2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI風】INTP型(仮)の雑談スレッド7【ID必須】

794 :785:2017/02/13(月) 15:48:09.60 .net
>>791
んじゃ、人の為に何かするっていう目的や動機が第一にあればタイプ2だといっていいの?
わりと損得抜きに苦労や人からの頼まれごとを買って出る方だし、言われなくても気を利かせた行動を取る事も多いんだけど

795 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 18:28:25.07 .net
>>794
ネットで調べた知識だけだしエニアグラムの考え方も色々みたいだからなんともだけど
一般的なイメージとは一致してると思う

796 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 20:36:51.79 .net
>>788
別にいてもいなくてもいいんじゃない?
自分はそういうタイプ
それだけでいいと思う
エニアグラムもあくまで参考の一部にしておきなさい
同類が欲しい気持ちは分からなくはないけど、そこは現実で見つけなさい
こんな偽りだらけの世界で求めても無駄って理解できない?

797 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 20:42:44.33 .net
>>796
最後の二行が無ければ適切なアドバイスで終われたのにな

798 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 21:16:11.14 .net
ナチュラル上からさん
※でオッケー 平和になるぞ、たぶん

799 :没個性化されたレス↓:2017/02/13(月) 21:23:58.28 .net
最後の3行いらんわ

上様に※を献上しよう

800 :没個性化されたレス↓:2017/02/14(火) 04:17:24.62 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 558 -> 535:Get subject.txt OK:Check subject.txt 558 -> 551:Overwrite OK)0.35, 0.54, 0.49
age subject:551 dat:535 rebuild OK!

801 :没個性化されたレス↓:2017/02/14(火) 09:53:24.94 .net
長澤翔 指名手配 凶悪犯 ポケモンガイジ 資金洗浄 モンストキッズ マネーロンダリング 犯罪者 架空請求
長澤翔 器物損壊罪 アンネの日記 押し売り 罪状 偽札 留置場 遺棄罪 ベイブレード
長澤翔 不正 人身売買 通貨偽造罪 不法侵入 シンナー PS2 違法ダウンロード 悪徳商法
長澤翔 P2P 誘拐 サリン 傷害 大麻 懲役 飲酒運転 卒論コピペ
長澤翔 不審者 未成年喫煙 デジモン 禁錮 水素爆弾 臓器売買 幻覚剤 阿片
長澤翔 詐欺 ひき逃げ 犯罪予告 起訴 犯罪歴 連続殺人 ストーカー セクハラ
長澤翔 快楽殺人 変質者 放火魔 公文書偽造罪 有印私文書偽造罪 クレジットカード不正利用 信号無視 割れ厨
長澤翔 執行猶予 テロ予告 脅迫罪 百度网? 通り魔 マリオ ウィルス トレント
長澤翔 著作権侵害 偽計業務妨害 ファイナルファンタジー ナイフ所持 パワハラ DDOS攻撃 違法 麻薬
長澤翔 殺害予告 窃盗 書類送検 強要罪 少年院 置石 ドラッグ 実行犯

802 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2017/02/15(水) 16:36:08.83 .net
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 558 -> 535:Get subject.txt OK:Check subject.txt 558 -> 551:Overwrite OK)0.35, 0.54, 0.49
age subject:551 dat:535 rebuild OK! all

803 :没個性化されたレス↓:2017/02/15(水) 22:00:06.39 .net
あなた達、いま話題のぺふぺふ病になってない?

804 :没個性化されたレス↓:2017/02/15(水) 22:48:52.07 .net
知るかよあんたは偽教師病だってんだバカヤロウ(≧△≦)

805 :没個性化されたレス↓:2017/02/16(木) 05:53:55.90 .net
GRIT(やり抜く力)テストしたら自分でも引くぐらい低かったんだけど
やっぱ自分は環境の力や習慣化なんかに頼るのが正解だわ
PとJの平均知りたいな

806 :没個性化されたレス↓:2017/02/16(木) 08:26:50.75 .net
こじれにこじれて嫌になったから逃げますってそれは結構なんだけど
また逃げた先で同じこと繰り返すようなら、確実に本人の甘えだってことになるからね
まあ幸福の科学がどうなろうと知ったこっちゃないし、広告塔にでも担ぎ上げられればいい

807 :没個性化されたレス↓:2017/02/17(金) 15:53:35.80 .net
INTP型の人はかなり珍しく、全人口のわずか3%を占めていますが、「平凡である」ことが何よりも惨めだと思うINTP型の人達にとって、これは良いことです。
持ち前の発明力や創造力、独特の視点や力強い知性を誇りにしています。
哲学者や建築家、または空想好きの教師が多く、歴史の中で数々の科学的発見に関与してきました。

808 :没個性化されたレス↓:2017/02/17(金) 20:50:56.11 .net
3%って別に珍しい気はしない
日本だとIが多いらしいしINTPの比率も多少上がりそう

809 :INTJ:2017/02/17(金) 23:40:40.01 .net
ここのサイトのデータが合っているかわからないけれど、
日本ではINTPは約3%、INTJは約1%らしい

日本は世界やアジアの他の国に比べてIntrovertedとTurbulentが多く、ExtravertedとAssertiveが少ないみたいだけれど、
E/I、A/Tは正確に診断できているのか疑問ではある。
外国では積極性が求められ、日本では協調性が求められる(目立つのはよくないとされる)環境要因があるので、
環境によって形作られている見かけの性格によって本来の性格が診断できていない例がありそう。
(個人的にはA/Tは、本人の状態によって変わる気がするのであまり意味がない気がする。)

INFJが最もレアな性格(人口の1%程度)だと言われているけれど、一般的に直感優位(I)の人の割合は五感優位(S)の人の割合より少なく、
S優位の人が人口全体の約75%ほどを占め、N優位な人は25%程で、SとNの比は半々ではない。(E/I、T/Fは、性差があるけれどほぼ半々)。
Nが比較的レアであることを考えると、その中でもNが第一機能であるINFJの人が少ないのは自然なことなのかもしれない。
同様の理由で、Nを第一機能として持つINTJも、Nを第二機能としてもつ他のタイプ(含むINTP)より少ないのかもしれない。
Sに比べN優位の人が少ないのは、直感というもの自体が、人類の歴史の中で比較的新しい機能だからじゃないかという仮説を見かけたことがある。

https://www.16personalities.com/country-profiles/japan

810 :没個性化されたレス↓:2017/02/17(金) 23:47:01.68 .net
>>809補足
> (E/I、T/Fは、性差があるけれどほぼ半々)。
と書いたけれど、E/IはT/F、N/Sとは少し性格が違うと思うので
「(T/Fは、性差があるけれどほぼ半々)。」と書いた方がよかった。

811 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 15:49:13.31 .net
まだMBTIの胡散臭い診断に洗脳されてるの?
そのうち「マジINTP!!」とか言っちゃう?
◯◯診断や心理学も度をこえれば宗教と変わりない
信じるって結果では同じだから
感銘を受ければカルト教に入信しやすいタイプがINTPな気がする
MBTIなんて根拠のない診断を未だに鵜呑みにしてウェブ診断の文章は正しいと思っているお馬鹿さんが多いのがINTP民
ウェブ診断の多くは無資格者の素人が作っている
だからウェブ診断はMBTIもどきだとMBTI協会は伝えた
そのもどきを信じてしまうってことは騙されやすいタイプってこと
違う?

812 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 16:19:49.49 .net
MBTI協会だけじゃなくアドラー心理学会とかも個人的には幸福の科学のようなカルト教と変わりない
キリスト教も関心がなければカルト教のようなものだし
心理学は魅力的だけど、それに溺れてしまったら意味がないってこと
無意識下での操り人形になりたくなければMBTIからは手を引きなさい
マインドコントロールされたくなければね
MBTIの各タイプの特徴を意識することは一種の洗脳でもある
脳がそれを強く覚えていればそのように振るまおうとするってこと
意識してなくても無意識で行うならそれはもう自分じゃない
INTPよりまずは自分のことを考えたら?
そっちの方がよっぽど有意義だと思う

813 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 17:06:45.29 .net
はいはい

814 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 17:15:49.80 .net
>>809
比率は単なるこじつけでしょ
数値を出した方が信憑性があって信じるだろうって理由から
実際に統計なんて出してないと思う
それと、3%だから?1%だから?それが何か問題あるの?
自分は自分。その意識さえ強く持っていればいいんじゃない?
何タイプとか関係なくね
MBTIを使うと誤情報の刷りこみによってまともな認識での解答が出来なくなるから
そんな誰が書いたのかも分からないものを仮説としてでも信じるなんて馬鹿なの?
ネットに漂っている情報の多くは虚偽でしかない
それぐらい疑っておいた方が良いとは思うけど
それとも根拠や確証でも見つけているのなら持論で是非とも聞きたいけど
興味はないし議論する気もないけどね

815 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 18:26:43.66 .net
なんでこんなに粘着するんだろ
大した内容もないのに上から目線で説教しないでほしい
個人的な考えの押し付けもほんと嫌

816 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 18:55:45.93 .net
長文の割にはなんの説得力も無いのが知能の低さをうかがわせる

817 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 19:15:25.48 .net
知能の低さとか言うなって

818 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 19:32:16.19 .net
ただ確かに人口の1パーセントとか3パーセントって数字は適当だって思う
そんな統計取れるわけ無いでしょ?

819 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 19:32:19.80 .net
育ちの悪さ?

820 :INTJ:2017/02/18(土) 20:03:02.94 .net
煽り口調の人が同一なのか複数人いるのかわからないけれど…。

>>814
日本では内向的な人が多いからINTPの比率がどうこうという話題になっていたから書いただけだよ。
比率の話題だったから比率についての情報を書いただけで、比率自体には何の意味もないよ。

比率については、アメリカでは専門家によって実地調査がされたことがあると思う。
それでも、専門家によってでも正確に診断することは難しいと思うので、どこまで正確かはわからないけれど。
上で挙げたサイトの日本の比率はデータの出処がわからないし、更に信憑性が謎ではある。

821 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 20:35:01.23 .net
統計数値は実際はブラフかな?実は薄々思ってた
仮にあったとしても日本でちゃんとしたMBTIを受ける人間って時点で既に大きな偏りがあり意味ないよねえ

822 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 20:51:59.55 .net
INTPなんか他人から嫉妬される要素がまずなさそうなのにちょいちょいつっかかってくる人が出てくるな

823 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 21:09:50.12 .net
統計とか誰もがネタで言ってるだけの事を本気に取る馬鹿にむしろ驚く。

824 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 21:34:32.21 .net
はいはい

825 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 21:40:24.18 .net
最近ここで連投してる人はINTPではなさそう
書いている内容が意味をなしていない

統計は統計以上の意味はないが、かといって無意味というわけでもない
必要以上に肯定も否定もすべき対象ではない

826 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 22:10:49.69 .net
>>820
日本は内向的ってどこにそんな結果があるの?
それはあなたの主観やあなたの周りにそういう人が多いだけじゃない?
後、内向的な性質だからIって訳でもない
ユングは思考・感情・感覚・直観の4つの主機能に外向と内向のエネルギーを付けて8種類のタイプに分けた
これがユングのタイプ論(わかってると思うけど)
簡単に言えば、4つの主機能が外向と内向のどっちに向いて働きかけてるか?ってこと
だから外国人は積極的だからEというのもあなたの主観の答えでしかない
要するにあなたが勝手にそう思いこんでいるだけ
外国も同じで積極的だからEが多い訳でもない
これは全てあなたが決めつけている主観の答えでしかない
日本も外国もそういう傾向になっているだけで求められてもいなければ強いじられてもいない
何かあなたの文章だと外国人は積極的だからE、日本人は消極的だからIって、とても短絡的な答えを長文で書いてるだけにしか見えない
外向、内向を性質と間違えている時点で不正解だけど
もう少し勉強しなさい。MBTIよりもユングから

827 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 22:28:04.84 .net
あれ
意外と正しい?

828 :没個性化されたレス↓:2017/02/18(土) 22:51:00.63 .net
統計って無根拠だったの?

829 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 00:05:04.18 .net
よくそのいつもの人の相手するよね。それとも自演なの?

830 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 00:29:35.31 .net
おまえがな

831 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 08:01:47.98 .net
>>825
長文上からさんはINTJ(仮)と言ってた気がする

832 :逆説君 ◆FDCONeUmlBIa :2017/02/19(日) 16:26:56.03 .net
混同があるから名札つけることにしたけど。ひさしぶりに来てみたら煽りあいなんかいな

けっきょく文字はザルだなぁ、リアルの自分を表しきれないと限界を感じつつ、
こういうとこではリアルでかぶってるカムフラージュをはぎとったいちばんさいしょ、
幼少期の原型キャラクターが色濃く反映されてしまうものなのかなと、
わが身一連の流れを振り返って思いました

833 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 18:06:13.90 .net
この間マンション住みの知り合いEXTP(仮)が
死んだ金魚はトイレに流すって言ってたんだけど
なんか受け入れがたかったわ
海外では普通らしいし水葬と考えればいいのか、
埋めるとこないしゴミとして捨てるよりはマシなのか、とか思ったけど
INTP的にはどう思うか聞いてみたいな

834 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 19:23:11.57 .net
普通に燃えるゴミでしょ
トイレに流すのは悪いことだとは思わないけど心理的にムリ
ジャーって音が、飼ってた生き物の最後としてふさわしくない気がする
それに燃えるゴミだと、普段から魚の頭とか骨とか捨ててるしあまり抵抗がない

835 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 19:23:13.47 ID:kMoZ9Itg.net
子供の頃に飼っていた金魚が死んでしまったときは近くの川に流してた
親がそうするものだって教えられた
トイレに流すのは受け入れがたい

836 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 19:47:25.11 .net
わたしは庭に埋めていたな
トイレに流す派の人の話を聞いたときは生理的に受け付けないものを感じたが、
まあ自分だって食べ物を残して捨てたりするしなと無理やり納得していた。
今にして思えば、彼らに対するゾッとした気持ちは、
彼らの身の回りのものへの愛着の薄さに対する恐怖だったのだろうと思う。

837 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 20:44:40.50 .net
そういうのあるよね
ESTJっぽい知り合いがいて普段常識的に振る舞っているけど、たまに非情さが垣間見えることがあってそういう時はゾッとする

838 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 21:43:30.39 .net
自分も違う場面では非情と思われてるんだろうな、とやるせない感じだよね

不法投棄の問題と、生き物への追悼のぶつかり合いかな
自分がもしマンション住みだったら、川まで流しに行っちゃうと思う
生き物の死を弔うのにそれなりの形式が必要(?)っていうのも人間のエゴかもしれないとモヤモヤ
前テレビで見た人は、きれいな花の鉢植え作ってその中に金魚埋めてたよ
マンション金魚飼いの人にはベストな気がしていいなーと思った

839 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 21:45:09.45 .net
魚の骨やフライドチキンの骨との境目って
なんだか曖昧 やっぱりモヤモヤするww

840 :没個性化されたレス↓:2017/02/19(日) 22:24:19.25 .net
>生き物の死を弔うのにそれなりの形式が必要(?)っていうのも人間のエゴかもしれないとモヤモヤ
これは人間のルールでしかないと思うわ。そう思った上で自分はやる

841 :逆説君 ◆FDCONeUmlBIa :2017/02/20(月) 05:39:01.39 .net
「地球に優しく」の欺瞞性ですよ。「わたしたちの明るい未来のために」でしょ
人類が滅びようが核戦争で世界中灰になろうが、
地球はお構いなし。金魚も人間もけっきょく炭素と窒素のかたまりに過ぎない

842 :逆説君 ◆FDCONeUmlBIa :2017/02/20(月) 05:45:38.26 .net
もうピュアホワイトごっこはおしまいね。何やってんだか。足枷足枷

いまさらいわれんでもええわ
さようなら

843 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 06:23:08.90 .net
>>837
関係ないけどESTJぽい人たちって
毎日ファッション完璧にキメてくること多くない?武装みたいに。
忙しくても毎日身なりをきちんとしてくるってすごいなと思ってる。

844 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 10:08:30.11 .net
後始末の面倒さを想像してしまうからペットは飼ってない
でも(だからこそ?)動物とのふれあいには飢えているから、テレビ番組とかYouTubeとかで
猫とか見て癒やされてる
飼いたいなーとも思うけど、やっぱり別れの辛さとか、死体をどうするかとか考えると面倒くさい

845 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 10:56:36.83 .net
建前を「欺瞞」と断じるのはどうかと最近思うんだよ。

846 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 11:33:26.66 .net
生きやすくするための知恵であることもある
全てを欺瞞としてしまうと、その谷に潜む機微を見落としてしまうんだな

847 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 17:07:57.42 .net
>>844
猫カフェ

848 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 19:56:56.78 .net
このスレってINTPごっこをしてるF型がいるよな

849 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 19:58:41.53 .net
別にいいんじゃない好きにすれば
誰も困らないし

850 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 20:19:04.75 .net
>>849
INTPに対してコンプレックスを抱いている人にとっては
こんなにINTPが多いと困っちゃうんだろう

851 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 20:29:44.60 .net
>>848
本人もどちらかはっきりわかっていない場合もあるんじゃない?

852 :846:2017/02/20(月) 21:39:04.11 .net
>>850
ここに粘着する人は勝手に頭の良さコンプ持ってて
八つ当たりしてくるようにしか思えない
べつにこっちだって頭良くなんてないのにな。コンプ持たれる要素なんてないし

853 :没個性化されたレス↓:2017/02/20(月) 22:31:32.47 .net
むしろ頭悪いからややこしい言い回ししか出来ないし
気に入らない人を知性が低いとか言って精神の安定保ってんのにな
そこらへんわかってほしい

854 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 05:06:10.87 .net
>気に入らない人を知性が低いとか言って精神の安定保ってんのにな
それはないわ〜
荒らし?何も分かってないのな

855 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 15:01:14.54 ID:Co69aQDd.net
自分や他人がINTPかどうかなんて全く興味がなくて
ここにいると、物事への着目の仕方とか表現の仕方に自分と近いものを感じたり
自分とは違いがありながらも心地良かったりすることが多いんだよね。
(何スレか前のことがメインだけど)

何がそう思わせるのか、なぜ他の場所にはそれが無いのかには割と興味がある。

856 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 17:41:05.58 .net
昔の2chには「チラシの裏にでも書いておけ」という言い回しがよく見られました。
雑談スレだからあまり形式張ることもないとは思うけど
利益の薄そうな連投は嬉しくはないですね。

857 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 17:41:21.15 .net
昔の2chには「チラシの裏にでも書いておけ」という言い回しがよく見られました。
雑談スレだからあまり形式張ることもないとは思うけど
利益の薄そうな連投は嬉しくはないですね。

858 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 17:41:36.35 .net
昔の2chには「チラシの裏にでも書いておけ」という言い回しがよく見られました。
雑談スレだからあまり形式張ることもないとは思うけど
利益の薄そうな連投は嬉しくはないですね。

859 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 17:47:43.56 .net
自分はTとFは結構ブレる
他人に同情することはない
と、思いきやアニメやドラマを見てボロボロ泣くこともある

860 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 18:39:18.54 .net
あまり他人の感情に配慮せずにバッサリやっちゃう方なので、情に絡めた配慮を求められるとかなり面食らう。
そういう助言をもらうときはやり過ぎてるので、考え直すことが多い。自分の欠けている視点を補ってくれる人はありがたい。

861 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 20:52:52.08 .net
情は根本的にというか、感覚として他人と共有できてない感じがする
だから何とか分かり易く理論立てて捉えることができないかと考えるんだが、そう甘いもんじゃないよな

862 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 20:53:19.80 .net
同情も感情移入もするけど無意識にざっくりやっちゃうことあるから気を付けてる

関係ないけど「本当に○○な人は××(しない)」って断言する人によく不信感わく。
あなたは何もかも知ってるっていうの?そもそも本当に○○な人って何?なんでわかるの?ってなる。
ただの個人的な好き嫌いや理想、願望だと思う。
「個人的にそう思う」という言い方なら全然気にならないのに。

863 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 20:58:18.67 .net
わかるわ、その理論大嫌いだ
○○の定義に××が関わってるんでも無い限り受け付けない

864 :没個性化されたレス↓:2017/02/21(火) 21:16:44.74 .net
個人的に「善悪」と「好悪」を別物として捉えられない人がすごく嫌いなんだけどこれってINTP関係あんのかな
「俺が嫌いだからこれは悪だ」とか「私が好きな○○が悪い事するはずがない」みたいな意見すごく気に障るんだ

865 :没個性化されたレス↓:2017/02/22(水) 05:18:29.05 ID:5AdI581H.net
>>855
優しい・プライバシーに深入りしない・強制しない・はなから否定しない・はなから決めつけない・多様な視点・自由な空気・くだらない話から難しい話まで同時進行のカオスさ・非支配的・寛容・尊重・共感・自虐・自己アピールの控えめさetc.


個人的には↑の要素が心地よかった、ROMってても気が向いたら参加しやすいのが一番良かった

ぬるぽ

866 :没個性化されたレス↓:2017/02/22(水) 19:17:06.93 .net
映画とか小説で感動して泣く?

867 :没個性化されたレス↓:2017/02/22(水) 19:35:29.45 .net
>>864
ないない。
他人の目線はどうでもいいので。

868 :没個性化されたレス↓:2017/02/22(水) 19:45:19.94 .net
他人の目線が本当にどうでもいいのってINTPでも相当少数派じゃないの?
そこまで行くとただの社会不適合者だろ
つーか他人の目線だからどうでもいい!よりも「他人の思考や行動を自分の中に取り込んで考える」人が多いタイプだと思う

869 :没個性化されたレス↓:2017/02/22(水) 22:18:09.23 .net
他人の目線を気にしたり内心イラついたりはするけど
悪意や実害がなければ好きにすればいいと思って大抵ほっとく

870 :没個性化されたレス↓:2017/02/22(水) 22:23:55.03 .net
そこが「好悪」と「善悪」の区別なんだろうか
自分が嫌いでイラつこうが具体的に害がないなら悪じゃないから干渉しようと思わない
害があるなら悪だから普通に非難批判することに躊躇いない
ただ叩くだけじゃなくてどう悪いのかとかどうしたらマシかとかも考えるが

871 :没個性化されたレス↓:2017/02/23(木) 08:14:35.65 ID:1lFZbW9U.net
小説では泣いたことないけど映画は稀に号泣レベルで泣く
文章だと例えば、介護疲れの殺人とか考えさせられるノンフィクションで込み上げるものがある、でも泣かない

がっ

872 :没個性化されたレス↓:2017/02/23(木) 10:25:20.95 .net
フィクションで人が死んでも全く泣かない
ノンフィクションで人が死ぬとすごくショック受ける
フィクションで英雄が勝利を納めると感動する
ノンフィクションで素晴らしい人が出ても心愛とマスコミが飛び付くだろうなとか他人の興味に揉みくちゃにされて疲弊しないだろうかとか色々考えて素直に感動できない

873 :没個性化されたレス↓:2017/02/23(木) 10:26:24.56 .net
×心愛と
○この後

874 :806:2017/02/24(金) 03:25:36.39 .net
>>826
日本は内向的な人が多いらしいというのは、>>808さんが言ったことだよ。
>>807-808でINTPの比率と「日本だとIが多いらしい」という話がされていたので
それに関するページを見たことがあったので書いた。

個人的には、>>809でも書いたように、日本人だからIが多いというようなことはあまりないんじゃないかなと思ってる。
806で書いたことをもう一度引用しておくと、
> E/Iは正確に診断できているのか疑問ではある。
> 外国では積極性が求められ、日本では協調性が求められる(目立つのはよくないとされる)環境要因があるので、
> 環境によって形作られている見かけの性格によって本来の性格が診断できていない例がありそう。

というのが個人的な意見。確かめる術がないので個人的な仮説だけどね。
外向・内向が機能を指しているということもよく理解しているよ。
823さんは、あたかも俺が主観に基づいて「日本人は内向的な人が多い」と書いたかのように誤解してるみたいだけど、
まったくそういうことはないからもう一度よく読んでほしいな。
主観的や感情的なすごく嫌いだし、客観的・論理的に物を考えたいと思ってる。INTPの人もそのあたりは似てると思うけど
どうも感情的・主観的なレスをされてしまっているように感じたよ。

もう書き込まないつもりだけど、誤解せさてしまっているようだったので。

875 :没個性化されたレス↓:2017/02/24(金) 18:04:52.85 .net
過疎

876 :没個性化されたレス↓:2017/02/24(金) 19:12:13.72 .net
823はINTJの人じゃなかったっけ
INTPではないけどよくINTPスレに出没する説教さん
ほぼ荒らしみたいな人だしまともに返答する必要ないと思うよ

877 :没個性化されたレス↓:2017/02/24(金) 19:15:11.89 .net
まあ一言で言うと長いね。
言い訳ばかりで中身無いし。

878 :没個性化されたレス↓:2017/02/24(金) 19:22:36.43 .net
>>876
その荒らしがINTJって684での自称が根拠?
診断がばらつく中でも本当にINTJが一番強かったらこんな粘着荒らしするとはあまり思えないな

879 :没個性化されたレス↓:2017/02/24(金) 19:52:57.70 .net
>>878
正直あまり関わりたくないし飛ばし飛ばしでしか見てないけど、クリスマスのときに説教しに来た人と同じ人だと推測してた
そもそもどのタイプの人も粘着荒らしなんて通常はするとは思えないかな

880 :没個性化されたレス↓:2017/02/24(金) 20:57:48.80 .net
1のサイトではTに振り切れてたけど映画や小説では涙もろい
感情のコントロールが下手すぎるんだろうか

881 :没個性化されたレス↓:2017/02/24(金) 22:53:22.79 .net
昔は、この手の性格診断だと
INFPになったが、ここ2年くらいはINTPばっかり。
法学を勉強してきたことも影響してるのかも。

882 :没個性化されたレス↓:2017/02/25(土) 08:48:44.82 .net
真ん中二つこそが気質のタイプの根本と言っていいだろうに
NとTはかなり微妙なのが困りものだわ
IとPは完全にぶっちぎってるから確実だけど

883 :没個性化されたレス↓:2017/02/25(土) 14:09:51.06 .net
スレチかもしれないけれど、INxPでTFが微妙って人のペルソナと本質見分けるいい方法はないのかね

884 :没個性化されたレス↓:2017/02/25(土) 18:04:50.86 .net
>>883
答えになってないけど、Iが強すぎるとTFが見分けづらくなる気がする
「自分独自の判断基準を持つ」ってのがTi、Fiの共通点だから
Iが強いとT的判断のときにもF的判断のときにも主観的な判断を下しがちになる

885 :没個性化されたレス↓:2017/02/26(日) 10:03:20.02 .net
なぜガチムチ上司の乳首をいじってケツ掘ってメスイキさせたくなりますか?

886 :没個性化されたレス↓:2017/02/27(月) 16:36:47.89 .net
intpなんだけど頭がごくごく平凡なんだよな
せめて賢かったらなー

887 :没個性化されたレス↓:2017/02/27(月) 17:52:10.25 .net
>>886 ひとつの結論にも多様な道筋があって、しかもものの見方しだいで結論すら変わる、みたいなことをしっかりわかってるひとが、タイプ的にINTPと出るんじゃないかな。
それは賢さの原点といっていいのでは

888 :没個性化されたレス↓:2017/02/27(月) 18:57:14.32 .net
他の人見てて思うんだけど、自分以外の立場を想定して善悪の判断出来てる人ってほとんどいない気がする
もしかしたらこういう人いるんじゃないか?って想定すらして無いような

例えばフィリピンの麻薬犯罪者即射殺とか
確かに国全体で言えば治安も良くなるし麻薬(マフィア)に流れる金も減って利益は大きいと思うけど
もしかしたら火のないところに煙を立てて自作自演で殺害したり
冤罪で家族が殺された人だっていると思う

そういう事考えずに犯罪者を殺してくれるからいい事だと言ってる人とか

889 :没個性化されたレス↓:2017/02/27(月) 19:23:27.12 .net
>>887
面白い意見だよね。
山の上を目指して、道筋はいくつもある、どの道を通っても良い、みたいな例えを聞くけど、
登ってるうちに隣の山を目指したり、手前で納得したり、コロコロ変わるところがあるかな。

890 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 06:07:38.12 .net
>>888 原理上の結論はあっても、適用は場合によるよね。善悪の判断に関してはたとえば法律
というものがあるのだけど、まずつくる人、扱うものの人格が問われる。法律じたいどこまで
いっても穴だらけだし、恣意的だし穴逆利用もできるし、適用する相手の事情に合わせないかんし
まぁそれいい始めるとキリがないので、INTPとして仕分けされる人間的には、いちおうの主観
でなるべく手短に言ってみてるだけみたいな

891 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 07:46:02.79 .net
>>889 ひとりで山にのぼると誰もが迷うよね。山によるけど、だいたいは3人以上でいって、
いろんな位置からお互い間違った方向に進んでいかないか、足場は安定してるのか、
ペースは合っているのか、声がけしながら頂上を目指すよね
難しい山なら途中で離脱して、仲間の下山サポートにまわったりする。頂上がない山なら...

譬え話の切り返しでわかりづらかったらすみません

892 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 08:40:57.33 .net
>>889 >>890 それがINTPのものの見方なら、分析するだけしといて、詰めが甘いというか、結論は先送りにするとか、他人任せにするとか、そんな感じになるよね

Sからみたら、机上の空論で責任はいつとるんかいみたいなイライラ感を与えるかも
Eからみたら、それってめっちゃ主観やん
Fからみたら、人情のわからん冷たいやつ
Jからみたら、結論いつ出るんかーい

てなる

893 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 08:55:12.38 .net
否定できない…

みんなは「自分のことを他人事みたいに話すよね」って怒られたことない?

894 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 10:06:42.36 .net
日によって診断結果が違う。

INFP
INTP
INTJ
の何れかになる。

895 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 10:17:20.38 .net
社会的な問題は考えるだけ無駄。
人の知能では正解は見つからない。
もう少しコンピュータの性能が上がって、進んだ知能を実現できるアルゴリズムが発明されれば、合理的に素早く解を導ける。
情報科学分野への投資が最も社会を良い方向へ導く答えになる。

896 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 12:46:02.51 .net
解が素早く出ることがいいとは限らないような。人間の問題に量子コンピュータ投入したら
恐ろしいことになるって、前の上から目線な荒らしの書き込みにあったやん

897 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 13:26:21.15 .net
>>894 テストでは何をどうやってもINTP-Tって出る。つい最近Fiが急速に発達しINFPに見える
らしい。ライフステージで見かけはいろいろ切り替わるような
FiTeを前面に押し出したINTPでありたいINTJが正体らしいが、MBTIってFi/Tiを診断基準にもってくるもんなの?それならINFPということになるかいな

これだから類型論はあてにできないと思う

898 :没個性化されたレス↓:2017/02/28(火) 13:36:00.21 .net
>>893 昔からあるある。
たまさか似た者同士で話し込むと相手の自己紹介なのか俺のこと言われてるのかもう意味不明wwマックスストレス下で離人感勃発とか

899 :没個性化されたレス↓:2017/03/01(水) 08:59:05.41 .net
>>898まぁNP型の共通項なんかな。自己他者の説明にツールを使うはアリだけどその逆は禁忌。学術全般にいえることだよね。これほんと子どもには影響が心配

900 :没個性化されたレス↓:2017/03/01(水) 11:41:58.13 .net
https://infp.info/mbti-infp/#shinrikinou

紹介されたページなんだけど、わかりやすかったから貼っておきます。
心理機能に分解して再構築すると判別しやすい。
いまさらだけど、MBTIも特性論として体系的に理解すれば使えると納得しました。
誤解してた

901 :没個性化されたレス↓:2017/03/01(水) 19:56:23.70 .net
>>893
お前がやるんだよって言われるね。

エレガントな解法を見つけた時は脳汁が出るほど興奮する。解法を求めて延々と考える。
最近は人の意見も参考にするようになったな。その方が良いものができる。

902 :没個性化されたレス↓:2017/03/02(木) 15:14:39.85 .net
異常なほどに努力が嫌い
楽したいって思ってしまう

903 :没個性化されたレス↓:2017/03/02(木) 18:20:36.44 .net
エニアグラムではタイプ5→9→4(数値の高い順)

http://i.imgur.com/z4h6w2Y.jpg

エゴグラムではCBABB

INTP

同じような人いるかね

904 :没個性化されたレス↓:2017/03/03(金) 09:02:43.24 .net
>>903 思考17点感情11点感覚15点

MBTIでいうとFが抑えられたタイプやね。空想から現実には充分戻っていけそう

エゴグラムはやってないなちょっと見てくるわ

905 :没個性化されたレス↓:2017/03/03(金) 12:30:40.62 .net
>>903 cbabbてことはITとか研究職向いてそうと思った
ジャーナリストはS型か。証アナとかよさげだけどね。
ひと昔前ならこのタイプの作家も多かったけど筒井康隆の例があるし硬い言葉は流行らないから面白くないねぇ

て進路指導みたいな話に逸れてごめん

ちな俺bbbab

906 :没個性化されたレス↓:2017/03/03(金) 13:27:26.20 .net
>>903
勉強ができるできないは分からないが知識が豊富で頭が良さそう

基本的に優秀な人だと思うが他人や金、会話に執着しないタイプなので自ら孤立したがるでしょう

907 :没個性化されたレス↓:2017/03/03(金) 22:01:00.49 .net
http://i.imgur.com/9S2kL4l.jpg

908 :没個性化されたレス↓:2017/03/04(土) 05:55:44.67 .net
http://fast-uploader.com/file/7044129628211/

909 :没個性化されたレス↓:2017/03/04(土) 06:41:40.87 .net
>>907 このサイト極端な結果出るよね
>>908 冷静に場合分けして回答するとこうなってくる

語感がおかしいんだよね

I/E:主観/客観 or 細分/包括 or 個別/一般
N/S:想像/実現 or 形而上/形而下 or 基礎/臨床
T/F:論理/感性 or 理屈/人情
P/J:臨機/規範 or 妥協/対立 or 可能性/仮定性

A/T:安定/不安定or 鷹揚/神経質

こんな感じが妥当だしまだまだ語感の広がりはあると思う。そして個別具体的にどんどん語彙を広げていくと各要素被ってくるんじゃないかと

ポリゴンみたいに描かれた人格が滑らかな線でつながれ今そこにある人物の心象と一致しだす

そんなことを考える

910 :没個性化されたレス↓:2017/03/04(土) 07:34:43.55 .net
このスレの住人って分析、予測好きだし株とか得意そう
やってる人いない?

911 :没個性化されたレス↓:2017/03/04(土) 14:10:17.33 .net
類のことをやってた、かな
その手の話すると大概怒られるんでまぁ大概に...

912 :没個性化されたレス↓:2017/03/04(土) 17:25:24.60 .net
>>903 エニアはまだよく知らないんでいい加減なこと言えないだけど
5w4はコア6っていって主格が6である可能性が高いらしいです

当方も4w5で同類なんで、気になり追記しておきます
なんていうかエゴグラムもよく当たってる気がするねえ

奥が深い。統合して判断できるようになりたいけど、時間ないし。とりあえず自分のありかたをよく考え直すよね

ごめんね

913 :没個性化されたレス↓:2017/03/05(日) 08:32:52.28 ID:qLXqJMQl.net
花粉症でだるだる、皆も風邪などお大事にな

次スレはどうしようか?
※個人的にはスレタイ元通りでidの表示法は明記しておけば良いかという感じ

914 :没個性化されたレス↓:2017/03/05(日) 11:58:51.77 .net
>>906 へぇ。詳しそうですね@@
どうしたらそのように読めるのか教えてplz

915 :没個性化されたレス↓:2017/03/05(日) 15:36:41.27 .net
>>914
まずエニアグラムのタイプ5の最大の特徴として知識を溜め込むということ。

エゴグラムCBABBから読み取れるのは責任感が低くやる気にかけているが論理性が高いということ。論理性が高いというのは感情よりも分析によって導き出された論理を最優先するということ。
他人にも自分にも甘くあまり努力はしない傾向にある。

エニアグラムのタイプ5、INTP、エゴグラムの論理性が高い。これらはすべて論理的で貪欲な知識欲があることの表れ。

つまり俺のプロファイリングでは彼は
知識はあるがダラけた性格で他人への興味が薄く人に怒ることはまずない人と言える。周りからは冷たい知識人に見えていると想像出来る。

916 :没個性化されたレス↓:2017/03/05(日) 15:38:19.22 .net
日本では正論ばかり言うと嫌われるので少しはお世辞を言ったり笑顔を見せると円滑に物事が進むようになるでしょう

917 :没個性化されたレス↓:2017/03/05(日) 17:13:33.01 .net
>>915 解説ありがとうございます
他人への興味が薄いならなんでこんなとこいるのかなって まー自分も同じようなもんだけど

世捨て人的な生きかたしたい系?でももったいないかもね
本人がめんどくさがってるなら仕方ないけど
いくつかそれっぽいブログが思い浮かぶ

そんで>>912にあるウィングとかコアとかどう思う?

918 :没個性化されたレス↓:2017/03/05(日) 19:59:42.58 .net
>つまり俺のプロファイリングでは彼は
>知識はあるがダラけた性格で他人への興味が薄く人に怒ることはまずない人と言える。周りからは冷たい知識人に見えていると想像出来る。

俺も自身もそうだけど
これってこのスレの住人ほとんどに当てはまるんじゃね?

919 :没個性化されたレス↓:2017/03/05(日) 20:24:17.29 .net
そのこころは

920 :没個性化されたレス↓:2017/03/07(火) 13:27:00.26 .net
この板ほんとうに過疎った
もう終わりなの

921 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 10:17:59.74 .net
真の自由意志とは?
https://youtu.be/DLiofWb6gZo

922 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 16:23:57.95 .net
>>920
一時期の例外を除けば元々そんなに書き込みの多いところでは無かったような気がします。
興味の湧く話題が出た時には書き込みも増えるんじゃないですかね。

>>902
自分は怠け者と自覚していますが、楽をするための努力は好きです。
トータルで見て楽になる=怠けられるなら積極的に努力したい。
そんな自分にはプログラミングがすごく合ってると感じます。

923 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 17:06:54.75 .net
本質から目を逸らす日本人がアカデミックな示唆の無いポップカルチャーに群がるのは
日本全体で現実逃避してるようにしか見えない

924 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 17:19:31.95 .net
Tiについて知りたいんだけど、INTPの方達は例えば何かについて間違ってると判断する時
最初から「ここがこうこうだからこれは間違ってる」と筋道が浮かぶ?

925 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 17:20:13.26 .net
>>923
それはお前の視野が狭いから

926 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 17:59:10.86 .net
>>924
答えが一つではない善悪の解釈とかの問題は
脳内で議会を開いて立場や目線を変えたらどう見えるか考えたり
自分自身の意見に対し反論したりその反論を考えたりしてる

なので直感としての間違ってるんじゃないかってのはすぐ出るけど
最終決定としての「〜が間違ってる」と決めるのは割と時間かかる

927 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 18:14:36.49 .net
よくわからないけど間違ってるという直観が先に来るってのはある
外向的直観が働くんじゃないかな

そこからINTPなら論理的に辿るが、INFPは情緒的に辿るんだと思った

928 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 18:23:17.35 .net
>>927
それもあるし、TiやFiの考えが先に蓄積されててそれを元にそれぞれの直感に繋がっていくイメージ

929 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 19:19:15.02 .net
論理的検証が先くるわけだ?経糸をまずいくつか通しておいて、直観的比較という横糸を通しもっとも合理的精度の高い解釈を採用みたいな

930 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 19:33:30.29 .net
INTJは直観が主機能だから緯糸が先くるわけだ

思考方法の違いということなら、だいぶイメージかわるね

931 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 19:34:08.86 .net
>>926-927
レスありがとう。INTPも直観としての間違ってるというのが先に来たりするんだ
INTJとの違いはその後の決定のプロセスの好みかな?あとは>>928にあるようなイメージとかの違いか?

932 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 19:38:15.35 .net
>>927 直観が先くることが多いならINTJの疑いあり

933 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 19:46:03.09 .net
>>931 なる。思考方法でなく決定プロセスね
思考に関しては逆のイメージあった

934 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 19:49:52.59 .net
INTJとの違いを知りたかったのかな
INTJは間違ってると判断するときどういう思考回路になるの?
あと表にでるのがINTPはNeでINTJがTeだから930みたいに逆のイメージがあるってのもわかる

935 :931:2017/03/09(木) 20:20:45.75 .net
ああすまん
INTJのスレの方でもTiとTeの違いの話題が出てたからINTJの人かと思った
928は927に答えただけで別にINTJではないのか

936 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 20:26:35.21 .net
自分も最初は思考の違いかと思ったんだけど貰ったレスを読むと一概には言えなそうで。
>>934
そうそう、INTJとの違いを知りたかった。INTJも人によって様々だろうけど
自分の場合はまずなんかこれ違うと漠然と思うことがあって、具体的個別的詳細をチェックしていく感じ
違うというバイアスが掛からないようにある程度気をつけるけどね
>>935
あ、ごめん921, 928はINTJです

937 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 20:33:51.27 .net
直観といっても>>928のイメージがINTPあるあるだとしたら思考方法も違うと言ってよさそう

938 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 21:13:39.02 .net
>>923
面白い
日本人は自尊心が低くて精神年齢も低めっていう情報を見たことがあるけど、それが本当なら趣向が他国より独特で

939 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 21:15:24.11 .net
ごめん 途中だった
何て言うんだ、それが原因で独特な今の文化になったと言えるのかな

940 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 21:16:29.52 .net
>>922
> 楽をするための努力
誰かに何かを教えられても、もっと楽に出来る方法があるんじゃないかって
色々試してみることがあるな
だからか、パソコンのショートカットキーはそこそこ詳しくなれた

941 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 21:21:15.68 .net
>>924
理論が先にきて間違ってると判断することもあるし
間違ってるという直感と同時に明確に言語化されてない道筋があり、それを言語化していくと同時に整合性が取れてるか判断していくこともある

942 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 22:29:04.72 .net
>>941
レスありがとう。それらのパターンのどっちの方が多い/少ないってある?

943 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 23:13:42.86 .net
>>942
うーん状況や事柄にもよるし多いか少ないかは特にない
ただ933の「なんかこれ違うと漠然と思うことがあって、具体的個別的詳細をチェック」っていうのはあまり経験がないと思う

944 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 23:34:02.05 .net
>>938そんな気がします。

日本は幼い頃から他者と自分が全く違う人間であることを理解し、尊重して問題解決するような文化や機会が少ない。正しい答えが無いような問題解決にそもそも慣れてなくて本質は何かを考える力も弱い。

「みんな同じ」で他者と自分の区別が正しくできていない。だから外の基準を用いて自分を評価する。
結果、自己肯定感が低い、相手に対する想像力が足りない、対話を用いた議論が難しいということが起こる。

区別し切れてないけど、違いは存在する。多くの人は気を遣いすぎ日常にほとほと疲れて、いつまでも少年少女のようなアイドルや、アニメ、ソシャゲみたいな現実味の薄い文化が流行るし栄えたのかなと思います。
(アニメも漫画も好きです)

945 :没個性化されたレス↓:2017/03/09(木) 23:58:38.10 .net
>>943
なるほど。ありがとう
言語化されていないのを言語化していくって感覚は私もあるからわかるな
ただ私の場合それが道筋と呼べる程はっきりしたものなのかは微妙だけど

946 :没個性化されたレス↓:2017/03/10(金) 08:19:57.71 .net
I系は気持ち悪くて生理的に無理。引きこもりでしょ?

947 :没個性化されたレス↓:2017/03/10(金) 08:31:24.35 .net
自閉症はなおした方がいい!

948 :没個性化されたレス↓:2017/03/10(金) 09:06:34.52 .net
>>943 積分的INTP微分的INTJ という印象
INTPが具体から抽象へいくのに対しINTJは抽象から具体へ

両者の対話に齟齬が出る場合、このような思考手順の差が原因と考えられるという仮説

>>935 そう。自己診断どうやってもINTPだけど、構造的に組み立てるとINTJらしいということがわかってきた者です

MBTIもユングの一部に過ぎないし
構造的理解もMBTI診断の一部でしかないでしょうけど

まぁまぁ、これ以上ちゃんと知ってるひとを掻き回さないために本買うことにしました

949 :没個性化されたレス↓:2017/03/11(土) 16:35:55.10 .net
ユングたん!ユングたん!
萌え〜

950 :没個性化されたレス↓:2017/03/11(土) 18:15:27.93 .net
ユングたん?ユングたん!

951 :没個性化されたレス↓:2017/03/11(土) 19:41:03.55 .net
トシとったユングほど萌える

952 :没個性化されたレス↓:2017/03/11(土) 20:39:17.12 .net
「直観」には2種類ある
論理的に説明できるものと、出来ないもの
前者はいわば、論理経路の省略
答えが先に出てくるから直観には違いないけど、その答えの正当性を論理的に説明することが出来る
それに対して後者は、無意識の領域が本人に対してのみ「これが正しい!」と訴えるだけ
他人はもちろん、本人さえもその答えが正しいかどうかを論理的に説明するのは難しい
そして前者がNeで、後者がNi

953 :没個性化されたレス↓:2017/03/11(土) 21:00:30.07 .net
>>924
Nが先かTが先かというのはINTPにとってはちょっとずれてると思う
正解は、Neがつぎつぎと「これは正しいかもしれない」「これは間違っているかもしれない」
などと『かもしれない』を拡散的に生み出す
それをTiが慌てて拾い集め、何が正しいのかをジャッジするというイメージ
論理的に考えて間違っていそうなら間違っているし、正しそうなら正しい
ひらめきはただの材料であって、最終的な判断をくだすのはひらめきではなく論理
だからひらめきが「これは間違ってる」と言ってきた場合、それを論理的に説明できればそれは正しいし、
説明できなければ間違っている、ただそれだけ

954 :950:2017/03/11(土) 21:06:34.94 .net
つづき
・INTPにとっての「判断」は暫定にすぎない、何かに対して「間違っている」と言った時、
INTP自身さえそれを本当に正しい判断だとは思っていない
・INTPにとって論理の道筋は浮かぶものというより、構築するもの
自然に浮かんだ論理経路はむしろ直観と呼びたい、論理はもっと主体的につくり上げるもの

955 :没個性化されたレス↓:2017/03/11(土) 21:16:40.49 .net
自分はある程度道筋が浮かぶときもある、直感というよりは瞬間的に頭で構築してるんだと思う。
それから是正するという感じ。

956 :没個性化されたレス↓:2017/03/11(土) 21:57:35.92 .net
>>952
それ違くない?NeNiは外へ向かうか内へ向かうかの違いで直観は直観では?
論理的に説明云々はTと組み合わせる作業だよね

957 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 00:04:48.15 .net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

958 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 01:38:12.32 .net
>>952 直観の危うさを知っていて、決定に論理的な裏付けを頼りにするという意味ね

959 :949:2017/03/12(日) 08:12:33.37 .net
>>956
直観は直観ですよ
その直観には2種類ある、って話です
「外へ向かう」「内へ向かう」ってのがよく分からないんですよねぇ
いや概念としてはそのとおりなんでしょうけど
拡散するとか、収束するとか、そんなイメージですか?
もしよかったら詳しく教えてください

論理的に説明云々は、別にTじゃなくてもいいと思います
Fもまた判断機能なので、Nによって捉えたイメージをFで善悪判断する、
正誤判断するというのでも良いです
NeとNiの決定的なちがいは>>958さんが言っているように、Neは直観を信じ過ぎないという所だと思います
だから新しい可能性、発想を思いつく
で、その発想のうちどれが良いのかを、TなりFなりで判断する、という流れ
Niは直観に対する確信度が高く、基本的にはTやFによる判断を必要としない
ただそれだけでは主観的すぎて現実では使えないので、
例えばINTJなら、第二機能のTeを使って客観的に論理を示そうとする

だからおっしゃるように、NeにしてもNiにしても直観は直観で、TやFとは関係ない
が、理論的に、NeにはTiFiが、NiにはTeFeが必然的に求められるんだ、ということです

960 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 09:26:07.24 .net
INTJにとってのTは、他者に伝わるべきもの
自分自身はすでにNiによって納得しているから、自分独自の基準は要らない
いっぽうINTPにとってのTは、まず自分自身を納得させるために使うもの
Neというとめどない源泉を前にして、何が正しいのかを判断する
他者に伝わるかどうかは二の次
どちらもIなのでまず「自分自身」の納得感を大事にする

961 :955:2017/03/12(日) 11:57:23.03 .net
ごめんそのINTJです

確かにNiが強いけど論理的な一貫性がないわけではなく、ただ当方個人が書き慣れてないという単純な問題だけでTeが足りないという見解は早計な気がします

癖としてはまず主語省略が目立つのと、どうせ主観なのだから断定でいいやという構えなどが配慮に欠けた表現となって誤解を受けやすいようです

本人は単語を並べただけでほぼ満足してしまいやすいので気をつけなければいけませんが、表せてないからといって即論理性に欠ける創造力が劣るという批判はできないかと

962 :955:2017/03/12(日) 12:00:29.90 .net
いわば拡散と収束、帰納と演繹のような違いで、優劣はつけられないと

963 :955:2017/03/12(日) 13:34:18.67 .net
>>959 >>960 いや批判してるわけじゃなくて違いを説明されているのですが、野次られがちなINTPの良さにたいする愛惜がよくあらわれているのを感じたといいましょうか

適切な言葉が選べずすみません

過去ログを思い返すと、確かにそれで説明がつき腑に落ちました

964 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 14:58:37.44 .net
>>959
拡散収束でいいと思う
直観を信じ過ぎないかそうでないかというのはINTPとINTJとの比較だよね?
NeNiそれ自体を言ってるんだとしたらどこから信頼度の違いの話が来てるのかよくわからないな
当たり前だけど主機能Neと主機能Niの比較だとINTPとINTJの比較とはまた異なるだろうし

965 :956:2017/03/12(日) 16:21:27.59 .net
>>964
直観を信じるか信じないかは、NeとNiとの比較です
Neは直観を信じないから新たな直観を拡散的に獲得していき、
Niは直観を信じるから収束していく
INTJと比較すべきはENTPですが、ここはINTPスレなので必然的にINTPとの比較になったのかな?
まあ私自身はとにかく直接的にはNiとNeのちがいを書いただけで、
INTJとINTPのちがいはだから間接的には書いたけど主題ではないです

966 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 16:31:07.08 .net
>>960 の後半だね。いいよINTPになりたかったINTJだからむしろ礼賛者ですよ。とめどない可能性ね

967 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 16:33:25.00 .net
ちなみにINTJの比較対照はなぜENTPなのか、よかったら教えてplz

968 :961:2017/03/12(日) 16:54:04.15 .net
>>965
信じないから拡散して信じるから収束するの?そこのところもう少し詳しく知りたいな
良い本やサイトがあったら教えてください

969 :962:2017/03/12(日) 17:49:14.72 .net
>>967
NiとNeのちがいを比較するには第一機能がNeのENXPを持ってくれば良くて、
特に第二機能がTのENTPがいいんじゃないか、ってことです
INTPを持ってきたのではNeが第二機能になるし、ENTJを持ってきたのでは
それはむしろ第一機能と第二機能の比較という話になる
といってINFJを持ってきたらNiが共通していて比較はできないし、
ISTJを持ってきたら第一と第四の関係を解いてからじゃないと比較できない
それはそれで取り組むべきというか、考えたいテーマではありますけどね

970 :962:2017/03/12(日) 18:10:48.01 .net
>>968
因果関係というよりたんなる推理です
「この洞察が正しいはずだ!」って思うなら、他の可能性には目が行きにくいだろうし、
他の可能性に目が行くなら、「この洞察が正しい」とは思っていないんじゃないか
という感じです

なんでこういう風に思ったかというと、ネット上にあるINTJの説明に、
「自信家」「self-confidence」っていうワードがよく書かれているから
私はINTPで私自身のことはそんなに自信家だとは思っていないので、
INTJとの違いはなんだろうかと思ったわけです

それは結局PとJのちがいだと思います
Jは情報収集を絞ることにより、余計な取り越し苦労をせず、
外界に対してびしばしジャッジを与えていく
Pは一度下したジャッジにも別の可能性や情報を与えて覆す
それが、「今持っている情報を信じるか信じないか」ということ

繰り返しますが
信じるから収束するとかいう因果関係ではなく、信じるってことは収束するだろうし、
収束するってことは信じてるだろう、ってことです
状況的に考えてそうだろう、ってことです
まあ私の持論なので納得できなくても構わないですけどね

971 :962:2017/03/12(日) 18:25:48.40 .net
読み返して思ったけど、因果関係といえば因果関係ですね
情報収集を絞るから、情報に対する信頼性が高まる
情報に対する信頼性が高まれば、情報収集が絞られる
輪のような形か
じゃあその「情報収集を絞る」とか「情報を信頼する」とかはどっから生まれんの、ってのが
MBTI的に言えば「生来的に決まってる」ってことになるのかな
よく分からないけど

あとちなみに海外のサイトでは、Neはcould be、Niはwill be って表現されてるのをいくつか見たことがある
英文法的な「確信度」で言えばcouldは10%とかで、willは90%くらいだっけ?
まあともかく、海外のサイトでもNeNiを確信度と結びつけている所はあるってことです

972 :961:2017/03/12(日) 19:47:39.09 .net
>>971
その海外のサイト教えて。自分で読みに行く

973 :961:2017/03/12(日) 20:08:24.37 .net
それと持論なら最初からそう言ってもらえたら助かったわ

974 :968:2017/03/12(日) 20:43:03.52 .net
どこのサイトだったかは忘れちゃったなぁ
適当にググれば出てくるんじゃない?
あとここはMBTI風のスレだからそもそも持論の集まりだと思いますよ
厳密なソースに基づいた理解をしたいならそれこそ公式MBTIのセッションを受けるなり、
本を買うなりしたほうが賢明かと
まあ遠回りしたいなら別ですが

975 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 20:59:00.47 .net
( ´Д`)y━・~~

976 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 20:59:16.09 .net
( ´Д`)y━・~~

977 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 20:59:47.07 .net
( ´Д`)y━・~~

978 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:00:07.99 .net
( ´Д`)y━・~~

979 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:00:29.69 .net
( ´Д`)y━・~~

980 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:00:46.04 .net
( ´Д`)y━・~~

981 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:01:03.25 .net
( ´Д`)y━・~~

982 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:01:28.51 .net
( ´Д`)y━・~~

983 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:01:45.92 .net
( ´Д`)y━・~~

984 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:02:01.09 .net
( ´Д`)y━・~~

985 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:02:17.11 .net
( ´Д`)y━・~~

986 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:02:33.02 .net
( ´Д`)y━・~~

987 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:02:48.97 .net
( ´Д`)y━・~~

988 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:03:05.72 .net
( ´Д`)y━・~~

989 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:03:22.27 .net
( ´Д`)y━・~~

990 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:03:39.11 .net
( ´Д`)y━・~~

991 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:03:59.08 .net
( ´Д`)y━・~~

992 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:04:15.22 .net
( ´Д`)y━・~~

993 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:04:30.97 .net
( ´Д`)y━・~~

994 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:04:46.06 .net
( ´Д`)y━・~~

995 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:05:02.01 .net
( ´Д`)y━・~~

996 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:05:17.91 .net
( ´Д`)y━・~~

997 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:05:33.14 .net
( ´Д`)y━・~~

998 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:05:48.03 .net
( ´Д`)y━・~~

999 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:06:04.21 .net
( ´Д`)y━・~~

1000 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:06:20.25 .net
( ´Д`)y━・~~

1001 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:06:36.34 .net
( ´Д`)y━・~~

1002 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:06:52.00 .net
( ´Д`)y━・~~

1003 :没個性化されたレス↓:2017/03/12(日) 21:07:07.95 .net
( ´Д`)y━・~~ ぐっぽーい

総レス数 1003
338 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200