2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【幸せになる】アドラー心理学総合 15【勇気】

1 :没個性化されたレス↓:2016/08/14(日) 00:00:31.71 .net
自己啓発の源流ともいわれるアドラー心理学を語るスレです。

★過去スレ★
アドラー心理学総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1391317431/
アドラー心理学総合 Part2【ハラマセヨー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1400852673/
アドラー心理学総合 Part3【ハラマセヨー】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1406713714/
アドラー心理学総合 Part4【嫌われる勇気】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1416451413/
アドラー心理学総合 Part5【嫌われる勇気】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1423966124/
アドラー心理学総合 Part6【嫌われる勇気】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1428707244/
アドラー心理学総合 Part7【嫌われる勇気】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1436068292/
アドラー心理学総合 Part8【嫌われる勇気】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1444990420/
アドラー心理学総合 Part9【嫌われる勇気】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1450798227/
【実現可能な】アドラー心理学総合 10【理想論】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1453720866/
【実現可能な】アドラー心理学総合 11【理想論】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1457278407/
【幸せになる】アドラー心理学総合 12【勇気】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1461380602/
【幸せになる】アドラー心理学総合 13【勇気】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1464864945/
【幸せになる】アドラー心理学総合 14【勇気】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1467948263/

151 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 13:39:46.32 .net
私はエックハルト・トールの考えにします

152 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 13:54:10.86 .net
>>151
「します」ってそれ思考じゃんw

153 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 14:37:24.20 .net
このスレってなんでIDつかないの?
そういうもん?

154 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 14:38:59.78 .net
次からワッチョイ付けたら?

155 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 14:54:07.61 .net
その方がいいかもな

156 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 15:40:59.42 .net
>>149
そういうことね、あなたの詳細な意図を聞けてよかった
謝る必要はないよ(笑)
こうやって将棋の感想戦みたいにやれたらためになるし、言い合いがあったっていいと思うね

157 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 16:13:24.82 .net
アドレリアンおばさんとかいう新キャラが出てきて笑う

158 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 16:22:08.84 .net
アドラー本幾つか読んでます
でもコレ似たり寄ったりでアドラー心理学の全体が全然見えてこないんです
まずこれが普通なのかどうか共同体感覚をピラミッドの頂点にして頑張るイメージでいいのか教えて頂けると助かります

159 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 16:30:26.11 .net
>>152
そいつは荒らしなので相手にしないで

160 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 17:17:44.40 .net
>>158
「嫌われる勇気」一冊を手掛かりに、ただし「宇宙に一人の自分」も認めていい、
公憤であっても原因論の部分があればそれは結局私憤のすりかえという二点だけ修正したもので
十分に共同体感覚へ歩みだせたと感じています。

161 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 17:21:34.87 .net
みんな課題の分離に飛びついただけで共同体感覚とかどうでもいいと思う

162 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 17:28:57.99 .net
>>158
俺とたどり着き方が似ていると感じた
共同体感覚を得ることを全体のゴールにおいて、目的論や社内統合論といった理論や、課題の分離や勇気づけなどの手法が、
全体においてどんな役割を果たしているのかを確認しながら、いろんな角度から本を読み進めていったら、そうかアドラー心理学はかなり体系化された完成されたものなんだなと実感できた瞬間があったよ
やり方は人それぞれだと思うけど、応援してます

163 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 17:40:33.94 .net
>>160>>162
ということはやはり共同体感覚がピラミッドの頂点ですか
例として課題の分離や目的論がどのように共同体感覚に結び付くのかといったところお聞きしたいです

164 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 18:00:44.82 .net
>>163
例えばすべての行為には目的があると統一して解釈することで、自分の行為の目的を私的理論によるものか共同体感覚によるものかの二択に分類することができる
これにはプラス全体論と社会統合論の理解も必要だけど

私的理論からは権力争いなどの不適切な行為が生じるから、そういった目的を共同体感覚に根ざしたものに切り替えていけば良いと捉える事ができる
承認欲求の否定なんかはこれ

課題の分離は共同体感覚が依存になってしまわないために必要だと思う
みんなの為にを振りかざして親切の押し売りになってしまう状況を避けるために

165 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 18:43:30.26 .net
>>163
課題の分離だとか、目的論とか、いろいろ出てきますが、
アイメッセージングのような技法と捉えた方が収まりがいいと思いますよ
共同体感覚とか、よりよい人間関係をつくる方法を学ぶためのツールです

166 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 18:48:45.75 .net
共同体感覚という思想の実現の為の理論であり方法論であるという感じが自分にはしっくりくるかな

167 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 18:55:01.37 .net
>>164>>165>>166
ありがとうございます
聞きたかったポイントをズバリお伺いできたので自分の中で整理してみます

168 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:05:06.87 .net
>>167
あと追加でこれも個人的な体験からだけど、
理論は共同体感覚という全体→部分という理解が早いと思うけど、
実践はまず自立→共同体感覚の順番がいいと思うな

169 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:13:45.14 .net
>>101
まあしかしわかり合えることもある。

それと、隔離した人同士で脳波が何故か他人と連動することはfMRI使って観測されてるしな。
他人とは何も繋がってないわけではない。脳は何かの情報を裏でやり取りしている。
これはオカルトではない。

170 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:28:43.74 .net
>>152
ほう、そうか?

171 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:28:56.03 .net
>>169
スレチっぽいし、こんなことはわかって書いてるんだろうけど

わかることがあるからおk!、なんじゃなくって、推測が間違っていたときに、そういうズレが積み重なって起きる問題をアドラーは危惧したんですよ
認知バイアスを治すのはタイヘンなんですから!

172 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:34:49.97 .net
イライラしすぎ

173 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:37:07.93 .net
エックハルト・トールは言います

人間にとって一番の得意技の一つが、
誰かと知り合いになったとたん、即座に判断を下す、
あるいは、「この人は○○な人間だ」と決めつける行為です。

174 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:39:28.59 .net
アドレリアンおばさん俺をバカにしすぎ
アドラーを実践しろよ
ムカつく

175 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:41:03.68 .net
エックハルト・トールは言います

「批判を手放す」ということは、相手の言動を、見て見ぬふりをする、という意味ではありません。
相手の言動を、条件づけによる言動として認識すること。
相手の言動を見たとき、それとして受け入れることを、意味するのです。
すなわち、相手の言動に基づいて、その人のアイデンティティをつくりあげない、ということです。

176 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:43:22.29 .net
共同体感覚や連帯感を強く感じられている時はそうでない時と比べてどう考えても意思疎通がうまく行ったり、好意や尊敬の念が伝わるケースが多いのは実感としてあるから、「わかり合える感覚」は一概に否定できないよなあと思ってた

自分の感覚の話だから正当性も何もないけど

177 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:48:51.54 .net
動物や植物、宇宙全体まで共同体感覚を広げることができた私が通りますよ。

178 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:53:29.48 .net
>>176
それはあるでしょうけど、うまくいかないときはどうします?
また、うまくいったとあなたが思ったときでも、相手の念は本当にあなたに正しく届いているのでしょうか?

アドラーセミナーの直後など、共同体感覚に触ったときには、あなたがおっしゃったような「伝わる感じ」を持つことがありますが、あなたがおっしゃる通り、それは一時的なものです
それを長く続けられるようになるとまた、違う感想をお持ちになるのではないかと思います

179 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 19:59:51.44 .net
アドレリアンおばさんなんか怖いよ

180 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 20:18:55.22 .net
>>158
部分部分をザッピング的に紹介している本が多いよね
これは半ば俺の個人的な理解になるかもしれないけど調子に乗って書かせてもらおう
ド長文すまん

アドラー心理学の目的を考えたとき、諸理論は第一目的として、皆が言っているように共同体感覚の育成に向かっていると思う
共同体感覚とは、個人が成熟させ得るある種のライフスタイルだと思うね
ライフスタイル論の前提として、その構成要素は自己概念(「私は〜だ」という考え)、
世界像(「人々は〜だ」という外界への考え)、自己理想(私は〜であるべきだという自分自身への考え)という信念の一群とされてる
ここでアドラー心理学の第一目的は諸理論(自己受容、他者信頼、所属感、貢献感あるいはその他)をつかって、
共同体感覚的なライフスタイル、つまり自己概念(自分には能力がある)、世界像(人々は仲間だ)、自己理想(建設的に役立ちたい)の信念群を育て、
その人を社会で過ごしやすくしようという狙いになるだろう

これが個人のパートで、さらにその外殻には社会の中に協力原理を目覚めさせるという第二目的があると思う
社会統合論的に考えれば個人は所属感を目指して行動していることになる
つまり競合的なチームの中の個人は競争や対立という社会に最適化された手段をつかうのが自然だし、
協力的なチームの中であれば協力という手段で所属を果たそうとするのが自然なんだよね
であれば仮定として、横の関係にもとづく協力原理の社会が既にもともとあればどうだろうか
その社会では共同体感覚は俺たちのように意図的に成熟させようとする必要すらない常識になっているのではないだろうか
(でも現状はそうでないから、やむをえず個人のパートが必要で共同体感覚的な人が増えたらいいな、になってるんだけどね)
これが戦争体験を経て共同体感覚を発案したアドラーの第二目的だと俺は思ってる
この位置に立ってアドラーの「自分の名前が忘れられても構わない」という言葉をみると心に染みると思う(笑)
俺の現状の理解はこのようなところ

181 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 20:24:12.94 .net
>>178
ふぇぇ何も言い返せないよぅ〜

182 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 21:02:01.11 .net
自演乙

183 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 21:08:22.70 .net
権力争いに乗らず粛々と深くてためになる意見を書き込む>>180さんは素敵だな

社会の中に協力原理を目覚めさせることを実現させようとすると、実際には社会運動になって思想色が強まり思想別のカテゴライズをされてしまうから、コモンセンスにはなり得ないというジレンマがあるんだろうね
そういう意味だからアドラーが忘れ去られる時こそが、180さんの言う第2目的が実現される時なんだろうと理解できました

184 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 21:24:12.41 .net
自演www

185 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 21:42:00.01 .net
>>180
こなれていますね
ためになります

186 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 21:54:52.92 .net
権力争いとか言って批判してる時点で共同体意識とやらもたかが知れてんな

187 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 22:09:11.01 .net
あんまり建設的ではないように見えますね

私はこの瞬間、私に何ができるか?を常に自分に問いつつ生きていきたいと思います

188 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 22:21:07.60 .net
エックハルト的ですね

189 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 22:30:47.74 .net
>>181
ご心配なく
そのうち絶対わかる日が来ますって

190 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 23:00:01.42 .net
>>168>>180
ありがとうございます
教えて頂いたことに体が追いついていなくてやきもきしますが書き留めて勉強します
質問してみて良かったです

191 :没個性化されたレス↓:2016/08/18(木) 23:59:22.45 .net
嫌われる勇気の内容を、今の心理学と照らし合わせて
実用的かどうかを、メタ解析してるサイトがあれば教えて下さい。

192 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 04:18:01.30 .net
>>186
他人に怒らず他人を怒らせない「宇宙で一人の自分」もOKだと思いますよ。

193 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 07:47:43.30 .net
感謝や愛という感情をアドラーはどう解釈する?

194 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 08:59:15.13 .net
>>193
解釈しないだろ
フロイトじゃあるまいし

195 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:14:04.07 .net
確かに
頭悪かったから破門されたわけだしな
どっちかというと解釈しないというよりできない

196 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:19:44.19 .net
>>177
ワンネスだね

197 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:24:10.57 .net
幸福になるのに役に立つんなら
いくらでも解釈するんだろうけど、
役に立たないからしない
それだけだよ

198 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:25:13.53 .net
早期回想とかは解釈することはあるけどね、
どちらかといえば例外的かな

199 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:25:31.81 .net
役に立たないといった時点で共同体感覚とは程遠いな

200 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:27:11.38 .net
間違ってるかもw
エロいひと突っ込んでね

201 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:38:18.09 .net
価値を切り捨てる奴は人も切り捨てるってことだ

202 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:53:01.33 .net
人は主観から逃れられないのだから、全てが解釈と言えるんじゃないかな?
解釈しないというバイアスのない客観状態を目指すと「自分は正しい」につながりかねない
解釈しないというよりは、着目しない、追求しないがより誤解が少ないんじゃない?

203 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 09:57:33.91 .net
それ逃げじゃん
引きこもりの心理

204 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 10:01:33.12 .net
>>202だけど、>>197について言葉の使い方を指摘したのであって賛同してるのではないよ

205 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 10:08:37.81 .net
要約しちまえば分からんって事だろ
そいつは別にいいんだが、だったらわざわざ自己主張せず黙ってろってことだな

206 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 10:14:13.85 .net
苛々してる?
なぜ?
もっと建設的にヨロw

207 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 10:25:04.05 .net
イライラしてるかもしれんな
おそらく期待して書き込んだらくっだらねぇレスがついてきたからだろうな
愛や感謝という感情はアドラーは無視なんか?
それで世界平和とかギャグとしか思えないのだが?

208 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 10:40:15.05 .net
とすると、最初の質問は、感謝や愛という感情をアドラーはどう考えたか?という意味だったのかな?

209 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 10:42:33.15 .net
そうそう

210 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 10:57:44.51 .net
>>207
愛というのは無視するものではなくアドラーとしてはむしろ根幹となるテーマで、諸々の理論の理解と実践を通して全体として体現するものだと自分は思っている
だから簡単には語れないものであることをわかって貰えたら嬉しい
誤解を恐れず敢えて端的に言うなら、「共同体感覚」は抽象的で様々な解釈のできる「愛」を定義づけしようとした試みだと思うな

211 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 11:29:09.27 .net
共同体感覚は無条件で同一化することである
これは間違っているか?

212 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 11:32:39.53 .net
>>211
同一化する対象は何と考えてるん?

213 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 11:38:25.88 .net
認識?したもの全て

214 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 11:55:58.99 .net
自他の区別は?

215 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 12:01:58.40 .net
自他の区別のあるなかでのコミュニケーションで部分的に合意していく
その広がりの全体が共同体感覚というイメージなのだけど。

216 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 12:04:31.72 .net
全体というか全体への共感。まとまらんでスマン。

217 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 12:15:57.45 .net
自他の区別がある中で同一化かあ
何となくわかるような、わからないような・・

218 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 12:33:27.74 .net
他者信頼は他者は私を担保なしに援助してくれるはずだという認知を選ぶものだとすると同一化と言えるかもしれないね
反対意見も多そうだけど

219 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 12:40:19.36 .net
という事は同一化=愛?
共同体感覚は無条件で愛することである?

220 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 13:46:05.37 .net
同一化するのはおかしい
既に我々は同一化しているのだから
なのに同一化しようとしても空回りするだけだ
よって我々がしなければならないのは同一化していることに気づくことである

221 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 13:53:22.14 .net
愛とは見返りを求めない意志を自己開示すると得られるものだと思うのですが
皆さんの考える愛はどうでしょう?

222 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 13:55:21.99 .net
>>219
共同体感覚は無条件の愛というのは同意できるけど、同一化=愛は自分には判断できないなあ
同一化が過剰になると過干渉、自己犠牲を強いられそうだし、反対に脱同一化の境地が共同体感覚とも思えるし

多分両方の到達方法があるように思える
とにかく自分への執着を無くしていく事で、他者と対等な感覚を得て無条件の愛ある対人関係に到達できるだろうし

逆に愛情という執着を自分だけじゃなく、他者あるいは認識できる全てに広げていくことで、執着が消えてむしの愛へと到達するのかなと

ごめんねただの持論で明確なことは言えないな

223 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 13:58:12.23 .net
>>222
変換ミス
むしの愛✖️
無条件の愛○

224 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:03:30.42 .net
>>221
「愛は動詞である。愛という気持ちは、愛という行動の結果にすぎない。
だから奥さんを愛しなさい。奥さんに奉仕をしなさい。犠牲を払いなさい。彼女の話を聴いてあげなさい。感情を理解してあげなさい。感謝を表しなさい。奥さんを肯定しなさい。
そうしてみては、いかがですか」(7つの習慣)

これが好き

225 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:20:28.52 .net
エックハルト・トールは言います

愛するとは、他者に自分自身を認めることだ。

226 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:21:01.61 .net
>>224
ここはアドラー心理学スレですので7つの習慣の話は遠慮してください

227 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:28:03.52 .net
7つの習慣はアドラーの影響を受けていると言ったひとがいなかったっけ。

228 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:31:51.19 .net
>>227
7つの習慣は褒める行為を推奨していますけど

229 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:33:48.43 .net
嫌われる勇気にそう書いてあるね
しかも愛は動詞であるっていうのは主体性の説明として使われてるからスレチではないと思ったけど、そうだったらごめんなさい

230 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:38:13.07 .net
排他的過ぎワロタwww
アドレリアンおばさんかな

231 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:49:58.54 .net
愛、は多義的過ぎるのか、あるいは手垢がつきすぎてるのか、話が難しいですね

ところで、アドラー心理学で愛というと、一番知られているのは「愛のタスク」でしょうか?
これも論者によって様々に表現されるようですが・・

非常に親密で、互いの活動が互いの利害将来に密接に関連する場合のタスクだと私は理解していますけれども
いかがでしょうか?

232 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 14:50:50.76 .net
>>228
だからといって7つの習慣の全体を否定しないでもいいのでは。

233 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 15:08:10.40 .net
>>231
どちらかというと、利害の部分を混ぜると一気にダメになってしまうのが愛という印象が。

234 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 15:25:04.08 .net
一方、尊敬はというと、アドラー心理学では、共同体感覚の別の表しかたとして、「共感・尊敬・目標の一致・協力」がある状態、とされています

この限りでは、適用範囲を考えると、アドラー心理学では、愛は尊敬を基礎とした、特別な関係の者達の間に見つけられるもの、と言えるかもしれません

235 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 15:38:18.53 .net
仕事、交友、愛でいうと、交友と愛の範囲が共同体感覚の範囲なんでしょうかね?

236 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 15:39:33.58 .net
そして感謝ですが、はて、アドラー心理学で、感謝が出てくる場面はありましたっけ?

237 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 15:49:42.70 .net
キリスト教圏では日々の糧に感謝するのが当たり前なので
その部分の記述は省略されているのかも?

238 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 15:56:28.45 .net
子供が家事を手伝ったときに褒めるのでなく「ありがとう」というというのは感謝の表現なのではないかと。

239 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 16:03:00.37 .net
>>238
おお確かに
感謝するというのは勇気づけと言えるかも
他者からの貢献を対等な意識で受け止めて伝え、共同体感覚を育むという

240 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 16:11:50.97 .net
仕事のタスクも、尊敬を増やす善を増やすタスクと承認を減らす悪を減らすタスクに
分けて表現してほしい気もします。

241 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 16:14:12.50 .net
感謝とは横の関係を構築する上で潤滑油となる感情であり表現であると言うことかな?

242 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 16:41:43.76 .net
>>235
仕事のタスクも、共同体感覚の範囲にいれてあげてください・・

243 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 16:51:49.25 .net
>>242
>>240も僕です。OKです。

>>241
そう思います。

244 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 17:26:32.39 .net
>>205
掲示板に何を書き込むかなんて基本自由なはずなのに自分ルールを作ってイライラしてしまうのはしんどいだけだよ。質問に対する答えだけが欲しいなら知恵袋とかで聞くのがいいのでは?

245 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 17:39:54.38 .net
>>241
(・∀・)イイ!ね

246 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 19:07:01.99 .net
足音や電話の音で心拍数が上がり吐き気がでてコントロールできないのだが、
かじり読みしたアドラー心理学的に言うと、結局これも自分にメリットがあるからこうなってるってことなのかな。
治したいんだが。。。市販の初心者向け心理学読み漁った程度じゃどうも解決しない8年目。

247 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 19:12:14.64 .net
>>246
お医者に診てもらっていますか?

248 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 19:51:21.24 .net
>>247
いいえ、みてもらってません。
田舎なので心療内科はないので。車で100kほどとばせばあるかなぁ。。。

249 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 19:55:20.08 .net
心療内科以外なら、5年以上前になるけどは普通の内科でみてもらって、胃薬を数か月もらってました。
治らないし嫌がらるような空気を感じたのでいくのやめたけど。

250 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 20:08:15.59 .net
会議とか挨拶で話そうとすると頭が真っ白になってしまってド緊張して、しかもそれが解けないのですが、これもアドラー心理学で言うところの何か目的があるからなのでしょうか?

うまく話さなければならない、と思うからそうなってしまうのかもしれませんが、解決策が見当たらないです。

早期回想をすれば何か見つかりますか?

251 :没個性化されたレス↓:2016/08/19(金) 20:13:19.21 .net
分割できない個人が方法は違えど社会への所属という目的に向かっているというアドラーの解釈は、課題をシンプルにして解決に向かうにはとても有益なんだけど、
理解を間違えると自分を追い込んでしまう考え方になってしまうから、深刻な状態を改善したいと思う人に対して下手にアドバイスはできないと考える人がこのスレには多いように思う。
1番は専門家によるカウンセリングなんだけど、難しいのかなあ。

総レス数 1000
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200