2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part46

1 :名無しがここにいてほしい:[ここ壊れてます] .net
過去スレ

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1546270490/
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1569521139/
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1586230266/
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1615706129/l50
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1635748296/l50

195 :名無しがここにいてほしい:2023/01/21(土) 14:04:12.07 ID:qNydds5D.net
>>194
10年前のimmersion boxに収録されている
今回はセッション音源収録はなくオリジナルの10曲を色々なフォーマットで聴かせる箱
dolby atmos mixと最新リマスターアナログ盤だけが売り
atmos好きの間では(悪い意味で)話題になっているが、こんな高価な箱、他に誰が買うんだ?

196 :名無しがここにいてほしい:2023/01/21(土) 16:06:31.78 ID:V262K4Q8.net
>>195
Dolby Atmosに興味がないなら
Immersion Box を買った方がいいね
こっちはライブで使った映像とか収録されているし
世界中には「狂気」関連なら買う人は沢山いるから成り立つんだろうね

197 :名無しがここにいてほしい:2023/01/21(土) 21:06:46.50 ID:qNydds5D.net
個人的にはAtmosに興味あるし環境もあるから凄く悩むんだけど
「狂気」5.1chの素晴らしさはSACDでもBlu-rayオーディオでも体験しているからAtmosでなくても充分かなとも思うし
いやいやAtmosなら更に凄いのか? とも考えて悩む
他のアーティストはマイケルジャクソン「スリラー」ですらサブスク配信でAtmos聴けるからね
「狂気」のAtmos聴くだけのために4万5千円出せるかというとうーんとなる

198 :名無しがここにいてほしい:2023/01/21(土) 22:18:56.64 ID:RWSR3YlA.net
>>197
Atmos ネイティブじゃなくても最近のAVアンプなら5.1のソースから天井のスピーカーも含めたサラウンドに変換して Atmosぽく鳴らすことが出来るしね
もちろん Atmos のソースをダイレクトに流すのとは違うと思うけど...

199 :名無しがここにいてほしい:2023/01/21(土) 22:25:21.65 ID:qNydds5D.net
「クリムゾン・キングの宮殿」Atmos mixは素晴らしかったけど、あれも2万円する箱を悩みながら買った
「狂気」Atmos mixは、未発表音源はほぼない箱を4万5千円出さないと聴けない
それだけの価値はあるんだろうか

200 :名無しがここにいてほしい:2023/01/22(日) 00:25:50.02 ID:hC9DwO+1.net
>>195
そうだよね。その箱買った記憶あるもん

俺もアトモスとか聞いても、なにがいいのか
何が変わってるのかよくわかんないし
ウォークマンで聞ければそれでよし

201 :名無しがここにいてほしい:2023/01/22(日) 00:55:54.19 ID:j2H3s/Pu.net
The Early Years BOXのDVD見て
50年聞いてきたグリーン・イズ・ザ・カラーの歌歌ってるのが
ギルモアだとさっき知った

ええッ !

202 :名無しがここにいてほしい:2023/01/22(日) 01:49:28.93 ID:kwexiBu5.net
ウチはatmosのために天井にスピーカー設置したぞ

203 :名無しがここにいてほしい:2023/01/22(日) 19:00:52.40 ID:5tCkbf/4.net
>>201
むしろ、誰が歌ってると思ってたのかが知りたいわ

204 :名無しがここにいてほしい:2023/01/22(日) 19:56:55.94 ID:Lm3SzQD8.net
検索したらポンペイ50周年があったが
これはブートなのか
それともハーフオフシャルみたいなもんか

205 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 16:52:30.82 ID:N5pqy88l.net
https://youtu.be/o0OUJhLTaJ8
これってBOXとかでみれるやつ?

206 :名無しがここにいてほしい:2023/01/23(月) 21:47:32.19 ID:nqy9UqMw.net
おせっかい聞いています(´・ω・`)ノ
やっぱ原子心母の方がええですね(´・ω・`)ノ

207 :2畳のジョー :2023/01/24(火) 00:11:26.77 ID:ToitsZnp.net
>>205
大箱のThe Early Years 1965-1972か
そこからのバラ売り
The Early Years 1969 Dramatis/ationに収録

208 :名無しがここにいてほしい:2023/01/24(火) 09:11:24.16 ID:iyCX1KUy.net
時々無性にJugband Blues聴きたくなる

209 :名無しがここにいてほしい:2023/01/25(水) 23:18:37.56 ID:vKxromsf.net
なぜか一番よく聴くのが雲の影とモアなんだよね
好きなんだろうね

210 :名無しがここにいてほしい:2023/01/25(水) 23:25:10.98 ID:H9dAFMet.net
歌系アルバム
モア →  原子心母 →  狂気
うーるうるるるうーキーボード&シャイーンシャイーンギターのアングラ系アルバム
神秘 →  ウマグマ →  おせっかい

交互に出してるお
Bodyと雲の影は考えないお

211 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 01:51:20.08 ID:MfEd7ep3.net
自分は雲の影とモアを聴いたことがない
喰わず嫌いなのかも知れなひが

212 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 01:56:11.15 ID:EPp+RnvA.net
自分は原子心母と狂気を聴いたことがない
喰わず嫌いなのかも知れなひが

213 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 12:25:51.21 ID:6SVIzcOH.net
馬鹿!すぐ聴け!人生損してるぞ!(´・ω・`)ノ

214 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 15:45:37.31 ID:IAaM9wXD.net
ニックのショーは雲の影から一番たくさん演奏したんじゃないかな
単体での佳曲が多い

215 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 17:13:51.16 ID:zTKAzZl5.net
ピンク・フロイドで一番好きな曲は「フリーフォア」だというと
ほとんどのフロイドファンを自称する人が
「そんな曲、知らん」w

216 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 17:20:21.71 ID:zTKAzZl5.net
Free Four
https://www.youtube.com/watch?v=FPSb5QjgjAc

217 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 17:44:39.56 ID:TTmaQnkl.net
↑お前も「宮治淳一のラジオ名盤アワー」聴こうぜ w

218 :名無しがここにいてほしい:2023/01/26(木) 21:50:49.38 ID:6uGk3nH+.net
ちょいシド風味
アルバムの流れで聴くと良く映えるんだよね

219 :名無しがここにいてほしい:2023/01/27(金) 08:48:47.27 ID:1raVewLD.net
>>218
エル・シッド?

220 :名無しがここにいてほしい:2023/01/27(金) 22:45:21.64 ID:VNzHqsEx.net
神秘から狂気までは同じことやってる
同一のバンド

それが炎からはちょっと別のことやってるな

221 :名無しがここにいてほしい:2023/01/28(土) 12:11:32.65 ID:qhpYGyTP.net
狂気の50周年記念ボックス買う人いる?俺は今回はパスするわ。未発表曲もライブだけみたいだし、数年前に出たビー玉付きの奴とそんなに変わらないみたいだし。

222 :名無しがここにいてほしい:2023/01/28(土) 15:03:08.64 ID:hoz51Qsv.net
Dolby AtmosのBDだけ欲しいけど、単体出ないなら嫌嫌BOX買う。

223 :名無しがここにいてほしい:2023/01/28(土) 16:12:16.94 ID:8bK1TiLb.net
貼っとく
https://news.yahoo.co.jp/articles/1573f28fc3a64f571479a11842042d56bd924495

224 :名無しがここにいてほしい:2023/01/28(土) 18:27:16.87 ID:trTTValg.net
immesion box のBD読めない件メールしたのに一向に送られてこない
まあ海外ではダメか

225 :名無しがここにいてほしい:2023/01/28(土) 21:53:36.00 ID:yjfEDewA.net
2023リマスター単体で販売してくれないかな

226 :名無しがここにいてほしい:2023/01/28(土) 22:25:38.29 ID:8TvRruYO.net
フロイドはずっと聞いてるけど
最後に買ったのは「モア」国内盤で1981年のことだな
こういう人いる?

227 :名無しがここにいてほしい:2023/01/28(土) 22:26:43.87 ID:8TvRruYO.net
ずっと買った数枚の国内盤を聴き続けてるって人

228 :名無しがここにいてほしい:2023/01/29(日) 10:16:43.76 ID:JgQOoibf.net
リビアでは一番聞かれているクラシックロックだそうです
https://i.imgur.com/I0vcyOG.jpg

229 :名無しがここにいてほしい:2023/01/29(日) 10:21:54.50 ID:YfDsWAxe.net
>>227
レコードですよね?プログレはレコードで聴くのがやっぱりいいよね。答えになってなくてすみません。

230 :名無しがここにいてほしい:2023/01/29(日) 12:49:02.03 ID:BL5+9ME+.net
Final cut とにかくジャケはいい。最初に見た時、何この手抜き? と思ったもんだけど、
色合いの並べ具合、微妙なトーン等結構印象に残るデザインと気が付いた。
Hipgnosisらしくそこは工夫を感じられる。そして内容については結構楽しめると
気が付いた。Wallの面白さに気が付くのに10年かかったけど、Finalも今頃
聞けるアルバムだとわかってきた。Rogerが叫びすぎなのは相変わらずだけど。

231 :名無しがここにいてほしい:2023/01/29(日) 13:40:32.32 ID:6ZCdwzr4.net
>>230
釣りか?

232 :名無しがここにいてほしい:2023/01/29(日) 14:52:42.27 ID:RS8FQh//.net
色彩はコンポジションがあるから
専門家が見ればわかるぜ仕掛けもあったり
音楽と同じで敢えてはずしたぜみたいな
トリッキーなプレイすることもあるから
じっくり考えるがいいぜ。

233 :名無しがここにいてほしい:2023/01/29(日) 15:26:51.27 ID:BZPcvkPZ.net
美しさの感じ方はそれぞれだから否定はしないが、ファイナル・カットはヒプノシスではないよ

234 :名無しがここにいてほしい:2023/01/31(火) 17:30:29.61 ID:Z0/L2zQA.net
ファイナルカットはロジャーのファンには受けがいいんだろうけど、ギルモアのギターやライトのキーボードが聴きたい人にとっては退屈極まりない作品だと思う。俺もアニマルズは好きだけど、ファイナルカットの良さは未だにわからん。

235 :名無しがここにいてほしい:2023/01/31(火) 18:01:30.07 ID:zPY4w+AO.net
>>234
ホロフォニクスがなんたらかんたら

236 :名無しがここにいてほしい:2023/01/31(火) 18:13:23.52 ID:vllwSNah.net
>>230
一瞬、ヒポポタムスか、と・・・

237 :名無しがここにいてほしい:2023/01/31(火) 21:48:51.24 ID:6AcIyy/Q.net
https://www.musiclifeclub.com/news/20230130_03.html

238 :名無しがここにいてほしい:2023/01/31(火) 22:09:17.77 ID:O6edzmSr.net
ギルモア目当てでフロイド聞き始めてFinal Cutでロジャー好きになったわ

239 :名無しがここにいてほしい:2023/01/31(火) 23:39:13.37 ID:HLb/ns6R.net
ギルモア好きはただのギターキッズだからな
ギルモアフロイドは完全別物

240 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 00:15:29.38 ID:sXar9X4S.net
ロジャーフロイドもオリジナルフロイドではない別物だし

241 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 00:42:43.67 ID:ByA99+qR.net
関係性が終わってたのによくLIVE 8は4人でやれたな

242 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 05:02:25.61 ID:zLcZnQCy.net
天国のシドのおかげです

243 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 07:46:24.55 ID:r00JH38w.net
ギルモアフロイドがキャッチーなのは否めないけどTimeとhigh hopesみたいな世界観は続いてる感じが好きなんだよ

244 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 15:40:54.32 ID:zUhnMXsK.net
Division BellはともかくThe momentary laspe of reasonはロジャーが言った精巧にできたピンクフロイドの贋作ってのがそのものずばりだろ
リックとニックはただライブで演奏しただけだからな
2作目の方がところどころ聴ける曲があるけど

245 :名無しがここにいてほしい:2023/02/01(水) 16:59:35.87 ID:EpNsFIHh.net
わしゃ「Final Cut」で聞けるギルモアのギター好きやけどなぁ。
それ以降で聞けるギルモアのギターのトーンは「Final Cut」で
完成させたと思ってる。

246 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 01:08:29.77 ID:2jtgWgTE.net
それ同意
なんだけどソロアルバムでなぜあれができなんだろうなぁと思っちゃう

247 :名無しがここにいてほしい:2023/02/02(木) 01:20:27.56 ID:mlmBwp5B.net
ロジャーがサウンド面であれこれ指示を出してたんだろうと思う

248 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 10:34:03.29 ID:Ho7hO53e.net
リック・ライトのいないファイナルカットはやはり俺的には物足りないわ。フロイドのサウンドの鍵はライトのキーボード。

249 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 13:47:29.62 ID:UzOlL3Ne.net
ウマグマのライブ4曲での
揺れる蝋燭の炎のようなキーボードはすごいね
あのコントロールはどうやってたんだろう
機械が自動的にやってたんだろうか
手動でやってたとすると手が疲れてつりそうw

250 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 20:50:34.05 ID:wBF5iaC+.net
ピンク・フロイド、1974年の『狂気』全曲演奏ライヴ盤日本盤発売が決定!
https://www.musiclifeclub.com/news/20230130_03.html

251 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 21:51:02.41 ID:Ho7hO53e.net
>>250
ライブはもういいよ。スタジオアウトテイクが聴きたい。

252 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 23:16:41.10 ID:gfFmifzm.net
笑い声とかシンセのグニャグニャ音ばかり延々ときかされるのかw

253 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 23:30:00.50 ID:zRbTNL4P.net
ウェンブリーは全編で出してくれ

254 :名無しがここにいてほしい:2023/02/04(土) 23:30:09.89 ID:ODHNWp0V.net
輪ゴムを鳴らす音聴きたい

255 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 00:56:49.14 ID:ypLgHDXe.net
>>250
これって、10年くらい前の狂気ボックスに入ってるライブと同じものなの??

256 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 01:25:14.77 ID:WRsvCSen.net
犬の鳴き声ですね

257 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 01:37:25.58 ID:Hgz3BnJH.net
>>215
雲の影ってサントラな上に
狂気と炎の間に挟まれてるから
ホントに影薄いのよね。影だけに

258 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 01:40:37.51 ID:Hgz3BnJH.net
>>252
サンプルだけのは正直欲しいw
自分のバンドでフロイドの曲やってるから
電子パーカッションにサンプル入れて演奏してる

259 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 03:32:26.89 ID:/u5/KYT2.net
いいなぁ楽しそう

260 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 08:24:01.89 ID:0osQgijN.net
>>257
おせっかいと狂気の間じゃなかった?

261 :名無しがここにいてほしい:2023/02/05(日) 09:49:33.87 ID:teWKjfjD.net
雲の影のMudman凄く好き

262 :名無しがここにいてほしい:2023/02/06(月) 05:35:54.01 ID:tqYQf070.net
雲の影は他にもBurning Bridges、Wot's... Uh The Deal、Stayが気に入っている

263 :名無しがここにいてほしい:2023/02/06(月) 12:48:57.91 ID:BF5V3+kb.net
乃木坂なら命は美しい、インフルエンサーが好き

264 :名無しがここにいてほしい:2023/02/06(月) 13:40:46.89 ID:bpYmhjJs.net
雲の影タイトル曲はドローンドゥームメタルの元祖

265 :名無しがここにいてほしい:2023/02/06(月) 13:43:21.35 ID:gydyqpnr.net
何度目の青空か、気づいたら片想い、さよならの意味

266 :名無しがここにいてほしい:2023/02/07(火) 21:35:15.92 ID:CK9AIZMH.net
>>250
1974年11月16日のライブだよな
せめてアンコールのエコーズも収録しろよ
ネットで11月17日のが2LPで出ているがSBDなら初音源かな
それとも16日のを17日で出しているのか

267 :名無しがここにいてほしい:2023/02/08(水) 18:20:03.01 ID:M/kPJy7B.net
Moreの一曲目Cirrus Minor癒される

268 :名無しがここにいてほしい:2023/02/08(水) 21:12:55.01 ID:NyzUwh+J.net
これは本当?

https://twitter.com/tangerine_2009/status/1622773483360108544?s=12
(deleted an unsolicited ad)

269 :名無しがここにいてほしい:2023/02/08(水) 21:30:58.29 ID:gZUSXa9X.net
唾吐いた時から何も成長してないような

270 :名無しがここにいてほしい:2023/02/08(水) 22:46:14.31 ID:ejKDpupy.net
https://twitter.com/davidgilmour/status/1622735222562226176

https://twitter.com/rogerwaters/status/1622722279586111489

ほれ
(deleted an unsolicited ad)

271 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 13:13:51.00 ID:ik09J9VS.net
any colour you like

crazy diamond

green is the colour

terminal frost

が大好き!

272 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 13:52:07.60 ID:rx9WP1gJ.net
ロジャー・ウォーターズ、ピンク・フロイド抜きで『The Dark Side of the Moon』を再録音
https://amass.jp/164405/

273 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 13:56:53.47 ID:eys8b9dy.net
>>272
最近のロジャーの言動はちょっとあれだけど、聴いてみたい気持ちには抗えそうにない...

274 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 13:58:54.17 ID:AORgJO+s.net
ゼレンスキーはクソ野郎だし間違ってないだろ

275 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 14:00:04.33 ID:CNyJJ5gG.net
確かに「狂気」から「ファイナル・カット」までのアルバムは、ウォータースのソロ・プロジェクトに等しかった。
この再録音の新作はぜひ聴きたいね。だがライトとギルモアがアーティストじゃないって批判は、彼の主観だな。

276 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 14:10:22.66 ID:eQq8PmLj.net
Comfortably Numb 2022が微妙だったから期待してない

277 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 14:19:52.49 ID:CNyJJ5gG.net
ウクライナ戦争へのウォータースの意見は正論だ。
影響力のあるアーティストの中で、こうした内容の発言がでてくるのが遅すぎたくらいだよ。
知識人ではチョムスキーやトッドが似たようなことは去年から発言してたけど、
影響力という点では著名ミュージシャンには及ばない。
ウクライナだけでなく、ミャンマーもシリアもパレスチナも含めて紛争地を一刻も早く終息させよう。
現実的に最良の展開は、プーチンが大統領を辞職して、ロシアとウクライナの首脳陣が停戦交渉に入ることだ。
会談の場所は、もちろん欧米やロシアとは一線を画してる第三国がベスト。

278 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 15:09:47.75 ID:kMIm7jsI.net
ピンク・フロイド元メンバー、欧米も批判 ロシア要請で安保理演説
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2UJ05C

>ウクライナのキスリツァ国連大使は、ピンク・フロイドのヒット曲「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール」を引き合いに
>「ロシアの偽情報とプロパガンダという壁の単なるレンガの役割を引き受ける姿は、
>かつてのファンにとって非常に悲しいことだ」と述べた。

R・ウォーターズさんを「好ましからざる人物」に ポーランド南部
https://www.afpbb.com/articles/-/3426413?cx_part=search

>市議会の副議長は「われわれは情報戦争でロシアの肩を持ち、
>(ロシア大統領のウラジーミル・)プーチン氏のプロパガンダを繰り返す人物を望まない」
>とツイッター(Twitter)に投稿した。

>ゼレンスキー氏の妻オレナ・ゼレンスカ氏は
>「あなたはロシア連邦の大統領に和平について求めた方がいい」と、
>ウォーターズさんへの反論をツイッターに投稿した。

279 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 15:11:21.38 ID:kMIm7jsI.net
>>274
プーチン・ポチの旧式ド=アカ野郎(笑)
北海道国後郡、択捉郡留別村、歯舞群島、色丹郡はどこの国の領土だ?
テメエの脳内限定のボーダーレス世界なんぞ他の人間は知らんぞw

>>277
米軍が護衛してる中東からの輸入石油から作られた電力を、いっさい不足することなく
十二分に使ってヌクヌク生活しながら、できもしない理念イマジンだけを大爆発させたド=アカ脳の
大風呂敷のホラ吹き話なんぞ、現実に対しては無力な雑音でしかねぇよ。

いつまで20世紀のソ連ドタマしてんだ、腐れ赤軍党員DNAのロジャー・ウォータースにしろ
在日米軍と自衛隊の連携で守られてる安全地帯(笑)でノウノウとしてる、アメポチ9条ヤクザのお前にしろ(笑)

大なり小なり、地球に対する害を対価にしないと手に入らない、便利な文明生活をしゃぶりつくしてるくせに
他人に対しては完全無欠の清廉潔白を圧しつ続けるお前みたいなのがいちばんの害毒物だわ。
最近じゃ若草/BOND/ぱっぷす/Colaboの4代赤軍・税金強盗団体の仲間だな(笑)
元SEALDs&しばき隊の連中が大勢集まってるぞ、あれw

ピンク・フロイド、ウクライナ支援のために発表された28年ぶりの新曲のフィジカル・リリースが決定
2022.6.24
https://nme-jp.com/news/117652/

ピンク・フロイドにウォータースは不要。もう全盛期に結論が出てることだw

280 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 15:13:16.70 ID:NZKudVSF.net
>>272-278 「台湾は中国の一部だ」発言といい、一体どうしたのロジャーさん?
エリック・クラプトンが反ワクチン/陰謀論者になってしまったのと同じくらい悲しいよ

281 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 15:17:23.56 ID:kMIm7jsI.net
>>280
生活に心配がない大金持ちのヤクザ商人は、脳内だけのキレイゴト平和で
世界が完結してしまうファシストで終わるしかないんだろうな。
ジェフ・ベックは深入りしないうちに死ねてよかった。
ニール・ヤングやスプリングスティーンみたいな古い左翼系も同じだろう。

282 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 15:40:41.25 ID:f2BOnNvw.net
>>274
ムネオさん、ピンク・フロイドアルバムはどれがお好みですか?

283 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 15:44:18.44 ID:fZIQIE5K.net
ネトウヨはプログレ板に来るな
てかプログレ聞くなw

284 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 16:18:11.80 ID:jpssKAx8.net
ピンク・フロイド『狂気』VS キング・クリムゾン『太陽と戦慄』――プログレッシブロック究極の名盤、50周年記念徹底解剖!
https://rockinon.com/blog/rockinon/205368

285 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 16:51:33.46 ID:QiIf/Ez+.net
それぞれが自分の政治的な見解、立ち位置を表明するのは自由だろ
ただ、それに対して公の場でくそみそに罵るのが問題だわ
ポリーサイモン、炎上商法狙ってるのか

286 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 18:32:57.00 ID:B7eMVdUj.net
戦争責任はユダヤ英米にあるわけで
ユダヤ英米による賠償
ウクライナ国民には兵役なんかない
ゼレンスキー一味とか英米の戦争利権層が戦闘すればいいだけ
ゼレンスキーは吊られるべき

287 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 20:43:34.13 ID:Mrq5eqdI.net
音楽のはなししよーぜー

288 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 20:53:05.65 ID:SK5LWBIr.net
双方の主張を曲にして一枚のアルバムに収録するコンセプトアルバムでも作ればいいのにw

289 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 21:11:37.85 ID:bEQTs+mM.net
>>288 既にあるだろ。

290 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 21:59:10.42 ID:Mofh6lRm.net
>>272
(デヴィッド)ギルモアとリック(ライト)はどうだ?彼らは曲を書けないし、何も言うことがない。彼らはアーティストじゃないんだ!

ずいぶん酷いなぁw

291 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 22:34:29.82 ID:fzn2gN9V.net
ロジャー・ウォーターズは、ピンク・フロイドが1973年に世に送り出した名作『The Dark Side Of The Moon』を再レコーディングしたそうだ。「自分が作ったものだ」と主張し、ピンク・フロイドの他のメンバーたちを「アーティストではない」と中傷した。

292 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 22:37:04.38 ID:hdpLKZUu.net
ロジャーも今年80だし完全に老害だな。
あと、ニックのインタビューでも、ロジャーのパフォーマンス軽視を語ってるわ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/rockinon.com/blog/kojima/203120.amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

293 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 23:09:00.36 ID:Mofh6lRm.net
>>291
虚空のスキャット - The Great Gig in the Sky
リチャード・ライト作なのに

294 :名無しがここにいてほしい:2023/02/09(木) 23:12:17.59 ID:fzn2gN9V.net
仲悪くなると色々ややこしくなるな

295 :名無しがここにいてほしい:2023/02/10(金) 02:02:20.65 ID:G6uPjpDS.net
死人のように動きがないよりは面白くていい

総レス数 505
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200