2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】INTP型の雑談スレッド

1 :没個性化されたレス↓:2016/03/12(土) 02:29:43.47 .net
【MBTI】ISFP型の雑談スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1437890891/

INFP型の雑談スレ2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1455861107/

ISFP型、INFP型にはそれぞれ雑談スレッドがあるということで、それに倣い、
INTP型である>>1が立ててみました


【参考資料】

INTP型の性格
https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
http://seikaku7.com/16seikaku/intp.php
http://mbti-reflection.club/111intp001.php
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/intp.html

INTP型の適職
http://seikaku7.com/tekisyoku/intp.php

INTP型の子供時代
http://seikaku7.com/child/intp.php

2 :没個性化されたレス↓:2016/03/12(土) 11:31:54.17 .net
スレ立て代行依頼122
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1446362611/584

3 :INTP:2016/03/12(土) 13:25:20.87 .net
たて乙

4 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/12(土) 14:47:28.07 .net
何か一つのことに執着し過ぎて、それに失望したことで、
何もかも嫌になった経験ってない?

5 :INTP:2016/03/14(月) 01:10:37.09 .net
ここもINFPスレと同様 栄えるといいな

6 :別のタイプだけど失礼します:2016/03/14(月) 09:57:14.12 .net
IxTPは場合によっては反社会的な考えを持つに至る説があるようですが本当なのでしょうか。
根拠としてのロジックを重視しすぎて自分の考えに凝り固まって独りよがりになるらしいのですが。

7 :INTP:2016/03/14(月) 15:36:12.28 .net
自分の考えが最も正しいと考える傲慢な点が俺にはあるかな
同時にこの世界の仕組みはおかしいと思うし、それを疑うことなく当然のように受け入れるなんてできない
他のINTPがどうかはわからないが

8 :INT:2016/03/14(月) 16:33:47.79 .net
反社会的というか未来の状況についてこうなると考えを言ってしまうと
実社会とは違うものになるから反社会というレッテル張りをされてしまう感じがある

9 :没個性化されたレス↓:2016/03/14(月) 18:01:50.74 .net
考え方は反社会的でも、それを表に出して犯罪に走ったり他人に考え方を広めたりしないから別によくね?

10 :別のタイプだけど失礼します:2016/03/14(月) 18:52:47.09 .net
思想良心の自由は憲法でも保障されていますし、
それは構わないと思いますよ。
ただ思考スタイルに興味があったので。

11 :INT:2016/03/14(月) 19:51:26.38 .net
伸びなさそうだなw
ロム専じゃなく単に話す題材が見つからないってのがリアルでも問題
スレ使って何か創作出来ることがあれば伸びたりしそうかな?

12 :没個性化されたレス↓:2016/03/14(月) 20:21:20.34 .net
一番好きな映画教えて

13 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/14(月) 20:27:03.87 .net
xxTPは反社会性パーソナリティ障害に多いとは聞く
俺の場合、既存の価値観や多数派の意見に反発したがる傾向があって、
そのせいで反社会的とみなされることは多いかも
ただ、道徳心や正義感は人並みにはあると思う

14 :没個性化されたレス↓:2016/03/14(月) 20:34:37.64 .net
>>12
隣人は静かに笑う
ってか映画は殆ど見ない

15 :没個性化されたレス↓:2016/03/15(火) 20:02:38.68 .net
INFPと違って、他人にあまり期待しないし人付き合いがなくても問題を解決できてしまうタイプだから話題がないのも無理ないかも

16 :没個性化されたレス↓:2016/03/15(火) 21:12:18.87 .net
>>4
ある

17 :INTP:2016/03/16(水) 02:41:11.06 .net
対して伸びないにしてもINTPスレは前から欲しいとは思っていた

18 :没個性化されたレス↓:2016/03/16(水) 10:16:17.71 .net
INTPっぽい映画監督と言えばスタンリー・キューブリック
キューブリック監督の作品の中で特にINTPっぽい作品は
『博士の異常な愛情』と『時計仕掛けのオレンジ』

このスレには好きな人多いはず

19 :没個性化されたレス↓:2016/03/16(水) 10:52:48.06 .net
あとタランティーノ、手塚治虫、宮崎駿もINTPっぽい。

宮崎駿は意外とINTPっぽいよ。
若い頃、身なりを気にしなかったとか
記者会見でも場違いな左翼思想をいきなり語りだしたり
既存の価値観や多数派の意見に反発したがる傾向がある。

20 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/17(木) 16:43:21.35 .net
アインシュタインはINTPの有名人の一人だが、アインシュタインのエピソードを
見つけたので貼っておく
INTPの特徴をとてもよく表していると思う
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity1.html

21 :没個性化されたレス↓:2016/03/17(木) 23:26:45.98 .net
宮崎駿は典型的なENTJだと思うけど

22 :没個性化されたレス↓:2016/03/18(金) 07:10:59.80 .net
自己充足型でいいのかな?法則見つけて答えだすの好きな人多そう。
あくまで「自分なりの」解決方法だもんね。

23 :没個性化されたレス↓:2016/03/18(金) 07:56:40.00 .net
>>21
宮崎駿がEのわけない

24 :INTP:2016/03/18(金) 12:11:10.02 .net
>>22
これはあるな
正しいか間違っているかは置いておいて 自分の中で無矛盾で納得できれば満足する

25 :没個性化されたレス↓:2016/03/18(金) 13:50:03.53 .net
芸術関係者の場合は自己顕示欲が絡むからINTPと断定しにくくなる気がする
INTPに自己顕示欲が無いっていうより、芸術は大衆はの意識が欠けると成り立たないというか
手塚治虫も宮崎駿も案外誰よりも他者の目に映る自分と作品の図を考えて動いている様に思えるからINTPだとしても偏りは少ないんじゃないかと

その辺含めてINTPっぽいと思う著名人は作家の中島敦

26 :没個性化されたレス↓:2016/03/19(土) 01:45:44.11 .net
冨樫なんかINTPっぽい気がするんだがどうだろう。

色んなサイトでINTPと診断された。が、ISTPも一回だけ診断されたんだが、俺はIXTPというやつだろうか?
Nよりではあると思う。性格もINTPの方がうなずける。

27 :没個性化されたレス↓:2016/03/19(土) 10:58:30.09 .net
>>26
じゃあintpじゃね
pだからどっちか決断できないだけだと思う

28 :没個性化されたレス↓:2016/03/19(土) 15:58:21.32 .net
>>26
冨樫の作品読んだことないけど
部屋が汚くて働かないけど頭の中はやけに壮大な空想世界が広がってるイメージはintp像と結びつくww
気になってきたし読んでみようかな

29 :INTP:2016/03/19(土) 19:47:30.26 .net
Feを使うにはTiを抑圧せざるを得ないのだろうか

30 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/19(土) 22:13:10.68 .net
>>29
必然的にそうなるとは思う
ただ、抑圧というよりはバランスが取れてくるのであって、
悪い事ではないんじゃね

31 :没個性化されたレス↓:2016/03/20(日) 13:22:27.18 .net
>>21
宮崎駿の性格を想定してMBTI診断した事があったんだが俺の場合はISTPになったな

32 :没個性化されたレス↓:2016/03/20(日) 19:11:13.57 .net
言霊 〜コトダマ〜
https://youtu.be/DCkxHWYTCs4

33 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/20(日) 19:54:51.36 .net
ここにいる人たちの趣味が知りたい
ちなみに俺はサイクリングだね、あとは料理、ネットサーフィンかな

34 :没個性化されたレス↓:2016/03/20(日) 20:08:43.70 .net
>>33
ネットサーフィン・新作アニメのチェック・テレビで情報の収集・音楽鑑賞・漫画・読書・パチンカス

35 :没個性化されたレス↓:2016/03/20(日) 20:09:12.45 .net
あとスピリチュアルもやってます

36 :没個性化されたレス↓:2016/03/21(月) 00:44:01.77 .net
クラブでDJ。あとはサーフィンとナンパ。

37 :没個性化されたレス↓:2016/03/21(月) 02:22:42.23 .net
ドライブ

38 :没個性化されたレス↓:2016/03/21(月) 02:37:37.23 .net
ゴルフとダンス、バイク

39 :INTP:2016/03/21(月) 10:47:36.64 .net
バスケ 歴史 物理 アニメ

40 :没個性化されたレス↓:2016/03/21(月) 13:28:37.78 .net
>>36
趣味でのナンパって何するの?

41 :没個性化されたレス↓:2016/03/21(月) 16:32:43.47 .net
ウィンドサーフィンとBBQ

42 :学術デジタルアーカイヴ@院教授軍師:2016/03/21(月) 17:50:49.86 .net
散歩 日本庭園で酒やら読書 
音楽教育曲の音作りから音の挿入 テレグラフィック的絵画
黒人古典舞踊の節
日記文学実践

43 :没個性化されたレス↓:2016/03/21(月) 21:27:43.65 .net
ダーツとフットサルかな

44 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 13:10:14.57 .net
ここはISTPが多いINTPスレですね

45 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 13:12:28.98 .net
それはあるね。
日本のサイトだとたいていのISTPはINTPになるはず

46 :INTP:2016/03/22(火) 16:02:37.81 .net
INTPとISTPって結構違くない?

47 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 16:37:05.38 .net
ISTPってヤンキーとか脳筋のような説明されていることが多いけど
それはどちらかと言うとES*Pの性質に近い
日本だと外向的=友好的のようなイメージがあるけど攻撃的になる場合だってあるからね

でも同じスポーツ趣味にしたって
I*TPはEのような仲間との連帯意識やFのような根性論ではなく
しっかりとした理論に基づいた上達方法を考えながら楽しんでいると思う
Sの場合は既存の方法に従うだけだが
Nの場合は今までにない独自の新しいテクニックを思いつくんじゃないか

運動には無縁のINTP

48 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 18:30:55.61 .net
ISTPが脳筋ってのは違うな、
彼等はなかなか論理的に物事を考える
ただSだから視野が狭くなりがち、かつ現実的で役立つ

49 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/22(火) 19:02:03.51 .net
俺はINTPで間違いないと思うけど、多分ISTP寄りのINTPだと思う
運動音痴で、小さい頃からスポーツは苦手だったが、サイクリングとか
ツーリングは大好きだね
自分の知らない土地に訪れるってのが、たまらなく楽しい

50 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 19:38:26.92 .net
集団で考えると

ISTP:工業高校で男の群れの中で馴染んでるメカニック女子(※オタサーの姫は除く)
INTP:ゴールデンレトリーバーの群れに何故か混ざっていたパグ

こんなイメージ

51 :INFP:2016/03/22(火) 19:43:14.16 .net
INTPに質問なんだが
自分の最も好きな何かに執着する?
一番大切な物は自分の奥に留めたいと思う?
恋愛、趣味、音楽など何でもいいけど

52 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 21:32:03.51 .net
>>51
自分の好きなことについてペラペラ喋りたいとは思わない
あれこれ思索して自分なりに納得するのが好き

性格セブンの診断だとタイプ5の次に数値高いのはタイプ7だ

53 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/22(火) 21:36:46.40 .net
>>51
自分の最も好きな何かに執着し過ぎて、それに失望することで、虚無的になり、
何もかも嫌になることがよくある
人だろうと物だろうと、何かを好きになると、それを好きになったは良いものの、
果たして自分はそれをどうしたいのかという疑問にぶち当たる
最近になって気づいたのは、自分は、何かを好きになると、自分とそれとの
距離を縮めたいのだということ
これは恋愛においてもそうなんだろうけど、好きな人との距離を縮めたいからこそ
その人とデートしたりセックスしたりする
ただ、好きになった対象が物だったりすると、距離を縮められないから困る
まあ最近は、とにかく気にしないようにしたら、上手く自分の中で処理できる
ようになった感じかな

54 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/22(火) 21:36:47.04 .net
>>51
自分の最も好きな何かに執着し過ぎて、それに失望することで、虚無的になり、
何もかも嫌になることがよくある
人だろうと物だろうと、何かを好きになると、それを好きになったは良いものの、
果たして自分はそれをどうしたいのかという疑問にぶち当たる
最近になって気づいたのは、自分は、何かを好きになると、自分とそれとの
距離を縮めたいのだということ
これは恋愛においてもそうなんだろうけど、好きな人との距離を縮めたいからこそ
その人とデートしたりセックスしたりする
ただ、好きになった対象が物だったりすると、距離を縮められないから困る
まあ最近は、とにかく気にしないようにしたら、上手く自分の中で処理できる
ようになった感じかな

55 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/22(火) 21:38:43.50 .net
>>53-54
連打してしまった、スマン

56 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 21:54:45.59 .net
基本執着はない
だいたい何でも友達と共有してるね
自分のものはなくても構わない

57 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/22(火) 22:09:16.05 .net
>>56
INTP?

58 :没個性化されたレス↓:2016/03/22(火) 22:35:36.21 .net
無線と単車の改造
湘南乃風

59 :INFP:2016/03/22(火) 23:08:04.56 .net
>>52-54
参考になったサンキュ
秘密主義的な面はFeが制限されることに関連しそうだな
自分がかなり個人主義で、理想的な対象は
絶対に侵害されないように隠すから(周りは面倒だろうな)
比較してINTPはどうなのかとね

>>56
INxPではないだろう

60 :INFP:2016/03/22(火) 23:22:02.66 .net
>>53
スマン、読み直して気になった

> ただ、好きになった対象が物だったりすると、距離を縮められないから困る
これに悩まされてかなり苦しむんだが、
INTPはそれによって激情に襲われたりしないのか?
悲しみに暮れるというより、がっかりして虚しくなる感じか?
Ti優勢の感情がどんな物なのか想像し難いんだよな
自分の場合は、理想の対象に届かないと
感情に手がつけられなくなり、ひたすら心が絞られる感じ

61 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/22(火) 23:51:14.00 .net
>>59
恋愛においては、俺はとことん秘密主義だね
作家の太宰治(INFP?)の名言で、「恋とは何か。私は言う。それは非常に
恥ずかしいものである」ってのがあって、すげー共感した
「○○のことが好きだ」って言葉を聞いてもあんま重みは感じられないけど、
その言葉に込められてる感情ってのは相当なもので、だからこそ俺にとっては、
その感情が恥ずかしくて、友達同士での恋愛トークでも、自分の好きな人だけは
言わなかったね

62 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/23(水) 00:02:57.23 .net
>>60
>悲しみに暮れるというより、がっかりして虚しくなる感じか?
どっちでもないかな。ただ単に、「好きな物を探す時間が無駄だったじゃん」
って感じ
無駄だったって、その時は思うんだけど、また同じことを繰り返す
だから最近は、自分の好き嫌いの感情に目を向け過ぎないようにした

好きになった対象との距離を縮められない時はそうやって諦めがつくから
良いんだけど、問題は、一旦ハマった物や人に失望した時なんだよね
激情というんじゃなくて、とにかく空虚な気持ちになる
結局、絶対的に「良い」、「素晴らしい」ものなどなかったんだ、と
恋愛においては特にそう、相手に期待して、失望して、の繰り返し

63 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/23(水) 00:13:27.27 .net
ついでに言うと、俺は人生で一度も、本気で悲しい気持ちになったことがなくて、
心にぽっかり穴が空いたような、空虚な悲しみしか経験したことがない
喜び、怒り、楽しさはどれも心の底から味わったことがあるのだが、
悲しみだけは心の底から味わえたためしがない

64 :INFP:2016/03/23(水) 01:05:48.81 .net
>>62-63
なるほどなあ、失望の対象が違うようだ
こちらは相手ではなく、理想に届かなかった自分自身に失望して
INFPの自己敗北性に繋がるらしい
Tは事実を受け止める姿勢だから、
自分の正しさには揺るぎないということかな
「探す時間が無駄だった」→好き嫌いに傾注しない
と割り切れるのはまさにTらしく感じる
空虚は悲嘆と違って発散しにくい分
重りを引きずるようなもどかしさが続きそうだな、お疲れさんね

65 :没個性化されたレス↓:2016/03/23(水) 07:37:41.53 .net
このスレに関して、私は真に驚くべき考察を得たが、このスレにそれを記すことは憚られるため、「このスレに関して、私は真に驚くべき考察を得たが、このスレにそれを記すことは憚られるため、「このスレに関して、…」と記すに留めておく

66 :INTP:2016/03/23(水) 11:00:55.56 .net
INFPの文章は詩的だよね

67 :INTP:2016/03/24(木) 19:15:15.70 .net
皆 陰謀論とか好き?

68 :没個性化されたレス↓:2016/03/24(木) 19:27:02.90 .net
>>67
好き

69 :没個性化されたレス↓:2016/03/24(木) 21:37:05.10 .net
ネタとしては好き
本気にして必死に広めようとしている奴を見るとひく

70 :没個性化されたレス↓:2016/03/25(金) 00:11:55.77 .net
>>69
俺も

71 :INTP:2016/03/25(金) 14:32:56.54 .net
俺に干渉しないでくれ ほっといてくれ
仮に俺の生き方が間違っているとしてもわざわざ修正しようとするなんて不要な労力だろ
社会的にそれが正しいからといって、それに殉じるように俺を修正しようとしないでくれ

といったようなことを高校生の時 先生に抱いていた
INTPの反社会性というのが上で取り上げられていたけど、頭ごなしに言う事聞けというのに反感を持った経験があるINTPは多いのでは

72 :没個性化されたレス↓:2016/03/25(金) 17:58:51.31 .net
反社会的?非社会的ならわかるが

73 :没個性化されたレス↓:2016/03/25(金) 20:41:25.92 .net
相手の言う事が社会的規範で正しい・最善だと考えられるとしてもその理由が自分の中で納得出来るものでなければ取り入れたくない。拒絶であって否定では無いけど。

74 :没個性化されたレス↓:2016/03/26(土) 11:23:54.00 .net
学校っていうのは知識を学ぶところじゃなくて
上からの命令に対して何も考えず素直に従うように調教するところだってばっちゃが言ってた

75 :INTP:2016/03/26(土) 13:53:19.60 .net
大学に入って自由に議論できるようになると、知的好奇心が満たされるな。

それまでの勉強はそんなに好きじゃない。知識を得ても共有したり議論する相手がいないから。

76 :没個性化されたレス↓:2016/03/26(土) 22:49:52.05 .net
上のほうで反社会的と言ってるのは
自称5w6 sx/spの人
反社会的というのはエニアグラムのソーシャル盲点(sx/sp)の特徴で
INTPの特徴とは考えにくい。

77 :没個性化されたレス↓:2016/03/28(月) 19:02:40.57 .net
学校の勉強とか得意だった?と一つ質問
ついでに得意だった教科とかも

78 :没個性化されたレス↓:2016/03/28(月) 19:22:26.43 .net
>>77
数学が一番マシだった
苦手は地理

79 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/28(月) 22:57:15.97 .net
>>77
得意なのは数学と化学で、苦手なのは歴史と公民
努力するのが苦手で怠惰な性格のため、暗記科目は苦手
高校受験の時は相当勉強して、某有名私立大の付属校に入ったものの、
周りの凄さに打ちのめされた
付属校に入ったため、大学受験は経験してない

80 :没個性化されたレス↓:2016/03/29(火) 00:34:15.74 .net
学校の勉強はSiとTeのペアが最強だろうな
細かいことを記憶して、整理して、
先生の言うやり方をそのまま受け入れて、コツコツ予習復習して(Si)、
やるべきことを段取り良くこなして、
客観的かつ論理的にアウトプットして、負けず嫌いだから努力して(Te)。

81 :没個性化されたレス↓:2016/03/29(火) 01:29:19.10 .net
内容に興味があった国語と理科は勉強しなくても良かったけど社会英語あたりは全く駄目だった
数学は証明問題とかは大好きだけど計算苦手だったな
あと成績といえばテストよりも宿題と提出物が苦手だった覚えがあるな

82 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/03/29(火) 01:43:07.58 .net
数学は関数が得意で、空間図形が苦手だった
ただ空間図形でも、積分とか線形代数とか使うやつは得意だったけど
証明は、定理とか条件とかを細かく正確に覚えてさえいればできる
(逆に言うと細かく正確に覚えていないとできない)やつは苦手だった
国語は現代文は得意だけど、古文が壊滅的

結局のところ、一番好きなのは有機化学だな〜
今も大学院で有機化学を専攻してるし

83 :没個性化されたレス↓:2016/03/29(火) 04:25:12.91 .net
>>80
ISTJがまさにその通りだった
何も言わずに黙々と取り組む姿にいつも感心させられる
反して直観が問われる研究には向いてなさそうだったな

84 :没個性化されたレス↓:2016/03/29(火) 19:51:57.76 .net
>>81と同じく興味の有無で教科によって成績が極端だったな
大好きな現国・倫理は偏差値70越えもしょっちゅうだったけど嫌いな数学は50行かないこともあった

85 :没個性化されたレス↓:2016/03/30(水) 11:41:26.10 .net
美術技術体育以外は興味ない中卒

86 :intp:2016/03/30(水) 19:04:38.14 .net
得意だったと言えるのは現代文だけだな
ほかは興味を持った部分のみ極端に出来るだけで、
成績はあんまり良くなかった

ただ大人になってから勉強しなおすと
なんでこんな簡単なのに真面目に勉強しなかったんだろうと思う
きっと第3のSiが発達して記憶・整理をそれほど苦に思わなくなったんだろうけど
そういう意味では10代は第1・2機能くらいしか使いこなせないから
INTPは学校の勉強には向いていないな

87 :没個性化されたレス↓:2016/03/31(木) 12:19:49.36 .net
それを言ったらSJ以外は皆高校までの勉強には向いてなくないか

88 :没個性化されたレス↓:2016/03/31(木) 12:38:40.58 .net
皆さん登校はしてたんだね。

89 :没個性化されたレス↓:2016/03/31(木) 13:03:22.87 .net
高校からは行く意味が見出せなくて結構サボったりもしてたよ

90 :没個性化されたレス↓:2016/03/31(木) 16:44:21.49 .net
進学校に入学したけど3年間ずっと大学受験勉強!な教育方針に土壇場になって耐えきれず
高3になって精神病んで不登校→秋に通信制高校に編入
単位は前の高校から引き継げたのでほぼ授業を受けずに済み、極限まで引きこもって通信制高校卒業

91 :INFP:2016/03/31(木) 19:47:44.77 .net
わかるぞ、わかるぞ〜
コツコツ経験を積む事が何より難しい

92 :没個性化されたレス↓:2016/04/02(土) 22:41:44.92 .net
SJは日本で生きていくには超有利

93 :没個性化されたレス↓:2016/04/02(土) 22:46:16.94 .net
>>92
なぜそれをINTPスレに?

94 :INTP:2016/04/03(日) 11:44:26.38 .net
友達がESFPなんだけどめっちゃ仲いい

95 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/03(日) 12:49:22.33 .net
>>94
俺はESFPとは仲良くなれない感じだな〜
ENFPの彼女とは、中3の頃から8年付き合い続けるくらいには気が合うみたいだが

96 :没個性化されたレス↓:2016/04/03(日) 13:08:39.27 .net
一緒に居て楽なのはNPだな。
S/Nの違いは大きいと思う。

97 :没個性化されたレス↓:2016/04/03(日) 13:43:36.33 .net
NTからするとNTが一番快適なんだけど、SPからするとNTが好きなんだとさ

98 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/03(日) 17:09:00.10 .net
皆の好きな飲み物は?

ちなみに俺は、酒以外だったら、コーヒーかな
コーラも好き(コカ・コーラよりもペプシ派)
あとオランジーナも好き

99 :没個性化されたレス↓:2016/04/03(日) 17:46:24.05 .net
>>98
炭酸系以外の甘いもの全般
特にミルクティー

100 :没個性化されたレス↓:2016/04/03(日) 19:32:27.40 .net
コーラかな ドクペも好き

101 :没個性化されたレス↓:2016/04/03(日) 19:34:27.29 .net
酒以外なのか
無糖のただの炭酸水を常飲
紅茶よりはコーヒーが好き
カフェインですぐ寝れなくなるのでハーブティーも結構飲む

102 :没個性化されたレス↓:2016/04/03(日) 20:53:58.25 .net
カフェイン大好きなのかINTP…
いや さすがにタイプ関係ないと思うけどさ

103 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/03(日) 21:09:44.60 .net
>>102
カフェイン摂取するとテンション上がるからね
なんか楽しい気分になるというか
落ち込んでテンション上がらない時なんかは、カフェインに頼っちゃうね

104 :INTP:2016/04/03(日) 23:16:48.51 .net
本スレめっちゃ伸びてるね

105 :没個性化されたレス↓:2016/04/03(日) 23:46:39.83 .net
お茶とコーヒーが好き。でも最近コーヒー入れるのがめんどくさくなってきた…。

106 :没個性化されたレス↓:2016/04/04(月) 00:16:21.38 .net
ドクぺが、ペプシバオバブ、スイカソーダ、ホットジンジャーエールが好き
コーヒー紅茶は日常的に飲むし中毒気味だけど正直言って味の違いとかはよくわからない

107 :没個性化されたレス↓:2016/04/04(月) 00:17:11.30 .net
余計な"が"入ってごめん

108 :INFP:2016/04/04(月) 00:44:07.67 .net
健康面に関してはどう、気を付けてる?
ISTJが不健康な食生活をしているので
Seがネックだと疎かになりやすいのかと

ちなみに自分は美味しいものに癒されすぎて
食べすぎないように毎日鞭打ってる

109 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/04(月) 01:21:54.07 .net
>>108
一時期、炭水化物を一切摂取しない断糖食をやってみたことがあるが、
1か月持たずにやめた
あれについては賛否両論あるみたいだけど、結構体調が良い感じになったんで
俺はすすめる
長生きしたいんで、健康には割と気をつけてるつもり

110 :没個性化されたレス↓:2016/04/04(月) 01:52:26.06 .net
食べる事にあまり興味が無い
運動も好きなほうでは無い
ただ健康維持には適度な運動が必要だと思うので運動する環境に金かけてる

111 :没個性化されたレス↓:2016/04/04(月) 07:17:34.47 .net
元の体質や病気ですごく扱いにくい体してるから気をつけてるけど
なかなかうまくいかない

112 :没個性化されたレス↓:2016/04/04(月) 10:31:12.32 .net
健康番組をチェックするのは好きだけど全然実践できてない

113 :INTP:2016/04/04(月) 15:22:24.25 .net
運動とか疲れの感覚なかなか来ないからやりすぎちゃう

114 :没個性化されたレス↓:2016/04/04(月) 18:26:48.72 .net
>>113
分かる
やってる時は完全にハイになっててどんなに自分を追い込んでも平気
そしてある日突然プツリと糸が切れたようになって疲労がどっと押し寄せる
ちょっと躁鬱っぽいかも

115 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 14:58:16.63 .net
intpって映画とお笑い好きな人多い印象だけどそうでもない?
自己診断するとぜったい否定されるけど斎藤工はintpぽい

116 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 16:56:57.79 .net
>>115
映画もお笑いも好きじゃない
情報バラエティが好き

117 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 18:40:29.04 .net
笑いは皮肉かくだらないのが好き

漫画だと絶望先生みたいなやつ

118 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 18:41:14.31 .net
映画もお笑いも情報バラエティも好き
あとギャグ漫画とかも好き
ただどの分野もそれぞれお気に入りの番組やアーティストがいて狭く深く楽しんでるな

119 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 20:38:11.45 .net
お笑いは興味無いけどギャグ漫画は結構好き
ジャガーさんとか

120 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 20:47:37.49 .net
ジャガーさんは後半のシュールな方が好き
あまり評判良くないらしいけど

121 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 21:01:06.82 .net
笑いならクラウザーさんが神だな

いや悪魔か

122 :没個性化されたレス↓:2016/04/05(火) 22:19:44.00 .net
ゴートゥDMC!

漫画ならギャグ漫画日和が好きだな
あと芸人さんで東京03
やっぱタイプによって好む笑いも変わってくるのかね

123 :没個性化されたレス↓:2016/04/06(水) 07:08:33.46 .net
テレビも映画もほぼ見ない
漫画はかなり読む
ギャグなら西森博之作品が1番腹抱えて笑うかも

124 :没個性化されたレス↓:2016/04/10(日) 17:43:49.42 .net
このスレ見てて思ったんだが 結構自信家多いよね

125 :没個性化されたレス↓:2016/04/10(日) 18:36:17.98 .net
>>124
もうちょい詳しく頼む

126 :没個性化されたレス↓:2016/04/10(日) 22:47:40.24 .net
124ではないがTiの文章に自信を感じることは多々ある
自分の中で矛盾のない思考をしている訳だから
そうであるべきなのか

127 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/11(月) 00:44:45.88 .net
俺は自分の傲慢さが嫌だったから、謙虚さを身につける努力をした
決して自己評価を下げたってことではないっすよ〜

128 :没個性化されたレス↓:2016/04/11(月) 01:39:31.83 .net
傲慢なところも含めて自分が割と好き

129 :INFP:2016/04/11(月) 01:49:46.01 .net
長い自己探求の結果なんだからそうあるべきだね
それを否定したら自我を失うことになるし

130 :没個性化されたレス↓:2016/04/11(月) 10:24:01.60 .net
理由のないことをやるのが苦手。

131 :没個性化されたレス↓:2016/04/11(月) 11:15:37.00 .net
それが非合理的なら尚更嫌だ

132 :没個性化されたレス↓:2016/04/11(月) 18:23:51.28 .net
意味の分からないまま何かをやらされるのも苦痛

133 :没個性化されたレス↓:2016/04/11(月) 18:34:29.23 .net
INFJの書く文章に憧れるのだが、どうもあんなふうには書けない。
自分は詩情に欠けているのだろうかと思う。

134 :没個性化されたレス↓:2016/04/11(月) 19:18:51.02 .net
理屈を突き詰めたら理屈が通らなくなるのに最近気付いた

135 :没個性化されたレス↓:2016/04/11(月) 19:21:29.50 .net
最終的には何かしらの信仰に帰着するしね。

136 :没個性化されたレス↓:2016/04/12(火) 01:30:51.15 .net
Tiだけど卑屈だとよく言われる
自分の見ている世界と他人の見ている世界が同じであるという保証はない事だけは確かだと思う
従って意見が対立した場合にどちらが正しいのか論じるのは無駄だと思うから引き下がる

137 :没個性化されたレス↓:2016/04/12(火) 11:12:40.44 .net
ここの人たち、レーヴンマトリクス式知能検査のスコア高そう。

138 :没個性化されたレス↓:2016/04/12(火) 20:03:12.44 .net
INFPスレの書き込みってたまに面白いこと書いてあって好き
TiとFiの比較とか
ここに書くことでは無いかもしれんが

139 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/12(火) 21:35:25.36 .net
>>134
それは自分でも気づかないうちに途中で論理の飛躍が生じてるからじゃね?

140 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/12(火) 21:36:12.81 .net
ついでに言うと、>>134と同じことを俺も思ったことがある

141 :134:2016/04/12(火) 23:15:43.21 .net
>>139
情報が足りてないんだと思う
考慮するべきことをスルーしてたりってミスもあるはず
まあガバガバな思考積み上げていく過程も楽しいからいいんだけどさ

142 :INFP:2016/04/12(火) 23:30:36.11 .net
>>138
さんきゅー
4w5だからかそんな戯言ばかり言ってる

143 :没個性化されたレス↓:2016/04/13(水) 20:28:54.38 .net
俺は逆にあそこみて自分はINFPじゃねーわって確信した

144 :没個性化されたレス↓:2016/04/13(水) 23:33:26.87 .net
TiとFiの違いって俯瞰して慮るか納得するかの違いなのかね
よくわからんけど

145 :没個性化されたレス↓:2016/04/14(木) 02:40:40.59 .net
自分がどう考えたかを優先させる(Ti)か、どう感じたかを優先させるか(Fi)の違いだと思う
何れにせよ俯瞰という概念からは程遠いと思う。でないと何のための外向機能だよって話になる
ただ、TeよりTiの方が理論の緻密さは上だと思ってる
だからTiが俯瞰することを重視しているように考えるのもわかる

146 :没個性化されたレス↓:2016/04/14(木) 14:46:57.02 .net
では、論理的に真であるという命題がなぜ真であるかを証明してもらおうか。

147 :没個性化されたレス↓:2016/04/14(木) 14:53:25.46 .net
>>146
我々がそのように世界を分節しているのに過ぎない。

148 :没個性化されたレス↓:2016/04/14(木) 22:44:56.60 .net
なんかTeはTiより劣っているかのように解釈されたっぽいけど、ただ自分が考える両社の性質の違いを述べただけだよ
浅く広く(外向)か狭く深く(内向)かって違い
あとTiがみんな論理に関しては天才と言ってる訳じゃなく、あくまで傾向・イメージの話なので急に証明しろとか言われても困る
たまに本スレでTがFより頭いいとは限らないって言われるのと一緒

149 :没個性化されたレス↓:2016/04/15(金) 11:07:30.11 .net
ぽまえら卑屈かよwwwwwww
ENTPが失礼しますよ

150 :ENTP:2016/04/15(金) 11:10:26.34 .net
>>149
覚悟はしとけよ

151 :没個性化されたレス↓:2016/04/15(金) 11:32:28.73 .net
A number of gifted children develop the INTP personality profile of the Myers-Briggs Type Indicator (MBTI)
だって

152 :INFP:2016/04/15(金) 19:30:10.01 .net
>>149
NTは勝ち負けが好きということか
ENFPとこんなやり取りはしないだろうから面白い

153 :没個性化されたレス↓:2016/04/16(土) 18:01:22.14 .net
INTPと診断されたワイが通りますよっと
参考資料見たけどもろあたってるわ
中高生の頃は数学とか物理が得意で暗記科目の授業は嫌いで
数学の問題解いたり色々空想したりしてた
集団行動や日常的な管理が嫌いで朝よく遅刻し課題もあまり提出せずにテスト直前に集中的に勉強してた
新しいコミュニティに入ると初めは周囲に合わせようと一般的な話題についていこうとするけど
その内何か世俗的に思えて皆に合わせるのが嫌になって
自分と趣味が合うやつとつるんだり自分の興味のあることに一人で没頭し始める
実際中学はバスケ部 高校は合気道部入ったけど両方1年もしないうちに辞めて
自分と共通項の多い仲間と遊んだり一人で過ごしたりする時間が多かった
平凡な人たちは頭悪く見えてしまい何か特別に見える人と積極的に関わった
その分仲間は少なかった 
普段は自信家だけど一度失敗すると何もかも嫌になって陰鬱な気持ちが続く 
強制するのもされるのも嫌いで話し合いで
滅多に自分の意見を出さないくせに自分の納得出来ない内容だと文句言う
人生の選択に迫られるとどっちがいいか論理的にも感情的にも納得できるまでとことん悩む 
この性格の人はポテンシャル秘めてる人多いかもしれんけど
同調圧力の強い日本の社会で生きてくのは辛く感じることが多いかもな
勢い余って長文になってさーせん

154 :没個性化されたレス↓:2016/04/16(土) 19:33:07.18 .net
とりあえず生きにくい
論理的に考えることが大好きで、自身の生活習慣の改善なんかをめちゃくちゃ調べ物した上で計画立てたりするけど
いつも自分の感情を加味することを忘れて怠けちゃったりして計画が頓挫する
成人したくらいにようやくそこに気づいたけどやっぱり今でも自分のでも他人のでも感情を捉えるのが苦手だ
というか感情を論理的に分析しようとする
感情のことなのに「感じる」ってことができず、考えられずにはいられない

155 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/16(土) 21:57:17.10 .net
>>153-154
俺にすげー似てる、まあ同じINTPだし当たり前だけどw

アドバイスとしては、Fe機能を伸ばすようにすると良いかも
少しでも自分の中で感情の存在に気づいたら、その感覚を飲み込まず、
どんな感情であるかを持ち前のTi機能で分析し、適切な場所でそれを表現する
最初は、感情の表現がどこかぎこちなかったり、あるいはかえって大げさ過ぎたり
するかもしれないけど、練習を積んでいくうちに、上手な感情の表現方法が
わかってくるはず
そうすることで、人間関係にも良い影響が出てくると思う

156 :没個性化されたレス↓:2016/04/16(土) 21:57:52.65 .net
自分もそう
感情を説明するように迫られると
こうしたいとかを率直に言わず
「自分がどう思っているか定かではない」
「あれこれこういう行動を取ってきたからこういう感情があったな」
とか言ってしまう(ただのシャイかな)
他人の感情についても結果論から考察して見てしまうことがあるし感情は自分にとって後付なんだろう
Feの人にとっては探られているような気がして不快で
重いらしい

157 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/16(土) 22:00:25.89 .net
ついでに言うと、恋愛はFe機能を伸ばすのに非常に役立つ
恋をすると、劣等機能とは思えないほど自分の中にあるFe機能の存在に気づくね

158 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/16(土) 22:14:08.46 .net
あと、INTPはESTPを真似してみることでリア充になれる

159 :没個性化されたレス↓:2016/04/18(月) 13:41:23.01 .net
フリゲ、いりす症候群!の主人公いりすがINTxっぽいんだが

160 :没個性化されたレス↓:2016/04/18(月) 18:38:28.34 .net
フリゲはらんだむダンジョンとざくざくアクターズが特に好きだな

161 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/19(火) 20:10:21.06 .net
本スレでも書いたけど、INTPの人たちはこの診断やるとどうなる?
http://hsphss.blogspot.jp/

俺は、
HSP:6/23個 HSS:16/20個
「非HSP/HSS」だった

162 :没個性化されたレス↓:2016/04/19(火) 20:18:48.63 .net
前者が9で後者が6
どっちも中途半端やね

163 :没個性化されたレス↓:2016/04/21(木) 16:54:24.51 .net
intpって感情を素直に表現するの苦手じゃない??
感情までも論理的に話そうとするよね。
intpから情熱的な愛の言葉を聞くのは難しそう。

164 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/21(木) 18:09:53.05 .net
>>163
だからこそ俺は、一言「好きだ」としか言わないよ
感情は論理的に説明できるものではないと思ってるんで、感情を伝える時は、
簡潔かつ率直に

165 :没個性化されたレス↓:2016/04/21(木) 18:25:18.95 .net
いやむしろ素直な感情って論理的じゃない?
あれこれ余計なもの付け足すと複雑になるけど
根本を掘り下げたら単純に「A(原因)だからB(結果・感情)」になる
それこそが素直な感情というものでは
つまり自分も164と同じく感情は簡潔に伝えることになる

166 :没個性化されたレス↓:2016/04/21(木) 19:22:05.19 .net
ガルパンはいいぞ
という言葉は簡潔にして明解、たった八文字で物事の本質を的確に掴んだ言葉だと思う
考えた奴は天才

167 :没個性化されたレス↓:2016/04/21(木) 22:45:17.10 .net
強い感情が論理的とかいうパラドックス面白いな
俺もintpで論理的思考の傾向あるけど例えば自分の興味ないことにはどうでもいいと思うことが多い一方で自分が物事に没頭したときそのきっかけは面白そうだったからって感じで決して論理的な理由じゃないことが殆ど
だがそこには自分がワクワクする感情を確かに感じる あらゆる哲学的 抽象的な命題の中でも特に自分の感情の存在だけは確信を持って真だと言えるのかもな

168 :没個性化されたレス↓:2016/04/22(金) 03:24:31.01 .net
自分が何をどれぐらい感じているのかがわからない。で、時間が経ってからあれは嫌だった!あいつムカついた!とかハッキリしてくる。
他人の感情もわからないけど。

169 :没個性化されたレス↓:2016/04/22(金) 07:16:42.77 .net
暇つぶしに小説書いてみたけどなかなか酷いな
どうしても描写が簡潔になるものだからと装飾してみたら読めた物じゃない文章になるしやってられん
レポートでも書けってか糞が

170 :没個性化されたレス↓:2016/04/22(金) 18:06:52.66 .net
>>169
俳句とか狂歌とか詩を書けばいいんじゃない

171 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/04/22(金) 19:42:06.43 .net
>>169
分かる
小説はよく書きたくなるんだけど、書き始めてすぐに嫌になる

172 :没個性化されたレス↓:2016/04/22(金) 20:10:58.31 .net
>>169
二次創作で小説書くけどキャラに自分の思考を代弁させているだけの時がしばしば

文章書きたがるINTP多いな
果てしなく広がる自分の思考をどうにかして形にしたいのかな
とりあえず自分は音声より断然字の方が好き

173 :没個性化されたレス↓:2016/04/22(金) 20:14:26.93 .net
>>169
>>171
最初から細かい描写を入れようとするから難しくなるんだと思う
N的には最初は行動と結果だけを羅列した大雑把な文章を書いて
その中で状況説明に不足を感じた部分を描写の形で補う
あとは全体的な文章量のバランスに気をつけながら書きたいように書けばいい

174 :没個性化されたレス↓:2016/04/22(金) 20:18:47.39 .net
>>173
172だけどまさにそういう書き方してるわ
そして暫定的な書き上げ(行動と結果のみの羅列)は速いがその後の推敲(描写の補完)に倍以上時間がかかる

175 :169:2016/04/22(金) 20:59:43.75 .net
なんか凄い反応来て驚いた
納得いくの出来たら投稿サイトでも探して投げてみようかな
今でも理想郷って生きてるんだろうか

176 :没個性化されたレス↓:2016/04/22(金) 23:27:44.09 .net
雑談板だと30秒でレス返しつつ煽り倒したり出来るのに専門板に書き込もうとして思考をまとめて文章にしようとすると極端にスピードが落ちる
俺だけ?

177 :INTP:2016/04/23(土) 01:41:37.87 .net
短歌とか詠めたらかっこいいな

178 :没個性化されたレス↓:2016/04/23(土) 06:13:58.13 .net
俳句でおーいお茶のパケに載る寸前まで行って賞状もらったことならある

179 :没個性化されたレス↓:2016/04/23(土) 08:29:17.27 .net
ここまでスレ見て
INTPは他タイプより創作得意なんじゃないか
ただ批判を恐れるあまり自分の作品の粗を探しすぎて、公開には消極的…
それでふと思ったのだけど
ひきこもって創作活動をしていたヘンリー・ダーガーはINTPでおk?

180 :没個性化されたレス↓:2016/04/26(火) 14:48:05.56 .net
INTJとやんわり話し合いをするつもりが、考え方が真逆なもんだから違うように捉えられ配慮のない言い方で攻撃され、お互い我が強いわで非常に疲れた。
TJタイプは柔らかさだとか思いやり感謝みたいなのをあまり表現しないね。頑固な時は頑固だけどPはまだ柔らかい。

181 :没個性化されたレス↓:2016/04/27(水) 15:24:55.00 .net
全てに意味を見出さいんじゃなくて全てに意味を見出そうと思った

182 :没個性化されたレス↓:2016/04/27(水) 15:34:15.53 .net
intpって結構性格診断っぽいの好きだよね
ある程度の根拠があるやつに限るだろうけど

183 :没個性化されたレス↓:2016/04/27(水) 15:44:51.86 .net
根拠がなくても面白ければ良い

184 :没個性化されたレス↓:2016/04/27(水) 15:57:19.88 .net
確かに面白ければいいか
でも自分探しの旅的な感じでもやってるし個人的には多少なりとも納得できる根拠がほしいかな

185 :INFP:2016/04/27(水) 19:43:23.06 .net
NTPの話(レス)聞いてると落ち着くわ
同じINFPの場合、時々自分と違った解釈を見かけるんだが
それを煩わしく感じてしまう
Tとは思考の類が違うから(受容するつもりがないから)
むしろ楽しめるんだろうな

186 :没個性化されたレス↓:2016/04/28(木) 19:27:47.61 .net
私からみて、本来大人しい人なのに無理して元気に振る舞ってるのかなぁなんて思うときが多々ある。
でもENTPよりずっと仲良くし易い印象はある。

187 :没個性化されたレス↓:2016/05/01(日) 17:23:37.49 .net
質問にはたいてい事実で返答するけど
たまに質問に対して自分の気持ちを話してしまう時がある

188 :没個性化されたレス↓:2016/05/02(月) 13:25:26.66 .net
>>187
いいんじゃね?
回答のために十分な事実を知らないときとか、この場合事実よりも気持ちの方が有用だと思ったときなんかは
それに事実でも見る角度によっちゃ変わったりもするし、事実だから正しい!という考え方も危険

俺の場合、「個人的な意見だけど」とか「〜だと俺は思う」を付け足して誤解を避けるようにしている

189 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/05/02(月) 21:05:23.80 .net
INTPとENTPの違いって何だと思う?
親友に一人ENTPがいて、そいつとは、考え方とか振る舞いとか
かなり似てるところがあると思うんだけど

190 :没個性化されたレス↓:2016/05/02(月) 21:46:43.98 .net
一言足りない INTP
一言多い   ENTP

かな?

191 :没個性化されたレス↓:2016/05/03(火) 01:11:47.05 .net
>>190
笑ったw

192 :没個性化されたレス↓:2016/05/04(水) 00:56:00.27 .net
ちょっと面白い

193 :没個性化されたレス↓:2016/05/04(水) 14:05:50.03 .net
INFPの感性には少し憧れるけれどもしばらく眺めていると苛々してくる。

194 :没個性化されたレス↓:2016/05/04(水) 17:11:57.20 .net
INFPと話して癒されるかイライラするかで自分の現在のストレスの溜まり具合がわかる

195 :没個性化されたレス↓:2016/05/04(水) 18:07:19.97 .net
診断するサイトによって結果がバラバラになるのはなんで?
16の性格と適職みたいな本ではINTPになるからこのタイプなんだろうと思ってるんだけど

196 :没個性化されたレス↓:2016/05/04(水) 18:47:47.49 .net
そりゃ質問の単語や微妙なニュアンス一つ違っても、質問に答えるときの心理状態によっても、結果は変わってしまうわな
結局最後は自分がMBTIの仕組みを理解して、自分で判断するしかない

197 :没個性化されたレス↓:2016/05/04(水) 23:40:22.53 .net
安易に絶対という言葉を使うのはあまり賢いこととは思えないが
INTPのノートは絶対汚いと思う

198 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 00:32:56.48 .net
ISTPのノートは本人ですら読めないぜ
ソースは俺

199 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 06:59:21.32 .net
手が考えてることに追いつかず、かといって手に頭を合わせるのも煩わしいので字はとても汚い
学生時代、ノート取るのにシャーペンだとページの厚みで書きにくくなるのが嫌で、ボールペン使って間違えたら訂正線引っ張ってた
もちろんノートの罫線は丸無視
ぐっちゃぐちゃのノートだったよ

200 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 07:17:56.73 .net
ノート取ったことなし。

201 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 08:09:24.00 .net
学生時代はノートを取る意味がわからなかったな
取らされる内容は教科書に載っていることがほとんどだし、それよりも教科書に載っていない部分を教科書に書き込んだ方が学習には効率的じゃないかと
そもそもノートを書くのに忙しくて授業を理解する暇がなくなるから逆効果だと思っていた
教科書を読んでわからない部分を授業で理解したいのに
ノートを取らされて提出させられる理由は、学生が授業中寝ていないかどうかのチェックだと思っていたわ

今はアイデアを纏めるためにノートを取っているが、アイデアに教科書なんかないからな

202 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 16:28:49.06 .net
高校までは殆どノート取らず難しい内容だけは教科書にメモ程度に書き込む 大学は授業が教科書に完全には沿わないこもあって後から見返してわかる程度にはノート取るって感じだった 必死にノート取ってずっと下向いてる人いるけど効率悪そう

203 :INTJ:2016/05/05(木) 18:28:07.22 .net
自分はノートを綺麗に取るばかりで授業内容頭に入ってなかったな
わざわざ無地ルーズリーフにデザインする感じにとってたw
今思うと学生の頃は真面目君として馬鹿にされまくってたんだろうなと思うw(今でも下等生物扱いだが...)
INTPだと思ってた時
期があったけど違いがあるな

204 :釈尊は引き籠り、慧能は夜逃げした。:2016/05/05(木) 18:32:02.92 .net
この世に原因は無い
因果は一因と一果の関係だ

花の種を撒けば花が咲く
だが途中で枯れる事も有る

これを単に「種まき→花が咲く」という因果と考えれば

種を撒いても花が咲かない時に
「誰かが撒いた種を掘り起こしたからだ」
と解釈することが出来てしまう

それは心理分析などで馬鹿がよくやる事だ

それは分からない事を人のせいにして
説明づけただけなのだよ

実際には一因一果の論点を見つけているに過ぎない因果関係が
原因と結果の完全な関係だと思いこんでいる様な単細胞な奴だ

人間科学は結局これをやる

どれだけ詳細化しようとも
不完全な精度で結論を出しているからな

これが最もシンプルな人間科学の
間違いの説明だろうと思う
あれは科学と矛盾する


シンプルシンプル
ちんちんプルプル

205 :釈尊は引き籠り、慧能は夜逃げした。:2016/05/05(木) 18:32:32.96 .net
人間社会で検証しているに過ぎない科学が
人間の事を特定する人間科学というのは
検証の可能性を私有化したという事で
それ自体が非科学的なものだ

それを社会が認める様では
その程度の常識さえ弁えない科学者気取りの知恵遅れ集団に
あらゆる検証の可能性を献上したという事なのだよ

検証の可能性を私有化した馬鹿連中が
勝手に人間社会を牛耳るようになる事は
火を見るよりも明らかで
現時点でその様にしか世界は動いていない

その程度の事さえ弁えて居ない
連中がいる様であきれ果てるばかりだ

しかし・・・
社会がその程度の事を
まかり通してしまった事には
背景があったのだよ

電磁波兵器によるマインドコントロール計画だ

ちんプル

206 :釈尊は引き籠り、慧能は夜逃げした。:2016/05/05(木) 18:33:29.74 .net
電磁波干渉はばれ難い故に洗脳計画は簡単だ
基本的に知能を完全に破壊すれば全ては思い出せないが
それは死を意味する

では、それより少し前に戻って
知能の中から都合の悪い事だけを破壊する

それは極めて容易だ

ならば社会全体が都合の悪い事を思い出せなくなるようにすれば良い
それは現代の自動化技術と電磁波の制御技術を合わせればやはり容易だ

それならばその条件下で次々と勝手な電磁波干渉システムを
社会に蔓延させることは容易だ

破壊を少なくする程に不自然さも目立ちにくくなり更に容易になる

更にはその破壊行為によって発生する知的障害者を表向き「精神病」と語り
それさえを更なる破壊行為によって隠ぺいしようとする
その行為を表向き「精神医療」であると語り続ける
区別する方法がある訳でも無いので本当に有耶無耶に出来る

そんな事態に対して知識人は否定的である事の方が多い
その対極にいる者の方が抵抗が少ない
だからこの過程で率先して行動を起こすのは無知蒙昧の輩になる
とても安直で幼稚な集団行動が目立つプロセスが社会で進行する事になる

そんな連中が秘密裏に行動を起こす・・・気づいた時にはパーの世界だ

社会はどこまでも滅茶苦茶だ・・・

ちんプルイズベスト

207 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 19:33:24.33 .net
ポエムを見るとイラッとするんだがこれはTの気質かね

208 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 20:12:06.60 .net
ポエムじゃねえ荒らしだ
イラっとするのが正常

209 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 20:17:43.50 .net
ISFPだけど目が滑るんで読みとばす程度でイラっとまではしないよ
スクロールめんどくさいなぁってくらい

210 :没個性化されたレス↓:2016/05/05(木) 23:20:58.04 .net
NTだけど地に足のついてないフワフワお花畑の文章は短文でもイラッとする

211 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 05:55:54.16 .net
>>185
あのスレは第三者から見ても
マジのINFPは多分半分くらいで、残りはINFJと境界性人格障害って感じだから
いちいち合致しないのはしゃーない

212 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/05/07(土) 13:08:08.77 .net
確かにボーダーが多そうな気はしたな

213 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 15:50:44.55 .net
ボーダーの人はxSFPっぽい印象ある。

214 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 15:52:09.62 .net
ttp://majikichi.com/archives/8547540.html
この女絶対INTPだと思う
こんなの見た事無い

215 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 17:14:57.64 .net
INFJとみた

216 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 17:22:17.26 .net
>>214
行動が積極的で
人に対して馴れ馴れしいからEだろう

217 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/05/07(土) 20:43:00.65 .net
>>214
不健全なENFJじゃね

218 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 21:35:30.90 .net
まともな教育を受けられなかったENTPかな。

本来、武

219 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 21:37:34.79 .net
ごめん。手が滑った。

論理的な考え方が武器になるのが本来のENTP。

だけどその子はまともな教育

220 :没個性化されたレス↓:2016/05/07(土) 21:43:46.76 .net
すまん…。
なんか、スマホの挙動がおかしい。

思考回路は論理的な素質を持ってるのに、それを裏付ける知識や経験が無いこと。

良い師に出会えず、人を尊敬する事や、間違いに気づくことを学べなかったせいで、自分の考えに客観的な批判を向けられないこと。

人と健全に関わってこなかったせいで、最低限の倫理観が育たなかったこと。

まあ、手の施しようが無いね。かわいそうだけど。

221 :INFP:2016/05/08(日) 01:11:33.58 .net
>>217
ENFJは批判とは程遠いと思うぞ

222 :没個性化されたレス↓:2016/05/08(日) 10:23:06.52 .net
他人に対して批判的になるか否かはタイプには関係なく、成熟度の問題だと思う
Jが批判的、Pが寛容的であるとも限らず、Pでも「他人に批判的であることに対して」批判的になることはある

223 :没個性化されたレス↓:2016/05/08(日) 11:09:50.35 .net
相性決めんのはタイプより人間としての成熟度だと思えてきた
合うはずのタイプでも幼稚すぎると苛つくし合わないはずのタイプでも相手の人間ができてると好意的に思える

224 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/05/08(日) 13:09:53.88 .net
>>221
ENTPとENFJのどちらかなんだろうけど、独善的で、自分の正義を
他者に押し付けるってのは不健全時のxNFJに顕著に見られる傾向
ENTPなら募金や署名を強要したりはしないと思う

つーか、不健全時のxNTPはもっとタチ悪いんだろう

225 :没個性化されたレス↓:2016/05/08(日) 22:47:24.44 .net
ブチ切れてる時ほど冷静になって一瞬で冷めるのなんでだろ
たまには感情のままに怒ってみたい

226 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/05/08(日) 23:25:59.50 .net
>>225
俺は逆に、昔は感情のままにブチ切れてよく後悔したよ
一旦キレ出すと周りが見えなくなって大声で怒鳴り散らしちゃうわ
最近はしなくなったけどね

227 :没個性化されたレス↓:2016/05/08(日) 23:30:14.30 .net
>>225
口論しながら、冷静にへぇ、この人こんなとこあるんだ〜、いいじゃん、とか思う
口論長引けば、はぁ、これ以上構ってもエネルギー無駄遣いするな、と思って身を引く

でも心の中でブチ切れな時は冷静なふりしてるけどちょっとしたことでカーッとして、表情に出てるみたい
相手が怖気づいてたりする

228 :没個性化されたレス↓:2016/05/08(日) 23:33:27.68 .net
つか、本気でキレると泣く(女)
怒りを露わにせずに泣いて解消

それに同情されるのは腹立たしい

229 :16-974(5w6,Sx/Sp,INTP):2016/05/08(日) 23:35:48.79 .net
時々癇癪を起こすのは、Feが劣等機能だからか

230 :没個性化されたレス↓:2016/05/08(日) 23:51:34.50 .net
口論なんて絶対決着つかないから自分から身を引いちゃうってのはわかる
とにかく労力と時間を無駄遣いしたくない

231 :没個性化されたレス↓:2016/05/08(日) 23:57:21.90 .net
【MBTI】NP型の雑談スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1462719152/

232 :没個性化されたレス↓:2016/05/09(月) 00:00:09.21 .net
>>224
ENTPだけど横やりすまん。

募金や署名は慈善としてやるならまずあり得ないけど、何かと「戦う」ことが目的で事を起こすなら、やりかねない。
無駄に指導者ぶるというか、 「人を動かす快感」が欲しくて抵抗運動的なのに憧れたりする。
未熟で拗らせてるENTPは既存の権威を否定して、自分が君主になりたがる。

大抵は後々黒歴史になるんだけどね…

233 :没個性化されたレス↓:2016/05/09(月) 00:08:20.11 .net
一度怒りを爆発させた直後に「これはFeの暴走?」とか原因を考えていたら面白くなってきて笑ってた事ならある
気が散り易い(Ne?)のか感情が長続きしない

234 :没個性化されたレス↓:2016/05/09(月) 00:27:09.76 .net
>>230
それある
恋人にも、自分の大切な一人きりの時間を奪われたくないし感情的になるのは疲れるから相手がブチギレてても心の中では「はぁ…こんなブチギレててやだなぁ」とか冷静になってる
ワーワーと喧嘩したりはしない

235 :没個性化されたレス↓:2016/05/09(月) 03:42:46.25 .net
皆ブチ切れることあるんだな
俺全く無いわ

236 :没個性化されたレス↓:2016/05/09(月) 13:10:39.10 .net
>>230
わかる
こっちが退いているのに回り込んでさらに仕掛けてくるような相手もいるのが困る

237 :没個性化されたレス↓:2016/05/11(水) 00:28:27.78 .net
考えが止まらず寝れないってのがよくあるんだが
他のINTPはどうだろう

238 :没個性化されたレス↓:2016/05/11(水) 07:08:34.75 .net
以前はよくあったよ、コントロールできるようになった
意識しなくても基本ずっと考えてるよね

他のタイプのスレを見て改めて自分がINTPだと実感した
違いが面白いけど居心地のわるさ半端ない

239 :没個性化されたレス↓:2016/05/11(水) 12:21:02.83 .net
小さい頃から目瞑った瞬間ワーッと考え事が頭に溢れ出てくるからものすごく寝つきが悪かった
今では眠剤常用者です、もう自力で入眠できる気がしない

240 :没個性化されたレス↓:2016/05/11(水) 20:43:50.06 .net
意識を失うのが嫌で眠りに逆らう時がある

占いは好きだけど占い師は嫌い
テレビでたまに出てくるけど当り障りのないことしか言わないんだもん
これで金とるの?って感じ

241 :没個性化されたレス↓:2016/05/12(木) 20:22:16.50 .net
最近、アニメよりドキュメンタリーとか歴史番組のほうが面白い

242 :没個性化されたレス↓:2016/05/12(木) 21:33:30.72 .net
>>240
それはテレビだからね

243 :ENTP:2016/05/12(木) 21:54:03.16 .net
INTPってインポテンツみたいじゃないか?

244 :没個性化されたレス↓:2016/05/12(木) 22:06:35.36 .net
INPT 確かに

245 :没個性化されたレス↓:2016/05/13(金) 16:54:15.31 .net
運がいいのかたぶんESFJとESFP両方と近い時期に関わることがあったんだけど、両者との関係がネットで見た相性通りの結果になっててすごい的を得た性格分類なんだなと思った
詳しく関係を書くとESFPのほうは長いこと一緒にいてもストレス少なくて楽しいし(向こうのエネルギー量がすごくて疲れるけど)普通に親友と呼べる部類に入ったと思ってる
ESFJについては俺が10年ぶりくらいにマジギレして関係が終わった
MBTI知る前のことだから俺の思い込みは作用してないはず

246 :没個性化されたレス↓:2016/05/13(金) 17:48:31.35 .net
INTPとINTJの違いを教えてほしい。
似てるようで似てない??
可能性を求め、先延ばし癖があるのが「未来志向型INTP」。
ダラダラが嫌いで、先延ばしがないのが「現実志向型INTJ」。
分かりにくくてゴメン。

247 :没個性化されたレス↓:2016/05/13(金) 18:54:10.28 .net
俺は正しい この世界は間違っている!ってことで世界を変えようとするのがINTJ
俺は正しいけど 受け入れられなくてもいいやめんどくせーしってことで何もしないのがINTP

248 :没個性化されたレス↓:2016/05/13(金) 20:29:45.20 .net
INTJはいちいち否定してくるし文句ばかりだから嫌い

INTJがっていうか、J型は私みたいな変わり者の変わった考えを受け入れてくれないって感じかな

249 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 01:50:24.31 .net
INTPは受け入れすぎだけどな

250 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 04:56:48.37 .net
INTJは興味ない人とまず喋らない

251 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 11:39:55.85 .net
intpは日常的な管理とか事務的な処理が煩わしく感じる
人とは違うものに興味を持ち普段一見消極的で物静かに見えても一度一つのものに興味を持つと尋常じゃないエネルギーを費やす
だから人間関係を一度築いても語り合える共通の趣味や興味がないと中々関係が発展しない
その分変人って思われてそう
intjは普段の生活がしっかりしていて確固たる自我を持ち近寄り難い感じ
って自称intpが言ってみる
とは言ってもpとjって時と場合により変わりやすい気もする

252 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 13:09:52.61 .net
外向的直観強いからひとつのことに集中するの難しいんじゃないか
内向的感覚育ってからやっと腰を据えられるようになると思う

253 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 13:15:38.74 .net
でもINTJって萌えるじゃん?
INTPからするとムカツク野郎なのか

254 :16-974(INTP-A,5w6,Sx/Sp):2016/05/14(土) 15:09:09.42 .net
INTJとは、話は合うし容易に友達にはなれるけど、親友にはなれない感じだわ
勤勉で努力家なところは尊敬する

255 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 16:05:41.14 .net
IE、NS、TFなら時と場合によって変わってもおかしくないが
PJが変わると各機能の内向外向が総入れ替えになるぞ

4つのアルファベットのうち3つめまでは一つ変わっただけならそこそこ近い性格になり得るが
PJだけは変わると間逆の性格になる

256 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 16:22:07.01 .net
>>253
INTP以外のタイプならタイプ明記してくれると助かる
他タイプからどう見えるかっていうのはそれはそれで面白いし

本スレでやるべきかもしれないが

257 :没個性化されたレス↓:2016/05/14(土) 22:37:06.01 .net
246です。遅れてすみません(汗)
レス見てると、みなさんそれぞれの意見があるんですね。
参考になります。
ただ「決定的な答え」は・・・ってところでしょうか。難しい。

258 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 05:31:20.88 .net
>>256
スマンINFP
誇り高い気質が自分とは正反対だから憧れる
出会ってないからただの妄想かもしれないw
あまりに内向的直感が強いと呆れるけどね

259 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 05:44:44.64 .net
>>255
TFが変わればそれこそ人格まるごと変わる
PJは「準同等」と言われるくらいだし逆ではないと思う
機能の内向外向にそれほど壁はなく、
求める生き方によってはあっさり変わるはず

IEで迷う人はあまり見かけないな
抑圧された機能(第4)の違いは大きいんだろうな

260 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 07:47:29.45 .net
第四機能は使えないことないのに毛嫌いしてきた感があって
第三機能が使いにくく独自解釈してしまう感があるな

261 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 13:24:30.25 .net
>>257
決定的な答えとは違うけど、前に本スレで挙がっていた

INTJ:友達の街路樹に人生の悩みを相談をする一般人
INTP:散歩中に街の方が動いてるとか考えて電柱にぶつかる小学生

これは割といい所を突いてると思う

262 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 15:10:18.28 .net
自分がダメすぎて心理検査受けたらIQ140あった。
私みたいなアンダーアチーバーのINTP多そう。

263 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 17:43:49.75 .net
タイプとIQに相関関係はあるのだろうか

264 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 17:55:36.37 .net
外向的だと高そう
なんとなく

265 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 21:08:35.99 .net
262と同じくダメすぎて調べてIQ130だったわ
テストによってはFになるINTP

266 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 22:04:07.34 .net
相手の視野が狭すぎてめっちゃビビるわ

267 :16-974(INTP-A,5w6,Sx/Sp):2016/05/15(日) 23:00:21.19 .net
IQ140
小中学生の頃は成績優秀だったけど、高校生になってパッとしなくなった感じ
特に歴史とか暗記科目は酷かった

268 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 23:11:25.43 .net
INTPって聞かれてもないのに、よく自分のIQさらすよね

269 :没個性化されたレス↓:2016/05/15(日) 23:31:00.24 .net
それがヒロイン

270 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 04:41:16.94 .net
ドヤ顔で晒せるのがIQしかないから…

271 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 05:25:21.29 .net
こう続々高IQ出てくると知能が高いとかじゃなくて単にテストがINTPと相性いいだけって思えてくるな

272 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 07:51:21.06 .net
IQって知能指数のことだろ?大丈夫か?

273 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 11:59:30.67 .net
>>271
なるほど

274 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 14:38:17.72 .net
賢いINTPの皆さんはお気づきだと思いますが高IQイコール頭がいいということにはならないということを自覚するまでがセットです

275 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 14:53:55.30 .net
ほんとそれな
知能はある視点からみた頭の良さの尺度の一つでしかないと思うわ
タイプもそうだけど、知った上でどう使うかの方が大事

276 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 15:24:58.35 .net
INTPにとっては、社会的な頭の良さよりも、知能の高さそのものが重要になることが多い気がする。

277 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 15:31:02.92 .net
君たちは知っているだろうか?
こうやって精神を病んでしまえば
IQの高さなど何の役にもたたない
ということを

278 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 15:36:33.06 .net
役に立つとはどういうことかを考えるのがINTPじゃないのか。

279 :没個性化されたレス↓:2016/05/16(月) 19:12:30.10 .net
>>261
ありがとう。

わかりやすい例えだね、それ。
INTPは永遠と思考の中を漂ってるイメージがついた。
INTJはやっぱ現実的なんだなぁって。MBTIについてまだまだ勉強不足だ。見直してくる!

280 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 04:37:59.89 .net
INTPはたとえ知能が高くてもそれを現実社会に生かそうなんて思っちゃいないよ
あらゆる物事をただ「考える」のが趣味みたいなもん

281 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 07:37:27.03 .net
普通に知能が高いことを認めてるのがキモイぞ

282 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 07:39:03.73 .net
反社会的に生かされもね

283 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 07:39:45.17 .net
INTPは自信過剰だから…

284 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 11:36:58.57 .net
反社会的というか非社会的よね

285 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 12:24:04.65 .net
みんなプログラミングって得意?

286 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 12:36:12.20 .net
知能の高さだけだと他のタイプと変わらんから思索の深さ視野の広さ柔軟性で勝負すべき

287 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 12:37:14.01 .net
別に勝負しなくていいでしょ

288 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 12:47:07.54 .net
>>280
何を、じゃなく考えること自体楽しいよな

おそらく他のタイプであろう人に悩んでると勘違いされて「そんなに考えなくてもいいんだよ」とか言われる
楽しさが伝わらないのは残念

289 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 18:05:42.86 .net
生きてるだけで幸せなのに余分に欲望を持つことを求められる今の世の中が面倒臭すぎる。
資本主義に向いてない。

290 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 18:48:25.09 .net
競争したくない
めんどくさい

291 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 18:57:38.25 .net
考えるのが楽しいというかそれが習慣になってる
休日にあれこれしようと思ってもふと一つのことが頭によぎると色々考えてるうちに時間が経ってしまっていたって事がある
そのせいか特に何もしてない筈なのに何故か疲れて早めに就寝したり

292 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 22:00:26.20 .net
>>283
ネットじゃ強気なだけ

293 :没個性化されたレス↓:2016/05/17(火) 22:24:28.44 .net
I-TPってようするに

294 :没個性化されたレス↓:2016/05/18(水) 00:43:53.50 .net
ESFJが全体の10%以上いるの怖いな
お互いのために距離おきたいけどESFJは距離置かれるとキレるからいらんトラブル起こりそう

295 :没個性化されたレス↓:2016/05/19(木) 22:51:48.89 .net
すごくわかる
ESFJの人と相性最悪と経験上分かっていて近づかないで欲しいと思ってるのにそういう時に限って向こうから関わろうとしてくる
先輩上司相手とかなると本当困る

296 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 00:23:25.29 .net
http://vrhitoseg.com
どんな結果?

297 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 00:39:20.91 .net
雑学ロジカルになった

298 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 05:15:57.21 .net
雑学ロジカルだった
17%って結構多いのかこれ

299 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 05:25:23.66 .net
雑学ロジカル
んだよみんな一緒じゃねーか

300 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 09:57:26.17 .net
スマート目利きだった

301 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 11:41:51.32 .net
むしろそうでもないとこんなところ来ないよな

302 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 17:22:47.58 .net
デスノートのLが頭使ってると太らないんですよと
言ってたけどお前らの体型は?

303 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 17:29:38.09 .net
結婚すると一発500円でやれるから安上がりだぞ

304 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 18:13:05.16 .net
>>303
500円?ゴムそんなに使うのか…

305 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 19:36:06.50 .net
>>302
デブ

306 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 19:59:39.47 .net
いくら食べても太れない

307 :没個性化されたレス↓:2016/05/20(金) 20:38:25.28 .net
なんで太りたいの?ネットじゃバカにされるだけだそ

308 :没個性化されたレス↓:2016/05/21(土) 03:29:23.46 .net
格闘技やっててそこそこ鍛えてるけど持久力がない
5km走っただけで死ぬ

309 :没個性化されたレス↓:2016/05/21(土) 12:14:56.57 .net
運動は特にしてないけど俺も食べても全然太らないわ
あまり体重計らないけど3月くらいに風呂上がりに体重測ったら1年位前より2kg減ってて驚いた記憶ある
振り返ると高校時代が一番体重あったかも

310 :INTJ:2016/05/21(土) 12:27:35.28 .net
ヴァータ体質ってやつ

311 :没個性化されたレス↓:2016/05/21(土) 13:44:40.99 .net
>>308
筋肉量とスタミナは完全に別ものだからな
あと筋肉で体重が重いとか

週一で5km泳いでるけど筋肉がない

312 :没個性化されたレス↓:2016/05/21(土) 15:54:24.37 .net
持久力はあるけど瞬発力が無い

313 :没個性化されたレス↓:2016/05/22(日) 04:53:51.69 .net
生まれつき筋肉質だけど運動嫌いだから脂肪も付きやすい

314 :没個性化されたレス↓:2016/05/22(日) 08:13:37.42 .net
脂肪がつくのは運動不足よりも炭水化物の取りすぎ。

315 :没個性化されたレス↓:2016/05/22(日) 20:27:33.43 .net
皆職何就いてる?
あと、結婚できた(できそう)?
私は難しそうダワ…

316 :没個性化されたレス↓:2016/05/22(日) 21:26:34.56 .net
自分はまだ学生だなー。
興味ある職は研究職とかかな。
なるのは難しいだろうがやっぱり憧れる。

317 :安田建設  視も池陀長:2016/05/23(月) 00:22:26.94 .net
265番
5月22日(日)
AM11:39猪野叫ぶ(テレビ音量大にする)偽装工作か?半端ないボリューム
父・子(息子)
イガンジルを遂行中

318 :釈尊は引き籠り、慧能は夜逃げした。:2016/05/23(月) 15:31:37.05 .net
知恵遅れの逆襲「知恵遅れパンデミック」とは何か?

社会で何時も活躍出来ない馬鹿が自分達の活躍を夢見てやって来た!
そんなアホな話がある訳ないのに人間科学の妄想が馬鹿の夢を本気にさせた!

そもそも脳科学は人間社会の実態を知らずに机上の空論を語る愚か者だらけで
知能の働きが解明出来る可能性なんて微塵も感じられなかった

「馬鹿に解明できる知能の働きが有るならお前は何で馬鹿だったんだ?」

そんな馬鹿の姿を良く知っていた知識人は反対したため
欲と妄想に取りつかれた知恵遅れの集団に虐殺された・・・
「知能の働きが解明されれば世界は新たなステージに突入するんだ!」
「だからこれからはもっと違う価値観を持たないと駄目なんだよ!」
「ただ頭でっかちな事を言っているだけでは駄目なんだ!」などと言いながら
フライング気味に先行投資して勝手に人体実験を始め「多くの識者の知能を台無しにして来た」わけだ

反対する知識人の見解を封じると同時に
自分達の社会進出を阻む積年の目の上のたん瘤を抹殺出来るものだから知恵遅れは大喜びだ!

実際には「抜け駆けできると思った」が正解だ
要するに「盗撮、盗用、性奴隷化、産業スパイ、営業妨害・・・他多数」の
数々の夢の様な犯罪行為を「知能の解明の為と偽称しながら」繰り返し行う夢の様な愉快犯集団に過ぎない

これほど知恵遅れが大はしゃぎしているのは「知能の働きが解明出来れば社会はもっと進化する!」と言う
知恵遅れに都合の良い魅力的な口実が出来てしまったからだ!勿論「解明出来れば」であり実際は・・・
「それ以前に干渉しまくっているのに解明も糞もねえだろブァ〜カ!」が正解なんだが知恵遅れにはそんな事は関係ないのだ!

一応触れて置くがこの構図は「軍事力による独裁に現れる特徴」だ
電磁波兵器を使ってやっている事なのだから当然だ

それがこの時代の大まかな流れだ

319 :没個性化されたレス↓:2016/05/23(月) 19:08:35.82 .net
職場の雑談って皆どういう対応してる?

320 :没個性化されたレス↓:2016/05/23(月) 21:11:59.52 .net
自分に振られない限りその場にいても無視
振られたら肯定しかしない当たり障りのないことしか言わない

321 :没個性化されたレス↓:2016/05/23(月) 21:26:18.43 .net
職場なんてないっす

322 :没個性化されたレス↓:2016/05/24(火) 13:49:26.48 .net
相談されると人格を矯正すればいいみたいな身も蓋もないアドバイスが浮かぶことが多いので適当に相槌うって終わる

323 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 00:31:40.12 .net
intp(特にnの傾向が強い人)って精神やられてるやつそれなりにいそう
s寄り(istp寄り)だったら逆にメンタル丈夫そうだけど

324 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 06:49:18.35 .net
ハイ双極性障害II型

雑談の話だけど、愚痴聞くのが苦手
何らかの理不尽を批判するならまだしも、感情先行で喚かれたころで
「愚痴る前に対処法を考えれば?」と呆れる上に大抵愚痴の矛先に同情する
まぁこれも愚痴の1つといえばそうなんだけど

325 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 08:45:38.96 .net
それと同じ気持ちで感情面を愚痴ってるんだろうな

326 :INTP:2016/05/25(水) 09:15:03.61 .net
Feとバランス取ればよくなるだろうか

327 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 10:36:12.55 .net
相談と愚痴の区別がつかない
どうしよう、どうしたらいいと連発してくるからアドバイスしたら嫌な顔をされることもあるし
相当精神的に参っているようだから共感を示したら、後日自分が同じ状況を解決したときに
「なんであのとき(その解決法を)教えてくれなかったんだよ」と責められたこともある

だからと言って「それは相談か愚痴か」なんて聞けないし遠回しに探る方法ないかね
ちなみにこれは相談だ

328 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 12:19:02.39 .net
相談の内容にもよるが
手マンの感度を確かめさせてくれとかだったら無理

329 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 12:50:18.92 .net
本人の中で結論が出てる相談風は厄介。
同調が目的なら他に適任のタイプがいるし

330 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 13:47:24.74 .net
相談なんてものは結局、答えは自分の中にしかない。
だから「あなたはどうしたいと思ってるの?」この一言を聞いてあげるだけ

331 :すとーかーは卑しい基地外 動物未満 保健所駆除:2016/05/25(水) 14:26:24.45 .net
残念で気色悪いうえに とにかくしつこい ストーカー は まさにめんへらきちがい

ストーカー相手宅 前
 ・車がやたらとまる
   汚履行 え4505 白い軽 営ギョウ車駐停車虫
 ・ほか 爆音 ふかし 猛スピード 性発情のゆとりがキショ声出して走行 とうとう

集合住宅陰険粘着めんへら(ゆとり)痴漢痴女 2え腐
 面へらゆとり基地外ストーカー痴女
  外から気色甲高い悪い笑い声 から 怪談 通路
  どだ どたん  どたど たん ・・ 気色悪いく笑い声をかえる 
  きもちわるいこえだして ゴミ捨てばったん

 どっすんとびおり3F 玄関ドア破壊音閉め1F

 いすわって ちゃか ちゃか 通路で音だし 


・遠足ストーカー 駅からとほ15ふんけん オモニ 公だん くねくね住宅 マッチ箱 陰気くさい住宅地
  子供から老人まで性別関係なくうざいきもい声を出す 声騒音

 実例 
 ゆとり面へら痴女ろんぐへあたくさんあしだし つかつか あえてストーカー相手の前通過
 ( )  
 -  -

332 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 18:17:57.94 .net
相手の状況を整理してやったり補足的な情報を与えてあげたりして
相手の気持ちがはっきりするように誘導するだけだよそんな難しくない

333 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 21:04:31.24 .net
ADHDです

334 :没個性化されたレス↓:2016/05/25(水) 22:42:51.69 .net
共感するの苦手な人多くない?
悩みを相談されても、黙って相手の話を聞いて共感する・・・じゃなくて
解決方法を提示するタイプ。相手はただ愚痴を聞いて欲しいだけなのに。
into自身、愚痴るという行為をしないイメージ。永遠と分析分析。
Feが弱いゆえなのか。

335 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 00:42:19.39 .net
解決方法を提示して欲しい人もいるんやで

336 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 00:56:00.01 .net
>>334
分析が愚痴も兼ねてます

337 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 05:39:47.16 .net
>>334
機嫌悪くなると愚痴らずに黙り込む。
だから怒ってるのがわかりにくいとか言われる。

338 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 07:12:31.12 .net
>>334
永遠となのか延々となのか気になる

共感傾聴からの誘導するか、解決案提示するかは雰囲気で使い分けてる
こっちからの愚痴も聞いてもらったりするんだけど、出してる感情と相手の受け取り方がズレが大きいみたいだ
悲しいとか腹立ってるのが上手く伝わらない

339 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 09:51:38.09 .net
INTPは人間関係で悩むことはあるの?
ガリレオのイメージだからどうなのかなと思って

340 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 10:00:04.21 .net
悩むほど多彩な人間関係がそもそもない
自分から友達作る気がないので距離が近くなるやつは結果的に気が合うやつしかいなくなりトラブルもあんまり起こらない

341 :INTP:2016/05/26(木) 11:23:19.52 .net
特別人間関係に悩んだことはないな
他人に対する意識が希薄で 嫌われようと好かれようとどうでもいいと思ってしまう
気の合わない関係は即座に切ってしまうし 結果的に気の合う人としか関係が残らない

342 :INTJ:2016/05/26(木) 11:58:44.71 .net
NTは人間関係そのものより社会とのズレによる悩みのほうが多そう

343 :INTP:2016/05/26(木) 12:09:36.19 .net
INTJとENTJは割と上手く社会との折り合いをつけてやれそうな感じするけどどうなんだろう

344 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 12:27:03.27 .net
NTJは折り合いつけるどころかバリバリやってくイメージ
INTPはあんまり社会に興味なさそうだけどENTJと相性いいから縁が良ければうまくやっていけるかも

345 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 12:40:54.41 .net
認識の枠組みが私対世界になりがち。

346 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 12:49:15.32 .net
人間関係において文字通りこちらからは「何もしてない」だけで愛想がない・協調性が無いと攻撃された事はある。

347 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 13:54:46.27 .net
>>346
あるある

348 :没個性化されたレス↓:2016/05/26(木) 16:49:41.83 .net
孤独を感じる瞬間もあるけれど、だからといって自分が友人の多い状態で幸せを得られる人間だとも思えない

349 :没個性化されたレス↓:2016/05/27(金) 13:19:33.18 .net
一番好きなゲーム教えて

350 :没個性化されたレス↓:2016/05/27(金) 18:23:06.72 .net
ロジックパズル
ロジックスクエアってアプリが遊びやすくて好き
あとはマインスイーパとテトリス
ストーリーとか育成とか絡むやつは面倒くさそうでやらない

351 :INTJ-T:2016/05/27(金) 20:41:00.03 .net
マインスイーパー

352 :INTP:2016/05/27(金) 22:13:53.47 .net
>>344
旦那がENTJだよ。
まぁまぁ上手くいってるんじゃないかと思います。

353 :没個性化されたレス↓:2016/05/27(金) 22:25:10.27 .net
一番好きなのは何か分からんけどパズルとストラテジーとローグライク
考える暇がないやつはあんまり好きじゃない

354 :INTP:2016/05/27(金) 22:35:59.29 .net
私は昔のRPGが好き!
ところで、INTPの人って発達障害の人多かったりしませんか?
ADHDだとか自閉症スペクトラムだとか。
それと、身近な親戚に統合失調症の人がいたりだとかしませんか?

355 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 00:50:01.91 .net
ゲームはシビライゼーションが好き。何時間でもやれる。

>>354
単に発達障害の症状の一部がINTPらしさの説明と重なるだけだよ

356 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 00:55:16.52 .net
ゲームならなんでも
テトリスから狩りゲーやらノベルゲームまでいける
考える内容を考えるのが難しいからゲームとか小説の内容を元にして考えてる

357 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 01:31:50.09 .net
>>355
Civ6楽しみだね。

中学受験の算数得意だった人いる?
文章題は苦手だったけど、それ以外は無双だった。面積求めるのとか。
中学以降の数学はボチボチだったけど。。

358 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 09:05:26.69 .net
ゲームは色んなジャンルいけるなー
極めようとはまる時は一日中家に篭ってゲームとかある
最近はないけど

359 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 10:30:26.98 .net
ストレス解消ってみんなどうしてる?

360 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 11:20:59.79 .net
めっちゃ掃除してフカフカの布団で寝る
手間かかる料理つくって食べる
マイブームの調べ物してマインドマップにまとめる

361 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 11:29:55.15 .net
一日誰とも会わずにグダグダ過ごす

362 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 11:39:14.88 .net
散歩

363 :INTP:2016/05/28(土) 11:41:37.94 .net
散歩

364 :INTJ:2016/05/28(土) 11:55:52.35 .net
散歩

365 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 12:54:51.27 .net
運動
カラオケ
暴飲暴食

366 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 16:26:33.47 .net
散歩好き多いのな

367 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 19:35:59.22 .net
SF小説を読む

368 :16-974(ENTP-A,7w8,Sx/Sp):2016/05/28(土) 22:34:33.01 .net
一人旅
xNTPにはもってこいだと思う

369 :没個性化されたレス↓:2016/05/28(土) 23:03:20.71 .net
一人で読書やゲームやネットの世界に没頭する
その後短時間でも家の外出て公園とか駅前の店とかぶらぶらする
嫌なことあっても1日でも外界に触れる時間がないと現実に引き戻される時に余計辛く感じる

370 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 10:40:03.91 .net
友達に愚痴聞いてもらうとかが一切出ないのがすごいな

371 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 10:42:58.60 .net
I×T×はそういうことをやらないイメージはあるね

372 :INTP:2016/05/29(日) 11:04:07.01 .net
愚痴で解決する問題があれば俺も愚痴るさ

373 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 11:17:30.60 .net
問題あったらまず解決策考えるから愚痴るという発想がなかった

374 :INTJ:2016/05/29(日) 11:43:28.95 .net
友人がいる場所はプライベート枠

375 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 12:09:40.78 .net
リア友のいないネット上でなら散々愚痴るな
あとは黙っとく

376 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 17:12:27.54 .net
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-649.html
高IQの人ギリシャ?w
IQ分からないけど俺スクエアだった

377 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 17:17:32.91 .net
愚痴は結局ストレスたまるからね

378 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 17:40:31.45 .net
メンサ会員だけど、ギリシャ型だった
おもしろいな

379 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 18:10:25.64 .net
ギリシャ型だった
ちなIQ160ちょい

380 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 18:23:46.45 .net
http://seikaku7.com/syokuba/intp.php
ほんこれ

381 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 18:26:28.19 .net
ギリシャだー
IQ130

382 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 18:30:58.38 .net
ギリシャ型の人はIQが高い場合それを誇りにする傾向があるというだけかもしれないが。

383 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2016/05/29(日) 18:37:33.00 .net
パラサイトシングルとかニートとか引きこもりとかプーさん(無職)環境用とかの心理テストがいいんじゃない。
時代の新しい奴。自分らの世代でそれぐらい。

重要度そうでもないけど小さい規模でいいので
いつかしらん先輩世代の悪しき
古典というかはてに殺人懲役とか禁固保護入院の心理テストなんてあるんだろうな。
それどうにか改良して怪我人を金銭面も救護したり
全部カタ付けて即座に社会復帰、真の意味でのライフデザイン
流行に後れないような。ついてかなくても日干しにならない。
一歳拘束監禁閉所なしのセンターのコーナーとか加害者被害者へだてなく
会わないことも自由な場所を
役所、庁舎、に作ればいいのに。給付が当たる。仕事にも行ける。
何だって出来るようになるとか
震災でも拠出できるならちょっとした財源がないのか。
予防予知が大事にしろ。

384 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 18:57:05.40 .net
なにもわからないというこの気持ちが愛おしい。

385 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2016/05/29(日) 19:00:14.94 .net
和歌じゃない。日本文学の文体の古典は。 だからさ。

訂正
一切

386 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 19:19:03.83 .net
むしろギリシャ以外いるのか?
周りの人みんなギリシャなんだけど

387 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 20:19:29.52 .net
この性格の人独身主義者多そう
ちなみにみなさんどんな職業ですか?
ホワイト企業かそこそこ激務でやりがいありそうな職かで悩んでます

388 :INTJ:2016/05/29(日) 20:47:37.91 .net
手相とかにも特徴あったりするのかなあとか思ったり

389 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 20:51:19.76 .net
ますかけだぜ

390 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 20:54:57.15 .net
覇王線あるよ
あと生命線が全力で楔刻んでる

391 :没個性化されたレス↓:2016/05/29(日) 20:58:26.99 .net
一応ギリシャ型だったが、おそらく低IQ
正式なテストは受けたことがないけれど、ネット診断のIQテスト等は苦手だ
せめて社交性を持って楽観的な性格に生まれたかった

392 :INTP:2016/05/30(月) 10:46:39.46 .net
俺もマスカケ 関係無いと思うが

393 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 12:57:22.69 .net
マスカケとソロモンの輪と仏眼あるよー
当たるも当たらぬもなんとやらだけどここまでくると流石に胡散臭い

394 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 14:14:27.23 .net
俺モテ戦あるわ

モテないけど

395 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 15:02:58.00 .net
INTPって自分を特別視する傾向ある気がする。
高IQにこだわってんのこのスレだけじゃん。
足の形がどうだか、手相がどうだか・・・。こんなのがINTPなの?

396 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 15:10:48.24 .net
Ne優勢だから 2chに書き込む内容はこんなのばっかになっちゃうのかもね

397 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 15:18:10.17 .net
特別視かどうかはともかく
より賢くありたいという気持ちがあるのは確かだな
逆に言えば賢さ以外にとりえがない

足の形とか手相とかは眉唾もんだけど
だからこそ眉唾もんだということを証明したいがために自分のデータを上げている感じか

398 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 15:35:30.44 .net
賢さ以外にとりえがない

へ、へぇ・・・・。

399 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 15:52:24.97 .net
賢い、有能であることに執着しているとは思う。
実際自分が有能かどうかは分からないけど考える能力を重視、信頼してる。

400 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 16:10:32.92 .net
特別視っていうのは
この宗教を信じる者だけが救われて天国に行く
とか
日本人は他に例のない際立って優れた民族だ
とか
っふ…第三の目を持たぬ者にはわからんだろう…
のようなものだと思ってた

401 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 17:10:05.48 .net
まあ人より上にいたいって気持ちは結構強いタイプだとは思うよ
たとえば社会的に上の立場に立てれば能力の証明できるうえに部下にやりたくない雑用丸投げできるという実益もある

402 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 17:29:10.95 .net
高IQに拘るというよりはみんな俺はIQなんぼだったって報告し合ってるだけにしか自分には見えないかな
社交性がなく話題がないから統計を取っている流れだと思う

403 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 17:29:31.51 .net
特別ってよりは隔離されてる感じ強いわ
周りのやってることに違和感があったりする

404 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 17:52:30.09 .net
>>401
人の上に立ちたいというより、
上司からやりたくない仕事を押し付けられたくない、部下にやりたくない仕事を押し付けたいだけかもしれない
地位というのは金と同じで、あって損することはあまりないからね

405 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 18:27:28.31 .net
その動機はどのタイプでも少なからずありそうだけどね。
アプローチ方法は違うかも

406 :INTP:2016/05/30(月) 18:50:18.35 .net
他タイプ主観で世界を感じてみたい

407 :没個性化されたレス↓:2016/05/30(月) 21:59:36.67 .net
IQは数値という事実を述べてるだけじゃないか?
それを拘ってるととるのは受取手の主観と私は思うな

自分以外の認知方法なら、どんなタイプ試してみたい?
私はド外向な人の世界観を体験してみたい
自然にウェーイな感じ

408 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 05:18:11.11 .net
いつもゆったりニコニコしてて専ら話の聞き手になるような人
滅多なことじゃ怒らない穏やかな人
そういう人から見る世界は経験してみたいな
タイプで言ったらなんだろう

409 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 08:44:24.68 .net
>>408
話としては完全にズレてるかも知れないから申し訳ないけど
「滅多な事で怒らない穏やかな人」だと思って結婚した相手が
単にアスペルガーで他人の話に興味がない
感情が起こってもどう表現したらいいか解らないだけの人だった
こっちも論理脳なんで、相手の反応の根拠が理解できてからは割と上手くやれてる
ちなみに複数のサイトでMBTIテストやってみてもらったらどこでもISTP型
参考までに

410 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 09:56:07.46 .net
>>409
興味深い話なので失礼します。
ISTPは説明を読むと、能動的に活動したり、スリルがあるのが好きだったり、メカが得意だったりするようです。
共感性欠如で感情のないロボットのようなアスペルガー孤立型のイメージではないようが気がします。
発達障害だと上手く自己認識できない可能性もありそうだから、誤診断の可能性もあり得そうだけど。
アスペルガーのデータにこだわるところとかSi的に思えるんですよね。
共感性欠如はTi的でもあるんですけど。

411 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 10:21:49.51 .net
INTP冷たいと思われがちだけど理屈で割り切って障害のある人とかにもフェアに接するから総合的に見ると優しい

412 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 10:27:12.87 .net
>>410
それはESTPに近いかと

IとEは第四機能の抑圧が少ない人ならわりと簡単にひっくり返る

413 :INTJ:2016/05/31(火) 10:42:32.98 .net
実際はISTPばかり出てるんだよね
それは変わらない証拠ということでしょ

414 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 11:44:33.18 .net
自分は天才だと思っている一方で任意の物事に適性がないとも思っている。

415 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 11:45:38.10 .net
正直精神病患者の自己解答は当てにならないと思ってる

416 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 12:04:18.89 .net
>>415の自己解答を即座に自己認識と読み替えられるのがN
理解するのに一分以上かかった俺はS

417 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 12:16:53.83 .net
自己診断能力を測る自己診断というのはつくれないかしら。

418 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 12:43:18.20 .net
ISTPは多動っぽい特徴があるから発達障害者が勘違いする可能性は他のタイプよりは高いかも
実際のISTPはただの発達障害者よりうまく社会適応してると思われるので見分けるのは苦労しないと思う

419 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 15:36:41.66 .net
>>410
医者によると、人と関わりたくない訳ではなく、関わり方が解らない
感情が希薄なのではなく、その表現の仕方や
他人との共感の仕方が解らないのがアスペルガー障害だから
情動自体は本人なりに人並みに感じているのらしい
それは夫自体もよく「何も感じてない訳じゃないんだけど
どう表現していいか解らない、可能なら他人と共感し合いたいのに、上手く行かない」って悩んでる
夫は長年格闘技やってるけど、それも「表現の仕方が解らない感情を解消するため」らしいし
アクション映画やアクションゲームばかり好むのも
溜まった感情を発散するためだと思う
何より私自身、「えっ!? 夫がISTP!?」と思ったんだけど
他のタイプの診断結果見てみても、なるほどどれにも当て嵌まらないんだよね


>>418
MBTIは健常者専用で、発達障害者の診断は行うべきではないってこと?
発達障害も生まれつきの人格の個性だから、発達障害も精神障害も人格障害も包括した「人格」を
診断するのがMBTIだと私は把握してたんだけど

420 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 17:14:22.19 .net
>>419
詳しい話ありがとう。
まず謝る、
アスペルガーについてステレオタイプ的な理解しかしてなくて偏った見方をしてて、
一方的な書き方をしてた。
僕も素人だから迂闊なことは言えないけど、
他人と感情を分かち合うのが苦手なところとか、
格闘技やアクションが好きなところとかは、
ISTPの人に広く見られる性質みたいだね。
独立心がある、
本人から見て無駄だと思うことはしたくない、
飽きっぽいところがある、
とかも見受けられればISTPの可能性が高いと見て良さそうな気はする。
素人の意見だから間違っているところもあるかもしれないけど。

421 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 17:30:50.40 .net
>>419
ISTPだと勘違いしやすいかもって話をしただけでそれ以上の意図はない

422 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 17:52:28.42 .net
この流れのINTPっぽさよ

423 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 18:00:26.83 .net
自閉症者同士では円滑にコミュニケーションが取れることが知られている。
健常者との違いは、注目するスケールの違いであるらしい。

424 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 18:43:19.25 .net
>>420
>>421
こちらこそごめんよ
こちらの意図が伝わったならそれでいいんだ

425 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 21:24:22.48 .net
ギリシャ型だった!
wiscのテストでIQ114だったから、普通よりちょっとだけ高い程度か。
http://i.imgur.com/UwTgEUL.jpg

426 :INTP:2016/05/31(火) 21:35:02.08 .net
綺麗な足してんな

427 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 22:16:50.76 .net
みんなIQテストやった事あるんだね。
私はそんなの一度も受けた事ないや。
世代かな?

428 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 22:21:44.97 .net
役に立たない思考癖、見せかけの個性なんていらないから
穏やかで素直な生きやすい性格に矯正したい
INTPを辞めることは可能なのかな?

429 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 22:30:27.66 .net
Feとのバランスを取れればもっと楽に生きられると思う

430 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 22:32:06.71 .net
止められる部分って性格じゃないんじゃない
?表向きの振る舞いじゃなくて内側の性質が性格なんだろうし
仮にできるとしたら記憶喪失だと思うけどそれって最早別人だし

431 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 22:33:32.37 .net
ありがと!夏だから、指毛を剃っておいたんだ。

wisc…じゃなくて、すみません WAISって言うテストでした!
wiscは子供が受けるやつで成人の知能検査はWAISです。
こののテストは、誰でも希望すれば心理士のいる病院で受けることが出来るよ。
自分の場合は、パーソナリティ障害を家族に疑われて受診した時に受けました。

432 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 22:48:53.58 .net
>>429
外向的感情かあ……。難しい

>>430
記憶喪失は無理でも、いっそ理想的な別の人格を作り出す努力をして、入れ替わってもらった方が良い気がしてきた
興味あるし、駄目元で試してみようかな

433 :没個性化されたレス↓:2016/05/31(火) 22:56:52.60 .net
>>432
俺は1日だけ記憶喪失になったことあるけど臨死体験みたいな気分だったよ
当たり前にあるものの貴重さを認識すると性格は変わらないにしてもものの認識の仕方は変えられると思う
そういうのパラダイムシフトって言うんだったかな

434 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 00:31:04.58 .net
いやいやいきなり第四機能のFeってハードル高すぎだろw
せめて第三機能のSiとか

435 :INTJ:2016/06/01(水) 00:41:57.27 .net
第四はそれが優勢なタイプの悪い面を取り除くのがいいと思う
IxFPならExTJがやりがちな人から聞いた情報で身を固めないとか
IxTPならExFJがやりがちな肩書きや雰囲気を信用して自分の判断を忘れるとか
反面教師
自信なくなってくると反対のタイプの真似をしようと失敗する
同時に必要なのは主機能の良い部分を信じること
そうでないと反面教師はただの敵になる

436 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 01:07:18.54 .net
穏やかなタイプと言えばISFXかな
自分を誇張せず、他人を傷つけず、ゆったり人生を楽しむことが目的

437 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 04:16:54.56 .net
>>409
や、やべえ、友人のISTPそっくりだ
変に真面目だったりして良いところもあるんだけどな

438 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 17:13:35.78 .net
>>437
そうそう
凄い真面目だし誠実なんだよね
裏で友人の話とか絶対言って回ったりしないタイプ
うちもそこが良くて結婚したの

439 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 21:01:21.24 .net
Fe開発やり甲斐あっておもしろいよ
私は他者の感情への関心はあったけど、自分のを出すのが下手
まず感情を自覚して必要な時には他者に伝わる形で出すのを意識してたら、少し生きやすくなった

440 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 21:18:53.77 .net
感情の中でも特に怒りは適度に出していかないと舐められるので必要に応じてそれなりの迫力だせるようにしとくと便利

441 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 21:48:12.54 .net
怒りなんて疲れるし誰も幸せにならない

442 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 22:24:38.68 .net
>>440
ほんとそれな
感情的になるんじゃなく適度に表しとかないと
わざわざしなくても互いに配慮と敬意もてる人ばかりじゃないからなあ

443 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 23:31:35.83 .net
怒りというか「それは不快です」だけはちゃんと伝えないとすごい損する。でも、伝え方間違うと余計に損するから難しいよね。

444 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 23:35:48.66 .net
それは不快ですと伝えることそのものよりも
「こいつは何されても怒らない」と思われないようにすることが重要だと思っている

445 :没個性化されたレス↓:2016/06/01(水) 23:43:56.37 .net
殴ってもいいやつだと思われたら殴られ続けるからな

446 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 06:34:36.42 .net
何かされても冷静に口論に持ち込めば「なんかこいつ面倒臭い」って思われて殴られなくなるよ

447 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 08:09:46.69 .net
それは口先三寸って言うんだぞ

448 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 08:43:36.45 .net
本質がどうであろうと遠ざかってくれればそれでいい
人を殴ろうとする人間と仲良くする価値なんてない

449 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 09:05:34.50 .net
口先三寸でなんの問題があるというのか

450 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 09:41:26.86 .net
相手が口論好きだともっと面倒臭いことになるぞ

451 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 10:01:25.49 .net
口論好きはフェアなやつが多いから問題ない
こっちはただ対等な関係を望んでるだけだから

452 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 10:48:33.15 .net
口論好きならむしろ仲良くなる可能性すらある
こっちと相性悪い人間は「うるせぇ」「面倒臭い」ってなって終わるだろ

453 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 14:19:38.89 .net
口論が好きな奴ならいいが
論破ごっこが好きな奴だと日本語が通じないことが多い

454 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 14:47:45.82 .net
「論破」って言葉使いたがる人たいてい頭悪いよね。

455 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 15:19:55.79 .net
論破すること目的にしてる時点でいろいろ駄目

456 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 15:48:52.46 .net
こっちは討論や意見の擦り合わせしに来てるのに
「論破される」とやたら敵対心むき出しにして応対してくるやついるよな

457 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 15:54:21.09 .net
自分非常に横着者なんだけど、なるべく面倒な事をしたくないという理由で作業を極力シンプルに効率良くやる方法を求めてたらいつの間にか周りの人間にその方法を採用されてた。INTPの人達こんな体験無い?

458 :INTJ:2016/06/02(木) 16:31:16.45 .net
いいと思ったのはむしろ勧める

459 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 16:39:16.87 .net
INTPってようするにただのアスペじゃね?
診断おりてるINTPが通りますよ

460 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 17:44:31.62 .net
お前がアスペなだけで他は違うぞ

461 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 17:44:40.18 .net
NT全体?と思ったけどINTJの仕事ぶりは至極まともだしENTJは目立った軋轢生まないし、ENTPも変なのいたけどあれは浮いてたしね。

462 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 17:48:16.50 .net
融通効かないとかだとSJにも当てはまってきそうだから、あんまり気にしないほうがいいかも?

463 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 17:50:16.45 .net
>>460
病院で診てもらったのか?
自覚が無いだけなんじゃないの
テスト結果も出さずに違うと言うのはINTPらしくない

464 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 17:51:14.30 .net
さすがにINTPってだけでアスぺ扱いは勘弁して

465 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 17:55:51.93 .net
アスペは空気を読む能力の問題
MBTIは能力あるなし関係ない

466 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 17:59:28.49 .net
アスペ軽く調べたけど全然当てはまらないわ

467 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 18:05:32.08 .net
mbtiでアスペ扱いされがちなのってINTPのほかだとISTPくらい?

468 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 18:09:11.65 .net
アスペのネットの診断やってみたけど
特に問題ありませんむしろ成人の平均点よりも低いって出た

469 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 18:10:59.28 .net
INTPはもっとも自閉症の多いタイプだって読んだことあるな。
同時にもっともgiftedの多いタイプでもあるらしい。

470 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 18:12:45.09 .net
ギフテッドが多いのはINFPってのは聞いたことあるけど、INTPが最も多いのってどこにソースあるかわかる?

471 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 18:27:27.03 .net
http://mbti-reflection.club/article20151003_1.php
INTPは潜在的な心の病として自閉があるらしい
INFPの欄がすごすぎてINTPの自閉傾向なんてどうでもよくなっちまったよ

472 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 18:43:48.40 .net
むしろ少ない方じゃん

473 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 18:56:22.80 .net
毎回荒れるIQについての話だけど
発達障害疑って精神科行って心理考査受けたらむしろIQ130以上だったよ
下に飛び出しても上に飛び出しても変なやつになる

474 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 19:08:23.58 .net
>>473
失礼なこと聞くかもだけど、言語優位で合ってるかな。動作と言語の差はいくつ?あと、作動記憶と言語理解の差も気になる。

475 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 19:09:19.54 .net
ごめん、もっともではなかった。
A number of gifted children develop the INTP personality profile of the Myers-Briggs Type Indicator (MBTI)
http://gifted.wikia.com/wiki/Gifted

476 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 19:13:40.47 .net
言語141、動作132の私が通りますよ(自閉傾向あり)。

477 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 19:36:43.26 .net
>>476
差が15越えなくても問題は出るのな。やっぱり一筋縄ではいかないね。そろそろもう少し実態に即した知能検査出ても良いと思うんだけど、あんまり話きかないね。

478 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 19:50:20.34 .net
>>477
wais ivはもう少しマシになってるはずなんだけど日本向けのローカライズはいつになるやら
知り合いとか見ていると、各能力間の差よりもむしろ人類平均からのズレのほうが問題なんじゃないかと思えてくる。

479 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 20:36:20.03 .net
>>478
個人的には作動記憶とその他の能力を完全にとは言わないまでももうちょい分離して見られるようにしてほしい。
作動記憶の方は独立でもっと詳しくみた方が良いんでないかな〜と。

480 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 21:47:06.66 .net
>>479
それはどうして?
理由を教えてほしい。

481 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 22:09:37.37 .net
>>480
分離して欲しいのは記憶力の問題と思考能力は別だと思ってるから。作動記憶=メモリという説が本当ならって話にはなっちゃうけどね。

作動記憶を細かく見たいのは短期記憶でも覚えやすい物、覚えにくい物が結構バラ付いてるように思うからかな。
自分は動きにパターンがある物は覚えやすいけど、数字の暗記強い人も居る。

482 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 22:21:04.40 .net
ただどうだろう。分類したところで先がないとアレだから。今くらいアバウトで丁度いいのかもね。
テストの結果より気にしなくちゃならんことがあるんだろうと。

483 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 22:28:13.77 .net
本格的なIQテスト受けたことある奴羨ましい

484 :没個性化されたレス↓:2016/06/02(木) 23:53:31.01 .net
頭はそれほど良くないけどギフテッドとかタレンテッド的な傾向はある

485 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 00:13:50.08 .net
>ギフテッド&タレンテッド
すごいね、どういう感じなの?

486 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 00:27:11.66 .net
うまく説明はできない軽くググってきた感じでもこの辺は当てはまるかな

記憶力が非常に高い
すぐに物事を学び判断できる
年齢のわりに語彙が多く、複雑な文章構造を話せる
感情の起伏が激しく、神経質
社会や政治、不正に対して関心がある
想像力があり、空想に夢中になる
好奇心が強い
集中力が高い
後飽き易かったり孤立しやすいとかいろいろ

487 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 00:32:01.06 .net
脳の伝達がすこぶる良さそうな感じだね
社会や政治に関心あるのはなんでだろ、そこだけ他のと違うね

488 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 00:35:26.49 .net
単純に知らないことを知るのが面白いからかな

489 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 01:00:49.07 .net
私も高IQで動作性というか知覚統合が突出してた
思考も映像思考みたいで言語化に苦労してるわ

過度激動やら諸々考えてギフテッドかもなと思ってる
社会や不正への関心は、社会への理想像の探究心から来るものじゃないかな

490 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 01:01:40.50 .net
>>457
めんどくささからの合理性追求あるある

491 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 01:01:54.94 .net
マイナス面(感情の起伏が激しい・空想癖・異常に完璧主義・孤立しやすい)ばかり当てはまって、利点は全く当てはまらない
学生時代は勉強嫌いで、数学ややる気のない暗記科目は赤点かギリギリ、現代国語だけよく出来て、模試の偏差値の差が30位合った気がする
正式に受験したことはないけど、ネットでよくあるIQテストの法則を見つけるのはとても苦手だ
ギフテッド&タレンテッドなんて良いものじゃなさそうだが、これって何かの傾向あるのかな

492 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 01:15:51.70 .net
ギフテッド研究が進んでいる国ではどうか知らんけど
少なくとも日本でのギフテッドは才能のある子供はごく一部で、ほとんどは一風変わった行動や発達過程の子供たちだと思う
ほどんどのギフテッドは子供がそう自覚するわけじゃなく、育てにくい子供を持った親が救いを求めて
変わり者の我が子を良いように解釈してくれる説に飛びついただけじゃないかと

493 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 01:22:09.50 .net
ギフテッドってそういうもんだよ
だからなおさら今の環境に合わないギフテッドは辛いと思うよ
下手したら高校とかやめちゃうしな

494 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 03:55:18.14 .net
なんかお腹が出てたから体重計乗ったら3kgも太った;_;

495 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 12:31:49.48 .net
>>481
短期的な記憶がなければ思考を展開することがそもそもできないから、ワーキングメモリも知能の要素に数えていいと思うけどね。
とくに言語的で再帰的な思考を行う場合には、ワーキングメモリがないと話にならない。
まあ同じことは知識や長期記憶にも言えてしまうわけだけれど。
という意味では、知能という概念には対応する実態はなく、ある種の能力の間に家族的連関をつくっていると言ったほうが良いかもしれない。
wais-iiiのWMテストが文字と数字に限定されているのは私も問題だと思う。

496 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 12:47:59.55 .net
もしかしてさかなくんはギフテットなのかな?
一部で発達障害呼ばわりされてるけど。

497 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 13:00:25.40 .net
ギフテッドって教育上の概念だからねえ
バカと鋏は使いようの亜種みたいなもの

498 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 13:57:24.93 .net
障害かどうかは置いとくとして、さかなクンのあの性格は
学校関係者から見れば扱いにくい子供として映っただろうし
いじめの標的になっていてもおかしくなかった
本人の才能と育った環境が上手くかみ合って天才を生んだいい例だと思う

扱いにくい子供を受け入れられるシステムが整えば
さかなクンのような優れた人材が育つようになるのかもしれない

499 :INTJ:2016/06/03(金) 14:12:10.84 .net
そのシステムは家族が担うように働きかけられればいいと思う

500 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 14:25:05.94 .net
家族信仰も日本にギフテッドの概念が浸透しない原因だよな
子ども、障害者、高齢者など助けが必要な人々の面倒を見るのはまず家族
ギフテッドを育てる上での問題は全て家族内で解決されなければならない

501 :INTJ:2016/06/03(金) 15:21:08.65 .net
本当の家族信仰なら今頃ギフテッドさんたちは優秀なスポンサーをつけて生き生きとしてただろうな
まあ結局自己責任論が家族内でもまかり通ってるから
それを信仰といったんだろうけどもね

502 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 15:34:09.09 .net
この国は福祉を家族に丸投げしてるだけ
ふざけるなと思う

503 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 16:19:19.29 .net
家族なんてスポンサーにできるほど信用できるもんじゃない
友達や恋人と違って、好きだから、気が合うから一緒にいるんじゃなく
たまたまそいつの子供として生まれた、たまたまそいつが子供として生まれた、たまたま同じ親から生まれただけ
だから邪魔になれば立場の弱い子供は簡単に排除される
家という格好の密室があるため、その犯行は明らかになりにくい

504 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 16:50:35.74 .net
例えどっかの親がギフテッドの子供を上手く育て上げて才能を開花させたとしても
そのノウハウは家庭内だけに留まってしまうからなあ
有名人になって子供時代や親の教育方針が世間に紹介されたとしても
日本の場合ただの感動ストーリーで終わってしまうw

505 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 17:05:11.91 .net
情報の蓄積に関してはTは有利だな
例えば赤ずきんを読んだとき、Tは「こんな危機に陥らないためには知らない狼には十分警戒すべきだな」と学ぶが
Fは「赤ずきんとおばあさんが助かってよかった!猟師GJ!狼氏ね!」だけで何も残らない

映画のCMでもとにかく「感動!」「泣ける!」を強調しがちな日本
ストーリー性のあるものに対する日本人の受け取り方はF寄りなんだろうか

506 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 18:24:20.31 .net
「感動する」ならまだしも「泣ける」が宣伝文句として成り立つ意味が分からない
その映画を見たいからじゃなくてただ泣きたいがために映画を見る人がいるの?

507 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 18:55:04.61 .net
泣けるということは泣くほど心揺さぶられる映画ですよって暗に言ってるのでは
あとは映画で泣くことがストレス発散になっていて泣ける映画を探してる人もいるんじゃないか

508 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 18:58:02.15 .net
ただ感動と書くより強く具体的にわかりやすくアピールしてるだけでは
全米が泣いた(素晴らしい映画です)!

509 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 19:06:31.34 .net
読者や観客を泣かせるのって結構簡単らしいからねえ。

510 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 19:09:16.83 .net
INTPが泣くような作品とか凄く知りたい

511 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 19:12:46.86 .net
私はすごい人がすごいことやってる姿を見るとちょっと感動するよ。
最近のだとガルパンが結構良かった。

512 :INTP:2016/06/03(金) 19:21:46.35 .net
劇場版のガルパンは俺も最初見たとき泣いてしまった
仲間が駆けつけるシーンとEDの曲でうるっときちゃった

513 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 19:25:09.84 .net
自分はすごく涙もろい
映画とか小説とか漫画とかわりと何にでも泣く
普段感情を無意識に抑えてるからか抑圧されている分だけそういうときに解放されるんだと思う

514 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 19:28:36.13 .net
普段まったく泣かんけどライフイズビューティフルは泣いたよ

515 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 19:30:47.61 .net
StarTrek(2009)のエンタープライズ初登場シーンで泣いた記憶

516 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 19:50:58.42 .net
最近のアニメだとカバネリの主人公の意志の強さに感動して泣いたわ

517 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 20:30:57.35 .net
最近ってわけでもないけど放課後のプレアデスはうるっとくる話が多かったなぁ

518 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 20:44:22.47 .net
物語に対して涙もろいわー
感動同情よりも葛藤や切なさ不器用さに弱い
「海の上のピアニスト」はいつ観てもラスト泣く

519 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 21:52:41.34 .net
デッドプールは笑いすぎて涙が出た

520 :没個性化されたレス↓:2016/06/03(金) 23:37:18.64 .net
感動で泣くまでの作品はないなー
けど大きな失敗をして精神的に参ってた時に見たアニメで自分と同じような境遇のキャラが描写されたトラジックなシーンがあってそれに自分を重ね合わせてしまって泣いたことがあるわ
ストレス溜まって現実逃避しようとしたのに逆に思い出しちまった

521 :没個性化されたレス↓:2016/06/04(土) 00:50:04.94 .net
かなり前だけどクラウドアトラス見てたら何故かポロポロ泣いてしまった。
特に感動のシーンでも無かったのにw

522 :没個性化されたレス↓:2016/06/04(土) 21:39:35.30 .net
暗記無理な上になぜか数学も全然わからない馬鹿だったんで困った

523 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 09:07:48.24 .net
SVO型言語考えたやつ馬鹿だろ
頭に蛆湧いてようが股から脳味噌溶け出してユルユルになってようが驚かんわ糞が

524 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 09:08:07.02 .net
誤爆

525 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 12:36:58.31 .net
数学得意だけど語学嫌いだわ
一番最初の取っ掛かりが掴めないから進んでる感も無いしなあ
なにより暗記が辛い

526 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 15:48:34.79 .net
数学も語学も面白さは感じるが苦手だ
ただラテン系言語は性に合うのと発音は得意
音楽美術ばっか点が良かったわw

527 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 15:55:12.01 .net
中学のときは全国模試のランカーだったけどそれ以降は全然だな。
勉強面白くなくなった。

528 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 17:11:08.13 .net
Si使うの苦痛すぎて大学で苦戦してる

529 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 17:33:02.02 .net
Siの保守性(?)は怠惰な惰性にしか表れてないわ
面倒臭いから動かない、生活スタイルも保守的
Si優位な人は勤勉だったり粘り強いイメージだけど

530 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 19:27:12.91 .net
必要なSiは「地道に」努力すること
石の上にも三年とか、苦痛すぎるわ

531 :INTP:2016/06/05(日) 21:16:35.45 .net
ESTJの知人が頻繁に仲良くなりたいアピしてくるんだけど失言が多くてイラっとする
すごく擦り寄ってくるのに発言的になんか見下されてる気がする
それとなくこちらから距離置いても気づいてないんだろう、ズンズン近寄ってくる
とてもウザい
というわけでESTJとINTPの相性について誰か詳しい人教えて

532 :没個性化されたレス↓:2016/06/05(日) 21:24:20.39 .net
選手と監督の関係だって事しか知らない

533 :没個性化されたレス↓:2016/06/06(月) 04:13:02.04 .net
診断結果がISTPだったりINTPだったりするんだけど、SNは変動するものなの?

534 :531:2016/06/06(月) 06:44:32.50 .net
>>532
自分もそれは知ってるんだけど合ってない気がして
自分が監督側だから選手の短所が見えやすくてイライラするのかな
あとはMBTI関係なく逃げる・追うの構図になってるだけだろうか

535 :没個性化されたレス↓:2016/06/06(月) 08:15:07.06 .net
SとN変わるとだいぶ違う性格になるから変動しないと思うけど第二機能と第三機能のバランスとれてると診断するときブレるかもしれない

536 :没個性化されたレス↓:2016/06/06(月) 10:31:36.72 .net
>>533
>>45からの流れが参考になるかも

537 :没個性化されたレス↓:2016/06/06(月) 13:33:58.37 .net
数値的に見たらS52でN48ぐらいの状態なのかもしれんね。精神的な事だから少なくとも5%ぐらいなら前後してもおかしくないと思うし、言い方は悪いかも知れないけど中途半端な感じなのかもね。

538 :没個性化されたレス↓:2016/06/06(月) 17:29:06.30 .net
中途半端というよりは、各機能が良好なら順調に内面成長してて生きやすそうではある

539 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 16:15:44.04 .net
INTPには最低限の情緒的サポートは期待できないって記述見てそうかなぁって思ったけど辛そうな人いてもそっとしておくことしか基本しないから当たってんのかな

540 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 16:44:00.80 .net
辛そうな人を見ると「何か自分にできることはないか?」と方策を探し始める
相手の辛い気持ちに共感し、ただ寄り添ってやるということができない
自分はそう解釈したし当たってる

541 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 17:26:59.55 .net
でも辛い人にとっては誰かが「自分のために何かをしようとしてくれている」時点で
それが全く、最低限の情緒的サポートにすらならないわけがないと思うんだがなあ
もし自分の希望したサポート以外はいらない、迷惑だと思っているのなら
それは恐らく「自分の希望するサポートが欲しい」と思っているだけで「辛い」とはまた違う感情ではないかと

542 :INTP:2016/06/07(火) 18:23:10.30 .net
今の自分にできることであれば すぐに助けるよ
何よりも いいことしてる俺かっこいい ってのが気持ちいい

543 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 18:46:50.83 .net
「情緒的サポート」ってもしかして気遣い系行為のことか?
それなら確かにできない
鈍いのはもちろん、察してちゃん嫌いだから気づいても相手から直接要求されない限りやらないことがある
そう言いつつ自分も無言で人に期待してしまうことがあるので
そういう時は「ちゃんと伝えなかったんだから自業自得」と思うことにしている

544 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 19:11:15.33 .net
F寄りINTP
すごく上手にできるわけじゃないけど、それなりにサポートできてると思う
察しは良すぎて空回るくらい
傾聴しながら頭の中では解決策考えちゃうのはやめらんないわ、言わないけど

545 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 19:27:33.91 .net
他人が困っているのに気付いたら解決方法は考えるけど無闇には助けない
基本は自分で解決するだろうと思ってるから先ずは様子を観てから決める
但し察してちゃんは経験上関わるとろくな事がないので避ける

546 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 19:58:13.47 .net
確かに機嫌が良かったり相手が親近感を覚える人だったりじゃないと自分から関わろうとは思わない
何か自分の興味ある物事や得意な物事についてのサポートだったらしたいと思えても感情論となるとお互いよく知れた関係じゃない限り自分の性格を考えて相手との認識の相違を埋めるのは難しく最終的に互いの望む結果にならないことも多いと分かってる
情緒的なものを多く求める傾向のある人には親近感湧かないってのもある
ただ最低限のサポートも望めないは言い過ぎで基本的には人に嫌われない程度には努力してるつもり

547 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 20:27:46.07 .net
私に気を使いなさいってワタシ様は大嫌いだわ

548 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 21:46:35.33 .net
仲間という人物に行われている集団ストーカー
PCの画面も24時間盗撮配信
それを多くの人間で楽しんでいる

549 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 21:52:07.00 .net
最低限というのが引っかかるのかもね
人として最低限のこともできないと言われてるみたいで

こっちから言わせてもらえば、共感された程度で解決するような些細なことすら自己解決できない方が人としてどうかと思うが

550 :没個性化されたレス↓:2016/06/07(火) 22:06:56.43 .net
>>548
へー

551 :sage:2016/06/07(火) 22:42:55.57 .net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

552 :没個性化されたレス↓:2016/06/08(水) 20:18:48.54 .net
人の作業見てその程度も出来ないのか……やっぱ自分でやる方が早いよねってなること多いんだけど俺だけ?

553 :没個性化されたレス↓:2016/06/08(水) 22:01:44.16 .net
一々考えてたら疲れるから気にしない

554 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 00:01:31.46 .net
共感を求めてくる人には、それに気付きさえすれば共感で返すよ。例え共感できなくてもね。
こう返せば共感と捉えてもらえると知ってるから、感性ではなく思考して言葉を選ぶ。
だけど、本当に心が動いても思いを表現できなくて、ただ黙って聴くしかできないのがちょっと哀しい。
感性豊かな人は一緒に泣いたり、咄嗟に手を握ったり背中をさすったりしてあげられるのに、自分は突っ立ってるだけ。
情が薄いってのが思春期以来かなりのコンプレックスだよ。
女だから情を求められる場面が多いせいかもしれないけど。

555 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 00:32:45.94 .net
マイナビの適職診断受けたら状況適応タイプっていうストレス耐性高くて相手によって自分を変えられる人っていう診断出たんだけどINTPであることと関係あるかな
適職はIT企画研究職でINTPおなじみの職業だった

556 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 07:52:49.90 .net
こっちが相手の様子を観察して助けるべきか考えてる間に
Fe高そうな人が「大丈夫ですか?」って駆け寄ってその人の背中さすってるイメージ

557 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 10:32:53.56 .net
それは行動力(S)や決断力(J)の違いだと思う

558 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 12:09:44.24 .net
>>554
私も女だけどすごく気持ち分かるよ

女子力女子力うるせーんだよ

559 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 12:44:06.80 .net
多くの人は気持ちと思考を分離できないようだということに気づいて愕然とした。
もちろん私も思考することを「選択した」時点で気持ちに影響されてはいるわけだが。

560 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 13:49:53.31 .net
ほんそれ
不可分なのは当然なんだけどメタ視点から感情を認識しようとしないんだよなあ

561 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 15:45:07.12 .net
>>560
認識しようとしないのではなくできないんだと思う
メタ視点から感情を認識するという概念がない
数学も何もなかった頃の人間が宇宙の外側の概念を知り得ないのと同じ
(決してできない人たちが原始的と言いたいわけではないが)

それを知っていて、しかも実行してしまうTi特化型の方が異常なんだと思う
俺は異常だと思われたくないからその手の話になると黙る

562 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 15:48:45.94 .net
思考と感情を分離しようとする考え方を持つからこそINTPなのかな
感情を使った反応が重視される場面で一歩タイミングが遅れるという弱点もあるので一概に優劣は付けられないけど

563 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 17:01:29.48 .net
分離しようと思ってしているわけではないんだよな
自然とそうなるってだけで

564 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 18:07:48.90 .net
俺意識して感情のままに行動しようと心掛けてたらINFPじゃなくISTPになってたんだけどどういうことかね

565 :INTJ:2016/06/09(木) 18:38:38.20 .net
NTNF
SJSP
ということでは

566 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 18:50:07.96 .net
自然体で感情のままに行動出来るのはFeぽいけどね

567 :没個性化されたレス↓:2016/06/09(木) 19:18:06.51 .net
「今」感じている感情で動くからSi→Seになったって事かね
INFPは過去よりの感情なはず

568 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 01:49:56.81 .net
MBTIのタイプと聞く音楽の趣向って関係あるのかな

569 :INFP-T:2016/06/11(土) 03:04:15.47 .net
多少あるんじゃない?
自分は根暗と言われるバンドばっかなので

570 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 04:51:57.80 .net
AKBみたいなアイドル系以外はなんでも聞くけどCaravanPalaceとかSklilexみたいな曲が好み
大音量でヘッドホンから鳴らしてるとなんか落ち着く

571 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 07:12:43.04 .net
タイプ別で好きな音楽の傾向ってあるのかな?
Neのせいか雑食すぎて自分で自分の傾向すら掴めてないよ。
好きとなったら流行り廃り関係なく長年ずっと聴くけど。
あと、いつもじゃないけど気になったら作曲された背景とか調べることがある。
そういう音楽との付き合い方はINTPっぽいと思うよ。

572 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 09:30:33.29 .net
曲単位で好きになり、気に入ったらひたすら聞いて飽きたら次
という焼畑的な音楽の聞き方をしている。
小さいときからずっとそう

573 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 10:55:03.44 .net
自分が演奏するのはクラシックで、通勤の時に聴くのはその時にハマってるグループやそのジャンルのiMusicプレイリスト
フェスやLiveに行くのは昔から心の底から好きなアーティスト
クラブはEDMかゴアサイケトランスの箱

男性vocalでエモいメロディと切ない転調トラックは複雑かつ計画的にに入り組んだ音が重なる系
って感じのが大好き!
ジャンル問わず、上記に当てはまる音楽を作る人が好きだな〜

574 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 12:51:51.47 .net
>>572
俺もだわ
飽きたらというか、飽きる前に次が来る感じ

575 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 13:01:04.99 .net
アーティスト単位で好きになるという経験をほとんどしたことがないな。

576 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 13:08:08.92 .net
研究によると思考タイプは激しい音楽が好みらしいね
http://m.huffpost.com/jp/entry/7869950
細かい性格分類についてはこっちに書いてた
http://www.lifehacker.jp/2013/11/131129how_music_affects_the_brain.html

577 :INTJ:2016/06/11(土) 13:24:12.70 .net
ロードワームの声好き

578 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 13:59:26.84 .net
ブレイクコアとか聴きます

579 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 15:20:18.75 .net
>>577
同志メタラーよ

580 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 18:00:59.02 .net
シンセサウンドが強いJPOP好きだわ
そのせいかアニメ見ないけどアニソンとかゲーソンのプレイリストをよくシャッフル再生する
昔は色々なアーティスト聞いてたこともあったけど最近はだいぶ限られてるなー

581 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 21:22:28.88 .net
>>580
あるある
まず曲から入ってカラオケで歌って一緒に流れる映像を見てアニメに興味を持つパターン

582 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 23:05:46.15 .net
みんなどんなふうに思考する?
私は視覚思考メインなんだけど。

583 :没個性化されたレス↓:2016/06/11(土) 23:14:33.61 .net
俺は言語主体だな というかTiは言語使う感じで
非言語的なものはNeなイメージを持ってる

584 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 00:05:34.88 .net
私も映像思考だな
立体的に概念を捉えて分析してる
言語は使わないだけで論理的なのでTiだと思う

585 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 01:06:07.84 .net
言語だな

あとすごい初歩的な質問だったら申し訳ないけど
幼少期から大人にかけてMBTIが別の型に変化することってあるのかな?

586 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 01:11:35.60 .net
物心ついてまず第一機能が発達し、次に第二機能、次に第三機能と順次発達していく

ということは例えばINTPなら幼少期は第一機能のTiのみの発達に留まっており
次にNeが発達するかSeが発達するかはまだ未定
つまりINTPになる素質とISTPになる素質を合わせ持っていたと考えていいのだろうか

587 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 05:17:11.05 .net
私はIやTの傾向はそんなに強くないから、自分からするとINTP≠フキャラはすごく論理的で無表情、無口、頭がキレる、みたいなイメージだな

私は内輪では喋るのが好き。5人いたら話の中心になってて、10人いたら緊張して喋らなくなり、20人いたらもう注目されたくないし声小さい
すれ違う時とか目を合わせない
だから内輪と全体とじゃキャラが全然違うのが悩み
誰か共感してくれないかなーわかんねーかなーわかんねーだろーなー

588 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 05:56:40.23 .net
>>586
thx
「INTPの子供時代」が当てはまるところが少なかったもんで
たしかにS寄り(ISTP寄り)とまではいかないけど今でもNは薄いかも

589 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 13:28:49.25 .net
次スレはよ

590 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 15:54:41.02 .net
最初に言語で思考して、そのとき生じる疑問を直観(映像)で自動的に穴埋めする感覚がある
つまり基本は言葉を使って、独り言のように自分の頭のなかでしゃべって生きているんだけど、
あるとき論理が合わなくなる
前提と結論、原因と結果が繋がらないというか
そのときに直観が目を覚ます
事の真相が映像的に見える(見える感じがするだけで、本当に鮮明に見えている感じではない。でも確かに「見える」という感覚)
INTJの人は「直観とは経験の積み重ね」と言うけど、自分にとっては、つじつまあわせ
別にすべてが経験に基づいているわけではない(と自分では思う)

591 :590:2016/06/12(日) 16:00:01.74 .net
と言っても、これは後からSi的に内省して判明しただけ
実際は、ひらめいた!という印象のみ
そこでひらめく前の状態を思い返してみると、そういえば言語を使って論理的に考えている途中でつまずいたんだった
と思い出した

592 :590:2016/06/12(日) 16:03:29.39 .net
まあ、それは常に当たり前のようにTiを使っているからかもな
たまにイレギュラーのNeが入ってくるとそちらのほうが印象を強く感じるのかもしれない

593 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 16:25:27.97 .net
俺は映像や言語というよりさらに抽象的なイメージというかメタ的なものの中で始め思考してそれに映像が付随して言語でそれを統合するような感じ いい説明になってないのは許して

594 :没個性化されたレス↓:2016/06/12(日) 18:42:49.20 .net
頭に浮かんで来るのは映像、それを図で出力して言語で補足する

595 :没個性化されたレス↓:2016/06/13(月) 12:29:30.56 .net
頭に浮かんで来るのは女子就業率、脳の脆弱性も図で出力して言語で補足する

596 :586:2016/06/13(月) 15:28:34.78 .net
>>588
すまん紛らわしかった、それただの推測だから
あくまでも「だろうか」だから信じないでくれ

597 :没個性化されたレス↓:2016/06/14(火) 08:27:01.31 .net
完全に言語で思考してるな
映像の感覚は持ったことない
しょっちゅう閃きはあるけど、言葉も何もないハッとする瞬間があって、そこから言語で意味付けし始める

598 :没個性化されたレス↓:2016/06/14(火) 08:34:56.80 .net
頭に浮かんで来るのは女子就業率、脳の脆弱性も図で出力して言語で補足する

599 :没個性化されたレス↓:2016/06/14(火) 11:28:19.85 .net
お前らどういう仕事してるの

600 :没個性化されたレス↓:2016/06/14(火) 11:54:57.59 .net
機械学習で食べてる

601 :没個性化されたレス↓:2016/06/14(火) 12:11:23.40 .net
このタイプ、好きを仕事にできないと地獄なきがする

602 :没個性化されたレス↓:2016/06/14(火) 12:14:01.29 .net
本当にね

603 :没個性化されたレス↓:2016/06/14(火) 12:52:17.70 .net
言語で思考してるってのは意外だな
数式とかプログラム考えるときなんかは、ふつう日常言語は使わないから。と言うか論理性を追求すると日常の言葉はかなり脆弱だから。
ちなみに閃きってのはどういう閃きだろう

604 :没個性化されたレス↓:2016/06/15(水) 12:20:40.25 .net
アインシュタインの天才とはなんたらって言葉、単純に知識と思索を大量に積み重ねた結果やっと画期的なひらめきが起こるってだけの意味だと思うんだけど、心理機能的にINTP専用の発想っぽい

605 :没個性化されたレス↓:2016/06/15(水) 16:01:29.86 .net
なーなー俺はネットの中だけINTPと誤解されやすいけど
どこがINTP?似てるけど違うんわかる?
>>604知識と思想を束ねるのは上手いけど、材料が欠けたまま立派な完成品仕上げてしまうときあるよな

606 :没個性化されたレス↓:2016/06/15(水) 16:10:47.21 .net
>>597
>言語で思考
ここいらあたりがヒトとしての個性
全部MBTIだけで味付けしてるとつじつまがあわなくなる

607 :没個性化されたレス↓:2016/06/17(金) 16:05:04.96 .net
まるで日本は残酷なテロと無縁であるかのように勘違いしてるみなさん日本の場合は桁が違うんだよ
https://twitter.com/to kaiama/status/743187748614397956



【被爆大量死】   ペットを保健所で殺処分するように国民を殺戮する自民・東電・フクシマ応援テロリスト  【放射能犯罪】



りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

呼吸そのものが脅かされています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。

608 :没個性化されたレス↓:2016/06/17(金) 16:37:01.99 .net
>>603
俺もそう思うが単に自分の国語力がないせいかとも思っている
学生時代の語学の成績は特に悪かったわけじゃないが
他人に説明する必要のないときは言葉は使わない方が早い

それで説明するときに初めて言葉として組み立てるから
つい過程や細かい部分を端折ってしまってお前の言ってることはわからんと言われるw

609 :没個性化されたレス↓:2016/06/17(金) 19:40:04.78 .net
数学とか科学的なことは図で考えるかな。
原子モデルみたいな簡略化された図。
だけど哲学っぽいこととかの議論は脳内独り言または対話方式な場合もある。
相手は先生とか友人とかから想像してるかな。
反対意見を言いそうな人に自分の意見を述べて説明してる感じ。

610 :没個性化されたレス↓:2016/06/17(金) 19:45:52.10 .net
みんな読書のときはどう頭使ってるの

611 :没個性化されたレス↓:2016/06/17(金) 20:27:17.28 .net
文章読んでる時は
映像が頭に浮かんでしまう

一人称の小説とか読むと、主人公目線の映像と俯瞰目線の映像の二種類を感じながら読んでる。

612 :没個性化されたレス↓:2016/06/17(金) 21:49:39.51 .net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

https://www.youtube.com/watch?v=kqos4ypncjw

613 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 06:55:45.79 .net
小説の時に映像流れるのわかる
抽象的な文章の時も、何かを思い浮かべる時と同じような脳の使い方してる気がする。

苦手なことってある?
自分は子供の頃からダンスのお手本を真似して踊るってのが苦手。
音楽は得意だしリズム感もあるのに、頭の指示と身体の動きが一致しない

614 :611:2016/06/18(土) 07:09:32.12 .net
何かを思い浮かべる時の脳の使い方か
成程ねー!確かにそうかも。

苦手な事は、数学だよ。数A.数B…の方程式系の数学がどんなに勉強しても赤点だった。www
図形とか証明は出来るんだけど、方程式に当てはめて解を求める系がサッパリなんだよね。
何故、そこでひっくり返すんだ!!

615 :611:2016/06/18(土) 07:19:56.87 .net
ダンス難しいよね。
難易度高い動きは即座に真似するの苦手です。
けど取り繕うのが得意なんで、違うけど正解っぽい踊り方になる。
(森三中の黒澤みたいなやつ)

616 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 13:52:07.42 .net
ISTPだけど、抽象的すぎて難しい文章は文節を少しずつ噛み砕いて映像に描き加えるやり方で読んでいる
INTPのように読んだ瞬間入ってくるようになれば、本を読むのにかかる時間も短縮できそうなんだがいい方法ない?

>>614
方程式に理由を求めるのもNならではなんだろうな

AしたらBになった→なるほどAしたらBになるもんなんだで終了するのがS
AしたらBになった→なぜAしたらBになるんだと追求するのがN
だからこそより物事に対する理解を深められる

617 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 17:04:23.62 .net
>>616
なるほど
私も数式をただ活用するってのが苦手
そういうもんだ、で考えない方法を学生の時に知っておきたかったわ
文節を嚙み砕く〜がすごくS的に感じる、継次処理っぽいというか
細かく読まずザッと全体を見て全貌をイメージするやり方とかどうかな?

手本を見て実行する系は何でも得意だったな
スポーツも型はできるけど体力ないから結果はいまいち

618 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 17:47:26.46 .net
数学ってのは理由を理解しようとする人にほどわかるもんだと思うけどね。
単純にINTPじゃないんじゃないの。

619 :INTJ:2016/06/18(土) 17:52:38.14 .net
学ぶことは何に使えるかを考えて
なんのためでありそれが意味のあることか
そんなことを考えるけど
これはNっぽさと言っていいのかどうなのか

620 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 17:55:39.34 .net
それはNっぽさでは無いと思う。TeがもしかしたらSiがそれに当たると思う。
自分の興味が原動力なのがN特にNe

621 :INTP:2016/06/18(土) 18:11:08.25 .net
私は方程式も得意だったな一番楽しいのは証明問題だけど

622 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:16:14.36 .net
>>619
そのとき学んでいる(学ばされている)事に興味が持てないNi
興味がないから学んでいる内容自体には意識が向かず
学びたくないという意識があるために学ばなくてもいいという結論を導き出そうとする

623 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:19:08.49 .net
>>618
数学の醍醐味は公理から出立して論理的に正しい展開をして、抽象的非直感的問題に答えを出すところだと思うんだけど、
今話題になってる方程式とか図形とか証明ってのは、それより遥かに初頭的な話し。
分かっていれば勿論できるけど、分かってなくてもできる世界。

624 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:24:34.05 .net
>>622
これ良く分からないんだけど、どういう根拠で言ってる?
niが他に比べて更に学ぶことに興味がないと言うところ。

625 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:30:28.76 .net
一般的な学生が習う数学に理解なんて求められてないんじゃないの

626 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:32:18.24 .net
上にも色々議論があるけど、一応大抵のwebや書籍の紹介では、有能&成績業績優秀がintpの特長だと思うんだけど、みなさんどうですか?

627 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:37:06.82 .net
>>625
どのレベルの話をしてるんだか知らないけど、ある程度の大学受験クラスですら、さすがにそれは無いよ。暗記数学という騙し言葉はあるけれど。

628 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:37:15.93 .net
>>624
すまん誤解させた

Niは全員そのとき学んでいる事に興味が持てない
じゃなくて
Niがたまたまそのとき学んでいる事に興味が持てない場合

例えば
数学に興味はあるが英語には興味がないNiが無理矢理英語を学ばされている場合

629 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:38:29.57 .net
>>628
なるほど分かりました!ありがとう

630 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:42:08.38 .net
ただただ暗記するのは苦手かもしれない

631 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:44:57.74 .net
純粋な数学は数少ない定義に従って公理 定理 補題を導き出し更に大きな定理を生み出す過程の連続であって中学高校で教え込まれて解かされる数学は本来のものと違う
intpは興味のあるものには深く没頭して細かいところまで理解しようとし自然に得意になるしその逆も然りで興味がなかったら何かしら内的要因がないと不得意になる一方だと思う
純粋な数学の論理で紡がれる営みに興味を持てばintpの人間は得意になっていく気がする

632 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:53:46.42 .net
自分は元々国語とか読書が苦手だったな
先生にアドバイスもらって文章を読む時重要な情報を素早く集めることを意識したら苦手意識なくなったけど
正直映像が流れるという感覚がわからん
基礎体力は人並み程度にはあって走るくらいならいいけどスポーツとかは得意じゃないな
intpは数学得意な人多いと思ってたけどそうでもないのかそれともそもそもintpじゃないのか

633 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 18:54:16.31 .net
公理は導かないし、定義も本来何かを導くものでは無いと思うが、
確かに中学高校の数学と本来の数学にはギャップがあるし、教科書には本来の姿が明瞭にはいてはいない。でも、その解かされる問題に取り組めば、自然に分かるようになってるだろ?
それは指導要領がどうのこうのとかそう言うことではなくて、中学高校あるいは小学校であっても数式が論理的だから。

634 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 19:10:51.88 .net
>>632
INTPは読書家だと書いてあるのも見かけるし、INTPでも多様性があって当たり前だと思う

635 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 19:47:24.09 .net
INTPは好きこそ物の上手なれって言葉が似合う
反面苦手なものに対してはとことん手を出さないから向き不向きが異様に分かれる、所謂オタク気質

636 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 19:53:44.68 .net
成程ね〜
私は因数分解とか関数にあんまり興味沸かなかったから成績悪かったんだな。笑
だけど、物理や化学、宇宙とか…
素数とか博士の愛した数式とかは好きなのでそのへんの浅い雑学は豊富になりました。
今は感情と脳とホルモンと腸、精神福祉の世界を調べまくってます。
好奇心旺盛のINTPには良き時代になりましたなぁ。

因みに、学生の頃の教科の中では現国が得意だった。勉強しないでも高得点だった!

637 :INTJ:2016/06/18(土) 19:57:42.47 .net
>>620
確かにNeは興味関心事のフットワーク軽いよな
Siと言われるとISTJに写るのか

638 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 20:07:01.05 .net
前に本スレでINTPは賢いけど、世間知らずって書いてあって
確かに興味あることは追い求める反面興味ないことはかなり無関心だから世間知らずって言われて耳が痛かった

639 :616:2016/06/18(土) 20:26:24.37 .net
>>617
その全体を見て全貌をというのが俺にはできないんだよな
パズルのピースを見ないで組み立てるというか、ピースがないのにパズルが組み上がるというか
ぶっちゃけもう魔法にしか見えない

俺の場合、数式に数字をぶち込んで、そのままでは解けないものは
ちょっと工夫して答えを出すという作業そのものがパズルのようで面白かった

640 :没個性化されたレス↓:2016/06/18(土) 22:39:06.85 .net
>>638
京大生やんけ!

641 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 20:26:43.85 .net
Neの特徴ばかり挙げられて、第一のTiの感じがしないスレ

642 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 20:32:18.85 .net
科学系なり哲学の一般書なり読んで興奮するのが好きな人は自分を含めて意外にたくさんいると思うんだけど、
そう言うのってまぁ知的好奇心と言えばそうかもしれないんだけど、intpの対極にいる気もするんだよなあ

643 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 21:21:44.55 .net
>>641
Neの特徴やら情報のやりとりしかしない=Tiスレ

644 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 21:31:01.16 .net
どういう意味?

645 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 21:42:19.05 .net
Tiはあくまでも 1人で考える機能だからな

646 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 21:51:08.72 .net
分からない
自分は自分のタイプに確信の無い者で、かれこれ何年も延々と迷ってるけど、
自分にはここの人も本スレの人も、TiなりNeなりを、自分の思いたいタイプに自分が合うように都合良く解釈してるだけに見えるんだよ
(なんかinfpは例外と言うか、自分がそうありたい一方でありたくない像にに飲み込まれてるようにも見えるけど)

647 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 23:39:31.06 .net
>>642
乱読がS、熟読がN
じゃないかと

648 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 23:41:01.41 .net
>>646 俺はINTP型だけど(偶に迷うけど)
その解説を見ていると腑に落ちる感覚があるわけで、都合よく解釈をしているって感じはしないな
よくMBTIと並んで語られるエニアグラムだと、自分のタイプを見つけられると腑に落ちる感覚があるそうだから、>>646もその内腑に落ちる感覚を味わえるはずだと思うな

649 :没個性化されたレス↓:2016/06/19(日) 23:57:00.82 .net
その腑に落ちるタイプというのが、自分の思いたいタイプ(俺は「自分がそうありたいと思う理想のタイプ」と解釈したが)なんじゃね?
でもエニアでわかるのは表面上の性格だが、MBTIでわかるのはそういう性格になる構造
(例えるならエニアが表現型、MBTIが遺伝子型)
だから同じタイプでも発達具合により様々な性格が出る

650 :没個性化されたレス↓:2016/06/20(月) 00:02:03.19 .net
読んでる最中に、読み取ったイメージを膨らませることに熱中して、
文字を目で追うだけ追って数ページめくった後に、気がついて読んでないところに戻ったりする。
読みにくい本だと、これが何度もあってなかなか読み進められなかったりする。
文章から読み取れる内容を想起していこうとするんだが、インプットからイメージ変換して、それを処理しつつ新しいインプットも受け入れなきゃいけなくてキャパの限界が来る。
そういった意味では、スラスラ読める読みやすい本の方が、好き。

読書記録は苦手。せいぜい読み終わった日と、
気になった文を幾つかピックアップする程度。
その作業もちょっと苦痛だし面倒だ。

651 :646:2016/06/20(月) 08:31:14.81 .net
>>647
一概には言えないと思うけど、素直には乱読が Ne (,Se)、精読が Ni (,Si)だと思う。
INTPでは第二がNeだけど、第三がSiでもあるから、ここでそれほど偏った像をイメージをする必要はないと思う。

>>649
650が言ってくれた意味です。

また、ユング式では、結局個々のタイプは共通する機能の組み合わせなので、
解説に書かれている特徴と合うところがあっても、タイプを絞り込むのは難しい (並びか構成要素が似通ったタイプにもある程度同じことが当てはまる)。

ところでユング式は一度忘れたとして、それはそれで一つの興味として教えてほしいんですけど、
上ではINTPに書かれている特徴ほぼすべてに当て嵌まると言うことを言っているのですか?
それとも、結構メジャーな点でも食い違うものもある?

エニアグラムも試したことがありますが、そんなにしっくりは来ませんでした。
と言うか、どうもあれ、大抵の人が4か5になるらしいですね。

652 :646:2016/06/20(月) 08:42:34.07 .net
新しいスレを立ててみました。よろしくお願いします。

[機能式]MBTIタイプが分からない人達のスレ[ユング]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1466379623/

653 :没個性化されたレス↓:2016/06/20(月) 09:03:28.46 .net
神経質か軽いかの差

654 :没個性化されたレス↓:2016/06/21(火) 01:22:11.05 .net
>>646
自己満足だしこの分け方も色んな分け方の一つだし違うかったりするとこがあるのは当然
まあだから都合よく解釈してりゃいいんだよそれは間違いじゃないよ

655 :没個性化されたレス↓:2016/06/21(火) 18:58:09.17 .net
大抵の人がタイプ4,5になるのはそもそもネットで自発的に性格診断しようとする時点ですでにタイプに偏りがうまれてるからだろう

656 :没個性化されたレス↓:2016/06/21(火) 21:53:23.05 .net
個性に興味を持つ4、情報に興味を持つ5
そりゃ2chに蔓延るのもこの二つだろうな

657 :没個性化されたレス↓:2016/06/22(水) 06:56:28.84 .net
正気かよ…

658 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 15:31:15.32 .net
ISTJの家族との通じないやりとり
私:〜〜〜ということがあってこう考えたんだけど、おかしくない?(自分の論理が合っているか聞きたい)
家族:その次どう行動したの?
私:いや、こうしてこうしたけど、そもそもここがおかしくない?
家族:〇〇という規則があるからーーーーとすることもできるけど、大したことじゃないし放っといたらいいんじゃない?
私:いや、だからさー
家族:そう怒るなよ。
私:おかしいかおかしくないか。
家族:おかしい。
私:・・・え、それだけ?

659 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 15:37:54.07 .net
>>658
手間取りはしたが最終的におかしいかおかしくないかは聞けたんだからよくね?
それとも共感が欲しかったのか?

660 :INTx:2016/06/23(木) 16:23:01.09 .net
仲良さそう

661 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 16:33:08.76 .net
I*TP型は共感というキーワードに拒絶反応を示しそう

662 :ちょうせんみゅーじあむ:2016/06/23(木) 17:29:55.85 .net
普段のバイの細心の注意をハラッテって 当然のていでいやがらせ千言

 ちおくれ でも いやがらぐらいはできるんだもん><
 で しつこく つきまとって 創音 待ち伏せ あとつけ 盗み見 がんみ 
      見つけて なにがしかにコジツケテ 居座って/残って キタでチラみ


遠足ストーカー 動物未満の信仰部落愚民 の 基地外発情行動 

陰険粘着悪質声 騒音 ストーカー相手前(付近 いうほどう) で
でかうざ声
 子供が自発的に またわうながすように 動物を飼い馴らすように いやがらせ声騒音をすとーかーあいてまえでやらせる
 カルト親 単独めんへら か カルトの面へらら 補助税金金泥棒系の面へらか 

 きちがいはいっしょう障害 いでんし(マインド)セイカクのL直らない病気

 も、ちのろんで すとーかーままさにめんへらきちがい 蛭人間 でんぱでいやがらせ奇行をざんねんさらす棚
   おみおく、りた

663 :658:2016/06/23(木) 17:33:45.60 .net
>>661
その通り。
共感を求めてるんじゃない。論破しようとしてくれたってよかったんだよ。

664 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 19:56:08.02 .net
頭が疲れやすすぎて困っているんだけれど、なにかうまい対処法知らない?

665 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 19:59:39.38 .net
話すのが好きなら人と話す
そうじゃないなら趣味

666 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 20:30:07.98 .net
睡眠をしっかり取る

667 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 22:13:46.18 .net
>>658
結論:おかしい。
理由:〇〇という規則があるからーーーーとすることもできる
意見:大したことじゃないし放っといたらいいんじゃない?

十分じゃないかと
Jから見ればこの見解は紛れもない「事実」なのだから議論の必要もない

668 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 22:16:47.09 .net
SJの人生きててつまんなくないのかなって思うことある。

669 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 22:27:50.02 .net
なお幸福度

670 :没個性化されたレス↓:2016/06/23(木) 23:25:47.21 .net
SJの皆さんは雑用やってくれるから頭が上がらない
ESJはうざいけど

671 :INTx:2016/06/23(木) 23:52:53.49 .net
ESJは顔見知りぐらいの関係なら距離感が丁度いい
女性なら美人であればなおいい
要するに傍観してそれを楽しむ性質があるけどINTPには納得できるよね?

672 :かるともり:2016/06/24(金) 00:04:22.73 .net
16ねんがおさめる 信仰部落愚民 すラム害 動物未満の痴漢痴女だらけ
基地外カルトが 僕、わたすたち、残念が考えた嫌がら行為見つけてよ 残念反日がうろちょろしつこい

痴漢客 数名
  痴漢爺 大柄坊主で頭部薄毛 黒い リュックサック 白シャツ チノパン
      ストーカー相手見つけて急いで近くに行くで チャリを“ペットをつなぐ場所”自転車をとめる 駐輪所はそのウシロ
      苦情に「いいんだよ!」反応 防犯カメラにばっちりうつりレジ前通過で 女装罪コーナーへ
 
 はいごならびたいりーまん キャップジジイ めがねきゃっぷばれないようにぬすみみちがづき ストーカー親父がいないときに来る無意味男子

至る所に、じょうじ 基地外ストーカー うじゃうじゃ 泡のようにモタモタながく糞武装で残念をさらしまくリ
 徘徊ドライバー  爺のバイクふかしゆとりか幼い大人 コバエ原付
 車 十数台 バイク原付 数代 チャリ1

 500ゆ3613/T グレイ
  信号は急に赤になっていない
  坂降りて白線から飛び出し 停車 くい気味でてる痴漢車 

 しょーとかっとでもないうらみち
  9657 くろ
  243 ずっと照らし ストーカー相手通過しない照らせないくねくねつうごおお道理へ 
  他壱台 つけまくり

673 :残念が頑張って一生懸命ストーカー行為 精神病間者うじゃうじゃ:2016/06/24(金) 00:22:23.79 .net
どうぶつみまんののうたりんちかんちじょうじゃうじゃ
すとーかーだらけの信仰部落スラム害

ストーカー相手前で 
 猛スピード通過 すらむがいだからつコまらない
 350 す***3 白セダン キモオタDQNの時代錯誤が轟音出してやっとさっとこ駐車中なう 田4 道路側北側

 ほかうるさい騒音をだす 車バイク じだいおくれハナはだしいワ まんざいでくくってw

陰険粘着集合住宅ストーカー 水道全開開閉室内階段どっすんがったん
 302 3年二ヵ月の きみはかんこくぼくは挑戦だカルトシンガーに したみきまつげ 38度銭のうたー

遠足ストカー オモニ公ダン くねくね住宅 マッチ箱 陰気くさい住宅害
 乳母車押しメガネ男
  くらやみでまちぶせ つうかするであろう場所で ちまちまのったり 
  公団へ 苦情に反応振り返り 気分は『なんだ?? おれただあるいてるだけだし』 のてい
 のったらくだってちゃりらいと 痴漢はストーカー相手を見られて発情できる 糞武装で長く視界にいて不快にできる ウキウキしてみしまくリ
 中学校前からストーカーゆとり学生♂ おっこちてくるまにはねられてしねばいいのに おくのてがチラみったw シンセキサトガエリ

 自己暗示か何だか知らないが 行動が迷惑すとーかー行為 痴漢痴女 自分の中でごまかし はっきりと卑しくしつこく つきまとう

 でんぱの基地外カルトが愚行さらすのと酷似 ばん創稿でちょづく右のていの3こくじんまるでけんかんかく残念に酷似

674 :没個性化されたレス↓:2016/06/25(土) 00:11:40.62 .net
>>161
HSP/HSS
まさにアクセルとブレーキを同時に踏んでいる感じ
周りからは落ち着いていると言われるけど
ブレーキペダルから足を離したらぶっ飛んで驚かれる

675 :没個性化されたレス↓:2016/06/25(土) 09:34:04.79 .net
私も両方あったな。HSP<HSS

676 :没個性化されたレス↓:2016/06/26(日) 04:06:21.80 .net
>>669
空想に生きてる奴より現実に生きてる人の方が幸福度高いのは当然ですね

677 :没個性化されたレス↓:2016/06/26(日) 23:44:39.77 .net
軽く流し読みしたが、歴史地理が苦手な奴が多いのは意外だった
確かに暗記事項は多いが、そこを抜ければ世界中ありとあらゆるものを分析して論理を見つけるという
INTPにピッタリの科目だと思っていたから

678 :没個性化されたレス↓:2016/06/26(日) 23:46:44.28 .net
軽く流し読みしたが、歴史や地理があまり得意じゃない奴が多いのは意外だった
確かに暗記事項は多いが、そこを抜ければ世界中のありとあらゆるものを分析し、論理を見出す学問だから
INTPにはもってこいだと思うんだよな

679 :没個性化されたレス↓:2016/06/26(日) 23:49:02.76 .net
連レスすまぬ……書き込めてないと思っていた

680 :没個性化されたレス↓:2016/06/27(月) 07:50:01.30 .net
>>675
HSSが多めということは
ちょっと泣き虫ででも危ない遊びが好きってとこか

681 :没個性化されたレス↓:2016/06/27(月) 13:00:28.63 .net
>>677
その最初の敷居が高いんだよな
数学は目の前の数式一つさえあればそこからいろいろ発展させられるが
歴史地理はまず大量のデータがないと関連性を見抜けない

つかこれNeとNiの違いかも

682 :没個性化されたレス↓:2016/06/27(月) 13:14:17.40 .net
数学苦手だったな。興味がなかった。
地理は好きだったよ。
大量のデータを覚えるっていうより、背景を知って因果関係で理解する感覚だった。
歴史は完全にだめ。それこそ興味なくて覚えられない。でも哲学好きだから思想史や倫理は得意。
振り返ってみれば成績はどれも興味あるかないかしだいだった。
興味なくても得意だったのは現国だね。

683 :没個性化されたレス↓:2016/06/27(月) 14:44:10.66 .net
>大量のデータを覚えるっていうより、背景を知って因果関係で理解する感覚だった。

Nはそういうやり方得意そう
でも学生時代はまず暗記ありきで、授業も教科書も暗記中心
参考書に至っては全然関係ない語呂合わせやダジャレで詰め込む方法が載っている始末
背景を知りたかったら自力で調べるしかないが、当然そんな悠長なやり方じゃ
受験までに間に合うはずがないわけで

684 :INTP:2016/06/27(月) 14:45:22.45 .net
地理も歴史も未だに学ぶくらい好きだよ
ただ上にも書いてある通り 考えるのに必要とされる知識が大量に必要という点でSi劣勢なINTPにはちょっと始めにくいかもね

685 :INTx:2016/06/27(月) 16:01:55.65 .net
歴史は暗記ではなくて応用を求めたかった

686 :没個性化されたレス↓:2016/06/27(月) 16:42:53.53 .net
小中は理科に集中して高校以降は理系に進んだので縁が無かった
地理はセンター用にちょっと勉強してそれで終わり

687 :没個性化されたレス↓:2016/06/28(火) 10:58:38.89 .net
今まで記憶してきた知識に頼るのがSiだと認識していたがSiと対になるのはNe
そうなると単純に一つの事実から多数の解法を導き出すのがNe(数学得意)
多数の事実から一つの真実を見つけ出すのがNi(地理歴史得意)とは言い切れないのかな

688 :没個性化されたレス↓:2016/06/28(火) 16:26:36.65 .net
本スレの雰囲気変わったな…

689 :没個性化されたレス↓:2016/06/28(火) 16:36:56.84 .net
>>688
どういう意味?

690 :INTP:2016/06/28(火) 17:34:03.00 .net
数学英語歴史嫌いの生物現国倫理好きINTPがここに

691 :没個性化されたレス↓:2016/06/28(火) 18:25:18.55 .net
>>690
同じく
あとそこに哲学追加で
ディスカリキュアなんで、数学の成績や年号暗記は壊滅的だったけど
高校時代から哲学書読むのは趣味だったなぁ
自分の好き・得意な事が、学校教育や受験戦争とそぐわなかったら
普通に低能コース直行なのが日本の社会なんだよなぁ…

692 :没個性化されたレス↓:2016/06/28(火) 21:23:06.36 .net
INTPの人ってIQ低い人とても少ない

693 :没個性化されたレス↓:2016/06/28(火) 21:25:19.34 .net
INTPの知能はパーソナリティの副産物なのであって、
それを主体的に利用できるようなもんでもない、というのが私の印象だな。

694 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 00:29:16.18 .net
IQってテストで測れるものなのかな

695 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 00:33:19.77 .net
>>694
テストで測られるものがIQだよ
操作的定義

696 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 00:47:30.26 .net
IQはテストで測れる
しかしIQは必ずしも頭の良さを示すものではない

697 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 06:31:14.84 .net
>>688
こういうの見ていつも思うけど
INTPにはもう少し説明を付け足してほしい

698 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 12:15:02.56 .net
INTPが説明を省くのは言語化のめんどくささとか説明したところでどうなるんだみたいな疑問が湧いてきたりとか簡潔さに対するこだわりとかその他いろいろ要因があるので許してください

699 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 12:36:09.81 .net
>>690
>>691
同じく!生物現国倫理好き。倫理から入って哲学も好き。
文系(を選ばざるを得なかった)INTPは同じような人が多いかもね。

今はヒューマンサービス従事だが、周りに比べて優しさとか気働きが足りなさすぎて辛い。

700 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 13:34:20.83 .net
>>698
それでも言葉は何かを人に伝えるためにあるものだから
私は言葉にする場合は相手に伝わりやすくするよう精一杯努力する

701 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 14:24:28.43 .net
誰かにこの思考を伝えたいと思う→必死で言葉にしてまとめる→書き込むと途端に反応が減る→
数少ない読者と熱い議論をしようとする→相手が理解してくれない(というより、不理解を解決しようという熱意を感じない)→
だんだん議論が嫌になってくる→説明をやめる

こんな感じ

702 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 15:30:15.24 .net
>>701
俺が説明しようとして諦めた思考を的確に言葉にできるお前の国語力に嫉妬した

703 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 15:37:56.70 .net
>>702
どう変わったんだ?

704 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 17:03:07.39 .net
地学がおもしろい
適度に自分に関係があるし、難しい専門用語・数式はいらない
でもダイナミックなメカニズムが理解できる

705 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 17:12:17.97 .net
INTPがいつも説明不足というわけではない
本気で伝えたいときには、想像力をフルに発揮して必ず目的を達成させようとします
そんなときには、むしろ説明過剰にもなりがちです
説明不足なのは、めんどくさいか、どうでもいいか、何も言いたいことが無いときだけです

706 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 17:23:04.55 .net
ここにいる人って学生がほとんど?

707 :INTx:2016/06/29(水) 17:26:10.72 .net
正解への執着が会話においてもたつく
僕がフランクになれずスルスルと言葉が出ない理由
思いについて訊かれ表現するのにまず結果や行動から感情の食い違いを説明したりしがち
自己開示への抵抗が積もり積もって理屈に逃げているという指摘が見受けられた分かる
どうせ分かってもらえないという障壁が拭えない限り会話が面倒になるはず

708 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 17:29:44.11 .net
嫌われたくないだけでは

709 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 18:23:49.66 .net
>>701
改善の余地皆無なら諦めてもいいだろうけどそんなことないだろ

710 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 19:04:57.83 .net
各々の解釈に任せたい部分があるからやはり説明はおおざっぱにしたい

711 :没個性化されたレス↓:2016/06/29(水) 19:08:33.46 .net
>>710
それは分かる
適度な曖昧さを残すってのも大事だよな難しいけど

712 :INTP:2016/06/29(水) 21:55:50.76 .net
しつこいって言われるくらい細かく説明するなぁ
自分の感覚で説明すると端折りすぎて理解されないことが多かったから学んだことだけど、加減が難しい
そして細かく説明してもそれが自分にとっての大発見であればあるほど結局は「意味不明」「面倒臭い」と言われる始末

713 :712:2016/06/29(水) 21:57:25.25 .net
あ、面倒な時はほんと端折るし下手すりゃ無言だわ
>>705が言ってることそのまま

714 :没個性化されたレス↓:2016/06/30(木) 15:08:25.56 .net
SJの友人には曖昧な言葉よりも実例や体験談を伝えると理解してもらえたな

715 :没個性化されたレス↓:2016/07/01(金) 08:02:28.59 .net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/robot/1447974036/309
        ↑  ↑  ↑ 

716 :没個性化されたレス↓:2016/07/01(金) 22:20:54.35 .net
震災の多い日本で奮闘している自衛隊員に失礼だよね

http://blog.goo.ne.jp/16060426kakasi/e/73c958d516fe12faafae37b21bb83aae

717 :没個性化されたレス↓:2016/07/02(土) 01:08:07.01 .net
久々に心理学板覗いたら
面白いの始まってた
なんだこれ糞面白い
MBTIで検索して診断したらINTPだった
職場の人の性格診断したら理解不能な行動の意味がわかった気がする

718 :没個性化されたレス↓:2016/07/02(土) 23:17:18.15 .net
精神と時の部屋が欲しい

719 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 02:15:11.78 .net
それな
ついでに言えばやる気の出るお薬もほしい

720 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 19:08:42.18 .net
intpかintj エニアグラムタイプ5

リアリティはバーチャルリアリティ。
バーチャルリアリティは幻想
だからリアリティは幻想

言語ゲームであーだこーだ言っても地図は土地ではない
宇宙はホログラムだし、世界はあなたなのだから

721 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 20:15:08.79 .net
一番欲しいのは金だな

722 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 21:21:49.10 .net
金と時間とやる気が欲しい

723 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 22:04:06.52 .net
知りたいことをなんでも教えてもらえる魔法の本が欲しい

724 :INTP :2016/07/03(日) 22:33:41.75 ID:uw4zL5n5.net
無限の時間が欲しい

725 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 22:36:22.33 .net
時間は無限っぽくない?

726 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 22:40:16.70 .net
>>723
それ昔から思ってた
今はインターネットがなんでも教えてくれる本

727 :没個性化されたレス↓:2016/07/03(日) 23:20:09.77 .net
要は判断は自分でやりたいけど、その為のツールが全部欲しいんだろ
我儘な奴らだ(自分含め)

728 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 00:22:42.36 .net
ネットは信用できないし情報も浅い
データ量に応じて課金でもいいから事実のみを教えてくれるサービルが欲しい

あと俺の身代わりに仕事行ってくれるクローンが欲しい
あと食事や睡眠や運動の代わりになる薬が欲しい
不死は嫌だが不老になりたい
むしろ脳だけ生き残りたい
くれ

729 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 00:49:11.48 .net
>>688
そうだね

730 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 06:57:40.87 .net
>>728
体ってほんと邪魔だよな
ひたすら思考し続けるだけの何らかの存在になりたい

731 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 07:29:56.61 .net
>>729
最近2ちゃんの雰囲気変わったなと思ってて
40代板に行ったら昔の2ちゃんがあった

732 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 08:12:31.38 .net
>>486
社会、政治と同じ流れで不正が続くのって、製作者の色が見えるな笑

733 :ISTP:2016/07/04(月) 13:39:43.25 .net
>>730
ISTPはいいぞ
体でしかできないことと頭でしかできないことの両方を
骨までしゃぶり尽くせる

734 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 17:08:36.49 .net
体あると体調といううっとうしい概念がうまれてしまうのがな
はやく全身義体になりたい

735 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 17:24:21.00 .net
全身義体化したところでどうせ今度は義体の調子にああだこうだ言うようになるよ

736 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 18:53:48.67 .net
人間が作るものに完璧なものはないしね
難しいね

737 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 19:40:24.85 .net
完璧だったら発展性が損なわれるからね

738 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 22:24:19.44 .net
じゃあ不完全な体を捨てて思考だけの存在になったら発展性まで失ってしまうじゃないか!
どうしろっていうんだよ!

739 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 23:54:35.43 .net
そしたらまた生まれて不完全な体で思考錯誤しながら発展させてみたらいいんじゃない?

740 :没個性化されたレス↓:2016/07/04(月) 23:55:44.87 .net
intp、16タイプのうちもっとも「やりたいことを実現できない」タイプなんじゃなかろうか。

741 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 00:03:52.70 .net
>>723
>>726
これすごくわかる
自分の場合は何でも知ってる師匠的な存在をよく妄想してる
本やネットよりも知識の量は下がるけど思考の補助をしてくれる感じ

742 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 01:15:23.03 .net
殺せんせーが欲しい

743 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 08:27:41.62 .net
>>734〜739の流れが自分の頭の中の独り言みたいで面白い
こういうありえない前提条件の上にさして緻密でもない考えを積み重ねていくような考え事よくやる
ぼーっとお風呂入ってる時とか

744 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 11:36:02.84 .net
いつから思考が完璧な存在だと錯覚していた?

745 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 12:37:03.80 .net
>>744を検索して
ネットサーフィンしながらどっか行っちゃうのがINTP

746 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 12:48:01.66 .net
脱線の上更に脱線して行方不明

747 :INTP :2016/07/05(火) 13:09:41.36 ID:pOWCK7Q8.net
「俺何について調べてたんだっけ…」

748 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 13:40:42.08 .net
調べている途中で別件に興味を持ったときは別窓か別タブで検索する
気が済むまで調べ終わってから窓を閉じていくときに
最初に開いてあったページを見て当初の目的を思い出す

749 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 16:55:53.26 .net
人類がいつか滅びたとき、その業績を語れる存在がいないって悲しいよね?って友人に言ったら、お前なに考えてんだよって言われた。
普通こういうこと考えるよね。

750 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 17:53:52.20 .net
人類の営みなんて宇宙においては取るに足らない現象だなとは考えた

751 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 19:10:42.88 .net
人類はじめ全ての生命活動に何の意味があるのかでよく悩む

752 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 19:54:43.77 .net
意味なんてないに落ち着いた
現在の人類の存在は結果に過ぎないし
未来の人類にとっては経過に過ぎない

753 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 20:41:50.71 .net
それって意味はないという意味を有してる状態なんじゃない

754 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 20:43:25.25 .net
無意味だって意味だし、虚しさだって気持ちなのだ。

755 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 21:48:52.65 .net
意味なんておれが勝手に決めるもの

756 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 21:53:06.83 .net
575

757 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 22:49:01.23 .net
言いたいことは分かるんだが、意味ってワードはなんかそぐわない気がするんだよなー
価値と言った方が適切だと思う

758 :没個性化されたレス↓:2016/07/05(火) 23:41:00.54 .net
意味と価値は全く違うものだから

759 :没個性化されたレス↓:2016/07/06(水) 00:51:28.57 .net
生命活動に価値はなさそう。
人類にとっては。

ただ、それを考える意味はあると思う。

宇宙にとっては生命活動によりエントロピーが増大してくし、それを価値としてとらえるかどうかは検討の余地がありそう

760 :没個性化されたレス↓:2016/07/06(水) 01:25:09.85 .net
逆じゃね
生命はエントロピーに逆らってるイメージ

761 :没個性化されたレス↓:2016/07/06(水) 01:37:44.04 .net
逆らってないよ。

762 :没個性化されたレス↓:2016/07/06(水) 03:13:41.25 .net
宇宙の法則に従順なせいで部屋のエントロピーが増大してしまう

763 :没個性化されたレス↓:2016/07/06(水) 21:26:48.05 .net
嫁のポスターと抱き枕で俺の部屋のエントロピーがマッハ

764 :没個性化されたレス↓:2016/07/07(木) 07:51:51.82 .net
>>749
普通に生きてる人はそういうこと考えないよ
考えてもしょうがないことだし

765 :没個性化されたレス↓:2016/07/07(木) 17:52:30.93 .net
全て跡付けなんだっつ

766 :没個性化されたレス↓:2016/07/09(土) 01:00:21.95 .net
生命がエントロピー増大の法則に逆らってるというのは分かる気がする
細胞内外の電位差を生み出し細胞膜を通じて物質を出入りさせ(このプロセスはその物質の存在比に関してエントロピーを小さくする方向に作用してる)複数の細胞での化学平衡により体全体としてバランスを保とうとする
でも化学平衡を利用してるんだから寧ろエントロピー増大の法則を利用してると言ったほうがいいのか

767 :没個性化されたレス↓:2016/07/09(土) 01:13:52.67 .net
遺伝子的に見ると時代が下れば下るほど、世代を経れば経るほど
いろいろな情報が要不要問わずごちゃごちゃ詰まっててまさにカオス
だからこそたまに先祖がえりなんてのが起きて、それが偶然今の環境にマッチして生き残れたりもするんだが
俺の部屋に眠っている昔のエロゲも将来役に立つ時が来るのだろうか

768 :没個性化されたレス↓:2016/07/09(土) 13:34:21.00 .net
みんなどんな職業についてるの?
何か専門分野はある?

769 :没個性化されたレス↓:2016/07/09(土) 16:57:44.12 .net
局所的に逆らってるように振る舞ってるだけで実際はそんなことはない

770 :没個性化されたレス↓:2016/07/09(土) 21:21:56.27 .net
>>768
学生です。

771 :没個性化されたレス↓:2016/07/09(土) 23:07:20.67 .net
事務員
一人作業で定時で帰れる

772 :没個性化されたレス↓:2016/07/10(日) 00:05:10.18 .net
無職です…

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:36:24.57 .net
馬鹿な底辺浪人だよ

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:19:34.96 .net
大学生だよ

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:32:31.10 .net
頑張れよ底辺浪人

776 :没個性化されたレス↓:2016/07/10(日) 20:34:58.71 .net
馬鹿馬鹿しい屁理屈が手放せない怠惰な自分切り捨てたい

777 :INTP :2016/07/11(月) 00:28:53.94 ID:K0N2pUTv.net
大学生さ

778 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 02:17:08.33 .net
IQの話ばかりで笑った
高IQなら子供の頃に教師から言われてる
まさか大人になってからネットの簡単なIQテストやってドヤ顔じゃないよね
2chやらVIPとかでもたまにスレ立ってIQ150(人口2%)くらいの奴が連発するインチキテスト

779 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 02:51:29.08 .net
IQ自慢とかさ
他人への優位性や承認を求めるのは劣等機能Feの表れかな
自分の価値を認めて欲しいんじゃないか?根っこでは

780 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 03:02:55.10 .net
>>779
そりゃまぁみんな根っこでは色々な問題を抱えているだろう、キミも

781 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 03:13:38.00 .net
論点をすり替えた

782 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 09:27:32.36 .net
IQの話題最近全然無かったのにコンプレックスの激しい人間が蒸し返してしまった

783 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 10:02:52.89 .net
IQかどうかは知らんけど頭良すぎるのは確実にコミュ障の一因になる
能力的に高い=有利とは限りない

784 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 11:21:41.01 .net
むしろINTPって知能低かったら死んでるタイプだよね

785 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:00:10.62 .net
INTPの知的な側面って、WAISのような知能検査で顕著に表れるものなのだろうか。
動作性IQ、あるいはワーキングメモリや処理速度なんて、アドバンテージない気がするんだけど。

786 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:09:38.96 .net
wais-iiiだとワーキングメモリ、処理速度ともに130代でした

787 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:20:53.02 .net
この流れはINTPの未熟さが出るな 自意識が滲み出てキモい
人に認められたいなら人に役立つことをしろ
知能ガーとかいうセコい自己肯定をやめることだ

788 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:22:47.41 .net
INTPって自分が自分であることそのものから承認得てるタイプじゃないの

789 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:25:09.98 .net
>>787
お前IQ130以上の発達障害スレにもいなかった?

790 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:26:10.03 .net
別人

791 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:40:13.90 .net
ここの人たち、いつか自分が死ぬことについてはどう考えてる?

792 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:41:28.07 .net
>>787
プライド高そうだな

793 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:43:31.43 .net
私としては「自分は社会の役に立っている」みたいな自己肯定のほうが気持ち悪いんだよね

794 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:46:05.42 .net
どんな種類の自己肯定であれ同じくらい気持ち悪い、というのが正しいかな

795 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:53:26.07 .net
>>794
賛成
現状に満足してないのに無理やり良しと思い込もうとする点

796 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 13:58:07.87 .net
てか、INTPじゃない人は何しに来たの。

797 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:09:46.19 .net
批判する奴は身内じゃないって考えるの?
INTPらしくないね

798 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:16:55.15 .net
>>797
いやいや、批判の内容がINTPっぽくないと思ってね。

799 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:17:32.79 .net
>>791
おやすみと変わらないと思ってる

800 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:18:58.42 .net
たしかに787はINTPぽくないよね

801 :INTP :2016/07/11(月) 14:27:06.99 ID:K0N2pUTv.net
Feの暴走といえば確かにそんな感じあるな
うまく扱えないからよくわからないけど それにしても暑い

802 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:33:58.26 .net
知能の話をしただけで自己肯定してると感じる人が一番知能を絶対視してるよね
もう少し視野を広げたほうがいい

803 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:37:37.42 .net
珍しく伸びてんな

804 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:40:26.32 .net
な行で終わる文章

805 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:44:32.08 .net
な行で終わるレスは全部自演

806 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 14:47:17.80 .net
優越感に浸るのは好きだけど自分はIQテストのスコアが高いからってあまり優越感は得られない
むしろだから何って思う
何というかIQテストってそもそも基準が曖昧だしそれを盲目的に信じてる人を見ると何かのテレビ番組か本かサイトに踊らされてるように見える
勿論そのテストが広く認められているものだったら全然いいんだが

807 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 15:18:49.78 .net
自分が好きなものでいい成績を残せればそりゃ楽しいよな
スゲーって言って貰いたいよな
好きでもないものでいい成績取って、しかもそれが原因で損をしたならそりゃ楽しくないよな
他の似たような人の意見を聞いて対策したいよな


808 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 15:51:21.67 .net
>>791
死はずっと怖かったのだけども解決した。

縁起という観点を持って思考と観察を進めたら、
楽ちんになった。

809 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 15:54:38.84 .net
>>808
私というものは実は存在せずただ縁起的に生じた幻に過ぎない、みたいな?

810 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:00:13.84 .net
自己承認欲求から自慢したい心理は分からなくもないが、
他人からすれば関係ないのさ。
君らのIQの高さは俺には全く関係ない。
俺は俺の興味関心事を続けていくだけなんだから、
嫉妬しようもない。

そうではなくて、
INTPがIQが高い傾向にあるというデータとして見るならば、
知的好奇心がわくかもしれない。

811 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:08:23.30 .net
>>809
そういうことになるね。
全ては事象の連続だ。
自分の思考や感情も事象の連続なのだ。
事象は事象でしか無いのだ。

812 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:12:12.54 .net
>>811
でもそれやるとやる気なくならない?
自己の連続性なるものも縁起だってことになってしまうわけだから
未来の自分も結局は他人だってことになる
未来の自分という他者のための慈悲心で頑張るのかな

813 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:14:43.40 .net
>>810
http://research.similarminds.com/intelligence-test-performance-and-myers-briggs-type/28

814 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:15:16.97 .net
EQ低くて結構

815 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:21:32.41 .net
年収や学歴自慢じゃなく知能指数ってのが笑える
まあ根っこはどれも同じだが

816 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:29:13.56 .net
IQテストの内容はINTPの得意分野だから高得点が出て当然

817 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:29:51.18 .net
>>815
それは正しい認識だと思うが、では君はなんで生きてるの(純粋な疑問)。

818 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:31:21.02 .net
IQテストの内容はIQ高い人の得意分野だから高得点が出て当然

819 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:46:00.96 .net
人のどういう才能に重きを置くかはその人次第
もし多くの人と同じ目線での説明力に重きを置くなら知能指数は100が最強

820 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:52:57.39 .net
頭の良さは関係ないけど
私IQ130ありますよ!関係ないけど!
しつこい人はコンプレックスですね
一番IQ気にしてるのはあなたです
まぁ私はIQ130ありますけど!
え、日常生活で役に立たない?
確かに!私は少数派だからなぁ普通の人が羨ましいなぁ
私IQ130だからなぁ辛いなぁ
辛いけど他の人と違う視点で見れるんだよなぁ
私IQ130だからなぁ

821 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 16:58:07.22 .net
INTPってすごく感情的で、しかも自分がそうであることを嫌っているから、かなり複雑な人格を形成することになる。
それが特定の人間には鼻に付くんだろうな。

822 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:04:06.38 .net
>>820
IQじゃないけどこういうとこあったわ
勉強しなくてもできる(って言ってもたかが知れてる)みたいのに1人でこだわってた
はたからみたら痛いよな

823 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:08:18.29 .net
私もそうだが、intpは努力より才能を重んじる傾向があるよな
客観的(ともすれば超越的)意味付けを重視する性質故だろうか。

824 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:09:27.91 .net
感情の粘土に理屈のレンガをつけるよく歪む

825 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:16:00.03 .net
>>812
別にやる気は無くならないなぁ。
ゲームとか読書とかで楽しんでるし。
思考するのが好きというのも変わってない。

今の自分と未来の自分を並べて考えてもいいけど、
別に未来を考えなくてもいいのだ。
今の連続として考えるのも面白い。
未来は勝手に後から結果として現れるからね。
ならその自動発生する未来という概念をわざわざ持たなくても良いことになる。
起きてからのお楽しみ。
仮に現状を変えたいなら目的を持って現状に取り組むだけなのさ。
現状が解決されてそれが現状となる。

826 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:17:40.98 .net
intpは合理的で怠け者の傾向あり

俗っぽさ、相対的で表面的な差異に踊らされたくない
絶対性、本物を求める
この辺はinfpと同じ
資本主義や消費社会にはあまり合わない

827 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:29:11.15 .net
怠け者だからこそ、少しでも無駄を減らしたいがために合理的になる
非合理的なことに抵抗を感じるのは、無駄な労働を増やしたくないから

怠け者だから少しでも無駄な労働は減らしたい
生きるために必要最低限の金を稼げればそれでいい
怠けられなくなるくらいなら贅沢品などいらないし、地位や名誉などむしろ邪魔
だから能力よりも低い仕事に就きたがる

828 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:33:20.76 .net
>>820
それ同じ人が言ってると思ってるなら相当馬鹿だな

829 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:38:16.28 .net
怒らないで

830 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:43:30.50 .net
^^;

831 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 17:45:16.27 .net
ジョークが少ないスレ

832 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 18:10:50.94 .net
>>820
あんたISFJだろー

833 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 18:11:26.16 .net
怠け者だから合理性を求める
INTPとして自覚があるしそう思う

834 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 19:29:53.00 .net
合理的の意味によるね。論理に筋が通るということならINTPは当てはまるんだけど。
効率的で無駄がないという意味ならどっちかいうとJの人たちじゃないか。
INTPが怠け者っぽいのは、その場で推論して対応すればいいから事前準備しないせいだと思う。
無駄を減らし効率的であることを求めるというよりも、>>826が言うような感じだと思う。
自分がつき動かされるような絶対性、本物の価値、あるいは魅力的な理論がなければやらない。
行動だけ見れば、頭でっかちで手を動かさない怠け者。

835 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 20:02:16.93 .net
しかし論理的とは程遠い流れだが…

836 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 20:07:02.76 .net
興味深い流れじゃん
どういうのを論理的って言うんだよ

837 :INTP :2016/07/11(月) 20:16:06.69 ID:K0N2pUTv.net
厳密な論理より可能性を探っている方が楽しい

838 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 20:22:04.38 .net
推測が断定的なんだ
例えば>>826なら、なぜ表面的な物に踊らされたくないのか
何故絶対性、本物を求めるのか、根拠がない
そうだと思い込んでるだけかもしれない
疑ってしまう

839 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 20:36:20.04 .net
本当に怠けものだろうか、お金はいらないだろうか
そう思い込みたいのではないか
自分はこの問いかけで他人を責めたいのかもしれない
自分は嫌な奴だろうか、他人は何を考えるだろうか
黙っていた方がいいのか、そうしたいだけかもしれない
と考えてしまう。

840 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 20:46:45.89 .net
怠け者だろうか→努力は苦手だ→楽になるための努力はしてる→怠けm

そして時間だけが過ぎてゆく

841 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 20:55:41.86 .net
https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC

「パターンを好み、発言の矛盾点を指摘することにかけては、ほぼ趣味と言ってもいいほどなので、INTP型の人に嘘はつかない方が良いでしょう。
しかし皮肉にも、INTP型の人達の言うことは常に鵜呑みにはできません。
これは、INTP型の人達が嘘つきだというわけではなく、完全には確立されていない考えを共有する傾向があるためです。
他人を、実際の話し相手として見るのではなく、自らのアイデアや論理について自分自身と討論する際の反響版として利用しているのです。」

842 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 21:00:23.64 .net
ソースに頼らず自分で主張しよう

843 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 21:04:18.19 .net
推測を共有するまではいいけど
結論を出すのは他のINTPからすると疑問が出てしまうわけだね

844 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 21:08:58.37 .net
>>842
なぜ?
いろんなデータ引っ張ってきて議論深めるのは普通だろう

845 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 21:12:20.73 .net
なんかの説に違和感があるとき
やるべきことは検証と反証だろう

846 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 22:31:04.92 .net
INTPは意外と答えが限定された問題のほうが良いのかな
いろんな答えがありうる問題だと、いろんなパターンを思いついてしまって疲れ果ててしまう気がする
例えれば将棋の実戦よりは詰将棋

847 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 22:41:33.38 .net
まあわかる
将棋等のボードゲームに要求される能力ってなんだろ
難しすぎてわからん

848 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 22:41:49.89 .net
たしかに限定された問題を解くほうが好きだな
というか「答えがあること」をヒントに問を解くということをよくやる

849 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 22:55:11.33 .net
ボードゲームも完備情報ゲームだぞ
パターンが多すぎてコンピューターにも処理し切れないのが肝

850 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:01:11.47 .net
詰将棋だと、ある程度ゴールの形が想像できる
ようは相手の王様を逃さないような形にすればいい
そのためのアイディアを出すにはNeが最適だし、一個ずつすべて可能性を潰していくという意味ではTiが最適
でも序盤とか中盤の実戦だと、いろんな正解がある
その中から一つの道を選ぶにはNiが最適で、選んだ道のみで可能性を検討していくには現実主義のTeが最適

851 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:18:00.32 .net
IQ130くらいで他の人と違う視点で見れるとか思うのか
まぁ、かくいう俺も小学校と中学校で教師からIQ150で学年トップだったって言われたけど、
視点の面白さってIQと直結してるのかね
現実で他人から認められないから、自己承認欲求膨れ上がるんだろうなぁ

852 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:18:57.11 .net
戦いに当たって準備するのがINTJ
実際に指揮を取るのがENTJ
問題が起きたときに解決するのがINTP
問題を起こすのがENTP

853 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:23:28.91 .net
他人から認められるくらいで承認欲求満たされるんなら苦労しないよね
神様とかなら別だけど

854 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:33:02.35 .net
ISFPだけど将棋や計算みたいにルールが一対一でカッチリしてれば劣等機能の思考も苦にならないよ

>>849
将棋は完全情報ゲームだけどボードゲームのほとんどは違う

855 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:42:08.47 .net
>>851
その話するのにIQ150の俺の話いらんやろ

INTPには承認欲求満たされなくてうじうじしてるイメージはあまりないけど実際どうなんだろう。

856 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:45:27.38 .net
IQ150ワロタ
学歴は?

857 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:46:39.15 .net
放っておいてやれよ

858 :没個性化されたレス↓:2016/07/11(月) 23:57:43.48 .net
いやーIQ130でドヤ顔してたからついなw
学歴?Fランだわw
まーIQなんぞこんなもんだなw

859 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 00:01:36.27 .net
>>854
kwsk

860 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 00:03:21.41 .net
>>850
なるほどなぁ
確かにTe型の人が強いイメージあるわ
Ni→Teに納得

861 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 00:19:43.04 .net
786は少なくとも2つの群指数が130以上と言っているだけで、全検査IQについては何も述べてないよね

862 :INTx ◆Carg.3K1h2 :2016/07/12(火) 00:39:19.15 .net
INTJはその場の即興的な将棋より
10年スパンとか現実で将棋しそうだが

863 :INTJ:2016/07/12(火) 01:18:39.97 .net
余談ですが将棋より囲碁の方が好きです

864 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 05:52:00.80 .net
INTPとINTJだと「臨機応変」の意味が違っていそう
INTPにとって臨機応変とは、準備なしで対応すること
これがIQの高さをアピールするなどの才能主義に現れている
INTJにとっての臨機応変とは、周到な準備をした上で、現実に合わせて手を変えること
「こういう時はこの方向で、それが駄目ならこっちで」などの抽象的なパターンをあらかじめ決めておく
それを現実世界に適用する段階になると、これはもうSの世界だから、一見するとバラバラな対応をしているように見える
が、Niにとってはパターンに従っているだけ

865 :856:2016/07/12(火) 07:32:26.32 .net
INTPでアホなら救いようがないな

866 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 10:46:17.73 .net
チームワークがいらなくて、仕事の全体像を見届けられる仕事にした
理系科目は得意そうだけど理系には向いてない人が多いと思うわこれの人
金融専門職とか向いてると思う

867 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 11:06:35.54 .net
金融専門職てなに?

868 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 11:12:06.97 .net
理系科目得意だけど理系に向いてないってのはあるな
理一に行ったけど結局進振りで文転した

869 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 11:36:56.03 .net
>>867
アクチュアリー、資産運用とか
会計士はわからん 単調すぎる気がする

870 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 11:39:20.10 .net
>>868
東大さすがやな。ええな。京大やったからずるずる院までいってプロマネみたいな職にした
計量経済とかしてる感じですか?

871 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 11:53:18.92 .net
>>870
思想の方に行った
結局今は統計使う仕事してるけど

京大の友達結構いるけど聞いた感じ京大の方がINTP向きっぽいなと思っている
なんというかこっちはやたら実務能力要求されるというか

872 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 12:04:50.68 .net
>>871
それで他業種いけるのがさすが東大って感じです。
入試も京大は処理能力要求されませんしね
intpらしく、実現すればすごいけどほぼ不可能な、全く役にたたなさそうな研究にちからそそいでます

873 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 12:06:50.99 .net
>>872
すごくたのしそう、いいなあ

874 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 17:25:32.91 .net
んーやっぱINTPなのかINTJなのか微妙だわ。
J寄りのPなのかも。

875 :INTP :2016/07/12(火) 18:28:28.90 ID:Fhs6RLAh.net
>>874
社会的な成功を強く望むかどうかという軸で自身を測ってみたらどう?
YesならINTJ NoならINTP の気質が強いと思う
一概には割り切れないとは思うが

876 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 19:10:50.08 .net
職業としては士業や上でも出てた金融系の資格職なんかは結構向いてると思うんだな。
自分の裁量が大きいし、他人にあまり口出しもされないし、現場で身体を動かすわけでもないし。
優しさ、温かみに欠けるのと、期日に甘いのが難ありかもしれないけど、常識の範囲で社会生活できてれば大丈夫だろう。
利益を無視しそうだから個人開業より雇われがいいんだろうけど。

877 :没個性化されたレス↓:2016/07/12(火) 23:29:14.30 .net
あとはメーカーのプロマネとかシステムの発注者とかかな(受注者だと忙しすぎて耐えられない気がする)
激務ダメ営業ダメなのでがんばってホワイト専門職を探し出すしかない

878 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 04:35:08.22 .net
激務だめ、営業ダメって公務員しかなくね

879 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 07:38:26.91 .net
事務系公務員は異動で仕事内容ががらっと変わるし、オールラウンダーを求められるから向いてないよ。
特に市区町村の地方公務員はSJが向く世界だと思うよ。
公務員の専門職はありかも。専門職の専門内容によるけど。

880 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 08:00:04.33 .net
零細企業の事務やってるけど周囲に性格を把握してもらえたら割と快適に働けるようになった
こちらも社員それぞれの性格をある程度把握しているのでそれなりに柔軟な対応ができる
社員数少ない企業の利点だと思う
自由に動ける・振る舞えるのは仕事内容だけじゃなく環境も大きいよ

881 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 11:28:11.21 .net
公務員は副業禁止なのがなー…

882 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 12:23:56.24 .net
飽きっぽいから環境変わりまくる仕事したいな

883 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 12:54:38.47 .net
ここの人は副業とか仕事重視なんですね。
僕も土日は馬券を買う副業?やってるですけどなかなか稼げない。
ゲームにかけるお金を稼げればいいなと思って馬券買ってるんですけど。

884 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 13:01:01.82 .net
稼げてる?

885 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 17:18:40.77 .net
ここの人たちのようには頭が良かったり直観が働いたりはしないですからね。
競馬は難しいですよ。
新聞やネット、TVでの予想や解説を参考にして買ってるんですけど。
でも面白いですよ。
買った馬の応援に熱が入りますし。

886 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 17:24:13.17 .net
>>885
ランダムに買ったときの期待値ってどのくらいあるの。
0.8くらい?

887 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 17:37:03.40 .net
>>886
JRAによる控除率は売り上げの25%と言われているから0.75だと思いますけど。
自分で勝てそうな馬を選んで買うわけですからね。
夢がありますよ。

888 :没個性化されたレス↓:2016/07/13(水) 17:40:45.68 .net
今年から凱旋門賞も日本で馬券買えるよね。
それは買おうかなと思ってるわ。

889 :没個性化されたレス↓:2016/07/14(木) 00:29:18.15 .net
ギャンブルとしてじゃなく普通のスポーツとして応援したい

890 :INTP :2016/07/15(金) 23:14:52.44 ID:fhtYXazF.net
共産主義についてどう思う?

891 :INTx ◆Carg.3K1h2 :2016/07/15(金) 23:37:37.57 .net
おれは正直よくわかってない

892 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 00:29:40.90 .net
政治のことよく分からん

893 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 01:02:04.68 .net
Jとかめちゃ詳しそうなイメージ

894 :INTx ◆Carg.3K1h2 :2016/07/16(土) 01:34:44.24 .net
政治に詳しい人に判定させるとINTPばかりだけどね

895 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 11:24:41.74 .net
政治家はINTPには難しそうだな
いろいろと潔癖すぎて

896 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 11:46:19.72 .net
事実に拘るからこそ興味をもつかも
職業としては向いてないよね

897 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 12:38:28.42 .net
政治は人を対象とするからね
客観的事実や利害だけでなく人間の価値判断にも関わらなきゃいけない

898 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 12:47:51.50 .net
しかしアメリカ最高の大統領として名を挙げられることも多いリンカーンはINTPと推定されている
常識に捕らわれないINTPだからこそ奴隷解放という歴史的偉業(良くも悪くも)を実現できたのかな

899 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 13:45:04.14 .net
いい加減時事とか政治とか一般常識程度には把握しておきたいと最近は思ってる
選挙はサボりました

900 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 14:23:03.81 .net
政治は「どんな政策が人や社会のためになるか」を考えればいいだけだからINTP向きだと思うが
政治家は「自分がより発言力を持つためにはどうすればいいか」を考える職業だから
「世の中をよくしたい」と思っているINTPには不向きかもね
「首相の座まで登り詰めるゲームがしたい」INTPにとっては面白い職業だと思うが

政治にしたってP的な発想はそもそも実現しにくいシステムだし
いくらINTPでも机上の空論が楽しいのは自分が興味のある分野に関してだけだからな

901 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 16:52:02.87 .net
問題解決、っていう面では最も向いているんだろうけど、
問題解決者になるまでの過程がINTPには厳しすぎる

902 :1F通路にチャリ置きはどうでもいいが 水道全開騒音禁止しろ:2016/07/16(土) 17:03:10.18 .net
陰険粘着集合住宅痴漢痴女

 水道開閉全開 騒音 終日 :  数回 / 間隔あけて / 連続で強弱
 階段どかどかバタバタ降り騒音 1F 玄関ドアバッタん破壊音
 しつないどすん 車止めてドアバッタんバッタん
 ストーカー相手の生活  類ともストーカーへの苦情に第3者逆切れで威嚇音でつきまとう
 聞き耳で威嚇騒音 音出さなくてもそう音
早朝 布団たたきババア
遠足ストーカー
 基地外老若男女 の声騒音
  キショクの悪い面へら子供の 甘ったれて媚び声 多々 
 ノゾキ 徘徊
  挙動不審目ンへらマダム 
   えx1 低身長 ストーカー相手のほうへ寄っていく
   えx2 並あるき 盗み見 鉢合わせで 見てないふりで左右身でごまかす不審者
      怪訝な顔に気が付き ななめ歩き  
  えx3 早朝盗み見ゆとり♂
ほか 痴漢車 バイク 
  吹かすバカバイク くるま とめてはどあばったん    陰気くさい住宅害へのるーと 猛スピード 黒BOX軽 580と26
早朝痴漢客
 香水ふりまく気も痴漢中高年 
 ウシロに大きいリボンの帽子で ストーカー相手が商品選びを狙って背後通華すりより痴女 悪質 常習犯
 配偶者待ちのていで盗み見メガネ中高年痴漢
 盗み見で店出るのに合わせでの後つけ痴漢の中高年
ずっときゃくみ0;00 どうにかかかわろうがかごおし ほかぬすみみゆとり 
 どをこしためんへら店員だらけのB1になりさがらないように 
 IT-Y-KD-てらしまめんへらちかんてんいんになったらおしまいなんでせいハんざいしゃがハたらいてんだ

残念メジャー化 で 昇順 から 降順 中国やㇻ朝鮮が世界のトレンドかぁ 
ストーカーは基地外面へら性格異常遺伝子 どうぶツ未満のうん*ニンゲン
賠償金払え ざんねん しつこいキショイ死ね

903 :没個性化されたレス↓:2016/07/16(土) 18:18:27.43 .net
微妙に都合良く解釈してて何とも言えんな
口だけにならないよう自省しよう

904 :没個性化されたレス↓:2016/07/17(日) 11:33:42.27 .net
家庭生活でもふと自分がINTPだと感じる。
レシピを検索する時、プロの本格レシピをいくつも見て料理のキーポイントを知ろうとする。
漬物を作ろうとしてたのに、気づいたら菌と発酵について調べ続けている。
同様に、洗濯しようとして酸素系漂白剤で漂白できる化学的な仕組みを調べ始める。
今日は甘酒作ろうとして、麹菌とアミラーゼ活性について詳しくなった。
そんな感じで、いつも片手にスマホで検索しながら生活していて、知りたいと思うと調べないと気が済まない。
で、いつも時間が足りなくて遅刻したり予定通りにできなかったりして怒られる。

905 :没個性化されたレス↓:2016/07/17(日) 13:01:03.46 .net
いつのにか俺の性格がINTPがINFPに変わってた
ほなばいばい

906 :没個性化されたレス↓:2016/07/17(日) 15:50:53.84 .net
最近パスカルの『パンセ』を読み始めた
彼の考えがあまり違和感なく馴染むのか、読んでいて落ち着く

もしやと思って、海外のMBTIサイトでパスカルのタイプを調べたら、INTP型だと判定されていた

自分は勿論パスカルのような大天才ではないけれど、同じタイプだということでちょっと嬉しかった

907 :没個性化されたレス↓:2016/07/17(日) 15:55:11.92 .net
パスカルを引用できるとかっこいい

908 :没個性化されたレス↓:2016/07/17(日) 18:49:26.18 .net
デカルトの『方法序説』の発想と文章も、ザ・INTPって感じがする
まさに「落ち着く」って感覚
逆に落ち着かない書物の著者を調べてみると別タイプだったりする
この感覚はほかのタイプにもあるのかな?
もしかしたら、自分自身と対話するのをなりわいとするINTPやINFP独特の感覚なのかも、という気もする

909 :没個性化されたレス↓:2016/07/17(日) 22:50:57.27 .net
>>875
社会的には成功したい。
でも世の中を良くしたいという気持ちもある。
専門的な知識や能力を身につけてそれで稼ぎたい。

910 :没個性化されたレス↓:2016/07/17(日) 23:24:20.24 .net
ESFJとESFPどっちが気にくわないかで決めるといいよ

911 :没個性化されたレス↓:2016/07/18(月) 00:20:49.76 .net
ESFJの先生とか最悪だったなぁ

912 :INTJ:2016/07/18(月) 01:01:53.59 .net
そう言われてみればESFJらしきおばちゃん教師には異様に好かれてた

913 :INTP :2016/07/18(月) 13:58:21.97 ID:b57obOpQ.net
ESTJ気質の女の先生のほうが苦手だった
実際のタイプとか知らないけどさ

914 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 10:09:22.76 .net
総心理学論
https://youtu.be/yKQcX8rQYng

915 :INTP:2016/07/19(火) 13:04:11.54 .net
職場のESFPのおばちゃんが執拗に親戚の娘さんと会わせようとしてくる

916 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 19:28:27.69 .net
お前らMBTI基準に物事考えすぎじゃね

917 :INTP :2016/07/19(火) 20:23:33.73 ID:YKr5GCSy.net
MBTIスレだし

918 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 21:08:36.73 .net
MBTIの話をしてるんだから当たり前では

919 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 21:11:13.90 .net
考えすぎって書いてるの見えないの?

920 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 21:20:10.11 .net
それを言ってわれわれにどうして欲しいのか明示してもらわないと対応に困る

921 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 22:14:25.38 .net
シンゴジラの記事見ていて思ったけど庵野秀明ってintpっぽいな
冨樫も前に話題に上がってたけど完結させられないクリエイターのintp率高そう

922 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 22:24:27.51 .net
裏設定ばかりが充実していくが目の前のストーリーを完結させられない
まさにNe

でも人気作品の場合クリエイターの一存では完結させられない大人の都合もありそうだ

923 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 22:29:49.48 .net
>>922
真っ先にバーローが思い浮かんだ

924 :没個性化されたレス↓:2016/07/19(火) 22:35:06.28 .net
岩明均とか

925 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 00:36:20.78 .net
今まで生きてきて他人を尊敬した事が無いしする必要も無いと思ってる そもそも敬うという行為がどういう事なのかまったく分からん

926 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 03:47:55.54 .net
>>925
それで良いと思うよ。
尊敬したくなったらそのとき尊敬すればいいんだからね。
押し付けられた価値観なんてクソ食らえだぜー

927 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 08:28:54.73 .net
心底腹が立った時ってどうなる?
何年も根に持つんだけど自分だけ?

928 :INTP :2016/07/20(水) 09:53:50.03 ID:+00Rh8mB.net
俺も割と根に持つかな
心底 頭にくるような人間なんて10年に一度くらいしか会わないけど

高校の時の担任には卒業してから弁当を顔に叩きつけて精算したことがある

929 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 11:23:35.57 .net
腹が立つことはないが心底関わりたくない人間なら大勢いる

930 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 12:40:10.91 .net
頭にきたって別に良いと思うよ。
しかし怒るのは疲れる。
だから、怒りに繋がらないようにするんだよ。
過去の記憶に基づく怒りなら、
その記憶がわいたら 許す!と言ってやるんだ。
どうせ時が来れば死ぬんだ。
気楽に行こうぜ。

931 :INTP :2016/07/20(水) 13:28:31.94 ID:2+tIKZSp.net
確かに 過去に囚われるなんて非生産的だし疲れるだけだしな
その考え方結構いいな

932 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 13:33:36.87 .net
>>怒るのは疲れる
これ
良くも悪くも強すぎる感情は体力消耗する

933 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 13:45:13.63 .net
怒りに限らず 他者に対して好きとか嫌いといった感情を抱くことも疲れる

934 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 17:41:01.09 .net
腹が立ったところで行動にしないでも抑えられるなんともなくなる

935 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 18:21:23.62 .net
腹が立ったからと言って行動に移すとそれに対する相手の反応でさらに腹が立つことになる

936 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 19:23:42.80 .net
>>920
何言ってるんだ?
ただそうなんじゃないかと指摘してるだけだろ

937 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 20:39:58.01 .net
腹が立ってイライラしたまま行動するのと
一旦落ち着いて行動するのとだと、後者の方が圧倒的に上手く行くんだよな
だから怒っても心を落ち着けてるわ、お蔭であんまり引きずらない

ただこれは、今まで心底許せないような行為に遭った事がないからかもしれない

938 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 21:20:10.00 .net
働くようになって、腹が立つ機会が格段に増えた
学生の頃は、合わない人間とは接触しないように行動できたけれど、
営業の仕事をしていると自分とは全く性格の合わない人、他人を腹立たせる言動をする人と関わる機会がちょくちょく出てくる

BtoBの営業だからINTPに向いてないとされている
営業職でも何とかなっているものの、
毎日が精神修養の場という感じ

939 :没個性化されたレス↓:2016/07/20(水) 21:28:54.68 .net
俺も結構根に持つタイプだわ
経験上自分と合わないだろうと思われるタイプの人は初めから関わらないようにすることで余計なエネルギーを使わないようにしてる
でも何らかのグループに属する以上どうしても関わらざるをえない時は辛い
自分と合う人は残念ながらごく僅かなことはわかってるけど出会えた時統計学に感謝したい気持ちになる

940 :927:2016/07/20(水) 21:58:45.87 .net
>>938
毎日が精神修養わかる
自分は福祉系の相談員してるんだけど、仕事は魂の修行だと思ってるw
たぶん第4機能のFeがかなり鍛えられると思う。

プライベートより仕事のほうが心底腹立つことが多い。
権利行使されて立場的に我慢するしかないことも多いし。
きっとINTPそのものが管理的立場の人とは相性悪いんだろうけどね。

941 :没個性化されたレス↓:2016/07/22(金) 10:15:10.33 .net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469139177/

942 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 07:17:49.04 .net
他人との会話は自分自身との対話の延長に過ぎない

943 :INFJ:2016/07/24(日) 14:13:27.27 .net
【批判OK】MBTI議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1467414887/


このスレに小説書いて
INFJの自分はもう書いたから
最終的にタイプごとに比較したい

944 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 15:11:22.67 .net
人にものを頼むときは自分の要望ではなく相手の利益を示してやることだよ

945 :INFJ:2016/07/24(日) 15:13:31.38 .net
じゃあ書いてくれたら1000円あげる

946 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 15:35:52.11 .net
>>945
じゃあクラウドソーシングでやってきなよ
「MBTIの簡易テストを受けたうえで小説を書いてくれたら1000円あげます」と言えば大量に集まるよきっと

947 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 15:44:03.93 .net
>>942
逆だと思うな。
むしろ「私」という観念は他者を敷衍したものとして成立している。

948 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 20:49:41.27 .net
>>947
敷衍現象な

949 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 21:00:09.98 .net
このスレの書き込み数が、やや少なくなった気がする

INTP型のポケモンGO率高そう

950 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 21:22:34.44 .net
暑いしやらないす…

951 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 21:31:33.05 .net
これはまさに俺

昨日はテレビというメディアの重要性、国営放送のあるべき姿について考えていた。
ただの一介のSEなのにね!!

952 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 22:08:07.86 .net
俺はポケモンgoやる気起きないな
流行に乗るのは好きじゃないしわざわざ歩き回るのもしんどい

953 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 22:55:58.53 .net
沢山人がやってるし近所のジムを全て独占して優越感に浸りたいと思うし流行りに流される自分が馬鹿馬鹿しく優越感を感じるなんて低俗だなとも思う
結局プレイしてる

954 :没個性化されたレス↓:2016/07/24(日) 22:56:42.17 .net
俺もポケモンはやらないかな
どちらかというと、それよりもポケモンGOというゲームの歴史的意義とか展望とか、活用法とか問題点とかを考える方が好きな感じ

955 :INTP:2016/07/25(月) 01:09:13.06 .net
やってる人意外と多いんだな
インストールしたものの数匹捕まえてから面倒になって放置してる
そういえばGB時代のポケモンもレベル上げとかの要素がダルくてあまりやりこまなかった

956 :949:2016/07/25(月) 02:18:35.90 .net
自分は逆で、あまりやってないもんだなと思った

ポケモンGOは、スマホを持った大人や子供達が
外でウヨウヨしている光景が異様だと思いつつ、結構熱中してしまっている

初代ポケモンが好きということに加えて、
新し物好き、ややコレクター気質、歩くのが好きでもあるので、はまったのだろうと自己分析

957 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 13:51:52.49 .net
ポケモンGOはすぐ飽きたけどポケモンGOやってるやつらの動きを見るのは面白い

958 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 13:56:32.73 .net
ポケモンGOは個人的にかなり中途半端

959 :INTP:2016/07/25(月) 13:58:28.01 .net
自分は普段考え事しながら歩いて蛇行したり前方不注意でぶつかりそうになることが多いんだけどポケモンGOやってる人をみて自分はあんな感じだったのかと反省したわ

960 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 16:42:11.99 .net
INTPで集まって1つのテーマについてディスカッションしてみたいな。
答えはまとまらなさそうだけど

961 :INTP:2016/07/25(月) 18:53:33.15 .net
間違いなく無限に話題が逸れていく

962 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 20:12:14.98 .net
ニュー速VIP状態になりそう

963 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 21:34:01.65 .net
先日友人の犬が死んで、虹の橋を渡ったって表現をしていて
動物飼ってる人は最近慣用句みたいにそういう表現するんだけどさ、自分は犬飼ってて大好きだけどそうは言わないなと思った。
何かそういう表現に違和感がある。多分自分だったら、死んだ、憚られるときは亡くなったってストレートに言うだろう。
冷たいようだけど、単に生命活動が終わったのだとどこか冷静。悲しくて寂しい気持ちがないわけじゃないけど。
INTP同士ならわかってもらえるだろうかとふと思い出したのだけどどうだろう。

964 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 22:12:59.38 .net
飾り立てるような表現に違和感や気持ち悪さを感じるので自分なら使わない
けど、他人が使っていても気にしない

965 :INTP:2016/07/25(月) 22:17:11.12 .net
厭世観を持ち続けているので人や生き物が死んだら内心では「おめでとう、楽になれてよかったね」って思ってる
今まで出た葬式全部天寿を全うしたものだからというのもあるだろうけど
だから死について殊更飾り立てる必要も感じない
死は死、めでたいもの
災害や事故死については憂えるけどやはり死を修飾しようとは思わないな

966 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 22:23:15.66 .net
自分ならストレートな言い方するわ
回りくどい言い方は好きじゃない
ただ死の場合は悲しみを紛らわすためだろうから理解はできる

967 :INTP:2016/07/25(月) 22:33:49.03 .net
下手なポエムは死への冒涜といった感じを受ける

968 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 22:56:12.46 .net
>>967
犬の立場で考えすぎだろ

969 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:41:47.76 .net
>>963
俺は逆にそういうとこに拘ってるお前の方が死を意識してるとしか思えない

その慣用句って別に犬への想いじゃなくてなんとなく第三者への世間体や自己評価向上へのアピールだろ?
はなから犬なんて眼中にないし、なんならその慣用句だって予想変換と同じで何の気なしに使ってんだよ

いちいちそんなとこに突っかかって長文で持論語ってる方が死を意識しすぎだし犬コロごときに熱くなっててキモい
なんかムカつくからお前のクソ犬殺しに行きたいわ
住所教えろ殺してやるから

970 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:43:05.48 .net
試しにこのスレのみんなで>>963の家に凸してこいつの犬殺してこいつがどんなリアクションすんのか試してみようぜ
あ、つまんなかったらお前本人も殺すから

971 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:44:51.72 .net
>>963
よく理解できる。

972 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:48:27.99 .net
>>971
そりゃそうだ

自分なんだから

973 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:49:14.80 .net
>>970
通報した

974 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:49:33.44 ID:lNwpiPpW.net
人はいいけど、犬は巻き込まないで欲しいなぁ ENTP

975 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:51:48.99 .net
こいつにとって犬の命は単なる生命活動がどうのとかほざいてんじゃん
だから殺しても良いんじゃね?

なんかこのスカした態度がクソムカつくし、どうせこんな奴に飼われてる犬なんて安いゴミ犬なわけだしさ

976 :没個性化されたレス↓:2016/07/25(月) 23:53:50.45 .net
自分から犬飼ってる癖に謎の冷徹アピールしてカッコつけてるのが意味不明
なにがしたいんだろ

977 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 00:01:26.54 .net
虹の橋を渡ると聞くと
宮沢賢治の短編を思いだす
慣用句は知らなかった

978 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 00:05:02.50 .net
>>975
君すごく頭悪いでしょ

979 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 00:06:03.54 .net
変なのが湧いてるなぁ

980 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 00:34:22.00 .net
>>963
虹の橋はペットロスの人向けの有名な詩
笑うを草生えると表現するのと一緒でネットスラングのようなもん

981 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 01:02:36.38 .net
例の彼が出張してきたか

982 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 01:15:09.07 .net
INFJ

983 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 01:24:09.42 .net
そんで>>963はまだ返信してこないの?

どうして黙りしてんの?

984 :INTP:2016/07/26(火) 01:59:53.21 .net
次スレ立てないとな

985 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 08:30:10.73 .net
>>47
今まで運動は嫌いだと思ってたけど
やってみたら面白さがわかってきた
自分独自の方法でやろうとするから
効率は悪いけど発見があって面白い

986 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 11:17:06.89 .net
時間の管理がへたくそなのはPだからかな
たとえば待ち合わせだと、5分前にちょうど行くということが出来ない
ちょうどを目指すとだいたい遅れるから、逆に1時間前とか超早く来て、その辺で時間つぶしてる
そして気付いたら待ち合わせの時間を過ぎている、、、

987 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 13:58:52.67 .net
せめてINTJになりたかった…

988 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 14:02:05.63 .net
Jだって早めに来て時間潰すと思うよ
ただ気付いたら待ち合わせの時間を過ぎるのはPだなw

でもそれはJのような規則厳守の意識が低いからというよりも
Pの好奇心の強さが原因だと思う
何かに興味を持ってしまうと時間を忘れるというw

989 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 14:17:10.40 .net
>>986
それ俺だわ
Googlemapとかで出発時刻を確認するけど何やかんやで遅れそうだから予め早めに行動するけど結局待ち合わせの場所で時間を持て余す
時間管理面倒だし暇つぶしも苦じゃないからいいけど
高校生の頃は遅刻常習犯扱いされてたわw

990 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 14:31:35.03 .net
Jって規則厳守の意識が低いの?

991 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 14:49:31.69 .net
>>986
INFPだけど全くそのとおり
今はまだ学生でバイトだけどそれでも遅刻は痛い
人間として最低限のマナーとみなされるからね
この先社会人になれる気がしない

992 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 15:16:50.68 .net
>>990
むしろ高いはず

993 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 15:18:31.86 .net
その点、いまの時代は便利だよ
スマホでスケジュール管理できるから
やる事とか、時間とかをアラームセットしておけばOK

994 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 15:31:47.44 .net
映画とか時間が決まっているのは困るけど、
そうじゃなかったら多少の遅刻でワーワー言う人はいないでしょ。

995 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 17:03:29.33 .net
納期のある仕事が辛い。
特に五里霧中の場合…

996 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 17:12:40.58 .net
Pだけど仕事の納期には余裕を持って進めるな
待ち合わせと違って早過ぎても損はないし
ただし終わったと他人にバレるとどんどん仕事回されてめんどいから
仕上げをゆっくりにするとか最終チェックを何度も繰り返すとかのカムフラージュは必要

ところで次スレあるの?

997 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 19:04:51.84 .net
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1469527466/

998 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 20:20:16.92 .net


999 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 20:20:55.33 .net


1000 :没個性化されたレス↓:2016/07/26(火) 20:21:05.05 .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200