2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドラー心理学総合 Part6【嫌われる勇気】

196 :没個性化されたレス↓:2015/04/23(木) 07:18:24.03 .net
>>194
>>195
効いてる効いてるw
詭弁で誤魔化さないで向き合えよw

アドラーは個人に《周囲の人間の価値観》への対応優先度を下げさせて《宇宙とかそんなアヤフヤなほど巨大な共同体の価値観》のへ優先度を上げさせる
なぜアドラーがアヤフヤな規模まで共同体の定義を拡大したかと言うと《何が善なのか》を当人の好き勝手に判断させるためだ
宇宙レベルの共同体が何を善とするかなんて個人がどう考えるか次第だからなw
そこにはホリエモンみたいに勝手に理想を追求した個人が共同体から弾き出される危険もある
しかしアドラーはその勝手な理想を堂々と認めることで、個人の価値観を揺るがせないことに重きをおいた
つまり独善的個人主義の奨励だ

頼むよーこんなレベルの話もごちゃごちゃ言って受け入れられないとか初学者もいいとこじゃん?

総レス数 997
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200