2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI風】INTP型(仮)の雑談スレッド7【ID必須】

1 :没個性化されたレス↓:2017/01/15(日) 08:01:06.41 .net
※MBTI公式HP
http://www.mbti.or.jp/
正式には協会のセッションを受けるものなのでweb診断を鵜呑みせず、自己責任の範囲で利用しましょう


※INTPの傾向
https://www.16personalities.com/intp-personality

※前スレ
【MBTI】INTP型の雑談スレッド
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1457717383/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1469527466/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1472384079/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1479027674/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1481537124/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1483071508/

荒らしに構う人も荒らしです
スルーできないときはまず深呼吸をして、自分の第四機能Feが適切に働いているかどうか確認しましょう

88 :没個性化されたレス↓:2017/01/18(水) 07:25:08.47 .net
>>87
自称でいいならここに

89 :没個性化されたレス↓:2017/01/18(水) 07:53:55.46 ID:vojzZIza.net
>>83 おはよう。いやさ66のレスにはちょいコンプの匂いがするよね。ぜんぜん寝れなんだw恐怖で多弁化してたのかも

補足しにきたんだ、感情が脳を育てるっていうのは例えば
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/35247884.html

いまいちばん見てるブログ。書籍化しないかと思うくらい楽しい。精神科に行きたくてしかたなくなるwいまなら不眠で外来できるかなww

反省してる。10日くらい市況板で癒されてくるわ

90 :没個性化されたレス↓:2017/01/18(水) 08:45:37.11 .net
>>80
他人の性格も自分自身の性格もフィルターを通して如何に都合よく解釈してるかの良い例ですね。
所詮明確な性格なんて人間にはわから無いんですよ。

91 :没個性化されたレス↓:2017/01/18(水) 09:22:41.95 .net
>>86
教育もジェンダー(社会的性差)を生み出している要素の一つですよね

男の子は元気に、女の子はおしとやかに
男の子はブルー、女の子はピンク
働くのはお父さん、お料理するのはお母さん
ジェンダー教育の例を挙げだしたらきりがないですね。
ジェンダーがいかにして生まれるのか学ばない限り、
性差別や性別役割分業からは抜け出せないでしょうね。

92 :没個性化されたレス↓:2017/01/18(水) 23:17:14.18 .net
>>91
何だかんだ言っても最終的には暴力が世を支配してるんだから女性が多少虐げられるのは仕方無いんじゃ無い?

93 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 00:24:22.80 ID:rMhAC6vG.net
(ごめん57、62、66の内容を確認しに来てみたのだけどやっぱり62から66、66から57へどう返っていくのかわからない。
極端なことをいえば66が言葉のサラダじみている。
まだみてれば聞きたい、客観性(とその根拠)とは。前提の主観性について吟味しているのか。
F的な要素が感情的に呑まれやすいハンデがある根拠とは。自明の理?経験からの主観的感想?

そもそもなんで66で論点を客観性へ転換してきたのか。
すり替えなのか、気付きなのか、まったく別のベクトルに修正してきたのか

クオリアってわかりますか。66がその入り口に立っている嬉しさはあるけど、
3〜4歳くらいからこの種の思考を念頭においてきたものとしては理解できない溝を感じます)

94 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 00:40:28.78 ID:2m0jcPlV.net
>>92
逆に言えば平和な社会では女性が男性と同等の立場に立てるということか

自然と同等になれるのが理想なんだろうが日本の場合だと
まだ社会がそこまで行っていないにも関わらず表面だけ同等に無理矢理立たせようとしているように見えるんだよな

95 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 01:15:09.73 ID:rMhAC6vG.net
(それでねディテールの整合性をつつくのはやめて全体にたちかえってみるとやっぱり、
記述の強引さ、かたくなさに
被害妄想とかコンプ的な心理をみてとると。どんな体験したかわからないけれど、
どうしても正しさで勝っているのは自分だってことにしたいフラストレーションを抱えている
というふうに見立てたんです。

最後は客観性に傾倒していく様子からは将来的な感情の平板化を危惧しました。
ひとごとながら、そこはなんとしても回避してもらいたかったのです)

96 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 01:19:43.26 .net
>>92
力では男性が勝るという意味でしょうか。確かに、身体的な性差を考慮すると、そういう場合は多かもしれませんね。
しかしながら、必ずしも男性が勝るとは言えないでしょう。
例えば、運動が苦手で筋肉があまりない男性と、格闘技を嗜んで筋肉モリモリの女性が力比べをしたらどうでしょう。おそらく女性が勝つと思います。
つまり、「男だからこう、女だからこう」とは簡単には言えないのです。
「その人だからこう」なんです。この意識を持てない限りジェンダーについて理解することは難しいでしょう。
それから、ジェンダーは女性だけの問題科と思われているのかもしれませんが、全くそうではありません。
女性と比べて見えにくいだけで、男性が性差別を受けていることも少なくないです。

97 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 03:21:17.69 ID:fa6x6lX8.net
いくら一部が強かったとしても全体的に見れば女の方が弱いんだから仕方がない

一部の強い女が他の女全員を守れるなら別だけど

98 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 03:38:50.29 ID:fa6x6lX8.net
すまん>>3読んでなかった

99 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 08:34:19.58 .net
>>97
何故「力」が強い男性が多いと女性を虐げて良いのか理由がよくわからないので教えていただきたいです。
それから、「守れれば別」とのことですが、何故男性対女性という構図で考えいらっしゃるのでしょうか。

100 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 08:41:48.40 .net
>>96
男女平等とか差別するなってのは建前でしょう?
全体で見たとき腕力で勝る男が女を支配したいとの意識は中々変わらないしそもそも変えたいとも思ってない人達が大勢居るって事だよ。
口に出す人は減ってるけどね。

101 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 08:54:28.88 .net
>>100
やけに「力」に拘ってますけど、
今の社会は「力」だけで成り立ってるとお思いで?
「男が女を支配したいど考えている」とのことですが、何かそういうデータがあるんですかね?

102 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:15:25.54 .net
>>101
古今東西暴力の裏付けの無い権力は存在しません。
今の日本だって警察、自衛隊と米軍の暴力を背景として構築された秩序の中で生きてるわけでしょう?
でデータは無いけど男女平等に成ったのだって最近でしょう、普通選挙権は戦後だし、女性差別撤廃条約に署名したのだって1980年だよ。事実として支配されてたじゃん。

103 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:24:35.21 .net
>>102
警察・自衛隊云々と男女差別がどうつながるのです?
私は支配されていなかったなんて一言も言ってません。話をすり替えないで頂きたい。なぜ今も男性が女性を支配したいと思っているんです?

104 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:29:07.08 .net
>>103
男女の関係に関わらず強い者が弱い者を支配したいとの欲求は人が潜在的に持ってる物じゃ無いんですか?
念の為ですが善悪や理想を議論する気は有りません。

105 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:29:37.04 .net
あいたたた

「男は力で勝ってるから女は支配されるもの」って……中学生?

106 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:31:38.84 .net
>>103
後自衛隊の話は社会が力で成り立ってるかの質問に答えただけです。
で社会は暴力の下支えで成り立っています。

107 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:33:20.44 .net
>>105
ちょっとは外に出て現実見ろよ

108 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:34:58.84 .net
>>104
欲求として持つことはあり得ると思います。
人間ですから。
しかしそういう欲求を持っているからと言って、他者を虐げていい理由にはならないと思うのです。

109 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:37:48.32 .net
これはひどいブーメラン

110 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:38:40.48 .net
>>108
だから良いか悪いかは議論する気無いって。
貴方がどんな理想を持ってるかは知らないけどここは心理板でしょう?
善悪抜きに人間がどの様な心理を持つか議論する場でしょう?

111 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:38:46.12 .net
>>106
暴力の上に成り立っていて、
且つ力の強い者に弱者は虐げられと行けないということですか。
なら、自衛隊員でも警察官でもない非力な男性は自衛隊や警察官である女性には虐げられて当然ということになりますね?

112 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:40:14.89 .net
>>110
あなたは92と同じ方ですか?

113 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:41:05.01 .net
すまん笑った

大体>>101>>108だな
物理的な力以外に金銭、権力といった力関係だって存在するし、一般的な人間関係では後者の方が強い
そして欲求があるからってその通りに行動するのは人間じゃない、動物だ

114 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:41:25.60 .net
>>111
心理的にはそうだよ。
だから抑止力になるんじゃん。

115 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:44:40.47 .net
>>113
金銭や権力も国家暴力の裏書きが有って初めて成立するだろ

116 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:45:38.21 .net
だめだこりゃ

117 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:46:07.83 .net
>>115
暴力の意味を辞書で調べてみると良いと思います。

118 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:47:28.66 .net
これだけ散々「議論」しておいて、突然議論する気はないと言われても……。
困惑の一言に尽きますね。

119 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:50:06.43 .net
多分マックスヴェーバーの暴力の独占を言いたいんだと思うんだけど
それと人間の男女関係って関係なくね?

というか国家あって人間はあるって思想が割と今風だね
トランプみたいな

120 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 09:52:29.95 .net
>>118
議論したく無いのは善悪だけ。
心理的側面の議論はするよ。
で人は建前抜きにしたら人を支配したいとの欲求が有るか無いか、人は暴力に怯える心理が有るか無いかどう思うの?

121 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 10:00:27.36 .net
>>120
108を読んで頂けますか?
欲求としては当然ありえると思いますよ。
暴力に怯える心理についても同じようにありえると思います。
人間は感情を持つ生き物ですから。

122 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 10:01:13.82 .net
善悪も人間の心理の一つだと思うんですが。

123 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 10:08:10.53 .net
>>121
で有れば追加で。
物理的脳の構造や思考に関して男女差が無いとの研究も有ります。勉強面でも持って生まれた能力に差は無さそうです。
頭脳面に差が無いにも関わらず長い間女性は虐げられて来たわけです。
その理由の一つに暴力を上げてるだけです。

124 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 10:09:20.59 .net
>>121
暴力の心理的影響は大きいと思いませんか?

125 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 10:11:34.09 .net
通りすがりのintpです。一応女。

関係ないけど、討論風の会話でも、それぞれの理論の筋が通ってるintpのスレは心地いい。

議論の内容が何であれ、intpの傾向を理解する新たな視点を得られたら私には有益。

書いてくれた人、スレたててくれた人ありがとう。

126 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 10:31:52.56 .net
>>122
善悪を感じるのは心理だけど道理として善悪か論じるのは心理じゃ無いような。。。うーん

127 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 10:32:04.04 .net
>>123
虐げられてきた
という点についてのみ考えるのなら、理由の一つになるのかもしれませんね。

128 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:18:34.40 .net
科学に倫理観は必要だけど
現象やその本質について議論するときに倫理を持ち出すと論点がズレをまくってまともな議論にならない
何について議論しているのかを常に意識して論点を明確にしていないと拉致が明かない

129 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:19:09.16 ID:9ENGKXEt.net
素人の想像だけど、脳自体に顕著な男女差がなかったとしても、
性ホルモンが脳に作用することで、性自認を促してそう。

性ホルモンの量や活性度には個人差があるそうだけど、
テストステロンの影響を高く受け、征服欲や闘争欲が強い人の場合は、
力の弱いものを支配したがるのが人間のデフォルトだと感じるのかも。
テストステロンの影響は性格によって、
征服欲よりも庇護欲が前面に出るケースもありそう。

130 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:37:54.30 ID:jzrjhINc.net
きっと数千年前とかだったら、人類は男と女を大きく二分した役割分担によって
種の存続のためのメリットを多く受けていたのですよね?
人類以外の動物でもよくあることだと思います。

人類の技術の発達等によって、種の存続は決して難しいことではなくなり
他のことにも目を向け始めたところ、性別を区別するメリットよりデメリットが
目立つようになり始めてきたというところでしょうか?(欲求段階説とかも)

現代はまだ二つの性別が協力しないと子供が産まれない以上、区別を全て撤廃することは得策ではない気はします。
現代において最低限何を役割分担すべきかを考え、不要な区別は止めればいいのですよね。

(何の結論が出たら終わるんだっけ?終わらない?)

131 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:45:36.10 .net
>>127
だとすると心理的に男女差別が残ってる人は多そうですよね。平均を取れば男の方が腕力が勝ってますから。
現代社会では建前上男女平等が正しい姿ですが深層心理までは強要出来ないでしょう。
男らしさや女らしさを社会が未だ捨てられないのはその現れじゃ無いでしょうか?

132 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:47:47.17 ID:jzrjhINc.net
具体的に社会をどう変えるかは社会科学系に興味のある方に議論してもらえればと思います。
自分は社会への興味が薄いので、自分の正しいと思うことを言ったらおしまいにします。
間違ってるところや足りないところがあれば教えて欲しいです。

133 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:52:31.64 .net
>>129
性自認は不明ですが異性を恋愛対象とする事は後天的社会的要素の方が実は強いそうです。
脳差に関しては脳のマクロ構造に性差が無い例えば「女性は脳梁が太いから〇〇なのだ」という俗説が否定されたわけでさらに「男らしい行動」「女らしい行動」は人々が思うほど明確な差はなく、誰にも両方が見られます

134 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:53:36.18 .net
>>131
仮にそうだとしても、それがなぜ「女性が虐げられることが仕方ない」に繋がるのか全く分からない

135 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 11:59:42.44 .net
>>134
思っちゃうのは仕方が無いでしょう?
その思想を社会的に許容するかどうかは別問題です。
なぜ思うかの心理学的考察に異論が有ればご指摘下さい。

136 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 12:20:39.25 .net
>>135
あなたは勝手に心理的考察の話に途中から切り替えてますけど、91を見てもらえばわかる通り、私は元々性差別や性別役割分業の話をしていたし、それに対して返信を頂いていたので、社会的なことも考慮して話をしていたんですが。

137 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 12:21:55.28 ID:BXs49Sgl.net
野鳥を愛でている人いる?
庭に来るメジロが可愛い。

138 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 12:27:54.62 .net
MBTIの名を出して語っちゃいけないという理屈が意味わからん

139 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 12:31:37.66 .net
この間、ムギマキとカワセミ見たよ
可愛いのとか珍しいの見かけるとテンション上がるよね。虫も好き。

140 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 12:37:40.59 ID:0/FiX7ow.net
ID必須になってたんですね。すみません。
139です

141 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 12:46:09.04 ID:vmzzopT+.net
定期
>>3
>※スレッドを使用するINFPは名前欄に !id:on を入力のうえ書き込んでください。
>※IDの表示されていない書き込みはスルーしてください。荒らし対策です。

それに追加
※現在警報発令中です。少しでもくさいと思ったらレスする前に様子を見ましょう


そして話題投下
生存と安全の保障はあるが言動や思想を徹底的に管理されたディストピア社会
あなたはどこまでなら許容できる?

142 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 12:57:24.22 ID:we7lg34B.net
どこまでというのはない
言論と思想の自由も、生存と安全も、どちらも徹底して守られるべき権利でしょう

143 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 13:22:34.12 .net
私もそもそも許容できないですね

144 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 13:24:13.21 ID:vmzzopT+.net
>>142
理想を言えばその通りなんだけど現実的には自由を完全に認めたら安全が犠牲になるし
完全な安全を求めたら自由が犠牲になる

その両者のバランスが取れた状態はどの辺りだと思うかを聞きたかった

145 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 13:46:07.69 .net
PSYCHO-PASSを思い出しました

146 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 13:56:11.24 ID:BXs49Sgl.net
>>139
ムギマキ検索してみた、ジョウビタキが好きなんだけど気が合いそうwありがとうー

147 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 15:04:15.55 ID:btdO8+k4.net
>>144
自由と安全が位置エネルギーと運動エネルギー的な関係とは言えないと考える。
完全な自由や完全な安全とはどのようなものを想定しているのか。

148 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 16:44:00.48 ID:vmzzopT+.net
>>147
身柄を拘束されでもしない限りは自由だと考える人もいれば
言動にほんの少しでも口出しをされれば自由を侵されたと考える人もいる
命さえ保障してもらえれば安全だと考える人もいれば
不快な言葉を聞いただけでも精神的な安全を脅かされたと考える人もいる

極端すぎる話だけど中には他人を傷つけたがる人間の自由を求める人も出てくるし
自分が傷つかないために他人の言動を制限したがる人も出てくる

本当に残念な話だけど価値観が人それぞれな以上
そういう自分の自由、安全しか考えられない人々は実在する
完全、100%と言い切るには彼らの要望までも叶えないといけない
異常だと言って切り捨てるのは簡単だけど
すると今度はどこからが異常かという基準までもが人それぞれという問題に直面する

だからどちらも守られる「べき」なのは当然だけど
あくまでも100%ではない、不完全なのが大前提
その上で仮に安全のために自由を犠牲にするならどこまでなら許容できるか
または自由のために安全を犠牲にするならどこまでなら許容できるか

149 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 17:14:19.55 ID:btdO8+k4.net
>>148
分かりやすくありがとうございます。
ごめんなさい、こういうツッコミするのが趣味みたいなものなんだけど....

完全な自由の許された社会では自身の完全な安全を実現するのもまた個人の自由ではないですが?
だから、安全を実現している人にとっては完璧な自由が与えられた上で自身の安全も実現する。従って個人に限定すれば理論上(ここ重要)最上の自由と安全を実現できるのでは?


何が言いたいかというと自由のために安全は犠牲になる、や安全のために自由が犠牲になる、という場合のという場合の「自由」と「安全」って、前者と後者の文で同じでないよ?ということ。どちらも、自由、とか安全、の解釈を狭めて使ってるよね、ということ。

150 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 17:16:27.21 ID:btdO8+k4.net
追記。自由と安全を理論的に共存させたいからこういうこと言ってます。

151 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 17:31:34.54 ID:btdO8+k4.net
理論上で だ
連投すみません。

>>148
個人の意見で、どこまで許容可能ですか?

152 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 17:36:17.74 ID:we7lg34B.net
もう少し考えるための具体例がある方がいいのでは?
特定秘密保護法しかり共産主義しかり。もしくは何か架空のディストピアについて。
ミクロな私自身の今の生活範囲では権利が侵害されることも安全が脅かされることもない。
それは私自身が身体・心理・社会的に恵まれているからでもあるけど。
ゆえに今以上の規制緩和も統制による安全も求めていない。日本や世界といったマクロな話になればまた別だろうけど。

153 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 21:22:29.61 ID:aQ791tsP.net
完全に話題の選択ミス
今の状況下でそんな話してもまともに進むはずがないわ

きのたけ戦争でもしようぜ!
俺きのこ派な!たけのこ派全員死ね!

154 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 21:31:40.81 ID:BXs49Sgl.net
チョコならメルティキッスがいいな、生チョコもいいし、チョコボールもいいな

155 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 22:04:04.15 ID:E48dTz58.net
風とか仮って何ですかね

156 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 22:09:06.88 .net
たけのこ人気すぎてキノコ応援したくなる
でもたけのこの方が味は好き

157 :没個性化されたレス↓:2017/01/19(木) 22:11:22.90 ID:btdO8+k4.net
あえて空気を読まない。
チョコはブラックなら何でも好き。

>>152
仮にそんな思想とか言動を規制された世界に今日からなるよと言われたら....
生きていけないです

責任を持てる限り何を考えても何を表現しても自由。
そうでなければ、2chも存在しない、他人から聞く意見も画一的。刺激がなくて死に至る気がします。

安全には恵まれているから、その有り難さが薄れて、こんな意見になるのかもしれませんが、精々許せるのは犯罪などを引き起こす可能性のある思想の統制までと思います。

158 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 00:01:15.06 .net
きのこの山が好きではないINTPなどINTPではない
自称INTPもどきである

チョコだけにちょっとブラックが利きすぎたみたいだな(ドヤァ

159 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 00:22:26.46 .net
たけのこはザラザラしてていややねん

160 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 00:28:58.04 ID:ggmBYMlX.net
たけのこはチョコとクッキーが見事に融合した最高のスイーツ
きのこはチョコとクラッカーをきのこの形に組み合わせただけの物体
この二つは全くの別物だから比べる事など不可能
その辺り勘違いして貰っては困る

161 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 00:51:18.26 ID:ICzuHR4p.net
一応きのこ派に加わっておく

162 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 01:11:57.96 .net
たけのこの方が甘くて、クッキーだから腹持ちも良い
値段同じだから、たけのこの方がお得

163 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 07:30:40.16 ID:XiRfxivB.net
きのこ派だわ俺も 美味いし

164 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 13:38:13.80 .net
どっちも美味しいでしょ

165 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 14:11:54.16 .net
私はたけのこ派です
クッキーの部分が美味しい

166 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 14:29:11.95 ID:6pgVq0Rz.net
たけのこ派は社会のクズ
自分が多数派であることしか誇れるもののない可哀相な人間

167 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 14:40:10.84 .net
たけのこにはクッキーのクズがいっぱい付着してるしな

168 :INTP :2017/01/20(金) 14:46:41.69 ID:SZzDTf06.net
甘いものは全般好きだな

169 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 14:58:02.85 .net
たけのこは味にまとまりがある
きのこはチョコとクラッカーの調和がとれてない

170 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 15:07:17.46 ID:ICzuHR4p.net
うん、コアラのマーチとチョコパイも捨てがたい
甘いものはいいよね、フルーツも好きだし

※現在警報発令中です。少しでもくさいと思ったらレスする前に様子を見ましょう

171 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 20:01:17.59 ID:uR/wIWA5.net
きのこたけのこ論争にはついていけない
家では両方ともほとんど出てこなかったから
というわけで、ハッピーターンは貰っておきますね

172 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 20:22:56.97 ID:R10x0RUm.net
つアスパラギンビス

173 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 21:44:10.85 ID:0LdVBT9x.net
ここまでアルフォートなし

174 :没個性化されたレス↓:2017/01/20(金) 23:00:06.30 ID:r3+jBi6u.net
タケノコに一票wしかしチョコ自体受け付けなくなってきた
丸一日来ずにいたらすげー変わってるw
おまいら早々にバレンタインの準備ですか

175 :ENTP:2017/01/20(金) 23:40:32.53 ID:XN2Lsbt8.net
俺ブラックサンダー派

176 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 01:19:34.47 ID:orN/WSH0.net
説明を説明、説明アーンド説明で疲れてしまい離脱しかしまだ説明不足なんじゃないか
批判の嵐だったりしてと気にしながらまた戻ってきたらこれでなんか気分軽なったwありがたや

( ´Д`)y━・~~はまだいるかな?ラブレターに返事しそびれた。いちばん大事なお客様なのにすみませぬ

MBTIを知ったのちょうど先週の土曜日なので、まだ何も知りません。
日曜日に過去スレ2つ流れをざっと見て、ちょっとした所感を>>20でレスしました。

MBTI理論そのものは、雑談スレのほうが賑わっていますね。>>125のいうように、今ここは思考実験の場と化してます。自分のせいかもしれませんがw

https://www.16personalities.com/ja/私たちの理論

で特性論の限界と類型論のよさを説明する記述があるのですが、雑すぎてよくわかりません。
そこでYGとの比較から入ろうと
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy1926/67/1/67_1_61/_pdf

を参照します。明日にでも図書館で適当にユングを借りてくる予定ですが、もしお勧めの書籍などありましたらご紹介ください。

( ´Д`)y━・~~の話をもっと聞きたいですが、自分は何も知らなくて思うようにお返しが用意できずごめんなさい。
(臨床心理士に診断や話題をふってレスポンスを得てみたいとも思っています)

177 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 01:29:58.64 ID:JuRkXmAD.net
男は黙ってチロルきなこ

178 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 07:31:17.72 ID:cVEzI92H.net
コロロ乳首だよ

179 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 07:38:33.14 ID:yzSS7JnP.net
>>176
頼むからここに呼び込むな

180 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 09:03:55.49 ID:nxtzsFCG.net
>>179
同感 他でやってほしいよ、、お願いだから、正常化する努力している人達の気持ちも少しでいいからわかってほしい

181 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 11:23:04.06 .net
うまい棒のチョコ味はかなり後を引く美味さだと思う
一口目はざくっとした歯ごたえがあるのに甘い味だけを残して瞬く間に溶けてしまう
で、もう一度あの歯ごたえが欲しくてもう1本と手を出してしまう
30袋入りなんて買うんじゃなかった…

182 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 11:23:52.07 .net
×30袋
○30本

183 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 12:23:45.48 ID:orN/WSH0.net
>>179 >>180 まあそうなるよねwあの鋭い舌鋒の相手するの考えただけで心臓に悪いは事実だww
駆け落ちする決心がついたわ。おまいらがINTPであることまでは全否定しないが、ここにいる意味がないのもいろいろわかるから
スルーでいいから移動のための対話くらいは許して

(あと蒸し返して悪いけど>>34 は女だけど中身男っぽい、考えかた論理的ですよと言いたかったんだな。
恥かかせて悪かった。追い出されるから許してw
男性脳女性脳右脳左脳っていう考えかたはもうとうに古いからうっかりスルーしたけど
脳梁の太さに違いがあるとか、ホルモンの影響が攻撃性にあらわれるとか、
そこから足型の意味とか、そのあとのジェンダー論の広がりとか美しくつながるね。アハ体験だ)

( ´Д`)y━・~~の連絡待ってる。どうしようか?どうしたい?

184 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 13:04:01.58 ID:SWbKU5sf.net
もうたけのこ完全勝利なのに必死なきのこ派笑える
きのこはもう相手にならない
すぎのこ出せよオラァ


※現在警報発令中です。少しでもくさいと思ったらレスする前に様子を見ましょう

185 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 13:58:28.92 ID:pKfp+VJ7.net
時間の扱いについて時間がエネルギーか次元の一つなのか
その両方なのかどれにも当てはまらない別のものなのかどう思います?

186 :没個性化されたレス↓:2017/01/21(土) 15:24:42.45 ID:7wqrG6nH.net
>>185
次元の一つだと思うけど今普通の話してもまたズレた方向に持っていかれるだけだから
きのこたけのこの話をしようぜ

俺はビアンカ派だが

187 :INFP神 ◆QylMEw5V3Y :2017/01/21(土) 16:47:45.44 .net
( ´Д`)y━・~~さんマジかっけえ

総レス数 1003
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200