレイクするという信じられないような時代だったね

546 :名無しがここにいてほしい:2023/01/09(月) 20:33:36.71 ID:hK83fFwl.net
『So』には好きな曲がたくさんあるけど、「スレッジハンマー」と「ドント・ギヴ・アップ」は嫌い。

547 :名無しがここにいてほしい:2023/01/09(月) 21:39:52.51 ID:Y2E9MhrT.net
>>546
ドント・ギヴ・アップをラブソングかデュエットソングと思っていないか
一般的にはそうなっているが違うぞ
ガブは「こんなに受けるとは思わなかった」と言っていたし

548 :名無しがここにいてほしい:2023/01/09(月) 21:49:16.27 ID:Fr+M5SuR.net
当時
夜中にテレビつけたら
どこかで見たことあるおっさんが歌ってて
頭の周りを汽車ぽっぽが走ってた
あ?ピーターか

549 :名無しがここにいてほしい:2023/01/09(月) 22:26:34.13 ID:s4DEbIZx.net
そしてジェネシスは人形のやつね

550 :名無しがここにいてほしい:2023/01/10(火) 01:36:09.04 ID:xuOT95OL.net
https://youtu.be/O9CzhHDRVrQ
ピーガブ兄さんから皆にメッセージだよ

551 :名無しがここにいてほしい:2023/01/10(火) 18:54:47.42 ID:+xiOl7v4.net
>>548
ピーターのスレッジハンマーは毎回観た気がする
あとダイアー・ストレイツのMTV揶揄した曲とジェネシス混迷の地が印象深かったな

552 :名無しがここにいてほしい:2023/01/11(水) 13:13:47.04 ID:qfsTfQGo.net
>>515
このジャケ
OVOのアニメバージョンじゃないか

553 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 01:00:17.52 ID:cuzmhXob.net
BBCライブboxの情報が少しずつ出始めてるな
選曲は予想通り3人時代をメインとしながらも1970〜1998年も含まれているらしい(ブックレットにピーターとスティーヴの写真もある)
因みにこのboxはキーボード番長&ニックデイビスのコンビがキュレーションしたそうです

554 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 03:25:49.39 ID:2da3gmAg.net
>>553
5CDでLyceum 80, Knebworth 78 and 92, Wembley 87
ならこれで4CDだから残り1CDで初期のライブかな
75年のウェブリーは収録されないのか

555 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 05:44:44.25 ID:v/l5pttL.net
https://www.genesis-news.com/news-Genesis-BBC-boxset-to-be-released-3rd-March-n843.html
これか もうちょっと初期音源欲しいな

556 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 05:49:51.07 ID:v/l5pttL.net
Disc3のこの並び何とかならなかったのかw
09 The Knife (Lyceum 80)
10 Mama (Wembley 87)
11 Domino (Wembley 87)

557 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 08:09:31.48 ID:agWqTtz0.net
>>555
これどこで注文できるの?

558 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 09:31:31.94 ID:KKWZ4bYP.net
ジャケットとかは思ったより悪くない感じだな

559 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 09:54:39.53 ID:aBry1weW.net
5枚セットで1枚目はCDで2枚目以降がDisc表記なのは何か意味があるのかよ

560 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 09:59:01.35 ID:vcdZNpo2.net
あるある

561 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 16:16:31.02 ID:KKWZ4bYP.net
レコードコレクターズ誌で特集してくれないかな
邦盤出ないと無理かも知れないが…

562 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 20:46:37.71 ID:2da3gmAg.net
>>555
全曲収録で10CDBoxで出した方が売れるだろ
75年のWembleyが1曲だけとか
これがジェネシス最後のアーカイブ作品になるのか

>>559
アナログ盤がDisc 1、Disc 2 と表記されているのは初めて見たわ

563 :名無しがここにいてほしい:2023/01/12(木) 23:48:22.19 ID:ZcnqwiP3.net
公式からもライブ盤の概要が発表されたけど、ネブワース1978からサルマシスの泉とウェンブリー1987からTTTが未収録なのが残念
それとピーター在籍時のテイクが過去のアーカイブ等で既発の音源かどうか明記されているのは良いと思う

564 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 00:38:27.37 ID:UtkqtmZ/.net
https://store.universal-music.co.jp/product/uicy80232/
国内盤が出るみたいですね

565 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 12:45:43.57 ID:D8UU8nPc.net
>>564
こういうのを出すのは20-30年前じゃないか
CDが高額だったのでカットして出すしかなかった時代
クリムゾンでは詐欺師箱に値する
その後クリムゾンは詐欺師箱の完全版として
スターレスボックスとレッドボックスを出したが
イエスは2005年に5CDのThe Word Is Liveを出したな

566 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 12:51:52.24 ID:6zgvljH5.net
Genesis Archive 1, 2 は無かったことになってるのか

567 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 17:18:52.00 ID:jQCK4BzI.net
>>565
ジェネシスは金持ちのメンバーが多いから
ライブ音源商法にはあまり積極的ではないと思う

568 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 17:21:19.83 ID:cgcvd+HV.net
五枚組、取りあえず国内盤を予約してみますか。

569 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 17:22:40.29 ID:jQCK4BzI.net
>>568
俺も国内盤予約します

570 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 17:33:52.34 ID:MLAErhwb.net
>>565
>イエスは2005年に5CDのThe Word Is Liveを出したな


5CD版もあったのか?

571 :名無しがここにいてほしい:2023/01/13(金) 20:39:16.49 ID:GpJhmRyP.net
HMVだけ安い価格で予約受付中
間違ってる?

205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200