2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

臨床心理士の矢幡洋先生を語ろう 8

321 :没個性化されたレス↓:2017/08/25(金) 15:59:01.08 .net
>>319
wikiより↓

BPDの症状として、一過性の精神病症状がある。
この精神病症状は強いストレス下においてより顕著になり、解離[注 3]や非現実感、離人感[注 4]、パラノイア[注 5]などが出現したり、現実検討力が著しく低下する事態を生むこともある(現実検討力については類型を参照)。
DSM-IVの境界性パーソナリティ障害の診断基準の中に「一過性の妄想様観念や解離症状」というものがある。
日本でも治療の経過中に解離症状が出現した患者は全体の26%あったという報告があり、患者にしばしば解離症状が出現することが認められている[16]。また自傷の行為中に解離を伴うことがある[17]。

総レス数 1005
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200