2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.4

1 :没個性化されたレス↓:2016/11/13(日) 18:01:14.91 .net
【参考資料】

INTP型の性格
https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
http://seikaku7.com/16seikaku/intp.php
http://mbti-reflection.club/111intp001.php
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/intp.html

INTP型の適職
http://seikaku7.com/tekisyoku/intp.php

INTP型の子供時代
http://seikaku7.com/child/intp.php

※前スレ
【MBTI】INTP型の雑談スレッド
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1457717383/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1469527466/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1472384079/

2 :没個性化されたレス↓:2016/11/13(日) 21:29:28.90 .net
>>1
スレ立て乙です

3 :没個性化されたレス↓:2016/11/13(日) 21:42:14.97 .net
いちおつ

4 :没個性化されたレス↓:2016/11/13(日) 21:42:17.54 .net
いち乙

5 :没個性化されたレス↓:2016/11/13(日) 22:28:33.04 .net
一乙です。
ネットサーフィンの旅に出て何故が統計学の問題集に行き着いて解いてたらこんな時間に。
転職活動の情報収集してたはずなのになー。

6 :没個性化されたレス↓:2016/11/13(日) 23:09:44.91 .net
米村でんじろうってINTPっぽい気がする

7 :没個性化されたレス↓:2016/11/13(日) 23:58:57.29 .net
生徒達が自分の授業に興味持ってくれるのが嬉しいって言ってたからENTPじゃないかな

8 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 00:17:13.51 .net
いちおっつ

9 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 00:27:35.95 .net
ドワンゴ川上が宮崎駿にゾンビのCG見せて宮崎駿が怒ったって話
TとFの違いが見事に出てて面白いな
もっとも川上のリサーチ能力の無さがアホだなーって思うけど

10 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 00:30:48.74 .net
>>9
詳しく教えてくれない?

11 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 01:12:20.74 .net
INTPの人っている説明下手なのかな?
仕事の話をしてて、頑張って説明してたんだけど相手がヒートアップしてきて、わかってもらえるまで話し合えたと思ったら、説明下手過ぎ死ねみたいなこと言われたんだけど、なんだったんだろう。
皆さんそんな経験ある?

12 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 01:39:16.79 .net
自分の頭が悪くて説明が理解できないから頭のいいINTPに嫉妬したんじゃないの?

13 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 01:45:57.77 .net
INTPの特性かは知らないけどロジックを飛ばす癖は有るかも
三段論法の真ん中の部分を飛ばしがちな

俺は自覚してから諦めてこまめに○○じゃん?みたいな話し方するように心掛けた

14 :INTP:2016/11/14(月) 01:55:43.99 .net
下手をすると三段論法の結論のみを述べることすら俺はある
しかし、話が理解できないからと暴言を吐くのは不健全な状態でのESFJ ESTJ辺りだろうか

15 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:07:21.90 .net
ちゃんと話さないと伝わらないのは分かってるんだけど、
筋道立てて話すのが実に面倒くさい
なるべく話す量が少なくて済むように頭のなかで考えてから話す
それでも一回で分かってくれないときは、もういいよそれで、って感じで放棄する

16 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:07:27.32 .net
>>13
それだ!
〜だから〜じゃない?みたいな言い方で説明してたんたよ。
そしたら「いや、知らねーよ!」と言われたんだよね。
まぁ、確かに相手にしてみたら初耳の話に、
〜じゃん?って言われると腹立つのかわからんけど、
そこからもう、関係ない揚げ足取りみたいな話ばっかりで疲れてしまったよ。

17 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:10:04.99 .net
なんかこのスレやれやれ系多くない?高みの見物というかなんていうか他の人のこと見下してる感がすごい
かく言う自分もINTPなんだけどさ

18 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:16:52.99 .net
筋道立てて話してても全然、聞く気ない人いるよね。
説明しようとする度にちゃちゃ入れてくるから、INTPの自分としては、入れられたちゃちゃについても考えてしまい言葉に詰まる。
考えてるのに、どうなの!?なんなの!?みたいになる人。

あとすごい細かいとこ気にする人。あれ何なんだろうな。
1〜2〜3〜4〜〜6〜7〜8〜9
って説明しててら、はい!5が無い!お前バカ!みたいな人。

19 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:18:33.43 .net
ドワンゴの社長はなんとなくINTPっぽい
ひらめきより論理を信用するとか言ってたし

20 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:20:26.01 .net
>>17
INTPの特性みたいだよ。
自分を含めた何もかもを客観的に分析しようとする、という特性と、自分より能力が劣ると思った人間は軽蔑しがち、らしいよ。

21 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:21:58.57 .net
俺はドワンゴの社長はISTJっぽいと思った。

22 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:25:32.64 .net
軽蔑しようとは思ってないが、いまいち理解力に欠ける人と話してると凄くもどかしい
説明下手だからあまり長々と話したくないのに、一から十まで言わないといけないのが辛い

23 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:28:46.46 .net
>>20
そういや解説に書いてたね
なんていうか自分もそうだけどINTPは面倒くさがりなのかな
ただ他人を見下しがちなのは外から見てたらあまりいい気はしない物なんだね
あと思ったよりINTPは主観的なタイプに見えるんだね

24 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:30:55.81 .net
他のタイプもやり方が違うだけで見下してる奴は一部はいるだろう
Se優位なら、不器用だなー、とか
Fe優位なら、無愛想だなー、とか
INTPの場合理解力がそれにあたるので
先天的な頭の良さを誇示しているようで鼻持ちならないように感じてしまう

25 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:32:44.54 .net
ああ、なんかわかるよ
独特の鼻につく感はそういうことなんだね

26 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:34:25.90 .net
>>23
多分、このスレの人は誰かを見下してる訳ではな無いと思うよ
そう思ったから、そう言った、みたいな

27 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:41:45.76 .net
大多数は意志とは関係なしに見下しがちな言動をとってる感じの文になっちゃうものなのかね
相手の不足を追求してる感じとかまんま現実での自分だわ
これでは伝えるべきことも伝わらなくなって不便に思う日がきそうだ

28 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 02:49:20.94 .net
俺はFの人に説明するのが苦手
事実と因果関係とかを話してると、ヒートアップして言い負かそうとしてくるのが疲れる

29 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 03:00:32.63 .net
説明が下手だとはよく言われたけど、何がどう問題なのかを誰も形容してくれなくてなにを直せばいいのかわからない時がある。
大学の助教からも言われたが、その人も口ごもってしまっているあたり、なにか言葉にできないことなんだろう。

その他、言葉遣いが変だ辞書は引いたのか?と聞かれ一応調べて話してると回答。
そんなはずはないとWebでその言葉について助教が調べた結果、語の使い方は間違ってないと判明。
でも使い方おかしいから直してね。というわけのわからない指導をされたりもした。

INTPはいろいろと正しいがゆえの指摘を貰いやすいんじゃないかな。
自分は正しいと思ってるひとを相手にするのが面倒で仕方がない。
間違っていることもあるからお互いチェックし合う、という視点を持ってない知識レベルの人とは話すらしたくない。

30 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 03:06:16.72 .net
宮崎駿と川上量生のはこれね
https://youtu.be/T2mYy3Gn42g

31 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 03:11:37.73 .net
平易な言葉遣いしろとはよく言われる

32 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 03:18:56.19 .net
宮崎駿はINFPだな

33 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 03:22:04.84 .net
>>30
宮崎駿の言っていることは理解はできたが、ことごとく共感できないわ
コメント欄も覗いたけど、大半が(正しい言葉ではないかもしれんが)擁護一色で「え?どうして?」しか浮かばなかった
擁護する者の中には川上量生を嫌っているが故に、っていう人が多そうだけど

34 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 03:35:49.60 .net
>>33
俺も
言ってる事は理解できるけど、なんか論点がズレてる感じする
AIで学習演算した結果こうでした、ゾンビゲームに使えると思います、って話に対しての反論じゃなかったよね
Youtubeに上がってる動画はこのシーンだけ抜き出されてるから、もしかしたらドワンゴが趣旨に合わないモノ出しただけなのかもしれないけど

35 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 03:36:43.54 .net
>>29
「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!

というのがおすすめ。論理的に考えられない人のための本だけど、
逆にナチュラルに論理的な人の助けにもなる。

36 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 07:57:40.63 .net
↑死ねアホ低偏差値ブサイク

37 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 08:22:15.69 .net
宮崎駿監督の理屈に共感できる。
おそらくドワンゴの社長はSが入ってて、「この新技術使うと表現の幅が広がります」という現実的な提案
だけど宮崎駿は根っからの理想主義者だから、「なんでこんなサンプルを自分に勧めるんだ」という憤りだろうね。
ドワンゴ側の目的は理解してるけど(「それはわかりますよ」という発言があったから)
「こんなサンプルを持ってくる発想の人間とは価値観が合わないから、共に仕事をはできません」ということだと思った。

38 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 08:27:11.03 .net
ジブリ側はまずアーティストとして付き合えるかで判断しているのに対し
ドワンゴ側は技術をビジネスとして判断してもらおうとしているから
齟齬が生まれてるね

39 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 09:50:31.80 .net
プロフェッショナルか何かの番組で川上は以前、
「新しいことが思い付いたら、まずは『なぜ今まで誰もやらなかったか』と考える。
そのうえでやるかどうかを判断する」
みたいなことを言っていたが、
今回は『なぜ宮崎駿は今までそのような動きのキャラクターを描かなかったか』
を想像できなかった川上の失敗だな

40 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 09:53:15.46 .net
宮崎駿は技術的に描けなかったのではなく、
信念からあえて描かなかった
そこの読み間違い

41 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 13:57:28.06 .net
よく人に道を聞かれる事はある?
店員に間違われ、お年寄りに世間話をされたりと話したそうな人の標的になるんだ。人混みでは適度な距離感を保ちつつ透明人間になったつもりでひっそりと歩いてるんだが。
恥ずかしながら変態を寄せてしまう傾向もあって(淡々と対応するからひどい実害はない)、変態ホイホイとでも言おうか


これはintpの傾向なのか自分から何か出ているのか

42 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 14:33:35.36 .net
>>41
自分もわりと聞かれる
自分のことを分析してみると、
男だけど細身かつ猫背だから威圧感が無さそう、一人でいることが多い、
アクセサリーや服装がシンプル、一人でいることが多い、
外に出ないから色白で威圧感が無い、一人でいることが多い、
一人でいることが多い、一人でいることがおい、一人で・・

43 :41:2016/11/14(月) 15:42:23.85 .net
>>42

瓜二つすぎて嬉しくて危うく赤い実はじけそうになったわ(年代バレそう)
自分は女、猫背・威圧感が無さそう・一人行動・
アクセサリーはアレルギーと邪魔だから△・服装シンプル・ゆっくり歩いてる・外に出ない○・
「一人でいることが多い」←◎

どうもありがとう。そしてスーパームーンだね(満月がキレイらしいね関係ないが言いたかった)

44 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 16:10:20.26 .net
INTPって身なりに気使わないの?

45 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 16:15:20.49 .net
清潔感くらいは気にするけどシンプルが好き

46 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 17:18:33.70 .net
>>41
俺もよく聞かれるな
出張であちこち行った先で爺さん婆さんに良く道を聞かれる
この間は外人さんにも聞かれた
考え事しながら一人で歩いてると、他の人からはボーッとしてるように見えるのかも、と思ってた
もちろん>>42の言う通り、色白で一人で居て、しかも背が低いから威圧感は無い

47 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 17:22:11.59 .net
>>44
ファッションにハマった時は気を使ってた、と言うより好きでイロイロやってた
最近は面倒になってきて、気に入ってる服で着た切り雀してる
何かやらなきゃいけない事に追われると、1週間くらい風呂にも入らないし、ヒゲもそらなくなる

48 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 17:23:23.55 .net
自分は姿勢直して良くなった
肌は白くはないけどメガネで真面目そうに見えるからか道を聞かれることはそこそこある

49 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 18:12:53.44 .net
私も道聞かれます。方向音痴なのにwww

50 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 19:20:51.06 .net
イヤホンで音楽聴きながらスマホの画面見てるのに、道を聞いてくるツワモノがいるよね
初めて行った駅だから自分も知らないんだけど、聞かれると最短ルート調べて付き合ってしまう

51 :41:2016/11/14(月) 19:27:18.71 .net
皆さんのレスを読んで、心の中でガッツポーズ。方向音痴あるあるw嬉しいなー、ありがとうございました。

>>44
わかります、自分も落差が激しい

52 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 20:26:44.44 .net
頭に広域地図出てこない?
道に迷う事自体が好き。
車で迷うと、太陽がこっちで川がここにあるって事はーって考える。
人に聞かれるとあっちの方角に歩いて10分くらい、と大雑把。
だって道は続くもん、大丈夫でしょスタイル。

53 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 20:37:20.33 .net
>>52
道に迷うのは俺も好き
時間があるときに知らない駅で降りて、そのへんぷらぷらして、
よし帰ろうと思って「こっちかなー」と思ってしばらく歩いて逆方向に
行ってたりすると何故か楽しい
もちろん「こっちかなー」と思って正解だったらそれはそれで嬉しい
成功しても失敗しても楽しい

54 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 20:42:26.76 .net
それは自分は好きじゃないな

55 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 20:50:56.64 .net
好きではないけど、時間がある時なら道に迷うこと自体は気にならないかな
あ、道まちがえたのかって程度
友達と車乗って運転してる時は、カーナビ信用しすぎて良く道に迷う
俺自身は気にならないんだけど、友達は凄く怒るのが不思議

時間がない時に迷うと俺は何してんだ、ってやり切れなくなる

56 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 20:51:56.83 .net
INTPって泣く?

57 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 20:57:40.37 .net
日常生活では泣かない
良い映画やアニメ見てる時には泣く
ただタイプ説明では余りにも感情が昂ぶると子供のように泣き出すらしい
そんな時はそれこそ御涙頂戴の映画やアニメを見て泣くと良いってね

58 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:04:07.82 .net
>>56
恋人とチューして泣いたよ
思いが伝わってきてボロ泣き

59 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:07:08.28 .net
私も異常に道聞かれるな……。

60 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:25:42.24 .net
日常でも感情が昂れば泣く、怒りやすいというか短気な方なので怒ると勝手に涙が出てくる
言いたいことが泣くせいで言えなくなるのですごい自分で自分が迷惑

61 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:28:30.19 .net
お訊ねの場所はどこですか?
君の(あなたの)ベッドの中(ゝω・)
なんて言われたら固まるのがINTP
論理が矛盾してフリーズするロボットのようだ

62 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:38:01.91 .net
君の名は見て泣いたわ

63 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:42:25.42 .net
>>19
それは思う。
前にテレビで特集やってて、なんか喋り方とかもINTPぽいな、と思いながらみてたよ

64 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:44:42.20 .net
>>31
自分も
なんか難しい言葉よく使うよねー、
と言われる。
多分言い回しが複雑でおかしいんじゃないかと思う

65 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:46:15.76 .net
>>41
本当に自分もよく声かけられる。
多分そういう電波を出しているんだろう。

66 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:49:44.61 .net
君の名は。はウルッときたけど、そもそもなぜこの2人が出会ったのかを理解しようと考えだして気づいたら終わってた
泣く機会を逃した、と思った作品でした

67 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:53:49.04 .net
感情を露にすることに嫌悪感を持っているからか、自分が泣きそうになると「なんだこいつキメェ」と冷める

68 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:56:10.72 .net
無愛想で話しかけんなオーラ出してる自分に道聞くなんて意外だなーっと思って印象に残ってるから多いのかと思ってる
他の人も同じ数だけ聞かれてるけど気にしてないのかも
統計とるまでわからんが

69 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 21:58:11.56 .net
君の名は。は背景見てたら終わってた。

70 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 22:32:36.83 .net
>>64
会話が苦手だからより意味の詰まっている単語を使ってしまうのかも。
自分は単語で応答してしまうのをなんとかしようとして、結果余計な文章をくっつけてしまい話がこんがらがる。

71 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 22:39:13.46 .net
NHKでやってる発明家・道脇って人
まさに直観を使いまくってる天才だな

72 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 23:28:05.21 .net
映画とかアニメも劇場版はあんま見ないなぁ
ソフト買ったりはするけど家でゆったり考察しながら観たい

73 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 23:28:36.01 .net
劇場版っつうか映画館では見ないってことね

74 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 23:38:54.53 .net
映画館が嫌いで大きい音も嫌いだから損してると思いつつ映画に興味が持てない

75 :没個性化されたレス↓:2016/11/14(月) 23:49:49.13 .net
>>70
あー、なるほど。
確かに字数稼ぎみたいな感覚はあったりする。
自分の場合は「全くもって」とか「非常に」とか「しばしば」とか、副詞とかそういうのが充実している。

76 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 01:28:55.51 .net
映画館は1時間半ずっと強制的に集中させられる状況が苦手

77 :INFPかも:2016/11/15(火) 04:31:32.04 .net
2ch・ニコニコ・YouTubeとか、否それに限らずネット全体にいえるけど
みんな政治思想はやっぱ右翼で保守?
韓国や中国叩きまくったりしてんの?

78 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 06:01:40.24 .net
俺は左翼だけどやっぱりネットだと保守的な言論のほうが多いよね

79 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 07:30:58.95 .net
思ったんだけどスマホの普及でINTP化している人は多いと思う
ネットサーフィンに熱中したり、スマホに夢中で周囲に不注意になったり、まさにINTP的。

80 :INFPかも:2016/11/15(火) 07:40:02.36 .net
スマホ持ってるけどあんま使ってない
ネットは家で腰を据えてじっくりやりたいじゃん

81 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 07:42:23.11 .net
>>79
大抵の人は、SNSやゲームをしてるけど、INTPはひたすらWebページの情報を見続けるイメージ。
誰かと積極的なコミュニケーションをしたり、単調な繰り返し作業のようなゲームにINTPは熱中しないと思う。

寝る前にベッドの中で弄るスマホは楽しい。そして寝不足になる。

82 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 07:59:37.73 .net
確かにね。
電車移動中はほぼweb放浪してる。
SNSはほぼ発信せず情報収集の一環として見てるよ。
ゲームやる時は大抵ネットサーフィンのネタが尽きた時で、タイミングより思考が必要なパズルが多い。

83 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 09:49:47.60 .net
ソシャゲをやらないし、ネットはPCがベストかな
あと、電車とかで周りの人が皆スマホ見たりゲームしてるのを察知すると
「私はやらん」と外の景色を眺めて過ごしたり笑

基本一人行動だから、外に出ると何か発見が無いかと探してしまう。

あと政治思想は確かに右寄り。
苦手な国はあるけど叩いたところで心労にしかならないので、あまりそういう情報を見ないようにしてる。

84 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 09:59:42.58 .net
スマホの充電穴を壊してばかり。やめられない調べ癖

恋愛は熱しやすく冷めやすい。まず冷静に交際ルールの話し合いをしたいタイプ。交際予算から恋人イベントの

85 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 10:07:39.38 .net
↑あーミスった。〜イベントの好き嫌いについてなどなどなど、、
です
書き込まないで満足して消そうと思ってたら猫じゃれてきて焦った エア書き込み癖あるんだわ。書いたつもりで満足して見てるだけだとか

86 :INFPかも:2016/11/15(火) 10:19:09.34 .net
ところでアスペルガーにINTPが多いってマジ?
アスペに多いのはISTJ,ISTP辺りな気がするなー
俺はINFX(仮)で診断済みだけど
みんなは↓みたいな症状ある?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
>アスペルガーの人は、多くの非アスペルガーの人と同様か、またはそれ以上に強く感情の反応をするが、何に対して反応するかは常に違う。彼らが苦手なものは「他人の情緒を理解すること」である。
>例として、教師がアスペルガーをもつ子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)「犬があなたの宿題を食べちゃったの?」と尋ねると、その子は押し黙ってしまう。この時、教師に自分は犬を飼って
>おらず、普通犬は紙を食べないことを説明する必要があるのかどうかを考え、教師の表情や声のトーンから暗に意味していることを理解できないのである。教師がこの子は宿題のことをうやむやにし
>ようとしている、反抗的である、と考えたりしてしまう場合もある。
>上記の例のように、アスペルガーをもつ子供は、言われたことを額面どおり真に受けることが多い。成長の上で問題となるのは、親や教師が励ますつもりで「テストの点数など、さほど大事ではない」
>等、きれい事ばかり言ったり、反対に「テストで点数を取れなければ、何も買いあたえない」等、現実的なことばかり言い聞かせること、つまり極端な教育をすることである。結果的に持つべき水準から
>かけ離れた観念を持って行動してしまう危険性がある。
>彼らは、“大人の発言には掛け値がある”という疑いを持ちにくく、持ったとしても、はたして掛け値がどのくらいなのかを慮ることが困難であるため、発言者の願望を載せて物事を大げさに表現すると
>狙った効果は効き過ぎることになる。

87 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 10:47:27.41 .net
政治は興味持たないようにしてる
こういうものなのねと本読んで確認するくらい
興味無いから知らない→知識が無いと思われるのは癪なので

出先でスマートフォンも弄るけど周りがポチポチやってるの見て一緒のことするのも癪だから文庫本の1冊2冊は常に携帯してる

88 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 11:13:47.19 .net
ここは自由で癒される

89 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 11:48:29.59 .net
政治に特別に興味があるわけじゃないな。
知らない言葉を見かけて関連用語を調べてたら政治の話だったりすることはある。
最近はポリコレとか調べてた。

調べたところで、拡散とかいった行動を起こす訳じゃなく、自分の知識の引き出しに収めるだけ。

右翼的な思想や関連知識も調べて理解してるが、それだけ。
特定の思想に沿って主張することはあまりない。

90 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 12:03:26.80 .net
左翼的ではないだからといって右翼に傾倒しているわけでもないけどどちらかと言うと右よりで
ネットサーフィンは大好きだし、それに飽きたら堰を切ったようにアプリゲーを一気にやってすぐに飽きてまたネットサーフィンをする

91 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 12:32:22.98 .net
アスぺはINTJになることが多いんじゃなかったっけ
あと保守的だけど国をわざわざ叩こうとまでは思わないな
こうやって変な偏見を持たれることが一番苦手

92 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 12:56:14.92 .net
>>85
すごく分かる
一応書いたけどわざわざ発言するようなことではないかと思って結局書き込まない
こういうところがINTPは自己開示が必要ってアドバイスされる所以かなと思った

93 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 13:54:19.78 .net
みんな右翼よりなのか?俺はかなりの左翼だが。正直今の社会は終わってる。紙幣無くそうぜ。

94 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 14:15:05.37 .net
>>85
猫うらやましい

95 :INFPかも:2016/11/15(火) 14:16:44.28 .net
2chのMBTI関連スレではアスペにINTPとかINTJが多いとかいわれてるけど
>>86のように「言われたことを額面どおり真に受ける」等の特徴はNというよりS的じゃない?

アスペは「行間が読めない」「言葉の裏が読めない」という特徴がある
Nはむしろそういうのは得意じゃない?

96 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 14:22:27.77 .net
右翼と左翼という分け方そのものが大雑把すぎて意味がないと思ってる
政治ネタバトルがしたい人達にとっての仮想敵のようなもんか
バトルは敵がいないとできないからね

97 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 14:26:36.28 .net
INTP化するってのがよくわからない。MITBではタイプは生まれていてのものなはず
INTPがスマホによっていつでもどこでもネットできるようになっただけなんじゃない
電車で他の人を見るとスマホゲーとかニュースを見てる人の方が多い気がする

98 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 14:29:32.23 .net
MBTIのネット診断もかなり大雑把と思う質問内容とか
INTPが一番多いけどINTJになることもある

99 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 14:32:33.99 .net
>>95
Tに対するアスペ扱いは共感が欲しいFが共感してくれないTに対して
「共感してくれないなんてひどい!アスペ!」と噛みついているだけだと思う

Fにとっては共感が「善」「正義」だから
共感しないTは「悪」「間違っている」つまり「正常ではない」

自分の善悪感が必ずしも他人に当て嵌まるわけじゃないことが理解できないことだって
アスペの特徴のひとつなんだけどね

100 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 14:38:48.83 .net
なんだろうFへのレッテル貼りを感じる

101 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 15:29:18.07 .net
>>100わかるけど>>99も正しいと思う
どっちもどっちを理解できないからお互いアスペだと思ってる気がする
自分の経験でも会話が噛み合わない時は、ひたすら噛み合わない
Fが大爆発してもTは何で怒ってるのかわからない
Tが理解しようとしてもFは何故謝らないのかわからない
何に謝れば良い?なんでわからない?と繰り返す

まあFだTだのSだNだのじゃなく、そもそもINTPは自分の感情さえ遠くに置きがちだから、他人の感情なんてわからないって説明には書いてあった

102 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 15:44:00.82 .net
>>92
わかる今日は書くぞと書き終わった頃にスレの流れが変わっていてやめるもあるな

>>94
静かで動かないから猫は安心するみたいだが突然顔押しつけて目ヤニもプレゼントしてくれる

103 :INFPかも:2016/11/15(火) 15:55:00.31 .net
アスペルガーの主な症状に「心の理論」の欠如がある

FのASもいればTの定型もいるのが、なんか人間の面白さだよね

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

>非自閉症の人(NT:neurotypical, 典型的な精神の人)は、他者の仕草や雰囲気から多くの情報を集め、相手の感情や認知の状態を読み取ることができる。この能力が自閉症の人には欠けており、他者の心を読むことが難しい(心の理論の欠如)。 そのような、仕草や状
>況を読み取れない人は他人が微笑むようすを見ることはできても、その微笑みがなにを意味しているかが理解できない。多くの場合、彼らにとって「行間を読む」ことは、困難ないし不可能である。最悪の場合、対人コミュニケーションにおいて、表情を読みとることができ
>ない。つまり、人が口に出して言葉で言わなければ意図していることが何かを理解できないのである。しかし、彼らはボディーランゲージなどを通して相手に伝えることは可能である。とはいえ、この種の能力差は、健常者から深刻な障害をかかえるケースにまでわたっ
>てスペクトラム状(連続体)に分布している。したがって、アスペルガー症候群に分類されるケースにおいても、表情や他人の意図を読み取ることに不自由のない人もいる。また、彼らはしばしばアイコンタクトが困難である。ほとんどアイコンタクトをせず、それをドギマギ
>するものだと感じる場合が多い。その一方で、他人にとって不快に感じるくらいに、じっとその人の目を見つめてしまうようなタイプもいる。アイコンタクトなどにおいて、相手から発せられるメッセージを理解しようと努力しても、この障害のために相手の心を解読しそこねる
>ことが多い。例えば、初対面の人に挨拶をする際に、社会的に受け入れられている通常の手順で自己紹介をするのではなく、自分の関心のある分野について一人で長々と話し続けることもある。

104 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 17:04:53.33 .net
ソシャゲてみなどういう目的でやってる?
自分は大学生だけど、ソシャゲがコミュニケーションの中心になってるのを痛感している。
誰かが隙間時間にソシャゲ始めるし、それから周りが「このキャラ強い」とか「かわいい」とかで共通の話題が出来上がる。
ソシャゲやってない自分は話題にのれない。
で、さすがに何かやってみようか、と流行りのゲームインストールしてみようとするも、1G以上のDL容量を目撃してもういいや、と放置。
自分のような人多かったりするかな?

105 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 17:09:24.34 .net
ソシャゲ
1つは広告を見て気になったもの
友人に乗せられた結果良かったからハマったもの
友人に勧められたけどハマれなかったもの
流行ってるから何がいいのかダウンロードしたけど結局良さがわからなかったもの
がある
別に1GBをケチろうとも思わないからダウンロードしては消したりもしてる

106 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 17:15:30.01 .net
ちなみにINTPであろうがなんだろうが知ろうと思えば他人の感情や普通の人ならこう思うんだろう、ということは日常で経験しながら(人の怒りに触れたり悩みに触れたり)理解はいくらでもできると思う

そう過ごした自分がINTPの結果が出たということはそういうことでしょう
ただ人の悩みや疲れに対して共感するけどもどうしても解決策を必死に推してしまう

107 :INFPかも:2016/11/15(火) 17:25:12.56 .net
人とコミュニケーション取らずに楽しめるのがゲームの醍醐味
人と通じ合わずともゲーム中のキャラと通じ合うから問題ないのだ( ̄^ ̄)

ゲームは世界観やストーリー、グラフィック・絵柄やキャラで選ぶね
気に入った数少ないゲームを長〜く遊び続ける方だな

108 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 17:31:15.68 .net
ソシャゲをソシャゲとしてプレイしてない
単に攻略の対象

だからそれなりにゲーム性のあるものを選ぶ

109 :INFPかも:2016/11/15(火) 17:44:19.94 .net
>>106
その理解や共感ができないのがアスペなのよね・・・

110 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 17:55:01.77 .net
他人の気持ちを100%理解することはできないが、ある程度推測することならできる
それが推測に過ぎないことを忘れて「自分は100%理解できている」と思い込んでしまう
全く同じ状況下に置かれたとしても、他人と自分が感じることは全く同じではないことがわからない
それが他人からは「共感ができない」と評価される

これがアスペなんだと思う

111 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 18:03:00.72 .net
>>109
なるほど経験則を理解や共感に使うことが出来ないというのとがアスペルガー特有の共感できないということなんだね

112 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 18:06:04.00 .net
>>110
そもそもアスペなら理解出来てるとも発想がないと思う
そして100%理解出来てるなんて誰も思わないんじゃない?

113 :INFPかも:2016/11/15(火) 18:08:34.09 .net
そうそう、全くその通り!
知らず知らず自分の話を一方的にしちゃってて相手がうんざりしてることが時々ある
指摘されないと気付かないんだよねw

114 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 18:14:56.13 .net
言い方が悪いかもしれないんだけど、人がどう思うかより自分が考えて話したいことの方が重要でそっちに脳とかエネルギーを使ってしまうのかも

115 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 18:15:41.97 .net
アスペルガーの診断でもない限り、人の気持ちがわからない人の大半は普段それに対して特に理解する気もなく、重要に思ってない(他のことの理解にエネルギーを使いたい)だけで
いざ爆発されたら対人においての壁にぶち当たるというのを繰り返すのでは…と思いついた

116 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 18:46:24.28 .net
流れを変えてしまうけれど一つ。
INTPに最も相性が良いのがESFPと書かれているサイトを見て、
確かにESFPは良い奴だなあと思うし、自分にはない素晴らしいものを持っているなあと尊敬するんだが、
どうしても相性が良いというより、こんな風になりたかった。自分はなれないけどきっと毎日が素敵なんだろうなと感じるだけで、
良い印象は抱くが相性が良いと言われるとピンと来ないんだけど、みんなはどうなの?
ちなみに自分の中で親友と呼べる奴はISFJの奴で、調べたら自分はホームズと同じ型と言われていて、友人はワトソン君と同じ型でなるほどなあと思った。

117 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 18:53:21.63 .net
まず友達MBTIやってる奴がいない

118 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 18:59:05.56 .net
>>117
興味があるから君の型もみたい。やってみてくれっていったらやってくれた。

119 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 19:10:36.74 .net
>>104
あるあるですな。
このままじゃいかん、と手をつけてみるけど根付かない。
2、3回やって、自分にはやっぱり向いてないな、知ってたけど!みたいな。

120 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 19:28:18.03 .net
>>115
うへーわかる。気持ちというものを重要に思ってない。

ここの人たちは善意や気持ちを利用した勧誘には引っかからないでしょう?
断りづらいって事がない。
取り付く島もない感じで断るな。
むやみにに相手に期待を持たせたくないし、お互いの時間の無駄にならないようにとの配慮なのに冷たいとか言われる。

121 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 19:42:06.96 .net
>>116
http://i.imgur.com/HZU5ZLN.jpg
ここだと相性最悪なんだが、どうなんだろう

122 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 19:46:26.41 .net
定型発達者に色々な性格、特性を持つ人が居るように、アスペルガーにも色々な性格、特性を持つ人がいる
それでも断定的な論調が目立つのは少数派であり、カテゴライズされているからなんだろうか

123 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 19:52:24.90 .net
>>113
知り合いのアスペルガー数人もこれだな

124 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 19:58:28.04 .net
>>122の後半を誰か訳して貰えますか
前半は解る

125 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 20:12:09.48 .net
友人ではなく親がESFPだけどとても仲が良いよ
気が合うし、意外と哲学的な話を好み深い話にも付き合ってくれる、想定してない意見や反応が返ってくるからためになる

126 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 20:12:41.32 .net
>>121
監督、先生
選手、生徒って何が違うの?

127 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 20:29:53.90 .net
変な話だけど、みんなさま恋愛・セックスはどうしてますか?
相手がいての事だから難しくて。
なんか作業というか、イベント運営というか、そんな感じでこなしてしまいます。
各々創意工夫をこらしてると思うんですが、最中を楽しむためのコツを教えてほしい。

128 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 20:55:35.50 .net
>>124
それでも、アスペルガーの多様性を尊重しないような断定的な論調が目立つのは、
アスペルガーが少数派であり、主張や反論が目立ちにくいことや、
多数派によりそういうものだとカテゴライズされているせいなのだろうか?
いや、きっとそうに違いない

129 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 21:02:44.88 .net
>>124
(アスペだから〜だ)とアスペルガーへの真の理解をしようとせず決めつけで批判的な論調がネット社会で目立つのは気にかかる。
お互いへの尊重なくしてはより良い社会にはならない。
だがそのような発言が目立つと思うのは批判的な発言は目立つものであるゆえそれは少数派であり、少数派の捉えた特徴のカテゴリー分けされているからにすぎないのではないか。
これは他者理解の足りていない現代の様々な問題の一つだ。僕はこの問題に新しい捉え方を提案したい。どうだろうか、、、と勝手に解釈

130 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 21:13:39.10 .net
>>128
>>129
ありがとう
断定的な論調が目立つのは少数派でありカテゴライズ
が、アスペルガーの人にかかるのかそれとも断定的な人にかかるのかがわからなかった

131 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 21:50:42.37 .net
>>121
本当だ!ありがとう。
でも自分の抑圧していることに気づかされるっていうのは自分の場合良い意味で正解だな。それが逆に斬新な解釈に気づかせてくれるというか。
ちなみに自分が見たサイトの名前は忘れちゃったけど、「ESFP INTP 相性」でググって最初の方に出てきた。

132 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 22:10:28.64 .net
>>125
そうそう。そういう話にあまり興味がないかと勝手に思ってたら否定せず真摯に聞いて、自分はねそういうときはねとか言ってこっちの想像を裏切るような発想をくれるんだよな。本当自分にはないものを持ってるんだなと思う
もとより相性が悪いとはおもってないから、自分の考える“相性が良い”の定義から外れているだけなのかもしれないな…ピンと来ない。相棒感がしないというか。
ありがとう

133 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 22:15:24.80 .net
INTPって、感じ取り方は分析的なんだけど、そこから先を予想するような応用的な部分は、かなり感覚頼りだと思う。何というか、分解した物事を映像的に再構築してシミュレーションしている感覚。
そんで、シミュレーションをしている時間が一番楽しいから、物語とか思いついてもあんまり書き出したりしないイメージ。

134 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 22:17:35.37 .net
続き)
なんで、自分の意見に同調しつつも、有意な意見や見解を述べてくれる人を好むんだと思う。
INTPって、人を自分の意見の反響板と思ってるらしいし

135 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:00:48.55 .net
>>132
相棒感ってどんな感じなんだろ
おそらくISFJだろうなって友人と一目見てなんとなく波長が合う人だと感じて仲良くなったことがある
ESFPがもし親ではなく友人だったとしたら、彼はとても活動的で行動的だから、相棒のようにいつも共に行動できるかといえば自分には難しいと思う

136 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:04:15.91 .net
分析能力や発想力には優れているけど
協調性や行動力に欠ける
あと、考えが現在ではなく未来をみてしまい、身動きがとれないとか
っていうのがINTPの基本なイメージ。

考えることに使うエネルギーを半分ぐらい行動する方に使えたらもっと生きやすいだろうな…

137 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:10:58.76 .net
>>136
でも、それがある意味リミッターになってるとも思ってる。
INTPの考える力が、ロクでもない方向に生かされたら、多分とんでもない事になるし。

138 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:18:09.97 .net
INTPは基本的に誰にも仕えず、誰も従えずなんだよね。
自分の世界がちゃんとある。でも、同時に外の世界から切り離されてはいない。だから、INTPの思考はシミュレーション的で、しかも一つのお題の為に様々な方面の知識を抵抗なく取り込んでいくから、その精度をどんどん更新していく事ができる。
だけど、その能力を、ロクでもなくても生かさざるを得ない状況に立たされると、恐ろしい人でなしになりかねない。

139 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:29:22.41 .net
>>133
その通りだと思う。
自分は趣味で頭の中でアドベンチャーゲーム的な物語を考えるんだけれども、頭の中でクライマックスまで決めてしまうと、もう書く気になれない。
ただ最近このまま頭の中で置いておいたら、自分が死んだ後その話の内容を知る奴はいなくなるのか、と思うと、黒歴史を残したい思いに駆られたので、他のことに後ろ髪をひかれつつ頑張って小説として書いている。
いざ書き出してみると、話と話の間を埋めるのに新しいイベントを入れないといけないので、話を組み替える必要があり、なかなか面白い。
多分小説家はJだとやっていけないだろうな、と、ふと思った。

140 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:33:33.19 .net
>>139
私も大体似たような感じ。まだ設定書いてる段階だけどね。
というか、ほっとくとどんどん設定が更新されていっちゃうのよね。
大体大筋は出来てるんで、父からははよ書き出せとせっつかれてるが。

141 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:40:00.77 .net
あと、訴えたい事には物凄く熱心だから、気が合う人相手だと、いつの間にか長々と話し込んでたり、文章が長文になってたりする気がする

142 :没個性化されたレス↓:2016/11/15(火) 23:59:29.63 .net
>>116
まだ見てたらこの板のアニメ性格分析スレ177〜186あたりに二つの相性一覧表があったはず。
自分も同じでesfpが友達や恋愛対象ならば、どんな風に仲良くなって関われるだろうとシュミレーションしたが自分の行動力の無さや理屈っぽさが相手に迷惑をかけそうで素を出して良いものかと考えていたよ。なんかリアルに想像できなくてな
アニメ性格〜スレで二つの相性表が真逆なのは他者から見える相性と自分達の実際の相性じゃないかだとか、又は始めはesfpとintpは最悪に感じるが知れば知るほどよく馴染む存在だとか見た気がするな。もしよかったら覗いてみて

143 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 03:36:01.25 .net
相変わらず理詰めで難しく考えるスレだね〜
そういうの疲れない…?
INTP型でもあるけど最近、そういうのに疲れてきたんだけど(脳に負担もかかるし)
INFP型も入ってるから楽観的なケセラセラなのかもね
何をどう思って考えようとも明日は明日の風が吹く。人生は特にいくら考えてもどうにもならないことが沢山ある
それは逆に考えれば人生は自分でどうとにでもなる
簡潔に言えばストレスを溜めないことが1番最善の結果を生む
考えるだけ無駄なことはいくらでもあるよ
時には理詰めじゃなく感じたまま動くのも大事だと思う

144 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 03:47:34.38 .net
ソシャゲのガチャを確率論で考えると最高レアが出るのはまず100回でも不可能な数値になる
でも、出るときは無課金でも1回ですんなり出たりする
その時は普通に「やっぱり今日は占いの通り運がよかった♪」って思うかな
占いがよくっても出ないときは出ないし、その時は「まぁ、いっかな」で割りきる
「占い」は単なる1日の行動の目安にしてるけど根拠のない非科学的なものを信じてみるのも意外と面白い結果になったりして半分くらい信じてみるのも一興かもねw

145 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 04:29:02.23 .net
>>143>>144は、INTPではないような気がする。

146 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 05:00:51.34 .net
それどころかINFPでもないと思う

147 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 05:04:17.85 .net
占いは否定派ではないし理詰めは疲れる時もあるけど普通にしてたら思考が飛んでしまうわ
なんとかなるのも知ってるけどなんか違う

148 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 06:07:31.10 .net
>>143
理詰め思考は確かに疲れる。脳の使うエネルギーは膨大だからね
けど、最早癖のようなものだし、楽しいから続けているってのもある

>>144
占いは好まないけど、非合理的なものを楽しむ感覚は大切だと思う、INTPに見られやすいネットサーフィン癖もその一つだと思う
星座占いについては、最近新星座の発見により根本から怪しくなっているから、今まで以上に信じなくなったな、飽くまで個人的意見としてであるし、それ自体を否定するわけではないけれど

149 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 06:37:49.07 .net
占いを行動の目安にするくらいならその時の気分を行動の目安にする
ISTPに近いINTP

150 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 07:20:30.68 .net
内部と外部の境界を分ける感覚(S)
内部の知識の全体からくる直観(N)
外部との対人関係で生じる感情(F)

はわかりやすいが、Tが難しい。
それら記述の全体の客観性の根拠である
論理的思考(T)、かな。Tのつもりなのに
MBTIの自己診断がぶれる人はTにあこがれるFだな。
それは確か。

151 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 07:31:48.73 .net
だがMBTIのタイプは自分の胸うずく記憶の統合の形式だと思うから
変えようとすれば変えられるだろう。理屈は簡単なんだからやればできるだろう。

152 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 07:40:41.11 .net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

153 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 07:42:07.69 .net
www

154 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 07:59:04.79 .net
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!

155 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 08:16:23.10 .net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

156 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 10:45:37.22 .net
占いは話題のネタとしてなら単純で扱いやすい
中には占いの話嫌いって人もいるけど、そこまで気にすると天気の話嫌い、恋愛話嫌い、仕事の話嫌いという人もいるからきりがない
あまり占いの知識がないから自分から話題にすることはないがネタを振られたら普通に乗るな
別に気を遣う必要なんかなく
「うわ当たってるわwwww」とか「えーないわwwww」とか言ってればいいから楽

信じるか信じないかで言うなら十分な根拠がないから信じない

157 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 10:54:37.31 .net
ぎぜんでじじばばきゃくてだまにとってかねまきあげてはじゅようときょうきゅうでけっこうだが

すと^かーは 犯罪です

賠償新ハラッテ 死んでください

幼稚な陰険目ンへらゆとり死ね

むっつりドスケベ死ね

まったくもって ショタ じゃではありません

おてんちょうさまが はがきでがんばって長文はどうでもいいけど

賠償金払ってくださいネ きもいね きゃくも じゅうぎょういんも とんだこうがんだらけ 精神がくさったすと^かーうじゃうじゃ

158 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 11:09:29.85 .net
ええなぁこれ
https://youtu.be/FnUKp5p9rN4

159 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 11:21:49.96 .net
>>119
ソシャゲを他者とのコミュニケーションのためにやるモチベはないんだよね。
自分自身が楽しめるなら続くんだろうけど、というところがintpなんだろうなー。

普段の短時間の隙間時間なら、スマホでネットサーフィンしたり論文読んだりしていればいいんだけど、
旅行とか行った時に、特に催しとかもなく部屋で集まる時は結構困った。結局ソシャゲ中心の空間になるし。
旅行先で論文読むのは場違いだしw

と、ちょっと愚痴でした。

160 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 11:23:20.30 .net
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!

161 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 12:27:12.75 .net
>>159
わかる
他者とのコミュニケーションでは、どうしてもその時間に「意義」を求めてしまう

コンシューマゲームは製作者の熱意やメッセージを読み取れて、映画や本のように有意義に感じられるのだけど
ガチャゲーとかはどうしても「金を巻き上げるためのシステム」に見えて
パチスロと同じだな、と思っている。

いつでもどこでも誰でもギャンブルができる時代・・・

162 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 12:30:20.87 .net
ずっとINTPだったのに今INFPって出たんだが・・・

163 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 13:10:01.68 .net
基本的に一本道のゲームの場合、求めるものがストーリー性になりやすいと思ってる。

164 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 13:21:06.35 .net
>>162
自分も基本INTPだけどごく稀にENTPになる時があるから
その時の状況や価値観でも変わるんじゃないか

165 :INTP:2016/11/16(水) 15:52:29.07 .net
INTPスレの面白さは
水面に石を投げるように ちょっとした話題を投げると
波紋と同様 広く広がっていくところにあると感じるわ

最近少し興味深い話題があると、こっちにも書いておこうかなって思ってしまう

166 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 16:00:05.22 .net
>>162
自分はINTPだけじゃなくてINTJとINFPにもなる
よくわからないところでやったらENTJになったことも1回だけあるけど…

167 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 16:05:42.32 .net
>>165
INTPは、面白く考察ができる話題に飢えてるしね。気に入った話題にはとことん食いつく。

168 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 16:10:44.46 .net
人の気持ちがわからないのでは無く、わかった上で棚に上げて話すことは良くある
特に仕事してる時はその傾向が強い
プライベートの時は何故か、本当に、ぽっと失言?してる

169 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 16:11:22.29 .net
あ、考えてたらつい、スレの流れ読んでなかった、ごめん

170 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 17:58:01.15 .net
別にいいんでない
流れなんてものは無視してよろしいかと

171 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 18:01:12.25 .net
INTPはスルースキル高い人が多いよね
Fの人だと感情的に噛み付いて来ることが多いと思う
ちょっと言い方は悪いけど

172 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 18:18:14.64 .net
煽られてイラっとはするけど、わざわざ応戦しようとは思わないな
面倒だし、非生産的だし、面白くないし

173 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 18:26:43.08 .net
最近自分がTなのかさえ曖昧になってきた。
自己診断だとほとんど(9割以上)Tだけど
普段の自分を振り返ってみると、かなり感情的なほうだなと思う
これってどう思う?

174 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 18:32:38.45 .net
自分もそう
言外の意味でこれ嫌味かなとも思ってイライラすることも多い

175 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 18:49:10.91 .net
MBTIの診断は公式のものでもきっかけにすぎなく、そこから自己理解を深め本当のタイプを見つけ出すものだと公式が言っている
自分は診断でこのタイプになったからといって、それをそのままは信じないのでいろいろな可能性を検討した(そしてそれも面白かった)

176 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 18:52:22.51 .net
自分の感情を満足させるためには効率的である必要があると思うか
効率的に事を運ぶために感情を利用しようとするか

どっちがどっちなのかはわからん

177 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 19:55:42.24 .net
机の上の空 大沼安史の個人新聞
電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
NSA(米国家安全保障局)の女性内部告発者が不当解雇後、集ストに遭い、それにも負けずに戦い始めたところ、こんどは「電磁波照射」による「拷問・スローキル」被害に遭う
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-1dc2.html

電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
2015年11月になってようやく、電磁波(指向性エネルギー)照射という「人道に対する恐るべき犯罪」に、自らの体験を通して気づく
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-603f.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで被害報告
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/post-fe1a.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで同時進行被害報告
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/wdew-2d3c.html

集団ストーカーによるDEW照射攻撃に、日本ではなぜ宗教カルト系組織が使われているのか?
NSAによるDEW(指向性エネルギー兵器)攻撃に曝されれている内部告発者、カレン・スチュアートさんによると、彼女の地元の「インフラガード(InfraGard)」(米連邦政府自警団)が集スト照射の実戦部隊として使われているという。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/infragard-10a2.html

電磁波照射・拷問攻撃を許さない!
米海軍士官学校(アナポリス)の卒業生(制御システム工学で学位取得)、デイヴィッド・ヴォートさんが、「DEW(指向性エネルギー兵器)」による電磁波拷問の脅威・現実を訴え、米国を横断ウオーク
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-cc21.html

電磁波照射兵器の実験・演習・使用を、許してはならない
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-e223.html

178 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 20:25:50.63 .net
イヤミを言われても額面通りに返してしまうな、共感能力の低い人の特徴らしいけど。
職場に絵に描いたようなお局様がいるが、後からイヤミや嫌がらせを受けていたのだと気づく。
まさか50も過ぎたいい大人が仲間はずれ工作するなんて思いもよらず、非建設的なこの行為は何のためだったのかと今も考え中。
高度な嫌がらせだったら面白くて応戦したかも。
そう考えると学生時代は仲間はずれとかイジメとか身の上に起こっていてもスルーしてたのかなって。

179 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 20:34:06.61 .net
>>168
失言なるなー
友人の子供が2歳になってなんでも分かるようになってきた、って話になった時
そういえば犬の知能ってちょうど2歳児くらいなんだよねって言っ…うわー

180 :INTP:2016/11/16(水) 20:35:21.44 .net
俺なんて皮肉に対してありがとうと返してしまうよ

181 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 20:42:42.67 .net
自分も全部が全部に気づくわけじゃないけどそういう環境にいたらすぐ気づくようになってしまった

182 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 20:50:31.57 .net
皮肉にも気づかないし、すごいどうでも良い嘘とかすぐ信じる
うーん、信じるというか「へぇー」みたいな感じになる
嘘だけどねって言われても「へぇー」みたいになる

183 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 21:02:46.96 .net
>>181だけどそれはすごいわかる

184 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 21:13:12.99 .net
>>180
皮肉だってわかった上での「ありがとう」?

185 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 21:26:10.77 .net
>>135
うーん。お互いをお互いで補ってる感じかな、自分があれがしたいなあと思ったら次にはもう用意されててこれがやりたかったんだろ?って言われるみたいな。
ISFJはINTPの飛躍する会話とか時々ふと落としてしまう情報も付いてきてくれて全部拾ってくれるなあと感じる。逆も然り。
あー。そこかもな。どうしてもESFPが行動しているのを傍観者としてみている感じが拭えないんだ。観察対象に近いものがあるかも。

186 :INTP:2016/11/16(水) 21:36:34.10 .net
>>184
わかった上で
相手にするのもめんどくさい

187 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 21:40:04.38 .net
>>142
間が空いてしまったけどありがとう。
実際にそのスレ見てきたけど、自分の求めていたものにすごく近いものを発見できた。
受験生の頃通っていた予備校の講師がESFPで(実際に診断してもらった)、第一印象が明るそうで髪の毛を染めていたりとよくあるチャラ男っぽかったから合いそうにないかもと感じていたけど、
実際話すととても感じがよくて第一印象で判断すべきじゃないなと反省したことがあるけど似た感じかもな。
初めてスレに書き込みしたけど、こんなに応えてくれるとは。みんなありがとう。

188 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 21:44:46.25 .net
皮肉の中でも嫌味やブラックジョークの方が好きだなあ
ズケズケ言うのが好きって訳じゃないけど、妙に迂遠な言い回しをして理解出来なかったら嗤うって
むしろそっちの方が馬鹿馬鹿しいと思うし

189 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 22:02:10.13 .net
ちょっとした冗談とかにもそんなことできるのか。すごいなとか間に受けちゃうな。いわゆる常識とすぐに比較してすぐ違うと言い切れないで一度認めて考えこんでしまう。
つくづくツッコミ役に回れないんだなと感じる。ノリツッコミも難しい。数分後にバカ真面目に待ってくれさっきのちょっとおかしくないか?とか周囲に聞いて笑われる事とか多い。今やってるドラマのヨシヒコっぽいとか言われる。

190 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 22:11:30.94 .net
>>186
なるほど、バッサリ派ですな
自分は裏面を読むのに時間がかかって変な間が生まれるのがくやしい

191 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 22:18:14.05 .net
>>189
数分後の確認作業と、話を戻すけどー、が口癖
お前まだそこに居たのかと言われる、置いてかないでよ、解決してないんだから

192 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 22:20:47.11 .net
話を蒸し返すと「あいつはアスペ」みたいなレッテルを貼られて不利益なので
今は余程気になる事でもないかぎりやらないな……
でも蒸し返さないだけで気になってはいるので、スマホでgoogle検索でキーワードを入力してそのままタブ放置、ってのをいつもやってる

193 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 22:33:40.00 .net
友達「お前って本当に空気読めないよなw」
これを真に受けるか、ジョークとして捉えるか
自分はジョークとして捉えて「KYだからねw」と答えたら友達に呆れられて小一時間ぐらい説教された
笑いながら言ってたのでジョークだと捉えてジョークで返したら呆れた失笑からの発言だった
表情を読むことが苦手なぶん、INTP型はこの判断が苦手
「笑う」の定義にも色んな笑いがある
INTP型は相手が笑っていればジョークだと認識するぶん、笑いと失笑の区別はつけにくい
INTP型は初めからブラックジョークだとわかってなければ見下された思いの方が強くてブラックジョークには適応できないタイプだと思う
逆に自分はブラックジョークのつもりで言ったのに相手から本気で怒られて言い争いになったケースもあると思う
それだけINTP型は相手の感情を読む能力は劣っている
後、INTP型のブラックジョークは一般人には全く受けない。逆に馬鹿にされてる感が強く出るから
そもそもINTP型は普段から他人を見下して自分は優れていると思っているぶん、ブラックジョークの時はそれがあからさまに表に出るので不快しか与えない
INTP型は基本的に馬鹿だと思う
知識はあってもそれを有効活用できない馬鹿
それが一般的なINTP型の特徴

194 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 22:45:15.85 .net
みんなの事故防止対策と修業の軌跡が垣間見えて面白い
ためになる

195 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 22:58:24.65 .net
自分がそうなだけなのをINTP全体がそうだと勘違いするのはやめてくれ
個人個人はINTPの代表ではなく、ただのINTPの一例にすぎないのだから

196 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 23:10:25.23 .net
>>195
ほんとこれ
INTPはっていう主語は誤解を生むからやめてほしい

197 :INTP:2016/11/16(水) 23:21:11.20 .net
命題的真偽の指摘が行われるあたりなんかこう安心する

198 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 23:21:35.87 .net
頭カッチカチのINTP型にブラックジョークどころかジョークすら通用しない時もある
INTP型は皆が普通に面白くて笑っているのを見て、皆は何が面白くて笑っているのか?を先に考えたり「ねぇ、これの何が面白いの?」とか理由を訊いて周囲の場を一気にしらけさせる(冷めさせる)能力がある
一般人はマジックで普通に「凄い!」とか感じて素直に拍手を送ったりする反面、INTP型はそのマジックのタネを考えたりして一般人とは共感できない要素を多く持っている
簡潔に言えば温度差が違う
自分が面白いものを「面白くない」と言えばその人の感性をおかしいと思う
逆に自分が面白くなかったものが周りで「面白い!」と好評だと周りの感性をおかしいと思う
つまりINTP型はマイノリティってこと
世論や流行には適応できないタイプとも言える

199 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 23:28:55.58 .net
ぼく頭堅いINTPだけどブラックジョークすきですね

200 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 23:34:39.30 .net
君の名は。は大ヒットしたけど、感情移入できない人に取っては世界観だの構成だのが凄く気になる作品だと思う
フィクションを気にしたら負けだけど、そのフィクションですら追究したい知的好奇心という悪癖で純粋に楽しめなくなるのがINTP型の性でしょ
恋愛系よりもミステリー系が好まれるのも後者は考察できて知的好奇心を満たしてくれるから
理論で解決しようとするあなた達は感情論は理解できないでしょ
むしろ感情論は愚かだとか思ってる方じゃない?

201 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 23:35:03.23 .net
そういやかつてメンヘルサロン板に「定型的縊死」ってスレ立てた1がマジINTPでワロタ

202 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 23:36:00.71 .net
みなさん試しにEQ測定とかやってみるとよいかも

平均はもちろん100点で中には130とか取る人もいる
自分は得点狙いでやっても70点がなかなか取れない
IQで70っていうと・・・

INTPは他人の感情に鈍感とか言われてるけど、
他人の感情はわかってるつもりでそれに迎合できないだけだと思ってた
だけどEQ測定やってみて、100点なんか全然取れない現実に直面すると
もしかして本当にわかってないかもって思わざるを得ない

203 :INTP:2016/11/16(水) 23:39:42.78 .net
ENFPとか満点叩き出しそう

204 :没個性化されたレス↓:2016/11/16(水) 23:49:31.44 .net
お世辞言われたらどう反応する?

205 :INFPかも:2016/11/16(水) 23:56:39.23 .net
お世辞とか言われたらどう反応する?

お世辞を言われたとき、真に受けて調子に乗るのか
それとも言葉の裏を読んでそんなことない、嘘に違いないと思うのか

アスペなら言葉をそのまんま受け取るからお世辞だと分からずに本気にしそう

206 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:03:36.84 .net
>>205
言えてる。君かなり知能高そうだな

207 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:04:58.12 .net
ハハッありがとうございます

208 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:06:47.11 .net
特にどうとも思わん
人の発言って、基本的には100%本当でもなければ100%嘘でもないものだと思ってるから
それに、お世辞を言う関係なら、仕事上の付き合いとかそれほど親しくない知人関係とかだろ?
お世辞は人間関係を円滑にして、それによって仕事を上手く回したり取引を成功させたりする為に使うものなんだから
お世辞と気付いても「あなたと悪い関係にはなりたくない」って意思表示だと思っとけばいいし
気付かなくても妙にはしゃがなければ何のデメリットもない、心のうちで喜んでおけばいい

209 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:12:53.49 .net
>>207
どっちやねん冷めとんのか

210 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:13:06.53 .net
お世辞だとわかってるなら謙虚に「そんなことないですよw」
お世辞だと受け取って「ありがとうございます♪」
お世辞は悪い言葉じゃないからお世辞でもほめられれば嬉しいもの
お世辞でもほめれば育つ子だっているんだし
お世辞に裏を勘ぐるのはひねくれてるね
後、アスペ関係ないから

211 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:15:13.19 .net
お世辞かどうか本当にわからずどう返していいかわからなくなる
何かを売りつけたい店員相手なら99%お世辞だろうなとは思うが
上司や同僚に言われたときが本当に困る

212 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:25:54.09 .net
アパレル店員の「よくお似合いですよ〜」は常套句

213 :INFPかも:2016/11/17(木) 00:26:06.41 .net
>>206
こういうレスに対してアスペなら真に受けてしまう
自分はアスペにしては人の表情や感情、言葉の裏を読み取ることに長けてる方だと思うから分かるけど

お世辞言われるとどうしていいか分からなくなる、褒められ慣れてないからね
せっかく褒めてくれたのに否定するのも失礼だと思うから「そうですね」って言ってるけど

214 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 00:30:36.11 .net
>>213
なんだ分かるのねサンクス

215 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 01:36:42.51 .net
EQ測ってみたわ
あなたは100点満点中
63点
でした。

EQ(心の知能指数)がやや高いようです。
EQは対人関係、社会生活、仕事などあらゆることに必要な能力です。心を考える事は人生を豊かにします。
更に相手のことを考えたり、臨機応変な対応を心がけましょう。

良い点

○自分の内面を理解し、自分を客観視できます。
○自分を方向付けしたり、適切な自己抑制からの思考を基に判断を下す事ができます。
○忍耐力、持続力があり、先の事に対して光明を自ら見つけます。
○マイナス思考を上手く処理し、モチベーションを上げる事ができます。

改善点

○相手の感情を読み取る事が苦手のようです。
相手の立場や性格を考え、共感できるようにしましょう。
そのためには多くの人の内面を知ることが必要です。傷つけられたり傷つけたりする事があるかもしれませんが、恐れず少しづつ成長していきましょう。
○集団の中での立ち振る舞いが上手くはないようです。
客観的な社会的常識やルール、その時の状況を踏まえて行動する事が大切です。
何事にも否定感を持たないようにし、受領する姿勢を持つ事で集団の中での自分の立ち位置がわかるようになります。

216 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 01:38:12.25 .net
INTP型なら評されることが並ぶ結果となりました

217 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 01:50:26.44 .net
お世辞は苦手だな
気心知れてる相手ならお世辞でしょと指摘するけど
それ以外の人ならそんなことないですよーと言って相手を褒めるようにはしてる
ちなみにEQは平均よりも高かった

218 :INFPかも:2016/11/17(木) 01:55:47.60 .net
EQテストやってみたよ!
結構散々な言われようだね・・・w

あなたは100点満点中
38点
でした。
EQ(心の知能指数)がやや低いようです。
EQは対人関係、社会生活、仕事などあらゆることに必要な能力です。心を考える事は人生を豊かにします。
相手や周りの環境を考えて行動しましょう。
gi良い点
○突出して良い点は見られませんでした。

gi改善点
○行動や思考に対応力が少ないようです。
臨機応変な頭の切り替えや気配りを持った行動を心がけましょう。
周りの状況を良く見てから自分がするべき行動を考えると、周りは「気遣ってくれている」と感じるものです。
○判断力、決断力に欠けるようです。
選択肢とそれによるデメリットをはっきりさせ、勇気を持った決断をする必要があります。
そのためには、メリットとデメリットを冷静かつ客観的に計算することが大切です。また、失敗をしたときの対策も同時に考えるようにすると決断が下しやすくなります。
○興味がないことに取り組む事が苦手のようです。
たとえ、嫌な事でも自ら目標を持って取り組む事が大切です。
自分なりでも良いので、やりがいを作ることを心がけましょう。
○自分の感情をコントロールする事が苦手のようです。
マイナスに働く感情は抑えつつ、モチベーションが上がりやすい思考をすることが大切です。
今の感情に流されるのではなく、自分の望む結果に対して自分がどのようになっているのが適切かを考え、理想の精神状態に近づけていく作業をしてみましょう。

219 :INFPかも:2016/11/17(木) 02:11:10.19 .net
↓の表情からその人の感情を読み取るやつだとこんな感じ
超褒められてるしwさっきとの落差は何なの?w
https://ja.what-character-are-you.com/d/ja/2185/0.html

あなたのテスト結果は:
あなたのEQは150で
す。あなたは心の知能
が非常に高い人です!

あなたほど他人の心に共鳴している人はいないくらいで
す。あなたはいとも簡単に他人に共感したり他人の立場
に立って考えたりすることができます。そのため自分の心
が影響を受けることも少なくありません。あなたは普段の
生活で外交術や気配りを見せることが周囲の人よりもず
っと多いですね。いいことですよ!

220 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 02:19:41.44 .net
お世辞だろうと、心から褒められてようと、自分の行ったことの価値がわからない人に褒められても嬉しくない。
あざっす、って言って終わる
逆にすごく尊敬してる人に褒められると嬉しい

221 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 02:20:52.76 .net
あなたのeqは100点満点中53点らしい
不服である

222 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 02:46:33.57 .net
>>219
たけぇな
これここの人どうなる?
ちな俺135

223 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 03:37:44.95 .net
>>245のEQ測定なら145
こっちのEQテスト
http://eqtest.bizでは60点
まぁ、及第点と言ったところかな

224 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 04:57:38.71 .net
レスの反応(伸び具合)によって興味関心の比重を推測できるのは面白いな

EQテストはあまり好きではない
「いい人」を他者規定されているようで、
「俺の心に侵入してくるな」と過剰気味に反応してしまう

225 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 05:05:45.13 .net
やってはみたけど、そんなに楽しくなかったので書き込んでない
色々なサイトで解釈が違うから情報として捨てた

226 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 06:28:49.60 .net
INTPにだって当然感情はあると思う。
ただ、感情の優先順位が論理より下にあるから、嫌な事があっても
それが筋の通った物事であったり、そこから得られる利益があれば
ある程度納得出来るのだと思ってる。

自分に対してであればそれで問題無いのだけど、他者に対してもそういう姿勢でいると
嫌われることがありそうだなと書いてて思った。

227 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 06:58:23.48 .net
考えるのがT、感じるのがFっていわれてるけど
延々とあーでもないこーでもないって細かく考えすぎて堂々巡りになって
疲れ果てたりパニクったり発狂したりするのもT?

そういう場合は主体的に考えてるんじゃなく、感情に流されて考えさせられてるってことでFだと思う
思考(客観)が感情(主観)を操ってるのがT、感情(主観)が思考(客観)を操ってるのがFかと
Fが考えると簡単な問題を余計ややこしくしちゃうよね
その点Tはクールというか、あっさりと最適解を見つけ出す

228 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 07:13:51.09 .net
Fの自分は数学の基礎問題は解けるけど応用問題が苦手でね
その点Tの人って応用問題もスラスラ解くじゃん
かっこいいなーって思うよね

家で問題集やってても解けない問題があると怒りと悔しさで涙が出てくる・・・
コンクリートに頭ぶつけてやろうかって思うよ・・・
勝負事でも負けそうになるとすぐムキになって裏目に出るんだよな

229 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 07:30:17.37 .net
INTPってやっぱ理系多いの?
そういえばISTP(ESTPかも)の友達が物理学科だな
頭よくてスポーツできてイケメンで…男として勝ち目がないよね

230 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 08:04:23.77 .net
>>227
Tで解決できない問題に遭遇すると未熟なFが顔を出してキレるのがT
Fで解決できない問題に遭遇すると未熟なTで思考の堂々巡りに陥るのがF

第四機能が顔を出しやすいかどうかは
RQというのをググってみると面白い問題かあるよ

231 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 08:26:48.08 .net
学生時代の好きな教科は美術・音楽・保育・調理で理系はダメダメだな。

232 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 08:44:51.11 .net
>>229
自分は思考回路は理系だと思うけど
実際に得意で職にしてるのは文系、というか職人系・・・
根っこが理系であることにもっと早く気づいていれば研究職を目指したかも。

233 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 08:46:22.51 .net
カリスマ性があり、賢くて良いキャラだなーと思って最近気になってるんだけど
メイプル超合金のカズレーザーって何型だと思いますか?

N かTは入ってると思うんだけど・・・

234 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 08:47:36.55 .net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1466379623/

235 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 14:55:45.17 .net
数学も化学も高校からいやで文系にした
研究自体には興味はある

236 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 15:28:21.02 .net
文系、理系という分け方は日本独自のもので
自然科学、社会科学、人文学と分ける方が一般的らしい。

自然科学はだいたい日本で理系と言われているものと思っていいはず。
社会科学は日本では文系に分類されているけど、論理的思考を
活かせるからINTP向きのはず。法学や経済学が含まれていて
ここにもその分野の専門家がいると思う。

自分の場合は自然科学が好き/得意で、社会科学にもある程度関心があり、
人文学はほとんど興味無しといったところ。

237 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 16:03:33.41 .net
人文学はhumanitiesで、サイエンスじゃないんだよな。
だから「人文科学」というのは誤訳だな。

でも、リベラルアーツとか教養とかと大体同義で、要するに知のOSの部分
なので、まったく知らないと専門馬鹿で終わってしまうという
リスクも出てくるようだ。

238 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 17:56:51.01 .net
>>233
まさしく典型的なENTP

239 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 18:49:46.08 .net
今の研究者って金になるかどうかとか、研究費取ってこれるかとか重視されるからきっとイライラすると思う。
特に大学職員なんかだと雑務も多いしさ。
研究者もいいけど、今の世ならどっちかいうと専門家の方がいい気がする。

240 :INTP:2016/11/17(木) 19:50:08.17 .net
それにしてもこのスレほんと荒れないな

241 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 21:09:42.90 .net
ここ煽る人いないしね
煽りも絡みも感情が入ってるからスルーしちゃうのかな

242 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 21:26:26.58 .net
他タイプが失礼します
INTPはパナマ文書に関してはどう思ってる?

もっと話題になるべきだと思うのにならない件も含めて

243 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 21:31:43.55 .net
それで皺寄せ来てるならやだなー金払えよーと思う
ていうか皺寄せ来てると思うから嫌だ
話題はスポンサーとかのせいでテレビから逸らされてると考える時がある

244 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 21:50:27.57 .net
横からすまないけど、そもそも日本国内のINTPと、他の比率がどれくらいなのか知りたくない?

ネットで出回ってるのはアメリカ辺りのデータしか無いじゃん。

245 :244(INTP):2016/11/17(木) 21:51:57.24 .net
https://www.16personalities.com/country-profiles
英文だけど、ここで世界各国のMBTIタイプの比率が分かるぞ。

https://www.16personalities.com/country-profiles/japan
日本のはこちら 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


246 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 21:55:13.55 .net
ちょっと悲報だけど

(このスレの皆はもうわかってるかも知れんけど)
残念ながら日本でもINTPは少数派。

INTP-Tが1.75%
INTP-Aは1.1%

合わせて2.85%……しかいないよ

247 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 21:57:11.09 .net
因みに日本で一番多いタイプはISFP

ISFP-Tが、なんと17.9%
ISFP-Aは5.4%

世界でISFPの比率が一番多い国家もニッポンポン

248 :244(INTP):2016/11/17(木) 22:00:01.84 .net
もちろん日米だけでなく「世界のどこの国」でも、われわれINTPはほとんど少数派……

249 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:12:17.46 .net
INTP-Aの自分、現実で同じタイプに出会える気がしない

250 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:14:04.74 .net
>>223
自分の場合は
正直に答えたら43点しか取れなく、良い点が全く無かった。改善点ばかりで

高得点狙った嘘の答えをしたら、なんと90点も取れて、今度は逆に改善点の方がなくなってちょっとワロタ

251 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:18:40.30 .net
>>249
辛いだろう……日本国内で1.1%しかないタイプに属してるその気持はさ……

でも大丈夫!>>246の統計結果にもし重大な間違いがあるならともかく、
そうでもなかったら、少なくとも日本国内には132万人のINTP-Aが居るはず!

252 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:19:28.79 .net
ESTJの知り合いと本気で話が合わない
本当にこんな感じ
S:今何時?
N:もう遅れるよ。
S:違う、いま何時かって聞いてるの?
N:だから早く行かないと遅れるってば!
S:ちゃんと聞いてよ。「今何時何分かって聞いてるの」
N:もう四時過ぎてるってば!早く出ないと。
S:4時何分?
N:5分だよ。
S:なんで最初から答えてくれないの?
N:最初から、もう遅れるって言ってるじゃないか!

253 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:22:44.56 .net
表面上は多数派に合わせようと工夫した結果、ウォーリーのように見つかりにくいだけなのかも
この人くさいな、と思ったら素早く確認できる方法はないものか

254 :INTP:2016/11/17(木) 22:23:31.47 .net
>>252 これは例がちょっとおかしいような希ガス

フツーに何時何分と答えれば良いんじやない?

255 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:27:31.56 .net
INTP-AとINTP-Tの違いってなんでしたっけ?

256 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:28:47.72 .net
別に同タイプが多いと嬉しいとかそんなの全く思わんしどうでもいいわ
同情されるようなことではない

257 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:34:34.08 .net
ENFJ俺、INTPに勝利

258 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 22:37:16.09 .net
>>242
租税回避自体に対しては合法ならいいんじゃないかと思う。
思うところはあるけれど、自分もその立場にあれば多分使える手段は使う。

パナマ文書の流出自体はよくやってくれたと思うが
誰の情報が記載されているかにはさほど興味が無く、
どんな手口があったのかが気になる。

悪いのは回避の抜け穴を放置している機関であり
課税の公平性のために今回判明した、或いは今後あり得る抜け穴は防いでもらいたい。

259 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 23:04:00.63 .net
>>242
報道では人が亡くなるような事件事故と比べてもそこそこ多く取り上げられたように思う。
会話の話題に上ったかという意味では一度も話題にしたことはないが
経営者だとか資産家の間では話題になっているのではと推測する。
話題になりにくいのは税について関心がないからなのかも。

会社員は納税している感覚が薄れるような仕組みであるし
徴収側から見れば、税制度に疑問を持たず黙って税を支払い、
使い方にさほど口も出さないような納税者はありがたいだろう。

260 :没個性化されたレス↓:2016/11/17(木) 23:52:27.15 .net
>>220
ものすごく同意。
お世辞とか賛辞に対して笑顔でありがとう、とは言っているけどね。
逆に凄いやつに賛辞されるのは達成感がある。

と考えると、達成感て要素大事なのかも。
自分基準で完璧ではない自覚から達成感高くない中で、いい加減なやつの低い基準で凄い、て言われても達成感の何の影響もない。
けど、認めている、尊敬している人から凄いて言われると、達成感を評価する基準になってくれる。

と、intpの思考が上から目線になりがちな一例かもw

261 :INTP:2016/11/17(木) 23:56:24.98 .net
自身の発言が他者からしたら上から目線なのは自覚しているが
決してこれは他者を見下しているわけでは無い
むしろ個人を尊重して その人に対して自分の意見を言いたいだけ

これが伝わればどれだけ楽か

262 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 00:34:58.61 .net
>>261
よく分かる
相手を尊重しているからこそ対等に話したい
相手によっては口答えや批判と受けとられて噛み合わない

263 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 00:43:33.16 .net
Fの人は効率なんかより「皆が納得し、衝突しないのが大切」と思っており、Tの人は「衝突を避ける」よりも「正しいことが大切だ」と思っているから

264 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 00:51:12.23 .net
正しいことが大切ではあるが、衝突するのはめんどくさい

265 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 01:06:31.74 .net
>>263は特にFeの特性だと思う
Fiの人も2ちゃんのように文章でやり取りする場ではそうなるかもしれないが

266 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 01:40:27.24 .net
自分で自分のこと
うわっ偉そうだな と思う

267 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 06:18:31.18 .net
何様だよ、プライド高すぎだよ、なんとかしなければ、とあがき続けた20代
さらに知ったかしてしまうのはなぜなんだ

268 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 07:02:55.74 .net
知り合いのINTPは大学の先生になって、まったくの専門馬鹿だが
教育者として一生懸命やっているように見えるがなぁ。
知ったかの道を究めたほうが前向きなんではないだろうか。

269 :INFPかも:2016/11/18(金) 07:27:13.66 .net
喧嘩は怖いもん
大きい声で怒られたら怖いし、他の人が怒られてるのも気分悪いし、否定されんの大嫌いだし

こっちは冷静に議論や話し合いがしたいだけなのに
感情的に声を荒らげる人がいる
その瞬間に「ダメだ…この人とは話が通じないな」と思う

衝突は嫌いだけどうやむやにするのも嫌い、お互いが冷静に話し合うことは対立じゃないのに
むしろ話し合うことで対立が解決すると思うんだが

>>236
人文学好き、社会科学や自然科学はあんま興味ないわ

270 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 11:30:36.42 .net
>>269
それな

正しいかどうかを確かめるために議論するのは好きだが
相手が冷静な議論ができる相手だとわかっていないと安心できない

これだから話す相手を選びすぎ、偉そうとか言われるのかもな
別に愚民とは話すつもりはないぞよなんて言ってるわけじゃなく
冷静に話し合えない人を相手にまともな議論ができる自信がないだけなんだけどな

271 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 12:38:43.08 .net
衝突を避けつつ答えを見つけるのが理想だな
衝突するのもダメ(最善ではない)し、答えが見つからないのもダメ
たぶんNeの要素も関係していると思う
「こうやれば揉めなくても解決できるじゃん」と頭に瞬時に浮かぶから、
無駄に厳しくて周りを支配したがるTJのやり方はあまり好きじゃない

272 :INTP:2016/11/18(金) 12:51:43.31 .net
既存のルールに従って解決を図ろうとするSTJ的な方法はあまり好まない

273 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 12:53:56.01 .net
互いの意見を合わせてより良い情報を得ようとする人にとっては議論は「擦り合わせ」
自分の意見を通そうとする人にとっては議論は「戦い」

擦り合わせがしたい人と戦いがしたい人が議論しても目的が違うんだから通じるわけがない

274 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 13:07:09.12 .net
人は自分と同じとは限らない、自分も正しいとは限らないから、自分を知りたいし嫌いな人の良いところは学ぶ。良くない所は悪い見本に参考に。
そんな事を心に置きながら(どうしたらこの問題は良くなるかな?わかってもらえるかな?わかるには?)と色んな判断材料と対応を考える日々だ

ネガティブをポジティブに、間違いを正しい方向へと改善していくには相手をよく知る事が不可欠。
相手に反発の起きない受け取りやすい態度も取り入れ(尊重する事)、時には全体や先をみれば厳しい対応をする事で相手が(自分のここは悪かったかも。改善したい)と思うタイミングを作る事も必要。

続きます↓

275 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 13:09:37.07 .net
続きです↓

こちらが傷ついたり苦しんだりとしているのに何故あんな奴にここまでしなくちゃいけないのか?と心が消えてなくなりそうになる時もある。
が、表情や言葉に出てしまうと相手はより頑なになってしまうので避けたい。全ては抱え込めないから出来る範囲で出来る事をしていけたら。
出来なくても冷静に原因を探ればこちらはもっと正しく強く優しくなれるからな。その点ではネガティブもプラスな学びがあるのでありがたく受けとっている

あくまで私の考えだ。

276 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 13:32:44.01 .net
Tではあるがあまり正しさに拘りすぎると相手を傷つけるかもしれない
下手に傷つけて相手の持っている情報が得られなくなってしまっては元も子もない
という想像力(N)も働くから相手の感情にも配慮する

277 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 14:05:10.63 .net
仕事上の合理的な結論を出すことが目的で議論するけど合理的を定義すると周りが納得してくれて面倒なことを避けるのも理に合ってるから感情論もある程度許容する
これを考慮してMBTIテストすると場合によってはTがFになる

278 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 14:14:21.65 .net
そこまでの行動力が羨ましい

279 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 14:39:58.98 .net
>>278
考える:観察する:まとめる:行動

45:45:9:1

なので行動力影響力のあるただ一人に集中して頑張ってみると良い感じ

280 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 22:19:52.56 .net
関係ない話かもしれないけど
小説を書いてて、発想時は自由でファンタジックな、情緒的に構成できるんだけど
構成していくうちに次々と問題点や粗を見つけてしまい(脳が自動的に処理している感じ)
最終的に当初予定していた設定のまま終えることはまずない。なんだか頭が固いような気がしてきて、苦しむ
もっとラフにやりたいのに「細けえことはいいんだよ!」と突っ走ることができない。

細かい点から全ての要素への影響を計算してしまい、その度に結末が変わったり、
なんだかタイムマシーンで過去を変えると未来の全てが変わる・・・というような計算をひたすら繰り返しているように思える。
問題点を見つけると、打開案が浮かぶまで進めず頭を抱え、そんなこと気にしなくても成り立つのでは・・・と自問自答

INTPっぽい作家の作品を読んで勉強してみたい。

281 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 22:26:43.91 .net
>>280
ちょっとわかりづらかったかも
要は小さな矛盾や誤魔化しをスルーできず「書きたい結末」にたどり着けない、というジレンマ・・・
フィクションなのにね

282 :没個性化されたレス↓:2016/11/18(金) 23:48:14.71 .net
>>281
じゃあ
その小さな矛盾を屁理屈で無理やり論理的に解決してみるのはいかがでしょう。
自分も小説を書いています。
ここおかしくねって思ったら、無理やり屁理屈を頭こねくり回してつくって、なんとか次の展開につなげるという方法でやってます。
どうでしょう

283 :没個性化されたレス↓:2016/11/19(土) 02:14:03.70 .net
ラノベの灼眼のシャナはINTPっぽかった

284 :慇懃無礼不要不快接客を押し付ける痴女レジ:2016/11/19(土) 02:24:33.99 .net
無人レジ設置切望B店まだしつこいいんぎんぶれいふかいふよう痴女店員いる >>139
 ウざい痴女レジ「痴」遅れ幼稚で陰険
 ■□ 
 □■
 一生懸命慇懃無礼不要不快接客を押し付ける痴女レジ 中高年女
  かごを持ちたくてしかたがない 置けるシ持ち上げられるウザいキショイ関わるな ストーカー店員多すぎ

>>139 日本ワインを応援するスレ10本目 [無断転載禁止]©2ch.net
ご加護が言いたいのか はんにちいんけんちおくれすとーかーどうめいは
 ただのコンプの人格障害が ますますお奇麗に かるもとさんもそうだし チョウ努力で美人の中高年女性わ多いな

285 :公団の陰険ドスケベ知遅れユトリ と きもおったDQN威嚇車多い:2016/11/19(土) 02:48:06.22 .net
ストーカーしつこさ異常 うじゃうじゃいる きもい残念 賠償金払え 死ね
 ゴキブリ市のストーカー 実例 知遅れ陰険どすけべゆとりちょづきまくりとくにこうだんのすとーきんぐでわるぶったきもい残念

性的思春期ゆとり 幼稚な発情ゆとりが 垢の他人に異常執着 愉快犯だでうかれてしつこく付きまとう
 ストーカー相手の家前・姿を見たでテンションあげってきしょうざいこえだしまくる

横断歩道
 ちゃり ふけがおのゆとりか 幼い顔のおっさんか 黒ダウン 二人組

公団の幼稚で陰険なドスケベユトリ痴漢 声露出狂
 >ストーカー相手の家前で声露出狂の基地外ドスケベゆとり 前にいるで きもごえできをひこういやがせだ のぼり
 (きもごえのきもおっためがねていしんちょうややふとめかいしゃいんくだり)

 >まってたらきた きもがられて 遠のくにつれこえをうざでかくする べんちで談笑ゆとり痴漢

げきやす回転ずしにきててんしょんあがって 歩行者見てきも声 すごく多いうるさい残念なバカの迷惑行為
 ストーカー相手を店で まちぶせ
 A店
  がんみめがねじじい 中国人親子 
  痴女 通路でよってくる レジに行けば寄ってくる・・・・
  来るであろう場所でキショイ自演で店員さんと 果敢で座っている状態からうえをガット向いて 商品とるストーカー相手 を チョウガンミ 悪質糖質痴女店員
  他気色悪い残念痴漢痴女うじゃうじゃ 少ない客がほぼすとーかー 
無人レジ設置切望B店まだしつこいいんぎんぶれいふかいふよう痴女店員いる
 B店
  後ろか寄ってきてきも声がしつこい じみなきちがい中高年痴女  
  ガンミめがねじじい フジョシゆとり痴女のむれレジ前で待機 客の並んでいないレジでなくストーカー相手の後ろへ
  うかれのぞき ちかより ほか 10数名 

  スーパーの駐車場前で待ち伏せ きもおったDQN車 10数台

すとーか−ふしん車 すう10だい 郊外でストーキングが生きがいの きもおったDQNの威嚇で痴漢行為
きもったDQN くるまばいくの はいかい ばくおん つけまわし  まちぶせ どこかでぬすみみばくおんだけきかせるとおくで さいどまたくる・・

286 :没個性化されたレス↓:2016/11/19(土) 02:54:08.48 .net
「ウザ」い役 で お髭の先生???  憤慨されて えへらえへらだったのかー

 つい補完で てかしらないし

 上手い りべらる? ねたんでんのかせんぼうしてるのか 出て行って反日活動してください

 近所のちおくれの卑しい既知外を扇動しないでください

ストーカーは犯罪です 賠償金払え 死刑氏軽視系

287 :つきまといがいきがいのきちがい:2016/11/19(土) 03:02:10.87 .net
ハッキング行為を同等と電波でほのめかす

288 :没個性化されたレス↓:2016/11/19(土) 03:41:43.66 .net
小説書きのintpだけど、プロット通りに物語の結末を迎えたことの方が珍しいよ。

大きい枠組みをまず決めて、その枠組みの間をある程度埋めて、その後本文書きながら細かい論理を組み立てるスタイル。
だから穴ぼこだらけのプロットを作って、書きながら穴に橋を渡していくのよ。

穴に橋を渡す時に、最短距離で渡さない(=ズレていく)し、その結果別の穴に遭遇することもあるけど、また橋を渡せばいいや、とそれを許容してる。

用意していた結末になるよう橋の向きを調整していくこともあれば、結末そのものを調整することもあるけど、その調整が没になって再度調整することもある。

書きながら組み立てる論理が一番しっくりくるし、読んでて面白くなると考えてる。

プロットとか執筆時でも、細かい論理を1から100まで常に成立させることに拘っていたら、執筆停滞するのもある意味当然かと。

参考までに

289 :ヤマダ電機のストーカー店員 既知をおどおどで表現:2016/11/19(土) 04:08:15.34 .net
そうかふうおーむ


どこでも いやしい 精神が腐った 蛾の様なキショ行き違いが おもしろがって 発情して うれしょん状態

これだけ いじょうに おおいと ストーカーがこうモ毎日・・・毎日

きしょいしつこいめいわくすとーかーしね

290 :4ね すとーかー:2016/11/19(土) 04:08:43.59 .net
http://petbird.tw/img/timthumb.php?src=http://petbird.tw/wp-content/uploads/2014/01/fh00495.jpg&h=550&w=850&zc=1
https://pbs.twimg.com/profile_images/664463879729078272/68_odtAx.png
http://store.shopping.yahoo.co.jp/100kinnet/2-1449.html?sc_e=slga_pla

291 :没個性化されたレス↓:2016/11/19(土) 04:34:36.12 .net
ヤマダ電機のストーカー店員 既知をおどおどで表現

めいめいのあらゆるごまかした小芝居でストーキングアピールしつこい

精神異常者は健常者にかかわってくるな めいわくうざいしね

きしょいしつこいめいわくすとーかーしね

他人に異常執着しつこい いじきたない すとーかー
いヤしい 店員 おどおどのていで 既知あぴ まハーポーシャ だ?

292 :没個性化されたレス↓:2016/11/19(土) 07:13:59.06 .net
>>288
ありがとう
自分は良い始まりと良い結末、それを繋ぐ設定をセットで用意することが多くて
ただ脳内で組み立てている間は繋がっていても、書き出すと細かい「ここどうしよう?」っていうのを気にしてしまうんだよな
最終的には全く別の作品に仕上がって、「最初のアレ、書きたかったなぁ」と寂しくなるんだ。
確かに、変更を決めた自分の頭を信じて進めた方が気が楽だよね・・・

293 :没個性化されたレス↓:2016/11/19(土) 08:42:23.25 .net
小説、商業利用目的でないならうpできませんかね
気になる

294 :さぽーときもおったじえんもきしょくわる:2016/11/19(土) 09:38:21.60 .net
あれれかきかえられた?

工事施工主  株)クラフトホーム 設計者  株)*橋建築設計 事業主  華王商事(株  とくにジジイのキショイ声 と ドア バったん 閉め が しつこい マネー伊豆クレイジーランドのバンダナ GHQわいわい?

どかた BW      日がさせば、ストーカー相手のベランダまえで 影絵でいやがらせ 数度

https://image-kinarino.ssl.k-img.com/system/press_images/000/213/583/fe1ce056c140f383edbb64a979f0d5b10e52d18c.jpg?1418873030

くらふと BW     建築作業員の騒音 だらだら ずっとキショイ声 作業員ほぼ100%卑しいストーカー 
           工事騒音音も異常 いまどきここまでとガンガンと異常にな音がするのか???? 

http://www.sozosha-net.jp/kamikiri/files/stacks_image_173.png

わんわんで 110の だらだらたいおうの故意にわるいたいおう、 こじんじょうほうあくようけーかんが 
          (ちょう?えらそうなキレルたいド よびすてできめつけのなにがわるいかいわない ぶレイ にほんはちゅうごくにとってでじましそうはくはつびじょ?)   
GHQ で 公団の声露出狂???? 既知外の腐った頭は分かりマせん


やまだで  S?   既知をおどおどで表現
http://blog.canpan.info/kagaku/img/61/p1010923.jpg

リフレッシュ ふればふるほど BW   1Fでハッキング ッい一たーに反応でPC画面リフレッシュ りびんぐすていじ?

WWW

か っこい い? かくざとうおおめでござった? のこった? 毒素を塗りつけ、殺傷力を高めた矢の総称

がたがたいわすは くちあからじゃなかったんだね

ハンニチの集団ストーカー いがら背が生きがい のくくもよみかきもできる 陰険粘着 きちがい
  めいめいのあらゆるごまかした小芝居でストーキングアピールしつこい  

295 :見たくない関わりたくない聞きたくない 人格障gai者 きしょすぎ:2016/11/19(土) 10:05:54.76 .net
さっきんしないと なにしてくるかわからない ようなきしょくわるい自演のきもおった

熱湯消毒 で 使えるかな
見たくない関わりたくない聞きたくない 人格障害者 きしょすぎ

集団ストーカー
ばか?
法の
ざる するりすりぬけ
故意
犯罪

しつこくくるしませた被害者全員へ賠償金払えよ にほんざいじゅう?のはんにちおおがねもちさんよ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nominomi/images/otakara/character/baza-ru-nin.jpg

296 :没個性化されたレス↓:2016/11/19(土) 23:32:02.64 .net
ENTPの友達がすごく羨ましい、人生を謳歌してる感じがする
あとINTJの友達も自分のやりたいことを貫いてて楽しそう

297 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 02:29:55.49 .net
相性が良いとされるESFPってどんな人?
説明だけだとやたら煌びやかでこっちに興味持ってくれるとは思えないんだけど・・・

298 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:03:04.75 .net
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page15/15-101~/15-130.htm
あるエニアタイプ5w6の人についての文章だけど、INTPのみんなもこんな感じ?

299 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:09:28.57 .net
友達がESFPなんだが、色んなことを始める人だわ
そしてある程度のレベルに達すると止める
抽象的な話を共有するのは難しいが、日常を謳歌している感じ
個人差は大きいと思うんだけどね

300 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:19:23.61 .net
ESFPは明るくおしゃべりで気のいい憎めない、
人生楽しんでる食いしん坊お気楽デブってイメージがある

301 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:21:42.67 .net
ESFPはパリピみたいな人だと思う

302 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:30:15.31 .net
一方INTPはいつも難しい顔してる、クールで影のある長身痩躯のイケメン

303 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:31:13.10 .net
同じく陽性のENFPとで何が違うのか分からんわ

304 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:34:27.13 .net
ENFPはESFPよりも非社交的で秘密主義という印象

305 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:37:42.58 .net
>>304
SMAP香取慎吾はENFPと思ってるが陰のある感じでその印象からもなんとなく外れないな

306 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:37:44.76 .net
ENTPやENFPはそんなに明るくないし、むしろ根暗でしょ
Eって頭についてるから明るく社交的に思われがちだけどさ
ENFPの福山雅治とか香取慎吾とか原田泰造とかそこまで明るくないじゃん

307 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 11:42:28.02 .net
TOKIOの長瀬は明るくねーか?あの人もENFPでしょ
破局したけど浜崎あゆみはESFPっぽいし気が合うんだろうな

308 :ENTP:2016/11/20(日) 11:44:18.78 .net
俺は非社交的だが、別段根暗でもないよ

309 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 12:06:36.31 .net
ESFPの友人は、明るいというよりいつも自然体な印象かな

310 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 12:13:36.95 .net
俺の知り合いのESFPっぽい女性も飾らない人だな
ゴマ擦るような態度の男性に対しては蹴りたくなると冗談で言っていた

311 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 14:23:46.23 .net
人物のタイプ考察は該当スレでやった方が良いんでないの


>>302
難しい顔ってのはINTJってイメージあるけどイケメン抜かせば俺だわ

312 :INTP:2016/11/20(日) 16:13:48.38 .net
俺の中でのINTPの外見的なイメージは
猫背で髪ボサボサって感じ いつも頬杖ついてそう

313 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 17:39:52.18 .net
INTxはファッションに関して他人の目を意識しない傾向が強いと思う
財力やセンスを見せつけるシンボルとしてのファッションにうんざりしてるというか
ブランド物には興味ないけどシンプルで清潔感のある服で、
素材や着心地にはこだわりを持ってるイメージ

314 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 17:46:00.32 .net
スレチになるかもしれんけど、回避傾向って普通とくらべて高いほうだと思う?

俺は、一人行動の時は予定を入れていても直前になって回避したり、やろうと決めた事orやらなければいけない事を避けてしまうことがある。

これはINTPからなのかな? 程度が著しい場合は回避性人格障害になるみたいだが・・・

315 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 17:59:16.32 .net
俺の周りの知り合いで並べるとこんな感じ
・ESTJは秘密主義で、自分の楽しさを強要してくるおっさん、雑談の中に重要な指示が入ってて伝えたつもりになってる困った人
・ENTJは快楽主義で、自分の正しさを強要してくるおっさん、やりたいことの方向性が同じ場合は心強く違う場合はひどく面倒な人
・ENTPは放任主義で、お気楽能天気で人畜無害なおっさん、考え方が合うのか、一番話しやすいけど一番どうでも良い不思議な人
・INTJは理屈屋で、高二病から抜け出せてない擦れたおっさん、自分に興味のない話と、興味のある話の食いつき方が全然違う人
・INFPは夢見がちで、好意を言葉で示せばOKなちょろいおっさん、話す内容の要点がわからなくても相槌だけうっとけば大丈夫な人
・INTPは自分至上主義、自分が楽しければ周りは気にならないおっさん、考えてる時は虚空を見つめ、話す時は相手の目を見ない人

316 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 18:08:44.58 .net
>>314
そもそも本当にやりたいことじゃ無い限り、一人行動の時は予定は未定って感じ
そして本当にやりたいことでも、突発的に違うことしたくなったら、そっち優先
ラーメン食べたいと思って外に出ても、美味しそうなカレーの匂いがしたらカレー食って帰る
やらなければならないことは、やらなければならない時期にやる

317 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 18:14:22.40 .net
>>314
自分も回避性障害疑ってるわ。
心療内科行って何かしらに診断されたら面倒なので素人判断ですが。
回避しまくったツケを今払ってる感じ。
気づいてから意識的に面倒は片付けるようにして…って昨日今日と一応立てた予定をこなせていないどうしてくれる。

318 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 18:53:29.41 .net
ついに出さないで終わった書類とか一杯あるわ
ルール違反なぞは知ってるけどギリギリどこまでいけるか実験してしまう

319 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:00:05.50 .net
先延ばし癖はひどいね
1ヶ月2ヶ月放置は常だし、それこそ学生の頃は、
レポートやら申請書やら出さないでいつも怒られてた
今も家で仕事してるけど全く気分乗らなくて困っている

320 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:03:20.39 .net
>>314
>>317
INTPの心が健全でない時、本来指向しないタイプの指向を強いられたり、継続させられている時
INTPはやるべきことを回避したり、細かなことを忘れたり、全体を見ずに細部にこだわったりします

321 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:04:20.81 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E9%81%BF%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

回避性パーソナリティ障害の症状

非難や排除に対する過敏さ
自らすすんで社会的孤立を選んでいる
親密な人間関係を熱望していながら、その一方で、社会的な場面においてはあまりにも引っ込み思案である
他者との交流を避けようとする
自分なんかふさわしくないという感覚
自尊感情の低さ
他者への不信
極度の引っ込み思案、臆病
親密さを求められる場面でも情緒的な距離を置いてしまう
非常に自己意識的(=いわゆる自意識過剰)
自分の対人関係の問題について自分を責めている
職能上に問題を生じている
孤独なる自己認識
自分は人より劣っていると感じている
長期にわたる物質依存/乱用[5]
特定の思い込み(fixed fantasies)に囚われる。

322 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:09:02.77 .net
また、本来の力を発揮したり、周囲から認められる場がないと不満を感じ
皮肉や批判的な批評が多くなり、周囲から孤立し、行動を後送りにしたり、言い争いをはじめたりします
なお、本来指向しないFやSを無視しすぎると
他者が気持ちのふれあいを求めていることに気づかず、理論的でないという理由で、全ての物事を決めつけたり、自分の考えが他者に与える影響を考慮しなくなります
大きなストレスにさらされると、未熟なFが爆発し、怒りや傷付きの涙で他者を驚かせることがあり、その時、普段とかけ離れた態度をとります

323 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:10:21.33 .net
>>322
>>320
の続きでした

324 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:27:52.17 .net
INTPの人が、この人マジ無理かもって思うタイプはなんなんだろう?
ちなみに俺は居ない、何故ならば近しい人以外は全員すべて他人であり、興味がないから

325 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:30:17.43 .net
Jタイプの行動は割と理解無理かもしれない
規則正しい生活にいつも同じもの食べるとか耐えられない

326 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:35:40.36 .net
強いて言えばSJの人。

327 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:46:20.94 .net
Jつったってルーズでだらしない人も多いけどね
ただPに比べれば遥かにちゃんとしてるだろうけど

328 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 19:47:21.65 .net
>>319
コラ!ヤリタマエ!

329 :INTP:2016/11/20(日) 19:55:30.78 .net
俺に干渉してこなければ基本的に人は好きだよ

330 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:06:14.24 .net
たしかに干渉してくる人は苦手。何型かは知らないが

331 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:11:04.13 .net
干渉してくるのはE系の人に多そう

332 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:13:24.61 .net
自分から話しかけるのは良いけど、話しかけられるのは苦手

333 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:14:14.06 .net
>>329
これな
テレビ見てて特別嫌いって人がいないいのはこっちに干渉してこないからだ

334 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:14:41.89 .net
巻き込んでくる人

335 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:18:51.25 .net
俺理論を押し付けてくるやつ

336 :INTP:2016/11/20(日) 20:26:59.61 .net
>>335
確かに 持論というのはあくまで自身を従わせるものであって他者を従わせるものではないな
信念に従うのはあくまで俺だけで十分なように
他者の信念に俺が従うのもおかしな話だ

337 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:31:28.43 .net
でもその持論を押し付けてくる奴にそれを言うと
「持論を押し付けるな」という持論を押し付けるなって言うんだぜ

338 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 20:52:54.92 .net
勝手に私の代弁をする人。
そんな品のない事思ってないやめてちょ。

339 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 23:14:59.56 .net
田舎にありがち?なチャイムをならさず勝手に家の中に入ってくる人。しかも週半分とか。大した用はない。
事細かに個人情報を知りたがり周りに誤った思いこみを足して広める人。その上のいらないお節介焼き。秘密主義すぎると又勝手な妄想で話を作り上げる。これは精神的にくるぞ、、、

340 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 23:30:03.12 .net
そんな迷惑なやつおらんやろ

341 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 23:30:33.65 .net
特定の個人ではないかそれは

342 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 23:31:04.10 .net
会話が自分の自慢と愚痴だけ、こちらの話は聞かないし都合は考えない、自分すごいぜアピールを聞かないとご立腹して悪評を作り上げるなど

343 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 23:34:07.14 .net
あまり話したこともないのに人柄や評判を広める人は嫌だな
自分の名前が一人歩きして「いつ俺がそんなこと言った」って状態になって困る

344 :没個性化されたレス↓:2016/11/20(日) 23:38:16.47 .net
よく、あの人が自分のことああ言ってた、とか
誰々が自分のことこんな風に言ってた、とか聞くけど
自分の噂話とか聞いたことがない
もしかすると聞いてるのかもしれないけど、へぇ、って思うだけで
気にしてないだけなのかなぁ

345 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 00:12:15.13 .net
>>340
いるんやで、、、玄関カギ閉めるとそれはそれで裏庭に侵入か窓から野菜や土産置いてく、、
あそこの爺さんは長くないだの(ピンピン生きてるがな)、男女カップルを近所で見かけたがお宅のお子さんか?、、(違うし)異性交際は汚らわしいらしいが「良いお相手はまだ?」と聞かれ迂闊にいないと言えばお見合いを持ちかけられかねん。
良い方向にいけば世話焼きの人情に厚いタイプなんだよ、そういう濃密な付き合いが昔は助け合いで大事だったのも理解できるが。苦手なmbtiタイプというより毒のある地域だね。すまない

346 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 01:04:53.53 .net
>>345がストレスマッハなのはわかった、おつかれ

347 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 01:16:40.11 .net
それよりはマシだけどすぐ噂広まる町にいたわ

348 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 01:24:14.33 .net
>>346
ありがとう。スッキリしたw明日も頑張るぞー

349 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 02:00:11.61 .net
>>302
イケメン(イケてないメンズ)ですね。分かります

350 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 02:06:08.04 .net
>>315
何でおっさんばかりなんだよ!wwwって突っ込もうとしたら俺の周りの知り合いってことでお前がおっさんなんだなと理解した

351 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 04:50:22.22 .net
>>348
それですっきりするのはFだろw

352 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 05:33:37.87 .net
>>351
いや自己解決というか本人の中で完結してる以上一言添えられるだけですっきりするというものではないか?
INTPである以上感情的な意味ではなく話しだしたことを終わらせた·まとめられたと言う意味で

353 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 07:37:02.84 .net
皆の血液型って何ですか?

血液型占いを信じてるわけではないけど
巷で言われる典型パターンと、何か関連性があったら面白いなーと思ったので聞いてみる。
自分はAB型。

354 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 09:53:32.88 .net
>>236
法学なんて科学と呼ぶにはおこがましい。
インチキな屁理屈を積み重ねたゴミの塊。人の考えた壮大なゴミ。

科学とは神を知ること。物理学であり、それを読み解く道具である数学、応用し人の生活を豊かにする工学、医学。

355 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 10:25:02.95 .net
「神」を、物理学用語で頼む

356 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 10:35:52.96 .net
>>355
事象の原点。

357 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 11:05:09.52 .net
>>356
座標系がイメージできん

358 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 12:47:34.50 .net
>>350
俺は33のおっさん

359 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 12:54:14.88 .net
>>236が狭義の科学の話をしてるのはわかるんだけど、>>354は広義の科学の話をしてるのか?

360 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 14:51:20.74 .net
INTPの皆さん役にたつか微妙な特技、自慢はありますか?

・家族が見逃したドラマの内容をほぼ完璧に覚えていてスラスラと言える
・髪の毛が異常に早く伸びる
など

361 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 17:03:14.10 .net
>>360
聞き取れる音色の少ない絶対音感

楽器の音は聞き取れるけど、人の声になるとなぜか急に聞き取れなくなる。
さらに言うと、自分は別に音楽系の人間じゃないから必要ない。

362 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 19:32:32.08 .net
微妙な特技といえばゲップを自由自在に出せることくらい
でもINTPだから故の特技かと言われればそうでもないし
仮に他のINTPの人がそうだと言うと嫌だ

363 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 20:19:00.27 .net
>>361

音の高さは基音の周波数だけど声には後の基音みたいなのが複数ある。
これはフォルマントと呼ばれ、発する言葉によってもかわると思う。
声の高さってそもそもどう決まってるのか分からないと判断のしようがないかも。

364 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 20:50:48.94 .net
他人視点に割りと簡単に立てる
これはINTP故の少数かつ感情的な部分理解せざるを得なかった部分がそうさせたものだからタイプならではと言えるかも
他の人があるかどうか知らないけど

365 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 20:54:30.25 .net
・キャラ(性格)を作ってそれを演じられる
特にネット上は文章だけなので異性を演じることも簡易だな
・起きても夢の内容を全て覚えている(しかも記憶として残っている)
軽くラノベが書けるくらいは溜まってるな
別に公に公表したい訳でもないし、もの書きは面倒くさいのでやる気がない
当然、何か画期的なノーベル賞的な発見があっても論文とかも書いて遺す気はない
興味のあることに追究はするが、それを公にはせんよ
他人の反応や批評に興味もないしな
それを仮に公表して称賛を浴びるとしても個人的に称賛に意味も価値もない
自分が理解や納得できればそれで満足だな
他人に評価を受けたいとかそういう欲求はENTPに任せるわ
他人に関心も興味無いINTPにはどうでもいいことだろ

366 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 21:17:25.20 .net
>>363
知らんかった。ありがとう。

367 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 21:26:39.86 .net
>他人の反応や批評に興味もないしな
?・・・あやしい。

368 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 21:32:34.93 .net
>>360
髪の毛が異常に早く伸びるはMBTI関係ないだろwww
髪の毛が伸びるのが早いのはエロい人という噂は聞いたことあるが、本当のところは遺伝子に関わるんじゃないか
親がハゲなら子もハゲになるとかと一緒の理論だろ

369 :没個性化されたレス↓:2016/11/21(月) 22:16:23.78 .net
予知能力。
急に頭の中でカウントダウンが始まってゼロで電話が鳴るとか。
たぶん電磁波?的なカラクリがあるんだと思うけど。

370 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 01:52:12.24 .net
>>369
こういうのって関係あるのかな。
http://wired.jp/2008/04/17/%e3%80%8c%e6%84%8f%e8%ad%98%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%81%ae7%e7%a7%92%e5%89%8d%e3%81%ab%e3%80%81%e8%84%b3%e3%81%8c%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%80%8d%ef%bc%9a%e8%84%b3%e3%82%b9%e3%82%ad/

371 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 06:33:48.97 .net
今年から社会人なんだが、俺には正規雇用は無理かもしれない

ここの住人はやっぱ割と自由に働いているタイプが多いのか

372 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 07:03:59.26 .net
>>354
法学にも法務にも疎いのだけど、法学がゴミというのは
実際の教育現場、研究現場の話ですか?それとも法学の本質の話ですか?

373 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 10:41:48.96 .net
>>371
俺は大丈夫だったよ、1社目は5年目で転職して、2社目は3年目で辞めて、独立したけど

374 :ENTJ:2016/11/22(火) 11:12:09.21 .net
子供の時INTP追いかけてたけど相性悪いんだな

375 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 12:33:47.46 .net
日によってINFPの時がある。

376 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 15:57:57.59 .net
>>365
学生時代からずっとINTPだけど
俺は他人からの評価はめちゃくちゃ気にするわ
「よく思われたい」とか「人格を褒められたい」という欲求は薄いが
「能力を発揮して、正当な評価を受けたい」という欲求は強いし、それだけをエネルギーに生きてきたぐらい

能力が正当に評価される職場を選ぶし、自分より能力の劣る人間が幅を利かせる場は不快になるな

377 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 16:00:54.60 .net
>>371
新卒で大手企業に入って悠々自適のつもりが
半年で向いてないと悟って辞めて、結局独立した。
組織に属するには、適当でいられる第二の人格が必要なのかもしれない

378 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 16:24:29.29 .net
>>365
これただの中二病にしか見えない

379 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 17:24:39.98 .net
INTPが回避性の傾向ってあるけどそりゃどのタイプにも回避性人格障害はいるだろ
一説だと現代の15%の人が回避性愛着障害でアタッチメントが拒絶型だから、INTPの割合より多い
確かにアスペルガーとかADHDにも愛着障害が関係あるとはされてるけど、INTPと回避性愛着障害には因果関係はないだろうよ

380 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 18:18:35.85 .net
>>370
おお、面白い。こういう事かな。
できればもっと便利に使いこなしたい。

381 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 19:13:12.05 .net
みんな何屋さんなの?

382 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 19:37:21.65 .net
>>377
独立うらやましいわ。IT系のフリーランスとか?

383 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 19:44:42.78 .net
デザイナー

384 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 19:47:31.61 .net
xNTPは起業すると成功しそう

385 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 19:59:25.63 .net
所属したくねえ

386 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 20:56:41.53 .net
内向98%だったけどこういう人多い?

387 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 21:23:54.41 .net
机の上の空 大沼安史の個人新聞
電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
NSA(米国家安全保障局)の女性内部告発者が不当解雇後、集ストに遭い、それにも負けずに戦い始めたところ、こんどは「電磁波照射」による「拷問・スローキル」被害に遭う!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-1dc2.html

電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
2015年11月になってようやく、電磁波(指向性エネルギー)照射という「人道に対する恐るべき犯罪」に、自らの体験を通して気づく!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-603f.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/post-fe1a.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで同時進行被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/wdew-2d3c.html

集団ストーカーによるDEW照射攻撃に、日本ではなぜ宗教カルト系組織が使われているのか?
NSAによるDEW(指向性エネルギー兵器)攻撃に曝されれている内部告発者、カレン・スチュアートさんによると、彼女の地元の「インフラガード(InfraGard)」(米連邦政府自警団)が集スト照射の実戦部隊として使われているという
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/infragard-10a2.html

電磁波照射・拷問攻撃を許さない!
米海軍士官学校(アナポリス)の卒業生(制御システム工学で学位取得)、デイヴィッド・ヴォートさんが、「DEW(指向性エネルギー兵器)」による電磁波拷問の脅威・現実を訴え、米国を横断ウオーク!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-cc21.html

電磁波照射兵器の実験・演習・使用を、許してはならない
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-e223.html

388 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 21:29:12.34 .net
俺は内向40だったよ

389 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 21:39:53.26 .net
92だわ

390 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 22:20:48.27 .net
内向100だった…良くて98

391 :没個性化されたレス↓:2016/11/22(火) 23:31:36.91 .net
シゾイド(スキゾイド)パーソナリティの人多いですか?

シゾイドの特徴は
・社会的関係への関心のなさ
・孤独を選ぶ傾向
・感情的な平板さ
とのこと。

元々自分はおそらくシゾイドだろうと思っていて、MBTIをやってみたら
INTPの説明にシゾイドとの共通点が見られたので気になりました。

シゾイドは人口の7.5%で男女比は2:1とされる説もあり、
INTPとINTJを足したくらいの人口比と男女比が
それと近いのではと思ったりしてます。

392 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 04:59:03.81 .net

星占い板でやってろ

低能文系ブサイクは死ね


心理学の低能は死ね

393 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 07:43:02.75 .net
テンプレのhttp://mbti-reflection.club/、403エラーが出る

394 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 10:02:11.55 .net
どうも閉鎖したらしい

395 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 13:49:15.11 .net
>>391
相関関係はあると思う
俺もそうかもしれない ただそれが分かったところでメリットはないと思っている

396 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 17:20:43.16 .net
単身移住したい
こちらの方達が住みやすいと感じる場所はどこですかね
雪深い地域に住んでるが除雪と防寒にかける費用と時間が無駄に思えてストレス

397 :拠り所を求めて:2016/11/23(水) 17:28:10.70 ID:oejMMU6T.net
暖かいところが好きなら関東以西太平洋側がいいと思いますよ

398 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 17:30:21.10 .net
>>395
個人の損得で言えば知ってどうなるという気持ちも分かるけど、
シゾイドパーソナリティの人の一部は病気扱いされているケースもあるわけで
本当にINTPとの相関関係があってその証明によって研究が進む
可能性があるなら早めに解明されるといいなと思ってる。

399 :拠り所を求めて:2016/11/23(水) 17:35:41.46 ID:oejMMU6T.net
回避性とスキゾイドは全然違いますよね。
回避性は劣等感を抱えてるから僕はこっちかな。
スキゾイドは隠れ自信家もいそう。

400 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 17:44:45.11 .net
シゾイドって初めて聞いて今調べてみたけど
当てはまるような当てはまらないような、って感じ
たぶん他人から見た自分はシゾイドの人とだいたい同じなんだろうけど
自分はそこまで他人と関わりたくないわけでは無い
どちらかというと傷つきたくないから孤独を選んでいるので回避性なのかな?
あと「これは障害なのか?」とも思った
孤独で居たいと思うのが障害、みたいなサイトが(自分が見た中では)多かったけど
「孤独で居たくないけど孤独」あるいは「孤独で居たくないけど孤独じゃない」の場合だけじゃないのか障害とは

401 :400:2016/11/23(水) 17:46:23.11 .net
>>400間違えた、「孤独で居たいけど孤独じゃない」だ

402 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 17:49:05.95 .net
>>397
ありヵとう
暖かい所がいいからじゃあ太平洋側にします

403 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 17:50:28.72 .net
豪雪地帯に住む人とかその動機が想像も出来ない。

でも日本に住んでる自分も、外国の人から
「地震や津波の頻発するような国を離れるべき」と言われたら
「慣れたとこ離れるのは面倒だなー」と思うかも。
いや、メリットの方が上回ればどこでも行くかな…

>>396
場所っていうか生活スタイルとの組み合わせが重要かも。
家から出ないで済むような生活だったらどこでもよいわけで。
あとはつまらない答えだけど人の多く集まるところ、
人気のあるところはそこそこ住みやすいのでは。

感想的なことしか書けなかった…

404 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 18:00:47.83 .net
>>400
そのパーソナリティによって困っている、みたいな条件を
満たした場合にパーソナリティ障害と診断されるようです。
境界性とか回避性、社会性といった他のパーソナリティも同じ。

なのでシゾイドであることがイコール障害ではないです。

405 :拠り所を求めて:2016/11/23(水) 18:11:00.09 ID:oejMMU6T.net
>>400
もしかしたら健康なパーソナリティと障害なパーソナリティを分けるのは自己像の乖離かもしれませんね。
こうでなければならないという気持ちが強すぎて生活態度に柔軟性が欠如してしまう状態。
それによって罪悪感を持って強迫性になったり、恥を取り繕うとして傲慢になったり、隠れ理想家が挫折して自己嫌悪に陥ったりとか。

406 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 18:16:41.78 .net
>>403
ありがとう
地元だからまさしく動くのが面倒だな〜って感じでダラダラと居ます
利便性に惹かれるから都心にしようかな
近所に猫カフェと図書館とジムさえあればいい

407 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 19:00:19.74 .net
北海道に住んでいるけどメリットとして感じるのはゴキが出ないってところくらいかな
他にもあるのかもしれないけど、道外に住んだことないからよくわからん


「障害」は社会障害を意味するようだけど、最近は定義が変わりつつあるようだね

408 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 19:03:48.55 .net
あえて豪雪地帯を選んで住むとしたら、
避暑・ゴキブリ嫌い・ウィンタースポーツ・寒冷地の動植物の育成、とかな

409 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 19:08:36.74 .net
もちろん雪害、日照不足、時給安などデメリットはあるがな

410 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 21:44:46.91 .net
まあパーソナリティ障害は直せばいい
問題は発達障害 これは治らん

411 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 21:49:20.88 .net
Gの出現率については考えてなかったわ!
温暖な所の方がご立派なんだよな
いや、考えると動けなくなるし掘り下げたくないやめよう

412 :没個性化されたレス↓:2016/11/23(水) 22:37:44.26 .net
発達障害の知り合いと、上手いこと付き合っていきたいのだがアドバイスみたいなのある?

413 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 00:33:45.14 .net
相手の特性を理解することだろうね、それに尽きる

414 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 02:13:57.91 .net
INFPのスレでID付けるか付けないかで揉めてて見てると楽しい
荒らし対策らしいけと、荒らし対策になってると思えない

415 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 06:44:27.04 .net
自演のしやすさで言えばIDある方がしやすいだろうね
IDあるなしで簡単に二人格獲得できて、IDあるレスは信じるスタイルだし

416 :荒れ所を求めて:2016/11/24(木) 07:32:32.14 .net
心理面を考慮せずに言えばそうだね。

417 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 09:58:41.23 .net
Infpならもうワッチョイつけてもよくね?と思う
荒らし抜きにしても
ある程度同一人物のレスがわかると雑談としても相手への理解の助けになる

418 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 12:20:43.49 .net
自分はID無しのほうが気楽だなとは感じてるけど(面倒)、infpの皆さんが良ければなんでもいい 
 

419 :INTP:2016/11/24(木) 13:56:37.41 .net
トリップつければいいのでは

420 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 14:52:40.68 .net
ここの人は荒らしとか自演とかしなさそうだから
(してたとしても誰も気にしなそう)
要らない気がするなぁ
ルールを決められると疲れるし

421 :INTP:2016/11/24(木) 14:59:02.66 .net
雪大好き
ここに書くことでもないけどね

422 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 15:23:23.58 .net
INFPスレでは総意によれば、又はしっかり話し合えばIDの義務化はOK的な風潮があるように感じるけど
そういう問題じゃないだろと思うわ
そもそも強制しようとすること自体が間違いであるというのに

423 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 15:46:49.64 .net
>>422
Fは間違っている間違ってないよりも住人が納得するしないの方が重要だからね

強制しないべきという意見が間違ってないかどうかはともかく

424 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 15:48:22.19 .net
ひらめきより論理を信じるのがINTPなんだろうけど、その逆ってどのタイプなんだろう?
ひらめきはFの特性ってよりはNの特性だからINTJとかその辺り?

425 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 16:08:59.94 .net
その二つは並列に比べるものではないと思うし
mbtiの考え方で言うならNTは基本的に論理と閃きを併用するはずなのでどっち優先もない

426 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 16:12:52.76 .net
機能の並びで言うならINTPは論理優先なんだろうが
F寄りTかつガチNのINTPもいるから当てにならない

IEの判定が人間関係の質問に偏りがちなのが原因だろうけど

427 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 17:39:34.44 .net
>>424
論理よりひらめきを信じる、ってならINFJだと思う
どこかのサイトでも「最も直観的なタイプ」と紹介されていたし
理由としては、まずひらめきを最優先とするINTJ、INFJ、ENTP、ENFPの4つが候補となり、
「信じる」という点でNeよりNi優先と判断してINTJ、INFJに絞られ、
論理(T)をなるべく下にさげてINFJ

428 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 23:41:51.79 .net
>>427
俺もそう思う
知り合いのINTJの方が、俺(INTP)よりも理論を重視してる
でもINTJは理論が通ってれば基本的にはなんでも良くて
話し合いの中でより理論的な意見を是としてコロコロと立ち位置が変わる
INTPは理論が通ってようが自分の矜持に反してたら嫌で
基本的には折れないし曲がらない感じ

429 :没個性化されたレス↓:2016/11/24(木) 23:48:31.95 .net
>>420
何から何まで同意

430 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 01:23:32.32 .net
>>428
これはある

趣味の話で恐縮だが佐藤康光という将棋の棋士がいて俺の見たところINTP型なんだけど指し手に関して曰く
·私としては理論的なつもり
·納得行ったら指すこともあるが好みではない戦法をやるつもりはない
·自分では相当頑固な方だと思う
で独創的なことばかりやって周りから変態と呼ばれる
INTPの特性が詰まってる気がする

431 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 02:44:42.96 .net
INTJは筋が通っていれば、自分と違う考えを持っててもすぐに乗り換えられる柔軟性があるように思える

432 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 03:50:12.75 .net
INTPだけどなんの実力もないから
思ったことや指摘をすれば何故か屁理屈だと言われるし喋らなかったら喋らなかったで文句言われる
社会で生きるのめんどくさい

433 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 07:34:17.03 .net
>>427
あ、それわかるなぁ
ネット上でINTJと思われる人物に論争を持ちかけられた事があって
相手が「社会常識上の理論」をぶつけてくるのに対し
自分は「それはわかった上で、自分の価値観の中での正しい事」を主張していた(道理、矜持というのが近い)

最終的に、相手は論破するのが目的で、自分の意図を理解する意思はそもそも無いんだな
という事で自分が折れた。
意見の潰し合いとかで、建設的なやりとりができない時は辛い。

434 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 13:20:40.17 .net
INTPは基本的に理論的なんだけど、自分の矜持や信念が非理論的な場合あるかも、というか言葉にしにくいのか?
会議で出た話題に直感的な嫌さを感じた時、反論はしてみるけど理屈が通らない時がある

435 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 14:21:20.25 .net
将棋でいえばINTPは新しい手を産み出すのが得意で、
INTJはINTPが産み出した手を「ふーん、なるほどね」と言いながら自分の中に体系的に取り入れるイメージ
羽生善治さんはINTJ)

436 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 14:30:51.54 .net
INTPは未来を予想するのは好き?
俺一応INTPで、Nは未来指向ってあったけど
俺はあんまり先のことは予想したり予測したりしない
一方で身近なある人はしょっちゅう「これはこうなるかも知れないなぁ」とか言ってる
明日の道路の混み具合とか、カープが優勝するだとか、この街は発展するだのしないだのとか
別に予測が嫌とかじゃなくて、単純に興味がない

437 :INTP:2016/11/25(金) 14:40:50.26 .net
基本的になるようにしかならないだろうと考えているから
俺も基本的に未来がどうなるかは気にしないかな
というかどうしようもない

438 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 15:17:27.09 .net
特に好きなわけじゃないが自然と予想する癖がついている
でもあの道は混みそうだなあと予想しても回り道をしようとはしない
回った道の方が混んでいる可能性だってあるから

実際なるようにしかならないしどうしようもない

439 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 16:07:14.99 .net
連想はするけど未来はあまり考えない
計画や予定は些細な原因で失敗したりするから
ざっくりとしか立てない

440 :INTP:2016/11/25(金) 16:29:58.51 .net
外交的直感は未来志向のとはいっても
「かもしれない」だからな

タイプ論的に言えば確信的な、ある種超能力的な未来予測はINTJ ENTJの方が得意だろう

441 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 16:32:48.40 .net
予定はスケジュール表にキッチリ書くタイプと頭の中で記憶するタイプの2種類に大別できるらしい
俺は後者だけど、NP型の多くはそうなのかな

442 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 16:42:58.59 .net
ストレングスファインダーって32種類の資質から自分のよく使う資質を知る診断があるんだが、自分は上位資質に未来指向は無いな。
intpの人の傾向を探ったが必ずしも同じでなかった。32資質の順位でコミュ力は下位で笑った。
スレ違いになるか

443 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 16:56:26.16 .net
>>442
たとえスレ違いでもここの人たちはこの程度の違いじゃそれを指摘しないと思われる

444 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 17:54:36.55 .net
基本めんどくさい

445 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 18:12:21.36 .net
>>441
キッチリは書かないがメモ程度はしておかないと覚えきれない
しかしどこにメモをしたのかを忘れる

これは記憶力の問題かw

446 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 19:39:07.22 .net
71 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2016/11/24(木) 09:07:13.15 ID:sKt4ltq+
ガチでやってるプロが言ってただろ
スロでも都内でも数十店舗のデータみて明日自信をもって打てる台は数台だって
それも朝からおさえられる場合が多いと
全部打つ台がないと電車でうろつく生活だと
それくらい昔のように技量があっても楽に食えない時代

打ち粉組織が数百人に明日打つ台を指示するなんて店からの依頼じゃないと到底無理なことだよ
実際店には打ち粉組織から一日一人12000円で使いませんかと連絡が何件もあるらしい
安いところだと10000とかもあったらしいよ
打ち粉自体は店からの依頼だとは絶対わからないから組織元締めがかたいと漏れることは無いからね
打ち粉は7000円程度で雇われ月20万ほどになる
元締めは50人を一ヶ月雇えば月750万 年間1億弱の利益になるボロ儲け
打ち粉でパチプロ修業なんて安い額で雇う口実
依存症の主婦なら旦那の稼いだ銭を使い込まず打てるし稼いでも申請しないから年金の配偶者控除もそのままだし
なかには生保上受けながらやってるオバハンもいるという

74 自分:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん投稿日:2016/11/25(金) 19:25:11.87 ID:00adADHo
>>71
パチンコの打ち子のバイトで金を盗んだらすぐバレて暴行された(←店がホルコンで出玉管理してるからバレたんだろうね)
2016年3月
http://i.imgur.com/ntLFLfz.jpg

447 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 20:17:49.85 .net
>>442
SFでINTPが共通しやすそうなのは 内省 学習欲 分析思考 慎重さ 収集心とかかな

448 :442:2016/11/25(金) 21:42:59.41 .net
>>447
うん。学習欲と慎重さはトップ5に入っているよ。他はトップ10にあるな。着想もあるかもしれないね。

449 :没個性化されたレス↓:2016/11/25(金) 22:27:52.11 .net
>>447
これらって大体他の項目とリンクするから5つも強みある気になれんw
もっと社交的な面で生きる強みとか教えてくれたらうれしいのに・・・現実はつらいw

450 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 02:02:02.26 .net
>>449
社交性を出す為に何が必要か分析、学習、内省と強みをフル稼働させれば上達出来るかもしれない、、、かもしれない

451 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 03:55:11.27 .net
嫌なことがあった日はモンモンとしてねれない
考える気がないのに考えてしまう
しかもどうでも良いことを

452 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 06:59:28.16 .net
>>450
いわゆるHOW TO本を読むってやつやろ
最近知ったけど、過度に読みすぎる人って発達障害の補償(埋め合わせ)としてやってる可能性あるんやで。ま、わいのことやけどね

453 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 16:46:10.25 .net
自己啓発本を好むのがJ
データブックを好むのがP

454 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 17:29:11.35 .net
INTPのまま社交能力を身に付けるのは難しい気がする
たとえ社交に関する技術だろうとも、
分析とかをやり始めたらますますINTPの機能が強まっていくだろうから
INTPにもFeやその他の機能が無いわけでは無いのだから、そこを素直に使うしかないと思う
いや、社交を分析したいというその気持ちは十分すぎるほどに分かるんだけどね
実際自分の部屋にはコミュニケーションに関する本がたくさんあるし
ただそれで上手く行かなかったという実例がここにあるので、伝えたかっただけ

455 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 18:28:03.03 .net
自分はコミュニケーション能力はある方だと思う
初対面や滅多に会わない人には感じが良いと思われる事が多い
ただし社交的かと言われればそうでもない

456 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 18:33:07.17 .net
社交能力があるかどうかと社交的かどうかは別問題

457 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 18:52:34.20 .net
社交能力ってなんのことを言ってるんだろ?

458 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 19:16:27.67 .net
雑談能力、連絡の細やかさ、顔や名前の記憶力、表情の心情察知能力、状況把握力、場に適した表情を作る力、その他(清潔さ等)

459 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 21:37:14.05 .net
修業のつもりで長年接客業やってたけど結局脳味噌でやってたって感じだった。
コミュニケーションを無意識に避けるという致命的な向いてなさを発揮して悟りました。
無理っす。
家電と一緒でもとから付いていない機能なのに壊れてるみたいに言うなって。

460 :没個性化されたレス↓:2016/11/26(土) 22:45:31.14 .net
intpが多数派だったら良かったよね。まあ楽しく幸せに過ごしたいもんだ。

461 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 01:16:05.43 .net
初対面の人に好かれるのは異様に得意だわ
パーティとかもなんとかなる。
一番欠陥を感じるのは、「グループ内で仲間である、善人であることを示し続ける」が苦手なこと

学習して、誕生日プレゼントを贈ったりするようになったが
学生時代は心を許した人以外から誕生日プレゼントをもらった場合、自分はその人の誕生日を知らない(知る気もない)であげなかったり、地味に顰蹙を買ってたはず・・・

462 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 06:15:29.31 .net
〜マスコミが報道しないニュース、警察が捜査しない犯罪〜


■PIAやサントロペなど大手パチンコ店の大当たりはすべて管理されたものです■

パチンコ、パチスロの大当たりは、すべて管理されてるので偶然の大当たりは1回も無いです。
コイン1枚、玉1個から完全に管理されています。
パチンコ店の幹部社員は打ち子とサクラの管理と出玉操作が仕事。
大当たりは、「割制御」による自動的な大当たりか、幹部社員が「割制御」の確率と出玉を変更させて強制的に大当たりさせたのしか無いです。
「割制御」を使えば「大ハマリ」、「大当たり」、「大当たりの単発」、「大当たりの連チャン」を自由自在にできます。
「割制御」の確率を変えれば、特定の台を20秒後に大当たりさせることができます。
社員は、打ち子には連チャンさせて勝たせて、打ち子ではない人には単発か最低の出玉にして大負けさせる。
打ち子がサクラになったり、サクラが打ち子になったりします(ある投稿漫画に「今、パチンコ店に客が7人ぐらいしかいないけど、あれ全員サクラなんだよね」って投稿がありました)。
パチンコ店のバイト店員や平社員たちにはもちろん秘密。

「割制御」とは↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


■PIAとサントロペの女性店員の皆様へ■

PIAとサントロペの女性店員は全員、うなじが見える髪型だけど、うなじが見える髪型をするように命令されてるの?
強制的にうなじを露出させるのは性的虐待、セクハラです。
うなじは性的な事を連想させる部分なので、これを強制的に露出するように命令してるPIAとサントロペは異常な会社だ。
低学歴の低脳が幹部にいて、仕切ってんだろうなと思う。
他の企業や公務員の女性労働者に、うなじを露出するように命令したり強要したら、性的虐待、セクハラで裁判になるってるよ。
モデルやタレントではない女性にうなじを露出させるなんて普通では考えられない事だからね。
PIAとサントロペで強制的にうなじを露出させられてる女店員は、やばい人たちの下で働いているって気がつこうね。

463 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 08:42:35.40 .net
アスペルガー疑いが出たINTP30代男です。来週精神科行ってきます。自分がどうするべきか悩んでます。

464 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 10:18:10.55 .net
INTPは社交性を学んでも社交的にはならないと思う。
学んで社交しても、努力を要して消耗するから自然に社交的に振る舞い続けるのは無理だと思う。
自分は職業上、社交とはちょっと違うかもしれないけど、傾聴、言語・非言語コミュニケーション、関係構築のスキルを持ってる
毎日毎日相談受けて労ったり慰めたり元気付けたりして、相手と信頼関係を結ぶのが仕事
でもパーティ的なこと好きじゃないし、他人の個人情報に興味なくて覚えられないし、新しい人材交流も求めてない。
だから、社交に必要な能力は一定持ってても社交的ではない。
Eの人たちみたいに心のエネルギーの方向を他人に向けることができないのがIだから仕方ないよ。

465 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 10:29:36.53 .net
コミュニケーションで大事なのは話の中身よりも伝え方。抑揚が無いとか、無表情だったり棒立ちだったりすると、いくら内容が良くても駄目。
あとは、人の話に被せない、しっかり聴いて、落ち着いて喋る。

これさえ抑えてればどうにでもなる。

466 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 10:42:04.88 .net
会話で感情を表に出すのってかなり疲れるんだよね、そこが社交的な人との壁を感じるわ

467 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 11:16:38.89 .net
すぐに感情を出せないんだよね
LineとかだとEはまず感情を表すスタンプをポンと出す、レスポンスも早い
こっちは返信内容とか、相手にどう取られるかとか色々考えるので遅い

468 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 16:20:56.14 .net
例のサイトによると

ENTJ→尊重しあえる
ISFJ→気づきを交換して活発に
ESFP→山を越えれば意気投合


この3タイプはINTPと相性が非常に良いそうだよ。

469 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 18:21:08.96 .net
>>464
ああ仰るとおり
社交は作業だわ
他人に興味がもてなくて、自分はなんて心ない人間なんだとたまに落ち込むなあ

470 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 18:44:15.33 .net
INTPは自閉傾向が強いよね

自閉症スペクトラムの枠組みで考えると、黒に近い位置に分布されるのは確か

この傾向が強烈すぎるとアスペルガー障害(2013年からは自閉症スペクトラム障害)になるわけさ

もちろんここに書き込みできている時点で、知的障害を患うほどの重度のケースは除外してるけど

471 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 18:47:25.92 .net
人を喜ばせるのがプラス、傷つけるのがマイナスだとすると、
俺(INTP)は「喜ばせるのが最善だが、それで傷つける可能性があるなら黙っておこう」
と考える
つまりゼロ
ところが外向感情が優位な人は「黙っているのはマイナス、誰かを傷つけても、ほかの誰かを喜ばせればいい」
と考えている、
と俺は思う
ただのフィーリング、根拠はない

472 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 19:09:11.86 .net
>>470
アスペルガーのスレでMBTIをやらせると、INTPと出る奴が多い。INTPはアスペルガーとの境界か、既に踏み込んだ後だと思う。

473 :拠り所を求めて:2016/11/27(日) 19:44:28.14 .net
少しググっただけですけど、コミュニケーションに関心を持ちにくいIxTPとコミュニケーションに質的異常があるアスペルガーは似て非なるという気もします。
アスペルガーの場合は独特な拘りを持つJ的要素を持っている場合や、積極的にコミュニケーションをとろうとするE的要素があるも会話のキャッチボールが成り立たないあるいは自分が興味あることを一方的に話すなどの質的異常がある場合があるそうです。
ただアスペルガーの中にもいわゆる無関心型がいるようなのでこのタイプはIxTP的なのかもしれませんね。

自分もいわゆる回避性パーソナリティ入っていると思っていることもあってこういう心理学や精神医学に多少の興味があるので書き込みました。

474 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 22:14:54.15 .net
パーソナリティ障害ならスキゾイド、回避あたりが多そうだと思う
実際自分もスキゾイド入ってるし

自己愛、反社会あたりはどうなんだろう
妄想・演技・依存はINTPは無縁なイメージがある

475 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 22:16:13.27 .net
反社会というよりは非社会だよね。

476 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 22:23:36.53 .net
>>463
結果教えて下さいな

477 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 22:24:37.95 .net
INTPにもいろいろ居るのですよ

478 :没個性化されたレス↓:2016/11/27(日) 23:16:18.07 .net
そだね、INTPが一様に自閉だったりパソ障やアスペな感じがあると言われると少し違和感
決してそれらの人を馬鹿にしているわけではない

479 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 00:06:35.82 .net
PだからADDもあるよね

480 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 00:41:05.62 .net
対人関係で消耗してしまう原因を探っていてこのスレに辿り着いた自分には興味深い流れだ。
他人に関心が持てなくて感情的なタイプは苦手だし、特に女脳のステレオタイプみたいな相手だとギクシャクしてしまう。

481 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 00:54:50.24 .net
「何を考えているか」には興味あるけど、感情には興味持てない

482 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 02:06:43.52 .net
何を考えているかには感情も繋がっているものですよ
どちらにも目を向けなければ

483 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 02:23:57.84 .net
神奈川や関東にあるPIA、サントロぺなどの大手パチンコはすべの大当たりを幹部社員がやってます

大当たりさせる操作はほんの1〜2秒です

偶然の大当たりは1回も無いです

これを利用してパチンコ、パチスロをしてる打ち子、サクラの台に大当たりさせています

PIA、サントロぺには打ち子、サクラが1000人以上います

打ち子、サクラは普段はバイトや生活保護で暮らしてる低収入の人が多いです


もう一度言うけどPIA、サントロぺなどの大手パチンコは偶然の大当たりは1回も無い店です

すべての大当たりはモニターを見てる幹部社員が大当たりさせています

パチンコ台パチスロ台の大当たり確率、設定はまったく関係ないです


「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

484 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 03:14:23.99 .net
わざと人を不快にさせたくなることってある?

485 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 04:20:30.36 .net
これは!と思えた人に対しては全力で向き合うけど、多数の人に感情を注ぐ程はパワーを持っていないから、相手に何かして不快にさせるよりは猫を愛でているほうが癒されるし心が落ち着く。

486 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 06:34:53.78 .net
そういえば猫と人間を比べる人は多いけどそれは何かどうなんだろう…あのさぁ…といつも思ってしまうようになった

487 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 08:14:30.94 .net
>>484
理由なく不快にさせたいとは思わないけど小学生の頃から気に入らない大人(非合理的な主張を押し付けてくる目上の人間)には面と向かって反論してしまうわ
年下とか目下の人なら何も言わずに付き合うことも多いけどね

488 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 11:23:04.57 .net
>>484
相手がムッとするのが予想できる意見をあえて言ってみて反応を見たくなることならしょっちゅうある

489 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 12:47:48.04 .net
人付き合いは「楽しいと思うべき」「楽しいと思わなければ異常」という風習があるのが辛い

490 :INTP:2016/11/28(月) 13:12:56.83 .net
>>482
これだな
人間を観察したり関わったりするのが俺は結構好きなのだが
その理由を還元していったら“知りたい”に辿り着く
ただ仲良くしたいわけではないし 馴れ合いとかは大嫌い

491 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 13:42:36.23 .net
それぞれの人にはそれぞれの楽しみ方がある、というような考えが
常識になれば日本でもMBTIは受け入れられるだろうし、
もし本当にそうなればMBTI自体も必要なくなるんだろう。

492 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 16:37:02.01 .net
>>461
それ
忘れてたり金欠だったりして結局渡さない

493 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 17:17:17.12 .net
自分はいかに自分が快く生きられるかばっかり興味があるので
自分をとりまく環境を快く生きられるためにするにはという事を考えたら
基本的になんでも好きにする
敵意の見える人には近づかないし何を言われても気にとめない
人に良い事をしておいて損はない(言い方は悪いが保険をかけているとも言うし単純に人の喜ぶ姿は良いものだと思ってる)

を心がけてるかもしれない

494 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 19:40:17.33 .net
笑いのツボってどこですか?
自分はしつこく重ねるネタとひねった下ネタ、深夜の麻雀のヘンな空気
猛烈に怒ってる人のその理由、ご長寿クイズ

495 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 19:41:21.20 .net
良い事をして得をする相手と損をする相手がいると思う
前者は喜ぶ姿とそれなりのお返しで応えてくれるが
後者はさらなる注文と依存と拘束で応えてくる

496 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 20:15:51.79 .net
笑いのツボは分析しても良いことが無さそうだからやらない
芸人さんのネタを楽しんでたのが無表情でここが面白かったんだなっていう観察になったら損だと思う

だけど頭が考えたがるからなんで分析しようと思ったのかとか近いところから別のことを考えるようにしている

497 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 20:32:32.80 .net
INTPだけどINTPの人はめんどくさいし友達になりたくない

498 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 20:45:27.52 .net
この流れに笑ったw

499 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 21:01:16.78 .net
統計学とかやってる?

500 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 21:05:06.39 .net
そういう意味じゃ大学教授ってINTPの割合高いらしいけど友人関係は構築出来てないんだろうか

501 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 21:27:45.04 .net
>>499
今お勉強中だが進まない
グラフを延々見るのは好きだけど数字が…
逆から入った方がいいかな

502 :没個性化されたレス↓:2016/11/28(月) 21:31:09.51 .net
自閉症スペクトラムはグラデーションだから。白か黒かじゃない。アスペの人は、白黒で考えちゃうから自分がアスペだと思わないんだけどね。
自閉傾向が強くなるにつれてグラデーションも真っ黒になるわけ。ある段階に達するとアスペになる。
INTPは、アスペとは言わないまでも、自閉傾向のグラデーションで黒に近い可能性が高い。
これを今の医学では自閉症スペクトラム群という。日本人の10人に1人が障害を持っていない自閉症スペクトラムと言われている。(本田秀夫の著より)

503 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 00:40:46.87 .net
自分はINTPの人と、実際に友達になれるかどうかは別として、友達になりたいと思う。
というより、タイプが分かっている人と会ってみたい。
相性通りになるのかが特に気になる。

合う合わないは直観で感じるが、この人はこのタイプだなとかを当てられる自信が全くない。
血液型なんてくだらないものではなく、MBTIのタイプを初対面で教え合う世の中であれば、コミュニケーションが苦手な自分でもちょっとは上手く経ち振る舞えるのになと思う。

504 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 05:14:52.50 .net
>MBTIのタイプを初対面で教え合う世の中であれば

これはすごくいいよな。

505 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 05:39:41.73 .net
自分のミスを認めたくないために他人のそれとは関係のない非を探す人ばかり周りにいてつかれた。ようは詭弁家しかいない。
別に自由に言ったりしたいだけなんだが、それができないのは日本と独裁国家くらいなんですかね
毎日日本人に囲まれながら中国人か韓国人と暮らしているようで訳が分からなくなる。
移住するとしたらINTPと合う国ってどこかな?

506 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 06:08:19.52 .net
努力教や自己責任教、それは甘え教ならお断りします

507 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 06:15:45.13 .net
社会についてまともに考えて、ただ従うという以上の意見を出すということのできない人の自己正当化が凄い

508 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 10:37:15.11 .net
それはどのレスに対して喧嘩売ってんの

509 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 10:42:54.42 .net
強いていうなら日本の風潮に対してか?

510 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 10:49:24.88 .net
前に誕生日プレゼントの話出てたけど、そもそも誕生日て覚えてる

自分の場合、友達は勿論として家族さえ誕生日あやふや。

子供の頃、祖母の誕生日だからプレゼントとかメッセージとか親から送るよう誘導されるの億劫だった。自分がされても嬉しい気持ちよくわからなかったし
薄情だなーとは思ってるけれど

511 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 11:55:24.11 .net
普通に覚えてる

512 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 11:57:54.15 .net
数学系の性で見聞きした数字はなんか憶えてる
未だに中学時代つるんでた奴の誕生日くらいなら余裕

513 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 11:59:20.93 .net
覚えてる、寧ろ得意なほう
でも祝うかは別

514 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 12:11:41.15 .net
みな覚えてるものなのか。
普通に暮らしてたら覚えていた感じ??
それとも覚えるよう意識した?

515 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 12:13:45.79 .net
どちらもある

516 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 13:15:57.77 .net
俺は兄弟の誕生日は憶えてるが、親の誕生日はすぐに忘れる
最近は自分の年齢まで間違えてた始末

517 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 14:19:45.43 .net
親の誕生日知らない年齢も知らない
親の年齢の話って意外に出るから適当に答えてたな
いやはや興味がない
家庭環境が悪かったからかな

518 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 15:34:20.07 .net
友人の誕生日が何月くらいだったかは結構覚えるけど何日かまでは覚えられない
他人の情報全般に言えるけどあまり興味ないからかすぐ忘れる
特に人の名前を覚えてなくて恥をかいたり場の空気を悪くしたりした経験が何回かある

519 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 17:19:11.89 .net
自分の誕生日以外知らない

520 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 17:45:16.92 .net
自分の誕生日すら忘れた

521 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 18:16:00.99 .net
数字は苦手だけど、子供の頃習ってたクラシックとかの階音なら未だに何曲か言える。
というかこのスレ素晴らしいな

522 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 18:27:35.87 .net
友達の誕生日は覚えてないし覚えようと頑張ってみても当日のお祝いを忘れる。
語呂合わせがいい人はそんなに仲良くなくても覚えてる。でもやっぱ祝い忘れる。
子供の頃からずっとそう。中学ぐらいの頃は覚えられないことに劣等感を持ってた。
忘れる罪悪感に苛まれるのがいいかげん嫌になって、大人になってからは友達全員祝わないことにした。
ただし夫のことは盛大に祝うし、親兄弟にはメールぐらいはする。

523 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 19:01:02.26 .net
君たち忘れすぎだ

524 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 19:03:18.17 .net
http://365x7.net/
誕生日占い

今までで1番当たってた

525 :INTP:2016/11/29(火) 19:03:41.21 .net
重要なことではないからね

526 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 19:05:28.01 .net
他人の誕生日を覚えてはいないけど、逆に他人も自分の誕生日を覚えていないだろうな
祝われるのは嫌いだから都合は良いけど

527 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 19:54:14.81 .net
有害まではいかないって感じの嫌な奴ばっかで自分が今現在も賛否両論はっきり別れる理由が解った

528 :INTP:2016/11/29(火) 20:49:35.40 .net
嫌な奴なのか 自覚ないから全然わからん

529 :INXP:2016/11/29(火) 23:13:53.56 .net
僕はアスペだけど人の生年月日は大体覚えてるよ
その他に顔・名前・出身地・学歴・身長・血液型とかも
人間観察が趣味だからね
色々な人の細かいデータをまとめて分類して表にするのが好き

子供の頃は漢字・国旗・首都・都道府県を覚えるのが大好きだったな
絵本よりも図鑑や地図や漢字辞典ばっか読んでた

↓はアスペルガーの診断テスト(自閉症スペクトラム指数)
INTPにアスペが多いのか知りたいから皆やってみてくれる?
http://asperger.nerim.info/diagnose/test.html

530 :INXP:2016/11/29(火) 23:23:11.09 .net
これが僕の結果です
40点か・・・上がってるな・・・、前やったときは35,6ぐらいだったのに

自閉症スペクトラム指数=>40/50
アスペルガー症候群の可能性が高いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>7/10
注意の切り替えのできなさ=>10/10
細部への注意のしすぎ=>9/10
コミュニケーションのできなさ=>7/10
想像力の無さ=>7/10

531 :没個性化されたレス↓:2016/11/29(火) 23:56:03.12 .net
結果はこうなった
アスペよりADHDをうたがっている

自閉症スペクトラム指数=>30/50
アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。



【内訳】
社会的スキルの無さ=>9/10
注意の切り替えのできなさ=>6/10
細部への注意のしすぎ=>4/10
コミュニケーションのできなさ=>6/10
想像力の無さ=>5/10

532 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 00:05:36.19 .net
アスペルガー診断テスト結果


自閉症スペクトラム指数=>34/50
アスペルガー症候群の可能性が高いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>9/10
注意の切り替えのできなさ=>6/10
細部への注意のしすぎ=>4/10
コミュニケーションのできなさ=>7/10
想像力の無さ=>8/10

533 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 00:12:43.41 .net
自閉症スペクトラム指数=>

23/50 アスペルガー症候群の可能性は低いといえ ます。

【内訳】

社会的スキル の無さ=>6/10
注意の切り替え のできなさ=>7/10

細部への注意 のしすぎ=>4/10
コミュニケーション のできなさ=>2/10
想像力 の無さ=>4/10

534 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 00:21:51.49 .net
自閉症スペクトラム指数=>32/50

アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。

 

【内訳】
社会的スキルの無さ=>8/10
注意の切り替えのできなさ=>8/10
細部への注意のしすぎ=>5/10
コミュニケーションのできなさ=>7/10
想像力の無さ=>4/10

535 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 00:32:45.63 .net
自閉症スペクトラム指数=>14/50
アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。


【内訳】
社会的スキルの無さ=>6/10
注意の切り替えのできなさ=>2/10
細部への注意のしすぎ=>4/10
コミュニケーションのできなさ=>0/10
想像力の無さ=>2/10

536 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 00:42:50.42 .net
自閉症スペクトラム指数=>20/50
アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>7/10
注意の切り替えのできなさ=>3/10
細部への注意のしすぎ=>3/10
コミュニケーションのできなさ=>3/10
想像力の無さ=>4/10

537 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 01:55:58.69 .net
自閉症スペクトラム指数=>33/50
アスペルガー症候群の可能性が高いといえます。
?
【内訳】
社会的スキルの無さ=>9/10
注意の切り替えのできなさ=>8/10
細部への注意のしすぎ=>3/10
コミュニケーションのできなさ=>7/10
想像力の無さ=>6/10

538 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 02:29:50.13 .net
こんなスレあったの知らなかった!

自閉症スペクトラム指数=>19/50アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>6/10
注意の切り替えのできなさ=>4/10
細部への注意のしすぎ=>6/10
コミュニケーションのできなさ=>1/10
想像力の無さ=>2/10

539 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 02:48:29.34 .net
使ってる専ブラによってはアンカ付いて見えて目にくい

540 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 03:49:48.14 .net
できれば改行無くしてくれると助かる

541 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 05:19:17.05 .net
自閉症スペクトラム指数=>30/50
アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>7/10
注意の切り替えのできなさ=>6/10
細部への注意のしすぎ=>10/10
コミュニケーションのできなさ=>4/10
想像力の無さ=>3/10

542 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 05:29:17.03 .net
>>189
うわ、すごいわかる

543 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 09:28:56.68 .net
この手の診断って内気な性格の人は大体発達障害扱いされる
社交的でないと障害者扱いなのが気に入らねえ

544 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 09:53:01.52 .net
統計学専門で勉強してるけど、今のintpはアスペ傾向あるか知りたいからやってみよう! の流れ見て思うことがある

統計出すのに必要な数字揃うわけがないって。

てマジレスすると「楽しければいいんだよ」と空気読めないやつになってしまうからリアルとかだと口をつぐむ。
けどこのスレだと許されそうだから書き込んでみる

545 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 09:54:49.74 .net
心理テストに統計を使うのは普通にあるから、発達調査に絡めて
数字を集められる人と共同研究したら形になりうるんじゃないの?

546 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 10:02:44.63 .net
アスペルガーはINTPが多いけども、INTPだからといってアスペルガーというわけではない。INTPの極致みたいな感じじゃない?

547 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 10:38:00.98 .net
相関関係の有無を出すためにはここのサンプル数じゃ足りないよな確かに

548 :INTP:2016/11/30(水) 10:38:11.09 .net
Ne優勢のタイプにはアスペっぽい傾向があるかも
なんというか子供っぽい心理機能だし

549 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 11:38:57.35 .net
このスレで結果を募った目的は正確な統計データの採取ではなくて、それこそ「楽しいから」の範疇だと思うよ

550 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 11:46:22.38 .net
統計学的に考えると、日本人全体あるいは2chとかやってる人々、これら集団でのアスペ率やmbtiの分類の統計があることが必要。
この統計がないと、そもそもこのスレの人がアスペ率高いと判断するために比較する基準がないよね、ということ。
仮に日本人10人に5人がアスペて当てはまる(この数字はわからない)とした時、このスレでも10人5人が当てはまって過半数越えてるからアスペが多い! て意味ないよね。
ざっくり言うとこういうこと。他にもたくさんあるけど

551 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 11:52:43.20 .net
>>545
かなり難しいかな。
研究の倫理審査を通すのが難しい。選民とかに通じてしまうから、倫理的アウトで、誤魔化せる理論必要。また、仮に相関があるとわかって何か役にたつの? となるとさらに予算おりない。

目を付けられて研究者生命にリスクかかえると思うと、まぁ誰もやらないよね

552 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 11:57:04.47 .net
>>549
それはわかってるよ。
「楽しい」で世の中回ってるから。

ただこの手の話題が出ると、どういうデータを集めてどう分析したら、統計的に有意と言えるのだろうか?
と、考えてしまう。intp×職業病みたいなものかな。

553 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 12:04:53.24 .net
>>551
そうだな。MBTIは感覚を基準にするから五感(ないし六感)を基準にする仏教に似ている。
五感というのは人間の内部と外部の境目で、中から見れば認知なので
最終的には認知科学に巻き取られる分野だと思う。だが今の段階では
偏見があるから、結論だけに飛びついて走っては危険だな。
仏教だって宗教だからMBTIも宗教?と取られると推論の結果。納得。

554 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 12:05:46.94 .net
>>552
なるほどね、そういうことか
「統計出すのに必要な数字揃うわけがないって」はその関連のレス全般のやりとりを否定する意味合いだと受け取っていたわ

555 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 12:17:45.38 .net
自閉症スペクトラムは身長と同じ
180pと179pってぱっと見わからないだろ? 
自閉傾向29の自閉症スペクトラムと30のアスペもそう対して変わらないんだよ
なぜなら発達障害はグラデーションだから

556 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 12:23:11.11 .net
自閉症スペクトラム指数=>33/50
アスペルガー症候群の可能性が高いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>9/10
注意の切り替えのできなさ=>8/10
細部への注意のしすぎ=>5/10
コミュニケーションのできなさ=>6/10
想像力の無さ=>5/10

557 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 12:24:55.25 .net
どこからがどういう病名かというのは社会的な問題だしな。

心の世界も、「認知/感覚療法」みたいなのができれば即解決と夢想するが
実際は政治的なごたごたでそうはいかない。

558 :拠り所を求めて:2016/11/30(水) 12:56:26.82 .net
非社交的だからなぁ
忖度するのにやや苦労するというのもあるし
コミュ障なんだろうな
少し点数高め

自閉症スペクトラム指数=>28/50
アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>8/10
注意の切り替えのできなさ=>6/10
細部への注意のしすぎ=>1/10
コミュニケーションのできなさ=>7/10
想像力の無さ=>6/10

559 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 13:36:18.65 .net
ただの内弁慶な気がする。

自閉症スペクトラム指数=>24/50
アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。
【内訳】
社会的スキルの無さ=>9/10
注意の切り替えのできなさ=>3/10
細部への注意のしすぎ=>1/10
コミュニケーションのできなさ=>6/10
想像力の無さ=>5/10

560 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 16:54:59.40 .net
自閉症スペクトラム指数=>15/50
アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>6/10
注意の切り替えのできなさ=>2/10
細部への注意のしすぎ=>4/10
コミュニケーションのできなさ=>1/10
想像力の無さ=>2/10


興味深かったのでGoogleスプレッドシートでまとめてみた
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ohCr8JXuMk2KqPJB-y6HOeOK1HhtJrtuyMMV7XeWmO0/edit?usp=sharing

>>534>>537を見るに、33点が境界線みたいだな
ここのスレに来て、さらにテストをやって結果を書き込んだ奴だけの結果だから、あくまで参考結果ではあるが
平均26.7ってのはそこそこ高めなんじゃね?

561 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 17:46:55.66 .net
何ににも興味ないINTPですがアスペではなかったし強いて言われても横槍なんかいらねえ。

562 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 17:52:52.07 .net
お魚スケートリンクは趣味が良いとは思えないけどあそこまで炎上するのは不思議

563 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 18:02:19.73 .net
何かを叩いて快感を得ることに加え、現在までの価値観で物事を考えようとするから
広い意味で、若者であっても多くの人は老害なのかもな

564 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 18:08:34.70 .net
>>561だけど炎上で思い出した!
なんで○○はダメなの?って理由に
法やルールで決められてるからダメに決まってんだろwww
って答える人、答えになってないしその思考停止が理解出来ないんだけどこういう人は根本の理由を考えたりしないのかな?

565 :拠り所を求めて:2016/11/30(水) 18:10:31.40 .net
そういうのはあるよ。
競馬の話で恐縮だけど特に馬券に負けた時とか騎手を叩くもん。

566 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 18:24:57.67 .net
自閉症スペクトラム指数=>29/50

アスペルガー症候群の可能性は低いといえます。

【内訳】
社会的スキルの無さ=>8/10
注意の切り替えのできなさ=>7/10
細部への注意のしすぎ=>4/10
コミュニケーションのできなさ=>8/10
想像力の無さ=>2/10

567 :拠り所を求めて:2016/11/30(水) 18:39:41.58 .net
ごめん、なんかズレてたね。
自分はタイプ迷っているけどIS××の可能性が高いということもあるけど、お魚スケートのような遠い世界の出来事は正直興味はない。
ただ例えば芸能人の炎上で言うと、ライバルの芸能人を応援している人がここぞとばかりに叩くことが多いのかなと想像する。

568 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 19:36:40.00 .net
お魚スケートリンクは生理的にうえって思った
「生理的に」ってよく言うけど言葉にできない何か
これにも理由はあるんだろうな

569 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 19:43:05.63 .net
芸能人の浮気とかお魚スケートとか、自分に全く関係ないことを叩くマスコミと賛同する人達が苦手で大分前にテレビ見るのやめたな。
2ちゃんもスレは選ぶ

570 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 20:09:03.21 .net
誰かが誰かを叩いてても特に何も思わないなぁ
そして何かに凄く入れ込むこともないから
よくそんな事にエネルギー使えるなって感心する

571 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 22:41:53.35 .net
憎けりゃ叩くよ

572 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 22:42:59.92 .net
>>564最近よく見かけるよな決まっているからいけないとルールを理由にするの

573 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 22:58:37.84 .net
INTPはテレビの必要性が低そうだね。

574 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 23:03:14.01 .net
ホンマでっかTVとか好きよ

575 :没個性化されたレス↓:2016/11/30(水) 23:05:21.03 .net
というかなぜ浮気がいけないのかわからない。
一人しか愛してはいけないってのがどうも引っかかる。
人を愛すのはいいことなんじゃなかったのかと。

576 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 01:23:49.88 .net
いろんな人と付き合ってみたいってのはあるな。相手を傷つけないなら遊んでも浮気しても自由でいいと思う。(相手に伝えてお互いOKなら)

正直付き合わないとわからない事はある。自分も自分がわかってなかったなーと反省したりな。
自分は燃え上がったら激しく一途でそれで失敗もある、ので慎重になったし冷静になってしまった、、、

577 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 07:44:21.53 .net
他人の浮気はどうでもいいかな。好きにしたらいい。
自分が浮気されたらやっぱ嫌だし、その人を二度と信じられないから悲しいけど別れる
自分自身は本物志向が働くから、恋人にしたり結婚したりするのは間違いないと信じ込んでる人だけ
よっぽど確信できるような出会いがない限り浮気心がわかないし、浮気なんて面倒なことするなら別れてからにすると思う
何より、新しく浮気する=今の恋人や結婚相手は自分のミスチョイスってのを認めたくないかもしれないw

578 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 09:14:38.99 .net
>>575
付き合う、とか結婚って一種の契約みたいなものだし
互いの信用で成り立ってるから、信用を失い行動は相手を傷つける。
「こいつは浮気する人」っていう認識が双方にあるなら、罪ではないと思うけどね

個人的には>>577の本物志向ってのすごい共感できる。
浮気して嘘つきながら過ごすなんて、非合理的すぎて考えられない。

579 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 09:32:38.85 .net
浮気はマメで徹底してる人じゃないとできないもんだと思ってるわ
ヒモや愛人枠の人も業務として考えるとすごい才能だ

580 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 10:27:25.20 .net
浮気が悪い、っていうのは要するに嘘つくな、ってことだよな
浮気しない、って言っているのにするのが罪なのであって、
複数と関係を持つこと自体が罪なわけではない
ただ現実問題浮気してもいいよなんて言ってくれる人はそうそういないわけで、
だから浮気をしたいという欲求を抑えられない人というのは
ある意味では被害者なんだよな、と言い聞かせて浮気してる俺

581 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 10:47:17.79 .net
不倫なんてリスクの高い事できるパワーってどこからくるんだろうな
不倫の議員は事実より知性のなさに軽蔑してしまった
ちょっと考えればわかるだろ

582 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 11:27:32.94 .net
浮気とか不倫の話気分悪いから別の話に変えたい
痴情の類は体が受け付けない

INTPって一人の状態を最も好むと思ったからこういう話で盛り上がってるのはなんか意外

583 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 11:33:48.35 .net
浮気や不倫は個人的には絶対ないわ
理性がないひとだとしか思えない

584 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 11:43:18.34 .net
浮気というぐらいだから本来付き合っている相手を好きだという気持ちはあるんだよな
ないんなら別れればいいだけの話だし

それで好きな相手にも同じく自分を好きでいて貰いたいのであれば相応の行動を取る必要がある
その行動が他のどの人間とも関係を持たない、浮気をしないという行動に繋がるんだと思う
どちらも好きなんだから浮気しても許せというのは、パンとおにぎりどちらか片方しか買える金がないが両方欲しいんだからよこせと言うようなもんw
中には浮気されても気にしないという人もいるが、一般的には嫌な気分になるんだろうし
あと前の話題のように浮気しないのはルール、ルールを破ること自体が気に食わないという奴もいるよなw

だから浮気したきゃすればいい
でもそれで本来の相手から嫌われて、場合によっちゃ慰謝料取られて、社会的にも印象悪くしても自己責任
それだけの自己責任を負う覚悟をしながら浮気するってのは確かに凄いパワーだし
そこまでのパワーで惚れるってことはそれが実は真実の愛()なのかもしれん

585 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 11:54:34.59 .net
というか特別でいたい傾向にあるらしいINTPが集った結果、(特別じゃなくなるのに)スレが他の型よりも圧倒的に勢いがあるのが面白い

586 :580:2016/12/01(木) 12:00:43.75 .net
さっきの書き込みの最後で浮気してる、って言ったが、
あれは嘘です
なんかオチをつけなきゃなー、と思って書いてしまっただけで、
それで不快に思った方がいたらごめんなさい
本文のとおり、俺は相手をだます浮気は罪と思ってます

587 :INTP:2016/12/01(木) 12:33:32.96 .net
特別ならば集まったとしても特別だろう

それにしても浮気の話題でこれだけ盛り上がるのは意外だったな
普段Feを抑圧しているとふとしたきっかけでこういう形で表出するのだろうか

588 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 12:52:07.90 .net
シモい話になってしまうが、INTPの人が一人でするとき、たぶん一般よりもかなりマニアックなものを選ぶ傾向が強いと思う。
男女にかかわりなく。内省力に秀でているから、そうじゃない人からしたら「そんなこと考えてるのかよ(笑)」とつっこまれる

589 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 12:52:57.94 .net
>>582
研究対象として観察、考察してるだけなんだよ

590 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 13:17:01.49 .net
男性は種を蒔く性なんだから、浮気は自然の行為でしょ
男性ホルモンの多い女性も性欲が強いから、浮気に走りやすい
出来ない理由は価値観(モラル)・法・社会的リスクなどによると思うが、それを性欲や感情が上回った時、するんだろう

少なくとも、俺はイイ女に多く寄って来られたら我慢できない自信はない

591 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 13:17:39.52 .net
我慢できる自信はない  だわスマン

592 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 13:27:39.15 .net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkC

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

593 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 13:40:43.57 .net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkC

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

594 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 13:42:25.03 .net
>>588
それ興味あるんだよな
ただマニアックだとしても性的な趣向は隠すものだから比較できないかも
程度をなにで計ればいいのか
現実異性といたすとつまらなくて薄っぺらい行為になってしまう

595 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 13:48:50.26 .net
複数と付き合いたい人は、ポリガミー同士で付き合えばいいのだと思う

596 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 14:02:20.55 .net
要約:僕は性欲猿です

597 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 14:02:24.23 .net
浮気という言葉を男女の性的な人間関係のスキャンダルとして捉えるか
社会全般に存在するモラルを巡る問題のうちの一つとして捉えるか

前者だと嫌悪感を覚えたりあるいは逆に喜んで飛びついたりする人もいるだろうね
後者だとただ黙々と自分の価値観と照らし合わせて観察するだけだから好きも嫌いもない

598 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 14:51:26.49 .net
淡々と観察した内容を好き嫌いを通して表現するのが
人間関係に対処するのに最もお得だな。

599 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 15:05:21.76 .net
浮気は悪ではないと思うし一種の生き方だろう
でも、自分の恋人に同じことをされて怒らない人間にしか許されないんじゃないかな
軽蔑されて悪人になる覚悟があってするなら別だけど

本能だから、どちらかの性別は正当化していいっていうのはやっぱり思考停止の言い訳に過ぎない。

道徳的にどうか、という事は責めないが
知り合いが浮気性だったら「この人は嘘つきなんだな」という認識はする。

600 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 15:29:06.17 .net
テレビで見た統計で生涯浮気率は女性の方が数%高いというのがあったから性別による差異はないんじゃない
大昔からそれで揉めてたから宗教なり道徳なりに絡めて広まった合理的なもの、という認識だ
しかし何千年浮気してんの
日本では光源氏が諸悪の根源だと思う

601 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 15:55:07.45 .net
自分がされて嫌なことは他人にするな理論には違和感ある

602 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 15:58:07.51 .net
俺は自分の恋人に浮気されても怒らない(というよりがっかりはしたが怒る気はしなかった)が
自分が浮気をしようとは思わないな
自分が怒らないからと言って相手も怒らないとは限らないし
怒りであれがっかりであれ好きな相手に嫌な気分はさせたくない

善悪があるんじゃなく上手い下手があるんだと思う

603 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 16:30:40.96 .net
浮気する方は仮にも恋人である相手を傷つけても平気なダメ人間
浮気されて怒る方は相手がそんなダメ人間だとわかっても執着心を捨てきれないダメ人間
普通の友人関係と違って互いの人間関係を縛り合う恋人関係は好かんわ
ドラマとか見ていても何くだらないことやってんのと思う

604 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 16:39:15.12 .net
作り話は人生の失敗の事例集。問題ない。

605 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 16:49:07.42 .net
ここのスレ見てるとみんな事務的に話さなきゃいけないとルールでもあるのかと勘違いしてしまうわ

606 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 16:56:39.93 .net
>>605
事務的かな?
自分は煽ったり攻撃的な流れが嫌だから、語り口を丁寧にしてるだけだな
感情的な文体だと、話の本質のノイズになりうるから。

607 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 16:57:01.42 .net
日本の恋愛至上主義、仕事至上主義には嫌気が差してくる
つべこべ言わずただポコポコ子供産ませて死ぬまでバリバリ働かせたいお偉い方がそうさせてるんだろうな

608 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 17:20:31.63 .net
頭の中の口調も事務的

609 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 17:42:19.42 .net
>>606
あんまりネットではそういう風に思わないや

610 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 18:12:16.76 .net
自分がENTPで好きになった人がINTPです。今のところ好印象は抱いてもらってるんですが、ENTPのここが嫌だってところはありますか?逆にここが好きというところもあれば教えてください。スレチでしたら申し訳ありません。よろしくお願いします!

611 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 18:25:08.76 .net
INTPからすると関わって来ない人が最も好ましい

612 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 18:28:14.94 .net
MBTIの性格診断って占いじゃないからそれはこうだとは言えないんじゃないのかしら
このスレの中でも全然自分とは違う感じの人多いなと感じるし

613 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 18:28:29.10 .net
他スレに飛び込んで来ちゃうのが情熱的なENTPか
1パワポ使って自分をプレゼンして理詰めで落とす
2ブンブン振り回して混乱して弱った所をパクッといく→理由後付けを狙う

614 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 18:32:57.85 .net
あと嫌なところがあったとして自分を抑えてまで付き合って長続きするのかとも思いますが

615 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 18:39:40.98 .net
>>610
自分が好きだという部分をあまりにストレートに出されると相手が疲れるかも。
自分を客観視しようとして引いて見るあまりに対人関係に臆病になりやすいタイプだから。

616 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 19:36:39.52 .net
INTPだからというよりその人はどういう人なのかで考えた方がいいと思う

617 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 20:06:59.98 .net
つかみんな恋愛したらどうなるの?

618 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 20:11:34.51 .net
相当仲良くなるまでは人に本性を表さない性格のせいか、相当仲良くなったあたりで悪いところが表に見えだして別れられる。

619 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 20:31:07.77 .net
>>618
やめて
心にグサッときた

620 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 20:43:05.06 .net
みなさんレスありがとうございます。>>610です
暖かなレスばかりでとてもホッとしております。いきなり飛び込んできてしまい大変失礼致しました。悩んでるより実際にその方たちに聞いた方が早いかなと思って書き込みさせていただきました…(情熱的とのコメントとても嬉しかったです!)
好きな人は典型的なオタク気質で自分自身もオタクですwなので気は合うのですが恋愛となると…と思い相談させていただきました。
長文・お目汚し失礼しました。ありがとうございます。

621 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 20:55:09.95 .net
アプローチするときは情熱的?
ていうかアプローチする?

622 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 21:12:56.13 .net
するしないではなく自分の場合はできない

623 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 21:15:44.63 .net
>>621
アプローチは情熱的というか破天荒だねと言われました…。相手の考えと行動を推測する限り私の容姿を気に入ってるみたいなので、いっそ体の関係から入った方が手っ取り早いかなと思ってました。補足ですが私が女(ENTP)で相手が男(INTP)です。

624 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 22:02:10.14 .net
>>618
くっ、古傷がっ

>>623
その作戦いいと思うよ
頑張って

625 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 22:43:14.00 .net
恋愛したことないもんだからこの手の話にはついていけないな……

626 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 22:55:55.19 .net
「興味が他に集中している場合、恋には見向きもしない。だが一旦恋に落ちると一気にのめり込む。元来内向的な性格な為、感情表現は控えめで自分からアプローチするのは苦手、パートナーに気持ちが伝わる前に自己解決してしまうこともある。」

耳が痛い程わかる

627 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:06:05.91 .net
皆は酒飲むの好き?
そもそも酒弱いのもあって、酒は頭の回転が落ちるし、
頭ガンガンして気持ち悪くなるだけで、何の有益性も感じられない

628 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:06:12.24 .net
>>625
分かるぞ
俺の場合正しくは惚れることはあっても付き合うとか諸々を考慮すると面倒になってきて別のことを始める感じ

629 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:09:24.65 .net
>>627
おいしいやつなら好き
酔うために飲むだけの安い?やつ(鏡月とか)は二日酔いになったら最高に気持ち悪くなるから嫌い

630 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:10:03.82 .net
>>627
頭使いすぎた後頭の血を抜くっていうか脳味噌の疲れを取る為だったり
寝る為だったりに呑んでる
あと映画観る時につまみと一緒に

習慣にはなってないな

631 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:18:04.05 .net
>>627
それも本当に分かるなー。
積極的には飲まない

632 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:23:58.41 .net
酒飲んで妄想楽しい

633 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:27:44.47 .net
ナイトキャップ程度なら時々呑む
冷え性なので冬は暖をとる為に呑む事もある
ロシア人がウォッカをあおる気持ちが少しわかる

それから素面だと会話を分析するのに意識が行ってコミュ障だが
ほろ酔いだと後先考えずに軽口が叩ける
良いやら悪いやら

634 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:29:00.17 .net
>>633
喋りやすくなるのは分かる

635 :没個性化されたレス↓:2016/12/01(木) 23:56:08.88 .net
恋愛かなるほど、、、と4度書き直してるうちに流れが変わっていた。自分で考えがまとまり満足したからいいか、と消したw

お酒は甘くてフルーティーでさわやか美味しい物なら好きだけど酔う感覚が苦手、酔わないけど体がとても敏感になるし帰りの事とか考えはじめて落ち着かなくなる。
サワー3杯飲んでも平気だが、ウメッシュ一本で頭痛や気分が悪くなった事もあるのでアルコール分解は◎だけどアセドアルデヒド?を酢酸分解する能力が×なのかと警戒している

ぶどうジュース200ccに小さじ1の赤ワインを混ぜて楽しむのが精一杯の楽しみ(ワイン減らないよ・・・)

636 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 00:10:24.52 .net
止まらない思考を止めたいときに酒飲んで寝ることが多い

637 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 00:29:41.72 .net
>>610
水を差すようだけど、俺の知り合いのENTPには興味ないな
同性だからかもしれないけど
多分、向こうもこっちに興味ないだろうし

638 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 00:35:09.85 .net
俺も考えないために酒飲むかな
酒飲んでても考えるときは考えるんだけどね
だいたい何も考えなくて良いアニメ、最近は競女とか見ながら焼酎飲んでフラフラしながらベットに入り
日常とは全く関係ない、異世界に行ってしまった系の妄想しながら寝る

639 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 07:58:00.34 .net
性的暴行で逮捕された精神科医の伊藤樹(47)はチビ障害者です

推定身長160センチほどの小太りです

異性にもてないチビはチビ障害者です

精神科医、心理学者は親から虐待されて頭が変になった人がやるもので、医学でも学問でもないです

精神医学はイカサマです

だから精神科医、心理学者たちが他人を虐待するのはあたりまえのことです

問題は逮捕されてのない精神科医、心理学者ほうなんですよw


精神医学、心理学は間違ったイカサマ理論です・・・学問医学ではないです

640 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 12:25:44.12 .net
ほっといてくれる人が一番だな あと部屋は別がいい
このタイプは若い時に両想いにならないと全く恋愛しなくなるらしい

641 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 13:23:02.59 .net
自分が人を好きになる時は
見た目とかより(好みはあるけどそれだけでは好きにならない

何か得意分野を持ってて、誇りのある人
もしくは自分にすごく似てる人。

自分から誘うのは苦手なんでぐいぐい来る人と必然的に話す機会が増えるな。
声かけづらいと言われるけど、遊びたくないけではないっていう

642 :INTP:2016/12/02(金) 13:47:09.93 .net
誇りのある人に惹かれるというのは共感できる
誇りとか生き方に美徳とか信念を持っている人は私にとって非常に魅力的に映る

643 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 13:54:03.95 .net
自分の苦手なことを得意とする人
何かに長けている人
マイペースな人
且つ押し付けてこない人

尊敬出来ることが重要かもしれない

644 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 15:06:21.50 .net
個人的には尊敬できるのも大事だけど、周りと違うのも大事かな

645 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 15:29:06.18 .net
周りと違うから尊敬できるんじゃないのか?
定義の違いがわからん

646 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 15:37:00.31 .net
>>628
残念ながら惚れたことすらないんだよ……
パートナーが欲しいとは思ってはいるんだけどねえ

647 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 16:21:02.22 .net
>何か得意分野を持ってて、誇りのある人

>何かに長けている人

これだな
何か一点で秀でた人は自分には簡単なことが他人にもできるとは限らないことを知っているし
得意分野にかけた時間が多いぶん他の苦手分野を持っている可能性も高い
(だから他人には簡単なことが自分にもできるとは限らないことも知っている)

自分と他人が別々の存在だときっちり認識している相手は付き合いやすい
それに得意分野のある人間とは話していて楽しいしな

648 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 16:21:57.22 .net
>>642
わかる。逆に
なんか薄そうな人だなと思うと、無意識のうちに軽蔑しているっぽい。

649 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 16:24:14.94 .net
ガツガツ来ない人っていうのは、自分のパーソナルスペースに軽々しく入って来ない人ってことだよね。
パーソナルスペースに凄い敏感だからわかる

650 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 16:36:46.77 .net
知り合いのENTPが銀魂の主人公みたいな性格で俺は好き。女性だけどもなんか男らしいというか竹を割ったような性格というか
善悪で判断するっていうより己の信念で生きてるところが尊敬する。IとEの違いだけで根っこの部分は同じなんだよな

651 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 16:42:29.20 .net
何かに秀でる、例えば学者やアスリート
優れている内訳は遺伝等生まれ持ったもの、経験値、価値観
自分はどの部分を評価しているのかな

652 :INTP:2016/12/02(金) 16:43:59.66 .net
相性論はちゃんと勉強してないけど
経験則でいうとTP同士は基本的に相性良さそう
ESTP ISTP ENTP INTPというくくり

例のサイトに書いてあった理想の4人組とは異なるけどね

653 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 17:22:56.58 .net
尖った人間は大抵好き面白い

654 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 18:40:33.82 .net
INTPは犬派よりも猫派が多いんじゃないか

655 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 19:19:07.35 .net
猫派です

656 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 19:31:12.74 .net
犬好き 従順さが好き
猫好き 奔放さが好き
ということでJ/Pに別れ易そう

657 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 19:37:41.53 .net
選べない…どっちかなんて

658 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 19:49:56.64 .net
犬も猫も好きだよ。
実際に飼ってるのはウニだけど

659 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 19:59:51.47 .net
丸っこい尻が付いてる動物ならなんでも

660 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 20:04:10.80 .net
なんで犬と猫なの?がintp

661 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 20:05:07.24 .net
犬猫も可愛いがニワトリもいい
膝で甘えながら眠ったり手に乗せて歩いたりできるぞ

662 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 20:10:16.06 .net
犬派だな〜

663 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 20:35:20.05 .net
動物畜生は全般的に嫌いだな
好きな人がいるのも理由も理解できない訳じゃないけども動物が嫌いっていうと変な顔されるのが癪に障る

664 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 21:20:48.24 .net
ウニとかニワトリが飛び出してくるところがINTPっぽくて面白い
自分は犬が好き
分かり合える感じがいい

665 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 21:22:33.62 .net
>>663
嫌う理由がわからないとか、見下してる感じが怖く映るのかも?

666 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 21:30:04.92 .net
小学生の頃、犬派か猫派か聞かれた時に「インコ」って答えたの思い出した

667 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 21:34:58.02 .net
サボテン飼ってる 可愛い

668 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 21:36:30.03 .net
インコ飼ってるw

669 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 22:19:34.56 .net
犬は人間が使役するために交配をしてきた結果、種類によって大きく性格が違う。
猫と犬なら犬が好きだけど、犬は犬でも従順なレトリバーではなく自立心があるテリアが好き。

670 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 23:26:59.65 .net
蛇が好きだけど、犬猫どっちかと言われたら犬

671 :没個性化されたレス↓:2016/12/02(金) 23:31:04.13 .net
うさぎ

672 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 10:18:57.28 .net
俺は人間が嫌い

673 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 12:39:29.35 .net
ここは人間の板ですよ

674 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 15:32:41.43 .net
掃除、好き?

675 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 15:44:19.73 .net
行為自体は好きじゃない

676 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 16:08:03.97 .net
掃除は好きじゃない
家事もできればやりたくない

677 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 17:13:29.72 .net
好き
整理が行き届いてないと落ち着かない

678 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 17:20:46.99 .net
掃除は好きでも嫌いでもないけど、用具の準備片付けが面倒

679 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 17:23:32.66 .net
綺麗になると気持ちいけど、部屋や机は荒れてる
基本、使い終わったら片付けない

680 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 18:10:29.90 .net
好きだけど他の事で手一杯で
習慣にはなってない
机の上は、仕事期間はぐちゃぐちゃ
一仕事終えたら唐突に片付けてスッキリさせる

整理整頓というより、視覚のノイズを省きたくて捨てる…とかはよくする

681 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 18:13:41.71 .net
メイドロボット早くできないかな
部屋はキレイを維持したいけど掃除がやだわ
やりたくないよう面倒だよう

682 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 18:19:52.26 .net
掃除は嫌いだな。本やDVDを規則ただしく並べるのは好きだけど

683 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 19:04:12.52 .net
嫌い
めんどくさい

684 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 20:21:06.80 .net
片付け苦手だけど好き。汚い部屋嫌いなんだけど片付け苦手だからすぐ散らかしてしまい、ものすごい時間をかけて片付ける。効率悪いのは分かってるんだけどな…

685 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 20:50:53.01 .net
掃除は好きだけど、
スイッチが入らないとやる気が起こらない

686 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 20:58:13.13 .net
掃除も片づけも苦手
散らかっていてもそんなに気にならない
なのに本とか巻数があるのは順番通り並べたくなる

687 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 21:47:33.44 .net
散らかってるようで何処に何があるか把握してるので、動かされてウワーッとなる
必要に迫られると、今までの汚部屋はなんだったのかというくらい徹底的にピカピカ
といっても食品のゴミは一切無い

688 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 22:08:12.88 .net
もしかして、"何考えてるか分からない"って言われる人って大体INTPなのかな。
俺は"サイコメトラーでもない限り人が何考えてるかなんて普通わからないだろ"って思ってるんだけど

689 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 22:12:09.93 .net
飲み会のテーブルだけは片付け魔になってしまうな

690 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 22:21:45.52 .net
何か新しく作業始めようとやる気が起きた時に部屋の掃除や片付けするけど通常生活に支障が出ない程度に放置

691 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 23:25:22.35 .net
INFPです
一番なに考えてるかわからない印象なのはINTJ
横から失礼

692 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 23:29:14.31 .net
服とか物は基本ごちゃついてる(気が回らない)
でも雑菌とかはいちいち気になって、食品とか手洗いの衛生観念は徹底してる

綺麗好きでも、生肉触った手とか、地べたに触れたのにをちゃんと洗わない人とか見ると
ありえない・・・ってなる
潔癖症というか、いちいち想像してしまうのは特性かもしれないと思って。

693 :没個性化されたレス↓:2016/12/03(土) 23:44:28.30 .net
>>692
それすごいわかる
石鹸で手を洗わない人とかマジで無理

694 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 00:04:31.55 .net
要するに、部屋は基本汚いけど、変なところで几帳面だったり潔癖だったりするっていう傾向かな
家族でも恋人でも食べ物の共有とか無理だから凄いわかる

695 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 00:23:19.89 .net
INTPの人って小中学校で先生から嫌われてたりしなかった?
俺は先生から嫌われてたけど

696 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 00:44:19.84 .net
先生どころかクラスメイトにまで白い目で見られてた辛い

697 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 00:50:46.05 .net
SJ的だから仕方ないといえば仕方ない
俺側も教師に対して頭が悪いとレッテル貼って見下してたし今考えるとどっちもどっちかな

698 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 01:07:16.26 .net
中学時代は嫌われてたなあ多分
相手が教師でも淡々とミスとか指摘してたし、こどもらしい可愛さが少なかったからかなと思う

699 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 06:25:49.39 .net
INTPは良くも悪くも正直だからな

700 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 06:49:39.44 .net
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです

人数は400人ぐらいです

2chは人がほとんどいないんです

2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです

このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる


■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。

■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。

ここが重要
これは犯罪です

701 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 06:49:53.95 .net
2ch管理人のバイトをしてる人たちは才能のない売れないライターたちです

人数は400人ぐらいです

2chは人がほとんどいないんです

2chの書き込みのほとんどは、2ch管理人のバイトをしてる才能のない売れないライターたちの書き込みなんです

このライターたちはおそらく、ひろゆきの部下的な立場だと思われるので、ニコニコ、週刊プレイボーイなどの周辺にいる人たちだろうと推測できる


■そして2ch管理人はハッキングとストーカーの犯罪をしてます。ハッキングは普通にしてます。自宅やネカフェへのストーカーはたまにしてます。

■2chは誰がどのスレを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。書き込みをしなくても見てるだけで2ch管理人に、どこを見てるかリアルタイムで分かるようになってます。

ここが重要
これは犯罪です

702 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 11:27:47.57 .net
嫌われてたのかな、まんべんなく体育の先生からはイラつかれてたのは分かった
教師も人間だしね、と悟ったなあ

703 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 15:10:41.59 .net
教師のミス指摘はあるな。口で説明するのが面倒だったので、無言で立ち上がって黒板に書き込んで訂正したことある。
すでにそういうキャラ付けがされてたのか、周りが優しすぎたのか分からないけど、お咎めやイジメはなかった。でも、改めて文字に起こすと鼻持ちならない子供だったかもしれないなと思う。反省。

704 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 15:30:14.94 .net
態度の悪さや遅刻が多少あっても、結果さえ出していれば怒らない先生とはうまくやれてた
たぶんJに振り切れてる先生が苦手

705 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 18:50:01.59 .net
キッツイ性格全般苦手
なんでもっと優しく接することができないのかなと思うわ、反発したくなる

706 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 18:59:05.57 .net
同感
基本的に大人になれよと思う

707 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 20:02:53.61 .net
(いやそう思う時点で大人じゃないと思うんだが)

708 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 20:12:33.85 .net
海外ドラマでもヒステリー起こす女性キャラが出てくると音量下げて携帯いじり始めるくらい苦手だな

709 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 20:21:38.66 .net
自分がキッツい性格だから耳が痛い
無理して優しくニコニコ(ニヤニヤ)して我慢してたらセクハラされまくって懲りたけど
今ではナイフのように尖っちゃって思春期が終わらない

710 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 21:24:21.09 .net
>>708
ドラマでヒステリーを起こされるのも確かにキツイな。私も音量下げてしまう。

あとは、大人しくても、仕事に自分の気持ちや感情を持ち込んじゃうキャラが苦手かな…。つい一時停止してしまう。
いや誰が浮気してようとしてまいと関係ないやん…とか、誰にも迷惑かけずにコソコソやってくれてるからいいじゃん…みたいな。
なにも浮気に限った話じゃないけど、そんなに接点ないのに「あんな人だったなんて」と断言できる感覚がよく分からないのかもしれない…。

711 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 21:33:00.62 .net
自分に影響無ければ大抵スルー

712 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 21:47:07.48 .net
自分以外の人間なんて完全に知ることは不可能だ
自分のことすら知ろうとすることは難しいのに
相手に勝手な理想を押し付けてそれに反したら怒り出すなんて
俺からしたら愚かしいと思ってしまう

713 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 22:05:32.05 .net
危害がなけりゃ勝手にしろ派
ただ、大きな音や声だけはやめてマジでワイの本来の性格がとぶ

714 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 22:14:24.74 .net
同じく大きな音嫌いだな
バイクとか車を無駄にうるさくしたのなんか石投げたくなる
無駄に、ってところが輪をかけてイラッとくる

715 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 23:10:13.71 .net
恫喝してくるタイプは最も苦手だわ
その時は何も言い返せなくて後になって沸々と文句が出てきて悔しくなる

716 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 23:16:41.99 .net
人の気持ちを分かれと言う教師に対して、人の気持ちなんて分かる訳ないだろと言ったら怒られたことはあったな
話せば分かると主張する人はどれだけ自信過剰なのかと

717 :没個性化されたレス↓:2016/12/04(日) 23:18:51.29 .net
いや、ちゃんと話せば本当は解決する事もあると思う

718 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 00:02:34.00 .net
まあ話せば解決することもあるけど、話せば話す程、価値観の違いや論理の差が浮き彫りになることもある
特に相手が感情論強めの場合のストレス半端ない
感情といえば女性って感じだけど、ネットでは男性が圧倒的多数の印象

719 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 01:18:43.96 .net
>>710
ドラマに限らずヒステリーや感情論で仕事をする人は苦手
しっかり主張をしたいなら冷静に論理的にやってくれよ・・・って思うよね

720 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 01:32:30.50 .net
こんな流れで言うのもアレだけど自分は論理的だと信じてやまない人は苦手
人間のくせに何言ってんだと思う

721 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 02:12:47.34 .net
身体の調子が悪い時には、病院に行く前に調べまくる。
可能性のある病気の種類、類似症状の病気と見分ける方法、治療法の選択肢とそのメリットデメリット、最近の学説動向などなど。
で、実際に病院に行ってみると必要と思われる検査をしないまま否定要素の多い診断を下されたり、有効性が疑問視され始めた治療法を選択されたりして不満を感じることも多い。

もちろん専門家の知識と経験に裏付けられた的確な判断に脱帽させられるケースもあるし
全てのケースで完璧な判断を求めるべきとも思わないけれど、
ピンポイントでは素人が専門家より詳しくなることも可能なのだなと思った話。

722 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 08:19:13.22 .net
>>720
その道の専門医だったかってのも問題。専門も更に細分化されてるし
そこまでやるならかかる病院の医者の経歴も徹底的に調べるべし
ピンポイントの医療情報がネットなんだったら、通常は医師には敵わないと思う
病院に勤めてるがやっぱり医師は科学者だと感じるし、本気の時の凄さを知ると尊敬する
人としてあかん奴も山ほどいるけどね

723 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 08:19:58.36 .net
>>721だったごめん

724 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 08:55:26.11 .net
これは自分がけかもしれないけど、症状を説明しなきゃいけない問診が苦手すぎる。
「たぶんこの辺を疑われるんだろうな」と4、5個くらいは病気のあたりをつけて行くんだけど、その病名に全く触れられないときはちょっと悲しい…というのも変か。なんだろう?知識欲が満たされなくてさみしい?うまく説明できないけど…。

たぶん、自分の症状を正確に説明できてないんだろうな。なんか認識がズレるような気がする。でも、どの説明をすっ飛ばしてしまったのか分からない。

725 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 08:56:54.86 .net
>>724
自分だけ、だごめん

726 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 09:14:25.75 .net
流れ無視しちゃうんだけど、INTPの既婚率、または恋人がいる割合てどれくらいなんだろうな…とふと思った。

727 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 12:00:43.52 .net
S、F、Jの気持ちは分かるんだが、Eだけは分からない
外に出て元気が出るってどういうことよ
充電はウチでするもの
ソーラーなんていうハイテクは知らん

728 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 12:27:35.90 .net
>>720
根拠無しに何かを信じているという状態
好き嫌いってより薄い、浅いというイメージ

729 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 12:49:52.67 .net
信じると言えば宗教信仰は理解出来ない。
必ずしも証明済みの物事だけを信じるべきとは思わないが、
あまりにも突飛なストーリーを無抵抗に、無自覚に信仰するのは滑稽。
せめて「自らの信じたいものを信じている。他の考え方も有り得る。」という
程度の意識は持っていて欲しい。

730 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 12:51:08.73 .net
無限の可能性を考えまくってるintpいませんか?
自己解決してもさらに色々考えてしまう。

731 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 13:12:12.81 .net
氷の水族館の件とか、作今のSNSの無駄な影響力を見ると思う
「個人的に嫌い」という感情を、「社会常識」にすり替えて主張する人の多いこと。
そのタイプの人が多数派で、みんなも不快なんだから正しい意見だ!と同調圧力が生まれ、矛盾点や、本当に正しいことはなんなのか
検討する人はごくわずか・・・
人間は魔女狩りの時代となにも変わっちゃいないんだ。SNSの弊害だよ本当。
大して熟考せず、思い込み、数の力で何かを潰そうとする、正直嫌な時代だと思う。

732 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 13:23:02.83 .net
>>729 今は宗教は道徳などの教え程度に留まっていて、本当に信じてる人は大分減ってると思う。昔に比べて神に頼るほどの状況が減ったからね。

ただ、いわゆる狂信者的な人たちが熱狂な信仰の自覚がないのは、特別な教えか不思議な体験によって、「自分達だけが目覚めている」っていう快楽に陥ってるからじゃないかな。
そうなったら他人の言うことなんて目覚めてない奴の戯れ言として流して、ひたすら神を信じちゃうんだろうね

733 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 13:27:25.58 .net
>>730
無限は無理だけどちょっとしたことに対しても何十通りと
可能性を考えることはよくある。
多過ぎる可能性を想定するのは何も考えないのと
何が違うのだろう、とはたまに思うな。だからと
いって考えるのを止めるわけではないけど。

734 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 13:45:18.48 .net
>>726
肉食系女子に掠め取られるか独身かのイメージ

735 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 14:14:57.69 .net
>>731
確かにな
それが本当に問題があるかどうかは重要じゃなく
運悪く正義感溢れる良識派()の目に触れて気分を害したが最後あっという間に炎上する

でもそのタイプは決して多数派じゃなく単に声がでかいだけだと思う
検討する多数派は絡まれるのが怖くて黙っているだけ
そう信じたい

736 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 14:19:45.06 .net
>>726
俺は男のINTPなんだけど女性のISFJに惚れて猛アタックしたよ。その人四人同時に好意向けられてたんだけど結果俺と付き合ってる。ほかの男のタイプは知らん。

737 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 16:31:30.95 .net
原因や要因を考えるのも良いんだけど、解決できなければ意味がないと思うと無力感があるな
せめて脳内だけでも解決案を出して自己満足したいんだけど、なかなか難しいね

738 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 17:45:48.62 .net
>>726
女のINTP、昔からわりとモテて(自慢ですみません)異性との交流は多かったけど
付き合った人数は自分からアタックした数人。
正直相手選びが変らしくて、自分でもちょっと疲れる恋愛が多かったなと自戒の念が結構ある。

もっと気楽に顔とかで選べる人間になりたかった。

739 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 18:07:22.54 .net
害がなさそうな感じだからなのか異性との交流は割とあるけど、決してモテたわけじゃないな。

740 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 18:25:24.63 .net
>>726
自分はINTPの女
恋人に診断をしてもらったらINFPだった

741 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 18:26:54.35 .net
>>740
ちなみに告白された回数は0、告白してふられた数の方が多い
異性の友達も一切居ない

742 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 18:46:46.56 .net
人となりで何の型か判断できるって凄いな。
もしかして作家とかって文体にも何型かとか表れるものなの?
村上春樹とか穂村弘あたりが何型か気になる

743 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:01:45.66 .net
>>742
人は恐怖心から何かを(人に限らず物も含めて)定義しようとする。
わからない=恐怖心や好奇心に繋がる。殆どの人間は不明な事(わからない)」に恐怖心が強く出る。
共通した認識が存在する事で、安心感を得ようとしていると思われる。

人が成長過程を得て、そう言う風に人が振舞う様に成っただけかも知れないし、
生物上の身体的、働きなのかも知れない。
実際の所は未だ詳しくは分かってないかもしれない。

744 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:04:18.35 .net
>>742
村上春樹はINFJとされることが多いと思う
簡単に言えば、
いわゆる文壇とは離れたところで活動を続けているからI
比喩が多いからN
文学だからF
執筆時間を固定したり、ランニングを何十年も続けたりしているからJ
そしてINFJ全体としての特徴にも当てはまっていると思う

745 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:31:18.03 .net
芸術の中で一番INTPに向いてる表現方法って何だと思う?

746 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:36:07.62 .net
推理小説とかかね

747 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:43:36.17 .net
>>745
自分はINTPでデザイン業やってるよ
内向型なら芸術色や職人気質が求められるものなら
適性があるんじゃないかと思う。一人の時間が苦にならないわけだし。

一番となるとやっぱ作家かなぁ、ある程度理詰めが求められて、組織に属す必要もなく
自由な発想が求められる…

発明や研究の論文なんかも表現に含まれるなら、研究職が一番だと自分は思ってるけど

748 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:47:23.29 .net
>>745
学生の頃の話だけど、詩をいくつか賞に出したら結構入賞できた。特にジャンルは決めてないけど、自分を表現したい欲が強いな

749 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:50:41.01 .net
>>738
同感
だいたい歴代の恋人は変人
シンプルな面喰いだったらよかったのにと思うよ
面喰いの人の心の広さはすごいけど
草食系でお公家様で知的でムッツリスケベな恋人がほしい

750 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 19:53:51.83 .net
自分は顔が好みじゃないと絶対無理だわ

751 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:04:38.20 .net
一人で趣味してた方が楽しくない...?
こじらせてるのか俺

752 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:05:30.15 .net
やっぱり言語優位かイメージ優位かで変わるのかな。どちらにしても、あーでもないこーでもないって言いながら時間かけられるのが良さそうだね

753 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:19:54.81 .net
既婚率どうなんだろと尋ねた者です。思った以上に回答いただけてびっくりです。ありがとうございます。
INTP女です。恋人は見た感じENTJで、変人。
周りがこの人とは結婚したくないって評されることが多いのですが、私自身はあまり思ったことありません。
実体験といただいた回答見る限り、他の人と重視するポイントが変わっているんですかね…INTPって

754 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:22:44.93 .net
>>729
確かに宗教は信じてないや
でも人ならざる見えない力があるとは思う。そういう意味で、神頼みで祈ったりはする。
宗教行事は面倒だが、否定はしない。葬式や法事なども周りに倣って一応参加する。

>>726
既婚。
顔が柔和なんでそれなりの人数告白されたけど、2人しか付き合ったことない。
好きでもない人と付き合う意味がわからんと思ってたから、恋人いない時に告白されても振ってた。
たまたま好きな人と付き合えて結婚に至ったけど、自分の恋愛を振り返ると確率的に一生独身だった可能性の方が高いと思う。

755 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:23:37.99 .net
リロったらよかったごめん!

756 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:26:16.31 .net
森博嗣はintp

757 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:27:21.26 .net
好きな人ができても知識欲満たすのと同じようなもので、仲良くなるほど時間が経つほど関心が薄れて冷たくなることに罪悪感がある。こっちから言い寄ったのに詐欺師みたいな気がして。
だから自分の情熱なんかより、自分を好きでいてくれて尊敬できるところがある相手が一番かと思う今日この頃。

758 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:30:00.66 .net
顔で人を好きになったことはないなあ。
かわいい人を見たらかわいいと思うけど、今まで付き合った人の中には周りに「なんであんなのと?」なんて失礼なことを言われる人もいたけど全然気にしてない

759 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:39:26.48 .net
>>757
わかります
何か一本筋が通ってて、ふとああこの人がいいな、と半ば尊敬の念で見れる相手がいい

760 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 20:45:43.36 .net
とにかく第一印象は顔、話してダメだったら途端に何もかもダメだと思う極端

761 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 21:12:23.10 .net
好みの顔予選リーグはFラン大学並み
B専ではないぞ

762 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 21:53:22.22 .net
>>748
一番表現できるなって思うジャンルはある?

763 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 21:57:19.45 .net
好きな人が出来たら、「あ〜好き好き好き」って思うか、
それとも「自分はこの人のどこが好きなんだろう?」と思うか、どっちのタイプ?

764 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:00:37.11 .net
皆いいなぁ、自分は女のくせに理屈っぽくて面倒な変人だと思われがちだから恋愛にたどり着けないや

765 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:11:42.14 .net
>>763
どこが好きなのか考えるけど、その時点で相手を分析してるから冷めるのも早いかも

766 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:12:07.25 .net
>>764
同じく、女は愛嬌とはよく言ったものだとつくづく思う
でも愛嬌に惹かれる男性はこちらもタイプではないので需要と供給が合致する瞬間が必ずくる

767 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:12:59.49 .net
過去の恋人が何で恋人になったのか分からない

768 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:20:48.86 .net
>>762 特にないかな。先に表現したいものがあって、それを最大限に表現できるジャンルを選んでるから。
小説、短歌、詩、脚本とか、それぞれ良さがあると思う

769 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:43:22.96 .net
>>768
なるほど。いいね。ありがとう、すごい参考になった。

最近映画にはまってるんだけど、そうすると映画だからこそ表現し得る特殊性ってなんだろう。自分は映画には夢や思い出の再現みたいなものを求めてて、ストーリーとかより抽象的なイメージ全体を感じたいんだけど、それは映画の特殊性になるかな?

770 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:50:46.68 .net
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Uvw-8B60oX4
1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=Pu7o5bhZQag
"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=2t14hopxIC0
Tong Poo - For Four Hands, Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro & J.Y. Song, Piano
https://www.youtube.com/watch?v=FzJm32coBtI&list

771 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:53:14.83 .net
>>745
おれもグラフィックデザインやってる。デザインはアートじゃないから性に合ってる。
長年やってるとアートっぽくなってくるんだけどね。

772 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:54:26.05 .net
>>767
わかるかも 既に前世の記憶のよう、現世で起きた事に感じない

773 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:57:22.32 .net
映画だからこそ、と言われればリアリティなんじゃ無いか
夢や思い出の再現ならなおさら

774 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 22:59:15.43 .net
>>763
俺は今の彼女を好きになったときは、まさしくFの暴走、好き好きだったかな
アタックしまくって結果、略奪愛になった

775 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 23:12:11.94 .net
INTPはセンスって信じる?
センスは知識からからはじまるって買いてある本を読んで、確かにその通りだとも思うんだけど
スポーツにしろアートにしろ音楽にしろ、センスのようなモノを持ってる人っていると思う
それをセンスと呼ぶのかタレントと呼ぶのかわからないけど

776 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 23:21:26.26 .net
>>769 映画は視覚、聴覚に直接訴えかけられるって点で、文字や絵画の芸術性と比べると特殊さがあるけど、その特殊の範囲もまた広くて、そこからさらに、娯楽、抽象的なアーティスティックさなどの特殊性に細かくカテゴライズされると思う。

動きが見えてさらに音も聞こえるからといって想像力を放棄して享受しちゃうだけの映画鑑賞は個人的に退屈

777 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 23:28:25.32 .net
>>775
ある意味信じる。
人間それぞれに個体差があるから、何を美とするか、どんな身体的特徴があるか、とかでセンスなるものが出来上がっていると思う。
ただ、そのセンスとやってることがたまたまいい感じに組み合ったからうまくいったのであって、センスは選ばれた人間のみが持っているとは考えていない。

778 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 23:28:28.87 .net
無意識のうちに蓄積された経験からの閃き
情報の取捨選択能力
このようなものをセンスというなら信じる
そしてセンスの対には評価があると思う

779 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 23:36:49.56 .net
デザインやってて思うことは、デザインが上手い奴はインプット量が多い
博物館、美術館、個展、デザイン本から街中の何気ない看板やチラシを見て、自分の中に良い部分だけ判断して納めてる
何が良いのか判断するための経験が必要で、大体は下積み時代に師匠にベッタリくっついて真似して、段々と自分の方法を見つけてく
センスと評価ってのに賛成
でも、インプットもしないで良いモノ作るやつがいるのが腹立つ、それはやっぱりセンスだと思う、思いたい

780 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 23:44:03.19 .net
>>773のいうリアリティはどういう意味?
ごめん、理解力が足りないせいか掴みきれない。できれば詳しく知りたい。

781 :没個性化されたレス↓:2016/12/05(月) 23:48:29.73 .net
>>776
確かに表現の幅は結構広いジャンルかもしれないね。今も3Dとか出てきて、どんどん変わってきてるし

782 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 01:06:49.26 .net
天性のセンスはあると思うけど、インプットを怠るとすぐ枯れるものだとは思う。
どんなのが出来たかは割とどうでもよくて、明確な意図やプロセスがないデザインってなんか生気がないように見える。個人的に。
センスって、たとえ作者が黙ってても、見た人が各々勝手に意図やプロセスを想像してくれるようなものをつくれるかどうかなのかもしれないと思う。だから、納得させうるだけの知識をつければつけるほどセンスが強化されそうだ。
デザインとか芸術には明るくないから、少しズレてるかもしれないが…。

783 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 01:58:20.99 .net
センスは確実にあると思ってる。
というのは、自分の小説センスと作曲センスが大違いだからね。

幼少の頃から本の虫でかつピアノやっていて部活で吹奏楽もやっていた。
どちらも人並み以上にインプットしてきたと思う。

で、趣味で小説書いたり作曲したりしてる。
小説は最初の訓練でノウハウ獲得したあとは、面白い物語を作り出して表現できてると自負している。小説のセンスあるわー、と自己評価。
一方で作曲は、最初の訓練が終わらない。音楽理論も学んで、相当時間の実践、試行してもできる気がしない。音楽のセンスがないと確信をもってきたこの頃。

とまぁ、自分というリソースを効率的使うなら小説書くのが一番なんだけど、非生産的な作曲も趣味として継続してます。

784 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 02:11:11.48 .net
>>780
すまん、あんまり深く考えてない
でも多分、そこにあると信じて見られる物がリアリティなんじゃないかな
ノンフィクションのライトセーバーだって何と無く、どんな重さでどんな手触りでとか、想像できると思うんだよ
アニメ映画だってヒロインが転べば痛そうだと思うし、3Dや特撮でもゴジラ第一形態は臭そうだと思うし
雑ですまんけどそんな感じ

785 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 02:19:18.08 .net
>>784の続き
いま思ったけど、映画というより映像作品全般なのかも
小説や漫画、詩なんかだと、俺は割と客観的に見てしまう
彼女は自転車で転んでしまい、膝を擦りむいた、赤い血が玉のように浮かんでいる
って書かれても、情景を想像するだけで、痛そうだとは思わない
俺の個人的な考えだけど

786 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 02:43:30.59 .net
>>784>>785
ありがとう。なんとなく分かったよ。確かに小説とかが受け手の想像力に託す要素が強いのに対して、映像はしっかりとそれは何か、何が起こったかを伝えないといけないものなのかも。映画は割と体感するもの、感覚に対してショックを与えるものっていう側面が強いのかな。

787 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 03:05:04.64 .net
自分でも感情的な方だと解ってるのに何故かINTPなんだよな
ただ感情を顕にするってだけで言ってること自体は感情的じゃないのかもしれないとも思ってる
だいたい言葉の内容を反芻しないで態度だけ見て筋の通らない言い返しをしてくる人が多いなと思うから

788 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 08:52:23.47 .net
TFは表現の仕方ではなく、その表現をするに至った原因だと思う
たとえば公平性からみて問題があると思った人は、もうすでにその判断自体がTなのであつて、
それを淡々と伝えるか、イライラしながら伝えるかは、判断の先にあるものだからTFとは直接は関係ない

789 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 10:39:59.13 .net
ストレスが少なければ淡々と伝えるが
第四機能が暴走するほどストレスがかかればイライラしながら伝える

受けたストレスの大小と受ける人のストレス耐性の問題かもしれん

790 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 10:55:25.97 .net
Feの暴走って想像しやすいけど
Tiの暴走ってどんな感じだろう

791 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 11:12:15.90 .net
過剰な利己主義や頑固さかな
自分の考えに固執する

792 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 11:24:46.68 .net
暴走っていうと第一機能が過剰に出るときのことかなと思うけどここでは第四機能を無理に使うことの話か
第四機能Tiを十分に訓練していない段階で無理に使おうとしたら「論理っぽい感情論」みたいなのになるんじゃないかな

793 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 14:26:10.94 .net
アクセル踏んでんのに「ブレーキがうまく効かない!」とかいうアレか

794 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 15:31:24.17 .net
>>790
過剰に排他的になるとかか
血も涙もない鬼みたいな 笑

795 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 20:45:56.40 .net
エヴァじゃね
珍しく暴走しても乗り手の自分が同時に冷静な時がある
上手く言えないが

796 :没個性化されたレス↓:2016/12/06(火) 21:27:04.89 .net
>>788
納得した

797 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 00:46:35.12 .net
INTPは特に哲学好きな傾向とかある?

798 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 01:02:11.95 .net
現象主義とかが俺には合ってた
古代のものだとエレア派かな俺は

799 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 01:48:24.03 .net
哲学に興味はある、でも何言ってんだソクラテスってなる

800 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 07:50:12.89 .net
アドラー好きだよ

801 :798:2016/12/07(水) 09:11:37.73 .net
好きな哲学の傾向と読み違えてた

802 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 11:44:03.82 .net
テスト

803 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 17:43:05.12 .net
ショーペンハウアー好き

804 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 18:01:36.21 .net
哲学入門書の入門させる気ねえだろ感

805 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 18:30:10.75 .net
今まで哲学系の本は読んだことなかったけど「史上最強の哲学入門」はゆるいしわかりやすかった

806 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 18:47:59.18 .net
弁証法を理解できたときは快感を感じた

807 :没個性化されたレス↓:2016/12/07(水) 23:26:54.36 .net

アホ

星占い板でやってろ

808 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 04:16:12.67 .net
自分で考えるほうが好き

809 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 05:58:09.42 .net
知識欲がやばすぎてネットサーフィンが止まらない

810 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 07:51:33.23 .net
シムシティ好きなんだけど、同志いる?多そう

811 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 11:20:42.91 .net
哲学書は
自分の導き出した考えが「やっぱり正しかったわー」と思うために読んでるw
新しい概念を見て感動することもあるけど

812 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 11:51:10.44 .net
ゲームはほぼやらないなあ

813 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 12:06:17.19 .net
スマホゲやってる
昔より長くゲームできなくなったから据え置きとかやらなくなった
スマホゲの方は飽きやすいからインばっかりで気が向いたら進めてる

814 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 13:15:50.58 .net
DSの紙ヒコーキみたいな集中できる単純なゲームが好き

815 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 14:19:55.73 .net
INTP型は男が多いのかな?
INTP女は周りの女に理解されにくいと聞いて納得した
男に生まれたほうが生きやすかったのかな……

このスレ見てると哲学好きや難しい事書いてる人が多くて、自分はINTP型じゃないんじゃないか?って気までしてくるなwww
ちなみに自分はISTP型っぽいとも言われる

816 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 15:49:56.86 .net
難しいことなんて書いてないでしょ
普通の世間話してるだけじゃん

817 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 16:12:27.42 .net
書いてるじゃん、やたらややこしい熟語使うし
もしかしてINTP型はこの会話内容を難しいと感じないものなのかな?そうなら自分はINTP型じゃないのかもな

818 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 16:41:00.44 .net
単純にINTP型の中身もそれぞれってだけじゃない?
絶対的にINTP型だからこう、っていうものなんてないんだから、少なくとも診断でINTP型って出たなら好きなように参加したらいいと思うけど

819 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 16:45:22.54 .net
MBTIの分類なんて所詮は傾向だからな

820 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 16:56:18.98 .net
自分も小説とか映像の話とかわからなくて難しいし、哲学も詳しくない。けど、ROMりながらソクラテスの嫁が恐妻だったなとか、嫁のソクラテスの扱いひどすぎるわとか、独りで思い返して満足してたわ

これはintpといえ興味関心が違う分野があるから仕方ないし、そこが面白いよね。のちに理解したり参考になるかもしれんし、会話に入れないなー寂しいわーと思った時は別の事やったりROMってるけど、それもまた楽しいからよい。
気が向いたら自分も書き込むし、他の皆さんも好きに会話して盛り上がったり自由なのが素敵だなと思うんやー

821 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 17:18:05.22 .net
>>817
書いた文章に変なとこがないか推敲してから書き込むから結果的に堅い印象の文になるかも

822 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 18:24:38.06 .net
実際声に出すと自分でも何言ってるのか分からなくて支離滅裂になったりする
人に何かを伝えるの難しすぎる

823 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 19:24:16.11 .net
何かを説明するのは得意?

824 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 20:36:37.45 .net
説明とは10を3で割った答えが3であると言い張るようなもの
0.3333...のほうが気になるINTPには説明は向いていない

825 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 20:51:31.25 .net
無駄に詳細をいれようとしちゃう

826 :没個性化されたレス↓:2016/12/08(木) 21:04:52.32 .net
相手と使う辞書が違うと大変困難
口頭での説明は伝言ゲームになりがちで難しい

827 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 00:35:38.70 .net
昔からとっさに人を説得しなきゃいけないときに、それっぽい言葉や嘘八百がペラペラと出てきたけどこれが果たして良いことなのかどうか分からないなw

828 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 02:42:06.91 .net
本当の事言わなきゃいけないとき嫌になるかもね

829 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 06:57:25.18 .net
考え事してるとどんどん話が脱線して、結局何が問題なのかわからなくなる
書き出そうとすると途端に何も出なくなる

830 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 13:34:47.95 .net
天才に出会ったことある?

831 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 15:10:32.26 .net
ないけど時々「こんなアイディアが思い浮かぶなんて俺は天才かもしれない・・・」ってうぬぼれはあるよね

832 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 15:18:37.74 .net
説明が上手とか、教員が向いてるとか言われる俺は本当にINTPなのかわからなくなってきた

833 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 17:13:37.10 .net
とっさの説明に対して苦手意識があるだけであって、
時間をたっぷりくれればそこそこ伝えられる自信はある

834 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 17:31:16.03 .net
ab型が多そうなイメージある

835 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 17:45:03.40 .net
>>834
INTPにAB型が多いかどうかは知らないが、
INTPの俺はみんなから「AB型っぽい」って言われることが多い
実際はO型

836 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 18:11:45.69 .net
喋るのが苦手で、話し方もおっとり
子供の頃は、気にせず喋ってたが
歳を重ねるにつれ、理解してもらおう、とか語りたいという欲求がどんどん無くなって
自分の中か、ネットや価値観の近い知人とだけ分かり合えればいいと思うようになった。

文章は好きだけど、発語が嫌。内容がおかしかろうと、それらしく雄弁に喋る人の言葉の方に価値があるから。

837 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 18:24:53.42 .net
血液型と性格との因果関係についてどう思う?

俺は血液型が体質に影響することはあっても
性格への影響はほとんどないと思っている
農耕民族と狩猟民族の混血がほとんど起きなかったような大昔ならまだしも

838 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 19:04:54.39 .net
血液型と性格の因果関係はほぼないと思ってる
自分はA型なのにB型やAB型と間違えられやすいし

839 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 19:12:23.11 .net
血液型は占いというより統計としてみてるから観察力の問題かな、的中率は90%
傾向はやっぱりあるよね
血液型なんかで人が判断できるか、って言い分もわかるけど、その言い方にすでに色がついてる
そう言う人相手にはわざとバズして気を遣う私はA型です

840 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 19:24:49.37 .net
血液型のイメージが性格に影響を与えている、ということはあるかもしれない。

841 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 19:26:19.97 .net
色がついてる?
信じてるわけじゃないのになにいってだこいつ

842 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 19:32:50.51 .net
INTPがすでに世間で言うB型っぽい

843 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 20:03:45.64 .net
アナウンサーの不倫ニュースで思った
物騒な話だけど今の日本で完全犯罪ってできるのかな
もちろんものによるけど

844 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 20:06:05.16 .net
>>810
スーパーファミコンのシムシティとPCのシムシティ3000はそこそこはまった。
地形にあった街を作るのが苦手でとりあえず整地して、曲線のない面白みのない都市ができあがる。
人口追求してるときが一番楽しい。

845 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 20:16:34.56 .net
血液型は性格との相関が証明されていない以上、有ると断定することは出来ないし、だからといって無いと結論付けることは早計だろう
つまり、「現状はわからない」が答になる
個人的には有ると思っている
プラシーボ効果や血液が健康に影響を及ぼし、それが性格に波及していると思う
勿論、それは証明されていないから、憶測の域を出ないけど

846 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 20:16:47.00 .net
科学的にまったく根拠がないと言われてるのでそのとおりだろうと考えている
星座占いや手相占いと同じようなもの

847 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 20:29:12.11 .net
オカルト系は?
幽霊、宇宙人、前世、スピリチュアル
信じる信じないは自分は必要ないから考えないけど興味はある

848 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 20:30:41.68 .net
血液型占いって戦前の日本なら当たりと言えども遠からずな部分があるのよ。
日本人は地域によってA型とB型の比率に差があるんだけど(縄文人―弥生人と関係する)、
そこに気候・歴史的背景からくる地域的な気質の差を関連付けて理屈つけたという側面もある=血液型占い。

人の移動が激しく、全国の文化的均質性が高い現在でも通用する理論かは知らない。

849 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 20:37:34.96 .net
宇宙人とか前世とかはどうでもいいしあんまり考えてない
いたら面白いねとは思ってる
幽霊は信じてない。脳が勝手に作るもんだと思ってる

850 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 21:17:58.13 .net
グレイタイプの宇宙人はあんなもんトラウマだわ

851 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 21:38:18.16 .net
血液型と性格に因果関係があるかどうかはわからないが、
DNAと性格が関係するなら、DNAと血液型は関係するんだから、
血液型と性格に相関関係があってもおかしくはないだろう

852 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 21:52:47.97 .net
血液型によってかかりやすい病気が違ったりするらしい。
その差が言動に全く影響を与えないとは限らないと思う。
ただし俗に言われているようなA型は几帳面で〜といった形とは違うような気がする

853 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 21:58:04.08 .net
苦手な人にO型が多かったりするからあると思ってる

854 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 22:05:20.44 .net
血液型と性格は統計的に関係ない。と、心理学の授業で学んだ。
誰かの感覚や風説よりも、科学的・統計的な手法で導かれた方をを信じる。
そもそも血液型を決定するDNAが気質まで決定するわけじゃない。
しかも性格は気質だけでなく環境要因も大きな影響を及ぼす。
だから血液型だけで決まるわけがない。

855 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 22:11:27.04 .net
うちの職場だとコツコツエンジニアはA型、営業はO型、出世管理職はO型、天下り組O型が高い占有率
要領よく技術を学んでキャリアアップで他社に移るのはB型、AB型

856 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 22:22:10.64 .net
>>843
完全犯罪の定義が分からないけど、よほど衝動的な犯行でない限り、起訴されて有罪判決までいく方が稀なんじゃないかな。
統計上も確かそうでしょ?

不倫は一人では出来ないし、一度では終わらないだろうから隠しにくいかもね。それでも発覚していない不倫の方がずっと多いと思うけど。

857 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 23:04:25.05 .net
>>856
ごめん不倫の話から間すっとばして漠然としすぎた。
リスクの高い不倫をばれずにやるなら自分ならどうするかと思ったところから飛躍してしまって。
例えばサツジン。以前山村紅葉が母親からそれの完全犯罪案を教えてもらったと。
当時の技術をかいくぐってのアイディアだから今では無理かな、綿密な計画ならあるいは、でもコナンと船越がいる限り無理かな、いやまずは科捜の情報を集めよう。
なんてグルグルしてしまった。
週末の夜だから許して。

858 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 23:10:58.77 .net
B型の人はノロウイルスの一種、ノーウォークウイルスに感染しないらしいね

859 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 23:13:23.04 .net
確かに血液の成分が性格に影響を及ぼす科学的根拠はない。
しかし、幼い頃からB型はマイペースだと言われて育った子供が自分はマイペースだと思い込むことによって、プラシーボ効果で実際の性格まで変わることはあると思う。

860 :没個性化されたレス↓:2016/12/09(金) 23:50:08.94 .net
確かそんな実験があったような

861 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 02:12:48.62 .net
人間なんて食べた物で気分が変わるのだから
体内を流れる血液の成分が性格に影響を与えるのは当然だと思うよ。
(血液型占いが正しいとは言ってない)

862 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 02:21:40.79 .net
861
ブサイク文系乙
星占い板でやってろ

863 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 02:53:33.86 .net
>>859
幼い頃に自分の血液型を知った場合と大人になってから知った場合の統計が見たいな

まあ血液型が生まれつきの気質に多少の影響を与えることはあっても
育った環境や後天的な影響に埋もれて消える程度の差だと思うわ
体質と違って性格は変わりやすい

864 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 07:18:58.73 .net
文系ってそれ煽ってるの?

865 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 07:50:59.11 .net
どちらか一方を見下す叩きの流行りあるけど全部分断工作だと自論で思ってるから本当にくだらないわ

866 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 08:31:01.13 .net
煽りも受け手によるよね
自分は何を言われたら傷つくかな

867 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 09:25:55.51 .net
自分の主張に対する納得のできない否定

868 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 09:32:47.04 .net
>>861 同意

869 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 09:50:46.72 .net
INTPって理系多いのかな
文系は少数派みたいだ

870 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 11:01:12.57 .net
性格は食生活で後天的に決まると思ってる。
腸内環境が気分を支配してるって記事を読んでなるほどな、と

>>865
ほんとそれ
罵詈雑言が飛び出した時点で議論の余地は無いし、無駄な会話に成り下がるんだよね

871 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 11:35:01.68 .net
腸は第二の脳だって言うもんね
酒で性格変わる人ってどうなんだろう

872 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 11:55:19.57 .net
>>869
理系科目ができる文系が多いと思うわ
理系でも情報・数学とか抽象思考が必要な分野
システム・会計・バックオフィスあたりに適性がある気がする

873 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 12:12:24.85 .net
理科のテストはできるけど実験が苦手な理系とでも言えばいいのかな

874 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 12:15:27.87 .net
アスペルガーがINTPに多いのが正しいなら、性格は先天性に影響されると思う
とはいっても先天:後天は1:1くらいだろうけど
脳の成長が止まる20歳前後に性格は固定されて、それ以降の変化は単に考えや気分が変わっただけで、本質は変化しないと思う

875 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 12:16:18.80 .net
理系、って縛られると理系科目を学ぶのが義務みたいで嫌
文系だけど理系も趣味でやってますよ、が自分の実際
趣味と仕事もおんなじかんじ

876 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 12:20:35.17 .net
オカルトはあんまり興味ないけど、
中国の古代医療とか、日本のおばあちゃんの知恵袋みたいなのが
現代になって科学的に有効性が実証されたりするのは興味深い
UFOとか幽霊とか宗教にしても、人間のどんな機能がそれを見させるのか、
どういった理屈で誕生したのか考えるのは好き

877 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 14:26:48.58 .net
このスレは理系文系で煽っても普通に理系文系についての考察が始まるから煽り甲斐なさそうw
スルーとは別の形での荒らし耐性の形だなと思った

>>876
昔からの言い伝えが現代まで残るにはそれなりの理由があるわけだしな
それが実際に効果がある場合はもちろん、信じることで心の平穏が得られるだけでもいいし
それを信じさせて商品として売りたい奴がいる、人々の行動を操りたい奴がいるでもいい

理由がわかればそれを自分の知恵として取り入れるかどうかの判断基準になる
逆に理由がわからないものは信じる信じない以前に判断のしようがない

878 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 15:01:09.07 .net
文理で分けること自体根源的のためには理解には無意味なことだからなあ

879 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 15:56:36.42 .net
ネタが欲しくてああんもっと煽ってえになると思う
つまりドMだよ君たち
俺は違うぞ

880 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 16:00:54.45 .net
>>879 特別でありたいINTPの傾向を皮肉った煽り好きよ

881 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 16:04:08.78 .net
>>879
俺もロリコンだから違うな

882 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 16:43:09.83 .net
科目の得意さなんて、興味で決まるというか、
どれだけ自分との関係性を感じるかだと思う。
と、最近歴史に興味持てる様になった自分が言ってみる

883 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 16:47:21.62 .net
勉強に興味ないです
雑学の方が好きだから

884 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 18:56:10.57 .net
会計分野の仕事してるんだが、これはINTP関係あるのかね〜

885 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 22:03:03.60 .net
感情の優先度が低いから、響く煽りは論理的なものに
偏りがちだけど、論理的な主張は考察が面白かったり
思考の幅が広がったりしそうなのでむしろ求めていたりするかも。

つい反応してしまうパターンは
・誤った情報に基づく
・情報の解釈の幅、視野が狭い
・論理に破綻がある
とかかな

886 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 22:24:10.51 .net
>>857
ド素人の妄想だけど
遺体と凶器を発見させない、もしくは検証出来ない状態にする
だけでもう捜査はほぼ進まないんじゃないかな。

アリバイも動機も密室トリックも重要ではないよね。
推理モノ作品の犯人は戦うステージを間違えてるのだと分かった。

887 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 22:30:26.81 .net
INTPは感情論の押しつけが一番イライラするんじゃないかな
あと例えば男だから○○な筈とか女だから○○な筈とかの大衆的価値観の押しつけも

888 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 23:13:11.47 .net
相手の反応や理論を聞きたいから煽ったりはする

889 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 23:21:26.81 .net
感情論には感情論で返す
土俵違いで訴えてもお互いに響かない
相手の訴えが自分に響かないのと同じように

890 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 23:34:12.33 .net
キャラ分類スレに影響されて俺ガイル見たけど面白かったよ
主人公の独白にTiを感じたよ

このスレもなんというか全体的に独り言っぽい

891 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 23:53:08.26 .net
>>889
この方法を取れるのがすごい。
理屈は理解出来るのだけど実践は出来そうもない。
感情論よりも論理的な主張の方が正しいはず
みたいな譲れない想いがあるのかな。

892 :没個性化されたレス↓:2016/12/10(土) 23:54:24.49 .net
…いや、違った。正しいことが重要なのであって
相手に響くことを重視していないんだ。

893 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 00:05:36.92 .net
つまり、逆に考えれば
感情論のゴリ押しをしてくる人は、自分の気持ちを主張する点が重要であって
筋が通っているかどうかを重要視していない
ということになる?

うーん、何か間違えているかな。全然理解出来ない。

894 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 00:15:59.94 .net
感情論で来られると
もう君と分かり合えなくてもいいや…と身を引いて
自分が悪者役を引き受けることが割とあって
そこらへんは損だなぁと思う。もしENTPだったら逆手にとって相手を言いくるめるのもお手の物だったりするのかな。

895 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 00:27:41.62 .net
電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
NSA(米国家安全保障局)の女性内部告発者が不当解雇後、集ストに遭い、それにも負けずに戦い始めたところ、こんどは「電磁波照射」による「拷問・スローキル」被害に遭う!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-1dc2.html

電磁波拷問・スローキル(Slow Kill)攻撃を許さない!
2015年11月になってようやく、電磁波(指向性エネルギー)照射という「人道に対する恐るべき犯罪」に、自らの体験を通して気づく!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/slow-kill-603f.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/09/post-fe1a.html

DEW(指向性エネルギー照射装置)による電磁波照射攻撃(スロー・キル)を許してはならない!
DEWによる報復照射を受けているNSA(米国家安全保障局)の元言語スペシャリスト、カレン・スチュアートさんがツイッターで同時進行被害報告!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/wdew-2d3c.html

集団ストーカーによるDEW照射攻撃に、日本ではなぜ宗教カルト系組織が使われているのか?
NSAによるDEW(指向性エネルギー兵器)攻撃に曝されれている内部告発者、カレン・スチュアートさんによると、彼女の地元の「インフラガード(InfraGard)」(米連邦政府自警団)が集スト照射の実戦部隊として使われているという。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/10/infragard-10a2.html

電磁波照射・拷問攻撃を許さない!
米海軍士官学校(アナポリス)の卒業生(制御システム工学で学位取得)、デイヴィッド・ヴォートさんが、「DEW(指向性エネルギー兵器)」による電磁波拷問の脅威・現実を訴え、米国を横断ウオーク!
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-cc21.html

電磁波照射兵器の実験・演習・使用を、許してはならない
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/11/post-e223.html

896 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 00:43:16.82 .net
ENTPが親友だったら楽しそうだと常々思う
でも交友関係広い相手とINTPが深い友情築くのは難しいかな

897 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 00:50:44.77 .net
INTPの傾向がスゴく当てはまったけど、内容が結構違うエニアグラムタイプ4もスゴく当てはまってしまった・・・なんなんだ

898 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 01:46:18.19 .net
>>896
自分みたいに、診断のタイミングによってINTPだったりENTPだったりする人もいるから
似た者同士だとは思うなぁ

899 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 01:52:32.09 .net
>>893
ただ論破したいだけの人はいるね
討論会なんかでは生き生きしてる
根本の解決になっていない場面を見ると何なのこの時間、って冷める

900 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 03:41:06.74 .net
ENTPとINTPの違いって何

901 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 05:12:46.60 .net
>>897
自分も4に結構あてはまるよー
タイプ5がintpの根っこだとして、ウィングが4か6かで芸術的、理系より、など違いが出るよ
エニアグラム5w4と5w6を検索してみると、自分は5w4にあてはまる。

902 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 05:31:29.60 .net
何の根拠もなかったり、過剰に批判する人には根拠を尋ねたり反論したりするけど、
9割方の相手は感情論で返してくるから、そうなるとこちらも同じように応戦して遊んでいるな
日頃の憂さ晴らしが自身の正当性の思い込みへと顔を変えているのだと思う
最終的には「こいつアスペじゃね、話すだけ無駄」とレッテル貼りされて終わる

903 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 05:48:38.14 .net
露骨なマウンティング

904 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 05:51:07.77 .net
>>900
結局のところ躁気味のINTPがENTPなのかねえ
その逆もしかり
心の状態によってIとEを行き来する人はわりと居てもNTPだけは絶対に変わらないような気がする

905 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 05:57:17.23 .net
1回だけENTPになった
正直質問の意図は同じでも質問の仕方によって答えは変わるような気がしてならぬわ

906 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 08:44:37.12 .net
かりに完全犯罪の方法を思い付いたとしても、
そもそも犯罪にならなくて済む別の方法がないか探すかな

907 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 09:32:13.46 .net
何かを選択するとき感情に基づいて選択した方が良かったものも沢山あるよね
こっちの方が正しいだろうから、こっちの方が筋が通ってるから
で選んで失敗した末路が今の雁字搦めのネガティブマンって状況なんだけど
もっと早くに気づいてれば良かったよぉ

908 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 10:52:11.74 .net
無責任って言葉が嫌い

909 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 12:03:27.85 .net
>>904
まさにそうだと思う
自分も躁っぽく勢いづいた時期に診断したらENTPになったから

910 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 13:18:01.69 .net
たくさんの話題が並行していてまるでわたしの頭のよう

911 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 13:57:05.85 .net
>>886
その遺体の隠し方が難しそうだな。

912 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 16:10:06.83 .net
感情論に感情論で返すと言い負ける方が多い
言う前に自分で説得力無いだろこれって思うから空々しくなるし
生粋の感情論者には響かない

913 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 17:38:22.31 .net
何回もやればいいよ

914 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 18:10:51.60 .net
感情と理屈は別の次元のものだと思う
どちらが正しいという問題ではなく
ただその語り方は場違いだろってことはある
感情的でも論理的でも
だけど理屈抜きの感情をそのまま掴むことが日に日に下手になっていく、これはINTPの性かね

915 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 18:34:17.75 .net
職場の人に残業の愚痴を聞かされた例だけど
解決策を提案しても実行しないから変だなと思って掘り下げたら、要は「察してくれない」「辛いのに気づいてくれない」「言えない」の愚痴だった
感情が先行している人は聴覚がないのだろうかとイラッとしたけど、自分のアンテナが明後日の方向向いてた事にもガッカリした
よくある場面だけど、こちらも痛くならないようにするにはみんなどう対処してるの

916 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 18:55:05.99 .net
共感が必要だったんだってだけの話を難しく考えすぎやないけ

917 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 19:37:25.69 .net
そもそも痛くならない
他人が期待してた事と自分がしてあげた事が違ってても、あっそうで終わり

918 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 20:18:32.61 .net
その共感自体ができないから上っ面で取り繕っている自分に罪悪感を覚えるというか

919 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 20:23:52.37 .net
罪悪感を覚えるのはわからない

920 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 20:24:03.61 .net
上っ面で取り繕う?共感できないのに共感してるふりをしてるって事?
罪悪感感じたくないなら無理して共感するふりしなければいいだけじゃん

921 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 21:03:04.32 .net
人間関係よりも問題解決で悩みたい。

922 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 21:04:59.94 .net
何でも1人でできるわけじゃないのに?

923 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 21:10:54.68 .net
共感するふりをしなくなったからといって生きていけなくなるわけじゃないだろ

924 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 21:13:17.99 .net
極端すぎ

925 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 21:16:43.85 .net
そんな時のMBTIですよ

926 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 21:29:44.16 .net
繊細すぎ

927 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 23:29:20.40 .net
共感するふりをすること自体にはあまり罪悪感はないが、
共感するふりをして共感を求める人を操ってる罪悪感はある

928 :没個性化されたレス↓:2016/12/11(日) 23:54:50.10 .net
共感も上っ面だけだから、その時々でムラっ気があって、申し訳ないなあとは思う

929 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 00:21:03.71 .net
自分基本はENTPだけどすごく落ち込んだ時に一回だけINTPになったよ。だからこのスレも時々覗いてるんだけどなんか落ち着く(笑)
リアルでは賑やかって言われるタイプだけど一緒にいて落ち着くのはI型の人だなぁ

930 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 00:23:52.54 .net
「なるほどね。でもこうしたほうがいいと思うよ」だけ言えばいいと思う
わかるよとかはいらない
自分の意見を参考にして行動しようがしまいが気にしない
これだけでスムーズに行く
たぶん

931 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 00:54:32.65 .net
何もかもめんどくさい

932 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 01:59:30.90 .net
共感というか、主張に同意したあとで自分の意見を少しつけ加えることがあるんだけど、やっぱり時々噛みつかれちゃうな。
共感だけしてほしい人にとっては「自分の意見をつけ加える」ってのが余計なのかもね。
こっちもこっちで、相手をただの反響版みたいに扱ってしまって、何を話しても独り言っぽくなってしまって、たぶん相手は気づいてないんだけど、別段その人の身を案じているわけではない場合が多いので、何か申し訳なくなる。

933 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 04:17:50.35 .net
相手も同じ考える人間だということを忘れがちでしょう
私は忘れがちです

934 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 06:58:52.82 .net
共感が目的の人と解決が目的の人、なかなか見分けが付かない

935 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 07:30:37.23 .net
基本ENTPだけど、人と関わってくうちにINTPも出て、
二面性みたいに確立されて、自分が分からなくなっちゃって、スレ来てみました。

私の中に私が2つあって、別に交わったり仲良くしなくても良いけど、
1つに2つって入ってて良いのかな?とか急に考えちゃって。
2つの結論を納得してもてるから、なんだかズルい気もするし、
必要枠な気もして、急に疲れちゃって自分のこと知ろうとして、
こう言うこととりあえずカキコしちゃう。

人に嫌われるっていうか、淡白だの話が訳わからないだの言われて、
分かりあいたいから頑張って咀嚼して伝えても相手はハナから我を通す気しかなかったみたいで、
1ミリも聞いてなくて徒労になったりってことが多くて、話すの億劫になって、要所だけ説明しても全容を把握してくれないからまた1から最後まで 説明しなきゃだったり、なんなんだ?

伝えかたがいけないと思って言葉を選んでダメなら、いっそ価値観がダメってことになるのか??
未成年の女です。老い先不安です。
なんだかな。

ちな、会話が同テンポで、
求めるくらいの物わかりの良さ持ってた友人、
ENTP(男)とISTPとINTJ(あとの二個は女)
でした。

して、わたし、INFPが苦手です。
よく振り回されるす。はぁ。尽きない。

936 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 07:32:47.30 .net
>>896
これ。本当にいい思いした。けど自分の中で終わってまう。

937 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 07:34:57.38 .net
俺もTとF行き来してるし、そんなにI優勢でもないからどれか一つじゃなきゃいけないって事もないでしょ。性格の程度なんか連続してるものなんだし。障害の程度とかと同じよ。

938 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 07:36:43.09 .net
>>894
討論や何かを分かり合う為の話をしている時に感情論でこられたら、二人のことを一人で決めないでって言うと黙りました。

私とあなたの意見どちらかを飲む訳じゃなく、折り合いを付けるのが対人関係じゃないの?って聞きますね。

んでうるさかったら、我を通したいだけなら鏡に向かってやってくれってリング降ります。
(相手はキーキーしてる段階で選手でなく野次だし)

939 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 08:13:54.70 .net
>>937
似たような考えの人がいるとちょっと安心する

940 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 08:52:27.25 .net
>>937
TとFですか… ENTPでもたなくなると知らぬ間にINTPが出ちゃって、変わり様に皆が引いて
余計にコミュニケーションに支障が…うぅ。

自分でもこれって絞りたい訳じゃないと思うんですが、淘汰されかけたり折れかけるとスッと変わっちゃって、それを余所でやるから問題なんだとも思うんですけど…
みんなはやりづらいだろうし、私がコントロールできてないし、その旨を伝えても把握しきれないみたいで、困惑です。。

941 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 09:37:57.77 .net
時間が解決するよ(適当)

942 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 10:10:15.03 .net
>>940
自分に自信持った方がいいと思う
引かれてなんぼだよ

NTPと逆の人達の人間関係は、相互理解よりももっと動物的な「仲間(同族)かどうか」を嗅ぎ分ける事で
成り立っているように感じる。
特別親しい間柄じゃなければ、適当に好意的に接すればみんな気にしないんじゃないか

943 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 10:14:55.86 .net
INTP←基本
ENTP←気が強くなってた時
INFP←感傷的だった時

944 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 10:43:02.65 .net
>>942
間違ったことを間違ってるって言ったり、100入る筒の中身を50/50で満たすのが人間関係だと思ってて、(ほかに何かあるのかな。意味なさそうなことやりたくない) それをサボるってどゆこと?!みたいに思います。
譲歩してイーブンに50/50で歩み寄れば一番早くて合理的なのに、何のエゴなの?って言う。
私の時間やメンタル削いだりしてまで通すそれって、結果私は共感もなにもしないのに、サンドバッグじゃないのに〜。

それわかります。感覚や直感っていうよりか、目に見えるものや事実から判断してる気もしますね。彼らは行動派ですし。
考えたら少し楽になったり効率が上がったり、
リスクを回避したり出来るのに、何でそれサボって突っ込むの〜〜って気持ちです。見てられない。

…私が苦手って言った相手がなにも考えてないんだろうってことはわかるけど、理解しようとしたり、そういう姿勢を見せてくれるから期待してしまう自分も居て、良くない。

945 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 10:45:27.84 .net
>>943
私ほんとうにNTPが動かないので、SやらFやら、さっぱり感じたことがなくて、だから理解出来ないんですけど…。
それでないと対応できなくなるくらい、いっときでも変わるくらいの衝撃貰いたです。

946 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 10:48:23.24 .net
よく状況が読めんなあ
INFPは機能的に口頭ではそう簡単に人に相談しないと思うんだが
家族とか恋人の関係なの?
SFJの話か?どこか話の内容勘違いしてたらすまん

947 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 12:13:14.77 .net
>>946
ENTPでINTPにも動くので、EとIの問題なんですが、その変わり様がおそらく酷くて、職場の人と上手くいかなくて…。
INFPの上司と上手くいかなくて、意思疎通もままならなくて…。私がもっと変えられそうなことや、どう擦り合わせれば良いかとか、何か聞きたくて。

948 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 12:42:48.91 .net
基本ENTPでも人と関わるとINTPが出るというのは、具体的にどういう言動からどういう言動になることを指してるの?

949 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 12:48:05.10 .net
推測だけどよくここで言われる所謂アスペっぽさが出ちゃうのでは?
ただ相談者の場合INTP.ENTPの機能の問題で上手くいかないのではなく
Fがわからないとかなら本当に軽度のADHD?とかの傾向が実はあったりするんじゃないかと

950 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 14:17:14.78 .net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg


豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g

951 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 14:18:09.16 .net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg


豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g

952 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 16:56:57.49 .net
他力本願で申し訳ないのですが、どなたか次スレ建てて頂けませんか

953 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 18:14:26.90 .net
>>948
頑張ってわかりあおうと説明してたのに
相手の態度や言動やらで諦めた途端、
何も話さない、とか、何かを教えたり気づいてほしくて一声かけたりするのを相手が聞かないなら、特段話す理由がないので話さない、みたいな…。

954 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 18:20:22.50 .net
>>949
F、結構ピンとこなくて…。

なんかこう、相手のためにってイメージですが、自分が人に尽くしたほうが自尊心が満たされて私が幸せになれる、
から、人に優しくするって演算が抜けなくて、ただ単に感情ってのを扱うのができてないかもです。だから、こう、そう言う思考無しで利他的に振る舞う彼ら(F?)がなんかこう、苦手で腹たちます。嫉妬かな。

怒っても泣いても、認識は、怒ったり泣いてる私がいる、ってフレーズになっちゃってますし。どうしたらいいんだろう。。

955 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 18:33:14.82 .net
>>954
んー、自分の周りのEFはそういうあなたと同じような思考持ってる奴もいますよ。むしろそれはFが分からないのではなくて、ただ単にEっぽいだけなような気がします(気がするだけなので簡単に信じないでください)
人の腹の中なんて分かったもんじゃないし、所謂Fがそう見えるのも、じつはそういう人たちみんなEFで、ってオチもあるような、ないような。
因みに、自分は全く気遣いなんて考えたことがありません。流石に相手に嫌がられることはしないように気をつけていますが。

956 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 19:08:14.30 .net
>>955
なるほど。そう言う風にも見れるんですな。
たくさん意見や言葉かけてくれて参考になります。ありがとです。

957 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 19:14:02.14 .net
前TEDの動画で見たのですが、本当に他人の為に自分を危険に晒してまで助けるような人はいるそうです。そういう人には自己が中心になく、自己と他人の境界線が無いのだ、という内容がありました。これは極端な例ですが。
一応リンク貼ります。

アビゲイル・マーシュ: 人が利他的になる理由
https://go.ted.com/Cysa
お気に入りのプラットフォームで TED トークをご覧になれます。詳しくはこちらをご覧ください:https://www.ted.com/about/programs-initiatives/ted-talks/ways-to-get-ted-talks

958 :sage:2016/12/12(月) 19:21:45.07 .net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

959 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 21:05:58.57 .net
他人を助けたい、というのとは違うが
自分は世界の一部だと考えているので、世界にとってメリットが上回るのならば
自分の命が危険にさらされても構わないとは思ってる。

960 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 21:31:45.50 .net
>>949
INTPは実際アスペかADHD傾向の人多いと思うよ
よくINTP典型例に例えられるホームズとかLとかは発達の典型例でもあるし

961 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 21:43:12.54 .net
>>959
分かる。ただ、世界の一部という事は世界と繋がってるという事。自分が幸せになれば(他を落として優越感を得るとかじゃなく、繋がってる幸せ感など)おのずと世界が幸せになるので自分の幸せを考えて行動してる。
自分にとってパートナーの笑顔を見るのは幸せなのでパートナーの笑顔を増やすことを意識してる。

962 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 21:48:40.57 .net
アスペルガーを調べても特徴が全然当てはまらないから全く参考ならない

963 :没個性化されたレス↓:2016/12/12(月) 23:59:00.84 .net
人の為に行動できる、他人と自分の境界線が曖昧って本当に良いことなのか?
勿論、人の立場になって考えることは大事だと思うが、誰もが完璧には理解しきれない断絶した他者であるのに勝手に同化して、その上その相手に幸せまで見出すって、
それを愛だなんだと持て囃すが、一歩間違えれば凄い暴力的なことになるんじゃないか?

964 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 00:14:43.66 .net
良い事だとは思わないな
ありがた迷惑っていうのはその二つが合わさったタイプにぴったりな言葉だよ

965 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 01:00:04.37 .net
今まで付き合った人、全員突然嫌いになって別れてしまう


好きなことしてる時に会いたいメール→こいつ面倒くさいな。
仕事終わりに一人で帰りたい時に追いかけてくる→監視してんの?
アポなしで家に来る→もはや身の危険を感じる。
いきなりハグ→手も繋いでないのに段階踏めよ…。
他に男がいるのかと疑われる(ジョーク?)→こいつのと未来はないな。

人に話すと必ず、えーーーありえないwwみたいな反応されるので自分が異常なのかと毎回思ってしまったり
なんか障害あるのかな…

966 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 01:05:24.37 .net
>>965 いや、男だけど凄い分かるよ
恋人でもこっちの範囲に軽々しく入るのはやめてくれってなるよね。
少なくとも何の気兼ね無しに距離を気にせずに付き合うには数年必要だわ

967 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 01:10:24.12 .net
アポ無しで家来るくらいは付き合って一年たってればまあ

968 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 01:17:52.55 .net
距離感を測ってるウチに嫌になって長続きしないんだよね
別れた後で申し訳ないというかちょっと後悔する
決して相手が悪い人なわけではないことが分かってるから尚更

今まで誰にも共感してもらえなかったけど、なんかありがとう

969 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 01:19:34.39 .net
絶句案件だわ

970 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 02:06:25.15 .net
普段はintp、社交の場ではentp、仕事に追われた時はintjみたいな人になりたい
eとjに惹かれるけど、中々難しい

971 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 04:02:26.96 .net
>>943だけどINTPど真ん中って感じじゃあないしそれこそINTJって結果も出る時は出るからそれはそれで困惑するよ

972 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 04:20:04.97 .net
人との距離感に関しては恋愛に限らず、全般的に面倒なタイプだと自覚してるのですがintpにはそういう傾向があるものなんでしょうか?
親友が1人いますが彼女が私の親友だと納得するのに10年近くかかってしまいました……。この調子では恋愛など到底できる気がしません。
とはいえ、恋人がほしいと切望したこともなく、特に不都合はないのですが。
ただ、このままでは人としてどうなのか?問題ありではないか?と最近思うようになりました。普通に恋愛して、恋バナしてる女性たちをみると、自分とはかけ離れてるしある意味尊敬できるな……と感じてしまいます。

973 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 04:57:30.50 .net
内向に向いてるからそういう傾向はあると言っていいと思う
限られた人とでも面倒だなぁなんてしょっちゅう思ってしまうし全面的な信頼関係があるなんて言いきれないかもしれないけど会えば楽しいんだけどね

恋愛に関しては別にしなくてもいいと思う
上手くそれが恋愛感情に変わるかなんて解らないのに仮に欲しくもない恋人を無理矢理作ったり無理矢理結婚しても、お互いにしなくてもよかった嫌な思いするんじゃないかな
世間体のために付き合っても相手を振り回すだけだよ

974 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 06:59:06.02 .net
親友の親が死にそうになった時に
何も感じない自分に嫌悪感を抱いてしまった

実際に何かあったら心痛を感じるかもしれないけど
共感能力の低さに自己嫌悪だわ

975 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 08:13:41.53 .net
>>974
祖父が危篤の時にさえ感情的にはならなかったよ
元々あまり会ってなかったのもあるだろうけど

葬儀中も「なるほど、人が死ぬとこういう感じになるのか」と無意識に周囲を観察してしまうというか
物語考える時に参考になるなとか頭を過ってしまう
側から見れば冷たい人と感じる人もいるだろうね
自己嫌悪する気持ちは凄く分かる

976 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 08:53:55.12 .net
人の生き死にについて何も思わなくなってきた
子供の頃のように親に保護してもらいたいという感情もなくなった
人との繋がりもない気がする
ジメジメベタベタした人付き合いは欲しくない
上部だけの付き合いそうもいらない
自分が何をしたいのか、何が欲しいのかわからない
○○したくない欲しくないではなくて
○○したい!というものがない気がする

977 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 09:22:55.77 .net
>>973
やはりそうなりますよね
人に対するガードが固すぎるのかと思い、意識的にゆるくし始めてみたのですが自分と相手の反応を探るような感じになってます
無理に恋愛する気はないけれど、いつかフィクションでなく実体験でそういう感覚を得てみたいですね

978 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 09:49:11.63 .net
人の生き死にについては悲しいなと思うし、周囲の気持ちはわかる方だと思ってたから共感能力が低いって診断項目にあって驚いた

でも思い返してみると共感ではなく感情の理解であって、正しくは共感できてないのかもって思った

だから今までそういう自己嫌悪はあまりないけど、感情的に取り乱すことはほぼないからドライすぎるな……と申し訳なさを感じたことは多々ある

979 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 10:03:12.91 .net
人の生き死ににはドライなんだけど
仕事に関してはどうしても無関心でいられないな

会社で面談すると将来のキャリアプランを決めさせられるよね

正直長期的な目標は決めるのダルいし
細かい目標は変わるものなので無意味だといつも感じる
その会社にずっといるかわからないし死ぬかもしれんし

でも「この仕事はこうしたい」っていう短期目標ならすぐに決まる

そんでその仕事に大きな修正が入っても納得できる内容なら割とすんなり受け入れる
むしろ徹夜してでもより良いものにしようと頑張る

でも客観的に見ても改悪にしかならないちゃぶ台返しを納得できない理由で指示されるとすぐ怒ってしまう

相手が信頼できる人なのかによっても素直さにかなり差が出る
毎回馬鹿なことしか言わない奴の指示は一切聞きたくないし無能な奴は叩きつぶしたくなる
それが態度でバレバレだと言われた

感情は極力表に出したくないけど隠すのは下手だなって
とくに自分の場合は怒りを抑えられない

980 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 10:18:37.08 .net
怒りの感情制御出来ないと人間関係でとても不利だと思うので、コントロール方法を模索中
自分は納得出来ないことを押し付けられるとキレてしまう、上手く回避したい

981 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 10:53:16.53 .net
ほんとキレたくない
ちゃんと話し合いたい
でも相手は更に考え無しの意見を押し付けてくる
更にキレる
あぁ胃が痛い…

982 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 10:59:40.09 .net
わかる

983 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 11:00:38.11 .net
完璧な人の言う事しか聞きたくねーんだよバーカって子供の頃から思ってる
言う事聞かないんじゃなくてお前が納得させられないだけだよバーカとも今でも思ってる

984 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 11:03:47.97 .net
別に切れてもいいんじゃねぇの?俺は冷静にあなたはのココがバカだと思うと伝えてるが。相手のISTJは余計切れるw切れてるところを更に笑うんだが、また切れるんだよなあ
その時の俺はENTPなのかもしれない

985 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 11:10:25.63 .net
うんうん
切れる人も必要だとは思ってはいる頻度によるだけで
かなりしんどいけど
周りもバカしかいねーなと常に思ってる
そしてふと尊敬する彼の人からしたら自分も大概馬鹿なのではと疑う
でもやっぱアイツらは馬鹿だわと納得する

986 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 11:21:12.02 .net
>>980
扁桃体と前頭前野のコネクタビリティが鈍ってるんだろう

987 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 11:26:48.61 .net
>>975
あまり会ってなかった祖父が亡くなった時
感情的にならなかったって普通だよ。

aあまり会ってなかった祖父が亡くなった時、感情的にならなかった(普通)
b あまり会ってなかった祖父が亡くなった時、感情的にならなかったことを普通のことだと思わない(INTPっぽい)

aではなくbがINTPっぽいと思う。

988 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 11:35:26.09 .net
>>987
なるほどそういう思考回路になってたわけね
妙にスッキリしたありがとう!

989 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 12:15:14.58 .net
ホームズの推理方法はINTJっぽい
というか俺(INTP)的には「なんでこいつこんなに決めつけられるんだろう」ってずっと思ってた
コナンとかもそうだけど、断言するには証拠が足りないというか、
いや証拠はあるんだけど、その証拠だけだと他の可能性も考えられないか?って思ってしまう
いっぽうでLのやり方はすごく心地よい
ライトがキラだろうと直観的

990 :989:2016/12/13(火) 12:19:49.70 .net
続き
直観的には分かっているが、それでも100%ではないので、結局最後は殺されてしまった
ホームズやニアのように、「捜査とは決めつけてかかり、間違えていたらごめんなさいでいいんです」というタイプだったら、
もっと早くライトの身辺を非合法に捜索するとかして勝てていたと思う

991 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 12:44:40.63 .net
シャイニングロードが見えるのよ

992 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 12:45:18.67 .net
ホームズの推理はまず可能性を拡散的に見てどう考えても不可能なものを潰していって
それでも潰せなかった3~4パターンを確からしい順に優先順位をつくって、
その上で絞りこんだり、残った1パターンの裏付けを得るために実地調査に赴いて情報を集めるという感じ
「どう考えても不可能なものを潰す」のところに普通のINTPの得意分野ではなくてホームズは訓練した機能(Seとか)を使ってるからちょっと違う人種に見えるのは分かる
生活態度等を鑑みても根本はINTPだと思うけどな

993 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 13:18:24.58 .net
訓練で性格ってどれくらい変えられるのかな
社会人の今は典型的なINTPだと納得してるけど、擦れる前のやる気に満ち溢れてた学生時代を思い返して診断するとINFPになる

死ぬような目にあわない限り大幅にガラッと変わったりはしないのかな

994 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 13:52:25.80 .net
幼稚園から変に冷静で空気読んでた、遊ぶ園児を観察してから行動、親を観察して忙しくない時に話しかける、どうしたらマズいと母に伝えられるか考える、独り遊び、一人でテケテケ歩いて興味の向くままに虫を観察したりお絵かき、工作したり、折り紙したり

色々あったけど大人になっても根っこは変わっていないな

キャラ偽装しても、やっぱり本来の自分が落ち着く(生きにくいけど)

995 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 14:00:29.51 .net
幼稚園のとき、隣のアパートのおっさんに危険が迫っていると思い込み尾行しまくって見つかってガチ切れされたことあるわ

996 :994:2016/12/13(火) 14:08:29.93 .net
>>995
なんかわからんが好感もてるw

隣の家の庭の木の実をコッソリもいで、コレクションして宝箱にしまってた

997 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 14:23:58.58 .net
木の実とか綺麗な石、機械の小さい部品とかが落ちてると必ず拾ってたな
たまーに工作とか何か作るのに使ったり
電子基盤に付いてる極小のスイッチとか未だにワクワクする

998 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 14:30:48.64 .net
鬱だ…

999 :994:2016/12/13(火) 14:38:02.99 .net
わかるw
ミニチュアティーセットでお茶入れたり、公園のBB弾拾ったり、今でも小さい動物やミニチュアに目がない。綺麗な鉱石も好きだ

1000 :没個性化されたレス↓:2016/12/13(火) 14:39:23.46 .net
どちらもAから始まるのに自由の差で一位と二位に別れてしまうものは何?

総レス数 1000
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200