2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI風】INTP型(仮)の雑談スレッド7【ID必須】

1 :没個性化されたレス↓:2017/01/15(日) 08:01:06.41 .net
※MBTI公式HP
http://www.mbti.or.jp/
正式には協会のセッションを受けるものなのでweb診断を鵜呑みせず、自己責任の範囲で利用しましょう


※INTPの傾向
https://www.16personalities.com/intp-personality

※前スレ
【MBTI】INTP型の雑談スレッド
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1457717383/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1469527466/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1472384079/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1479027674/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1481537124/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1483071508/

荒らしに構う人も荒らしです
スルーできないときはまず深呼吸をして、自分の第四機能Feが適切に働いているかどうか確認しましょう

736 :没個性化されたレス↓:2017/02/08(水) 21:35:48.26 .net
アイエヌティーピーでもいいこと言うんだねー

737 :没個性化されたレス↓:2017/02/08(水) 23:00:11.24 .net
この人はINTPじゃないと思うけど

スレ民をなんだと思ってるんだよw

738 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 00:17:49.50 .net
♪愛だけを残せー、名さえも残さずー

739 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 00:19:57.67 .net
でもその記憶を残した他人もいずれ死ぬしな
誰かに覚えておいてもらいたいという欲求は別に否定しないけど

740 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 02:42:29.18 .net
人生がどうかなんて個々人で違う。人生そのものは意味を持たなくて人が意味を与えるだけ
親が生殖したから今生きているだけ。それで死ぬ時が来たら死ぬだけ

741 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 06:20:09.37 .net
生き物の世代交代ってロマン感じない? 
人間含めて、動植物の繁殖と世代交代。
すごく大きくて緩い流れの中にいる卑小な存在って感じで。

742 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 06:51:30.82 .net
世の中の大半が思い込みでしかなくて
本当のことなんて何も無いのかと落ち込んだ時
友人ESFP(仮)といると
他人に迷惑かけたり悪意ぶつけたりしなければ
基本自由なんだよなと思い出せる気がする

743 :739:2017/02/09(木) 06:55:59.10 .net
人生の意味も思い込みだから
自由に好きなスタンス選べばいいと思ってる

744 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 12:28:25.92 .net
会議の場が嫌いなんだよな 意見通らないことが大半でだったら俺に意見求めくるなよとなる。
目に見えてわかっている事の会議が特に嫌い

745 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 17:54:36.67 .net
自分の意見の正当性をどこに求めるかがTeとTiのちがい
Teは「みんなで話し合った結果、そういう結論になったから間違いない」と考える
みんなとは自分が認めた専門家のことで、それ以外の人が異論を唱えたらそちらが間違っているとまず考える
その疑いを晴らすにはリアルタイム性のある説明力が求められるが、Tiはそういうのを好まないから能力も鍛えられていない

746 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 21:57:41.31 .net
どれだけひねくれてるって言うか、どれだけ内向性なんだか
確かに人生をどう生きるかは個人で変わるけど
ここのスレ民は尊厳欲求(承認欲求)や自己実現欲求をみたしたいとは思わないの?
737さんのように悟ったような人生は激しくつまらない。後、頭悪そう
こういう解釈が知的でカッコいいと思ってそうだけどね。中二病だし
ただ何となく生きて死ぬだけなら生産性もないからさっさと死んだ方が良いんじゃない?

人間って自分が生きている意味や価値を考えて何が出来るか?
そのために高機能の脳があるんでしょ
考えなさい。それが生きることの課題でもあるから
孤独に生きて孤独のまま死んでもいいなら別にいいけど
私はそんな人生は哀しいだけで生きているのも無意味だと思う

747 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 22:13:25.40 .net
求める価値が人それぞれ違うということが分からずに、認めてもらいたさだけで突っ走る人って
正直うっとうしいし迷惑だよな。迷惑だと思わん?

748 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 22:16:01.21 .net
求める価値が人それぞれ違うということが分からずに、認めてもらいたさだけで突っ走る人って
正直うっとうしいし迷惑だよな。迷惑だと思わん?

749 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 22:21:11.25 .net
>>745
つまり、誰かが言ったから、誰かが言っているから、この本にはこう書いてあるからで意見する
簡潔に言えば”持論”を持っていなくって全て借りものの意見でしかない
持っていたとしても出すことはしない、かな?
議論には向いてないタイプだと思うけど
主張したいなら集めた膨大な知識を持論で説明すること
借りものの知識をそのまま使うだけなら応用力にも乏しいのかな

750 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 22:29:33.35 .net
借り物の知識でも、それをどのように出力するかは異なるんじゃないか。
それにTiであっても、それまで受けてきた影響からは逃れられない。
逆に言えば、調べたりすればすぐ分かるようなことでも、まずは自分で考えることにこだわる
こだわるあまり、要領が逆に悪く見えたりするということもあるかもしれない。

751 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 22:36:18.61 .net
>>746
あなたがそう思うから、何?そう思うなら自分はそう生きれば
人のことなんて放っておけ

752 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 22:43:44.03 .net
借り物の知識でも自分風にアレンジ出来ればそれは自分の知識になる

753 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 23:01:56.39 .net
調べた後にその意味を自分で考えて自分なりの見解を見いだす
そのまま受け止めることだけが正解じゃない
そもそも正解なんてないし
意味を調べてそのまま受け止める人ばかりなら議論や討論も起こらない
効率的だとは思うけどそれじゃ文明は発展しない
人は異論を唱え続けて文明を発展させているから
学者なんて異論や反論ばかりでしょ
逆にもの分かりがよければ未だに中世ヨーロッパ辺りの文明をさまよってる気がする

754 :他タイプ:2017/02/09(木) 23:14:39.75 .net
最初に生まれてきたことの意味なんかなくて、だからこそ自由で人生には価値があるんじゃないかと思ってる 人が選択して意味をもたらす自由
737の書き込み見て共感した自分の考え 
思い違いだったら恥ずかしいけど737もそんなようなことを言ってるのでは
とにかく生死も人生の価値も他人が決めることではないよね

755 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 23:29:32.78 .net
同感

自分は743みたいなの見ると本当に悲しい

756 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 23:36:43.43 .net
>>752
借りものの知識を取りこんでも完全に理解できてなければ言葉につまる
だから自分の言葉で説明することが出来ないって言うより、自分さえわかっていればいいって感じだから知識はあっても他人に説明するのはとことん苦手
それがここの多くのスレ民の傾向かな
説明することや教えることが好きじゃないからそこの能力が鍛えられていない
これが適応できない1つの理由で原因
それに、適応したいとも思ってないでしょ?

757 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 23:47:27.76 .net
人のことを決めつけたがる人がこのスレに住み着いているのはわかった

758 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 23:48:48.65 .net
理解できていないと言葉につまる=理解できていれば言葉につまらない
ならば自分なりの理解であっても、理解には変わらないのだから言葉にはつまらないはず
そうなると、完全に理解したというところのラインをはっきりさせる義務があなたにはある
何をもって完全に理解したとするのか?
人に説明できれば完全というのは偏りすぎだな、物の見方が。

759 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 23:53:05.55 .net
スレの流れがよくわからんわ 知識の説明っていうのがさ

自分にとって、基本的に知識は原材料だよ 発想のネタだったり筋を作るパーツだったり
自分の中の流れに組み直して改めて意味付け・位置付けした時は説明するけど、
その流れが自己満で相手を選ぶものだから他人に説明するのが難しいことはある
単に知識として説明するときは難しいことなんてない

760 :没個性化されたレス↓:2017/02/09(木) 23:59:25.41 .net
理解できていないと言葉につまる=理解できていれば言葉につまらない
ならば自分なりの理解であっても、理解には変わらないのだから言葉にはつまらないはず
そうなると、完全に理解したというところのラインをはっきりさせる義務があなたにはある
何をもって完全に理解したとするのか?
人に説明できれば完全というのは偏りすぎだな、物の見方が。

761 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:00:13.14 .net
調子悪くて二重書き込みになるな……。

762 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:01:05.25 .net
なんか、知性()理性()論理()とかわざわざ言うの恥ずかしい
別に・・・って感じだからさ 

763 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:07:39.71 .net
いまのところ高度な知的生命体は人間しかいないから人に説明できて納得もさせることが出来れば十分でしょ
完全って意味はどんな人にも教えられたり伝えられるってこと
理解さえしてれば簡単なことだと思う
ここが理解してるというラインでもある
例えれば、理解さえ出来ていれば中学生に相対性理論を教えることは可能だし、小学生に数学を算数で教えることも可能
後、義務なんてない
義務の意味を考えれば分かると思うけど
難しそうな言葉は使う前に意味を調べてから使いなさい
逆に馬鹿にしか見えないから

764 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:10:47.97 .net
出力や原材料とか言っちゃうのも恥ずかしいね…
リアルでもこういう単語使って喋られたらどん引きです
何かインテリ馬鹿って感じしかしない

765 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:12:48.14 .net
ばかばっか

766 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:24:13.18 .net
743, 753, 760とか見てて思うけどもう本人の中で決まっているようなので会話する意味がない
本人の欲求が満たされるってことだけ

767 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:26:12.69 .net
>>763
完全な理解ができるものは、これから先変わることのないであろうものにしかできない。
そしてそういったものをわざわざ説明する必要があるのは、自分がその知識から得た知見を
説明するときに、相手と地盤を共有し、確認しあう時だけ。

難しい知識を分かりやすく簡単に説明しようとすれば
どうしても省いたり、簡略化したりする部分は出てくる。
それを説明できないからといって、説明できない人がそれを理解していないかといえばそうとは言えない。
それは知識の理解度とは全く別のところにある問題だから。

768 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:30:17.55 .net
で、その説明する能力を鍛えていないと完全な理解ではない
という風にあなたの主張を受け取らざるを得ないんだけども、どう考えてもそれは無理があるね。
それこそ説明しなくても小学生にもわかる。

769 :759:2017/02/10(金) 00:40:44.89 .net
もう※でいいよ※で
ムダすぎる

>>764
他タイプ?なんか色々勘違いしてそう。別にそれでもいいけどね

770 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:40:47.28 .net
知見とか何でわざわざ普段使いそうもない言葉を入れる訳?癖か何か?
後、知識から得た知見とかイミフ
知識は知識、知見は知見
知識は頭から得た知識で知見は経験から得た知識で全く別もの
だから難しい言葉を使う前に意味を調べたら?
難しい言葉を使えば知的だとか勘違いした本物の馬鹿なの?

771 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 00:57:12.21 .net

春にはまだ早いのになぁ

772 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 01:02:13.50 ID:VLuucXvQ.net
横槍だが馬鹿って言葉は曲者だね
その言葉の意味するところが広すぎて、言われた側が一々自分の発言のどういうところがいけなかったのだろうと考えなくちゃならないし、考えた結果が相手の意図するところと違う可能性もある
罵られるにしても口汚く罵られるより、心をえぐるように痛烈な批判が嬉しい、てへ

773 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 01:10:07.69 .net
知見の意味 どっちでもいいんじゃないの 両方あるよね

774 :INFPです:2017/02/10(金) 01:19:42.34 .net
自分にとっては、INTPの皆さんは知識をひけらかしてるとも、難しい言葉を使ってるとも全く見えないけど、ちょくちょく恐らく他タイプだろう人に、突っかかられてるのをお見受けするね、タバぷかしかり。

かく言うINFPもジャンルは違えど真意が曲解される事が多いので、うんうんわかるわかる、と勝手に心の中で応援しております。

775 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 01:19:49.43 .net
傲慢 不健全

776 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 01:30:00.58 .net
>>774
ありがとう INFPの人たちも大変なんだなあ
毎日ちゃんと色々なことに向き合っていそうな人たちだな、と勝手に思ってる
INFPスレはわりと覗いてるし共感する 応援してるよ

777 :没個性化されたレス↓:2017/02/10(金) 07:50:02.53 .net
良くも悪くも気になりやすいからだろな
良い方向に修正できたらいいけど

778 :他タイプ:2017/02/10(金) 21:52:18.48 .net
>>742
ひどくしんどかった時期に友人のESFP仮と過ごしてると、生きるって楽しいことなんだなって色々な事がシンプルに捉えられて元気出たこと思い出した
その友人はずっと生きたい死にたくないって言ってたな それなりに苦労はしてても
ESFPかもわからないしMBTIは関係ないかもしれないけど、ただ生きるを地で行ってる人だなと思う

779 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 05:28:59.84 .net
>>766
これ。
別に決まった事には従うから、はよ決めてって感じだね。俺の意見が採用されないのが目に見えているなら、意見を聞くなよとも思う、意見を聞かれたら『それは時間の無駄』と答える。
答えの決まってない仕事を任せてくれるなら、大いに燃える。最良の成果を求めて、際限なく創っては壊し、改良して成果を高める。この時、言うことがコロコロ変わる上に、夜間休日関係無しに働くので、周りはへとへと。
自分にしか出せない結果が出ると脳汁が出るほど興奮する。高い成果を出すために、自分に無い視点を与えてくれる人をリスペクトする。

780 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 16:07:02.05 .net
何スレか前にアスペ疑いあって検査受けてたINTPだけど、4ヶ月かかってようやく検査結果出たわ。需要あれば書いてく

781 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 16:15:15.39 .net
kwsk

782 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 17:06:43.86 .net
ok。需要あったので書いてく。

35才既婚子持ちINTP

転職前はバリバリ仕事してたが、1年前に転職したらなぜか新卒より仕事が出来ず精神ズタボロ、自ら発達障害を疑い精神科のお世話に。

診断結果は発達障害の可能性なし
幼少期の体験(心当たりあり)によって対人関係を避ける傾向があり、自分が受け入れられている感覚がないと発達障害ぽくなる。

心の傷と向き合い、自分と向き合わないと一生このままって医者に言われたよ。INTP野郎からPTSD野郎になってしまった。

当面の悩みは今の職場で降給降格を通告されていること。仕事辞めて他を探すか、転職前の半分の年収で仕事続けながら改善に取り組むか。

783 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 17:51:50.36 .net
アスペルガーだけでなくADHDなども含めて発達障害はあり得ないんですね

784 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 18:20:26.04 .net
>>783
うんそうだった。

785 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 20:43:51.94 .net
PTSD持ちなのに転職前バリバリ働けてたのすごいじゃん 頑張ってるんだな 

786 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 21:56:15.65 .net
>>785
ありがとう。ハートフルな職場だったから認識せずにこれたんだと思う。今の職場ややガラの悪い人もいて、その辺が不適合起こした理由かなと思ってる。

787 :739:2017/02/11(土) 22:27:16.89 .net
>>778
すごく生きてるって感じの人が好き
一緒にいると、思ってたより人生は自由なんだな、となるし
こんな人が頑張って生きてるんだからまだ色々と捨てたものじゃない、となる

788 :没個性化されたレス↓:2017/02/11(土) 23:24:51.92 .net
自分INTPでエニアグラムタイプ2なんだけど他にいる?
思いやりの態度が人に及ぼす影響を常に考えながら言葉を選んで人に接してるっていうのが自分でも強く感じられる

789 :没個性化されたレス↓:2017/02/12(日) 08:48:18.17 .net
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

790 :没個性化されたレス↓:2017/02/12(日) 20:46:45.36 .net
見ないよ。

791 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 02:22:17.46 .net
>>788
人の為に何かするって動機が第一にないからタイプ2ではないと思うけど自分の言動が周りに与える影響は考えすぎるほどに考える
まあ、人の気持ちや影響をどれだけ考えても読み切れるモノでもないし疲れきっちゃったりするけど
INTPでタイプ2だと同じような状況に陥りそうな気がするけどどうですかね

792 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 07:19:58.31 .net
エニアは何回やっても1・4・5が高いなあ
INTPでタイプ2な人は人間的にかなり成熟してる段階にいるのかな
Feの発達に成功してるってことだよね

793 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 14:48:13.18 .net
MBTIは数か月おきで何度やってもINTP-Aになる
最近仕事での軋轢に疲れ果て自分の適正職業なんだろうって思い始めた
もう従属するの無理だわ
http://vcap.vone.co.jp/test_end.php?cp=36&np=27&a=43&fc=36&ac=24

適職診断 VCAP
http://vcap.vone.co.jp/

794 :785:2017/02/13(月) 15:48:09.60 .net
>>791
んじゃ、人の為に何かするっていう目的や動機が第一にあればタイプ2だといっていいの?
わりと損得抜きに苦労や人からの頼まれごとを買って出る方だし、言われなくても気を利かせた行動を取る事も多いんだけど

795 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 18:28:25.07 .net
>>794
ネットで調べた知識だけだしエニアグラムの考え方も色々みたいだからなんともだけど
一般的なイメージとは一致してると思う

796 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 20:36:51.79 .net
>>788
別にいてもいなくてもいいんじゃない?
自分はそういうタイプ
それだけでいいと思う
エニアグラムもあくまで参考の一部にしておきなさい
同類が欲しい気持ちは分からなくはないけど、そこは現実で見つけなさい
こんな偽りだらけの世界で求めても無駄って理解できない?

797 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 20:42:44.33 .net
>>796
最後の二行が無ければ適切なアドバイスで終われたのにな

798 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 21:16:11.14 .net
ナチュラル上からさん
※でオッケー 平和になるぞ、たぶん

799 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 21:23:58.28 .net
最後の3行いらんわ

上様に※を献上しよう

800 :没個性化されたレス↓:2017/02/14(火) 04:17:24.62 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 558 -> 535:Get subject.txt OK:Check subject.txt 558 -> 551:Overwrite OK)0.35, 0.54, 0.49
age subject:551 dat:535 rebuild OK!

801 :没個性化されたレス↓:2017/02/14(火) 09:53:24.94 .net
長澤翔 指名手配 凶悪犯 ポケモンガイジ 資金洗浄 モンストキッズ マネーロンダリング 犯罪者 架空請求
長澤翔 器物損壊罪 アンネの日記 押し売り 罪状 偽札 留置場 遺棄罪 ベイブレード
長澤翔 不正 人身売買 通貨偽造罪 不法侵入 シンナー PS2 違法ダウンロード 悪徳商法
長澤翔 P2P 誘拐 サリン 傷害 大麻 懲役 飲酒運転 卒論コピペ
長澤翔 不審者 未成年喫煙 デジモン 禁錮 水素爆弾 臓器売買 幻覚剤 阿片
長澤翔 詐欺 ひき逃げ 犯罪予告 起訴 犯罪歴 連続殺人 ストーカー セクハラ
長澤翔 快楽殺人 変質者 放火魔 公文書偽造罪 有印私文書偽造罪 クレジットカード不正利用 信号無視 割れ厨
長澤翔 執行猶予 テロ予告 脅迫罪 百度网? 通り魔 マリオ ウィルス トレント
長澤翔 著作権侵害 偽計業務妨害 ファイナルファンタジー ナイフ所持 パワハラ DDOS攻撃 違法 麻薬
長澤翔 殺害予告 窃盗 書類送検 強要罪 少年院 置石 ドラッグ 実行犯

802 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2017/02/15(水) 16:36:08.83 .net
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 558 -> 535:Get subject.txt OK:Check subject.txt 558 -> 551:Overwrite OK)0.35, 0.54, 0.49
age subject:551 dat:535 rebuild OK! all

803 :没個性化されたレス↓:2017/02/15(水) 22:00:06.39 .net
あなた達、いま話題のぺふぺふ病になってない?

804 :没個性化されたレス↓:2017/02/15(水) 22:48:52.07 .net
知るかよあんたは偽教師病だってんだバカヤロウ(≧△≦)

805 :没個性化されたレス↓:2017/02/16(木) 05:53:55.90 .net
GRIT(やり抜く力)テストしたら自分でも引くぐらい低かったんだけど
やっぱ自分は環境の力や習慣化なんかに頼るのが正解だわ
PとJの平均知りたいな

806 :没個性化されたレス↓:2017/02/16(木) 08:26:50.75 .net
こじれにこじれて嫌になったから逃げますってそれは結構なんだけど
また逃げた先で同じこと繰り返すようなら、確実に本人の甘えだってことになるからね
まあ幸福の科学がどうなろうと知ったこっちゃないし、広告塔にでも担ぎ上げられればいい

807 :没個性化されたレス↓:2017/02/17(金) 15:53:35.80 .net
INTP型の人はかなり珍しく、全人口のわずか3%を占めていますが、「平凡である」ことが何よりも惨めだと思うINTP型の人達にとって、これは良いことです。
持ち前の発明力や創造力、独特の視点や力強い知性を誇りにしています。
哲学者や建築家、または空想好きの教師が多く、歴史の中で数々の科学的発見に関与してきました。

808 :没個性化されたレス↓:2017/02/17(金) 20:50:56.11 .net
3%って別に珍しい気はしない
日本だとIが多いらしいしINTPの比率も多少上がりそう

809 :INTJ:2017/02/17(金) 23:40:40.01 .net
ここのサイトのデータが合っているかわからないけれど、
日本ではINTPは約3%、INTJは約1%らしい

日本は世界やアジアの他の国に比べてIntrovertedとTurbulentが多く、ExtravertedとAssertiveが少ないみたいだけれど、
E/I、A/Tは正確に診断できているのか疑問ではある。
外国では積極性が求められ、日本では協調性が求められる(目立つのはよくないとされる)環境要因があるので、
環境によって形作られている見かけの性格によって本来の性格が診断できていない例がありそう。
(個人的にはA/Tは、本人の状態によって変わる気がするのであまり意味がない気がする。)

INFJが最もレアな性格(人口の1%程度)だと言われているけれど、一般的に直感優位(I)の人の割合は五感優位(S)の人の割合より少なく、
S優位の人が人口全体の約75%ほどを占め、N優位な人は25%程で、SとNの比は半々ではない。(E/I、T/Fは、性差があるけれどほぼ半々)。
Nが比較的レアであることを考えると、その中でもNが第一機能であるINFJの人が少ないのは自然なことなのかもしれない。
同様の理由で、Nを第一機能として持つINTJも、Nを第二機能としてもつ他のタイプ(含むINTP)より少ないのかもしれない。
Sに比べN優位の人が少ないのは、直感というもの自体が、人類の歴史の中で比較的新しい機能だからじゃないかという仮説を見かけたことがある。

https://www.16personalities.com/country-profiles/japan

810 :没個性化されたレス↓:2017/02/17(金) 23:47:01.68 .net
>>809補足
> (E/I、T/Fは、性差があるけれどほぼ半々)。
と書いたけれど、E/IはT/F、N/Sとは少し性格が違うと思うので
「(T/Fは、性差があるけれどほぼ半々)。」と書いた方がよかった。

811 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 15:49:13.31 .net
まだMBTIの胡散臭い診断に洗脳されてるの?
そのうち「マジINTP!!」とか言っちゃう?
◯◯診断や心理学も度をこえれば宗教と変わりない
信じるって結果では同じだから
感銘を受ければカルト教に入信しやすいタイプがINTPな気がする
MBTIなんて根拠のない診断を未だに鵜呑みにしてウェブ診断の文章は正しいと思っているお馬鹿さんが多いのがINTP民
ウェブ診断の多くは無資格者の素人が作っている
だからウェブ診断はMBTIもどきだとMBTI協会は伝えた
そのもどきを信じてしまうってことは騙されやすいタイプってこと
違う?

812 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 16:19:49.49 .net
MBTI協会だけじゃなくアドラー心理学会とかも個人的には幸福の科学のようなカルト教と変わりない
キリスト教も関心がなければカルト教のようなものだし
心理学は魅力的だけど、それに溺れてしまったら意味がないってこと
無意識下での操り人形になりたくなければMBTIからは手を引きなさい
マインドコントロールされたくなければね
MBTIの各タイプの特徴を意識することは一種の洗脳でもある
脳がそれを強く覚えていればそのように振るまおうとするってこと
意識してなくても無意識で行うならそれはもう自分じゃない
INTPよりまずは自分のことを考えたら?
そっちの方がよっぽど有意義だと思う

813 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 17:06:45.29 .net
はいはい

814 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 17:15:49.80 .net
>>809
比率は単なるこじつけでしょ
数値を出した方が信憑性があって信じるだろうって理由から
実際に統計なんて出してないと思う
それと、3%だから?1%だから?それが何か問題あるの?
自分は自分。その意識さえ強く持っていればいいんじゃない?
何タイプとか関係なくね
MBTIを使うと誤情報の刷りこみによってまともな認識での解答が出来なくなるから
そんな誰が書いたのかも分からないものを仮説としてでも信じるなんて馬鹿なの?
ネットに漂っている情報の多くは虚偽でしかない
それぐらい疑っておいた方が良いとは思うけど
それとも根拠や確証でも見つけているのなら持論で是非とも聞きたいけど
興味はないし議論する気もないけどね

815 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 18:26:43.66 .net
なんでこんなに粘着するんだろ
大した内容もないのに上から目線で説教しないでほしい
個人的な考えの押し付けもほんと嫌

816 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 18:55:45.93 .net
長文の割にはなんの説得力も無いのが知能の低さをうかがわせる

817 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 19:15:25.48 .net
知能の低さとか言うなって

818 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 19:32:16.19 .net
ただ確かに人口の1パーセントとか3パーセントって数字は適当だって思う
そんな統計取れるわけ無いでしょ?

819 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 19:32:19.80 .net
育ちの悪さ?

820 :INTJ:2017/02/18(土) 20:03:02.94 .net
煽り口調の人が同一なのか複数人いるのかわからないけれど…。

>>814
日本では内向的な人が多いからINTPの比率がどうこうという話題になっていたから書いただけだよ。
比率の話題だったから比率についての情報を書いただけで、比率自体には何の意味もないよ。

比率については、アメリカでは専門家によって実地調査がされたことがあると思う。
それでも、専門家によってでも正確に診断することは難しいと思うので、どこまで正確かはわからないけれど。
上で挙げたサイトの日本の比率はデータの出処がわからないし、更に信憑性が謎ではある。

821 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 20:35:01.23 .net
統計数値は実際はブラフかな?実は薄々思ってた
仮にあったとしても日本でちゃんとしたMBTIを受ける人間って時点で既に大きな偏りがあり意味ないよねえ

822 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 20:51:59.55 .net
INTPなんか他人から嫉妬される要素がまずなさそうなのにちょいちょいつっかかってくる人が出てくるな

823 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 21:09:50.12 .net
統計とか誰もがネタで言ってるだけの事を本気に取る馬鹿にむしろ驚く。

824 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 21:34:32.21 .net
はいはい

825 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 21:40:24.18 .net
最近ここで連投してる人はINTPではなさそう
書いている内容が意味をなしていない

統計は統計以上の意味はないが、かといって無意味というわけでもない
必要以上に肯定も否定もすべき対象ではない

826 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 22:10:49.69 .net
>>820
日本は内向的ってどこにそんな結果があるの?
それはあなたの主観やあなたの周りにそういう人が多いだけじゃない?
後、内向的な性質だからIって訳でもない
ユングは思考・感情・感覚・直観の4つの主機能に外向と内向のエネルギーを付けて8種類のタイプに分けた
これがユングのタイプ論(わかってると思うけど)
簡単に言えば、4つの主機能が外向と内向のどっちに向いて働きかけてるか?ってこと
だから外国人は積極的だからEというのもあなたの主観の答えでしかない
要するにあなたが勝手にそう思いこんでいるだけ
外国も同じで積極的だからEが多い訳でもない
これは全てあなたが決めつけている主観の答えでしかない
日本も外国もそういう傾向になっているだけで求められてもいなければ強いじられてもいない
何かあなたの文章だと外国人は積極的だからE、日本人は消極的だからIって、とても短絡的な答えを長文で書いてるだけにしか見えない
外向、内向を性質と間違えている時点で不正解だけど
もう少し勉強しなさい。MBTIよりもユングから

827 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 22:28:04.84 .net
あれ
意外と正しい?

828 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 22:51:00.63 .net
統計って無根拠だったの?

829 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 00:05:04.18 .net
よくそのいつもの人の相手するよね。それとも自演なの?

830 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 00:29:35.31 .net
おまえがな

831 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 08:01:47.98 .net
>>825
長文上からさんはINTJ(仮)と言ってた気がする

832 :逆説君 ◆FDCONeUmlBIa :2017/02/19(日) 16:26:56.03 .net
混同があるから名札つけることにしたけど。ひさしぶりに来てみたら煽りあいなんかいな

けっきょく文字はザルだなぁ、リアルの自分を表しきれないと限界を感じつつ、
こういうとこではリアルでかぶってるカムフラージュをはぎとったいちばんさいしょ、
幼少期の原型キャラクターが色濃く反映されてしまうものなのかなと、
わが身一連の流れを振り返って思いました

833 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 18:06:13.90 .net
この間マンション住みの知り合いEXTP(仮)が
死んだ金魚はトイレに流すって言ってたんだけど
なんか受け入れがたかったわ
海外では普通らしいし水葬と考えればいいのか、
埋めるとこないしゴミとして捨てるよりはマシなのか、とか思ったけど
INTP的にはどう思うか聞いてみたいな

834 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 19:23:11.57 .net
普通に燃えるゴミでしょ
トイレに流すのは悪いことだとは思わないけど心理的にムリ
ジャーって音が、飼ってた生き物の最後としてふさわしくない気がする
それに燃えるゴミだと、普段から魚の頭とか骨とか捨ててるしあまり抵抗がない

835 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 19:23:13.47 ID:kMoZ9Itg.net
子供の頃に飼っていた金魚が死んでしまったときは近くの川に流してた
親がそうするものだって教えられた
トイレに流すのは受け入れがたい

836 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 19:47:25.11 .net
わたしは庭に埋めていたな
トイレに流す派の人の話を聞いたときは生理的に受け付けないものを感じたが、
まあ自分だって食べ物を残して捨てたりするしなと無理やり納得していた。
今にして思えば、彼らに対するゾッとした気持ちは、
彼らの身の回りのものへの愛着の薄さに対する恐怖だったのだろうと思う。

総レス数 1003
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200