2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆何故日本人は普通を妄信するのか?(2)

248 :没個性化されたレス↓:2016/01/10(日) 23:20:40.93 .net
続き。思い出した。
社会Bは、ヘーゲル的には、その中で福祉的な組合やなんかがあって、自立的に運営されているんだけど、自己完結できなくて、内部に矛盾を抱えている。
ヘーゲルの場合、この矛盾を止揚する形で国家が立ち現れる。国家が自由を実現すると考える、理念的な国家像で、実際のあり方としては、社会Aと社会Bが一体となった状況だろう。
罪刑法定主義は、社会Bの話だけだったかな。ナポレオン法典なんかは民法体系が有名だし、君主から自律した市民社会の法という意味ではBか。

社会Aも社会Bも、理念としての社会のあり方を二タイプに分けたものだろう。

249 :没個性化されたレス↓:2016/01/11(月) 23:48:15.75 .net
帰宅。では、いずれの社会が良いのか。
A型社会で何が思い浮かぶか。
例えば何だろう。学習指導要領や教科書検定なんかは精神的自由に対する規制だ。富の再配分、福祉なんかは典型だよな。
B型社会で思いつくのは、言論表現の自由、経済的自由、個人の人格的自立尊重を規定する、憲法13条だな。
国がやるから安心だという人もいれば、国には干渉されたくないという人もいる。
プライバシー権が重視される一方で、国が個人情報を管理する傾向も強まっている。マイナンバーなんかはA社会の典型だろう。
『1984年』という小説の世界が、現実味を帯び始めた感がある。人工衛星からマイナンバーカードの監視が出来て、監視カメラで監視される日も近いかもしれない。
他方、自由な社会といっても、情報漏えいもかなり起きていて、個人のプライバシーがある日突然、世界中にばら撒かれ、悪徳業者に渡ったり、ネットに晒される危険も増している。

250 :エデンの蛇:2016/01/23(土) 23:20:09.92 .net
>>249
>>自由な社会といっても、情報漏えいもかなり起きていて、個人のプライバシーがある日突然、世界中にばら撒かれ、悪徳業者に渡ったり、ネットに晒される危険も増している。

こんな文章を書いた事があるんだが

マイナンバーは財政再建(増税)の為に使うなら素晴らしい制度です
その反面、民間のポイントカードやクレジットカード・図書館・プロバイダ等の契約に広げるのは危険では?

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず落とします(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
利用範囲をコンビニや図書館・ありとあらゆるポイントカード・プロバイダとの契約に拡大すれば
空前絶後のレベルでの情報漏えいは到底避ける事が出来ません。

理由2)脆弱化
ポイントカードやプロバイダ・公共交通の利用等にマイナンバーカードが広がればシステムはスパゲッテイのようにぐちゃぐちゃになり
脆弱なポイントは加速度的に増加します、モジュール間の繋がりも何が何だか誰にも解らないレベルで複雑化する事を避ける事は技術的に不可能
犯罪組織や他国の情報機関からすれば絶好のターゲット(その個人の弱点を全て知る事すら極めて容易)

理由3)言論の自由
スマホ(含む携帯)で誰と話したのか、メール送受信・掲示板・twitter・Facebookでの発言(暴言?)
特定の時間に何処にいたか・クレジットカードでの購入履歴や図書館での貸し出し情報も?(丸裸?)
行政も外国の諜報機関すら全てを知る世界で言論・思想の自由が存続出来るモンでしょうかね?

如何?

251 :没個性化されたレス↓:2016/01/25(月) 06:41:10.03 .net
それが何か心理学と関係あるんですかね
もしかしてこの人って、

252 :没個性化されたレス↓:2016/01/28(木) 02:52:42.61 .net
>>250
事業者が従業員の情報把握に利用しているわけだが、今まで企業が手に入れられなかった個人情報を平気で扱っているわけだ。

会社資金の横領がよく問題になるけど、情報の流用は水面下でものすごいことになるだろうね。

あちこちでカードを使うことになると誰が犯人かについての証拠も残らないだろう。

総レス数 252
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200