2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.13

1 :没個性化されたレス↓:2018/06/07(木) 12:23:34.61 .net
【MBTI】INTP型の雑談スレッド
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1457717383/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1469527466/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.3
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1472384079/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.4
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1479027674/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.5
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1481537124/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.6
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1483071508/
【MBTI風】INTP型(仮)の雑談スレッド7【ID必須】
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1484434866/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.8
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1489475480/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.9
http://mint.2ch.net/...i/psycho/1496623269/
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.10
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1509030606
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1519994247/

2 :没個性化されたレス↓:2018/06/07(木) 12:25:40.67 .net
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1523252104/

1に12入れるの忘れてた

3 :INTP:2018/06/07(木) 13:14:10.37 .net
>>1


4 :没個性化されたレス↓:2018/06/07(木) 13:21:55.58 .net
>>2
面倒だよな、別に無くしてもいいと思うw
ところでなんでずっと仮なの?

5 :INTP-A:2018/06/07(木) 14:05:54.72 .net
1乙
16パーソンだけSNが時々揺れる
軸はあってると思うから、多分Ti-Siループ気味なんだろう
それとも質問側が何かおかしいのか

6 :没個性化されたレス↓:2018/06/07(木) 14:55:07.57 .net
>>5
あー俺も同じ。
その時の心理状態によるのかね

7 :2:2018/06/07(木) 15:01:49.13 .net
>>4
仮なのは解らん スレが埋まりそうだったから急いで立てたもので
次からなくしていいかも
次いるかどうか解らんけど

8 :没個性化されたレス↓:2018/06/07(木) 15:13:07.82 .net
>>7
とりあえず乙

9 :没個性化されたレス↓:2018/06/07(木) 17:45:16.50 .net
>>5>>6
俺も普段ISTPだが時々INTPになる
それぞれの心理機能が
Ti-Ne-S-Fe
Ti-Se-N-Fe
だから第三が外向方向に成長すると揺らぐんじゃないかな(MBTI公式本によると第三機能はiにもeにもなるらしい、ソースはブログ)

10 :没個性化されたレス↓:2018/06/07(木) 19:26:51.04 .net
タイプにもよるのかな
JとPだとかなり心理的に違うんでは無いかな

11 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 00:01:28.46 .net
>>5
同じだ
明らかにNではあると思うんだが
自分はNTだと現実に適合しづらいから無理矢理Sを発達させた感じはある

12 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 07:22:43.29 .net
知るかバカうどんってintpなの?

13 :INTP:2018/06/08(金) 15:01:19.76 .net
前スレでも提案したけど、どの立場からの意見なのかを明確にするために名前欄に自分のタイプを書くことにしないか?
反対意見があれば是非言ってほしいし、もちろん強制と言うわけではないからね

14 :INTP:2018/06/08(金) 15:55:39.18 .net
本人がそう言ってるからそうなんだろ

15 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 17:42:16.05 .net
日本版ソイレント試してみたがいいなこれ
腹持ちもいいし昼寝の時間確保できて素晴らしい
もっと安くなったら毎食これにするのに

16 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 20:16:23.96 .net
>>13
ルールを敷きたがるintpってどういうこと

17 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:06:34.63 .net
ルールを敷くのはSTJだろ

18 :INTP:2018/06/08(金) 21:09:02.96 .net
>>16
ルールを敷きたがるってこれだけでどうやって判断したんだ?
本音を言えばルールは作りたくはないが(そのために強制はしていない)問題を少なくするために提案したまで
このスレの住人(INTP)かそれ以外かを判断する材料が欲しかったからね
それに俺としては別に必要なルールを作ることに対して抵抗感はないぞ
INTPで有名なアインシュタインだってルールに従ったり、作ったりしているわけだしね
ただ無条件にルールに従わせられるのが嫌なだけであって、ルールの存在理由に納得すれば従いもするぞ

それとコテを消してまで書き込まないでくれるか?

19 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:09:20.43 .net
前スレで煩さかったから遊んでたわ
他の人と勘違いまでしてくれたしな
草生えるわ

20 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:09:37.98 .net
じゃあ>>13は?
って言ったら別に強制じゃないもん!っていい出すオチ

21 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:11:19.98 .net
>>18
案の定かいwww
そのスタイルがもう得意機能であるはずのところが全然見当たらないという滑稽さである

22 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:12:26.32 .net
ルール?クソ喰らえが多いタイプだからな定着しないと思うよ

23 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:12:57.12 .net
>>18
コテお願いしますなんて言われたらコテなしでイライラさせたくなるよね
こういう仕切りたがりの神経質は

24 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:14:05.95 .net
反骨心たっぷりだしなこのタイプ
抵抗しちゃうね

25 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:19:11.30 .net
いきなり凄い連投だな

26 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:36:43.98 .net
大事な事だからじゃないのかな
ただINTPはルールに頓着しないだろ

27 :INTP-A:2018/06/08(金) 21:40:37.75 .net
>>13
無意味な指針と判断できるが、拒否するほどの理由もない

28 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:42:44.05 .net
INTPスレなんだからINTP以外の人がタイプ明記すればいいのでは?

29 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 21:43:08.30 .net
と言っても5chに来るタイプは
INTP ISTP INFP INFJ INTJ ENTP
くらいだよな

30 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 22:55:47.28 .net
別にルール敷いてみるINTPが居てもタイプ大ハズレだとも思わんが
これからもめんどくさいから名無しで書く 従う必要を自分は感じてない

31 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 22:59:28.21 .net
やれと言われるとやりたくないな
天の邪鬼だと思えばいいよ

32 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 23:01:23.33 .net
やっと静かになった

33 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 23:05:09.45 .net
ESFPのスレがほとんど機能しないまま落ちてたのが印象的だったな
本当に5chにいない、いてもMBTIみたいなものには興味持たないんだろうな

34 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 23:11:57.71 .net
E型はどうしても他人と関わる事でエネルギーを得るからね
見えない不特定より見えるもの重視

35 :INTP:2018/06/08(金) 23:25:51.56 .net
提案した理由を長ったらしく説明しようと思ったけど、荒らしが居ない限りは問題ないし強制するつもりも無いから構わないよ
少しだけ理由を言えば荒らしがINTP型に成り済ますのを抑制する為に提案したんだけどね

36 :INTP-A:2018/06/08(金) 23:29:59.61 .net
>>35
言わんでも察しは付く
大した抑止力にならない

37 :没個性化されたレス↓:2018/06/08(金) 23:34:08.15 .net
ああ例の人が居るからか
今は心配無いがな例の場所に収まると言ってる
まあここでのトラブルなんぞ原因は分かるよ

38 :ISTP:2018/06/08(金) 23:52:24.16 .net
コテよりも次スレにワッチョイ付けたほうが抑止力としては効果的じゃないかな
コテつけたところで荒らしたい人は自演すると思う
この板に長くいついてる訳じゃないから分からんけど確かあの人自演の前科無かった?

39 :INFP:2018/06/09(土) 07:48:29.83 .net
凡人の発想だね

40 :没個性化されたレス↓:2018/06/09(土) 10:01:00.19 .net
いつかは理由を付けて約束事を反故にすると思う
今まで振る舞いや周りからの評価でそういう結論に達した
遅かれ早かれここ以外にも手が伸びてくるだろう

41 :没個性化されたレス↓:2018/06/09(土) 12:11:54.75 .net
不倫嫌いなINTP居る?

42 :没個性化されたレス↓:2018/06/09(土) 23:59:27.62 .net
正直どうでもいい
そもそも恋愛のような人間関係は基本的に求めてないし他人の不倫に関しても全く興味は無い

43 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 01:40:31.10 .net
それ多分INTPのテンプレだからそれはわかってるんだけど
そういうの居ないか気になった

44 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 05:19:27.59 .net
友人から愚痴を聞くのは得意ですか?不快ですか?興味ないですか?

45 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 11:53:54.53 .net
全く同じ考えだけどやっぱテンプレなのね
これがマジョリティになれば楽なのにな…

46 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 12:22:45.22 .net
おやおや、INTPが掲示板にうじゃうじゃいるのにマイノリティだとおっしゃるのですか?選民思想も甚だしいですな
世の中で少数派というのは具体的に数字で表すと0.3%以下の割合しか存在しない人間のことを言うのですよ

47 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 12:28:11.21 .net
不倫には寛容だけど自分は不倫をしないし不倫をされたら別れる

48 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 12:40:22.67 .net
べつに単純になかなか実生活で話が合わないかりこっちが主流になれば楽なのになーぐらいの考えで書いただけ

49 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 13:14:07.18 .net
>>41
不倫嫌いなINTPをいくつか想定した結果、
お前がホモ不倫乱交できる世界でも狙ってるのかどうか分からんが、
INTPの非人格的感情、内向規範軸に迫ることができた(糖質並感

50 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 19:19:28.80 .net
押しつけがましく感情で迫ってくるタイプは同じ生き物と思えないくらい無理だが
引き際を理解してる押しつけがましくない感情豊かなタイプは好きだ
なかなかお目にかかれないタイプなのが残念だが

51 :INFP:2018/06/10(日) 20:57:05.70 .net
>>50
顔きもそう

52 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 22:12:55.66 .net
>>50
INTPなら5w4に多そうだな
繊細すぎる性格に配慮するのが割と難しかったりするが
ゆっくり話せれば確かに面白い相手だ

53 :没個性化されたレス↓:2018/06/10(日) 22:51:03.77 .net
>>50
esfpのパシリ体質系ならそれに当てはまるかも
彼らの人目を気にしたいやしい印象は、言い換えれば引き際を理解してる押しつけがましくない感情豊かなタイプとも言える
いやうんたまに素人なのにお前は玄人ホステスかよって思う部分あるよ

54 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 08:00:06.72 .net
怒りのピークは6秒なんて説があるみたいだけど
自分はあんまり当てはまらないな
怒りになぜ?を当て嵌めて怒りについて考え続けるから余計イライラしてしまう
そもそもあの説には根拠ないっぽいし

55 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 09:50:27.41 .net
自分は感情では怒っているんだけど、自分が怒っているという事があまり解らないから
自分は何故こういう事を感じてしまうんだ?と考えて、あぁ、自分は怒っていたんだ、とか
傷ついていたのか、とか探るまでイライラしっぱなし
で、気がついた時に相手に伝えても「その時に言えよ」で終わるので
何か起こったら一応反応はしておく
普通の人は感情がダイレクトに接続してるんだろうなとか思うよ
だから6秒までは怒りも静まるんじゃないか?ピークの部分をやりすごせばいって事だろうし

56 :55:2018/06/11(月) 10:00:16.65 .net
自分の文章読み返したら日本語崩壊してるな まあニュアンスで読んでくれ

57 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 13:16:38.42 .net
相手はE型だろそれ見ると
きちんと考えもせず喋るからね
自分に落ち度があると思いこんだら
ダメだぞ

58 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 13:59:45.08 .net
怒りの認識が遅れてずっとイライラしてるのと、
怒りに気づいてもそれが正しい感情なのか判断しかねて表現できないのと2パターンある

59 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 14:01:46.51 .net
巻き込まれるのは嫌だな
なあお馬鹿さん

60 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 14:03:16.09 .net
監視するなと何度言えば分かんだよ

61 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 14:07:12.74 .net
馬鹿には付ける薬なし!

62 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 14:07:51.94 .net
正当化には長けてるな

63 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 14:30:59.72 .net
言ってろこっちに手出し出来ねーだろう

64 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 18:44:50.02 .net
>>55
イライラだけはリアルタイムなのか

65 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 19:34:41.56 .net
このスレはずっと怒ってるな

66 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 22:01:27.40 .net
スレチだと思うけどここのINTP民はエニアグラムのタイプ何なんだ
純粋に気になるので教えてほしい

67 :INFP:2018/06/11(月) 23:16:37.07 .net
顔うp

68 :没個性化されたレス↓:2018/06/11(月) 23:47:55.90 .net
>>66
8だよ(ドヤァ
>>67
ドヤァ(ドヤァ

69 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 01:03:43.94 .net
>>66
5w4か5w6か8w9
めちゃくちゃ結果揺れるけど解説読んだ限りでは恐らく
5w4

70 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 02:27:19.76 .net
5w4か4w5

71 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 02:42:05.72 .net
4か5か迷うけど
自信のある時は8っぽくなるから5かな

72 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 07:58:07.60 .net
4w5と5w4の違いは某所のサイトの説明文が分かりやすいか
ここの板の内容を転載してる

73 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 08:03:50.79 .net
普段の生活では分裂の方向に向かいやすいからそれで分かると

タイプ7のようにテンションアゲアゲで享楽的な行動が多かったらタイプ5
タイプ2のように馴れ馴れしかったり親しみやすかたっりする行動が多いとタイプ4

リラックス時には統合の行動とるからそれを見ると分かる

タイプ8のよくに割合我儘で押しが強いのがタイプ5
タイプ1のように真面目っぽいのがタイプ4

明確に書いてある分分かりやすいわ

74 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 12:24:34.81 .net
5の次が4か6でフラフラしてる

75 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 12:44:44.73 .net
5w4

76 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 13:17:15.26 .net
>>38
ワッチョイを付けることに同意してくれるならそれが一番良いんだけどね

77 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 13:22:17.56 .net
T4ってことはわかったけどウィングがよく分からんのじゃ
w3w4のどちらの要素もあるように感じる
ウィングっていうのはそういうものなのかね?

78 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 13:23:03.20 .net
>>77
訂正すまん
w3、w5のどちらも

79 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 13:31:57.35 .net
大体は両ウィングの性質を持ち合わせてる事が多い
普段とは違う状況などで片方が出る場合もある

80 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 15:05:04.48 .net
>>79
なるほど、あざす

81 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 20:21:36.37 .net
エニアグラムは『生き方のタイプ』だから同じmbtiタイプでも異なりがでる
しかもわりと自覚の範疇内でしかないのがエニアグラム
他人を見ても「印象」でしか割り出せないというね

82 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 20:48:38.44 .net
エニアグラム健全時の性格は間違いなく9w8だがなぜこうなった

83 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 20:48:53.26 .net
確かに同じタイプでも違う
ただINTPだとタイプ2はほぼ居ないよね?
INTPの説明とタイプ2の説明を合わせると性格上矛盾が出る

84 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 20:51:50.42 .net
大抵459が同じくらいにでる
どういうことなのかわからん

85 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 21:02:35.07 .net
9の隣は1と8だがその数値はどうなんだ?4と5の数値より大幅に違ってる場合は9では無いのでは

86 :没個性化されたレス↓:2018/06/12(火) 23:13:37.77 .net
遊離型なのはわかる

87 :没個性化されたレス↓:2018/06/13(水) 11:22:38.34 .net
>>85
459だけ突出して1と8の数値は低い
ただ9が低くでることはないんだ

88 :没個性化されたレス↓:2018/06/13(水) 11:24:36.32 .net
>>86
この考え方しらなかったわありがとう
連続で書き込んで申し訳ない

89 :没個性化されたレス↓:2018/06/13(水) 12:57:41.89 .net
INTPでエニア2ってなかなか想像つかないな

90 :没個性化されたレス↓:2018/06/13(水) 14:19:29.75 .net
>>89
想像できない性格で、かなり少ないってことは、居たら何かスゲーってことだな
幼少期に心理に気付いて法則を見つけて、
情緒と物理両方の問題解決を得意とする人好きなINTPとか、いやINFJっぽいか
ほかに、タイプ5-8-2の流れを持つINTPとか歴史に名を残しそう

91 :没個性化されたレス↓:2018/06/13(水) 19:44:53.19 .net
いわゆる利き脳って皆さんどちら?
案外右脳が多そう

92 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 04:08:18.52 .net
利き脳が具体的になんなのかよくわからないけどtは左fは右のイメージ

93 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 08:38:14.63 .net
INTPは他タイプに比べドロップアウトすることに抵抗が薄く留年する割合が高い。

(MBTI16より、Cristian Yodel)

94 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 10:23:16.59 .net
確かに留年自体には抵抗ないけど150万円消し飛ぶのはめちゃくちゃ困るぞ
今留年目前でやばい

95 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 10:32:44.53 .net
>>91
右脳左脳論なんてのは解剖学的にしか脳を調べられなかった時代の仮説で、MRI等で生きた脳をリアルタイムに調べられるようになった現在は、完全に否定されている。

96 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 10:49:58.20 .net
留年どころか中退したわ

97 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 12:17:53.69 .net
>>95
知ってるけど、何かしらの偏りが見られないか試したかった

98 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 13:20:32.03 .net
自分も中退した

99 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 13:54:11.16 .net
俺も留年手前でキツい
行く必要がないと判断すると途端に行けなくなる

100 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 14:07:05.37 .net
留年しても次があると思うとね
来月から本気出すのテンプレって良いよね

101 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 14:14:32.04 .net
留年するくらいなら中退するわ

102 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 14:43:16.67 .net
>>101
ないわ

103 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 14:53:13.74 .net
脳はわからんが左利きではあるぞ

104 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 21:00:50.07 .net
留年確定してるけど大丈夫多分何とかなる

105 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 21:37:17.90 .net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
b

106 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 23:01:43.47 .net
某所の親との楽しかった思い出で涙腺が緩むとあるけど
INTPはそういう感情もあるんだ
人に対しては感情的な物を持ち合わせて無いと思ってた
不健全だからそういう考えをしてしまったと考えるのも有りかな

107 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 23:09:42.64 .net
>>106
最近だとデトロイトってゲームで何度も涙腺刺激されたぞ

108 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 23:12:35.42 .net
面白そうだな、プレイ動画でも見るかな

109 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 23:16:31.59 .net
>>108
絶対にやめろ
膨大な分岐とエンディングがあるから自分でプレイしてこそだぞ
クリアしてから他ルートを動画でみるのはありだと思うけど
気になるならまずは体験版をやって判断してほしい
動画で見ても大してハマれないと思う

110 :没個性化されたレス↓:2018/06/14(木) 23:37:12.45 .net
というかNT型にはほぼ感情がないと思ってるような書き込み定期的に見るけど人間である以上普通に感情はあるぞ、感情を排して判断するタイプってだけで健全も不健全も関係ないと思う

111 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 00:10:29.68 .net
心で思ったことを行動に即移すんじゃなくて感情を変数に勘定するだけでむしろ行動原理自体は割と感情的だったりするよね
比較的直情的(というか直上的であることを恥だと思う質)だから冷たいように誤解されたり本人がそう思い込んだりするけど

112 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 00:15:09.29 .net
NFから見るとむしろNTの方が脆いように思える
INTJのピュアさにはしばしばドン引きする(一応褒めてる)

113 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 00:21:58.26 .net
自分もNFだけどNTが感情的じゃないと思った事はない
でも論理に傾倒してる分NFの自分とは違った形で感情の共有が下手だなと思う

114 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 00:52:20.62 .net
感情が無いではなく感情を判断基準には極力用いないという考えか?
劣勢がfeなのがそうさせる要因か

115 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 00:52:40.76 .net
感情が無いではなく感情を判断基準には極力用いないという考えか?
劣勢がfeなのがそうさせる要因か

116 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 02:33:21.16 .net
ノーコメントかな

117 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 02:36:12.58 .net
NTが感情ないとかT型は常に賢くて合理的みたいなイメージほんとゴミな

118 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 06:49:38.17 .net
むしろT型は御しがたい感情という名の魔物に大切な論理を食い荒らされないよう必死に戦ってるイメージがある

119 :ENTP :2018/06/15(金) 07:16:56.77 .net
というかT型がF型を神経質傾向と取り違えているのと同様にF型もT型を取り違えていることがあることぐらい当たり前
それに気づくことからタイプ論は始まるよ

120 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 09:11:43.07 .net
普通に自分のこと感情的だよなぁとおもう
感情なければそれたぶん人間に偽装したロボ

121 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 10:37:47.04 .net
それこそ人によるんじゃない?

122 :ENTP :2018/06/15(金) 11:34:46.38 .net
同意。パンドラで決着しただろうに

123 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 12:17:44.59 .net
日本語使えないクソコテはNG

124 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 12:24:29.15 .net
>>95
脳はそもそも受信装置だよ
この体って天上世界に住んでる本体がラジコンみたいに動かしてるの

125 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 12:58:29.66 .net
>>123
あなたもね

126 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 13:03:49.56 .net
はい典型的な自演ですね

127 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 13:46:55.54 .net
Tはよく指摘されてる通り論理の殻の奥に感情的である種幼稚な心がある

128 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 14:35:24.03 .net
普通に感情はあるけどそれを表に出すのは理にかなってないと判断した時になるべく排除して考えて行動するだけ
そして理にかなってないと思う時がかなり多い
ストレスかかりすぎると普段の態度と違って泣き出したり怒ったりするのもINTPの特徴だし

129 :ENTP :2018/06/15(金) 14:45:41.00 .net
>>127
まぁそんなに気にすることないぜ

130 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 15:35:18.45 .net
考え事で眠れないというのが分からん
思い出し怒りで眠れないのはよくある

131 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 15:47:03.17 .net
自分の場合は思考が止まらんって感じだなぁ
脳味噌が腫れている気がする
朝起きると考え事が襲ってくるし

132 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 15:53:27.34 .net
脳みそ 特に前の方がうにゃうにゃと痒い いずい感じはする

133 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 16:24:52.64 .net
動物農場の『ジョーンズに戻ってきてほしい者はいないはすだ』みたいなセリフとか
ナチスと同じだとか軍靴の音だとか
『お前も俺もこれが大事だろう?(そしてお前はこれに逆らおうとしているぞ)』って論法がとても苦手なのは俺がINTPだからだろうか

134 :INFP:2018/06/15(金) 16:57:26.39 .net
INTP×
ガイジだから○

135 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 17:02:44.69 .net
同族嫌悪

136 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 17:36:07.87 .net
>>130
思い出し怒りって言うかそもそも忘れることがない

137 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 19:22:28.49 .net
INTPはサラリーマンの先のステージに進むべき人間だよ
集団生活に埋没するのをやめて逆にリーダーシップを発揮しないといけない
そのためにはまず元請けの自営業としてキャリアを始めないとね

INTPは元来競争好きでスポーツや知的労働に向いている
そして教えたがりの性分から自然と長老格になる人が多い
なのにここの人たちがただの雑学自慢で終わってるのは
自分の力を発揮すべき場所に移行する勇気が無いから
高IQ自慢、希少種としての優越感を捨て去って下界に降りていかなきゃいけないの
メンサみたいな役立たず集団に憧れてるのはださい

138 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 20:46:30.81 .net
戦いは飽きたのさ

139 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 21:14:17.38 .net
>>137
そんなのきっと求めてない

140 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 21:14:57.98 .net
随分高尚な考えをお持ちで

141 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 21:17:26.34 .net
負けず嫌いだけど争いの虚しさと面倒くささも知ってる人種だから…

142 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 21:44:35.70 .net
>>137
ここにまともなintpは残ってないからアドバイスをするだけ無駄だよ
まあ、intpには積極性が必要だってのは分かるけどね

143 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 21:47:53.11 .net
そもそもいるのかな
intp
なんかどこぞのノーコメじみたタイプ違いの勘違い系レスがとても多いように思うのだが
intpでmbtiそこそこやってるなら文字上から心理機能の性質を見切るとかできるはずだと思ってるんだけどどうなん

144 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 21:54:50.15 .net
巷の似非情報サイトに載ってるINFPの争い嫌いってのは嘘
元来血の気が多く論争や競争を好むが、感情的な問題が発生するのを極度に怖がって注意深く避けてるだけ
人を傷つけたりルールを破るったりすることに躊躇の無い人が踏みとどまる唯一の理由は他人からの非難だけだからね
嘘というより社会の底辺層のINFPを観察したらこうなったよってだけの話
奥さんの尻にしかれて嫌な会社でストレスまみれの人生を過ごすような人ね
これが会社のトップになると優れた人間を見抜く能力を行使して
自分がいなくてもすむシステムを作り上げられるるから

INTPは脳の構造が変わってて一つの考察に多数の変数を当たり前のように加えた上で
同時に別々の演算ができるのよ
君らだって世の中の多くの人が物事を全く何も考えずに生きてるのに気付いてるでしょ?
そういう意味でこのタイプの人がちゃんと働かないとどんな会社もまず成功できない
というのも失敗に至るあらゆる可能性を事前に描写できるのはこのタイプだけだから
それが唯一の取り柄だしね

でも会社とかで従業員として働いてたらこの能力は錆付いたまま
不特定多数に迎合を強いられ最後は精神を社会にころされるよ
起業しないでも、ネットで完結できる副業を始めれば
すぐに自分の才能が社会によって抑圧されていたことに気付くからw


>>139
そう思うのはたぶん今の君が底辺層だから
もしくはINFPではないか

>>140
俗っぽいひがみ根性にすがって人生を終えるのって怖くないの?
一秒一秒寿命は減ってるんだよ(仮に寿命というものが本当にあるとしたら)

>>141
争いとその結果をコントロールできる立場に身を置くしか人間社会で生き残る道はない

145 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:03:48.63 .net
>>142
ざっとこのスレ見て
ぼくはほんとうにこのたいぷですか?
とか言うレスが多いから何となく無駄だろうなと思ってるけど

146 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:05:02.10 .net
>>144
もしかしてあなたあくまで自分をintpと盲信して自分(別タイプ)をintpに投影してしてないか?
心理機能わかる?
わかってないならそれでいいからもっと長文並べ立ててくれる?
ごっこ遊びでもボロが出ると思うから

147 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:05:27.30 .net
雑談としては面白いんじゃ?
前のオーディオの話良かったし

148 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:07:18.83 .net
>>144
この時点でひどい外向の香りというな

149 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:07:40.42 .net
おいおい枠に押しはめる事ないだろ

150 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:09:13.56 .net
このタイプは価値観押し付けないだろ
物事の正確さは拘るがな

151 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:11:50.97 .net
>>144
おそらくお前がinfpと断定した人infpじゃなかったオチだろ

152 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:11:58.79 .net
社会なんてどうでもいいわ
人類滅亡ボタンがあったら小躍りしながら押すっての
それが世界にとっての最善だよ

153 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:13:09.66 .net
>>149
枠というかmbtiの理屈に合わなすぎるでしょ
より明確にしてやっから踊れよ144

154 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:13:56.79 .net
対象外の方ですかそうですか

155 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:31:01.73 .net
>>146
君が俺についての知識を得ることに全く協力する意味を感じないんで
めんごw

>>148
ステージが変わるとかなり性格が変わるからね
これがタイプ論の知られざる限界なの
ステージ変わる人間が少ないからおそらくユングの時代には観察例が無かったんだろう
もっとも自分の経験や観察結果を赤の他人に教えたがるのはINFPの少ない長所だから別に不思議なことでも何でもない
君がそのことを知らなかったのは人に語るべき知識も経験も持ってないからだろう

>>150
君は知的能力が低そうだね
価値観を押し付けない?正確さに対する拘り?
一体誰目線で話したらそんな一般化を恥ずかしげも無くできるのやらw

>>151
意味わからん
たぶん君が言ってる人と俺は別人

>>152
君一人だけが消えるボタン押すのが最善だよ

156 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:34:18.44 .net
どこでどんな間違った知識を拾ってきたんだろう、このアホは

157 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:37:46.71 .net
>>155
不健全のesfjの煽り方にすっごい似てるんだよなあ

>ステージが変わるとかなり性格が変わるからね
>これがタイプ論の知られざる限界なの

意味不明だしな

158 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:39:20.62 .net
>>144
俗っぽいひがみ根性にすがって人生を終えるのって怖くないの?

とか感情論者特有のあれだし

159 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:40:23.68 .net
レスバトルしたいなら某所に行けば良いよ、たっぷり相手して貰える

160 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:40:39.92 .net
ちな不健全のesfj

<不健康時に取りやすい行動>
非合理的/感情的判断、被害妄想、騙されやすくなる、仕事を引き受けすぎる、全員を喜ばせようとして無理な判断をし他者に押し付けコントロールしようとする、権威や総意を盲信する、理屈っぽく他者に批判的になる

161 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:41:32.03 .net
>>159
本当のことを確かめたいのさ
ちょっとした脳トレだよ

162 :142:2018/06/15(金) 22:48:16.51 .net
>>155
荒らしが1人住み着いてるせいでろくに意見交換もできないから現状は諦めたほうが良いよ
まともな話し合いがしたいならまず荒らしをどうにかしないとな
それと荒らしについて知りたいなら逆説のスレに行くと良いよ

163 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:48:27.93 .net
ESFJは匿名掲示板に興味なんてあるのか?バーチャルよりリアル重視だろ
顔も分からん相手喜ばせてどうすんだよ

164 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:56:24.27 .net
むしろリアル重視だからフラスレーションが溜まってネットで叩いたり荒らしたりする人は全然いるよ

165 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 22:59:01.34 .net
なるほどね
ただ大抵論破されるかNGされるかアク禁行きだから大してダメージ無いんだわな

166 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 23:01:56.06 .net
まあこのスレにピンポイントで書き込む事自体が臭いがな
他の場所でも覚えがある流れ

167 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 23:05:57.10 .net
>>163
大体流れてきているのが不健全型なので第三機能をむやみに働かせた結果だと思う
でもまだ学問系に流れただけましだよ
多くは宗教に流れるから

168 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 23:15:57.82 .net
対象外の人もまだマシなのか随分寛容だね

169 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 23:16:51.38 .net
ESFJブームでも来たのか?

170 :没個性化されたレス↓:2018/06/15(金) 23:34:57.00 .net
めんどくさいなあ

171 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 10:20:36.81 .net
ここってワッチョイもIDも出ないのか
よくやっていけるなみんな

172 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 11:30:41.64 .net
この掲示板の住人はINTPのイメージに合致しないな、現実にいるINTPの凄さを知っているだけに。

173 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 11:35:51.05 .net
というか掲示板にいると思った自分が馬鹿だった。ごめん

174 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 12:35:45.53 .net
>>173
どんまい

175 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 12:51:28.62 .net
intp型はどんな事を趣味にしているのか気になる

176 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 13:08:11.16 .net
俺は小説の読み書きだなぁ
INTP仲間と創作論や哲学を語るのが自分の知性にクリーンヒットする

177 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 13:10:49.11 .net
>>175
イラスト、ゲーム、(たまに)読書
ゲームや本について考察するのも好きだし、イラスト描きながら無駄な設定妄想するのも好き

178 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 13:12:03.25 .net
>>172
どう凄いのか分からんけど、タイプに関わらず能力と評価は個人差あるよ
環境によっても人物像はだいぶ変わる
なんとなくだが、INTPって仲間からの評価がやたら高い気がする
実際は1クラスに1人くらい紛れ込んでる宇宙人だよ

179 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 13:28:03.88 .net
>>177
趣味に関しては俺とほとんど一緒だな、あとは音楽を聞くぐらいかな
絵を描き始めても細部にこだわり過ぎて結局疲れて描き終わらないことが多いけど
他のINTPが描いた絵は少し見てみたいな

それにしても小説を書くってのは凄いな

180 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 14:41:42.44 .net
>>178
問題解決能力が高くて知識の出し入れが得意かつ色々考えるから見識深く見えるから
知恵者っぽく見えるというか実際その場においては知恵者なのと
外面(そとづら)が良くないのが逆にわかってる感出せて高評価に繋がるんだと思ってる

181 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 16:30:16.35 .net
俺もゲームと読書だな
一時期はゲームを作ろうとしてストーリーやシステムを考えてたらアイデアが多くなりすぎてやめた

182 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 18:39:32.03 .net
ゲームと読書多いな、まぁ自分もゲームと読書なんだが

183 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 19:34:48.47 .net
じゃあ具体的に何かに有名アニメ考察を披露してみてよ
実例見して

184 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 19:53:36.57 .net
アニメのアの字も出てないのに…

185 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 19:56:46.61 .net
>>184
わかりやすいじゃん
まさかアニメの一本も見たことがないとか
見たことあるのに何も考えなかったやついないでしょ

186 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 20:09:58.38 .net
>>185
お前なんだか可愛いな

187 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 20:10:50.64 .net
>>185
ゲームやる=オタクだからアニメ見るとは限らんだろ
操作できないから飽きるし子供の頃見てたアンパンマンやお邪魔女どれみくらいだわ
アニオタはゲームかじってる人結構いるだろうけど(ほとんど動画勢なんだろうなあ)

188 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 20:37:36.57 .net
>>178
大学院を飛び級した若くして教授になった人がいるんだけど怪物みたいな思考能力を持っていてまさしくINTPのなせる技だなあと

189 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 20:38:24.03 .net
>>188
ちなみに数学の教授。他の学科に比べて怪物率とINTP率が異常

190 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 20:40:28.58 .net
オタ=アニメ=ゲーム=犯罪

191 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 20:50:00.90 .net
数学者ってあんまりINTPイメージがない
INTPの理系って物理か工学ってイメージがある
文系だと歴史とかの堅苦しいの以外割となんでも適正あるイメージ

192 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 20:52:41.01 .net
INTJなのかとは思ったが
数字扱う事は得意分野では無さそうだな
暗算が早いタイプは何だろうか

193 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 21:01:17.14 .net
INTJが数字扱うの苦手なのはありえない。むしろ一番暗算に関しては得意なタイプだと思うが。INTPとINTJで科学者のタイプが異なるということだけだと思うが。

194 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 21:21:04.57 .net
数学に関しては抽象度の高いモデルがどんどん増えていくから
計算というよりもモデルの構造を理解し把握することが大事なことが多い
暗記能力が高くても抽象的なものをイメージできないもしかはその逆もあるから総合的な能力が求められる。

195 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 21:23:21.98 .net
>>187できないことを素直にできないっていえない不謙虚さ
言葉の意味が伝わらないって悲しい

操作上位嗜好だとなんかタイプ違うような気がするんだけど

196 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 21:24:14.01 .net
森を見るとはこの事か
木も大事な事だが森から始まる

197 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 21:24:23.37 .net
>>187
なんというか溢れる他の人とは違う俺感

198 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 21:33:26.43 .net
一括にする意味が理解の範疇外
そもそもゲームもアニメもジャンルが細分化されてるからな

199 :没個性化されたレス↓:2018/06/16(土) 21:34:45.68 .net
でもne上位じゃん?
Pじゃん?
結局情報中毒者勢の方じゃないの?

200 :ISTP:2018/06/17(日) 02:55:34.24 .net
Tiが主機能で情報が手に入らない環境だと死ぬ
中毒以前に生存戦略としての情報やぞ

201 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 06:47:23.18 .net
きも

202 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 08:48:25.72 .net
○○だからこうなる的な考えを普通に受け入れてて
君ら全員INTPらしくないねw

203 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 10:00:19.93 .net
読書好きな人はどんなジャンルの本を読むの?

204 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 11:54:17.44 .net
金融本、超古代文明、運動能力開発、自分の仕事の知識
小説は村上春樹だけ読んでたけどずっとファンタジー書いててさすがに飽きた

205 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 13:41:14.38 .net
>>202
最後の1文は置いておいて
○○ということは○○劣勢タイプ違い!と主張して回ってる人って何がしたいんだろうな
表面上の言葉だけでは見えない思考の組み立て方はあるはずなんだけど

206 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 13:48:51.09 .net
小説はSFか中世ファンタジーか推理もの、実際にあった犯罪まとめたやつ(あれ分類なんなの?)、あとはPCソフトの使い方とか、医者が嫌いなんで最近中古の医学書買った
空想科学読本みたいなのも好き
雑誌はたーまにニュートン買ってる

207 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 14:40:07.45 .net
明治〜昭和の文学にどハマりして国会図書館にこもってた
後は栄養学とか心理学に興味持って古本屋で片っ端からその本漁ったりしてた
広く読むんじゃなくてその時興味持ったものを極めてある程度調べきったなって満足したら次いく感じ

208 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 15:52:21.33 .net
>>205
ごめん、ちょっと意味がわからん
202のレスを念頭に置いての話かな?

209 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 16:03:37.06 .net
ドストエフスキーとかニーチェとか好きそうだと思っていたけどそうでも無いんだな
小島一郎容疑者も読んでいた罪と罰はなかなか面白いよ

210 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 18:30:51.67 .net
文学とは違うけどプラトンの書くソクラテスがまんまINTPの挙動で好き
ソクラテスが多用する『それは突き詰めたらこうなってしまうぞ』って指摘はINTP同士じゃないと中々共有できない価値観に基づいたものだよね…

211 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 21:52:30.01 .net
ドストエフスキー好きだよあとトルストイとか

212 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 22:11:30.45 .net
ニーチェ好き

213 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 23:04:06.58 .net
誰も数学者好きとは言わないよな。ハッツホーン好きとかいえよ

214 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 23:07:57.82 .net
INTPって数学に長けているんじゃないの?どうなの?

215 :没個性化されたレス↓:2018/06/17(日) 23:40:00.85 .net
このスレ若そうね
ニーチェもドストエフスキーも高校のとき読んでたわ

216 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 12:24:40.39 .net
INTPは緻密な帰納的推論をやってるように見えて
実は結論に至った過程を自分や他人に説明するためにごちゃごちゃ考えてるだけなんだよなあ

217 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 13:48:54.91 .net
人によるでしょ?

218 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 13:57:27.90 .net
思考の説明が大好きなのはある
性癖や物語におけるイベントの興奮する部分を分解して言葉で説明できるようにするの大好き
感覚で理解できなくても思考では理解できることも多いから世界も広がる

219 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 14:01:38.45 .net
確かユングもINTPじゃなかったっけ?
心を知性で分解して説明しだす辺りINTPらしさが出てる

220 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 14:21:44.31 .net
俺もユングはINTPっぽく見えるけど、英語圏ではINFJってことになってる
スキゾタイパル傾向だったそうだから、Ni-Tiループになりやすかったんだろう
この特徴を合わせると、多分ISTPだと思うんですけど(名推理)

221 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 14:50:07.97 .net
フロイトはistpっぽいが、ユングはintpっぽい。

222 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 16:25:50.35 .net
龍樹とかソクラテスとか古代の哲人はINTP多めっぽいように見える

223 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 17:28:25.36 .net
ショーペンとか、どうよ?

224 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 21:47:18.84 .net
ソクラテスは多分ENTPだと思う
議論が好きだったらしいし、明るい人だったらしいからね

俺はINTPだが
最近は、恋愛について色々と考えてる

225 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 21:57:47.59 .net
勝つための議論名じゃなくてあくまで善意で論破し合うのを好んでるあたりINTPじゃないかなって

226 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:05:17.81 .net
まず恋愛学を恋愛術から分離する形で確立させることで、そこからその他の人間諸学の為の方法論と概念を編み出そうと考えてる

実際これが何の役に立つかは知らんが
INTPって多分こんなもんだと思う

227 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:07:53.61 .net
>>225
プラトンはintpだと思うけど
プラトンが書いたソクラテスだから
そう見えるだけで
実際は裁判に立たされた時も
めちゃくちゃに裁判官煽ってたらしいし
ソクラテスは違うんじゃないかな、と考えてた
いやintpかも知れんよ分からん

228 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:16:15.06 .net
恋愛の特徴なんだけど
普通の人間関係が小説的(事件による発展と思想の対立)であるのに対して
恋愛関係は演劇的(人格による行為と葛藤)だと思う。
恋愛は幾分か演劇的側面があって
だとすれば恋愛術から分離した恋愛学で
問われるべき問いは
@恋愛はいかなる人格を必要とするか
A恋愛はいかなる行為を必要とするか
B恋愛はいかなる葛藤を必要とするか
の三つだと思う

恋愛学は恋愛に起因するこの三つの問いを考えることで逆に恋愛そのものの意義と性質を明確にしていくことを目的とする

こんな風に色々と考えていくのがintpじゃないかな

229 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:20:41.52 .net
恋愛術も一応ある程度は分析した
こっちは役に立つはずだから
一応のせておく

身体的に好ましい条件

スタイルがいいこと
筋肉がついていること
皮膚が健康であること
爪先が清潔であること
顔が整っていること
いい香りがすること
いい服装であること
いい髪型であること
いい声であること

社会的に好ましい条件
いい食事場所を知っていること
いいデート場所を知っていること
権威があること
資金があること

230 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:22:13.26 .net
内面的に好ましい条件(恋愛学でも考える)
内面

勇気があること
優しさがあること
自信があること
弱さがあること
秘密があること
信念があること
自負があること
熱意があること

231 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:26:25.23 .net
恋愛術

文通術に精通していること
傾聴術に精通していること
話術に精通していること
身体に現れる感情の読み取りに精通していること
声の抑揚術に精通していること
身体による表現に精通していること
交渉術に精通していること
賞賛術に精通していること
叱咤術に精通していること
異性の対応に精通していること
複数の異性との交際に精通していること
異性のタイプ別性格に精通していること

232 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:31:51.39 .net
ソクラテスは典型的なINTP
指導的な立場になって理解者が増えればああいう感じになるよ
内向は話す人を選びたがるというだけで
人と朗らかに話ができないわけじゃないw

233 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:34:24.73 .net
恋愛における態度には
柔性のものと剛性のものがあって
柔性の方が「風流」で
剛性の方が「品格」と思われる

ここらへんが美学と関わって来て面白い「風流」の研究の為に
九鬼周造の「いきの研究」とかロランバルトの「モードの体系」とか読んでるけど「品格」の方は、何から始めればいいのか検討がつかないし、特に男性の
「品格」とも言うべき「ダンディズム」なる概念となると、これをどう分析すればいいのか分からなくて困ってる

長々とレスしたけど
別に恋愛について語りたかったんじゃなくて、「intpが恋愛について考えたらどんな事を考えるのか?」を実際に示して見たかっただけでした

234 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:35:53.01 .net
>>232
まあ確かに
内向的なはずなんだけど
仲間内では饒舌で議論好きなんだよね

235 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:41:47.47 .net
>>233
考えるんじゃない、感じるんだ!

236 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:45:28.59 .net
>>235
考えるとは何で
感じるとは何か?
ライプニッツは「感性と知性は一致する」と言ったらしいが
俺もそう考えている
ってか多分殆どのINTPはそう考えてるんじゃないかな
Tで分析してPで総合してる感じ
TJやFPの人よりもはるかに知的に幸せであるとは思うよ

237 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 22:47:07.49 .net
ソクラテスが遠征のときにぼーっと突っ立ってた話はよくわかるよ
そりゃ粗野な兵士に混じって兵営暮らしするより
一人でたそがれてた方がずっと有益な時間だもんw

238 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 23:20:36.42 .net
俺は
哲学はホワイトヘッドで苦戦してる
物理は山本義隆さんの著作大体好き
経済はハイエクに一時期ハマってた
政治がねぇ、色々考えた結果
アナキズムかファシズムかという所まで行って最終的に農本主義がベストだと
思い立ったところで、流石に思想的に危険な気がしてきてやめた

一番好きな思想家は西田幾太郎かな
「善の研究」とかよりも
彼の「哲学概論」をまず最初に読んだ方がいい
あれこそまさにINTP本って感じの本だったな

239 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 23:23:25.64 .net
>>236
INTPは感じたことを言葉にすると
考えたことになる

240 :没個性化されたレス↓:2018/06/18(月) 23:52:17.30 .net
>>239
ひょっとして考えるはTiTeで、感じるはFiFeなんじゃないのか?
だとしたらINTPは感じる力が弱い。感じるとは何かも理解できてないかもしれない

241 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 00:01:31.65 .net
INTPは実際に感じる力は弱いよ
強固な世界観を持っててそのフィルターを通して情報を得てる
見方を変えるとほとんど世界観を投影してるだけ

242 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 00:34:56.49 .net
思えば考えるな!感じろ!みたいなやつあんま好きじゃないわ
というかそもそも感じられないから理論で分析して受け入れようとしてるのに考えるなと言われるともはや何も認識できないという

243 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 01:10:51.41 .net
考えるな!感じろ!
はブルース・リーの名言だぞ

244 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 01:11:47.53 .net
当事者意識がめちゃめちゃ薄い
責任感がないとも言うけど
現実が一枚壁の向こうって感じ

245 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 02:26:36.22 .net
世界に対する無力感がある
どうしようもないからどうでもいいかなって

246 :INFP:2018/06/19(火) 04:39:31.10 .net
容姿は大事だよね

247 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 09:19:19.94 .net
>>244
自分に変えられることだけを変えていって
自分に変えられないものは一切無視すること
それと将来大きなリターンが見込める大事な活動に集中すること
そして毎日決まった時間に作業すること

これが大事
バイトしても会社勤めしてもデータ入力かプロジェクトの見直し以外のことはどうせINTPには上手くいかないから
気にいらない仕事をすぐサボタージュしたくなるし

248 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 12:41:41.03 .net
この性格タイプは悩みがなさそう
世界の真理がどうのこうのとは悩むけど日常生活的なものでは特に悩みがなさそう

249 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 13:23:23.71 .net
いくら学んでも自分の頭の悪さと生きることの煩わしさに悩んでるよ

250 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 13:29:42.05 .net
>>242
多分そのセリフを引用してフィットする状況を間違えてるんだろうよ

251 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 17:14:16.24 .net
常に思考こねくりまわしてるから、無駄に頭が疲れていて損しているような気がしてるのが最近悩み

252 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 18:34:21.08 .net
俺に言わせりゃ感じるためにはそれ相応の素養が必要だというのが持論
一流のスポーツ選手は練習と実戦経験の蓄積があって、いわゆる勘を持つに至るわけで
もちろん元の運動神経、反応速度、センスなんかも一流なんだろうけど、それだけで説明できるなら、もろもろの蓄積は無関係になっちまうしな
別にスポーツじゃなくてもいいけど例えとしては好例かなと
研究者、医者、政治家、実業家、料理人、接客業、ギャンブラー……あらゆる業種でいわゆるプロの域にある人の感覚は知識と経験によるもの
これに異論はなかろう
そしてそれらは厳密に説明しきれるかはまた別問題として、必ず理屈の裏付けがあるはず
考えずに感じるためには、その瞬間に思考を巡らせる余裕はないものの、常日頃から思考を伴った経験の蓄積がなければならないと思う

253 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 19:21:06.06 .net
心理学に興味持つやつって結局当人が精神ヤンデルんだよね
心理学会の会長だった人からしてそう
他人の上に立って支配したいコントロールしたいっていう病んだ精神
だから、理論分かりもしないクラシックを好き好き云ってアカデミックに装い
大学教授としての業績もろくにないくせに権威で一般人の上に立とうとする
ダサすぎ

254 :INFP:2018/06/19(火) 19:41:02.92 .net
確かに支配したそう

255 :学術:2018/06/19(火) 19:55:13.74 .net
出前とか 宅配のほうがいいじゃん。ピザとる?蕎麦とか。ネットコンタクトで。

256 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 20:10:34.38 .net
2016年辺りのログを見てたら
関係性や裏側が掴めて来たな
学術と利害性は紙一重と言っておこうか
もう少し調べるわ

257 :学術:2018/06/19(火) 20:11:32.44 .net
お勤めご苦労様です。

258 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 20:23:01.49 .net
心理学に限らず物事や情報の真贋は大事だからね
多角的に見て答えが出るなら良いけど
答えが出て来ない場合もある

259 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 20:46:55.02 .net
関連性を見たら概ね理解出来た
なるほどね歯車が合わないと
結論は出たから良いけど

260 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 23:16:41.47 .net
>>252
どうやって一流になるのか、という視点からの考察が必要だね
一流とは何なのかを知るだけじゃ意味が無い

INTPにとって知識と経験とは何か、その蓄積とはどのように行われているのか
特に一流の人と凡人でどのような違いがあるのか
これを調べるのが肝

261 :没個性化されたレス↓:2018/06/19(火) 23:36:27.91 .net
>>260
まぁ確かに"知識と経験"とはいっても、
同じ言葉を使っていながらその質についてはまったく異なる可能性は高いな
傍目には同じようなことをやってても如実に差がついてるわけだからな

262 :没個性化されたレス↓:2018/06/20(水) 01:37:20.30 .net
多面的に物事を見ようとする感じと
そもそも論に入っていく流れがまさにINTPっぽい

263 :没個性化されたレス↓:2018/06/20(水) 21:13:24.69 .net
自分はINFPだけどこのスレ見てると似てる所はとてもよく似てると思う
世界に対する無力感とか離人気味な所とか
常に考え事してて理屈こねくり回す所も共感出来る
ただ行動の動機と物の感じ方に明確な違いがあるのね

264 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 00:44:07.59 .net
究エニの考察面白い
著者と読者の観点はよく見れてるよ
語り口と在り方?
親子鴨とエンパスの関係でしょうかね
裏に誰か居るのかは知らんよ

265 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 18:22:55.66 .net
納得できないルールは無視するっていうのが社会で上手くやれない最大の理由だと思うわ
大多数の人はルールはルールだから守るってなんの疑問も抱かずできる

266 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 18:32:04.74 .net
それが行きすぎるとアスペって言われちゃうな

267 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 19:41:27.97 .net
上手く釣り合い取れれば良いがな

268 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 21:41:37.64 .net
破るとまずいとは思ってても納得してないから守る気にもなれず「バレなきゃセーフ」っていう思考に陥るんだけどこれはINTPの特徴になるのかな

269 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 22:10:02.61 .net
関係ないけど素のままで一番アスペっぽいのはESTPだと思う
悪魔の代弁者とかアスペの特徴過ぎる

270 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 22:43:46.38 .net
当然のようにバレなきゃセーフとしか思ってなかった

271 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 22:55:11.89 .net
そのスタンスだと管理者が部下使って探り入れてくるんだよなあ
何も信用できんわ

272 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 23:31:42.35 .net
>>270
だよな、誰も認識してない事実は起こってないものと同じだもんな

273 :没個性化されたレス↓:2018/06/21(木) 23:40:13.65 .net
自分が見てんぞ

274 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 00:01:25.22 .net
自分がルールだから

275 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 00:03:47.76 .net
自分のルールに載せる価値のあるルールは守るし尊重するけど、
価値のないものは平然と破るってだけだな

本音はこうだけど、破りまくってると無意味な批判があるから、隠してるだけ

276 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 01:29:37.91 .net
納得出来ないルールは守りたくないんだが、
ルール破るのに必要なエネルギー>ルール我慢するのに必要なエネルギー
の場合この限りではない

277 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 01:41:29.30 .net
>>269
なんかイロイロで混ざってるような?
悪魔の代弁者は討論者のENTPでしょ?
んで異常に活動的なのがESTPでしょ?
アスペの説明に使うには、ENTPとESTPの情報が混ざってて、んん?となるんだが、整合性がないと気持ち悪いの自分だけかな

278 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 01:55:05.03 .net
ごめんENTPの間違いだった

279 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 02:19:31.97 .net
まぁルール破るにもリスクと天秤には掛けるよな
でも(自分の中で)意味の無いルール守ってる時のストレスはものすごいわ

280 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 02:42:05.21 .net
そもそもルールなんて一方的なものだし無条件に従う理由もない

281 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 03:06:37.47 .net
ルールは無くすか都合良く変えるかどちらか
出来なければ離れる無駄な時間割きたくないから

282 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 04:59:36.77 .net
ENTPが多動でIxTPがアスペよりじゃなかったっけ
まあそもそも

283 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 05:01:17.83 .net
途中送信

まあそもそも発達障害で括っても色々あるし
タイプわけ診断にしても絶対こうって言える閾値があるわけじゃないから
与太話の域は出ないけどね
んなこと言ったらここ自体がそうではあるけど

284 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 07:20:31.14 .net
合理性無視で従う理由が理不尽なルールには従いたくないな

285 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 19:41:53.63 .net
少なくともアスペをTであるというなら同程度にIといえるのは研究が示しているんじゃね
同時に神経質傾向とも結び付いているから内向的思考とは別物だと思うが

286 :没個性化されたレス↓:2018/06/22(金) 19:47:29.68 .net
アスペは内向的思考型というペルソナの典型だろうね

287 :没個性化されたレス↓:2018/06/23(土) 01:00:56.46 .net
思考停止と相容れないから思考停止でずっと守られてる意味のない規則が嫌い
おとなしく規則守った方がメリットが大きい場合は守る
まあ物事ずっと考えてて真面目そうな割に規則守んなかったりするからギャップで驚かれることは結構ある

288 :没個性化されたレス↓:2018/06/23(土) 03:46:40.63 .net
原則を守りたいから悪いことはしない
でも悪いことと思わないなら平気でする

289 :没個性化されたレス↓:2018/06/23(土) 12:06:19.66 .net
君ら運転中めっちゃキレてそうね

290 :没個性化されたレス↓:2018/06/23(土) 14:42:28.76 .net
暗黙の了解とか同調圧力が大嫌いだ
知らないふりしてサッサと行動する
ファーストペンギンの人多そう

291 :没個性化されたレス↓:2018/06/23(土) 16:17:53.36 .net
ルールといってもいろいろだからなぁ
法律だの規約だのはこの社会とのある種の契約であり、わりとドライに受け入れられるんだが、
近所付き合いだの友人間の馴れ合いだのはかったるく感じるな

292 :没個性化されたレス↓:2018/06/23(土) 16:35:27.42 .net
じゃあ近所付き合いとか友達付き合いなんかやめちゃったらいいじゃない

293 :没個性化されたレス↓:2018/06/23(土) 17:00:59.37 .net
付き合いは最低限だが、愛想が良い方なので苦労はしてないな
長続きしないけど寂しくもない

294 :没個性化されたレス↓:2018/06/24(日) 20:32:54.36 .net
>>262
そもそも論に入りたくて入ってるわけじゃないんだ
多面的に物事を分析してみると
そもそも論のところから論理を
再体系化しなければならなくなる

295 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 17:29:14.39 .net
このタイプの人は頭の回転が早そうだよね
一を聞いて十を知る的な

296 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 20:05:19.28 .net
作業が絶望的に遅い

297 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 20:35:53.83 .net
一を聞いて十を思い十を聞いて百を思う

298 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 20:36:52.83 .net
頭使って疲れて終わり

299 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 20:39:44.05 .net
INTPは
信念や理想ではなく
「理念」を
重要視している気がする
単なる合理主義者ではないし
かといって単なる夢想的な理想主義者
でもないと思う

300 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 20:47:55.59 .net
考えてる間ピクリともしてないから現実世界では何も起こってない

301 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 21:10:39.91 .net
わかる

302 :没個性化されたレス↓:2018/06/25(月) 21:15:46.43 .net
機械で空を飛ぶ

303 :没個性化されたレス↓:2018/06/26(火) 12:16:03.81 .net
>>296
なんで遅いんだろう

304 :没個性化されたレス↓:2018/06/26(火) 14:18:08.38 .net
INTPが考えるというのを、行動や動作としてカウントすると…

305 :没個性化されたレス↓:2018/06/26(火) 15:21:35.43 .net
クリスマスデートを避けるためにわざと仕事入れ奴〜〜www

306 :5w4.intp:2018/06/26(火) 18:44:50.85 .net
友達超少ない
寂しい?いやそうでもないw

307 :没個性化されたレス↓:2018/06/26(火) 20:48:26.95 .net
ハイエロファントグリーンが見えない人とは友達になれないと嘆く花京院みたいになってるINTPかなり見る

308 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 00:27:06.20 .net
まあそもそも花京院がINTPだしな

309 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 01:43:28.57 .net
説明口調で考え事をしてる

310 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 02:04:11.79 .net
>>309
わかる
それが一番深く考えられる
さらに文章に書き出すとうまくまとまる
気がする

311 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 15:09:07.09 .net
INTPは、自分の中の哲学的思考を巡らすとき、いつも思い出す。

『お宅のINTPくんは、友だちをまったく作ろうとしません。 
 そう、嫌われているというより、まったく人とうちとけないのです。
 担任教師としてとても心配です。』

『それが…恥ずかしいことですが…親である…わたしにも…なにが原因なのか…』

子供の時から思っていた。 町に住んでいると、それはたくさんの人と出会う。
しかし、普通の人たちは、
一生で真に気持ちがかよい合う人が、いったい何人いるのだろうか…?

小学校のクラスの○○くんのアドレス帳は、友人の名前と電話番号でいっぱいだ。
50人ぐらいはいるのだろうか? 100人ぐらいだろうか?

母には父がいる。 父には母がいる。
自分はちがう。 
TVに出ている人とか、ロックスターはきっと何万人といるんだろうな。
自分はちがう。

「自分にはきっと一生、誰ひとりとしてあらわれないだろう。」
「なぜなら、この『人々の現実認識の不確かさ』が見える友だちはだれもいないのだから…
見えない人間と真に気持ちがかようはずがない。」

312 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 19:19:09.18 .net
高校のとき普通の会話を録音してみたら

313 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 19:24:03.64 .net
高校のとき放課後に割りとよく話してたメンバーの5人ぐらいで会話してるのを録音したやつ(携帯買いたてで興奮してたっぽい)がいて
後日送られてきたのを聞いてみたら自分だけ圧倒的に口数が少なかったのに驚いた思い出
それにたいして突っ込みもなかったからそれが平常だったんだろう

自分のなかでは脳内で会話とかリアクションしてたから会話してる気分になってた

314 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 19:31:04.78 .net
自分も脳内会話するわ
i型の特性なのかな

315 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 20:55:08.11 .net
他人の話の疑問点なんかは自分で考えて答えを出してしまうからか
イメージが脳内で膨らむ

316 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 22:27:00.76 .net
相手が自分と同じぐらい考えてる前提で話してしまうから言葉足らずになりがちみたいなのどっかで見たけどすごいわかる
相手には伝わると思って話したことでも説明が足りなかったみたいで は?みたいな感じになっちゃう うまく書けないけど

317 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 22:30:33.36 .net
>>316
アスペの特徴と同じだな

318 :没個性化されたレス↓:2018/06/27(水) 23:19:08.00 .net
INTP同士だとフィーリングが合うのもあってあたかも暗号装置を通したかのように会話がスムースに通じる

319 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 00:39:27.31 .net
>>315
考えうる全ての問に答え用意するから、あれもうこれ会話しなくていいじゃんってなることがある
実際話して想定通りの会話になると口聞くの面倒くさくなってくる

320 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 08:54:58.92 .net
「何が彼を殺人者にしたのか」サイコパスの特徴
(マイケル.ストーン(Michael H.Stone)2011、イースト・プレス、以下M.ストーン)でのM.ストーンの説明、人格特性と行動特性の2面から説明をしている。

■人格特性
人に共感することができない。自己中心的・自己愛的。病的な嘘つき。良心の呵責や罪悪感がない。他人の権利や感情に非常なまでに無関心。

■行動特性
行動をコントロールできない。衝動的。寄生的ライフスタイルを送る(他者の収入などを奪う形で生活をする)。邪悪と呼べる行動を取る人は極端に自己愛的。ずる賢く冷淡で無慈悲。


INTPは大半の人が当てはまるだろうね

321 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 09:57:44.79 .net
>>320
全然分かってないな

322 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 10:04:16.93 .net
>>320
めっちゃ当てはまる

323 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 10:15:18.77 .net
アスペとサイコパスの違いどっかで見たけどそういう話?

324 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 10:44:00.96 .net
INTPはまともな親に教育されれば倫理をちゃんと植え付けられることができる
サイコパスはそうではない

325 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 10:45:09.44 .net
■人格特性
人に共感することができない。自己中心的・自己愛的。良心の呵責や罪悪感がない。他人の権利や感情に非常なまでに無関心。

■行動特性
行動をコントロールできない。衝動的。寄生的ライフスタイルを送る(他者の収入などを奪う形で生活をする)。


ここは当てはまるが犯罪行為はしないな

326 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 11:18:48.50 .net
INTPは権利意識高い気がする
規範としての権利だから権利放棄してる人は平然と無視したりするけど

327 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 13:10:18.05 .net
サイコパスの特徴ってよく6つくらいに分けられてるよな
俺も2つは当てはまるけど残りは全然違う

328 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 13:43:29.10 .net
INTPは他人の感情に無関心ということはあっても、共感できない訳じゃないでしょう
これはサイコパスが共感できないのとは根本的に違う

329 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 14:10:45.31 .net
というかそもそもNT自体が異端な上内向型だから極端に他人と価値観のすり合わせが出来ないだけかと

330 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 14:53:12.91 .net
「表面的な魅力」とか絶対ないからな
倫理観の欠如というかズレがあるくらいじゃないか
共感性もないわけじゃなくて優先度が低く切り捨ててるからないように見える

ふと完全犯罪計画することはあるが、誰かを殺したいとかそういうのはないしな
難解なパズル解く感覚で考えるだけ、そもそも行動力ゼロだし
殺人の時効なくなった時点でデメリットの方が圧倒的だし、捕まって刑務所で集団生活なんて発狂するわ

331 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 17:42:07.84 .net
すり合わせできない
優先度うんぬんじゃなくて、出来ないそもそも出来ない
例えるなら人生ハードモードみたいなもの
しようと思ってやってみてもなんかズレる

332 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 19:30:30.15 .net
ステータスが低いというよりは選択肢にないみたいな

333 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 22:05:47.18 .net
そもそもサイコパシー自体
一次性サイコパシーと二次性サイコパシーに分類されるようだからなあ

334 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 22:32:10.62 .net
サイコパスの特徴で感情Fよりも思考Tというのはあっているが
良心の欠如には当てはまらない

サイコパスの代表が007のジェームズボンドなのだから
笑ってしまうほどの誤解

335 :ENTP :2018/06/28(木) 22:44:09.67 .net
そもそも自閉症患者は自閉傾向の相手であれば共感性を示すよ
自閉だからIxTPだのというのもただのイメージでレッテル張りしてますという証拠でしかないんじゃね

336 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 22:53:34.28 .net
16タイプの分け方自体に欠点があるんでしょ
問題は色々指摘されてるし

337 :没個性化されたレス↓:2018/06/28(木) 22:57:11.11 .net
まあINFPの自閉も見たことあるしね…
というか周りの自閉傾向持ちはINTPよりINFP多いわ

338 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 03:04:09.03 .net
最近なんでもかんでもサイコパスって呼ぶからなあ
ちょっと前まではそれがアスペだったけど

基本的にTPは他人に迎合していかないからね
あと共感性の示し方が一般的に言われる形と結構違う

339 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 08:13:54.64 .net
共感能力が弱いってことを正当化する理論にしがみついてはいけない
はまりすぎると5ちゃんのこのスレに永久に住み着くことになるよ
リアルな社会で恋人と喧嘩でもすれば変わっていく

340 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 11:37:40.46 .net
5chやるのも恋人つくるのも個人の自由で優劣などないが

341 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 12:35:43.56 .net
ふと思ったが、職場や学校が変わるなどして久しく会わない人にINTPから連絡することってあるんだろうか
自分は連絡したことない

342 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 12:48:58.59 .net
自分から連絡することはないな
連絡が来た場合には気が乗れば返す事もあるけど

343 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 14:46:49.52 .net
ないってことはないだろと思って思い返してみたんだけど、基本なかった…
何かよっぽどのことあったら連絡するかもしれないけど…

344 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 15:55:37.13 .net
一度もないと言ってもいいくらいだな

345 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 20:25:01.62 .net
ない

346 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 20:33:33.13 .net
あるとすれば、"そういうことは事前に知らせて欲しい"と予め言われていた場合か
まぁうっかり忘れてたらアウトだが

基本、自発的に知らせることはないな

347 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 21:12:44.71 .net
友人がアポ無しで遊びの誘いかけた場合は?嫌々付き合うか?

348 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 22:05:28.66 .net
予定でっち上げて断る

349 :没個性化されたレス↓:2018/06/29(金) 22:12:31.29 .net
遊ぶ内容に興味があれば行くかも
付き添いなら断る

350 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 00:48:39.12 .net
>>340
もちろんその通りだ
問題は君が社会的な人間かそうでないかで
その発言の内容が変わってくるということだね

351 :INFP:2018/06/30(土) 17:04:32.28 .net
↓低学歴INTPが一言

352 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 17:32:27.51 .net
一生勉強だけしててえ〜

353 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 17:32:41.94 .net
俺をネット弁慶だと思うなよ!
リアルでもやってやるからな!!!

354 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 17:49:48.69 .net
>>347
俺も遊ぶ内容によるな、自分の興味のあることや面白そうな事なら付き合うと思うぞ
まあ嫌々ならそもそも行かないし、予定が入っていれば変えることはしないだろうけどね

355 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 17:58:33.69 .net
もう一度大学…いや高校からやりたい
今度はうまくやる

356 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 18:38:59.45 .net
>>355
「もう一度○○からやり直したい、そしたらうまくやれるのに」は俺も昔から口癖だが
結局、いくつになっても言ってることに気付いたわ。今の自分も数年後には対象となる

357 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 18:49:28.68 .net
無理だよ
能力が同じでは

358 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 18:53:07.45 .net
仮に戻れたとしても
幼少期は天才と持て囃されるだろうが
成人に近づくにつれて現状の自分になるだけだからな
結局現状で何もなし得てない状況に落胆するわけだな
どこかの漫画でこういった話あったな

359 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 18:54:48.14 .net
今の記憶を持って過去に戻れるなら二倍の知識が手に入って
光と闇のオーラが合わさり最強に見える

360 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 19:57:16.88 .net
なんだかんだで過去に戻っても怠惰に過ごすタイプだよね

361 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 20:40:31.33 .net
過去に戻れたら、もう一回遊べるドン!

362 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 22:15:06.69 .net
>>353
時期が悪いからそういうのやめなよ。

363 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 22:39:07.67 .net
どこぞで言ってたけどINTPはS系の能力が開花するのはかなり遅くなるから
勉強するべき時期に勉強に適した能力がないってのは有ると思う

364 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 22:56:07.13 .net
明日やろう病が治ることはない

365 :没個性化されたレス↓:2018/06/30(土) 23:23:05.52 .net
学校や公民館の図書室や読書して知識を得る事は嫌いじゃなかったけど授業や試験勉強で強制されるのは嫌いでやれと言われるとやる気が無くなるタイプだったわ
成績も一部の科目は上位だったけどそれ以外は低かった

366 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 00:13:17.41 .net
学校の成績はカスだったけどテストだけは出来たな
ただ家庭科とか体育とかは本当に面倒くさくて仕方がなかった

367 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 00:43:47.34 .net
中学の音楽は歌のテストを放棄したせいで実技0/200点

筆記100/100点で成績1付けられたね

368 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 00:47:11.10 .net
日本の教育システムの欠陥だな
INTPにとって右へ倣えは拷問に等しい
イエスマン製造システム

369 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 01:15:34.79 .net
>>367
教師によるいじめだね
外向的な性格な人間が良いとされ、内向的な人間は虐げられる

370 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 05:39:01.03 .net
学校や組織は
Jを評価するというのもある
Pはゼロ点です

371 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 05:43:53.08 .net
そもそも教員になって子供を教育してやろうなんて考えは傲慢な屑じゃないと至らない

糞教師どもはどれだけ自分を偉いと思っているのか
なぜなにも成し遂げていなく、社会にも出たことがなく世間のことをなにも知らない無知な教員があれほど偉そうなのか

ガキ大将にでもなったつもりなのだろうか

372 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 05:56:41.46 .net
それはなんか違うような

373 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 06:00:27.98 .net
俺の友達のINTPに小学校教師にだったやつがいたよ
ロボットを作るためのロボットにされると感じて職を辞したらしい
INTP(特に未熟な状態)にとっての小学校みたいな教育体制は自己の根幹を抉り取られてるようなもんだし
それを子供達に施させられるのは地獄そのものだっただろう…

374 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 06:03:06.58 .net
>>373
まず教師になって他人のガキを教育してやろうと思う時点で傲慢だと俺は考えているから
その小学生教員と俺はまるで違う思考

375 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 06:15:32.10 .net
まるで親なら傲慢でないような物言いだな
INTPらしくもない

376 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 06:18:37.61 .net
他人のガキをって書いてるのが読めないのかな?

377 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 09:25:40.41 .net
>>41
好きになったら仕方ないよね

378 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 10:24:37.29 .net
考え方は極端だけど理解できないこともない
estjのような教師は傲慢な様に見えるし俺もそういう奴らは嫌いだったからな
まあ教師になったからといって教師全員が子供を教育してやろうと考えてるとは限らないけどな

379 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 10:52:46.11 .net
教員の社会経験とか半世紀前から言われてるな
しかし傲慢がどうとかは説明に飛躍があるのか、論理的に変にも見える

学校はSJ向け組織で、NPには不利ということもさんざん言われているが、
もしかしてNTPの先延ばしスキルは、学校で培われてしまうのではないか
点数や成績をどう維持して、どれだけサボって見せるかというスリリングなクソゲー

380 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 11:50:25.89 .net
INTPも偏見持つの?

381 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 11:52:47.01 .net
むしろ偏見や思い込みが強いタイプ

382 :INFP:2018/07/01(日) 11:59:56.92 .net
>>376
もっと争え

383 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 12:26:09.43 .net
基本的に学校教育に適応しないとINTPが持つ論理思考は評価されないんだよな

384 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 13:12:51.31 .net
>>380
自分が植え付けられたトラウマや反感を元に理論構築するから
蓄えた真理に混ざって狂信的な意思が転がってたりする

385 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 13:34:07.85 .net
ドロップアウトこそ正道

386 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 19:29:16.89 .net
普通学校教育が糞な理由は歴史調べればわかるよ
そこに適合できる教師が同じようにくそなのは明白

387 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 19:44:55.12 .net
起立・礼・着席に始まり、一定時間座って授業に集中させ、期末に学習成果を試験するという学校教育は、規律正しい集団行動が求められる近代的工場労働や近代的軍隊に必要な資質を植え付けるためにという目的によるということか。

388 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 19:53:09.93 .net
活動家の組合とかもあるな

389 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 19:55:20.54 .net
なんかわかるなぁ

390 :INFP:2018/07/01(日) 19:58:16.79 .net
学歴は?

391 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 20:02:05.84 .net
おちんぽしこしこ大学

392 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 20:14:22.78 .net
平均化された没個性人間を大量生産することが義務教育の目的だからね

393 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 20:23:07.49 .net
高校1年以内に中退

394 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 20:49:44.13 .net
能力開発校だけど多分高卒扱い
中卒・高卒で働いてるINTPはどんな仕事をしてるの?

395 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 21:28:15.80 .net
設計職やってる

396 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 21:32:18.57 .net
高卒で今就活中、とりあえずIT狙ってる

397 :没個性化されたレス↓:2018/07/01(日) 23:03:52.20 .net
半分くらいアスペスレな気がするここ
手帳持ち多そう
自分のことだけど

398 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 00:26:52.53 .net
全日高校ドロップアウトして親の希望で大学出たけど楽しくなくて勝手に全然違う分野の勉強してた
後悔してやりたい分野の仕事やってるけど毎日貧乏でも楽しい
成績のばらつき多そうなのもあるしそもそもが日本の学校教育とは合わないわな

399 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 00:29:25.34 .net
なんとか学校通って京大理系でたよ
受験勉強より中学のが辛かったわ
大学にintpっぽいの多いかと思ったら意外といないんだよな
intjは腐るほどいたけど

400 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 00:49:14.22 .net
>>399
このレスの本質は自慢

401 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 03:41:09.76 .net
INTPはとにかくほとんどの面で学校というものに馴染めないからなぁ
大学は(少なくとも高校までに比べれば)INTPにとって楽園同然のはずだし
心理機能も揃ってきて学習が最高に楽しくなってくるころだとは思うんだけど
その美味しいところを味わう(いい大学に行く)ためには高校までの勉強にどうにか順応できるか心理機能の面で相当早熟なことを要求されるというね

402 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 06:00:57.27 .net
高校、大学ともに受験勉強先延ばししてたらいつの間にかFランで留年しそうになってるんだが

403 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 08:09:20.49 .net
中学で勉強を先延ばししてたら底辺高校以外の選択肢がなくて、その高校の推薦枠で進学しようと思ったけど人間関係でつまづいて保健室登校になり高卒ニートになった

404 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 09:09:15.62 .net
INTPなのに勉強苦手な人いるんだな
受験勉強なんて既知のパターンに当てはめるだけなのに

405 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 09:51:39.26 .net
>>400
おーすごい!俺、情報しか頭入ってなかったわ(アスペ並感

>>401
場当たり的に中高の課題を捌くのではなく、
自分向けの学府へ潜り込む準備としての勉強だな
しかし結果的にSJ型の争いに巻き込まれてしまうという

>>404
たぶん心理的なものが障害になっている
FeやTe的なヒエラルキーについていけない
あと、いい大学からいい会社へってのがやたら強調される

406 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 10:14:21.06 .net
>>404
まず受験勉強のモチベーションもないし興味もない
INTPの関心は自己に向いてる

受験勉強のまえにもう少しINTPについて勉強しなよww

407 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 10:53:53.06 .net
intpにも勉強が苦手な奴はいるし、受験勉強が苦手だからといって勉強全般が苦手な訳じゃない
受験勉強なんてほとんど記憶力によるところが大きいし、暗記が苦手な(興味の対象が限られている為に)intpにとってはなかなか厳しいところがある

408 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 11:43:27.06 .net
>>399
全文わかる

大学教授に向いてるというのはわかるけど
おそらくその段階まで辿り着くまでに学校への馴染めなさで学業からドロップアウトしてしまうんだろうな
自分は美大出たけどINFPっぽいのが多かったな。意外とNTPはいなかった印象

409 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 12:49:28.63 .net
>>397
2級手帳持ち

410 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 15:16:33.41 .net
ADHD(+なんらかの人格障害)疑ってるけど診断されたところでなにもないから放置してるわ
国から金もらえるなら病院行くけど、わざわざなんの得にもならんデバフ受けに行かん

411 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 16:31:07.72 .net
自分、回避性一歩手前みたいなところあるよ

412 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 17:04:26.19 .net
自分も美大 ただしINFPとINTPのハイブリッド
講師にお前は理論を積み上げて絵を描いていけと言われた
まぁ今はもう絵を描いてないんだけど
同類いないなぁとは思ってた

413 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 17:22:05.00 .net
INTPだけど絵に関しては練習の効果高いタイプって言われたなぁ
でも自分はやれることを積み重ねてPDCA回してるだけだからあんまりうまくなった意識はない
INFPタイプの自閉の知り合いは凄いうまいけどイマイチピンとこないやつと実力中堅でイマイチピンとこないやつがいて
複数いるINTPの友達も微妙に芽の出ない奴らだから
INPには絵画の才能が欠けてるんじゃないかと思ってる(俺の感性が死んでる可能性もあるけど)

414 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 17:41:15.16 .net
絵画の才能とタイプって関係あるのかな?

415 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 18:35:50.66 .net
気持ち悪い自分語りの流れだな

416 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 18:55:12.75 .net
オタクだから絵を描くの好きだったんだけどクソも才能なくてかけないから描くのやめた
物体ちゃんと見てるしわかるんだけどかけない
描こうと思うと物体が頭の中でモヤモヤモヤ…と形がボケてわからなくなる
もちろん練習してもムダ 才能がないんだと諦めた
そもそも線をきれいにひけないしちなみに字も汚い
とにかく絵は書けない オタクだから友人の間で自分だけ才能なく描けないのは流石にコンプレックスだった

417 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 19:01:20.81 .net
文書こうぜ
絵よりは分かりやすくロジカルだしINTPとしてまともに生きてきたなら地力もあるはず
感性は…

418 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 20:26:48.90 .net
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=laxsLWoaQ6g
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
https://www.youtube.com/watch?v=y-Iee7pWiBA&t=434s
上司に多い!話を最後まで聞かない人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=u1jIGJVhc1s&t=240s
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
真のリーダーになる3つのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=W1--9gLhuxI&t=400s
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html

419 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 21:46:46.61 .net
>>406
君が勉強苦手ってことが雄弁に伝わってくるね
本もたいして読んでなさそう

420 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 21:48:09.92 .net
顔真っ赤だな

421 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 21:50:01.25 .net
>>404
>>408
>>412
>>413
>>416

気持ち悪い自分語り
あふれでる自己顕示欲

422 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 21:52:56.42 .net
この板ってIDすら出ないのか

423 :没個性化されたレス↓:2018/07/02(月) 23:34:11.11 .net
文章の方がどちらかというと向いてそう感はある
文豪とされる人の読んでるとINTPっぽいの多い

424 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 00:08:24.87 .net
>>421
自分は偏見丸出しですという自分語り

425 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 00:26:13.03 .net
まぁどう考えても文章の方がマシなものができそうだよな
ただ情緒表現がかなり苦手そうだからミステリーとかの理詰めで書けるジャンルなら一発当てられるかも

426 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 00:26:36.90 .net
偏見というよりも
ネット生活の中で自分語りは気持ち悪いって倫理観を強烈に植え付けられてて
それが平然と行われる場を見てパニック状態でアレコレ事由つけて罵ってるだけかと

427 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 00:26:48.21 .net
偏見丸出しですという偏見丸出しですね

428 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 00:28:13.58 .net
>>426
>ネット生活の中で自分語りは気持ち悪いって倫理観を強烈に植え付けられてて
それが平然と行われる場を見てパニック状態でアレコレ事由つけて罵ってるだけ

全部根拠皆無の妄想で草

429 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 03:13:05.27 .net
全部根拠皆無妄想草wwwwwwwwww

430 :INFP:2018/07/03(火) 04:14:58.86 .net
中国人がいる

431 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 06:10:06.51 .net
馬鹿を放置できないタイプの馬鹿が多いのにはうんざり

432 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 08:16:19.90 .net
書き込みから情報を吸い出せばいいのに
絵を描くのにINTPは向いていない、文章の方が向いているって話なのに
全て自分語りで済ませてしまう辺り
見てる所違うよなぁと

433 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 09:28:37.77 .net
>>425
森博嗣とか我孫子武丸あたりがINTPなはずだから情緒表現が苦手だと一概には
まあNFと比べたら一段劣るとこはあるけど

434 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 10:15:39.35 .net
>>431
荒らしに構うやつも荒らしだから徹底的に無視するしかない

INTPが絵を描くのに向いてないというがターナーとかもINTPだったと言われてるぞ
どう考えたら絵より文章を書くほうが向いてると考えられるのか理解できない
単に自分に当てはめて考えてるだけじゃないか?

435 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 11:34:40.20 .net
絵も割と理詰めだからちゃんとやれば向いてんじゃねえかな
というかINTPにこういう境界部分が曖昧な話題吹っかけんなと、どいつもこいつも「厳密に見たら違うだろ」って話し始めてんじゃねえかどうすんだよこの状況

436 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 11:47:00.05 .net
絵は理詰めな部分とそうでない部分あるだろうから
理詰めで描く方面には向いてるんじゃないの?
感性の爆発だ!的考え方をする方面には向いてないんだろうけど

437 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 11:53:06.37 .net
絵について言うならタイプごとの向き不向きでありえるのは「描きたいものがあるから下手くそでも続けられる」っていう意味での適性であって
技術とか才能っていう意味で向いてるタイプっていうのは多分ないと思うんだわ

438 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 12:15:39.10 .net
根気が無いから絵を描くのが好きな人なら上手くなるだろうけど
そうじゃない奴は数回やっておしまい

だろ?

439 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 13:00:24.68 .net
少女マンガ的なフワフワキラキラした絵に憧れるけど、描いてるうちに、物理的にスカートこんなに捲れないでしょとか、
髪の毛こんな生えかたしないはずとか、人間の目はこんなにキラキラしないとか、影こんな落ちかたしないでしょとか、
いろいろこねくりまわして結局リアル寄りになってしまう

440 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 14:28:04.14 .net
その場に仕切る人がいないためにグループ全体がしっちゃかめっちゃかになり
反社会的な様相を帯びてきたときのみ上位者を放逐して強引にリーダーシップを取るのが特徴的

441 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 15:09:47.98 .net
厳格な能力主義者
強み弱みをよく理解し仕事に生かしてる人に強い共感を抱く
その一方で、奉仕の精神やよんどころない運命によって自分の能力を超えた仕事を成し遂げようとする人に
無条件のリスペクトを抱く傾向がある

つまり過労死したり自殺したりする社畜を心の底から軽蔑する反面
特攻隊印の手紙を読んで泣きじゃくるという一面がある

442 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 15:34:32.91 .net
やれることをやった人間はリスペクトするってだけよ

443 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 15:40:54.53 .net
自分語りって需要あると思うんやけど
個々のデータを集めたくない?

444 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 15:44:26.02 .net
これほぼ雑談交流スレだから好きにしなよ
でも日記帳にするのは勘弁な

445 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 15:53:48.99 .net
無人島に行っても、それなりに退屈しない自信がある

446 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 15:55:01.36 .net
何でこんな集まりいいんだ?
俺が知らないだけで何かの祝日なの?

447 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 15:55:55.12 .net
普段から割とレスあるよね

448 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:00:53.01 .net
INTPスレは普段から伸びがいいよね

449 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:20:30.74 .net
やっぱり2chニートが多いのかな?

450 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:22:16.29 .net
twitter見てると淫夢厨と夜の仕事してる男女に多いねINTP

451 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:33:47.75 .net
和気あいあいってのが割と好きなのにやるのは苦手だから分かりやすいコミュニケーションツールに走るんだよ

452 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:37:31.75 .net
ツイッター放置気味
とある映像作品の考察やってたけども、面倒臭くなってきた

453 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:41:44.99 .net
>>441
NTの上Pで権利意識がバカ高いから権利を行使できずに死んだものは軽蔑するというか同情しにくいんだよね
お涙頂戴や職位へのこだわりに対する感動が強いのは劣等のFeがあるなのかそれとも自分自身が極度に自律的だからかな

454 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:49:39.04 .net
>>451
ふぁぼとかリツイートのような無言のコミュニケーションは便利だよね
それじゃtwitterで言いたいこと言って騒いでる淫夢厨のようなものは多少外交性があってINTPとは考えづらいのか?

455 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:53:02.83 .net
>>440
なんか分かる
本来は(過度な)倫理観と論理性で制度を破壊する側なのに
事態が悪化して混沌が広がってくると人々の調和と自らを守るため(そして馬鹿らしい状況をやっつけるため)に立ち上がって慣れない舵取り行為に走る感じ
(大抵は見かねた仲間やアイツに指揮権渡しちゃまずいわってなった他の人が引き継いでくれるけど)

あとは混沌ってほどなくても自分以外の論理タイプが暴走してたり非論理故に暴走仕掛けてる人がいたりすると逆にストッパーになったりもするよね

456 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 16:56:08.34 .net
危機に対して熱意をもって取り組んじゃうから…
そもそも人に求められないと自分の能力使わないし

457 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 17:08:27.94 .net
>>454
いや
FやSe的ないわゆるしっかりした会話で盛り上げるのが上手くないから
Si機能の行使でなんとかなる淫夢とかで誤魔化すんじゃないかなって
ネット各地の定型文文化はだいたいそうだと思ってる

458 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 17:47:52.08 .net
>>457
Siユーザーは言語化が苦手なのかね?

459 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 17:57:56.60 .net
淫夢って見ることないんだけど
たまに落ちる夢は見る、なんか脚にくる

460 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 20:52:10.11 .net
同じ文章でもINFPは詩人に多い

461 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 21:05:37.01 .net
INTPは常に思考が絶えず疲れ切ってしまうってマジですか?
当方INFPなんですが、あまり共感出来なくて不思議だなと
Fiの場合は好き嫌いについて延々と考えてしまうということでしょうか

462 :INFP:2018/07/03(火) 21:06:31.81 .net
という知ったかぶり

463 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 22:14:58.42 .net
>>453
外見は静かに内面は燃え盛る情動を持った人間への憧れがあるから
一言で言うとFeだと認知されたいという隠れた欲求を持つ

>>455
心理機能の第8はいざというときに使われる
INTPの場合はTeだから、規則を守らないやつばかりのときに発動し自分が率先して模範を示すようになる

464 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 22:17:02.71 .net
癖みたいなもんで無意識にやってるからなんとも
貧乏ゆすりする人にやってる自覚ないだろうし

何も考えずにぼーっとしてることもあるよ
だいたい眠いけど寝れないときだけど

465 :没個性化されたレス↓:2018/07/03(火) 22:20:58.90 .net
おっと間違えた
Fiであると認知されたいという欲求だな
まあどうでもいいか

466 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 00:48:00.77 .net
第八なんてあるんだ…

467 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 01:36:21.01 .net
ソシオニクス

468 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 05:12:29.52 .net
>>457
俺定型文文化大っ嫌いなんだが
でもまあSNSやってると毎日書くことなんてないからテンプレ短文とかに流れるっていうのはわかる

469 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 05:20:07.67 .net
>>461
たまに止まらなくなるから酒でも入れるかなんか作業やって頭の働き抑えた方がちょっと楽っていうのはあるよ

470 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 06:14:35.30 .net
くだらん定型文で馴れ合うのが一番平和なんやで

471 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 07:46:03.87 .net
疲れきるというかボーッとしてるように見えて頭の中は非常に忙しいので暇そうで暇じゃない
休日とかも何もしてなくても絶え間無く考え事してたりする

472 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 08:05:22.00 .net
頭をずっと回転させてるんだ
そんなに考えることが絶え間なくあるの
Tiの特徴なの、Neの特徴なの

473 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 09:21:29.36 .net
>>470
年取ったのか最近はそう思うわ

474 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 10:53:39.13 .net
>>472
TiとNeの相互作用

475 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 12:05:26.03 .net
>>472
ゴールのある考え事じゃなくてスタート地点があって広がっていくタイプの考え事だから終わりがないわけよ
そんで袋小路にはまったりして疲れる

476 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 15:21:55.39 .net
>>463
INTPの8thはNiじゃなかったか?
Tiをより最大化するために無視してしまうのがTeだったはず
まあいざというとき使われるのは7thも8thも変らんが

477 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 18:19:48.03 .net
>>472
感覚的には考え事がいっぱいあるという感じでは全くない
話を無限に広げていく感じと言ったほうが近い
思いつきと閃きが続く限りいくらでも話題が枝分かれする

おまえさんの周囲にINTPらしき人物がいるかはわからんが、
話してるとしょっちゅう話題が右往左往するような奴はいないか?
仮にそいつがINTPだとしたら、本人は決して話題を逸らしてるわけではなく、
思いつく限り話題が再現なく増えまくっているだけだということ
まぁ表面上収拾がつかなくなるって意味では大差ないが、頭の中で起きてることは全然違うわけよ

478 :477:2018/07/04(水) 18:25:07.88 .net
>477
>再現なく
"際限なく"……だな

ついでに付け足しとくと、
例えば、Wikipediaのとあるページを一度見始めると、そのページのほとんどのリンクの色が変わる
……と言えばわかりやすいだろうか?

479 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 18:47:28.12 .net
Neが無限に集めてくる『気付き』を
Tiが演算することで思考遊戯が始まり
Siが過去の事例を参照してそれを加速させる
ってのが俺のイメージ

480 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 20:19:16.48 .net
それわかりますよ
その思考回路から出てくることを口に出すと
はたから見るとどう見えますか?
なんて返されますか?

天然とか?頓珍漢とか?

481 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 20:32:28.98 .net
それは受け取る側の反応だから、面白いと取られることもあるし変人だと思われることもある
マイナスに受け止められてもあまり動じないけど
わかってねーな、って感じで

482 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 20:52:11.14 .net
基本的に『普通の人が届かないほど高度に(過度に)論理的』故にすれ違うからね
すれ違った結果生じる社会的不利益に気を払うことは(稀ながら)あっても
すれ違うこと自体に問題意識はないし何なら誇りに思う
計算に使うデータが抜けてたりして変な結果が出たときは素直に修正するけどね

483 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 22:16:08.20 .net
このタイプってなんだかんだ自分のことが好きというか自尊心強い傾向がある気がするんだけどどう?

484 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 22:34:29.07 .net
どのタイプでもそうでしょう
自らのアイデンティティが、社会や自己の価値観に合致しないときに自尊心が揺らぐとして
INTPの場合、その両方に合致しないというような状況は少ないだろうから
他のタイプに比べたら自信の強い人間が多いっちゃ多いだろうけど

485 :没個性化されたレス↓:2018/07/04(水) 23:17:27.81 .net
INTPは評価基準を内蔵してるしね
そうでなくとも(特にTを第一第二に持たない)他タイプよりも『頭がよく見える』事は確かだからその点においてINTPは有利かも
ただ頭が良くても勉強できないとか興味が社会の要請とずれてるとかはあるから
そこで悩むINTPは多いと思う

486 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 00:56:55.62 .net
考えてることはコロコロ変わるけどINTPはそれを表に出さないかも
自分はどうせ理解されないようなこといっつも考えてるし話した後の反応とかも考えてしまう感じ
どちらかというと話題コロコロ変えてよく話す人間はENTPっぽい印象

結構変わり者扱いされたりするけどなんだかんだそんな自分が好きみたいな感じはあるな
ただ社会に適合しづらいのでその辺で悩むことはよくありそう

487 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 01:21:57.18 .net
勉強の話はしないの?日常生活で論理的思考がなんちゃらとか言われてもピンとこないんだが。
いつもは頭パッパラパーというか勉強の時しか頭をよく使わない。日常生活で思考をめぐらすっていう感覚がよく分からない
。ああ、俺INTPじゃないんだろ。お前達のように常に頭をフル回転させてないからな

488 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 01:34:46.85 .net
ゲームの効率的な攻略法考えたり、小学生みたいな空想したり、
犯罪について考えたり(今これ盗んでもばれないよなーとか)、
ニュースの事件や事故について考察したり
最近はあの中学生らの単独死亡事故の席次を怪我の内容と事故状況から考えてたよ、生き残った子たちが車外へ投げ出されて死んだ子が運転してたことにしてるみたいだから

489 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 01:44:13.29 .net
しかしながら、本当にぼーっとしてるように見えてぼーっとしてることもあるにはあるな

そしてそういう場合、
・堂々巡りでうんざりしてきた頃合い
・結論が出せない問題であることに気づいた頃合い
・整理がつかなくなりパンクした
・飽きたor疲れたor腹減った
……のどれかだな

490 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 02:52:33.54 .net
考えること自体が目的で解決することにあんま興味ないのが特徴だから他のタイプにはよくわからんだろうな
社会の役に立たせることにまず興味がない

491 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 04:17:02.74 .net
親しい友人との会話よりも……、思考を巡らせながら自分と対話するのが一番楽しい

492 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 04:18:39.77 .net
間違えて三点リーダーつけちゃった
「てん」で辞書登録してたからミスったわ

493 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 05:59:49.39 .net
>>491
わかる、自分がもう一人欲しいと思うことある

494 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 07:33:49.08 .net
>>490
考えることは好きだが、理論体型が広がる学問の世界よりも日常生活において美しい理論の気付きを与えてくれるものを見いだせない。代数幾何学のような深い理論体系は日常と比べられないほど面白いから頭の中は日常の物事に意識がない

495 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 07:39:53.48 .net
>>487
論理的っていうとイメージしづらいだろうけど要はジグソーパズルやテトリスの要領やで
「これが来たらこうなる」みたいなものを見つけて積み上げていく感じ
二つ何かを入力すると後は自動でぱたぱた進んでいくものが好きなわけやね

496 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 07:42:49.59 .net
>>490
考える、ということの定義を考えてほしい。もしかするとあなたの言う考えているというのは私にとっては考えていることにならないのだろう。

497 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 07:51:03.88 .net
>>483
鋭いね

SNSのシェアボタンとかが押された回数から判別すると
INTPともう一つがだんとつで自分語りしたいタイプ
ttps://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BCとかね

意味不明な言動と内向的な性格で誰からも相手にされない人が
ほら、俺こんな人間なんだぜって世界に知らしめたいんだろうね

498 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 08:02:04.19 .net
>>494
あ、でもこんな専門性のない掲示板にINTPの説明文に合致するような人っていないだろうな。すまなかった。君たちは何も考えていないようだね。俺も含めてこんな掲示板に浸っている時点で人として終わってる。
論理の飛躍だとか言って笑うだろうが。

499 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 08:15:00.72 .net
めんどくさ

500 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 08:17:00.37 .net
まあここには直観が低そうな人が多いからな
普段何もろくなこと考えずに生きてるんだなってのが丸わかりなレスが多すぎる

501 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 08:41:38.05 .net
ID表示ほしいねここ

502 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 08:50:48.44 ID:5MeNGND/.net
名前欄に「!id:on」でID表示

503 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 09:04:03.96 .net
>>500
外出て働けニート
お前には人生経験が決定的に欠けてるわ
考えるだけで何もしないんじゃクソの役にも立たないんだよ

504 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 10:11:09.61 .net
>>499
わかる

505 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 10:48:04.39 .net
訳のわからない決めつけをされても侮辱自体になかなか怒れないから何も感じられないんだ
ごめんね

506 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 10:48:41.12 .net
基本平和主義だしね

507 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 11:09:02.05 .net
本読むのは好きだけど、目開けて文字追うのがめんどくさいときがある
目を閉じてても視覚的に本が読めるデバイス発明されないかな

508 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 11:18:33.55 ID:RVYb88iS.net
次スレからでも良いからIDを表示するようにしない?
荒らしはIDを表示したくないと思うからしなくてもいいけど

509 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 11:38:25.26 .net
某所の人ですね荒らしは
構ってもらえないようでここ監視されてます
名無しで書いてる証明出来てないよね?

510 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 12:11:45.20 .net
>>507
頭の中に図書館や検索エンジンが欲しい

511 :INFP:2018/07/05(木) 13:53:19.11 .net
残念ながらありません

512 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 14:43:39.60 .net
>>505
なにそのラノベとかに出てきそうなセリフ

513 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 16:35:04.51 .net
>>509 
某所とはどこでしょうか
名無しで書いている証明できていないよねとはどういう意味でしょうか
私は名無しで書くことの証明をしていませんし証明する意思もありません
名無しで書いている証明という日本語がよくわからなかったので聞いてみました

514 :ENTP :2018/07/05(木) 16:54:04.28 .net
ほんとそこらはパンドラという事実で完結してるからほっとけばいいぜ
ただのブーメランなんよ

515 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 18:44:22.54 .net
ぜってぇ逆説だわ

516 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 19:12:18.24 .net
文章から滲み出てるな
すぐ誰が書いたか分かるよ
約束破りで嘘つき

517 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 19:45:57.12 .net
それはあの日からだった…ふと性格診断テストのサイトを見つけたものの、どうせ血液型占いなどのバーナム効果を利用したくたまらないものだろう…
なんとなく受けていると、この世で希少な思考に長けた論理学者型の人間と診断されたのだ 
診断分を見て、枯渇した自己肯定感が潤いを増していく…烏合の衆には自分の価値がわからないのも当然だ、なぜなら私は希少な人間だったからだ

518 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 20:00:22.12 .net
診断を読み終え、さらにINTPの情報が知りたく検索していく…心理機能の観点から16種類も性格が細かく分けられている
これは、普通の診断テストとは違う、バーナム効果とは違ってこれは自分だけがよく当てはまる…周りの人間で当てはまりそうな人はいない
それから…取り憑かれたようにINTPについての話題を定期的に調べるようになり、私がINTPであることを誰かに知ってもらいたい、しかし現実の人間はMBTIを知らない人間が多いから自分の中の秘密として保つことに…

519 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 20:08:12.36 .net
しかし、日常生活で満たされない承認欲求は、INTPの診断文を見ることで充足させていくが…MBTIのサイトもほとんど巡ってしまった 
自分がINTPであることを誰かと共有したいという欲求により、取り憑かれたように2chのMBTIスレに常駐するようになり…

520 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 20:38:50.67 .net
何このポエム
告解?

521 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 20:57:43.05 .net
凄い簡単に言えば
希少価値がある自分を認めて欲しいから5chにいるでいいか?
要点は簡潔にした方が伝わりやすい

522 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 21:01:22.90 .net
人間心理に疎いINTPのために>>518-519の意図を解説するが…って書き始めて気づいたけどわかった上でのレス?
人間心理に疎いの俺だったわ

523 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 21:07:18.93 .net
別に承認欲求なんて無いが

524 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 21:11:23.06 .net
他人に認めらる事か?
激しくどうでもいい

525 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 21:30:45.14 .net
めんどくさいことに巻き込まれるのは嫌だという意味では平和主義
でも自分の意見を言いたいし深めたいので論争吹っかけるのは大好き
でも大多数の人達にとって論争ふっかけられることはその人の平和を乱すことに等しい
よって「知らずのうちに」他人に不快な思いをさせ孤立する

526 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 21:36:14.96 .net
INTPは価値観自体の変化を望むけど
普通の人は自分の価値観以外の価値観以外の価値観があることを本当の意味で望んじゃいないし
第一自分の価値観が唯一無二の真実だと思ってる人もかなり多い
そこがまずすれ違う

527 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 21:52:48.80 .net
大多数の人の価値観は好悪と強く結びついてるからね

528 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 21:56:55.04 .net
あるサイトに載ってたけど
INTPは論理的に考えるが主観的
というのが納得できるな

529 :INFP:2018/07/05(木) 22:27:26.49 .net
親とのツーショットうp

530 :INFP:2018/07/05(木) 22:31:17.19 .net
INTPは確かに主観的だな、何でだろ

531 :没個性化されたレス↓:2018/07/05(木) 23:08:17.41 .net
思考のソースになる機能がNeでSiだからね
直感的に思いついたことと自分の中にあるデータの2つだから
データが主観的になるのは当然っちゃ当然

532 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 00:18:14.29 .net
承認欲求なんていらないね、INTPの価値を周りにに理解されたところで何も嬉しくない

533 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 00:47:40.59 .net
俺INTPだがこの前ISTPの本当に珍しい
タイプの女に振られた
俺のこと好いてくれてた人に嫌われるのはつらいな
そしてやっぱSとNの間の溝は埋められんなと感じた
彼女が近視眼的すぎというか一週間先くらいまでのことしか考えてなくて、意見が合わなくなってった

534 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 00:51:05.98 .net
なんて言ったらいいんだろう
俺読者も好きなんだけどさ
自分が読者で積み重ねた知識を体系化して、
それを一冊の教科書にする場合の
教科書の目次を書くのが趣味なんだ
それで新しい発見があると
その目次を書き直す
それがめっちゃ楽しいんだ
分かる奴いるかな?
あと同じ理由で本棚の整理も好きで熱中すると時間が経つのを忘れてしまう

535 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 03:47:31.78 .net
>>534
体系化された知識を概説するのは好き
(詳説するのもいいが、多くの場合、膨大過ぎて途中で嫌になる)

本棚の整理はあまり好きじゃないから、
好きな理由は異なっているかもしれない

536 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 09:04:59.83 .net
>>533
溝を本気で埋める気になったら成長するよ

537 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 09:17:42.23 .net
死刑制度は廃止すべき

538 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 09:23:07.97 .net
なんで?

539 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 09:51:11.19 .net
感情機能弱い人は死刑廃止に肯定的だよな
犯人を殺しても何の補償にもならないから

540 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 11:15:06.90 .net
終身刑とどっちがコストが安いかが気になる

541 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 11:47:09.98 .net
苦しみや悲しみが消えるわけではないだろうけど
のうのうと生き続けられる方が被害者家族遺族にとって苦しくね?と思うんだが

542 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 12:59:04.66 .net
>>528
この一文だけで自分のことか…と思った
言い得て妙な1文

543 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 13:00:44.62 .net
死刑囚は冤罪でもない限り死刑でいいじゃん派

544 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 13:42:19.14 .net
『なんで人を殺しちゃいけないの?』ってのを
大人になってもシラフで大真面目にろんぜるのがINTP

もちろん殺しちゃいけないのは倫理でも実利でも当然だと思いながらね

545 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 14:15:13.41 .net
>>540
死刑だろうな
終身だと衣食住に加え怪我病気したときの医療費もかかるし、下手すると今の刑務所介護施設化問題に拍車がかかる

個人的には冤罪じゃないのが明白なら3年以内に執行してほしいわ
税金無駄すぎ

546 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 14:20:41.21 .net
別に死刑制度で人が処罰されようが
死刑制度がない国で警察が勝手に
民間人を射殺する社会になろうが
どっちでも構わんが
人権の保護を根本とする法体系である以上、被害者の感情とか社会的なメリットとかどうでもよくて、普通に死刑制度は廃止すべきだと思うんだけどな

547 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 14:23:30.98 .net
結局死刑ってポピュリズムでしか
ないんだよね
そのポピュリズムを排して
公正に罪を犯したものを処罰するのが
法制度の役割だと思うんだよね
死刑制度支持者は
なんで自分達の感情を制度に委託しようとするのかが分からない

548 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 14:28:52.46 .net
今回の死刑執行がどうだというつもりはないよ
一度そう決まったなら覆しては駄目だと思う
ただ死刑制度は廃止すべきだよねって話
逆に知りたいんだけど
死刑制度における死刑執行の正当性って
どう根拠づけられるの?

549 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 14:36:37.84 .net
社会が理論だけで成り立ってると思ってるとかお花畑っすねとしか

>>549
むしろ刑務所内部の実情一回見てからどっちの刑が人道的なのか考え直してみ

550 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 14:41:02.14 .net
自分達の感情というか
そういう事が起きてしまった時に優先すべきなのは被害者側の感情だと思うからな俺は
わざわざ加害者側の人権とか優先的に考えて制度を作る意味がわからん
公正というけど、仮に100人を惨殺したとしてそれで死刑にならないのは妥当な罰なんかな

551 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:29:21.13 .net
>>550
制度がわざわざ被害者側の感情を汲み取って加害者に報復する理由が分からん
って言ってるんだけどな
社会が理論だけで成り立ってるとかこれっぽっちも思ってないけど
理論的に成り立たない社会制度を感情論で肯定されてもね
ってか人道的にどうたらとか被害者の感情がどうたらって、結局嫌だから嫌だとしか言ってないよね
加害者が100人惨殺しようが100人蘇るわけじゃないし、死刑じゃなくてよくね?

552 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:32:34.49 .net
人を殺したから自分に跳ね返って来ますよって解釈と
罪人の人権より罪を犯してない人達の安全のが単純に優先度高いかなと
もちろん冤罪ならその限りではないけど
>>545
死刑確定したならさっさと死刑にしろよって同意だわ

553 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:42:17.43 .net
>>552
目には目をか
人権より安全を優先させるべきなら
自由社会より監視社会の方が望ましいね

554 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:44:25.21 .net
死刑制度肯定派のISFP感半端ないよな
優先順位が人権より安全だもんね
人権が保証されない社会の方が
危険だと思うんだけど

555 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:44:57.24 .net
人間には感情がある
理論は時に感情と対立するものだが、両方あるのが人で
どちらにバランスを置くかはその時代時代によって変わる訳で

自分は死刑もアリだと思う
今は加害者の人権を重視するあまり、被害者の感情の扱いをおろそかにしすぎていると思うから
で、加害者が何故そのような事をしたのかを
社会的な側面から改善する事がいいんじゃないかと思う

556 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:53:10.60 .net
>>555
感情を制度に反映させることが
正当化されやすい状況ほど
全体主義的で危険なことはないと思うんだよね
というかその危険性があるからこそ
合理的な法制度が必要なんじゃないかな

557 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:57:00.73 .net
>>556
本当なら、一人一人が理性で持って他者を許すっつーのがベストだと思う
が、人間そこまで行ける人って少ないんだよね
なら法を犯し人を殺したなら、法に従って処罰するというのが現状に一番即してるんだろうなと思う

感情の扱いは本当に難しい
SNSを見ていても人は安易に感情の連帯に飲まれるしね
集団が感情の波に乗って他人を裁いていくとすぐに全体主義に行ってしまうし

558 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:57:04.33 .net
仮に>>550が死刑廃止制度を作ったとして、池田小のようなむごい事件が起きたとするやん?
それで被害者遺族になぜ死刑にならないんですかと言われた時に、責任を持って納得のいく説明できる自信ある?もしあるならどう説明する?

559 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 15:59:46.71 .net
551の間違いw

560 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:05:13.23 .net
単純に抑止力と、最高の再犯対策
終身刑作ったとして、財源の問題もあるが脱獄しない補償はない
更正の余地のないものを確実かつ永久に隔離しておく方法だよ
動機が怨恨なら再犯はないだろうけど、快楽殺人止める術なんかない

561 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:07:30.26 .net
>>558
死刑にしてもあなたの大切な人は生き返りませんし、
あなたが加害者に報復を望んでいるとしても、それを制度が肯定し援助する理由はありません
また、あなたのような被害者遺族にだけ
特権的にそのような配慮をする必要もありません
でいいのでは?

562 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:13:05.64 .net
死刑制度肯定派
上でも出てたように被害者側の感情を優先するべきってのもあるけど、自分は被害者遺族の復讐や私刑の抑制という側面もあると考えてる
人権の保護と二次的な犯罪の抑制のどっちを優先するかって話なんじゃないか

個人的な感情としては生かしておくとコストがかかるし、人を殺した奴は死ぬべきだって気持ちがある

563 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:13:36.49 .net
死刑って殺人だけでしょ適用されるのは
それならいいと思うけど

564 :INFP:2018/07/06(金) 16:17:56.93 .net
>>562
でも宅間守は死刑制度を利用したじゃん
死刑のせいで人が死んだんだが?

はい論破

565 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:19:44.61 .net
>>561
被害者遺族が二重に苦しみ続けるのは目に見えてるけど、被害者遺族の立場や感情は考慮する必要ないってことか

566 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:20:22.74 .net
そんなゴミみたいな専門性のない話題をして楽しいのか?しかも二者択一みたいな考えをしているなんて
INTPのスレなら、犯罪者の脳は心理機能に一定の傾向があるから定期的に脳を研究所で解析して
犯罪因子となりそうな人間の脳を更生させる技術を確立させるべきだとかいう方向に話題が発展しないのかね
まあ、私はINTPお得意の論理的思考能力には及びませんがね

567 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:23:53.83 .net
>>566
大脳新皮質を鍛えろとかそういう話にならんか?

568 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:26:34.38 .net
>>565
逆に考慮する必要がある理由がなんなのか
気になる
それに感情を考慮すべきなら
加害者の家族の感情も考慮すべきでは?
被害者の感情を考慮して加害者の家族の
感情を考慮しないなら社会的差別にならない?
暗に加害者の家族も悪って偏見が制度に持ち込まれることになるよ

569 :INFP:2018/07/06(金) 16:27:48.26 .net
死刑制度の廃止に賛成派
加害者の人権は守られるべきだし、罪は法が裁くべきで、被害者にどうこうできるものじゃない
かわいそうだとは思うけど

犯罪の素因をメタ的に見たとき、加害者の潜在的な犯罪性よりも、環境の影響の方が大きい
抑止力としての死刑制度は確かに価値があるけど、
犯罪の原因になるような環境を改善した方が結果として予防効果は出てくると思う
そういうまともな環境の中で死刑になるような犯罪を犯す人間はリスクとリターンの計算ができないので、
死刑制度を抑止力として盾にするのは期待できないだろうし

570 :566:2018/07/06(金) 16:27:50.74 .net
google社は多くの人間のインターネットの活動を掌握しています。犯罪者になりそうな人間もその情報をもとに解析しているかもしれませんからね
あなた達よりもずっと高い次元で話が進んでいると思います 
所詮一般人のあなた方がいくら集まっても何も生み出せないですよ

571 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:30:01.87 .net
>>568
考慮する理由は、>>561のような説明をした時に納得がいかないという声がたくさんでると思うからだよ

572 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:32:09.19 .net
>>571
それはわがままなのでは?
嫌だから嫌だと言われて
だからそれを考慮する必要性が分からん
民主主義だからか?
民主主義でソクラテスの死を民衆が
望むならソクラテスは死刑にした方が
いいってことだよね

573 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:33:19.29 .net
>>542
ひんと:バーナム効果

>>547
自力救済するつもりが無いヘタレ揃いだから
かといって許すとカオスになるけど

>>555
人権の問題じゃない
そもそも死刑が妥当なほど重罪を犯せる人間は少ない
被害者の側も注意すれば防げたはずって観点が欠けてるからそういう結論に至るんじゃないの?

574 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:36:35.96 .net
論理では分かっていても
感情では納得できない人達の為に
わざわざ制度側が
その人が感情で納得できるように
暴力を行使することの正当性の根拠は何かあるのか?

575 :INFP:2018/07/06(金) 16:41:59.85 .net
人が人を殺すとき、その理由が快楽にしろ憎悪にしろカタルシスを求めてる
凶悪な犯人への報いとして死刑を選択するのは、そのカタルシスが欲しいからに他ならない
国家という権力をかさに着て大衆が殺人を犯しているのと同じ

576 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:45:31.81 .net
>>574
そんな根拠は無いけど国家権力の正当性に関わる問題だからね
だから知ってても黙ってなければいけない
死刑制度は政治の問題だよ
人権ってのも1000年くらい続く政治の問題なの

国家による民衆の身体財産への侵害を許すべきかどうか、ここが問題の焦点
でもそこに気づけても踏み込む人はいないからね
戦争権とか否定する議論に波及しかねないから深入りすると人が死ぬ
ここに気づけない人は大衆による委託殺人とか妙なこと言いだすから注意

577 :ENTP :2018/07/06(金) 16:47:27.76 .net
そそ
やり返したら同類よ

でもまぁ死刑制度にはそういう手段もあるってことで賛成だけどね

578 :INFP:2018/07/06(金) 16:47:45.98 .net
>>576
エアリプやめーや

579 :INFP:2018/07/06(金) 16:52:09.21 .net
そもそも殺人はしたら駄目なのか

580 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:54:04.78 .net
思いだしたかのように

581 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:55:41.82 .net
死刑になる予定も殺人する予定もないからどうでもいい

582 :INFP:2018/07/06(金) 16:57:58.86 .net
殺人者がその時々で英雄や戦犯と呼び名を変えられるように
してはいけないことなんてない、周りがそう評価するだけ

583 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 16:58:05.79 .net
>>581
低IQは黙ろうか

584 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:11:17.19 .net
メリットがない
ここは戦場じゃない

585 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:27:27.74 .net
>>554
自分とは逆の意見だからと他タイプ認定持ち出すあたりどうかと思うが?

586 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:28:16.35 .net
死刑制度は目には目をだから殺人犯に対して適用されるのはありだと思う
>>569のように教育によって犯罪率を下げる努力は大切だけど、死刑制度の存続はありだと思う

587 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:29:00.12 .net
>>573
おい逆説コテ外してんなよ

588 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:34:24.12 .net
>>586
要するに計算もできない賛成派の馬鹿と...

589 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:38:59.08 .net
被害者の過失を考慮すれば死刑にすべき犯罪なんて滅多にないだろ
しかも懲役にするコストと比較して死刑賛成とか正気を疑いたくなるような奴がいて呆れるわ

590 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:40:50.70 .net
死刑以外の制裁は人権保護と制裁を
両立できているんだろうか。

591 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:41:32.23 .net
>>589
滅多にないってことは死刑にすべき犯罪はあるってことじゃん
なら廃止にはしなくていいでしょ

592 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:43:38.58 .net
被害者の過失のバランスってそもそもなんやねん
法治国家では加害する人間が悪なんだが
加害者の状況やら病気やらを考慮して量刑が決まる訳で

593 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:45:00.65 .net
>>589
被害者の過失というのは?
殺されなきゃいけない理由なんか滅多にないと思うけど

594 :INFP:2018/07/06(金) 17:46:22.69 .net
INTPじゃない人がたくさんいますね

595 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 17:50:24.15 .net
空理空論状態になっているのがintp
シャーロックホームズみたいなキレるイメージがあったら少し期待はずれ

596 :INFP:2018/07/06(金) 17:55:05.07 .net
という自己肯定

597 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 18:11:10.30 .net
隔離から出てくんな
裁判の準備でもしてろや

598 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 18:40:14.16 .net
INFPとかいうコテ
T型認定してほしくてわざとINFP名乗ってる説

599 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 18:42:57.83 .net
intp認定されて嬉しいような人間だから社会不適合なんだ

600 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 18:58:32.65 .net
>>598
いい加減出ていってくれ

601 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 19:16:02.78 .net
「麻原死刑!よっしゃぁ!」←この空気おかしくないか?

人が死んでるんだぞ…

602 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 19:24:51.04 .net
>>600
598の言いたい事もわかるがなぁ

603 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 19:41:23.84 .net
>>601
そんな空気ないが

604 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 19:47:09.24 .net
F型が意見言うだけでT型志向になるのか…

605 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 20:20:56.18 .net
死刑に賛成とも反対とも思わないが、再犯しない手立てとしては有効だと考える
あと凶悪犯に対しては目には目を、で罰して罪を償って欲しい

606 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 21:37:50.83 .net
更生がどうのというが、報酬系が犯罪行為によって機能する、
……あるいは犯罪行為でしか機能しないような人間になってしまったら、
死刑もやむなしと思うがな

死刑は社会の要請によって執行されるものだと思う
フランス革命のギロチンと同じでさ
たとえ客観性に欠けていようが私怨だろうが社会の意思で行われるものじゃね
そこにあるのは数の暴力だけだ

607 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 21:59:34.64 .net
人権言うなら懲役や罰金もだいぶ人権侵害してるだろ
人権侵害して刑を科すこと前提で死刑の是非を問うべきでは?

608 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 22:10:02.46 .net
>>607
それは言えてる

人権は概念上でも制度上でも平等に与えられているがそれは生まれた時点での話
実際には人権を保障されるべき人間とそうでない人間がいる
両者を分けるのは、そいつが社会の構成員として受け入れられているかどうかということ
社会のルールに従う者は社会の構成員として権利を保障されるが、
社会のルールを破った者は社会の構成員としての権利を保障されないか、あるいは制限されるということ
そもそも社会に属さない者については権利の概念すらない

609 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 22:20:26.49 .net
目には目を

610 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 22:22:55.59 .net
そんな少数説(珍説)ばかり主張されても・・・

611 :没個性化されたレス↓:2018/07/06(金) 23:25:57.44 .net
極端な話、ルールを破ったら即刻死刑ってのが多数派なら、甘んじて受け入れるしかないでしょ
こいつは死ぬべきと思ってる奴らが多数派ならそれが社会の意思なんじゃないの

612 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 01:04:58.66 .net
リンチを正当化する暴論を吐く人の教育レベルを知りたいな

613 :ISTP:2018/07/07(土) 03:48:26.67 .net
性犯罪者は去勢、重犯罪者は死刑で良いじゃないのとは思う
現実には日本の警察の能力(と言うか予算)がウンコだから無理だが

614 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 06:38:55.67 .net
死刑は殺人罪のみの適用でしょ
去勢は人権的な問題があるからダメだな

615 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 06:50:41.47 .net
>>612
母数が違い過ぎる
局所的な現象であるリンチと同列に語ることこそ暴論じゃないんですかね

616 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 07:22:35.82 .net
>>615
考え方が途上国レベルだってことでしょ

617 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 07:48:01.15 .net
>>606
フランス革命の大量処刑は当のフランス自身にとっても黒歴史だろ
多数決よりも人権尊重のほうに重きを置かないと本当の意味での法の支配とはいえない

618 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 08:39:00.64 .net
>考え方が途上国レベルだってことでしょ

>人権尊重のほうに重きを置かないと本当の意味での法の支配とはいえない

それってあなたの感想でしか無いですよねw
何か論理的な裏付けとかは無いんですかw

619 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 09:20:22.45 .net
アメリカは死刑の無い州も多いが、現場で警官が無実の容疑者を射殺しまくってるからな。

620 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 09:26:30.97 .net
>>615
すぐ上にある「こいつは死ぬべきと思ってる奴らが多数派ならそれが社会の意思」を指してリンチと書いてあるんだろ?
語彙が少ないお子様なら何を言っても許されるとかまさか考えてない?

>>618
それが一個人の感想だと考えたソースを示してもらってもいい?
もしも君に可能であれば論理的に説明してもらえるとありがたいんだけどw

621 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 09:35:02.19 .net
>>617
とはいっても、人権の成り立ちからして、その力の源は圧政への不満からくる反発力で、
人権はその副産物のようなものだからな
今となっては倫理だの法だのの力とかいう得体の知れないものに支えられてはいるが、
その背景にあるのは軍事力と経済力と世論という同調圧力に他ならない

もっとも、理念は理念として、実態は実態として割り切る必要はあるかも知れんが、
結局のところ、俺らの日常の感覚的には、
「そう学校で教えられたから」「とりあえずこれでいいんじゃないか」「少なくとも昔よりマシな体制だ」くらいの理由で
納得するしかないのが現状のように思う

622 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 09:54:01.78 .net
>>620
>「こいつは死ぬべきと思ってる奴らが多数派ならそれが社会の意思」を指して
死刑制度のつもりで言った

例えば、局所的とはいえ、無人島にそのリンチ集団が移住しコミュニティを作ったとする。
そこではその集団の意思が社会の意思となる
そうなると、いちゃもん程度の幼稚な理屈であろうと、機嫌を損ねただけであろうと、
それがその集団でのルールとなりそのルールに則ってリンチ(死刑)が執行される
これを覆したいと思ったら、何らかの方法でルールを変えるか、その社会から離脱するかしかない

この構図自体は現代社会と何ら変わりはない
リンチの是非と死刑制度の是非という対比で見た場合、
リンチ集団の言い分と法および世論のどちらを社会の意思とみなすかは明白で、法および世論が社会の意思であることは明白
仮にリンチ集団の言い分が法および世論になってしまえば、それが正義だということだ

623 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 10:29:36.49 .net
人権を尊重しると言うわりに、語彙力のないお子様とか見下した発言をするのがもう疑問だよね

624 : :2018/07/07(土) 10:47:45.50 ID:fy2dLOx5.net
【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.13 ・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1528341814/
がごちゃごちゃしているけど
622 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2018/07/07(土) 09:54:01.78
>>620
>「こいつは死ぬべきと思ってる奴らが多数派ならそれが社会の意思」を指して
死刑制度のつもりで言った

例えば、局所的とはいえ、無人島にそのリンチ集団が移住しコミュニティを作ったとする。
そこではその集団の意思が社会の意思となる
そうなると、いちゃもん程度の幼稚な理屈であろうと、機嫌を損ねただけであろうと、
それがその集団でのルールとなりそのルールに則ってリンチ(死刑)が執行される
これを覆したいと思ったら、何らかの方法でルールを変えるか、その社会から離脱するかしかない

この構図自体は現代社会と何ら変わりはない
リンチの是非と死刑制度の是非という対比で見た場合、
リンチ集団の言い分と法および世論のどちらを社会の意思とみなすかは明白で、法および世論が社会の意思であることは明白
仮にリンチ集団の言い分が法および世論になってしまえば、それが正義だということだ

うんだからそれは
616 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2018/07/07(土) 07:22:35.82
>>615
考え方が途上国レベルだってことでしょ
612 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2018/07/07(土) 01:04:58.66
リンチを正当化する暴論を吐く人の教育レベルを知りたいな

でありだからこそ

625 : :2018/07/07(土) 10:49:00.69 ID:fy2dLOx5.net
すいません雑談スレに書き込むための誤爆です

626 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 11:12:25.40 .net
わざわざスレタイまで書いてそんなに構ってもらいたいのかよ

627 : :2018/07/07(土) 11:15:12.04 ID:fy2dLOx5.net
どこのスレなのか明示する必要があり過去ログとして参照した場合に単に「INTPスレ」だけではわかりづらくなるための配慮です

628 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 11:25:41.12 .net
今の話題の趣旨とだいぶズレれるが、
自然淘汰的に集団から排斥されるケースと死刑制度で死刑になるケース
……って本質的にどう違うんだかなとふと思った
まぁ自然淘汰は法でも何でもないが、世の理ではあるわけで

629 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 11:32:46.88 .net
>>628
捨てる神あれば拾う神あり
一つの集団から排斥させることなんて生活力のある人間にとってどうってこと無いよw
その人のその先の人生を奪う死刑とは比較にならない

視野が狭すぎ

630 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 11:53:43.93 .net
>>628
死刑は殺人罪を犯した人が命をもって罪を償う制度
罪もなく集団から排斥された人に対しては福祉による救済を行う必要がある

631 :628:2018/07/07(土) 12:23:52.57 .net
>>629
即物的な生き死にの問題として捉えればそりゃ雲泥の差だわな

ここでの"自然淘汰的排斥"とは賞金首や指名手配犯になったくらいのつもりで、
社会的な死という意味で書いてたわ

……俺の聞き方が悪かったなorz
そういう意味でも視野が狭いってのはごもっともやね


>>630
社会に歓迎されているかどうかという観点で見た場合か
主観的な観点からはどっちも社会からドロップアウトするという意味で大差ないように思えたんだが、
確かに後者には救いがあって前者には無いという明確な違いがあるな

632 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 12:55:23.76 .net
刑罰って言ってはいるが、目的は罰を与えることでなくて更正なんだよな
死刑は更正の余地なしと判断されたってこと
再犯率の高い性犯罪と薬物もどうにか対策すべきだと思う

633 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 13:04:10.69 .net
ああそうか、死刑制度の是非とは更生の可能性を見限ることの是非に置き換えられるということか
可能性の話となるとそれは線引きの話で、面倒な話だな

634 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 16:57:07.36 .net
直接の被害者にとっては犯人への報復という意味合いがあるだろうが
テレビ越しに見ている大勢にとってはせいぜいこの犯人による再犯の可能性がなくなるという程度だと思うんだよな
日本には終身刑がないから

更生が絶望的で野放しにしたら危険な犯人に対する対応として死刑は
倫理的に問題を抱えてはいるが、現状のシステムで現実的に取り得るもののうちでは最も適切な対応だと思う
かと言って終身刑があったらあったで生涯生活が保障されるのは刑罰とは呼ばんしなあ

635 :没個性化されたレス↓:2018/07/07(土) 18:56:46.12 .net
このスレがMBTI関連で一番伸びるからここに書くけど逆説さんを許すことはできないのかな?
このままだと逆説さんがおかしな方向に行ってしまう危険も?

636 :ENTP :2018/07/07(土) 19:06:01.53 .net
モルモットだの言った時点でアウトだと思うよ
謝るでもなく嘘を重ねてるしね

637 :ISTP:2018/07/07(土) 22:16:33.09 .net
既におかしいからおかしい方向に行くのでは?
名無しが基本の5chでは(コテ名乗っている以上は)本人が変わらん限りどうしようもないと思うな
せめて自分が言ったことくらい筋通せって話になるでしょ

638 : :2018/07/07(土) 22:28:50.05 ID:fy2dLOx5.net
>>636 重ねていません

モルモットに関しても誤解を押し通されるだけですし迷惑です
当方に反論できなくなって毎回ピンポンダッシュなさいますが

>>637 どういう風におかしく、どのように筋を通せというのか詳細をお伺いしたいので誘導いたします
チキン行為はお控えください

反出生主義VS逆説 ・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1526477360/

639 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 00:02:37.54 .net
移動先で頼む
反出生主義VS逆説
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1526477360/

640 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 10:11:14.84 .net
麻薬にかかわる犯罪を問答無用で死刑(フィリピンの場合は裁判も無し)にしても
治安が良くなったという国と変わらないという国の両方あるしな

641 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 10:16:51.63 .net
>>639
逆説さん平常運転ですね
しばらくはこういうかたちで見守るのがいいのかなという気がしてます

642 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 10:16:52.25 .net
国民性があるからね
実際暮らしてないと分かり難いし、他国からどうこう言われてもな
独裁政治は駄目だけど

643 :ISTP:2018/07/08(日) 18:44:50.07 .net
そうだなぁ
死刑云々も個人的には死刑賛成だけどそれは今の日本警察が容疑者をほぼ殺害することなく逮捕すると言う背景あっての事
薬物は一応は更生施設が揃ってるから一律死刑には反対
国によって人も物も違うのだから世界中で同じ法律同じ倫理観ってのは無理がある気がするな

644 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 20:04:12.17 .net
死刑囚って結構自由なんだよね
死そのものが刑罰だから、更正前提の懲役みたいに厳しくない
まさに見限られた存在

645 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 20:33:39.68 .net
薬物で死刑は重すぎるよ
死刑というのは殺人罪を犯してしまった場合に命をもって罪を償うことだから

646 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 22:11:50.56 .net
思考があちこちに飛ぶ、天才肌。彼らの特徴とは?

天才肌の人には、無計画な人が多い。どうやらこれは、イメージだけではないようです。実際にそういうタイプのほうが、クリエイティビティに富んでいることが多いのです。

その傾向については、「HIGHER PERSPECTIVE」の記事から紹介しましょう。あなたのまわりにも、こんな人いませんか?

01.型にはまらない考え方ができる

「TTCT創造性テスト」という、クリエイティビティを測るテストによると、計画を立てない人のほうが、ユーモアや物語を創る力、型にはまらない考え方の分野で高得点になる傾向が
あったそうです。こうした人は、発明家などに向いているタイプなのだとか。

02.
未来予想やアイデアを
出すのが得意
知能検査には、言語性IQと動作性IQという2つの分野があります。言語性IQは「もしこうなったら」と予想したり、グローバルに考えたり、様々なアイデアを作り出す力をはかる分野です。
動作性IQは、必要な情報を取り出して使う力などを測ります。無計画な人は、とくにこの言語性IQの分野が得意な傾向にあると言われています。
どちらかと言うと、既成概念にとらわれず、自由に思考するのが得意なタイプです。

03.「右脳」を使って情報処理している

計画を立てたりするときは、主に左脳を使います。対してクリエイティブな作業は、右脳を使うと考えられています。
計画を立てるのが苦手な人は、その際も右脳を使っているためだと考えられます。つまり、逆説的にクリエイティビティが高い傾向にあるのです。

04.興味のないことには集中できない
無計画な人のなかには、子どものころに学校で苦労した人が多いそうです。それは、自分の興味がないことには集中できないから。
しかし、それは知能が低いのではなく、単に興味が持てないだけなのです。一度面白さがわかれば、とたんにやる気を出して勉強に取り組むことができるでしょう。

05.知識を得ることには異常なほど貪欲
計画性のない人は、意外かもしれませんが、つねに勉強している人が多い傾向にあります。興味がないことには集中できない一方で、興味を持ったことは何でも深く取り組むことができます。
「なるほど!」と理解できることに快感を感じるため、仕事でもプライベートでも知識を吸収したいという欲が強く、知識を得ることで、また新しいアイデアが浮かぶようになるのです。

https://tabi-labo.com/279591/disorganized-mind

これまんまINTPじゃね?

647 :没個性化されたレス↓:2018/07/08(日) 23:15:50.29 .net
高機能自閉症っぽくもある

648 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 02:01:25.21 .net
>>645
売人は麻薬がらみの殺人をばらまいてるわけだが

649 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 02:10:18.31 .net
>>608
おまえよく解ってるな
死刑制度がなぜ妥当なのかは社会の仕組みで説明できる。

650 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 05:49:22.07 .net
社会の構成員として認めない人は殺していい社会を作りたいのか…
作ってもいいけどそういうのは八、九十年くらい前のドイツかロシアでやってくれ

651 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 08:43:19.61 .net
"殺していい"というのとはちょっと違って"関知しない"というほうが適切じゃね
関知せず放置して助けず見殺しにすることを殺すと言うならそういう解釈になるが

652 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 08:58:28.72 .net
>>608
社会のルールって法律のことでしょ
単純に犯罪を犯せば処罰されるってこと

653 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 09:11:29.87 .net
うんうん
偉大なる○○に逆らう○○○は処刑されて当然だよね
分かるよ

654 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 09:14:06.89 .net
>>653
法の支配というのは権力者の恣意的な行為を禁止するものだから

655 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 09:41:27.85 .net
あの口ぶりだとそうは思えないんだけど…

656 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 11:31:02.75 .net
>>652
おまえは何も解ってないな

657 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 12:54:43.66 .net
>>656
ごめん
何がわかってないのかわからない
社会のルールって法律のことだよね

658 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 20:48:22.62 .net
>>657
ヨーロッパは日本の死刑制度を野蛮だ人権侵害だと批判している
それに対して>>608は死刑の妥当性を論理的に説明し議論できるが
おまえの説明はコレだ→「だって死刑制度は日本の法律で決まってるんだもん」
後は自分で考えてくれ

659 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 21:05:06.31 .net
ヨーロッパはテロの犯人を射殺するだろ
それにギロチンやりまくったフランス革命を礼賛してるし
統合失調症なところがあるよ

660 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 21:35:47.21 .net
法を犯せば罰として権利の一部を制限される
これは破産も同様
経済的、身体的自由の一部を奪われる
でもこれも法の手続きの一つであって人権は誰にも平等だよ
共同体から阻害されると法の適用が無くなるとかそういう国じゃない
社会に属さない者って情緒的な表現を止めれば
ちゃんと法が機能してるのがわかるはず
日本だと皇族とその親族には適用されないようだが

で、それと死刑制度を論じるのはぜんぜん別の問題だから

661 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 21:47:20.16 .net
>>660
罰としてっていうか、法を尊重する代わりに権利が保証されるって感じだな

662 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 21:51:01.84 .net
>>659
犯人射殺は死刑というよりもこれ以上被害を広めないための手段だろ
犯人の人権を重視するあまり犠牲者の人数を増やすとか

663 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 22:16:37.87 .net
暴れ狂う犯人を射殺するのは正当防衛
拘束して誰にも危害を及ぼし得ない犯罪者を殺すのはそうではない
死刑の是非はともかくこれは事実

664 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 22:19:00.25 .net
俺は日本のためにアリババとグーグル社の量子コンピュータ開発競争を出し抜く開発研究するからお前らは死刑についてずっと語ってな
じゃあのw

665 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 22:30:31.92 .net
凶悪な犯罪しても命は保証されるとか甘すぎるて

666 :没個性化されたレス↓:2018/07/09(月) 22:36:00.40 .net
死刑は罰というより処分だよな

667 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 00:02:22.57 .net
>>664
かまってちゃん乙。。大風呂敷が恥ずいぞw
素直に「その話し興味ないからそろそろ話題変えようぜ」って言えよw

668 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 07:31:15.05 .net
量子コンピュータ開発しちゃったら有名になっちゃうじゃん

669 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 08:05:01.30 .net
量子コンピュータって普通のコンピュータと何が違うの
特殊な素材でできてるってこと

670 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 10:49:38.40 .net
知ってるくせに

671 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 11:05:11.32 .net
普通のコンピュータは1ビットで0か1かしか表現できないけど
量子コンピュータは1ビットに猫が1匹ずつ入ってる
そんで猫が生きてても死んでてもゾンビでも問題なく動く
知らんけど

まあきっちり理解している>>664
他のサイトからのコピペなんかじゃなく自分の言葉で説明してくれるから待とうや

672 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 13:16:37.59 .net
このユーモアの欠如はINTPじゃありえないわw

673 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 16:40:54.76 .net
MBTI判定兄貴

674 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 22:30:26.74 .net
671がINTPじゃないかどうかは知らんけど文章の組み立て方でタイプ大体わかるよな

675 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 22:40:39.95 .net
ENTP

676 :没個性化されたレス↓:2018/07/10(火) 22:51:31.29 .net
>>675
いい酒が飲めそう

677 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 02:54:22.21 .net
広葉樹みたいにビロビロ枝葉が広がりかつそれぞれに意味がないわけじゃなく幹並みの意味があるのがINTP

678 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 13:32:05.33 .net
周りも自分と同じ考えだろうという
前提で話してると
「何でそう考えるの?」
って聞かれて戸惑うことが多い
それから30分くらい同じ話繰り返してるうちに
「ああ、お前が言ってたのそういう意味ね。いきなり言われたから分からなかった」
と言われるケースが多い

「あと具体的には?」って聞かれて
返した答えが「抽象的すぎる」って
言われるのも困る
具体的な例をたくさん出すと
「まとめるとどういうこと?」って
聞かれて、それに答えると
「抽象的すぎる」って言われる

色々困る

679 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 13:56:35.25 .net
なんでわかんねーんだよ、と心の中で呟くよね

680 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 16:20:03.12 .net
わかる
とか書くとアスペどうこう言われるけどそういうことじゃないんだよね
同じタイプと話してる時は割とうまくいく

681 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 16:41:38.00 .net
深い所で話をしているものだから
浅い所まで浮上してこうこうこうだよって話さないといけない
それが面倒い事がある

682 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 17:26:00.82 .net
サッカーの西野監督ってINTPかINTJかな
エニアグラム的にもINTPやINTJが多い5w6に見えるし

683 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 19:05:15.45 .net
INTPってスポーツなんてやれるんだな

684 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 19:49:26.23 .net
マクロからミクロまで瞬時にスケールが上下し、
概念から事象までいっぺんに話す
本人は同じ文脈で話してるつもりなんだが、たいてい人には通じないのよな

685 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 21:20:39.22 .net
具体と抽象が結びついて
両方を行き来出来るようになった時に
快楽が生じるから
具体的だったり抽象的だったりする話を
そのままずっと話してても面白いのかそれ?
ってなる

直感で今まで全く関係がなかったものが
結びついて
一気に色んな事象がそのアイデアによって体系化されていく時は興奮する

そしてその体験以降、その体系を前提として話を進めてしまう傾向は確かに
あるのかも

686 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 21:44:59.89 .net
INTPだけど10年以上フットサルやってるよ
でっかい声出す必要もないしコミュ力なくてもいいから気が楽

687 :没個性化されたレス↓:2018/07/11(水) 22:12:47.59 .net
意識高い系のヤツ交じると指示してきたりダルいけどなw

688 :没個性化されたレス↓:2018/07/12(木) 04:46:39.54 .net
西野監督は評判を見てもINTPっぽい。

遠藤保仁「西野監督は、天然(キャラ)というか、たまにミーティングで唐突に冗談を言ったりするなどお茶目な部分があります。
でも、口数は多くなく、人と進んでしゃべるようなタイプではないですね。
基本的には選手との間に一線を引くほうで、僕自身、長い間使ってもらいましたが、実はプライベートで会ったこともなければ、ピッチ外ではじっくりと話をした記憶もないです」

689 :没個性化されたレス↓:2018/07/12(木) 04:51:51.14 .net
西野監督
「寡黙な性格」「趣味は京都の神社仏閣巡り。」
「タイトル獲得後のパーティなどでも、陽気な姿は見せてもハメを外すことはない。」

690 :没個性化されたレス↓:2018/07/12(木) 06:59:08.79 .net
パーティや飲み会では隅の席へまっしぐらやな
で、周りを適当に観察しながら、手が届く範囲にある好きな料理をちまちま食ってやり過ごしてる

691 :没個性化されたレス↓:2018/07/12(木) 07:15:01.35 .net
自分も引っ込み思案

692 :没個性化されたレス↓:2018/07/12(木) 22:52:17.01 .net
https://regexcrossword.com/
正規表現パズル面白い
自分はINTPじゃないけど、INTPってこういうの好きなのかな

693 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 00:26:07.17 .net
カントの純粋理性批判は面白い

694 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 10:19:21.11 .net
intpにおすすめのアルバイトはある?

695 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 14:21:46.83 .net
PC持ち込んでラブホの清掃

696 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 18:50:36.56 .net
病院で遺体の洗浄

697 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 18:53:24.47 .net
くっさい自分語りが多くてイライラする
拗らせてる人が集まるスレなのか

698 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 18:59:23.74 .net
「って言えるくらい客観的で冷静で正常な俺を見て!!感心して!!」

699 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 19:12:01.64 .net
わかるwwwwwwwwww
わかる

700 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 19:33:12.34 .net
>>697
そんなんだから友達いないんだよお前

701 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 19:47:38.19 .net
煽りたがりはこのスレに要らないから

702 :INFP:2018/07/13(金) 20:23:39.57 .net
事実で発狂w

703 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 20:38:37.13 .net
事実で発狂 俺らの協奏 曲はスタートの状況
かますぜINTP ぶちこんでけ最強論理

704 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 21:29:04.21 .net
>>703
こういうのを書き込んだ後翌日に見て死にたくなるのがINTP
というか数日スレから離れるw

705 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 21:32:43.75 .net
徹底的にぶち壊して目も当てられなくしたいのは?

706 :没個性化されたレス↓:2018/07/13(金) 21:33:37.46 .net
それはただの不健全

707 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 07:36:11.10 .net
久保木容疑者は4人家族の長女。会社員の父と専業主婦の母に育てられた。
神奈川県伊勢原市の中学時代の同級生は「目立たない大人しいタイプ」と振り返った。
公立高校を卒業後は看護学校に進学し、08年に看護師免許を取得。別の病院勤務を経て15年5月に大口病院に転職した。元同僚はこう話した。

「仕事は真面目ですが、仕事以外の付き合いはなく、何を考えているかよくわからない」

INTPと思わる人だね
不健全かな?

708 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 08:16:23.15 .net
仕事は不真面目でも同僚との付き合いが合ったほうが幸せな人生だよなあ

709 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 08:40:23.66 .net
久保木のタイプは分からないけど
不健全は相手を落とせば相対的に自分が上がるという思考回路
そのためには自分がされて嫌なこと恐れていることを相手に与えようという思考になる
病院内で嫌がらせやいじめみたいなことしてたらしいし、事件からして、一時的にではなくベースが不健全まで落ちていて危険な存在ではあったんだろうね

710 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 09:47:12.97 .net
友達がいないのが誇り

711 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 12:52:45.64 .net
>>707
患者が死亡したときの書類仕事が面倒だから自分が非番の日に死ぬようにしてたとかどっかで読んだ
繰り返すうちにやめられなくなったんだろうな

そもそも終末医療自体が狂気だと思うわ
安楽死制度作って終末医療は完全自費にすべきだよ
家族が遺産で揉めるからだの入院費と年金の差額で得するからだので意識なく治る見込みもない人を管に繋いでただ生かすって狂ってるわ

712 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 15:23:59.33 .net
INTPだと仮定するなら
INTPは自分の時間を不当に害されることを嫌うフシがあるからそれかも

713 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 16:45:31.32 .net
>>711
わかる

714 :没個性化されたレス↓:2018/07/14(土) 17:28:44.29 .net
>>711
寝たきり状態になったら安楽死がいいね

715 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 10:25:43.95 .net
>>711
ただ中には生き地獄でもいいから生きたいという人もいるわけで
そのへん考えると自費はどうなんだろう
いや本気で延命治療を望むような覚悟があるなら貯金しろよって考えもあるが

俺個人的には家族の記憶に残すのは
ミイラのようになって苦しむ姿よりも元気だった頃の姿がいいが

716 :ISTP:2018/07/15(日) 13:10:35.99 .net
家族からも見放されていて本人も自分が誰だか分からないような人ってのが結構居るんだがそういう人は延命するよりも死なせてやったほうがいいと思う
本人も可哀想だし言い方悪いが税金の無駄

717 :INFP:2018/07/15(日) 17:11:40.73 .net
税金の無駄って発想が所詮S型

718 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 17:21:21.77 .net
NTは無駄なんて軽々しく口にしないよね

719 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 17:26:05.62 .net
あっさり死ぬ人と、しぶとく?生き残る人の差に、生命の不思議を感じてあれやこれや考えてしまう

720 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 18:32:33.69 .net
税金の無駄というよりQOLの維持ができないなら生きてる価値ないよ

721 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 18:49:10.31 .net
脳死まで視野に入れるかどうか?
家族側としては生存している形が大事なのか?
もう2度と元には戻らない淡い期待も時間経過と共に無力化する
医療行為は闇の部分が多いな
INTPの医療従事者ならどう思うかな?

722 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 19:23:28.43 .net
無駄かどうかは本人にしかわからないが、本人が無駄だと思うなら確実に無駄だろう

以前から病気で余命宣告されていたならともかく
突然の脳卒中や事故だと家族が冷静に判断できる余裕がないからな
何が何だかわからないまま延命治療を始めて、そのまま止めどころを逃してしまう
それに治る見込みがあるかどうかは医者の判断次第だからリビングウィルも気休め程度だと思う
俺も一応作って持ち歩いてはいるが、家族には見せてない

723 :INFP:2018/07/15(日) 19:41:00.21 .net
謎の家族アピールw

724 :ISTP:2018/07/15(日) 20:22:24.77 .net
>>722
祖父がそのパターンで祖母が脳梗塞で倒れ心肺停止(実質既に亡くなっていた)で救急搬送されたんだが気が動転していて言われるがままに呼吸機を挿管してしまったよ
そんなフザケた事を提案するDrも大概なもんだがそうならない為にも自身の意思は自分の言葉ではっきりと伝えといたほうが良い
貴方の家族次第な所が大きいが手紙だけだと伝わらないこともあるよ

725 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 20:27:48.33 .net
医師も理解してるだろうな
救急外来なんぞ腐るほど見てるしな
結局責任だろ明らから手遅れでも
やった事が大事なんだよ

726 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 21:43:38.61 .net
介護疲れで家族殺してしまうこともあるし寝たきりで病院に放置されてる人より介護問題の方が優先度高いと思う
しかし寝たきり老人に使う医療費が浮けばその分介護に回せるというジレンマ

727 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 22:10:06.22 .net
>>697
気持ち悪いよなこのスレ
オレも何度か同じこといったことあるけど自分語りに必死すぎて他人のレス読めないやつらの集まりだから効果なかった

728 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 22:15:57.77 .net
>>727
人に伝えたいことがあったらブログで書けばいいじゃん

729 :ENTP :2018/07/15(日) 22:48:37.75 .net
確定してる事実として嘘の理論を弁護士などに吹聴されて名誉毀損されてたりするけど、ただの内向判断の特徴だからスルーしてるわ

730 :没個性化されたレス↓:2018/07/15(日) 23:14:57.16 .net
>>729
ENTPのお前は黙ってろ気持ち悪いw

731 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 00:10:37.10 .net
>>727
ダダ捏ねるガキかテメーは

732 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 02:17:53.53 .net
延命治療、確かに本人の意思や家族(+医療従事者+国民の税金)の負担を考えると、疑問点は多い。
ただし、仮に延命治療の停止を大々的に肯定してしまうと、本当は死ななくてもいい人が安楽死によって(この文脈では、延命治療の停止=消極的安楽死とする)亡くなってしまうかもしれない。
医療での「同意」は非常に曖昧で敷居が低いから、
医師「○○しましょうねー」
患者「うん」
くらいで普通に成立してしまう。特に、患者やその家族がストレスその他の事情で正常な判断が出来ない場合非常に厄介な問題になりうる。

それを防ぐことを理由に、医療従事者もお役所も、助かる見込みの極めて少ない患者でも何となく生かしておこうとするのだと思う。医療従事者もお役所も責任を取らなくて済むからな。

733 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 08:20:15.48 .net
延命させて寝たきりの家族の年金をアテにして生活してるっていう層がいるんだとさ

734 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 17:20:39.55 .net
献血や臓器提供やドナーカードも
偽善扱いかね

735 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 18:44:30.73 .net
思考回路が陰謀論じみてくるのはINTPの常

736 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 18:54:25.59 .net
すべての可能性を考慮するとそうなる

737 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 19:39:26.52 .net
というか関連付けが良くも悪くも激しくて
かつ自分の考えに自身を持ちやすいから
架空の巨大な敵や構造を作り出しやすいんだと思う

738 :没個性化されたレス↓:2018/07/16(月) 19:45:02.84 .net
リバータリアンでないINTPはただの社会不適合な陰謀厨になりがちだろうな

739 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 06:39:05.85 .net
Tiユーザーは能力があれば一匹オオカミ、能力がなければボッチになりやすいのかな

740 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 10:28:24.95 .net
INTPは育ちが十分によければコミュ障でも嫌われ者にはならないんじゃないかな
もちろん仲介する理解者が必要だし
学生生活という色んな意味で最大の鬼門を無事に乗り切らないといけないけど

741 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 12:42:41.39 .net
高校までは上位グループにいたけど大学入ってからボッチになって留年したよ

742 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 13:46:20.36 .net
>>737
人間下手に知識があるとそれ前提に考えがちだからな
なんでもかんでも持論に結び付けて世の中全部を説明しようとする奴とか学者によくいる

743 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 17:01:18.17 .net
ボッチでも関係ないという強さは大切

744 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 18:14:53.09 .net
>>741
俺も高校は成績学年トップで自分よりも頭いい人間をあまり知らなかったが大学へ行って上には上がいることを知った

745 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 18:19:47.46 .net
>>744
一応いっておくと
俺の言った上位グループってのはスクールカーストのことね

746 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 18:30:31.57 .net
スクールカーストって最近問題になってるみたいだね
MBTI的に語るとどういうことなんだろう

747 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 19:11:20.21 .net
>>737
小論文とか作文とかそのせいで評価悪かったりした?
自分はした
でも結論譲る気ないし評価者がクソだと思った

748 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 20:48:51.22 .net
スクールカーストの上位にintpなんていないだろ
内向ならistpがギリギリ

749 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 21:15:52.66 .net
小論文は高校のときに指導受けてぐっと良くなったわ
他人の話を聞かない、他人に話ができない人には無理な世界だなありゃ

750 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 21:18:51.39 .net
>>748
istpってスクールカーストに馴染めない一匹オオカミじゃないの

751 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 21:26:55.38 .net
むしろINTPの思考力でISTPが上位に存在するスクールカーストを捻り出せ

752 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 21:50:59.29 .net
istpは要領がいいからね
上中下で言えば中の上

753 :没個性化されたレス↓:2018/07/17(火) 22:20:53.01 .net
面倒見のいい奴や仕切り屋が相性いいタイプにいるから
そいつらに気に入られて参謀ポジに収まればなんとか

754 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 02:02:12.29 .net
スクールカーストって言ったって上位ってただの運動部リア充だろ、スポーツマンのISTPくらいいくらでもいるわ
お前らぼっちすぎて学校生活がどういう感じかもわかんなくなってんのか

755 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 07:30:16.34 .net
サッカー部入ってて
そこそこうまかったからレギュラーで回りリア充だらけのスクールカースト上位だった

性格は昔から変わってないけど大学じゃ孤立してる

756 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 07:33:05.68 .net
結局大学で楽しめるかどうかって積極性の有無だと思ってるんだがどうだろう
自分はそれがなかったから孤立してるけど

757 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 07:44:15.76 .net
大学になるとみんな取ってる授業ばらばらでクラスで絶対一緒になるみたいのがないから
最低限の積極性がないと知り合いや友達ができないってのはあるよね
でもそれもサークル入ればあんま関係なかったりもする

758 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 07:48:45.79 .net
サークル活動が楽しすぎて部長になったら後輩から告白されまくったのを思い出した

759 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 07:48:54.98 .net
サークルにもいってないどころか
大学始まって1ヶ月サボってたからね

760 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 07:53:30.08 .net
さすがに学問板でこのタイプだけあって大学に行った人が多いんだなぁ

761 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 08:16:45.33 .net
istpスレで職業を聞くと普通に技能系の職種が帰ってくるが、ここだとみんな口ごもる。

istpと違ってintpは無職が多いのかね?

762 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 09:51:39.36 .net
職業聞かれて答える人もそれを真に受ける人もいるんだな
じゃあ俺は総理大臣で

763 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 09:58:32.15 .net
ガキしかいないんだから職業なんて答えられるわけないだろ

764 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 10:09:45.27 .net
職業とかくだらないこと言ってんじゃないよ!
お前は仕事が生きがいの社畜か!
ツマンネー奴!

765 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 13:36:38.15 .net
自分は高卒フリーターだわ

766 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 13:40:04.57 .net
>>765
同じく
高卒で就職したけどそこで心折れてフリーター
思えば高校の頃やってたバイトから数えても2年以上同じ所で続いたことがない

767 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 14:21:11.88 .net
休職中

768 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 21:07:23.51 .net
高卒フリーター
ストレスなくて良い

769 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 21:54:48.03 .net
自分に合った仕事があれば正社員として働くかどうか考えるけど見つからないからフリーターでもいいと思ってる

770 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 22:10:44.45 .net
やっぱりまともな職業が出てこないな。

771 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 22:48:01.64 .net
バイト先で社畜馬鹿に説教されたから辞めていま金無し大学生

772 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 22:51:40.24 .net
アルバイトでも一日働けば美味しい牛丼20杯は食えるんだから凄い恵まれてるよね

773 :没個性化されたレス↓:2018/07/18(水) 23:12:42.60 .net
だから自営業しかないって言ってるのに

774 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 00:23:40.83 .net
やりたいことないから自営は無理

775 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 03:50:16.46 .net
無意味なほどの巨視的さと型破りさを兼ね備えて
かつ物質的な欲望があまりないから
どうでもいい仕事で生活だけ維持したいとか思い出すんだよね

776 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 09:46:52.00 .net
このタイプって大麻に対して肯定的なイメージあるけど
実際どう思ってる?

777 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 09:51:14.74 .net
手に入らねえよタコ

778 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 09:51:56.68 .net
そんな風に考えたことなかったけど俺は肯定的だわ

779 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 09:53:48.62 .net
やりたいやつはやればいいしやりたくないやつはやらなければいい
しかし現在犯罪である以上屑は屑だと思う

780 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:05:50.07 .net
大麻解禁されてる国は交通事故数が酷いから
アウトだろと思ってる
吸って車運転する馬鹿減らんから
案外人間って賢くない

781 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:09:26.91 .net
仮に大麻そのものがいいものだったとしても現状違法である以上はヤクザや半グレ絡みになるのでどうあがいても社会悪
本気でヤクザ者の糊口潰すために合法化して国で管理して中毒者の治療プログラムもやるってんならありだけどそんなのはまず期待できないし
なんというかまあ、管理し切れるならありだけどお前には絶対できないよなみたいな態度

782 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:21:03.44 .net
アメリカとかオランダとか大麻解禁してるとこは違法合法のハードドラッグが蔓延して平均寿命が下がるレベルになってる。
ハードドラッグで死ぬよりは大麻の方がマシだから解禁してるだけ。
日本もハードドラッグでラリパッパになってるやつが路上に転がるようになったら大麻が解禁されるよ。

783 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:22:20.71 .net
大麻吸ってバイク乗って事故る未成年続出するで

784 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:27:09.18 .net
物理だけなにもしなくてもできるんだけど同じような人いる?
https://i.imgur.com/d25381C.jpg

785 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:30:52.15 .net
なぜ法律で大麻の所持を禁止されているのか理解できない
合法になれば試しに使ってみると思う
それにしても犯罪を犯したら屑だって国の奴隷かなにかなのかね
それに大麻はだめで酒が良い理由も理解できないね

786 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:35:34.89 .net
日本は台湾統治でアヘン退治するの大変だったからね
アヘン患者が全て死ぬまで待ったから
最初から吸わせないって事だよ

787 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:38:28.80 .net
>>784
いない

788 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:38:57.80 .net
Sは間違いなくハマると思うよ

789 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:40:05.88 .net
>>785
お前は犯罪者なのか

不利益だとわかっていることをわざわざするとか反社会的パーソナリティー、または超絶馬鹿かどちらかまたはその両方w

790 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:41:05.54 .net
>>785

ヤクチュウなんてヤクザからすらも切り捨てられる存在なのにこいつはよっぽどの馬鹿だな

791 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:41:34.28 .net
利益はあるだろ
現状違法化されてるから不利益になるだけで

792 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:46:54.43 .net
やりたがる意味もわからんし結局大麻なんて望んでるのはアウトロー気取りの馬鹿だけだろうな

タバコ吸う池沼と同じ一生薬物に依存しなきゃ生きていけない

793 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:47:45.46 .net
感覚が半端ないんだよ

794 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 10:50:40.25 .net
いまよっぽど人生がつまらないんだろうねw
ふつうに生きてたら大麻欲しいなんて思わないし

795 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 11:07:13.89 .net
レッテル貼りじゃなくてちゃんと論理的に批判してくれよ

796 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 11:08:47.22 .net
国の奴隷とかなんとか言ってるアホが論理要求するん?

797 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 11:17:04.68 .net
intpに課題振ってその答えを楽しみたいんだろ
結構前からいるっぽいけど
何故自分の頭で考えんのかね

798 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 11:28:32.54 .net
>>795
夏だしな

799 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 11:41:23.25 .net
オランダ行って吸ってくりゃいいじゃん
それで楽しかったとしても、別にその変のおっさんたちに楽しませなきゃいけない理由はない

800 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 11:44:56.29 .net
仕事はしないけど大麻は好きなのがintp

801 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 12:14:33.68 .net
俺INTPだが
19歳の時自分の考えでキリスト教に入信したんだ
この性格タイプで一番気になるのは
俺以外のINTPは、宗教とか神とかについてどう思ってるのかってこと
完全に合理的な唯物主義者じゃないだろうし
アインシュタインもニュートンもカントもみんな独特な宗教観持ってたらしいし

802 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 12:14:43.28 .net
INTPは嗜好品とか好んでやるイメージは全く無い、少なくとも外見的には
INTJはある

803 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 12:16:23.31 .net
俺個人としては
神がいるかいないかなんて議論は意味がなくて、
神と人間の可能性を信じるかどうかが重要だと思ってる

804 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 12:32:59.59 .net
>>801
金儲けの手段
入ってる奴はメンタル弱い馬鹿

805 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 12:35:21.61 .net
原始仏教に近い考えが好き

806 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 12:58:01.52 .net
嗜好品
タバコ くさい やらん
酒 飲めるけどおいしいとおもわない やらん

807 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 13:10:41.05 .net
>>804
教会には一円も金払ってないし
金儲けの手段ってのは
宗教団体側の考えだよね
じゃなくて宗教についての個人的な考えを聞いてるんだよ

808 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 13:12:22.65 .net
宗教に関しては他人を巻き込まなければ、やりたい人がやればいいという考え

809 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 13:14:35.37 .net
他人の人生観を金払って買うよりも
自分の人生観を組み立てたい

宗教よりも哲学

810 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 13:23:38.99 .net
宗教みたいなうさんくさくて嘘ばっかはいてる集団に入りたがる奴は異常だよ
猿が祖先だっていう事実すら否定するアホの集まり
そんなのにすがるとかやっぱどうかしてる

811 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 14:34:01.87 .net
異常だからこそ興味深い
なぜ人はそんな異常な思い込みに囚われてしまうのか
なぜ異常な迷信が作り出され、なぜ広まるのか

外側から見ている限りは興味深いが
内側からも見たいと思うなら余程気をつけて入らないと危険

812 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 14:36:03.72 .net
みんな不安だから拠り所ほしいじゃないの

813 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 14:37:48.29 .net
溺れて藁を掴むならまだしも
カツオノエボシを掴むのはちょっと

814 :ENTP :2018/07/19(木) 14:38:40.09 .net
猿を神格化すればよくね
まさしく神の子だぜ

815 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 14:48:21.63 .net
自分は宗教は信仰してないけど人類の発展には必要不可欠だと思ってる
科学で説明できない生きる意味や子孫を残す理由付けをするために
とは言え人類の発展を望んでる訳ではないからあってもなくてもいいんだけどね
あと職業として新興宗教の教祖に興味がある

816 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 14:55:43.90 .net
物質主義者だけど浄土真宗だよ
阿弥陀が全部救ってくれると信じてはいないけど
その『法』はたしかに心の助けになる

817 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 14:58:46.92 .net
オウムがどうだったから宗教はいけないとか暗黒時代があったからどうこうとか生臭坊主がいるからどうこうとか
そういうつまらん常識やアウトサイダーぶるのに都合のいい先入観に縛られてる馬鹿は多い

818 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 15:04:20.69 .net
宗教は面白いぞ
頭ごなしに否定せず、勉強してみるといい

819 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 15:10:23.41 .net
>>818
各宗教や西洋哲学との一致点とか色々考えるのはINTP向きの題材だよね
仏教の偉人とかINTP臭いのいるし

820 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 15:11:32.78 .net
>>817
キリスト教自体戦争起こしまくってきた悪やん馬鹿がw

821 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 15:38:00.37 .net
科学も万物の理論を発見することが究極の目的だから、そういう意味では万物の理論を神とする宗教かもしれない

822 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 15:39:17.25 .net
自力救済と他力救済の違いすら感じ取れない似非INTPが多そうね
勉強しないINTPはただの引きこもりでしかないよ
興味ある人は副島隆彦の仏教本読むのが吉

823 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 15:42:02.41 .net
まーた他人のMBTI判定兄貴か懲りないな

824 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 15:53:08.17 .net
下らん茶々入れるためだけに平日の昼間っから2ちゃんに入り浸ってる君のような人もいるんだな

825 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:02:03.59 .net
>>819
ニュートンは自分の力学に自分の宗教観を反映させようとしたけど
それにライプニッツがもう反発して
結局プリンキピアにはニュートンの宗教についての記述が載ることはなかったって話とか面白いよな

826 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:02:21.32 .net
宗教やるメリットってなに?

827 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:07:09.07 .net
アインシュタインが量子力学について「神はサイコロを振らない」って言ったのに対してボーアが「しかし神がいかにして世界を支配されるべきかは我々が決めることではない」って言い返してる話とかも面白いよな

828 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:07:52.77 .net
>>826
メリットがないところに宗教の意義があるんじゃなかろうか

829 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:09:56.31 .net
>>828
でも何かしらメリットがあるからやるんじゃないの?

830 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:19:11.09 .net
>>829
「やる」ってのは儀式のことか?
儀式にどんな意味があるかということと
宗教が持つ哲学的体系がどんな意義を持っているかは別の話だろう

831 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:19:56.73 .net
儀式に何らかのメリットを求めて、宗教やるのは単なる迷信では?

832 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:21:12.81 .net
儀式は自分達が持っている宗教の理念を象徴的な行為で再確認する為にあるんじゃないかな

833 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:21:57.63 .net
つまらん偏見ばっかじゃないか
忌避される題材にもフラットに望むのがINTPの良いところだろうに
もしかして『愚かな迷信に惑わされる連中』を見下せるようになった時点で満足して成長と思考止まっちゃったのかな

834 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:23:00.94 .net
>>830
やるというのは例えばキリスト教なら洗練を受けて毎週教会行って信仰するとか
そのメリットを聞いてみたいんだよね、魅力とか

835 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:25:01.35 .net
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531966541/l50



2018年、テレビが隠している大ニュース!

836 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:28:30.57 .net
例えば
「この水を飲めば金持ちになるから飲む」
これは明らかな迷信だよね
「水を飲む」という儀式を「金持ちになる」というメリットの為にやってるから
でも
「私はこの宗教に目覚めて生まれ変わったのだ。だから洗礼を受ける」
というのは
「洗礼を受ける」という儀式が「私は生まれ変わった」という考えを象徴してるから、単なる迷信とは違う宗教的行為じゃないかな。
もっとも「私は生まれ変わった」という考え自体が迷信であると言うことは出来るけどね。

837 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:31:37.27 .net
>>834
無教会主義という考え方もあるし
プロテスタントは基本聖書中心主義だし
儀式とか教団はやっぱ同じ考えの人達が
集まって自分達の宗教的理念を
再確認する為にあるんじゃないの?
このスレと同じような楽しみがあるんじゃない?

838 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:33:28.92 .net
宗教に対しては個人的には自由だがそれを押し付けようとする人間が多いのが問題だ
しかも当人らはそれを罪悪感どころか善意としてやっているだけに幾分たちが悪い

839 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:33:32.10 .net
古風な宗教でも『ぶっちゃけ神とか仏とか気の持ちようだよね!』って言ってたりするし
思ってるほど馬鹿でも迷信深くもないよ宗教者

840 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:33:59.48 .net
>>838
それは何にでも言えるだろう
政治主張でもヴィーガニズムでも

841 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 16:49:03.05 .net
批判的思考を忘れたり無視したり弾圧したりしなければ宗教も悪くはないと思うよ

842 :学術:2018/07/19(木) 17:00:13.29 .net
迫害も統計でも解決できない問題だ。さすらうしかないんだよ。フレイアが言うには。

843 :学術:2018/07/19(木) 17:00:59.72 .net
心理 と 宗教は 混交するかもしれないけど、宗教という一つの体験
が権威で会って、格上だろうな。

844 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 17:18:09.78 .net
中二病ガイジたまにまざるからINTPスレたまにきらい

845 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 17:29:58.86 .net
知 ら ん が な

846 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 17:40:30.66 .net
宗教は倫理観、道徳観の基盤にはなると思う
SJにとっては宗教は伝統的な道徳観の基盤
NFにとっては宗教は崇高な理想に向かう精神を涵養させるもの

847 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 19:01:45.97 .net
>>846
宗教に向かう目的が違うってことか

848 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 20:07:16.48 .net
宗教を機能としてしか見てない浅薄な理論だな
神秘体験とかしたことの無い人の言い分だわ

849 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 20:07:55.19 .net
神秘体験ってなに

850 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 20:44:07.40 .net
神秘体験が目的だったら宗教じゃなくてもいい

851 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 20:53:01.27 .net
Nに偏らせればシンクロなんかバンバンや
誰も信じないけどね
でもオカルトにあまり興味ないし神も信じてない

852 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 22:04:23.23 .net
>>850
突然何を言い出したのかよくわからんけど
宗教の目的を神秘体験だと言ってるのは君だけだよ

853 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 22:24:22.66 .net
神秘体験を証明できるのはそれを経験した本人の証言だけ
疑り深さには定評のあるINTPを納得させるのは難しいわな

俺は宗教信じるよと主張するのは自由だが
信じない奴を馬鹿にするのはまさに宗教の悪い側面を見せびらかしているようなもん
そんなに宗教が素晴らしいと思うなら良い側面をアピールしようぜ

854 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 22:45:06.60 .net
自分はこの世で起こることは明日の天気やら明日の自分の晩ごはんやらなにやら全て決まっていると考えてるけど、それを運命だの神の御心だの言う人がいても否定はしない
人は未知に恐怖を感じるから、説明できない事象を宗教的に理由付けするのは不思議なことじゃない

855 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 22:45:24.06 .net
あげちゃったすまん

856 :没個性化されたレス↓:2018/07/19(木) 23:47:21.47 .net
擁護したり研究してて面白いって言ってる人を見て信じてるって断じるレベルの拒否感出る時点で
『無宗教教』の熱心な信者丸出しじゃん

857 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 00:40:54.47 .net
>>856
じゃあ勝手に一人で信じてればいいじゃん

ここでわざわざ宗教って素晴らしいよねって全員にいってもらおうとしてるお前が気持ち悪い

858 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 01:27:53.94 .net
話通じないなぁ
俺は宗教を信じろって言ってるんじゃなくて
『宗教に対するマイナスの執着と固定観念に囚われて肯定的意見やフラットな視点を促す意見が不気味な狂信者の発言にしか見えなくなってるお前』を非難してるんだよ

859 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 04:29:48.89 .net
>>858
そう思い込んでるのお前だけだが

860 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 06:13:48.65 .net
特にSJの人たちは価値観などの拠り所が必要だからね
宗教は大部分そのためにある
自己啓発目的もあるけど

861 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 07:30:38.38 .net
>>853
変な人だなあ君は
誰も宗教の素晴らしさについて語ってないのにw

とも思ったら857で低IQっぷりを晒してて笑ったわ

862 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 08:26:34.33 .net
宗教そのものには興味持てないんだけど
信者の心には興味あるんだよなぁ

863 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 08:36:15.14 .net
宗教スレでもたてては一人で話してろスレチ低IQガイジ

864 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 08:37:39.44 .net
『』を多用するガイジ
なおレスの中身は薄っぺらな模様w

856 没個性化されたレス↓ sage 2018/07/19(木) 23:47:21.47
擁護したり研究してて面白いって言ってる人を見て信じてるって断じるレベルの拒否感出る時点で
『無宗教教』の熱心な信者丸出しじゃん


858 没個性化されたレス↓ sage 2018/07/20(金) 01:27:53.94
話通じないなぁ
俺は宗教を信じろって言ってるんじゃなくて
『宗教に対するマイナスの執着と固定観念に囚われて肯定的意見やフラットな視点を促す意見が不気味な狂信者の発言にしか見えなくなってるお前』を非難してるんだよ

865 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 08:38:01.76 .net
キレキレやな

866 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 09:38:37.43 .net
宗教ねぇ
自分の中で信じているものはある罠
それは何々教というのは無い
色んな宗教関係の本を読んで
共通する原理のようなものを信じているというか
なので誰かに言うつもりもないし、強要するつもりもない罠
普通の人が誰かに憧れる気持ちが大きくなったものが
宗教の始まりなのかなとも思ったり
原始的理想化ってやつやね

867 :866:2018/07/20(金) 09:41:48.97 .net
読み返したら一部日本語おかしいけどニュアンスで読んでくれ
ちな原始的理想化というのは対人に対しての話な
最初は自然への敬意と恐れから発しているものだろうし
人は社会性を持つ生き物だから、まず最初に宗教の存在が必要だったとか
何かで読んだ気がする

868 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 09:42:35.76 .net
>>864
君にはそれが中身無いように見えるんだね
そういう人もいるんだw

869 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 11:53:46.31 .net
集団心理の一例としてなら宗教は面白いが
この流れの発端は>>801の自分が入信した人からの話題提供だからなあ

現状を見る限りだと宗教はマイナス面ばかりが多すぎて
心理学的な観察対象にすらしたくないという気持ちもわかるし
宗教団体という組織への否定的なレスがつくのも仕方がない
そこへさらに>>807だからこの流れにもなるさ

870 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 12:08:58.02 .net
>>866
これはめっちゃ分かる
なんつーか宗教の教義ってパターンがあるんだよね
人間とか文明の段階的発展の限界を説いた後に、それを超えうる「跳躍」?的な何かを神秘体験になぞらえて説明しようとしてる気がするんだよね

871 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 12:19:36.36 .net
>>869
>>801だけどさ、
俺が聞きたかったのはINTPが宗教団体に対してどう思ってるかじゃなくて
INTPの人達が皆持ってるであろう世界観にどれくらい宗教的、神秘的な部分が含まれてるかってことなんだよね
つまり宗教じゃなくて宗教的世界観について聞きたかった
宗教のメリットとかどうでもいいの
そうじゃなくてヘーゲルの「世界精神」
にせよスピノザの汎神論にせよ
ホワイトヘッドの有機体の宇宙にせよ
そういう世界観を持ってる人がいるなら
聞きたいな、って思っただけだよ
勿論俺の世界観はかなり宗教的な部分があると思う
それで君達の世界観はどうなのよ?
ちなみに俺の世界観はキリスト教の中ではかなり異端だとは思うよ

872 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 12:26:56.44 .net
興味なし

873 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 12:39:11.50 .net
社会問題について考察するのが好きなのでここに書くけど、不倫推奨が出生率向上の切り札になるかもしれない。
一夫一妻制の核家族だと子供の数は少なくなる。
不倫推奨で実質的な一夫多妻制または母子家庭を増やせば子供の数は増えるかも。
母子家庭や婚外子に対する福祉を充実させる必要があるけど。

874 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 12:43:51.03 .net
精神壊れる人おおそう

875 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 12:45:01.99 .net
>>873
反対
母親単体の子育てだと母親の子供を包み込む力だけ発動するから
まぁ日本は母系社会なので、今でも父親の家庭への関与が少なすぎるけども
単に子供の数だけ増えればいいって話ではないだろうし

876 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 12:57:29.79 .net
>>871
洗礼受けて毎週教会行ってたの?

877 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:02:05.15 .net
>>871
俺は人類の知らない未知の事象が存在することは確実だと思うが
それは神のように祈れば人類を救ってくれるような都合のいいものではないと思う

人間は気が向けば足元の水溜りで溺れるアリを助けもするが
気が向かなければ目も留めないし気付かず踏み潰すかもしれない
神がいたとしてもその程度

単にそういう話が聞きたかったのなら自分が入信したの件は必要なかったと思う
INTPスレに限らず宗教、政治、野球の話題を持ち出すときは言葉を選ばないと
望む情報は得られない

878 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:12:11.40 .net
宗教ってのは思想そのものよりもその思想によって行き着く未来が重要なんだろ、そのために布教をするわけだし

879 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:19:06.22 .net
>>872
これに尽きる

880 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:22:21.74 .net
>>873
君の言ってるのは、裕福な男性がお妾さんを持って
実質的に寡婦救済を担ってた時代と同じだよね
モデルなんて山ほどあるんだから思考停止して真面目に勉強するのが一番だよ

一夫一妻は経済力の低いモテない男性を救う政策なんだよな
だからいかにしてお金を得るかって方法論を確立すれば少子化は解決するとも言えるし、
逆に自分だけが金持ちになってたくさんの奥さんを持てばいいとも言える
貧困と少子化は稼げる男にとって大チャンス

881 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:23:35.62 .net
日本に宗教団体とか要らねw
そんなもんなくてジャニーズとか野球とか地下アイドルとかAKBとかいくらでも宗教あるじゃん

882 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:24:31.65 .net
>>878
気持ち悪いんだよ人に押し付けてやろうって発想が

883 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:27:21.73 .net
>>878
ナンセンス
そもそも他者救済を目的としないものの方が多い

884 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:34:59.01 .net
誰も他社救済とは言ってないんだけどな、勘違いっぷりが例の荒らしそっくりだな

885 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:39:43.58 .net
>>884
君は文章書くのをやめたほうがいいよw

886 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:44:23.25 .net
宗教なんて自己満足でしかないのにそれをわざわざどう思うか聞いてくるの異常

俺のオナニーどう思う?って聞かれてる気分
気持ち悪いとしかいえない

887 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 13:49:50.24 .net
あなる開発して神秘体験する話の方が気持ち良いと思うよ

888 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:04:18.23 .net
>>876
毎週は行ってないよ
洗礼も受けてない
まだ受ける気にはなれない

889 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:05:20.20 .net
気持ち悪いから消えろカスw

890 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:07:48.46 .net
>>888
そうなんだ
やっぱ覚悟いるもんね
最近さ、知り合いの牧師に遠回しにすすめられてるから色々気になってさ

891 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:18:22.35 .net
>>877
そうだね
もっと大胆に議論が出来ると思ってたけど違ったみたいだ。

俺の宗教観はこう
まず信仰は神と取引して利益を得るため
にするものじゃない。それはカルト
だから信仰するしないに関わらず
救われる者はあらかじめ決まってるのが
正しい。これがカルヴァンの予定説
俺はこの考えにほぼ同意なんだけど
違うところは、キリスト教徒であるなし
に関わらず、全ての人間が救済される
と思ってるとこ。
神が創造したものに不完全なものは無い
はずだし、キリストはキリスト教徒だけ
ではなく全人類の為に磔になったはず。
ただそのことは聞いただけでは理解出来
ないから、それをよく理解するために
宗教的行為と道徳的行為を行う必要がある。
全人類が救済されることをよく知ること がよく生きることであり、幸せでもあると思う
だから無神論者に自分の考えを押し付ける必要はない。誰であれ最終的に救われるから。一人一人そこに至るまでの過程
が違うのは当然で、それを一緒にしよう
とするのは暴力だし、神に対する侮辱でもある。これが俺の考えだった
「救われる」とは何か?ってのが難しいんだけどね

892 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:23:46.09 .net
ブログにかいてろスレチカス
誰も読みたくないし読んでない

893 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:25:22.86 .net
>>890
悩みを捨て去ることが出来るはずの宗教
で、逆に悩みを深めるのは
本末転倒だと思うよ
無理する必要は無いと思う
あんま考えなさんな
洗礼は色々ともういいや、って思えた時に受けてみればいいと思う

894 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:27:37.75 .net
INTPの人ってどういう時に泣きますか?

895 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:28:12.47 .net
興味がない話題がある時は
別の話題をあげるか
無視するかすればいいと思うんだがな
別に複数の議論を同時に推し進めても
問題ないだろ

896 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:29:40.92 .net
>>894
虫歯が痛い時かな?
分からん
感動する時なら色々あるけど
泣く時なんか無くね?

897 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:34:14.75 .net
>>894
眠いとき
あくびしたとき

898 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:34:23.83 .net
アイドルって単語元々偶像から来てるやん?
宗教的な所からの派生らしいんだけど
アイドルに付き合っている相手がいたり、結婚したりすると
その熱が冷め切ってしまう現象見てると
本当に偶像なんだなと思うよ
理想から外れるともういらんってなる辺りな
人の心って面白いよなあ

899 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:36:52.21 .net
>>873
すげえ
大体同意だわ
家族の枠組みを変えていかないと
子どもは増えないんだよね
俺は賛成

900 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:39:22.14 .net
>>880
男女平等化がちゃんと進めば
多夫一妻の家族もありえると思うぞ

901 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:48:04.66 .net
>>894
おこったとき

902 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 14:49:53.34 .net
感動したとき、悲しいとき

903 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 15:08:14.51 .net
>>894
玉ねぎ切ってる時

904 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 15:31:00.46 .net
>>900
それが思考一辺倒な人が陥る罠なんだよね
貢ぐ君のこと言ってるわけじゃないんでしょ?

女性が男性以上にお金稼ぐことってまず少ないわけ
これは差別とかじゃなくて生物学的な理由によるもの
男女平等ってのは実は女性上げの逆差別でしかないんだよ
「平等化がちゃんと進む」の実態は、不自然な状態を国家権力で維持してるだけでしょ?
女性を会社に通わせるなんて可哀想なことだと思うよ

アメリカとかフランスとか行ってみればわかるけど
あっちはナヨナヨした男が多いから女性の権利が強いw

905 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 16:14:25.93 .net
逆差別ね
結果的に平等になることが重要だと思うが

906 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 16:14:58.77 .net
>>900
女は結局1年に一人しか子供作れないじゃん
もっと考えようぜwwww

907 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 16:30:15.76 .net
「結果の平等」という観念は共産主義蔓延と逆差別の結果なんだけどね
一言でいうと洗脳の産物

男と女で機能が違うのはけしからんから、男が出産できるにしろって次に言い出しそうだ

908 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 16:38:02.54 .net
女が産むのをやめて日本人が絶滅するのは仕方ない
女は国のために生きてるわけじゃないだろうから

909 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 16:48:10.45 .net
女が子供を産まないのは生活レベルが下がってて余裕がないからだよ
だから男が稼いで女を養うって価値観を取り戻す必要があるわけ
男女平等とか犯罪じみた愚行

910 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 17:51:46.71 .net
母子家庭でも生きていけるような福祉や社会制度を設計する必要がある
夫の収入に頼らないと母子が生きていけない状態は半奴隷状態だから

911 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 17:57:14.44 .net
俺は女じゃないから女の生活なんて興味ない

912 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 18:03:49.62 .net
弱者の人権を保障できる国は住みやすい国になるよ

913 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 18:23:57.51 .net
試験管ベビー認めたらいいだけ
なんなら献血みたいに成人から卵子精子集めてもいいよ
子供も国が管理して育てたらいい

914 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 19:37:56.38 .net
税金から支払われるのでなければいくらでも母子家庭応援してほしいけどね

915 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 19:56:07.61 .net
>>910
これ

916 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 20:30:53.43 .net
このままナマポが続けば破綻するだろう、氷河期も年食ったらヤバイ
ベーシックインカムとナマポどっち取るって話か?
それとも何か策でもありゃ良いけどな

917 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 21:04:39.09 .net
破綻してんのは年金

6000万はらって2000万しかもらえないんだからwwwwwww

918 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 21:12:50.51 .net
そういえばもう夏休みか

919 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 21:19:12.51 .net
学校にエアコンつけろみたいなのが今バズってるけどINTPは賛成派多そう
というより正当な理由なく水分補給我慢みたいなのに反対する人が多そう
ああいうの誰も得しないと思うけど未だに教育現場ではまかり通ってるのが不思議だ

920 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 21:37:42.86 .net
うさぎ飛びや運動中に水分補給するなも
最も毛嫌いする事かな

921 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 22:17:39.66 .net
INTPのそういうのは合理性もあるけど
体育会系と根性論者への私怨も含まれてそう

922 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 22:20:29.23 .net
つけるのは大賛成だが、市長だかなんだかが言ってた温暖化の原因になるってのも間違いじゃないよ
外で働いてるから分かるが夕6時以降からの蒸し暑さ尋常じゃない
たぶん帰宅した人たちが一斉にエアコンつけるせいだと思う
まあエアコンつけないで死人出すわけにもいかんがな

923 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 22:26:19.34 .net
今の家庭が共働きなのは、男女平等がというよりも
女も働かないと生活できないほど貧しくなっただけなんだよな
昔は男の稼ぎだけで子供何人も食わせていけたし
稼ぎが多ければ(結婚制度さえ許せば)何人も妻を持つことができた
その分女は子供生んで育てるという人類存続のためには最も重要な仕事に専念できた

924 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 22:49:50.24 .net
エアコンつけよう
話はそれからだ

925 :没個性化されたレス↓:2018/07/20(金) 23:05:13.89 .net
冷房つければ温暖化対策になるだろ…

926 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 00:58:57.25 .net
試験管ベビーは自分の遺伝子も入ってない他人

生活保護にすら当たりの強いこの国で、他人を生かすことを先行投資と捉えて税金支払うことに価値を見出せる日本人は多いとは思えない
大多数は年金など自分の生活や金に関心のあるクソ集団だからな
万一、家畜感覚で金払って養育費を負担しても、自分が家畜と知った試験管ベビーが愛情なく税金払っただけの養育者を愛して尽くすのか疑問だよ

927 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 01:03:08.71 .net
それこそ、試験管ベビーが大多数になれば、自分たちとは違う自然分娩世代を嫌悪して排斥する法律や制度を定めはじめるかもしれないし

928 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 01:09:14.15 .net
遺伝子操作し続けるといずれオリジナルとは交配できなくなる
つまり自動的に排斥されるよ
俺はそれでいいと思う

929 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 06:45:28.02 .net
>>926
自分優先なのはクソじゃないよ^^

930 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 09:00:16.83 .net
自分を最優先に考えるならまず自分に投資、自分への投資が十分になったら
次に自分に利益をもたらしそうな他人や社会に投資する感じになると思うんだが
今は自分への投資も満足にできない上に、社会からの利益も期待できない
もちろん他人だって同じ状況だから他人に投資しても見返りは期待できない
そんな状況に見える

931 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 09:21:34.40 .net
>>910
家庭内での依存関係がなくなるとどうなるか知ってる?
政府に依存するようになるんだよ

君の言ってるのは家族破壊を目指す共産主義系の言論にありがちな意見だと思う

932 :赤化されたレス↓:2018/07/21(土) 09:40:58.14 .net
ソ連です
ソ連はまだあります
ソ連はどこにでもあります
どこにでもあるソ連はそこにもあります
ソ連はあります
ソ連のあるところはふえます
よろしくおねがいします

933 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 12:01:07.50 .net
ねこです

934 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 14:23:50.98 .net
部屋の片付けが全く進まないんだけど他の方はどんな感じ?

935 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 14:29:54.82 .net
>>894
人に怒られたり厳しくされたりより優しくされた時かな?
怒られてる時は明後日の方向で物事考えてたりする、特に理不尽だと感じた場合は全く耳に入らんし態度にもでるから余計に怒られる

936 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 15:50:39.81 .net
>>931
今時共産主義って脳みそ冷戦時代で止まってんのか

937 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 16:17:52.55 .net
WW2以後の世界の秩序の形が壊れ始めているので
共産主義を持ち出すのもあながち間違いではなかろ
あれは失敗だったと全世界認めているけど
子供を家庭から切り離して育てようとして
失敗したわかりやすい例だし
チャウシェスクとかさ

938 :没個性化されたレス↓:2018/07/21(土) 18:34:10.09 .net
>>934
気持ちの切り替えで克服できる

939 :没個性化されたレス↓:2018/07/22(日) 09:34:50.19 .net
昔はできなかったけど今は超綺麗好き
この場所は絶対ここって決めてしまうのと定期的に断捨離すると楽になる

940 :没個性化されたレス↓:2018/07/22(日) 10:46:18.97 .net
>>936
現実が見えてないのかな

941 :没個性化されたレス↓:2018/07/22(日) 18:31:03.43 .net
>>939
本の処分ってどうする?捨てるのもどうかと思ってまとめて売ったが数百円だった
手間かけて個人情報まで取られるなら捨てればよかったわ

942 :没個性化されたレス↓:2018/07/22(日) 19:15:43.98 .net
高く売れる本は駿河屋行き
他は燃えるごみ

943 :没個性化されたレス↓:2018/07/23(月) 00:04:37.51 .net
>>941
いける人といけない人別れるだろうけど
特別装丁とか写真集以外の文章読めればそれでいいやつはできるだけ電子書籍で買うようにしてる
あるやつは金にならんけど売った方が気分がいいから売る
面倒で家に溜めるようだったら最優先は捨てることなので思い切って捨てる

944 :没個性化されたレス↓:2018/07/23(月) 20:45:36.67 .net
先のばし癖を直すにはどうすればいい

945 :没個性化されたレス↓:2018/07/23(月) 21:12:18.54 .net
掃除をするといいですよ

946 :没個性化されたレス↓:2018/07/23(月) 21:39:25.40 .net
SJは所定の位置に物がない、汚されるとと状況に限らず烈火の如く怒り出す

947 :没個性化されたレス↓:2018/07/23(月) 23:06:15.82 .net
「とりあえず放り込んでおくボックス」とゴミの日まで満杯にならない大きさのゴミ箱置いたらちょっとは汚部屋がましになった
部屋中に散らしたのをこのふたつにまとめただけだけど

948 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 02:16:06.96 .net
半年間使ってないものを全部捨てたら部屋が空っぽになった
快感

949 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 02:57:57.07 .net
INTP特有のそもそも論をうまく活用してそもそもこれって必要か?って考えるとぽんぽん捨てれる

950 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 07:14:53.54 .net
捨てる直前になっていつか使うかもしれないと思うから結局捨てられない

951 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 08:31:35.94 .net
今すぐに手をつけないようならいつかなんて日は永久に来ないけどね

952 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 09:31:23.34 .net
それが極稀にくる
けど古すぎて捨てた後で歯ぎしり
そしてまた捨てられなくなるのループ

953 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 10:09:48.80 .net
必要になったら買えばいいのに…

954 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 10:12:49.75 .net
受信トレイに未読メール2000件たまってたけど全部消したら快適すぎた

955 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 22:16:38.37 .net
>>940
それは君自身

956 :没個性化されたレス↓:2018/07/24(火) 23:56:36.92 .net
>>955
レス付け間違えてますよ

957 :没個性化されたレス↓:2018/07/25(水) 14:13:45.80 .net
結構片付けに関してはバラバラなのかな?
そもそも論を持ち出すなら人生とは何かって考えちゃうんだけど結論はでないのよね〜
自分的には最後死ぬまでの過程で苦しまずにいければそれでいいかなって考えなんだけど

958 :没個性化されたレス↓:2018/07/25(水) 14:18:06.71 .net
本質は似てるけど逆だな 苦しくなったら死ねばいいやと思ってるわ

959 :没個性化されたレス↓:2018/07/25(水) 14:23:07.31 .net
>>958
その考えもね分かる
結局自分の人生の選択肢だから苦しむくらいなら捨てるってのも全然あり
ただそれするなら最低でも家族への恩返ししてからかな金銭的に結構お世話になっただろうし

960 :没個性化されたレス↓:2018/07/25(水) 20:23:50.68 .net
いつ死んでもいいし、なんなら落伍者としてろくでもない生き方でもいい
自分が死んで悲しむであろう人間が母だけなので、母が生きてるうちはまともに生きようと思ってる
母がいなくなったらその先はどうでもいい

しかし母の存在がなくなればタガが外れるのでは?という予想のつかない恐怖を感じる
自分に残された最後の良心というか

961 :没個性化されたレス↓:2018/07/25(水) 20:56:49.85 .net
>>959
同じ考えだな
自分の場合は金銭以外に恩は感じてないから最低限大学の間に学費や生活費に貰った金くらいは返そうと考えてる

962 :没個性化されたレス↓:2018/07/26(木) 14:25:13.32 .net
自分は30歳までには死にたいと思ってる
生きている理由が死への恐怖ぐらいしかないし残りの人生は消化試合だと思ってる

963 :没個性化されたレス↓:2018/07/26(木) 16:00:42.03 .net
持ち前の知識欲を満たすために生きてみたら

964 :没個性化されたレス↓:2018/07/26(木) 16:59:19.67 .net
年齢なんてただの数字ですよ
知識欲があるなら80でもまだまだこれから
知識欲が尽きたら10代でも人生終わり

965 :没個性化されたレス↓:2018/07/26(木) 17:24:26.49 .net
俺物理学科の大学生だけど
他のINTPの人達はみんな何を専攻してたのか気になる

966 :没個性化されたレス↓:2018/07/26(木) 17:28:09.92 .net
工学部機械化だけど今は経済、心理学の方が圧倒的に興味ある
仕事にするのは別だけど

967 :没個性化されたレス↓:2018/07/26(木) 19:28:39.27 .net
5chは薄っぺらい差別主義の書き込みを見かけることが多いけど、自分はこういう人たちとは違うと思ってるけど、リアルでは無気力で・・・

968 :没個性化されたレス↓:2018/07/26(木) 20:01:46.79 .net
薄っぺらいっすね

969 :没個性化されたレス↓:2018/07/27(金) 18:20:13.47 .net
無意味な煽りはやめなよ

970 :没個性化されたレス↓:2018/07/28(土) 20:25:11.74 .net
思いつきで書き込んでも大半はスルーされるけど、たまに繋げてくれる人がいるから5chに書き込むのが好き
煽り的なことやられても内心面白いと思ってる

971 :没個性化されたレス↓:2018/07/28(土) 20:32:24.42 .net
煽りも込で楽しむ場所だと思うがな
全うな答えや議論だけしたいのなら
ここで無くても良い訳だし
選ぶ権利はあるから好きに行使すればいい

972 :没個性化されたレス↓:2018/07/29(日) 19:51:05.98 .net
飲食店でたまにある、跪いて注文取るやつ
あれ考えた人って従業員を奴隷としか見てないよな
疑問もなく受け入れる客は店員を召し使いと思ってる
膝つくとか衛生的にもどうかしてるし、頭おかしいわ

973 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 10:34:42.03 .net
そろそろ次スレの季節だけど、スレタイについてる(仮)は外していいよな?

974 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 19:45:40.46 .net
外してよし

>>972
あれは嫌だね
店員さんのお見送りとかも止めて欲しい
無駄

975 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 20:58:19.17 .net
剛力彩芽ってesfpだろ?intpはああいう人が好きなのでは?
いま世間では叩かれてるようだが

976 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 21:39:55.34 .net
不倫を許す、するタイプはINTPの印象だけどどう思う?
あと不倫しそうなタイプってどれかね

977 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 22:13:58.02 .net
INTPはそもそも恋愛にあんま興味ないと思う

978 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 23:49:02.99 .net
INTPは家族ができなきゃフリーセックス派だろ

979 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 23:50:53.76 .net
不倫してメリットない

980 :没個性化されたレス↓:2018/07/30(月) 23:57:11.40 .net
>>979
あるよ

981 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 00:51:24.53 .net
>>976
どのタイプでも理由次第でする可能性はあると思う
単純な浮気、性欲解消、スリルを楽しむため、配偶者に嫉妬させるため、枕営業、寂しさ解消、相手が既婚と知らずに交際、金目当て
他にもあるかな

982 :973:2018/07/31(火) 05:52:41.81 .net
新スレ
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1532983802/

心理学板って、保守とかどーなってるんやろかね…
適当にお願いします

983 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 08:00:41.57 .net
INTPは根本的なところで遵法意識と無秩序への強い嫌悪を持ってるし浮気には走りにくいと思う
ただそもそもとして結婚しないとか正規の手続きで関係切ってからとかそういう方面には行きそう

984 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 08:37:14.88 .net
遵法意識はないわw

985 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 09:44:48.25 .net
遵法意識は無くとも、世情が混沌に陥る事を由としない部分はあると思う
自分自身が枠を壊す意識があるもんだから
世間がおかしくなってると、それをどうにかしようってなるっつーか
自分自身は浮気に興味無いな
せっかく手に入れた理解してくれるパートナーを手放したくないからね

986 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 10:24:19.46 .net
くっさ

987 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 13:24:49.11 .net
「くっさ」っていうワードほど、INTPらしくないものもないな

988 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 13:35:53.17 .net
自分がモラルを欠いた行いをするならそれは回り回っていつか自分に跳ね返ってくる
だからしない

でも法として定められているかどうかは関係ないな
法で定められていても作られた時代が古くて現代社会に即さないなら
自分が損をしない範囲でなら平気で無視する
逆に法で定められていないなら何をしてもいいとは思わない

989 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 15:22:14.66 .net
INTPに限ってこうとは言えなさそうだね

990 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 16:27:05.39 .net
赤信号 
一人で渡ると 
人の目が気になるからしない

991 :没個性化されたレス↓:2018/07/31(火) 20:37:40.53 .net
どのタイプでも一概には言えないよ
むやみやたらと秩序のないことするのは嫌

992 :没個性化されたレス↓:2018/08/01(水) 03:17:31.16 .net
危険なことは普通しないよ

993 :没個性化されたレス↓:2018/08/01(水) 23:22:39.23 .net
Fe劣等ってKYか?

994 :没個性化されたレス↓:2018/08/02(木) 10:48:15.40 .net
>>993
それ調べてるけど、結果としてKYにはなるかもしれない

995 :没個性化されたレス↓:2018/08/02(木) 11:12:39.03 .net
赤信号
周囲に中学生以下の子供がいなければ
安全性を確認後、渡る
周囲に子供がいるときは絶対安全でも信号に従う

996 :没個性化されたレス↓:2018/08/02(木) 11:28:01.49 .net
赤信号
みんなが渡っているのに一人だけ渡らないのは
人の目が気になるからしない

997 :没個性化されたレス↓:2018/08/02(木) 11:39:11.87 .net
これが俺とお前らの差だと思って渡る

998 :没個性化されたレス↓:2018/08/02(木) 11:56:18.97 .net
遵法意識は低いけど、狭いコミュニティーでのルールほど軽視してないよ
何かしら意味があって作られたものだからね

999 :没個性化されたレス↓:2018/08/02(木) 12:33:35.30 .net
赤信号は渡らないよ
信号無視がカッコいいというのは中二病こじらせてるよ

1000 :没個性化されたレス↓:2018/08/02(木) 13:07:21.96 .net
1000ゲット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200