2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理師試験について語るスレ

1 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 20:44:47.43 .net
試験目前の公認心理師試験に向けて、色々と情報交換しましょう。

2 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 20:45:16.98 .net
テスト

3 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 20:49:50.66 .net
3週間をきりましたが、みなさん勉強の進捗状況はどうですか?

4 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 20:54:08.07 .net
全然でーす!

5 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 20:54:28.27 .net
心理学検定2級程度でも余裕で合格できるレベルみたいだよ(正し今回のみ)

6 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 20:57:08.05 .net
バスガイドさんや路地裏の占い師さんでも余裕で受かる問題みたいだよ。

7 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 20:58:15.05 .net
受験者7万だとしたら、合格率によっては合格者がすごいことになりそうだね

8 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:06:47.63 .net
ロテストとか出してくれないかな
そういやブログとかやってるロテ職人っていたけどめっきり見なくなったね

9 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:07:14.05 .net
>>5
二級ってどのレベルや

10 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:28:38.89 .net
>>7
現任者は落ちても必ず5年間受け続けて受験料お布施してくれる上客だから、
そう簡単に受からせるはずがない。
5年間は合格率極めて低くすると思うよ。
結局現任者の大半は夢だけ見させられ金だけ搾り取られて撤退させられるのがオチ

11 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:33:59.34 .net
>>10
それはどうかな
現任者の中には大先生もいたりするから、割と甘いんじゃないかと思うけど

12 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:48:21.63 .net
>>10 11

「国家」試験だから。

13 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:49:19.55 .net
>>12
どういうこと?

14 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:50:31.55 .net
1回目はどうしても必要な人が多く受けており、中には高齢で著名な方々でありながら今更勉強という
わけにもいかない人らも多数おられるようだから、その人らに配慮して受からせる為に甘くすると思う。
2回目以降は容赦なく厳しくするんじゃないかなあ。
いずれにしても現任者のゆるゆる審査といい初年度はラッキーだね。

15 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:57:01.64 .net
>>14
だといいけどね…

16 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:58:49.13 .net
まあマークシートのみで論文や面接がないから某医大みたいに
下駄を履かせようがない。偉い先生らだけ加点したりはできないから
その点は安心できるね。
試験問題持ち帰って自己採点して突合せできるし。

17 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:59:29.60 .net
>>13

国家試験制度は、厳正な試験という意味。

18 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 21:59:40.50 .net
スーパーの万引きGメンだけど、もっと早く知ってれば私も受験したかった。

19 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:01:18.14 .net
17つづき

難易度が高いという意味ではないからな。

20 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:04:27.18 .net
万引Gメンだと司法関連かな?
ところでその仕事って年収いくらぐらいなの?
想像できない

21 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:05:30.44 .net
どんな国家資格でも第1回目は合格率高めで易しめだからな。
それに将来大化けするかもしれん。5年たつと心理系大学・院卒以外は受けられなくなる。
そういった締め切り効果もあって7万人も殺到したんだろ。

22 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:07:51.23 .net
>>21
まるでバーゲンに見境なく殺到する買い物客みたいだな。

23 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:16:13.79 .net
>>20
とうとう司法領域まであらわれたかw
今回の試験、産業領域といい多様な人材が集まって
成功しそうだよなw

24 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:17:35.11 .net
>>22
でもその殺到客が将来威張り散らかすんだよ。

25 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:18:00.51 .net
万引きGメンだと、広義の更生保護施設か?
店長と相談して書類書いてもらいなさい

26 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:18:06.74 .net
>>21
柔道整体師みたいなのは、15%らしいのと、社会福祉士は初回合格率低めだよ

27 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:18:11.42 .net
にしても7万人は多すぎるよね
現在の臨床心理士の総数が3万5000人くらいだから、受験者だけでもその二倍だよ
これで基準を甘くしたら公認心理師の数がとんでもないことになりそう

28 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:18:49.98 .net
社会福祉士と、公認心理師で出題かぶる分野ある?

29 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:19:57.18 .net
絶対出るとしたら、公認心理師法、関係行政あたりかな?

30 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:20:52.90 .net
>>28
畑違いだからよく分かんないけど、関係行政辺りは被るんじゃないかな

31 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:25:56.15 .net
>>21

大学院、大学に行く必要すらなくなる。
(公認心理師法施行規則第4条第2項第2号)

32 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:26:42.73 .net
>>28
関連法律とかかな
児童福祉法とか虐待とか
あとは精神総合支援法とか
PSWとSWでだと法律分野は被るね

33 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:27:21.72 .net
>>31
Gルートは五年ダメなら行かなきゃダメになるけどね、資格欲しいなら

34 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:28:24.44 .net
公認心理師ができれば、胡散臭い自称カウンセラーはなくなる?
→答え 胡散臭いカウンセラーが公認心理師の資格を無事取得し、ある意味なくなる

35 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:28:42.92 .net
自演したいからワッチョイ導入しなかったの?

36 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:35:34.54 .net
>>35
自演であってもスレが伸びる方がいいし、匿名でレスする方が責任とらなくてよい

37 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:36:57.86 .net
>>33

31は、移行期間限定ではない制度の話。
公認心理師法施行規則第4条第2項第2号をみればわかる。

38 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:38:17.19 .net
>>31
さすがにそれはないと思うよ
少なくとも大学は必須
研修施設での実務経験っていうルートもあるみたいだけど結局2年くらいかかるし、大学院に行くのと大して変わらなそう

39 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:40:11.48 .net
>>38

俺にそう書いても意味なくないか?
公認心理師法施行規則第4条第2項第2号を、まず読むのが先がじゃないのか?

40 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:42:21.44 .net
>>38

個人的には、「名称独占」国家資格なんで、受験資格は廃止でよいと俺は思う。
国家試験は、難易度は別として、試験制度自体は厳格にやるので、
マークシート式試験で、上位から合格というのが、一番、公正なやり方だと思う。

41 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:49:41.95 .net
>>39
あー、公認心理師対応の専門学校のことを言ってんのか
まぁそれなら専門学校に4年行って、2年実務経験を積んでっていうルートもあるな
ただそれってレベルはどうであれ大学、大学院行くのと同等の労力な気がするから、「大学、大学院にいく必要すらなくなる」っていう文面と結びつかなかったわ

42 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:50:42.46 .net
>>41

労力という意味では、「通信教育」というのが、ポイントじゃないのか?

43 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:51:32.27 .net
>>42
それに関しては普通に放送大学とかもあるから何とも。

44 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:54:39.14 .net
うーん、正規の心理学教育も受けていない門外漢の人らが
自己流の付け焼刃知識でマークシートのみでたまたま得た公認心理師を振りかざして
一人前のツラされてもなあ。
でも素人のクライアントから見れば国家資格というだけで専門家、プロに映るんだろうなあ。

45 :は、:2018/08/19(日) 22:56:41.51 .net
>>41

厚生労働省 社会・支援局所管は、実務経験の長いものがあるな。
介護福祉士試験受験資格は、ルートによっては、3年間の実務経験だろ。

46 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:57:31.63 .net
>>42
実習100時間くらい含まないといけないらしいから通信はないかと。
いずれにせよGルート逃したら社会人には実質取得不可能だな。
こんなに殺到するのもわかるわ。

47 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 22:58:45.83 .net
>>44

名称独占だがら、どうかな?

48 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:00:03.96 .net
>>46

公認心理師で、通信教育で募集している大学をくぐれば、すぐわかると思うよ。

49 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:02:40.99 .net
名称独占でも、その世界では一番権威のある国家資格になるんだろ。
日本人は肩書に弱いからなあ。
どうしても色眼鏡で見てしまう。その国家資格にふさわしい能力を身につけていると
錯覚させてしまう。本人も偉くなったと錯覚する。
実力ない者に国家資格を持たせるのは危険。

50 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:08:56.49 .net
パパもママもおじいちゃんもおばあちゃんも
お兄さんもお姉さんもおとなりさんも
公認心理師!おっはー

51 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:12:05.38 .net
>>46
実習100時間って大学院でじゃなかったっけ?

52 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:13:04.35 .net
>>47
どうかな?って何www

53 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:16:12.03 .net
>>49
だからこそ採用の時点でちゃんと経歴や人柄を吟味しないといけないよな
現場の感覚としては公認心理師=心の専門家とはならないと思う

54 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:21:22.59 .net
>>50
マヨチュチュ(^3^)/

55 :没個性化されたレス↓:2018/08/19(日) 23:28:39.00 .net
儲ける国民皆公認心理師でいいよ
世界に誇れるよ

56 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 00:14:17.46 .net
心理はaiでも代わりにならない上級職
それが国の金でできるんだから将来安泰だ
いざ上級国民になるぞ!!

57 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 00:23:05.40 .net
きゃっきゃっ(σ≧▽≦)σ

58 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 01:03:02.44 .net
2回目の試験って、いつ?
9月ではないとかの噂が。

59 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 01:06:10.83 .net
一回目で終わりらしい

60 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 01:08:08.07 .net
>>59
ひでぇw

61 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 01:31:09.54 .net
知恵袋に、生保のワーカーで現任者の照明を出してくれと頼まれているが、
違う気がするけど出せるもんなのかという質問が出てる。誰か説明してあげて。
この人は良識のある上司だな。
皆ホイホイ出すもんだと思った。

62 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 03:00:54.78 .net
>>61
難しいところやね
生保のワーカーなら公務員かな?なら資格いらんのでないかな
病院とかなら診療報酬に関係してくるから取れる可能性がある人間がいたら受けされるんでないかな

63 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 05:28:26.32 .net
>>62
公務員なら出してあげていいと思う

64 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 07:23:28.54 .net
もう何か公認心理師のGルートって、大学院行けなくて臨床心理士取れなかった人らの救済
制度みたいだな。「平成の徳政令」だよ。
「面白そう」「臨床心理士らを見返してやりたい」「先生になって錦を飾るか」
等々不純な動機の人らも多くいるんだろな。

65 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 07:35:48.69 .net
しかしこれまで業界一の資格を標榜してきた臨床心理士が
一切有利に取り扱われることなく逆に開業ははねられるわでないがしろに
されてるザマを見ると、臨床心理士の団体というのは何の力もなかったということなんだな。
さすが所詮は民間資格。

66 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 07:37:16.05 .net
>>65
一時期はそのまま国家資格になりしうだったのだから、
そうは言えないのでは?

67 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 07:58:52.05 .net
まあ何かドロドロした対立意識やらいろんな人の思惑や利害争い等々
人間臭いドラマがあってそうなったんだろう。

68 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 08:07:41.97 .net
国の制度なんで、本質的には
「何ができて、どのように国民の役に立つのか?」というところが重要なんじゃね?
あくまで個人的意見だが。

69 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 08:38:09.65 .net
>>63
俺も臨床心理士で公務員だけど資格とっても給料変わらんしやめない限り資格必要ないからいらんちゃいらんと思うよ、この資格

70 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 08:56:52.77 .net
心理療法なんて、時間かかるし費用も高い割には
効果は曖昧なところがあるから、
国としてはそんなもんしていらんのだろな。

71 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 09:04:09.46 .net
ただ後々取りたくなっても大学や院行き直さないと取れなくなるから、実務証明書紙切れ1枚で受けられる今のうちにとりあえず取っておこうという人らが多いと思うと

72 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 09:07:55.73 .net
まあ本道の金と手間がかかる法科大学院はガラガラで定員割れ起こしまくってて抜け道の予備試験に人が殺到している今の司法試験業界みたいなもんだな。

73 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 09:10:05.13 .net
現任者の解釈を厚労省がきちんと例を挙げて
説明しなかったのが一番悪いと思う
受験者や現任者講習受講者が少ないのは困るんだろうね
ここまで数があると思わなかったんだろうけど

74 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 09:32:13.52 .net
>>72
そんな感じで正規のルートと現任者で難易度変えていいよね

75 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 09:34:50.36 .net
例えば社会人らにとって負担感の少ないお手軽な放送大学の臨床心理士養成コースは今でも入学倍率相当高い。
ましてやほとんど金や手間がかからない公認心理師現任者コースを社会人らが見逃すはずがないわな。

76 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 11:47:32.90 .net
大半が烏合の衆だよ。恐れるに足らず。
まがりなりにも本来は院卒レベルの資格なんだ。
心理学修めたことない中卒高卒連中には太刀打ちできん内容だと思うよ。

77 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 12:23:55.98 .net
現任者コースも5年しかないからその後落ち着いていくんだろうとは思うけど、初年度の受験者数が7万5000人っていうのを聞くとね…

78 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 12:26:10.01 .net
臨床心理士会が公認心理士会になるっていう案は否決されたみたいね
でも今後臨床心理士を取る人はかなり減るだろうし、どうしていくのかな

79 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 12:27:26.80 .net
>>77
75000のソースってどこにあるの?

80 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 12:28:03.41 .net
>>78
臨床心理士を目指してとったから臨床心理士は更新していく予定

81 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 12:41:25.90 .net
>>79
Twitter

82 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 12:46:41.32 .net
>>81
そのTwitterもどこから手に入れた情報なんやろね
公式HPみたけどなかったような

83 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 13:27:26.56 .net
>>69
行政系公務員の話。
心理職と行政職じゃ試験難易度が違いすぎて話にならない

84 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 13:30:29.08 .net
>>82
心理の役員してる人みたいだから、
どっかから漏れてきたのかな。
不確かではあるけど、だいぶ前にも別の人が
7万人らしいと言ってたので、少し信憑性はあるかと。

85 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 14:41:24.57 .net
ちょっと前にTwitterで大学教授の先生や役員らが喧嘩してて
公認心理師反対派(あと臨床心理士会が公認心理師会に名前を変えることにも反対)
と賛成派で言い争ってたんだ

賛成派の先生は、今の臨床心理士が食べれてなくて低賃金てことを理由に
反対派の先生を結構きつく叩いてたんだけど、
今のこの大安売りみたいな受験者数をどう思ってるんだろね。
結局関係ない職種紛れ込みすぎて、
臨床心理士時代よりさらに食いっぱぐれることになりそう。

86 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 14:45:07.92 .net
嘘松

87 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 14:55:56.04 .net
>>86
ほんとだよ〜
今の受験者数のTwitterで話題になってる人の
過去のツイートを見れば分かるよ

88 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 14:56:10.25 .net
>>82
有志の会の人の話だよね
普段から過激なこと書いてる人だから何とも言えないけど、まぁ一つの説としての話って感じかな

89 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 14:58:44.14 .net
>>85
まぁ正直ここまでゆるゆるだとは想定してなかっただろうしね
このレベルだったら、数年は臨床心理士と公認心理師を両方持ってないと現場では説得力がなさそう

90 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 15:00:33.58 .net
といっても臨床心理士自体は10年くらいしたら衰退していきそうだな…

91 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 15:12:33.81 .net
>>69
公務員は逆にキッチリしてるから、現任者の実務証明書取りにくいだろうなあ。
いい加減な中小零細事業所なら適当に実務証明書印押してくれるだろうが。
案外受験者層はきっちりしたとこに勤めてる人らは少なくて、いい加減なとこに勤めてる人らばかりかもしれん

92 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 15:19:29.72 .net
大体7万人も5年以上心理の業務やっていること自体がおかしい。
何か職種書く欄ないのをいいことに規定対象施設だったらヘルパーやら事務やら職員全員こぞって受けにきてるんじゃないか。

93 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 15:38:41.60 .net
ツイッター見てて思うけど、今回の件に関しては傷つき体験になってる人は割といるよね、もちろん自分も含めてなんだけど
職業柄そんなこと言えなかったり、「前向きに取り組む自分」じゃなきゃダメだって思ってる人も多いだろうけど、これだけ臨床心理士が冷遇されると何だかね
色んな事情がある中で大学院まで行って低賃金の中でも頑張ってきたのに、こんな扱いかっていう切なさはあるわ

94 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 15:40:29.99 .net
嘘松

95 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 15:45:12.58 .net
>>75
うへー、放送大学臨床心理士取得コースの入試倍率みたら15倍くらいあるじゃんか。
中々心理学って幅広く社会人に潜在的な人気があるんだな。
こんなに公認心理師申込みが多いのも納得

96 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 16:45:32.19 .net
>>95

放送大学の倍率が突出してないか?
また、放送大学大学院臨床心理学の募集人数は、30名じゃないのか?
それが、幅広く社会人の話になるのか?

97 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 16:50:30.47 .net
>>93
気持ち表現してくれてありがとう
私傷ついてるんだ

私も頑張ってたのよ。
心理支援ってしんどいし
孤立しがちだし、お給料少ないけど、そん中から研修やスーパーバイズのお金出して

でもそれは支援対象の人のために役に立つなら
仕方ないと思ってた。
それが臨床心理士のシステムに搾取されてるといえば
そうなんだけどね。

だから、公認心理師が今心理支援をしている人の立場を
底上げしてくれると信じてたのに
別の職種の人がステップアップや自己研鑽に使うなんて…
って見ててつらかった。
もちろんそれは大事なことだし、取る人を否定するつもりはないよ!

複雑な気持ちよ

98 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 16:53:49.72 .net
>>97の追記で

現在頑張ってる人を救済する仕組みではないことに
した国に対して不満を持ってるってこと。
だから、一応公認心理師取れるように受験するけど、
名乗るのはしばらくは臨床心理士になるかも。

99 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 16:56:13.42 .net
>>90
公認心理師協会に名前変えなかっただけ
残る可能性は少し出てきたかな…
なんでこんな早急に名前変えようとするのか。
合格者が今後社会でどのような活動をさるかを
見てからでいいじゃんと思う。

100 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:02:19.23 .net
おじいさんと脱サラしたいキャリアウーマンがほとんどだよ放送大学
実質倍率はスゲー低い

101 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:07:36.44 .net
私は一応公認心理師とるけど、
公認心理師の名称は使わないわ
使わなければ、医師の指示には従わなくていいらしいわねw

102 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:11:26.40 .net
>>97
そうだよね、気持ち分かるよ
一人職場だから味方が誰もいなかったり、どうせ現場のことなんて何も分かってないでしょって言われて行き場のないストレスをぶつけられたり
でもそれも仕事の一環だと思って歯を食いしばって頑張ってるし、もちろんそういう中で少しずつ関係性を築いていけてたりもする
不満や文句を言うのは心理士として不適格っていうレッテルを貼られがちだしね
ある程度の臨床の経験や知識にこだわるのは今までやってきたことを否定されたくないからだと思うよ
だからやっぱり今回の件は感情論として悲しいし悔しい
大学院だって奨学金借りながら勉強した人だって多いのにね
今更どうしようもないのは分かってるけど、どうして臨床心理士を国家資格にすることを諦めてしまったんだろうね

103 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:14:10.57 .net
奨学金は関係ないでしょ

104 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:18:07.58 .net
>>103
あるよ
大学院にいく=金持ちっていう認識の人もいるからね
そういう人から「お嬢様なんだねーw」って嫌味言われることもあるし

105 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:29:24.40 .net
>>98
ごめん、良くも悪くもこうやって自己防衛するところが心理士らしいなって思ってしまったw
そうやっていかないと生きていけないところがあるよね

106 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:32:58.17 .net
>>101

医療機関内 の場合、公認心理師と名乗らないならどういう立場なの?

107 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:34:26.86 .net
>>102
分かってもらえるってこんなに嬉しいんだなーと
わかったwあなたの書き込み見れたことに感謝します!
ありがとう。
語り合いたいけど、あんまりいると絡まれるので、
この辺りで。お互い頑張ろうね

108 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:35:41.49 .net
>>91
通知で公認心理師受けようぜ!みたいなの流れてたから多分簡単に押印押しそうだけどね、勝手な予想だけど

109 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:35:56.44 .net
>>104
奨学金借りなくても計画的にバイトすれば国立ならいけるよね。
私立行ってる時点でお嬢様だよ。
親が経済力ないのもダメダメだし

110 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:38:00.10 .net
>>107
うん、お互い頑張ろう
愚痴はここまででw
自分も話せてよかったです

111 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:38:02.98 .net
学生の苦労アピールほど臭いものはない。
男女差別があるなか東医大に合格してきた本当の努力者もいるよね。
大学院ならそれこそ働きながら通信でも良いわけだし。

112 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:38:22.45 .net
>>83
どっちが難しいんや?

113 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:38:58.96 .net
>>112
行政系

114 :学術:2018/08/20(月) 17:41:21.45 .net
法律なんかだけじゃなく公務員試験の方が難しいから期待外れだよなあ。
カキョットケヨ ウグイスじゃあるめえし。政治は中国は無理だぞ。
港武韻

115 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:43:32.36 .net
>>113
まー専門職じゃないから資格いらんし受ける人数も多いからね

116 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:43:33.68 .net
家庭裁判所調査官補が心理系就職では最高峰かな
大学院卒殆どいないけどなw

117 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:44:14.44 .net
予想に反して試験内容は、臨床心理士試験に近いってことはないかな?
ロテストやWISCの事例問題が出たり
ちょっと期待してる

118 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:44:54.57 .net
>>115
技術系公務員はザルだからね。
行政系は受ける人数も多いし、専門知識問われる分野が広範

119 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:45:00.65 .net
>>106
私は医療機関じゃないからなー
逆に医療帰還の心理師だと、院内にいるから連携は当然だし、
医者の指示に従うのは普通のことよね。
医療以外の場合はわざわざ連絡とって指示聞くってのも中々難しいと思う。
めんどくくさがる医者も多いだろうから

101は冗談で、そんなわけにいかないことはわかってるよ。
今も必要なら連携とってる

120 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:45:29.03 .net
>>117
それって心理検定レベルだぞ

121 :学術:2018/08/20(月) 17:45:31.43 .net
軍師帽の男 軍死亡のオンナ

122 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:46:18.91 .net
心理学系の公務員ってなかなか仕事内容も過酷だよな
児相とか情短とか母子寮とかがメインでしょ?

123 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:47:03.61 .net
>>116
調査官は女性なら楽勝だよ
男で最終合格できるのは本当に優秀

124 :学術:2018/08/20(月) 17:48:38.22 .net
軍師 カク って 半端ねえぞ。

125 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:50:03.59 .net
>>122
言い方は悪いけど公務員なった時点で何でも屋だよ
施設の管理や庶務なんかも人数少ないからまとめてやるし、心理職じゃない職員も研修や独学でカウンセリング勉強するしね。
管轄外だからと言って転送しようとしたもんなら、たらい回しと呼ばれる。

126 :学術:2018/08/20(月) 17:51:12.60 .net
三国志 伏龍 鳳雛 正史 司馬懿 荀ケ 兵法 孫策 朱カン

三の意味 正 の文字の構造みてね。

127 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:52:28.18 .net
>>120
心理学検定じゃ出なくない?
用語の意味のくらいは出るかもしれないけど、数値だけが並べてあってどうことが読み取れるかとか、W:Dの比が2:1で、体験型外向型だとしたらどういうことが読み取れるかとかそういう事例問題は出てないと思う

128 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:53:06.73 .net
辛いのは技術系採用でない一般行政職だろう。
2〜3年で移動するのになんの役にもたたない心理判定とか勉強すんだからw
そういうのは心理職員にやらせるべきだけど人が少ないから何でもやらされるという

129 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:53:12.06 .net
>>122
基本底辺、キチガイの相手、
やって当然、やらなければ税金泥棒
心やみますわ

130 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:54:04.60 .net
>>127
ミス 外拡型

131 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:55:43.67 .net
>>127
思う?

132 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:56:03.41 .net
たしかに臨床心理士試験だとWとMの比で要求水準を見るっていうのは点取りポイントだったねw

133 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:56:52.62 .net
>>131


134 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 17:59:00.90 .net
心理系の公務員だと福祉系たらい回しだからルーチンワークで段々楽になるというのは聞いたけどな
本庁勤務嫌って人も出てくるみたいだし

135 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:00:14.06 .net
>>133
過去問各分野40問くらいしか出てないけど分かるの?

136 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:02:19.84 .net
>>135
受けた人なら分かるでしょ

137 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:02:33.31 .net
受験生が予想よりはるかに多いんだし衛生管理者国家試験のように1か月に1回試験を開催してほしい。

138 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:03:26.02 .net
>>136
統計学苦手そう…

139 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:06:47.92 .net
>>138
臨床心理苦手そう

140 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:07:13.20 .net
>>119

医療機関じゃない場合、その「連携」の取り方について、厚生労働省と文部科学省の共同で
文書がだされているんで見ておいた方が良いと思う。
試験終わった後での話だが。
厚生労働省の公認心理師のHPに掲載されている。

「要支援者の同意の必要」等ついて、出されている。

141 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:07:17.31 .net
>>138
得意だよ?
たぶんこのスレで一番心理統計学には精通してる

142 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:08:06.59 .net
三つ巴ガイガイバトルで草

143 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:08:25.27 .net
>>141
お前誰だよw

144 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:09:34.14 .net
この流れ笑ったw

145 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:10:41.18 .net
臨床心理士試験で統計なんて3問くらいしからでなかった記憶しかないな
心理学検定の問題だと臨床心理士試験突破は難しい気がするから公認心理師のも危ういような気もする
あくまで想像だけども

146 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:11:31.19 .net
>>140
お前だれだよ?w

147 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:12:15.42 .net
心理学検定と臨床心理士じゃ問題の質が違うよね
心理学検定は広く浅く、臨床心理士は狭く深くってイメージ

148 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:12:28.44 .net
>>145
臨床心理士の試験が難しいとなると、一般行政職公務員試験に合格するのは難しいかと…

149 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:13:00.89 .net
>>147
深い・・・?

150 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:14:14.57 .net
奨学金ガイジ
公務員ガイジ
臨床心理士試験ガイジ

151 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:14:52.38 .net
>>149
なんだ、こいつw
ちゃんと意見を言え、意見を

152 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:15:32.24 .net
>>148
悔しかったら臨床心理士試験合格してごらん?
心理学界で言う司法試験だから

153 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:16:21.78 .net
>>151
いや俺がレスしたわけじゃないんだが

154 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:16:55.74 .net
なんだこのガイジコミュはw

155 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:18:03.19 .net
>>148
俺宛か?俺は臨床心理士で公務員だよ

156 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:21:16.26 .net
>>153
じゃあお前のレスはいらん

157 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:22:54.13 .net
>>155
やたら公務員の話をしたがるもんな

158 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:23:26.90 .net
>>155
心理系の公務員ってどこで働いてるの?児相?

159 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:25:01.56 .net
>>157
いやしたがってないよ。もししたがってる人がいるなら俺じゃないわ
>>158
それは秘密ということで

160 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:26:08.69 .net
心理系公務員て結局ワーカー仕事もさせられて大変だよね。
大変そう。

161 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:28:29.52 .net
>>160
多分色々経験しないと上にいけないからたらい回しにされるのは事実だね
さてやりたくない勉強するわ。受ける人もガンバロー

162 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:29:31.51 .net
たしかに
心理職の中でもいわゆる心理士としての仕事が出来ないところだよな

163 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:30:18.66 .net
>>140
見てるよ。ありがとう。
前医療機関にいたからわかるけど、医者もいろいろだから、
公認心理師?は?なにそれ?ってめんどくさそうに対応されるのが
目に見えるw

164 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:30:24.76 .net
心理っぽい仕事が出来るのは心理判定員くらいか

165 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:35:28.98 .net
>>164
うちの県は心理判定員は非常勤が多い。
心理系公務員は心理ケアという名のワーカー

166 :学術:2018/08/20(月) 18:38:38.60 .net
ソシエテ ヴァルクース

167 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:41:48.29 .net
ラポール形成してみろやw

168 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:42:42.31 .net
やっぱりワッチョイつけるべきだったね。
自演が酷い

169 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:47:02.10 .net
いやなら続きスレ作ってそっちいけばいいじゃん

170 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:47:56.26 .net
>>169
自演大好きだもんね

171 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:48:33.27 .net
>>161
いつ頃就職諦めて公務員にしたの?

172 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:48:49.02 .net
>>170
うん!このスレには私とあなたしかいないよ

173 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:49:30.58 .net
なんか専門性の高い議論しているなと思って読んでいたら臨床心理士がたくさん登場していてビビった。

174 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:50:57.79 .net
専門性は決して高くないぞ
教養レベル

175 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:52:01.46 .net
>>165
たしかに
心理系公務員ってワーカーか指導員かのどちらかだよね

176 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:54:55.86 .net
>>173
試験について語るスレというスレタイになったからつられたのでは
前は、どんな人が現認者になるかが議論だったよね

177 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:57:33.53 .net
臨床心理士を大卒でも受けられるようにすればいい。
なぜやらない?

178 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:57:47.03 .net
試験内容についても意見交換したいな

179 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 18:58:26.39 .net
>>177
今更何いってんの

180 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:00:18.08 .net
>>179
あっ、既得権益守りたいんですね

181 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:01:20.15 .net
>>177
苦労して大学院出た人達をバカにしてる?
臨床心理士の専門性舐めんな

182 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:01:54.72 .net
>>177
お前みたいなバカを排除するためだよw

183 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:02:37.19 .net
>>177
大卒で試験受かるほどの専門知識が身に付くと思ってる辺り現実見えない糞女だろうな

184 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:03:05.68 .net
自演おつ

185 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:03:11.36 .net
>>177
ホント、お前はバカだな

186 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:04:03.45 .net
>>178
したいね。
試験勉強。誰か高額の通信教育やってる人いる?
河合塾とか京都コムにタスとか。フルでやると20万くらいするよね。

187 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:04:03.37 .net
そんなに叩かれること書いてないと思うけど

188 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:04:58.10 .net
>>177
今更何言ってんの?

189 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:05:22.99 .net
臨床心理師って性根が腐ってるなw

190 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:06:59.32 .net
実際ヘルパーさんたちだとさっきの高度な話題についていけないから
やっぱ試験で落ちるんだろうな。

191 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:08:31.61 .net
溺れた嫌われ者を袋叩きにしてしまう集団心理だね

192 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:09:20.71 .net
>>190
専門性は抑えてたつもりなんだけどな

193 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:11:47.34 .net
毎度の自演ラッシュ
わざと嫌なこと書いて心理士って腐ってるって言い出す輩やろ

194 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:13:17.04 .net
臨床心理士の人らは苦労して院まで出て資格取ったのに、
あとから中卒高卒の低学歴者らがうまいこと現任者ルート利用して
臨床心理士より格上の公認心理師をあっさり取っていくことに我慢がならないんだろう。

195 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:13:31.10 .net
こんな感じじゃ、臨床心理士の先生方が、己の無知と努力・スキル不足を恥じずに、本試験当日、公認心理士の試験問題にクレームを唱える糞スレを5chに立てるに100ペリカ

196 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:14:09.19 .net
ロールシャッハスコアリング忘れた私涙目w
出るかな。普段使うことないから忘れちゃったよ

197 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:14:27.74 .net
>>163

テレビで、患者紹介に関して社会問題として報道されたりもするようなトラブルもあるような
ので慎重になると思う。

保険療養担当規則
第2条の4の二

1 省略
2 保険医療機関は、事業者又はその従業員に対して、患者を紹介する対価として 
金品を提供することその他の健康保険事業の健全な運営を損なうおそれのある
経済上の利益を提供することにより、
患者が自己の保険医療機関において診療を受けるように誘引してはならない。

198 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:17:24.54 .net
週1ボランティアでも受けられる公認心理師より下位になる臨床心理士は
院卒と言えど所詮その程度の資格ということ

199 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:19:04.50 .net
>>197
医者との連携は課題になると思うな。
公認心理師や精神保健福祉士の医者との連携義務(精神は医師の指導だけど)
知ってる人ってどれくらいだろう。
義務にするなら、医師会とかできちんと周知してほしい。特に開業医
医者だって守秘義務あるし、ホイホイ話すことに抵抗あるだろうし。
要支援者の主治医聞いて、あ〜この医者か〜やだなーってこと起こりそうだねw

200 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:20:11.43 .net
>>195
まずツイッターが荒れる予感

201 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:21:39.68 .net
精神保健福祉士は普段、看護師からバカにされて怒ってる人たちが多いから公認心理師をとって
見返してやりたいという不純な動機で受験する者がたくさんいるから
不合格になってほしい。

202 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:21:53.23 .net
初回の合格率1桁パーセントで、様子見してた人ドン引きで
現任者講習ガラガラという展開を希望。

203 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:21:55.75 .net
>>193
というストーリーを描きながら自演してる心理士だと思う。
自分達を被害者側に持っていくよう作出してる意図を感じる

204 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:24:18.85 .net
>>203
だったら賢すぎるじゃんw

205 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:25:32.01 .net
盛り上がるのが一番

206 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:26:25.76 .net
>>199

「要支援者の同意」等、厚生労働省と文部科学省共同で文書でしめされている。

207 :学術:2018/08/20(月) 19:27:27.59 .net
aga saga

208 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:29:57.61 .net
>>206
医者はそんなの見てないよ!
特に開業医は。
だからきちんと目に触れるように周知してほしいんだ。
これから実際に指示するようになったら、いろんなことが起きるから
その中で考えられてくるだろうけど

209 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:31:28.16 .net
>>206
この人って法律を文面通りツラツラ書いてるだけだよね
現状を知らず机上の空論ばっかだから話す価値なし

210 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:33:29.02 .net
>>209
あんがい本物の厚労省の役人だったりしてなw

211 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:38:24.27 .net
>>196
臨床心理士の試験に出たレベルくらいは覚えておいた方がいいかもね
前レスにも出てるけど体験型、要求水準、内的衝動の統制、現実検討力とかあたりは覚えてたら取れるし

212 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:38:48.52 .net
>>210
ないない

213 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:39:14.15 .net
医者は下々のものとの連携なんて、うんこに思ってるぞ
ソースはうちの医者w
田舎だからかもしれんが。
医者の指示をもらうために、勤務時間外に開業医に行って、
外来に薬業者と一緒に座って終わるまでずーーーーーっと待った挙句
うざそうにされ、対した意味のない支持を5分でもらう未来が見える…!

厚労省のお役人見てるなら、ちょっとは自分たちの現場の知らなさとか恥じてほしいw
こんなざるみたいなことして、何が国民の心の健康だって思うよ
これで要支援者が被害受けたらお前らのせいだからなって思う。

214 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:40:16.94 .net
>>211
ありがとう。
あなたを信じてそれだけ覚えていくわ

215 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:41:43.57 .net
心理関係ないけど、ICF、合理的配慮は出るとおもう。
心理なら負の相補性

216 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:45:47.37 .net
>>213
落ち着け

217 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:46:04.67 .net
>>211
バスガイドや占い師が見たら受験しなくなるからやめろよ。

218 :学術:2018/08/20(月) 19:46:11.37 .net
縊死弾

219 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:46:52.01 .net
>>217
いいことやん

220 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:47:28.26 .net
>>215
やっぱそこらへんも出るかな
出るとしたらどういう出方すると思う?

221 :学術:2018/08/20(月) 19:48:49.82 .net
薬莢を通り爆発する弾丸

タイで実弾訓練してきたよ。こらーのために。院タイ碁 小乗 清浄>症状

222 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:50:35.24 .net
とうとう厚生労働省の官僚までこのスレに現れてるんだ。
いかにこの試験が社会的影響力の大きい一大イベントなのかわかるな。

223 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:52:28.93 .net
>>220
合理的配慮は企業と行政で義務と努力義務で違うとことか。
ICFは3つの次元に当てはまらないものを選べとかw
社会福祉士の試験でもよく出てるみたいなので、時間あったら見てみて

224 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:55:00.33 .net
5chにお役人君臨
ツイッターでは心理士役員が話題提供
公認心理士協会がすでに発足しているという陰謀
公認心理師は京都大学、ユングをつぶすための陰謀論
盛り上がってきました

225 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:56:47.23 .net
>>222
なんちゃって心理士は黙りなさい

226 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:57:44.37 .net
>>224
有志の会は話半分で聞かないとダメよ

227 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:57:45.16 .net
受験者75000人って本当なの?
第二回試験が終わる頃にはPSWの人数を超えていそうだね

228 :学術:2018/08/20(月) 19:58:15.30 .net
爆乳ナース僚

229 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:58:31.97 .net
>>223
ありがとう
そこまで抑えられてなかったわぁ
一度整理してみるよ

230 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 19:59:45.67 .net
いやホント占い師やバスガイドでも受かっちゃうような資格なら
それこそもう心理にそんな国家資格なんて必要ないだろ。
ど素人でも受かるんだから。
まさに資格のバーゲンセールだな。

231 :学術:2018/08/20(月) 20:02:08.90 .net
心理士組もいたけどにゃい。講義もそうでにゃし。検定もも一つニャー。

232 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:03:31.03 .net
勉強苦手でも心理に興味がある女の子たくさんしってるし
原付免許みたいに〇✖問題にしてあげてほしい。

233 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:03:39.20 .net
このちょいちょい入る日本語変な学術さんはなにものなの?
触っちゃいけない人?

234 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:04:51.88 .net
>>232
女の子w

235 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:08:11.10 .net
いや、さすがにバスガイドや占い師はないだろうけど、俺の参加した現任者講習会には結構な割合で看護師がいたし、噂では(直接は確認できず)医者もいたそうだ。
心理職なんかよりも地位や収入が圧倒的だろうにね。

236 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:13:11.64 .net
看護師さんが心理師とると、それで病院の配置や加算基準を満たすから
心理師の採用の場がさらになくなるだろうね。
国は食えない心理職を増やしたいのかね
心理療法をきちんとやってほしいみたいなニーズが現場からあれば、
本来の心理職を雇うだろうけど

237 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:15:18.09 .net
>>235
私のグループは心理士ばかりだった。一人行政の精神保健福祉士がいたな。
心理士は、ワーカー的な動きに戸惑ってた
看護師さんは何のために取得したいんだろう?
自己研さんのためかな?

238 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:16:21.86 .net
やっぱりGルートは、面接を入れるべきだったね。
この人数じゃ無理か

239 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:30:46.57 .net
受験者で一番多いのは臨床心理士でその次が看護師で精神保健福祉士が3番目という感じであたってそう。

240 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:31:58.70 .net
やはり本来心理系大学4年+院2年必要なのが5年間限定で免除されるというのが一番大きい。
いつでもずっと受験することが可能ならこんなに現任者多くなかったと思う。
「取得コストが上がる前に取らなきゃ」「今取らなきゃ損」人間はこういうのに弱い。
消費税増税前や住宅購入と同じ心理状態だよ。案外大半の人はこの程度の動機なのでは。

241 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:33:08.38 .net
精神科の看護師が心理療法なんてやるか?
患者押さえつけてるだけだろ?
看護師もほとんど詐称してると思う。

242 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:34:43.39 .net
>>241
同意だけど、また変な看護師来るから
だめ

243 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:36:44.99 .net
心理療法はお金稼げないし、やるほうの負担も大きいから
結局心理療法を続けてやるのは臨床心理士になりそう。

244 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:37:47.89 .net
>>241
精神科の看護師は、優しい人と、患者を人と思わない扱いをする人に
極端に分かれる

245 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:38:28.95 .net
>>240
本来、そういう制度じゃなかったのに悪用されたね。

246 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:39:49.37 .net
>>244
統計的なデータあるの?
オウムにも臨床心理士いたよね?それはどう説明するの?

247 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:01:11.46 ID:EqWwy1U9Y
児童相談所とか精神保健福祉センターの心理職が公認心理師とって、退職して開業したら強いだろうな。教員や保健師やドクターとのすごいネットワーク持ってる人多いからね。

248 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:44:07.87 .net
>>246
じゃああなたは命を救うはずの看護師が
大口病院の看護師みたいに、前代未聞の大量殺人を1人で起こしたことをどう説明するの?

249 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:45:11.79 .net
また変な粘着看護師きたじゃん

>>246
あたなは最高の精神科看護師ですよ

250 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:48:28.44 .net
>>240
そりゃあ今受けずに、5年後に受けたほうが明らかに損だからな。
ましてや実習100時間程度必須らしいし社会人には実質取得不可能になるだろ。
5年限定でしか取れないプレミア感も相まって損失を回避したいのが人間の当然の心理。

251 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:48:46.68 .net
>>248
その精神状態をお得意の心理分析で解明するのがあなたの仕事

252 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:49:28.38 .net
臨床心理士ってマジでコメディカルのトップだと思ってそう

253 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:50:14.84 .net
>>248
あと、逆質問ってのはディスカッションにおいてルール違反ってのは知ってる?

254 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:50:36.63 .net
>>251
患者さんを押さえつける仕事に戻ってくださいね。

255 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:50:38.77 .net
統計的なデータ出してね

256 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:51:12.70 .net
>>254
根拠を出してね。
また逃げるのかな?^^

257 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:51:53.40 .net
>>244
このレスの根拠出さないでまた逃げるの^^

258 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:52:38.64 .net
また臨床心理士の看護士を装った工作が始まりました!

259 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:53:17.66 .net
やーだよー
お前が答えれないなら答えない。
ばかんごしとはぎろんできない

とうけいてきなでーたw

260 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:53:27.93 .net
個性出そうと顔文字使い出してるやん

261 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:53:32.34 .net
>>104
お姉さんなの

262 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:54:00.00 .net
やっぱりわっチョイにすればよかった

263 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:55:44.34 .net
前スレでも散々やったが、
臨床心理士は名称独占、看護師は業務独占。
臨床心理士は医療報酬点数を取れない、看護師は取れる。
この時点でどちらが上かもうとっくに決着ついてる。
もう不毛な争いはやめよう。

264 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:56:40.48 .net
>>263
だれも認めてない
職種も業務内容も違う。

265 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:58:42.73 .net
臨床心理士と看護師じゃ職分違うだろ
なんでガイガイバトルに発展するんだ?
ここまでしつこいと本当に邪魔だわ。運営に自演連投焼いてもらうか

266 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:58:46.48 .net
>>263
まぁこれぞ5chの醍醐味なんだからいいじゃん
不毛なことをウダウダ言うのが5chでしょ
もっとやれやれ

267 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:58:59.91 .net
病院側からすれば今後、
公認心理師を持っている看護師と
公認心理師を持っている臨床心理士のどちらを採用するかといえば100%看護師だろね。

268 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 20:59:02.26 .net
>>264
おれは認めた

269 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:00:37.76 .net
としおちゃんは心理学板の常連です

270 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:02:08.47 .net
心理士を冠する資格?が多過ぎて世間じゃワケわからん感じになってる。
公認心理師が出来るまでは臨床心理士って国家資格だと思ってたしな。
認定心理士、応用心理士、交通心理士とか臨床心理士の分野の一つかと思ってたわ

271 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:03:37.67 .net
>>267
まあそうだろうな大体患者が心理士嫌ってるし人格障害ぐらいじゃね面接楽しみにしてるの毎回グチャグチャになってるけどw

272 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:04:01.21 .net
>>270
一般人のくせに心理士の種類に詳しいなw

273 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:04:08.76 .net
>>264
認めていないのはあなただけで、世間では周知の事実ですよ。
ていうか臨床心理士の存在すら知らない人が大半。
そりゃそうだわな。人は誰でも看護師には絶対世話になるが、臨床心理士にはめったに世話にならん。

274 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:04:11.50 .net
>>270
それはお前さんが世間を知らなすぎる。
臨床心理士は歴史長いよ

275 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:04:56.12 .net
>>271
お前はどの立場だよ

276 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:05:27.26 .net
>>272
だから公認心理師制度ができてから今まで国の資格無かったというから調べたんだよ。

277 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:06:18.70 .net
>>273
世間世間言ってるけど、さては患者だなw

278 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:06:19.64 .net
勉強しなさいよ、あんたら

279 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:06:42.27 .net
>>274
歴史の長さで言ったら応用心理士の方が長いんじゃなかったっけ?
戦前からあるでしょ、あれ

280 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:07:38.75 .net
>>276
暇だなw

281 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:07:43.37 .net
煽りかたが雑になってきてるぞ

282 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:08:37.69 .net
>>280
臨床心理士資格持ちの無職だから時間はたっぷりあるw

283 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:09:38.13 .net
あーこの看護師のふりしてねんちゃくしてるやつ
患者か

284 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:09:53.99 .net
>>267
日本は超少子化・超高齢化社会に突入している衰退国だから、仕方がないな。
2025年問題だっけ。国民の3人に一人がすでに65歳以上。
おむつの交換できるカウンセラーと、おむつ交換お断りのカウンセラー、どっちを雇うかと言われれば、日本では迷わず前者だろうね

285 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:10:25.81 .net
>>282
嘘つけ

286 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:10:36.23 .net
>>278
たしかにw
いつ勉強してるんだろうな
ここでごちゃごちゃ言ってるのはGルートはねられた落ちこぼれだと思うよ。

287 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:11:37.18 .net
>>284
端的に言っちゃうと医療行為できるカウンセラーとできないカウンセラーだね

288 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:11:57.53 .net
歴史の長さでいえばいうまでもなく医師と看護師。
他の諸々の後発の医療系資格はすべてこの2つの資格が独占していた業務を徐々に限定解除させてもらってるに
過ぎない資格。
臨床心理士もしかり。本来看護師の業務を一部限定解除でさせてもらってるだけ。

289 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:12:26.67 .net
>>285
マジだよ。
法務教官目指してる。

290 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:13:05.35 .net
>>286
ブーメラン

291 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:14:29.60 .net
>>289
求職中なら無職って言わねぇよ、それは失業中だバカ

292 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:14:54.40 .net
>>289
臨床心理士なんだったら、公認心理師が出来るまで臨床心理士を国家資格だと思ってるはずないだろ
患者は黙ろうな

293 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:15:40.81 .net
>>288
看護師は歴史的には売春婦と同じ

294 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:16:11.35 .net
>>292
どこで勘違いしてるか知らないけど上のレスは俺じゃねぇぞ?

295 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:16:32.64 .net
せっかく試験問題の話も出てたのに…
受ける人ってどれくらいいるの?
どんな問題出るか予想しようよ

296 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:16:48.32 .net
>>288
看護師は日本では、底辺家庭出身か、
母子家庭の貧困家庭がなる仕事
業務の一つは医者の肉便器

297 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:17:05.65 .net
>>293
これは開示請求しようかな
ちょっと許せない

298 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:17:25.48 .net
>>294
じゃあお前にレスしてるんじゃないだから入ってくんなよ

299 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:18:34.16 .net
>>298
いや安価ついてんじゃん
患者はお前ってオチかw

300 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:19:07.06 .net
>>297
こんなIDなしのスレじゃ無駄でしょ
5chなんてこんなのばっかなんだから、嫌なら見ない方がいいのでは?

301 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:19:31.40 .net
患者ってある意味、精神科医や臨床心理士から心理療法されたり
治療受けてるから学校では学べない実体験の世界に詳しいから
Gルート枠で受験を認めてあげてもいいと思うよ。

302 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:19:32.41 .net
取り敢えず運営には自演連投の規制依頼してきました。
これで少しは平和になるといいね

303 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:20:31.65 .net
>>300
無駄かもしれませんが開示請求をやるだけはやってみようと思います

304 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:21:20.07 .net
>>299
途中で入ってきて安価ついてんじゃんって言われても
>>270への安価だったんだから違うならレス不要だわ

305 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:21:23.80 .net
>>296
高学歴ワーキングプアの代表格である臨床心理士が
専門卒でありながら高収入安定の看護師に嫉妬と羨望で猛り狂う姿は
見苦しいねえ。

306 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:22:14.09 .net
看護師は中卒で働きながらでもとれた
やはり底辺
下品な女しかならない

307 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:24:00.81 .net
過剰に職業上げ下げしてる人はどちらの職業でもないんだろうな
ただの暇人

308 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:25:55.59 .net
プロバイダから開示に同意するか否かの意見照会書が来たら、ご協力をお願いしますね

309 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:26:20.46 .net
しかし考えてみれば看護師ってコスパ最強の資格だよな。
国公立系の専門学校だったら学費タダみたいなもんじゃないの。
それに入試もそんな難しくないだろ。にも関わらず結婚出産後の再就職も容易で高収入。
かたや東大卒でも文系女子はいっぺん会社辞めてしまうと
再就職もスーパーのレジ打ちくらいしかない。

310 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:27:48.12 .net
コスパは最強だけど、それなりにストレスも多いよね
女性職場だから場所によっては殺伐としてるし、新人いじめも多いし

311 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:32:09.76 .net
看護師は嫌になってすぐ辞めても次いくらでもすぐに仕事見つかるもんな。
それに人間関係嫌なら学校の保健室や企業の医務室で1人勤務という選択肢も取れる。
病院以外にも老人ホームやら訪問看護、養護学校等職場も意外とバリエーション豊富にある。
やっぱり強いよ

312 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:35:41.56 .net
>>309
東大女子で思い出したが、最近過労自殺した電通の東大卒女も
看護師の資格持ってりゃあ辞めてもいくらでも仕事あったから死なずに済んだのに

313 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:42:35.13 .net
何か公認心理師ネガキャンばっかで、あえて士気落とそうとする流れだから、
そんなのに惑わされず、明るい未来があると信じて勉強に邁進だな。
まあ実際の試験問題見れば数増やそうとしてるのか今後の方向性はある程度わかる。

314 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:50:43.69 .net
>>312
そんな単純な話でもないでしょw

315 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 21:52:42.39 .net
頭悪すぎてかわいそう

316 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:01:12.38 .net
法律のこともしらないで、かわいそすぎて

317 :学術:2018/08/20(月) 22:12:35.28 .net
看病→看護師(大げさ)

318 :学術:2018/08/20(月) 22:13:42.28 .net
(個)師団長まで行ければいいのだが。戦争のはなしね。

319 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:26:17.30 .net
みんな大上段に構えすぎ。
たかが名称独占資格だぜ。必置資格でもない。
実質必置資格の精神保健福祉士ですら受験者数5000人程度でそんなフィーバーしてなかった。
その程度のもんだよ。

320 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:28:23.80 .net
たぶん75000人というのもガセだろ。
5000人くらいで妥当な資格。

321 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:30:24.01 .net
でも相当会場あるみたいだから。
やっぱりかなり多いと思うよ

322 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:33:45.16 .net
>>275
患者です

323 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:34:04.08 .net
しかし他職種の人らって何考えてるのかね。
器用貧乏になるのがオチ。
結局すべてが中途半端なようにマイナスに思われるだけだぞ。
餅は餅屋で心理のことは臨床心理士だけに任せとけばよい。

324 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:35:44.11 .net
>>308
やだぷーwwwwwww

325 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:38:04.01 .net
>>309
東大にも看護あるよ

326 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 22:39:41.70 .net
ついに東大まで下に見始めたか

327 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 23:12:53.15 .net
勉強しなさいよバカたれ!!!

328 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 23:25:19.14 .net
都合が悪くなったらww
都合が悪くなったら通報ですか

329 :没個性化されたレス↓:2018/08/20(月) 23:26:58.03 .net
>>309
東大女子への侮辱として通報します
これは許せない

330 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 00:12:02.01 .net
>>312
これは、許せない
中傷対象が特定できるからやばいよ
終わりだね

331 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 00:34:32.87 .net
そういってどうにかなったのを見たことないな

332 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 00:42:02.05 .net
だって訴えられた人が報告するわけないじゃない
知恵袋や5ちゃんで訴えられた人のレスいっぱいあるから見てみなさい
相手を特定できると名誉毀損や侮辱罪がせいりつします

333 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 00:44:40.06 .net
知恵袋、5chの情報なんてあてにならんだろ
まぁとりあえず今回の件を宣言通り特定して訴えてほしいわ
それで言った通りになったら信じるよ

334 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 01:02:40.57 .net
分かった。待ってろよ

335 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 01:03:32.03 .net
報告よろ

336 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 02:06:40.31 .net
>>303
何罪なの?
法律も分からないの?
頭悪いの?

337 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 02:47:09.16 .net
>>323
他職種で公認心理師取ろうって人に対しては
多重関係についてどう考えているのか
身体接触についてどう考えているのか甚だ疑問

そして今現在している仕事や専門家としてのプライドに反しないのかも甚だ疑問

338 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 02:57:22.64 .net
なら厚労省、臨床心理士協会へ、意見書をだしな。臨床心理士の価値が地に落ちるよ、マジで。心理を国は、適当にみてる。精神保健福祉士の福祉の方が、断然上にみてる。医師会に心理士はまじで潰されて、消滅する

339 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 03:08:34.64 .net
一時期ツイッターにいらっさった搾乳の部屋を作ってくれって言ってた人は
どこにいかれたのだろう。
用意してもらえることになったのかな。
ちょっと気になってる。
あの人の書き込みで、「児童心理の問題が出たら、母乳が溢れてしまう」
っていうのはちょっと笑ってしまった。

340 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 03:20:56.13 .net
臨床心理士は精神分析学派の資格だからゴミ
ロールシャッハテストとか無意味
日本の臨床心理は精神分析学派のせいで
50年遅れてる
公認心理師たたいてるのはコイツら
認知行動療法メインだから公認心理師は

341 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 03:31:30.47 .net
認知行動メインなら伊藤先生が落ちているのはおかしい件

342 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 03:36:27.45 .net
何に落ちてるんだよ
意味不明だ、クズ

343 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 03:55:34.67 .net
受験者数公式発表まだかな

344 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 04:25:42.09 .net
わっちょいすれ立てようとしたけどできなかった。
誰かできないかな?

345 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 09:01:18.20 .net
>>342
知らないの?

346 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 09:12:57.80 .net
>>337
はっきり言って他職種の人ら心理の仕事ナメてるだろ。
アクセサリー1つ増やすくらいの感覚しかないんじゃないの。
公認心理師を本気で目指している臨床心理士に対して失礼だよ。
あれこれ手出すとどれも大成しない。

347 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 09:40:35.33 .net
>>346
てめえこそ、公認心理師を本気で目指しているなら、臨床心理士っていうチンケな肩書気を捨てたら。
まじで、アクセサリー1つ増やすくらいの感覚しかないんじゃねえか
二兎を追う者は一兎をも得ずっていって、結局どっちつかずだよ。二重権威ってかなり失礼なことなんじゃないかしら。結局大成しないよw

348 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 09:51:45.37 .net
>>347
この人、心理のこと何にも知らないんだろうなぁ
患者さんかな

349 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 09:56:14.11 .net
実際に心理職として働いてる人かそうじゃない人かって書いてる文書で分かるよね
共通言語が違うっていうか根本的な前提が違うっていうか
専門用語並べてそれっぽいこと書いててもやっぱ違う

350 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 09:59:30.39 .net
前にも書いてあったと思うけど、
消費税増税前の駆け込み需要みたいなもんで、大半の人らは取りにくくなる前に今取っておかないと損だから程度の
動機で実際仕事に使うことはないんだろうから別にいいんじゃないの。

351 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 09:59:51.11 .net
もう。心理士やめたい。支援でも疲れるのに疲れたよ。
バーンアウトかな(笑)

コスパのいい准看になろうかしら

352 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:00:15.50 .net
基礎心理だったらどこらへんが出るかな?

353 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:02:45.71 .net
>>350
あなたは否認の段階かしら

354 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:08:38.64 .net
>>353
覚えたての心理用語を使うのはださくてよ。
看護師さんかしら。やしなってくださらない?

355 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:26:22.96 .net
>>354
人に養ってもらうのはださくてよ。

無職ニートかしら。働いてくださらない?

356 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:34:37.52 .net
不覚にも笑ったw

357 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:38:28.41 .net
>>355
コスパのいい看護師さまに憧れているのよ。
ないちんゲールの博愛の精神で精神でそこを
なんとかお願いしたいわ。

358 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:39:21.83 .net
>>355
夜勤明けなのかしら
早く寝なさいよ

359 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:47:36.23 .net
コスパがいいとか食いっぱぐれがないからとかいった理由でなってる看護師にあまり看護されたくないな

360 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:50:44.94 .net
>>351
意外に老人ホームとかも看護師配置義務があったりして、ひたすらバイタルチェックだけしてりゃあいいから気楽そう。

361 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 10:56:26.65 .net
>>359
看護師だってヒエラルキーきついし
大卒看護師は高卒や専門卒を見下している
他職種をそうやって見下さないとやってられないんだよ
そこを心理職がわかってやらなくてどうするんだ

362 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 11:26:44.98 .net
医療機関には心理なんていらないんだよ医者と看護師と精神保健福祉士だけでいいわ邪魔なんだよ面倒臭いテストなんていらないんだよ面接なんか具合が悪くなるだけなんだよ忘れたいのに傷口つつくんじゃねえよ

363 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 11:38:58.40 .net
>>362
そっか大変だね。共感するよ

次の患者さんどうぞ〜

364 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 11:44:46.66 .net
医療現場は元々医者と看護師だけしかいなかったんだ。
他の有象無象の後発の資格は全て一部限定解除でさせて頂いているおこぼれを貰っている存在だと心得よ

365 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 11:55:03.76 .net
>>363
わろた

366 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:04:33.61 .net
>>363
これなら許せるがグダグダ話しかけるな話すように誘導するな役立たず

367 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:07:41.91 .net
>>364
そうなんだ。辛い思いをしてるんだね。

看護師さんお薬増やしといて〜

368 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:08:52.95 .net
>>367
お前医者なの

369 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:18:10.22 .net
>>366
ちょっと前より悪くなってるね。
入院しようか。え?入院は絶対しない?
俺はこの世の間違いに気づいた?

そっか〜

じゃあ、親御さん入院に同意いただけますか?

問1
この入院形態をなんというか?

370 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:22:12.43 .net
皆さん、勉強はかどってますか
模擬試験受けた方、あのような問題でると思います?

371 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:23:12.82 .net
>>369
医療保護入院!二回しとるわボケェ

372 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:40:32.10 .net
まな板の上の鯉の気分だな。
もう好きに料理しちゃってくれって感じ。
なんせ過去問ないから一寸先は闇、出たとこ勝負。

373 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:50:05.79 .net
国家試験というのは大体5割から6割が合格ラインになるようにするのが原則らしいから、合格者数少なく決めていたら、受験者数が多ければ多いほど問題は難しくなるな。
今回相当難しくするとみた。

374 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 12:54:47.38 .net
受験者数7万って社労士の2倍もいるじゃん。
ひょっとして受験者バッサリ調整する為に社労士みたいに各科目ごとに足切り点があって1科目でも下回ると容赦なく落とされそう。

375 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 14:24:46.90 .net
PSWは無得点科目あれば足切りだよね確か
PSW第一回は合格率89%だったようだけど心理はどうなるか…

376 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 14:31:10.12 .net
精神保健福祉士は年金取ってくれたり障害手帳取ってくれたしたけどお前らは何を俺にしてくれんだよ

377 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 14:36:58.77 .net
>>375
SWもそうだけど、今更公表されていないのに足切りやったら、
また大騒ぎして弁護士が出て来るんじゃなくて?
今でさえ透明性透明性言っているのに
難易度を上げたり、合格ラインを上げるのが無難なのではと相談。

378 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 14:56:25.12 .net
>>377
出てきたところで弁護士に出来ることあるの?

379 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 14:58:37.54 .net
参考までに,同じく名称独占資格のマンション管理士試験第1回目の結果
平成13年(2001年) 申込者数109,520名 受験者数96,906名 合格者数7,213名 合格率7.4% 合格点(合計50点満点)38点

380 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:01:52.44 .net
いくら推測を並べたところで蓋開けてみないと分からないからなぁ
あれこれ考えても勉強するくらいしか出来ることないんだから、ラストスパートで詰め込むのみだよな

381 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:05:09.09 .net
ってことで受験者予定の方で出そうなポイントを予想、整理しようぜ。
まず絶対に出るって言い切れるのは公認心理師法かね

382 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:15:10.47 .net
>>376
あなたがどうしてそういう思いになるのか
今日はそのことについて話してみませんか?

383 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:16:10.37 .net
公認心理師法の中でも、
第1条の目的(心の健康の保持増進)
第2条の4つの業務(分析、援助、関係者への援助、普及)
第40条 信用失墜行為の禁止
第41条 秘密保持義務
第42条 連携、主治医の指示
第43条 資格向上の責務
あたりを覚えておくのがいいかな
で、登録取り消しは信用失墜行為、秘密保持義務、主治医の指示に関する違反、罰則は秘密保持義務違反、名称の不適切利用ってところも出そう

384 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:16:40.08 .net
>>382
スレチ

385 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:17:08.05 .net
>>381
それは間違いないね。
どういうふうにでるのかも予想してみない?
欠格事項については出るだろうね。

あとできればわっちょいスレを作って移動したいんだけど、
作ってもらえない?私立てようとしたけど、ダメだったんだ。

386 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:23:09.79 .net
>>385
たしかにここ出そうってだけじゃなくて「こういう出方しそう」っていうところまで話したいね
ぶっちゃけ全然分からない内容だったら、説明ほしかったりするしw
あくまで信じないかは自己責任ってことで
挑戦してみるけど、そもそもスレ立て自体の仕方が分からない人間だから出来るかどうか…
ワッチョイ入れるには、「スレを立てる」ってするだけじゃダメってことだよね?

387 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:27:25.57 .net
調べてみたら、スレ立ての時の一行目にコードを入れたらいいっぽいけどそれで合ってる?

388 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:29:30.06 .net
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
このページに建て方がある。
スレ立てするときに、文字列をいれればいいみたい。
難しければいいよ!

389 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:30:36.90 .net
>>387
そう!スレが立てれるかはタイミングや運もあるらしい

390 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:32:50.80 .net
とりあえずやってみるよー

391 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:34:27.54 .net
ありがちょー

392 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:40:57.33 .net
ありゃーダメだった
このホストでは作成できませんってなっちゃったよ…
すんません

393 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:46:02.39 .net
いえいえ。
私も再チャレンジしたがダメだった。
ここで話すしかないか

394 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 15:51:06.13 .net
そっかぁ…自分もまた折を見て挑戦してみるよ

395 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:22:54.34 .net
>>382
うるせーよ医者だけでいいんだよ薬出せばいいんだよ

396 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:24:15.73 .net
>>382
質問を質問で返すじゃねーよ

397 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:26:31.28 .net
どのくらい受験する人がいるのかは分からないけど、一定数はいると信じてw

関係行政だとどこが必須だと思う?
ツイッター情報だけど、児童福祉法の改正のポイントは出るっていう情報があるね
1、虐待の予防の強化(母子健康包括支援センター設置)
2、虐待対応の強化(東京23区で児相の設置可能に)
3、被虐待児の自立支援の強化(里親委託推進)
4、理念の明確化
の4つのポイントは出そう

398 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:29:35.04 .net
>>395
無駄だと思うなら利用しなきゃいいだけ

399 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:33:04.96 .net
>>397
メモりました。
整理しときます。

これは当たり前すぎるかもだけど、精神科の入院形態の要件は出そうですね。

400 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:35:15.81 .net
>>398
利用なんかしたくねーよ病院でお前らが寄ってくるんだろ消えろや

401 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:37:38.65 .net
>>400
病院で誰かに助けてもらわないといけないお前が悪い

402 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:40:55.35 .net
>>401
そう俺が悪いんだよ入院するのが落ち着くんだよだから俺の入院生活の平和を乱しにくるんじゃねえ

403 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:43:05.66 .net
>>399
精神保健福祉法のところだよね
任意入院、応急入院、医療保護入院、措置入院、緊急措置入院の違いは整理しときたいね
紛らわしいから覚えにくいw

404 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:44:47.87 .net
少年法も必須な気がしてるけど、どんな出方するかなぁ
臨床心理士試験だと事例問題としても出てたよね

405 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 16:45:45.32 .net
>>377
いや事前通告なしで受験資格審査容赦なく落とすようなとこだから、事前通告なしで足切りでも何でもやってきそう。

406 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 18:08:12.62 ID:evH7rKhzC
国立大の看護学の授業はすごい高度だよ。ちなみに東大の看護学は偏差値78。

407 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 17:34:22.14 .net
>>404
そう言われるとありうるかもね。どの科目もしなくちゃだね。
あとは運もあるね。

>>405
少年法は年齢と、犯罪起こした少年の
この後の流れを選べとか。
法律の対象になる年齢の違いは整理した方が良さそうだね

408 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 18:11:10.91 .net
>>407
たしかに
少年法は14歳以上かどうかで処遇が変わってくるからそれを交えた事例問題が出そうだなと予想
また少年院も年齢によって変わるからそれも一緒に出そうだね

409 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 18:14:03.04 .net
>>402
知らんがな

410 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 18:17:24.26 .net
難しい話をされると緊張して勉強がはかどらないからやめてほしい。

411 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 18:27:42.83 .net
みなさん独身の方が多いですか?
子どもがいると本当に勉強する時間が取れない
睡眠時間をもっと削るしかないですよね…

412 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 18:40:23.74 .net
所帯持ちはムカつくから受験しないでほしい。

413 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 19:00:38.89 .net
>>409
若い女の心理士ならいいわ

414 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 19:03:31.67 .net
男は気持ち悪いから受験しないでほしい。

415 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 19:12:37.64 .net
>>411
独身ですよ
本当お子さんいると大変だと思います。
お互い身体に気を付けて頑張りましょう

416 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 19:20:02.23 .net
あたし心理士だけど、こいつは患者のふりしてるだけで、
ほんとは患者じゃないってわかる

417 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 19:36:11.53 .net
>>416
そんなことは素人でもわかるよ。
心理士だったらなぜ患者を演じているのか
答えられないといけないよ。

418 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 19:42:14.12 .net
臨床で有名な先生はおとす。
医師の言うことをきく人は受からす。
医師の下につける人材がほしいだけ

419 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 20:03:32.19 .net
薬剤名覚えてる人いるかい?
こんなん出るかな

420 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 20:11:41.23 .net
>>416
アホかお前は

421 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 20:37:44.12 .net
おいら、入院中だけど、このスレに張り付いていまふ

422 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 20:39:42.55 .net
>>419
あんまり覚えれてないなぁ
出るかな

423 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 20:58:40.35 .net
>>421
まふ、とかいってるからこの人は本物だと思う。

424 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 21:00:25.76 .net
キーさん革命だー

425 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 21:08:05.61 .net
※出題傾向が変わった一例

「くたばれ厚労省」「涙しか出てこない」…看護師試験の問題激変でネットに批判続々 厚労省「難しくしてない」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/170222/lif1702220037-n1.html

426 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 21:08:12.70 .net
このスレ読んでるとやっぱ学歴制限って必要だなと感じた。

427 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 21:12:53.00 .net
>>425
看護師確保の為に基準点を下げる、というのが凄いなw
おそらく公認心理師も人材確保の為に今回は優しい試験になって大量合格者を出すと思うよ。

428 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 21:20:22.23 .net
これからの時代、暗記型や知識詰め込み型の試験や小手先のテクニックで受かる試験はいらない。
複数の分野を横断した問題で、自分の頭を使って総合的に考えられる人が受かる試験にしてほしい

429 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 21:34:07.96 .net
試験は試験。今の心理士もしかり、
適性が一番大切。
適性がないやつは、すぐに消えていくだろう。

430 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 21:54:21.82 .net
心理士なんて、事実大したことはない。
ただ、心理士、精神保健福祉士でも、凄いやつは凄い。才能だろうな。

431 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 22:05:44.18 .net
>>428
大半の人は思考力云々どころか基礎的知識すら怪しい。
思考力云々っていかにも高級役人が言いそうなことだな。
ほとんどの人間は詰め込み暗記ですらこなすのが精いっぱいなんだから、
思考力とかわけのわからん抽象的なものを持ち出さんといてくれ。

432 :学術:2018/08/21(火) 22:07:45.16 .net
総合的に考えるったって、その考えは好きだけど、断片を頼りに勉強しているような才能が受からないのもおかしい。

433 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 22:09:45.78 .net
ていうか知識詰め込む前に勉強自体しない人間が大半なんだから。
相変わらず役人の頭の中はお花畑だな。

434 :学術:2018/08/21(火) 22:21:27.27 .net
勉強といっても考古学的調査も含む。

435 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 22:23:59.24 .net
人間は誰でも放っておいても勝手に自然に勉強をはじめるとでも
思っているのかい、上の方々は。
弁護士の大阪市長も全国学テ最底辺なのを受けてピンボケしたこと言ってたけど

436 :学術:2018/08/21(火) 22:25:45.69 .net
暗記なら 記憶術も必要だよなあ。

437 :学術:2018/08/21(火) 22:26:11.49 .net
心理学でいうと想起にこってみるとか。

438 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 22:30:40.40 .net
>>429
ただやはり試験の点数と適性もある程度相関していると思うぞ。
点数悪いということはその職業を志すやる気が足らんということで適性以前の問題。
ホントにやる気のある奴は死に物狂いで点数上げるために努力するからな。

439 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 22:56:11.14 .net
ツイッターで東京会場は日大.東京流通センタ.専大生田c.学大小金井c.聖徳大.拓殖大文京c
とあるが、どれだけ試験会場多いんだ。
75000人というのも、あながちウソでもなさそう・・・。

440 :没個性化されたレス↓:2018/08/21(火) 23:18:22.30 .net
>>439
そうだね
そのくらいは受けるんだろうね

441 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 00:02:26.83 .net
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーえんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

442 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 07:46:34.20 .net
受験者が多いからといって合格者数も増やすわけでもないだろう。
合格者数はあらかじめ決めているだろうから、とんでもない倍率になりそう。

443 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 07:52:00.72 .net
合格点6割とすれば易しい問題だったら合格者大量に発生するから、
絶対重箱の隅をつつくような落とすための難しい問題出してきそう。

444 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 07:55:24.15 .net
現任者ルートを大甘にするからこうなるんだよ

445 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 07:58:19.96 .net
5年過ぎりゃあ落ち着くよ。
さすがに不合格になった現任者が心理系大学に行き直すことまではせんだろうからな。

446 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 08:06:46.53 .net
>>444
当初は細かくチェックしようとしてたが、申込者数が75000人もいたから
細かくチェックできずザルになった可能性あり。
で、はねやすい開業だけ機械的にはねた感。あと年数不足とか。

447 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 08:11:35.02 .net
審査員が足らず審査が大甘にならざるを得なかったという点では
想定外の大量の申込者数はいい面もある。

448 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 08:31:41.91 .net
>>446
審査もザルならば、思うに試験もおそらくザルだな。
試験問題の再作成、回答チェック、再印刷、製本などがあのお役所が臨機応変に行えるとは思えないし。
もし、作り変えるんなら、誤字脱字だらけとか、回答不能の悪問だらけとかで、全員に加点措置とかいうクオリティ低い試験になるな

449 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 08:37:14.38 .net
勉強からもう少しで解放されるけどまだ勉強足りないから解放されたくないというジレンマ

450 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 11:13:39.02 .net
まあ人間の集中力もせいぜい1年が精一杯。
今年難しい問題で合格率低けりゃ、元からただ興味半分で尻馬乗っただけの志低い連中は来年からはクモの子を散らすように退散するよ。

451 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 12:09:23.62 .net
>>450
そうだといいけど、現任者講習8万円回収のため
受け続ける予感
受験料8万にすればいい

452 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 12:31:17.51 .net
ていうか曲がりなりにも本来心理系大学4年+院2年が受験資格なんだから、それなりに難しいものにしてもらわないと困る。
間違ってもバスガイドやヘルパーなどの門外漢のど素人がたやすく受かるようなレベルだったら資格の意味もない。
5年後正規ルートのみになったときと整合性がとれない。

453 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 12:39:22.85 .net
おそらく5年間は司法試験の予備試験のごとく有象無象が紛れ込んでいる抜け道の現任者ルートは合格率低くして5年後から正規ルートなって質が担保されたときに合格率上げると思う。
元々養成機関に天下り先増やす為に役人らが作ったようなもんだから現任者を簡単に受からすはずがない。

454 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 12:47:07.45 .net
今日も8時間勉強するわ
みんな何時間やってる?

455 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 12:51:52.23 .net
>>454
30分ぐらい

456 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:14:02.79 .net
0分
疲れて口のなかべろべろになってる

457 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:18:11.51 .net
>>453
5年は厳しいなら、移行措置終わってから受験するわ

458 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:21:52.56 .net
やはり初年度が注目。
合格率、合格者数である程度今後の予測がつく。

459 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:23:05.91 .net
>>456
心配せんでも受験者の大半はろくに勉強してないって。

460 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:25:14.70 .net
現役医師が何人受けるか知らんが、地頭からいってまずその人らから受かっていくだろう。
それで合格者数満杯なって他職種は全然お呼びじゃなくなったりして

461 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:30:09.80 .net
>>454
仕事してないの?

462 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:31:21.81 .net
>>460
その方が良い

463 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:47:24.33 .net
しかし試験元も心理に携わる人間が実務証明書のごまかしや詐称などという低レベルなことをするとは思いもよらんから、信頼して実務証明書も簡素化したんだろ。
いつぞやの棋士のカンニング問題と同じ。
何か心理や医療職を崇高な聖人君子みたいに思ってないか。

464 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:52:03.25 .net
臨床心理士ですが取得から10年以上経過してます
ほんとに合格出来るのか不安過ぎる
法律をきちんと整理して事例で取りこぼしなければ合格点は行けますよね…

465 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 13:55:01.72 .net
多分、臨床心理士が一番勉強してない気がする
公認心理師関係を押さえて、あとは臨床心理士の時の内容を軽く復習して程度の人がほとんどじゃないかな
ツイッターとか見てても全然勉強できてませんって割といるしね
ただ、他職種の人の熱量はすごいらしいよ
勉強会やったりメーリングリストで色々と情報交換したり。かなり躍起になってるって
しかもその話1年前の研修で聞いた話だからね…まぁもちろん0から勉強しなきゃいけないってことはあるんだろうけど、侮れないなって思ってる

466 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 14:39:14.82 .net
試験内容見てたら普段心理業務やってるからって大きなアドバンテージになるようなもんでもないな。
市販本の丸暗記詰め込みで十分対応できそう。
他職種だからって不利な所は全然ないと思う

467 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 14:46:42.70 .net
生涯学習のユーキャンで資格を取るような感覚の軽いノリの人らも沢山いそう。

468 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 15:06:01.15 .net
そういや少し前に侮辱中傷で訴えるって息巻いてた人いたけど、案の定無駄だったんかな
普通に考えて無理に決まってんのに
どうなったのかだけでも後学として教えてほしいわ

469 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 15:07:54.06 .net
勉強の話に戻すけど、基礎心理だとどこらへんが出ると予想してる?
案外、脳のところとか出るかなって思ってるんだけど

470 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 15:25:07.89 .net
>>468
もしやったとして、開示請求するまでに時間かかるから
まだ結果出るわけないよ。
とりあえずログ保存の依頼をする。

471 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 15:28:47.73 .net
>>469

心理研修センターのHPで、
公認心理師試験について、どの分野から何%出題されるか公表されている。

472 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 15:29:11.48 .net
運営に自作自演荒らし通報するって言ってた人もいたが、
全然荒らし消えていない件

473 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 15:42:48.37 .net
>>469
ピアジェのところとか?発達段階は出そう

474 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 15:48:26.55 .net
>>473

公認心理師試験出題基準で、何%出題されるかは、公表されている。
心理研修センターのHPに掲載されされている。

475 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:00:32.06 .net
もうテキストしか見ない事にしました

476 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:08:15.27 .net
>>475

出題基準を確認しながら、テキストの該当箇所を読むのは良い勉強法では?

477 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:26:16.26 .net
>>475
今更かもだけど、公認心理師必須センテンスも役立つよ
テキストの要点だけを覚えるのに便利

478 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:30:53.16 .net
>>476
ずっとこのスレにいるけど、あなたは受験するの?

479 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:39:10.69 .net
>>478

 なぜ、そんなことを?

480 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:44:57.58 .net
>>479
気になったから
どうなの?

481 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:46:21.30 .net
>>480

想像に任せる。

482 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 16:47:33.72 .net
>>481
受けないのねw
了解です。

483 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 17:45:09.79 .net
https://imgur.com/x0Zke3A.gif

484 :学術:2018/08/22(水) 18:04:45.15 .net
https://www.youtube.com/watch?v=VC4ORS5n9Hg

485 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 18:12:37.71 .net
働いてたら体力的に最長で二時間だなー平日は

486 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 18:26:36.32 .net
>>464
どういう人を合格させたいかによる気がする
心理士の業務をしてきた人か、経歴はどうでもよく、医者の指示に従って心理ワーカーとして働ける人か…
心理士を合格させたいなら、事例を出して
それにどう答えるか口頭で答えさせるのが一番だと思うw現任者講習で心理士3人精神保健福祉士1名というグループだったのだけど、
心理士は答えが割と一致してて、精神保健福祉士さんはちょっと違ってた。
心理士の教育にちょっと感動したw
正しい間違ってるじゃなくてアプローチが違うってことね

487 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 18:34:59.13 .net
75000人もいたら口頭試験は無理だな

488 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 18:44:46.04 .net
口頭試験なんかあったら恣意的な結果が
生まれやすくなるため、やんないほうがいい

489 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 18:50:47.76 .net
>>487
そうだね。国は数さえ確保できればいいんだから、
そういうことするわけないね。
お母さんバカ言っちゃってごめんね

490 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 19:49:10.79 .net
初年度組は実験台。
合格率低かったら現任者講習受けても無駄なので受けない。
高かったら受ける。

491 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 19:50:42.71 .net
>>489
ママ…

492 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 19:58:38.06 .net
>>491
たまには帰っておいで。
母さんおいしいもの用意して待ってるからね

493 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 19:59:34.73 .net
>>492
もうやめて…

494 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 20:12:54.90 .net
ママ〜ウウウウゥ〜

495 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 20:29:29.71 .net
みんなビビり過ぎだと思う。
初試験なんだから優しい問題になるからそんなに心配しなくてもいいよ。
だいたい初回から難関試験にしてしまったら来年から受験者激減してしまって国民に
広く知らしめ浸透させるという当初の目的が達成できなくなってしまうからね。
それに公認心理師は、みんな医療の話ばかりしてるけど教育、産業、福祉、司法とか
幅広い分野で活躍させることも目的にしてるから今回は大量に合格者を排出させ
各分野に認知定着させたいという国の思惑もあるからさ。安心していいよ。

496 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 20:34:26.33 .net
ちなみにGルートを作った理由はそういう多様な人材が欲しかったからだよ。

497 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 20:35:34.18 .net
>>495
パパ…

498 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 20:52:49.91 .net
注)この人たちは誰も受験しません。

499 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 20:57:36.52 .net
>>498
たしかに怪しいよなw

500 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 21:37:53.00 .net
>>495
この人は凄い

501 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 21:46:20.90 .net
>>500
自演すんなww

502 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 21:56:44.67 .net
usausA

503 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:00:33.88 .net
わんわんとにゃんにゃんどっちが好き?
ぼくはきりんさん!

504 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:01:35.20 .net
>>501
なんで自演ってわかったの?
ん?つーかわかった
それわ、おれとおまえしかいねーからなんだよ(爆笑)

505 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:04:41.39 .net
まあさぁ 普通はこの時期だったらよゆーこいて
こんなとこに書き込んでる場合でねーからよwwマジで
普通に考えて、よゆーで書き込んでる奴って試験完全に
投げてる奴か、受験資格ねーおちこぼれか
今、知って悔しがってるガラクタだけだからさww

506 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:26:24.72 .net
公認心理師も終わってるな

507 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:32:31.30 .net
それわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

508 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:41:45.33 .net
いつもの患者さんかね

509 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:43:07.61 .net
病棟から書き込めるの?

510 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:44:36.88 .net
正の強化、負の強化、正の罰、負の罰の違いがイマイチ理解しきれないんだけど、誰か教えて

511 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:50:09.69 .net
おいデブ
おめーマジムカついたから
今から鳳駅にこいや
駅前に団子屋あっからそここいや
まじてめーやったるわ
あ?ビビってんじゃねーぞ
逃げんなよハゲあたま

512 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 22:55:49.57 .net
>>510
正の強化→ご褒美あげる
負の強化→おしおきする
負の弱化→ご褒美とりあげる
負の強化→嫌なことしないであげる

てことかと。私もごっちゃ

513 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:00:21.35 .net
>>512
複雑だよね…
「いたずらしていた子どもにお菓子をあげるといたずらしなくなった」
これは何になると思う…?

514 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:06:17.73 .net
>>513
えーわかんない
かまってほしかったからいたずらしてたけど、
かまってほしい気持ちが満たされたからいたずらしなくなったってこと?
代替行動の学習ではないよね?

515 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:17:27.95 .net
難しい

516 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:17:30.69 .net
>>514
これは正の罰になるらしいんだよね
うーん…

517 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:22:07.30 .net
まあさぁ そういう難しい問題は出ないと思うで
もうちょっと簡単な奴が主流な問題になるから安心してな

518 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:24:48.31 .net
>>516
わからん〜w

519 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:27:11.89 .net
強化→行動を増やす
罰→行動を減らす

正→刺激を与える
負→刺激を与えない

ってことだと思っていた

だから>>513の場合は
『おやつを与える』→正
『いたずらが減った』→罰だと思うよ

正負も強化罰も、メリットとかイメージではなく、あくまで行動や刺激があるかなしか、増えたか減ったかで考える

520 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:32:34.44 .net
おやつを与えるといたずらが減ったという
シチュエーションがよく分からない
説明プリーズ

521 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:50:29.63 .net
>>519
あー!そういうことか!
やっと分かった気がする
刺激自体がいいとか悪いじゃなくて、与えるか与えないかでみるってことか

なるほど!ありがとう

522 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:52:50.37 .net
>>520
現実にあるかどうかってことじゃなくて、理論的にどうかって話だからw
現実に当てはめると、煩くしてる子どもにゲームを与えて黙らせるとかそういうのに近いだろうね

523 :没個性化されたレス↓:2018/08/22(水) 23:53:55.80 .net
>>517
割と基本的な話だぞ

524 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:09:45.84 .net
保育園の先生でも知ってそうなレベルだよなw

525 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:16:25.56 .net
この場合、おやつで「いたずらをやめる」という行動を起こさせた「正の強化」かな。

殴って、いたずらをやめさせるようにしたら、正の弱化(罰)。

いたずらをやめたら、お手伝いを免除する、という方法なら負の強化。

いたずらをしたら、おもちゃを取り上げる、という方法なら負の弱化(罰)。

あってる?

526 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:18:03.17 .net
心理士とっても、どれだけ社会の役にたつ、感謝される心理士が、生まれるかだな。臨床心理士は大半は使えない。
公認心理師も、そうなりそうだな。

精神保健福祉士がいいかも。精神障害のある方たちから、アンケートでは、一番、期待、信頼してる職業。

527 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:25:48.58 .net
>>525
多分、違うと思う
おやつでいたずらをやめさせたら、正の罰
殴っていたずらをやめさせるのも正の罰

いたずらをやめたらお手伝いをお手伝い免除っていうのは、多分負の罰かな?「お手伝いを免除する」っていう刺激を与えたととるなら、正の罰ともとれなくはない

いたずらをしたらおもちゃをとりあげるは負の罰

528 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:29:08.81 .net
>>526
また始まった始まったw
そのさりけなく精神保健福祉士を混ぜてくる
のなんなんw
精神保健福祉士はいい仕事だと思うけどさw

529 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:31:51.23 .net
ここ10人ぐらいで書き込みしてるんかな

530 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:34:48.42 .net
ID表示でも面白いと思うけどな

531 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:40:50.04 .net
実際、信用できるメンタルヘルス職で、精神保健福祉士は断トツ1位だったんだよね。日経経済だっけな。

532 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:47:08.84 .net
このスレは本物の心理士さんに、纏わり付くように患者側の人間が粘着し続けてるのが興味深い

まさに現実世界の縮図

533 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:49:25.14 .net
少なくとも
法律関係をあげたがる奴
精神保健福祉士と比較して心理士下げしたがる奴
入院だ、女性心理士だって自分語りしたがる奴
の3人がいる

534 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:51:21.70 .net
そしてほぼ自演で盛り上げようとしているだけなので、実際はほとんどかまわれていないという現実

535 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:51:27.14 .net
ワッチョイたてれなかったけど、誰かたててよー

536 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:55:35.24 .net
>>533
あと変なコスパ看護死もいる

537 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 00:57:01.93 .net
>>526
単純な興味なんだけど大半は使えないってことは、その大半の人たちと接点あるってそれにより使えないと判断したってことだよね?
もしそうじゃないなら根拠もないし大半は使えないってのはあなたの妄想になるけども

PSWがCPとちがって結果がすぐわかる(手当てとか助成とか)からじゃないかな?
CPはすぐには効果でないだろうし、無意味な時間だったと感じてしまうからだと思う

538 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:05:04.09 .net
>>537
真面目に対応しちゃダメw

539 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:33:41.00 .net
何年も病院で、心理士と様々な形で関わった。心理士はぶっちゃけ、コミュ力ないし、やってることも、全く専門性を感じない。精神保健福祉士がキレてるレベル。俺は大きな病院で長く働いてるが。
看護師と精神保健福祉士の同僚は頑張ってるし、替えがきかない。心理士は、医師で十分で、マジな話し必要性に疑問。挨拶さえ、まともに出来ない心理士は本当に多い。
まぁ、俺は公認とって、心理士の仕事奪う予定。理事長とも、そんな話はもうしてる。

540 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:40:30.33 .net
りwじwちょwうwwwwwwwwwwwww

541 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:41:15.02 .net
その前に採用担当が無能だろ

542 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:44:25.32 .net
医療相談室は、事務局長と理事長に好かれなければ、仕事は出来んよ。
そんな事も、分からんのか?
ダメダメだなw

543 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:45:39.94 .net
>>539
活力が溢れてるね。お薬増やしとくね。
次の患者さんどうぞ〜

544 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:46:53.37 .net
>>539
本当に公認心理師の勉強してるなら、>>525の質問に答えてあげて
もちろん答えられるよね?

545 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:48:41.15 .net
この人が先述したように、
精神保健福祉士と比較して心理士下げしたがる奴
です。
心理士がいそうなスレに来ては粘着しております。

546 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:50:57.61 .net
そしてこの患者さん達は専門的な知識になると急に黙り込むのが特徴。

547 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:51:23.55 .net
心理士さようなら。

548 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:52:03.56 .net
お疲れ。

549 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 01:58:38.12 .net
きゃー粘着さん
みてるうー?

550 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:03:27.36 .net
この患者さん達が成りすました場合は調べても簡単には出てこないような専門的な知識を問いましょう。
まず答えられず黙り込んでしまうので、すぐに弁別することができます。

551 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:08:01.65 .net
ここの人は患者をバカにしてるのですか?
普段からそうなのですか

552 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:08:59.50 .net
>>551
粘着さんをバカにしてまーす
ありがとうございまーす

553 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:11:20.09 .net
>>551
患者は馬鹿にしてないが、
ここにあることないこと書き込んで構ってもらおうとしてる奴は馬鹿にしてる

ここにいる奴らと、治そうと必死に治療してる人を一緒にしないでくれ

554 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:12:34.38 .net
一体何がしたいの?不思議だわ。
自己満足の世界だろ。
公認が出来ても、まだ分からない?
研究職につきたいなら、理解は出来る。
実務では、必要ないし、マニアックな心理学など、クライエントは望んでない。
そこが、暗いんだよ。分かる?

555 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:14:12.77 .net
>>554
さっさと>>525に答えなさいな
公認心理師取るんでしょ?

556 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:19:00.13 .net
まぁ、心配しなくても、とるから。
ありがとな。

557 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:23:23.30 .net
基本的な知識すら答えられず、
結果的に精神保健福祉士の評判さえも落とすという
アホですね

558 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:24:54.64 .net
いってろ。使えない心理士さん

559 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:47:21.65 .net
>>526
お前の職業はなんだと問いたい

560 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:52:16.49 .net
まずしっかり日本語を使えるように小1国語レベルから勉強し直せ
すぐ特定できるような分かりやすい書き込みの仕方しちゃってw
何ですぐ特定できるかは教えない
自分で自分の癖に気づいていないようで滑稽ですね
自分を見つめ直すことが必要ですよ

561 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 02:53:38.48 .net
>>539
じゃあこの人は心理検査の所見が書けるってこと?
それなら是非ともロテストのスコアリングをしてみてほしいw

562 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 03:03:40.72 .net
ロールシャッハは非科学的だと思う
あれは信仰に近いわ

563 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 03:05:25.70 .net
>>561
こいつは結局精神保健福祉士も臨床心理士も何も持っていない
なんの知識もないけどクビにできなくて勤続歴だけが長い無資格病院職員てところでしょ
社会福祉士も持ってないよね?
もちろんコメディカルなんかであるはずはない

理事長の権威をかさに関係ないこんなスレでも威張っちゃって恥ずかしい〜!
そういうの心理学でなんて言うか分かる?
分かるよね?答えられるよね?
ものすごく初歩レベルの問題だから分かるよね?

564 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 03:17:04.89 .net
>>563
まぁ普通にニートだろうな

理事長って言葉を使うことで印象操作しようとしてるってことなら
ハロー効果と言えるかな

565 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 07:23:54.88 .net
香ばしいキチガイ患者が暴れていたり、心理士がオラついていたりしてなかなかスレが延びてるなw

これから、DR・NS・PSW・SW・OT・PTの板と資格板に、あちこちコピペしてこのスレを拡散してくるわwwwww

後で、アフィブログにまとめるから、これからもこの調子でカキコをして、どんどん面白ネタを投下してくれwww

では、ワッチョイも建てられない無能共、さようならw

566 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 07:42:31.53 .net
>>293,296,306,312

292 没個性化されたレス↓ 2018/08/20 21:15:40
>>288 
看護師は歴史的には売春婦と同じ

295 2018/08/20 21:16:48
>>288 
看護師は日本では、底辺家庭出身か、 
母子家庭の貧困家庭がなる仕事 
業務の一つは医者の肉便器

305 2018/08/20 21:22:14
看護師は中卒で働きながらでもとれた 
やはり底辺 
下品な女しかならない

567 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 08:15:24.75 ID:nmizywZiU
ちなみに有名国立大の偏差値は以下の通り
京都大学看護64、名古屋大学看護学専攻62、大阪大学看護学専攻62、九州大学看護学専攻62

568 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 08:04:50.55 .net
苦労して時間と金かけて院まで出て取ったのに、
世間的には超ド級マイナーな職業で全く報われない心理士共が
低学歴なくせして自分らよりはるかに恵まれている看護師や精神保健福祉士を叩いて暴れてるだけだから
温かく見守ってやろう。

569 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 08:13:18.18 .net
>>562
エクスナーは統計処理されてるから科学的といえば科学的よ

570 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 08:14:07.88 .net
>>568
テレビでも臨床心理士役のドラマいくつかったから超ドマイナーではないかと

571 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 08:21:48.94 .net
厚労省の通達「依存症集団療法は・・・精神科医の指示を受けた看護師、作業療法士、
精神保健福祉士、公認心理師が行った場合に算定する・・・」
国が位置づけている資格の順位はまさしくこの順番の通りだな。
やはり通信では取れない資格が上位に来て、通信でも取れる精神保健福祉士、次にボランティア現任者でも取れる
公認心理師と順当な並び。
ちなみに臨床心理士は一言も入っていない。

572 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 08:37:46.08 .net
大学病院の女臨床心理士の籍がどうも医科大学の方に移ってて、
研究者になってるようなんだけど、そうすると給料は上がるの?
あの女が年収600万以上とかの高級取ってるってなると色々やばいんだけど

もう6年くらい見てもないが、もしそうなら今は相当羽振りがよくなってると
予想される

573 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 09:45:57.49 .net
>>566
どうした

574 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 10:12:01.16 .net
http://itest.5ch.net/society3/test/read.cgi/hosp/1143706761/

575 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 11:09:06.09 .net
>>574
納得

576 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 11:11:31.34 .net
マイナー。民間資格は痛すぎ

577 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:20:46.33 .net
>>572
端から見ててあなたには関係ないだろうし嫉妬見苦しいよ

578 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:37:41.05 .net
公認心理師になって転職したい!

579 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:41:18.71 .net
公認心理師はアホでも取れるよ。

580 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:46:57.59 .net
公認心理師はフリーターや中高年のリストラ対策、主婦の暇つぶしに取る資格

581 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:47:17.21 .net
>>579
まだ始まってもいないのにわからんか?君エスパーなん?今回何人うかるんや??

582 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:48:25.40 .net
>>580
受験資格一回目通せよ

583 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:50:40.43 .net
何ら専門教育を受けていないボランティアの現任者でもなれる公認心理師は他の専門教育必須の医療系資格の一角に加えさせて頂いてるだけでもありがたく思わないと。

584 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 12:57:44.51 .net
>>583
ホント何の専門教育も受けていない公認心理師が看護師とかのコメディカルと肩を並べるなんておこがましいよね、おかしいよね。

585 :学術:2018/08/23(木) 12:59:23.60 .net
事前的にも 事後的にも考慮に入れて 臨床心理士より心理的能力が強くなきゃならない。その方が楽しいが厳しい試験になると思う。

586 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 13:27:40.86 .net
>>571

・・で構成される2名以上のものが、・・・このうち1名以上は、・・以下の要件を抜かしてないか?

587 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 13:38:22.41 .net
臨床心理士の有資格者のみ受験資格を与えて欲しい。

588 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 13:40:30.21 .net
2名のうち必ず1名は看護師か作業療法士含まなければならないとあるな。この点でも公認心理師は劣位か。

589 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 13:48:21.91 .net
>>587
我田引水もいいとこだな。
半分我が物顔で独占していた領域を他職種に食い荒らされるのを快く思わない気持ちはわからんでもないがね。

590 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 13:52:59.96 .net
厚労省が心理の国家資格化には、いまだに前向きではない。心理はこの程度。日本では。

591 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 13:53:00.96 .net
医療ソーシャルワーカーの社会福祉士ですが
公認心理師を取得したら心理的なサポートもしていき
仕事の領域を広げていきたいです。

592 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 14:00:06.92 .net
>>588

さらに、
厚生労働省が指定している「プログラム」に従い、20名に限り、90分間以上
行った場合の話だろ。その場合に、2名のうち1名は、公認心理師でもよいという。

593 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 14:11:49.61 .net
しょせん心理は他職種+αで取るような位置づけで十分。そのほうが鬼に金棒で相乗効果。
心理専業までは必要ない。

594 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 14:53:04.85 .net
>>591
いまでもできるよ。
やりなさい

595 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 15:15:05.36 .net
ガイガイバトル続いております。

596 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 16:32:04.32 .net
>>593


568で話題になっている「依存症集団療法」の場合、一人の人間が複数の資格をもっていても
意味なくね?

597 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 17:08:59.51 .net
老健の介護福祉士だけどGルートなんていうのがあったのか
もっと早く分かっていたら俺も受験したのにな
もうちょっとテレビコマーシャルとかで周知を徹底してほしかった。
これでは不公平だと思う。

598 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 17:19:33.95 .net
私風俗嬢だけど、Gルートなんていうのがあったのね
客の相談にのってるし、私も心理職だとおもう。
もっと早く分かっていたら受験したのにな
もうちょっとテレビコマーシャルとかで周知を徹底してほしかった。
これでは不公平だと思う。

599 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 17:57:14.06 .net
>>598
ネタだろうけど風俗の方が儲かるからそのまま続けなさい

600 :学術:2018/08/23(木) 18:03:27.02 .net
教育はイスラム教の宗派のネタ。若い時代だけでよろしい。とりあえずは。

601 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 18:09:19.35 .net
国家資格もちの風俗嬢だったら、
取材きそうじゃん
大久保さん似の私にもチャンス

602 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 18:15:13.42 .net
>>601

少なくとも、今の風俗嬢って、知的・教養レベル高いんじゃないのか?

603 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 20:29:12.77 .net
臨床心理士みたいに金でなく実力で評価される公認心理師には信頼される。
国税専門官も当時はズタボロに叩かれたもんだけど今となってはプロ集団

604 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 20:36:41.83 .net
>>603

君の書き込みの「実力」とは?

605 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 20:40:48.08 .net
このスレにはいろいろな資格を持った方がたくさんいるのですね。

606 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 21:33:04.05 .net
俺は産業カウンセラーを持っているよ。

607 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 22:52:49.31 .net
国の力には勝てない。民間の臨床は、10年は持たない。国が仕事を支配していくよ。全て、公認に10年以内にはなる。
民間なんて、簡単に潰され消えていく

608 :没個性化されたレス↓:2018/08/23(木) 22:58:09.46 .net
>>607
うわーまた出た

609 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 00:00:14.58 .net
>>608
でも間違ってはいないな

610 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 00:14:19.07 .net
産業カウンセラーも民間の糞資格。多分、臨床心理士よりも早く淘汰。

611 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 00:24:22.50 .net
>>610
それは確実
講習だけでとれる

612 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 02:25:28.62 .net
そもそもカウンセラーって需要ないんだよね
誰も求めてる人がいないの

たいした事ない人間がさらに大した事ない人間を支援すると言う
そういう構図になってる
かわいい臨床心理士ならコミュ力鍛錬とかそういう使い方もできるけど

613 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 04:06:02.97 .net
美人臨心は臨床セックス師だろw

医者とセックスしてるんだろう。そういう心理士は見た事ある
精神科医と仕事終わりにデート&セックスですわ

614 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 06:39:51.35 .net
どう見ても心理の知識も経験もない介護士が実務証明書紙切れ1枚で心理系院卒と同等とみなされ、あっさり受験資格得ているのを見てムカつく。
こんなことをされると心理系院の存在意義がない。

615 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 07:05:35.97 .net
>>614
価値はなかったんだよ

616 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 07:19:02.35 .net
あーまた朝まで寝ちゃったよ
とにかく基礎心理学が忘却の彼方だから覚え直さなきゃいけないけど
10年前とは記憶力が違いすぎるわ、全く頭に入ってこない
仕事とか育児の隙間時間だけじゃどうにもならないから睡眠時間を減らすしかないけど
子ども寝かしつけてたら自分も寝る法則
全然間に合わないよー

617 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 07:32:27.27 .net
>>616
ママ…

618 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 07:53:14.82 .net
現任者講習によう申し込む勇気なかった自分は
合格率3%程度くらいにしてもらって、現任者の大半が
金の無駄と徒労に終わりますように。
申し込まなくてよかったと安堵できる。

619 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 08:00:41.17 .net
>>618
クズだね

620 :学術:2018/08/24(金) 08:46:33.96 .net
医者から誘うのか。すげえマナー悪いな、 低身分。

621 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 09:24:43.06 .net
>>614
さすがに介護士は頭の作りが悪すぎて受からないよ

622 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 09:29:53.87 .net
介護士やらバスガイドやらも大量に受験している試験で合格率7〜8割だと資格の価値なんてなくなる。
資格の希少価値を高める為にもぜひとも合格率数%くらいにしてもらわないと。

623 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 10:14:34.53 .net
大学院卒業しなくても、現任者でなくても、試験一発で合格できるようになってほしい。
国家公務員試験みたいに。

624 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 10:37:35.70 .net
医療系の資格は受験資格を得るのが一番難しくて試験自体は易しいからな。
公認心理師もうまいこと実務証明書出してもらって受験資格さえクリアしてしまえば、試験は易しいから資格は手に入れたも同然。

625 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 10:40:15.06 .net
>>623
医師国家試験を誰でも受けられるようにしろと言ってるようなもん

626 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 11:24:01.60 .net
受験者数に関係なく、第1回試験は合格点、合格率ともに概ね6割。
試験制度が決まった時点で、これは確定している。
国家資格なんて、そんなもの。
手を広げずに淡々と現任者講習テキストだけをやれば、余裕で合格出来る。
「他の本で補わなければ不十分」という意見は一切無視しろ。

627 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 11:45:59.82 .net
>>626
あなたを信じます

628 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 11:51:30.53 .net
>>627
信じる者は救われる。
合格発表後に「現任者講習テキストだけで合格したよ」と意気揚々と書き込みをしている君の姿が私には見える。

629 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:01:06.96 .net
なんだって?
心理学未勉強のおいらでも受けられるのかな?この試験は

630 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:04:11.21 .net
あはははは!な〜んだ、少子化で倒産寸前の大学救済と天下り促進のための資格商法じゃないかwww

631 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:08:40.14 .net
試験中は水分補給や目薬は近所みたいだね

二時間×2回かつらいなぁ

632 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:08:49.77 .net
間違った禁止

633 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:22:25.20 .net
>>614

つまり、君の書き込みによる、心理系院の存在意義は、受検資格 なのか?

634 :学術:2018/08/24(金) 12:30:51.68 .net
心理スキルとか考えると難易度も問題によるだろうね。
全知全能より傑出した能力がいくつかあったら、採点もはかどるでしょう。
死角がない事と資格があることはどうなんでしょうか?

635 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:44:42.95 .net
法科大学院といっしょで国家試験の受験資格得られるメリットなかったら誰も金と時間がかかる大学や院など行かんよ。
国も公認心理師の受験資格をゆくゆくは心理系大学と院に限定する関所商法で役人の天下り先が潤ってウマーってとこ。

636 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:53:36.63 .net
>>628
救われた気持ちになります素晴らしい心理士さんですね

637 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 12:59:16.73 .net
一発逆転するんだ
開業してネットカウンセリングやって
企業と契約して
年収1000万以上目指すんだ
勉強頑張る

638 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:07:19.24 .net
>>635
その通り!
学術的な話や先端的な話は楽しいだろうが、受験対応は全然別の話なわけだ

おいらは門外漢だけど、心理の実務をやっている人が大量に不合格になると予想する

639 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:21:09.75 .net
実務と試験用の知識は別物だからな。
臨床心理士も介護士もバスガイドもみな同じスタートラインだよ。

640 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:21:46.45 .net
>>638

その心理の実務というのは、ペーパーで測れない心理の実務という意味?
なら、通信教育という制度は、まずくないか?

641 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:35:00.21 .net
試験中の水分補給についてゴネてる人がいるんだな
配慮申請してなかったら無理なのは当たり前じゃない?2時間くらいなら我慢しろよって思うし、それ我慢できないくらい必要性があるなら配慮申請するよな
研修受けてるんじゃあるまいし、国試で自由に水分補給したり目薬さしたりできると思ってたのがすごい

642 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:35:17.83 .net
>>640
おいらは心理学全く知らないけど
通信で卒業して受験資格が取れるんだったら、実務経験は全く役に立たないし、ペーパーではむしろ有害になると予測する

知識と事務処理能力、試験対応力が試されるだけでしょうね
おまいら、大学受験のときのこと思い出してみなって話
問題の意味、本問で問われている内容すら把握できないうちに終わるだろうね

むろん、合格率にもよるが、受からせる試験になるとは思えないんだよね

643 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:40:36.25 .net
歳とってくると段々ワガママになってくる
自分の行いは棚にあげて権利ばっかり主張する
現任者講習で、受講中の携帯電話の使用は禁止ってなってたのを「私は集中力を持続させるのが苦手だから、携帯電話禁止は難しい」とかいってゴネてたどっかの大先生もいたな

644 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:44:39.12 .net
>>642
実習経験か実務経験ないと受験資格もらえないよ

645 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:51:17.61 .net
落ちて出題者の出題意図を読んで初めて分かったということの繰り返しになるんじゃないかな

気付いたら国家指定の学説とその適用ばかり学んでいたとかね

数字やデータ分析のような理科系能力の試される試験じゃないでしょうからね

646 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:53:05.81 .net
>>642

4行目は、そうだと思うが、7行目は、名称独占の厚生労働省 社会・試験局所管の試験なんで、
おれは、同局所管の 介護福祉士、社会福祉士等のような試験のイメージをもっている。
公表されている出題数、出題形式等を比較すれば、わかると思うよ。

647 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 13:55:11.78 .net
643 一部訂正

厚生労働省 社会・試験局 → 社会・支援局

648 :学術:2018/08/24(金) 13:59:02.72 .net
素人の運でも別にいいんだけど。試験に固執しなくても。

649 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 14:36:47.78 .net
学術なんて言ってる人は、正座で30分座った直後に100メートル走を全力で走らされる話になりかねないんじゃないかと

650 :学術:2018/08/24(金) 16:01:29.66 .net
足に障害抱えてるからフリーランニングの方がいいよ。精神障害もあるし。
下肢五級 精神一級のつかいてだけど。

651 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 16:24:46.67 .net
実務経験のみでOKだから中卒ヘルパーでも受けられる。
職種までは問われないからな、規定の施設長の印貰えばいいだけ。
しかし上は精神科医から下は中卒ヘルパーやら高卒バスガイドって、ここまで受験者層にバラツキがある資格も珍しいな

652 :学術:2018/08/24(金) 16:30:57.18 .net
多様なコミュニカシオンが新たな心理学に資するでしょう。試験も含む。

653 :学術:2018/08/24(金) 16:40:48.51 .net
コミュ二力シオン

654 :学術:2018/08/24(金) 16:46:07.95 .net
コミュ障力 カシオン

655 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 16:59:14.01 .net
しかし曲がりなりにも心理学の頂点に立とうともなる国家資格がマークシートのみで、面接もなしに決めていいのかね。
頭でっかちの奇人変人、コミュ障でも受かってしまったらどうな

656 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:03:31.02 .net
職種書く欄ないんだから、ガードマンでも警備会社の社長に印押してもらって産業領域施設ということで受験が可能になる。
同僚相手に心理相談してましたでOKだからな。
もしそんな受験者が受かってしまったらどうなるかね。

657 :学術:2018/08/24(金) 17:04:02.52 .net
面接で人の能力が見えてしまうとか当人にとっては察知される焦りや恐れがあるなら
希望者や推薦で秘密裏に面接を行えばいいのでは?

658 :学術:2018/08/24(金) 17:06:07.60 .net
認知機能の障害なんかも分析してほしいのだが。

659 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:11:42.42 .net
受験者数のバカ多さから見ると、無関係な人らが生涯学習の一環で漢検や英検を受けるノリでかなり受けていると予想

660 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:16:44.16 .net
第1〜5回までの合格者は特例合格者としてその後の合格者と免許を識別したほうがいいのでは。
専門的なプロセス教育も経ていないしどんな人間が紛れ込んでいるかわからん。

661 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:17:43.57 .net
資格なんてある程度そんなもんじゃない?
実際の採用の段階では経歴とか資質の部分はかなり吟味されるわけだし、むしろこれからはより厳しくチェックされるようになると思うよ
ユーキャンで何ちゃらカウンセラーの資格は簡単に取れるけど、そんな人が心理士として採用してもらうことがまずないのと一緒だね
どんなことしてましたか?って聞かれてバスガイドしてましたって人はまずとらないわな

662 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:20:27.86 .net
一応大学教育を経てれば適性かどうか見極めれるし、マークシート1点のみの選考じゃあ適性や資質までわからんからな。

663 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:27:43.69 .net
受験資格得るために実務証明書ごまかしてるような人間が、採用の際に正直に職歴言うと思うかね。
それにSCやらの採用要項でもまず資格ありきだよ。採用側は資格である程度能力担保されてると判断するし、そもそも資格者限定の求人なら応募者もあまりいないだろうから採用側も職歴までみて贅沢に選べない。

664 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:28:59.88 .net
そうそう
テスター募集してんのに、経歴聞いたら介護士として働いててたまに利用者さんの相談に乗ってました、心理検査はやったことありませんって人はとらないでしょ
特に今回の試験では公認心理師試験の妥当性を疑問視してる人は多いわけだし、公認心理師しか持ってないって人の経歴はかなり警戒するわ

665 :学術:2018/08/24(金) 17:30:10.95 .net
平和のはとバスもなんかかあるんじゃないかな。

666 :学術:2018/08/24(金) 17:31:42.11 .net
https://www.youtube.com/watch?v=JXbloQ0bGnA

667 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:33:58.60 .net
>>663
それ経歴詐称でバレたら即解雇じゃんwよほどの田舎じゃない限り、倍率も普通に高いしね
かなり選んでるよ

668 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 17:47:30.04 .net
なんでバスガイドに受験資格ある流れなの?
あるわけないでしょ

669 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:02:30.84 .net
>>668
どんな人でも取れるってことを強調したい人がやたら書き込んでるから、その流れでしょうね

670 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:03:08.56 .net
>>668
車内で客や運転手相手にお悩み相談をやっていたので受験資格を得たみたいだよ。

671 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:08:16.15 .net
>>670
噂ね
取れるわけない
開示請求すればいいさ

672 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:15:59.21 .net
>>663
募集要項なんて書類審査する上での足切りみたいなもんだからね
その上で面接試験があるから、そこで判断されるよ

673 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:16:40.12 .net
今日資格持ってない経験のみで採用されたカウンセラー
数名と話したけどダメダメだわ
生徒が私を嫌ってるどうしよう?
先生が悩みを私に話してくれて嬉しかったです
みたいなレベルでしか話せないんだよね。
近所の親切おばちゃんレベル

674 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:19:56.79 .net
>>673
親切な近所のおばちゃんに相談したいこともあるから何とも

675 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:28:09.17 .net
受験資格もらえなかったって騒いでた大先生が今度は謝罪を要求するための行動を起こすとか言いだしてるのね…
事前に自分の施設が要項を満たすのがどうか確認したりもせず、受かるでしょって高を括って結果がこれだと思うんだが

676 :学術:2018/08/24(金) 18:31:36.93 .net
受験資格は有能であればもらえるわけじゃなく、運も番目もあるし、
即戦力というより将来が有望なら即受験も退けられる場合も想定できるけど。

677 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:45:34.77 .net
>>675
謝罪そして賠償か

678 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:49:56.27 .net
>>674
それを高時給のカウンセラーがするのは問題でしょう。
親切おばちゃんに時給2500円払う?

679 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:53:12.72 .net
>>675
ちゃんと自分の権利主張するの大事なことだと思うけど。
そもそも今回は必要な書類をちゃんと説明してなかった試験機関がワルくない?

680 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:56:31.77 .net
常に配慮されるが当たり前の生活してると調べなかった自分を棚にあげて「教えてくれなかった!それで落とされた!謝罪しろ」となるんだろうか
大目に見てもらうことが当たり前になった患者が自分の暴言暴力を棚にあげて「優しくしてくれなかった!自分の言うこと聞いてくれなかった!」って騒ぐのと一緒だな
そういう人は元々能力があっても「患者として」「障害者として」でしか生きられなくなっていく

681 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 18:57:51.78 .net
>>678
どういう分野か分からんが、払う人がいるからその人は働けてるんじゃないの?

682 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 19:00:20.62 .net
>>679
それって権利なのか?
完全な確認不足だと思うけど

683 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 19:06:56.41 .net
もう厚労省も、ヘルパーとかバスガイドとかが受験するんだから
そのゴネてる先生にも受験資格与えて事態を収束させたほうがいいと思うよ。

684 :学術:2018/08/24(金) 19:13:02.37 .net
そうだよなあ。患者障碍者も役目があるけど、言い訳にしたり隠れ蓑につかうのもよくない面。

685 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 19:35:00.98 .net
>>671
職種書く欄なしで「次の者は心理経験週1日以上5年以上あります」の一文にレ点入れるだけ。
あとは施設長の印があればOK。
ちなみにバス会社や警備会社、建設会社等々でも産業分野の規定施設ということでOKらしい。
つまりどんな会社でどんな仕事してようとレ点入れて社長印押せばOKということ。
で、突っ込まれたら同僚や取引先に週1で心理相談やってましたと言えば試験元もそれ以上突っ込みようがない。
そもそも週1ボランティアでも可とかしてる時点で試験元も受験資格なんてどうでもいいと思ってんだろ。
ただ開業者だけは規定施設に入ってないから機械的にはじかれただけだろ。

686 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 19:44:05.96 .net
プータローでもボランティアしてればOKなんだからね。

687 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 19:47:53.02 .net
>>685
ある意味バスガイドヘルパー占い師は盲点を突いて潜り込んでるんだから結構頭良いと思う。

688 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 19:54:19.26 .net
まさか心理に携わっている人、志す人が実務経験ごまかすなどという反倫理的な行為を
するはずがないということで試験元も証明書を簡便にしたのではないかね。
それでこんなにムチャクチャな受験者数という有様

689 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 20:02:27.94 .net
単に新しい国家資格だからと興味半分で受けに来てる人も多そう。

690 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 20:17:07.92 .net
ちょっと規定施設の範囲を広げ過ぎたね。
特にJ老人福祉施設でヘルパーやらがOK、
K労働者に対する健康相談を図る施設でバス会社の従業員やらがOKになって、
ほぼ無制限に間口が広がっちゃったね。

691 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 20:19:02.31 .net
精神保健福祉士にも現任者講習ってあったと思うけど、
ここまで初回受験者数多かったかなあ。5000人くらいだったかと思うが。

692 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 20:27:23.04 .net
やっぱりせめて職種くらい書く欄ないと。
例えば規定施設の学校だったらSCや教師はともかくとして、給食調理員まで
受験しててもわからないじゃん。

693 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 20:35:40.54 .net
どうせバスガイドが受験できても試験で跳ね返されるだけだから別にいいだろ。

694 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:02:24.67 .net
>>664

全ての心理検査の経験豊富です なんていないと思うが?

695 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:05:13.30 .net
>>691
精神保健福祉士は、試験勉強した記憶なしと
経験者が言っていた。
精神系の資格だから、受ける対象者が狭かったのではと推測

696 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:12:18.38 .net
>>694
だから?

697 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:26:53.64 .net
心理検査なんてものはちょっと時間かけて教えりゃあ誰でもできるようになる。
何の専門性の自慢にもならん。
看護師が片手間にやってるような業務だぞ。
というか世の中の大半の仕事は時間かけりゃあ誰でもできる。
一番大事なのは法的にその仕事ができる資格があるかないかだよ。

698 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:29:12.30 .net
SCは実質臨床心理士の独占業務になってるからな。
いくら心理相談うまくても臨床心理士の資格がないと話にならん。

699 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:30:28.63 .net
>>696

講習受講の差 になるんじゃね?
機械判定の発達の程度次第というのもあると思うが。

700 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:35:29.72 .net
くわえて、
機械判定 と 人が行う判定の差の問題が、おれは、大きいとは思う。

701 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:39:15.27 .net
>>685
これソースは?
実務経験証明書の分野施設コード一覧ググればすぐわかるけどバス会社、警備会社、建設会社等々なんてカケラも載ってない。

702 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:43:47.08 .net
>>697
法的にその仕事ができる資格を持った人の中で誰を選ぶかって話ね

703 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:43:52.83 .net
>>680
まさにそれ。名刺のコピー送ったのかなw
これで証明不十分でやっぱりはねられたらどうするんだろう。

704 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:44:27.34 .net
>>700
何の話してんの?
全然噛み合ってないぞ

705 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:48:58.51 .net
>>702

心理検査の場合の 医師 が自分でやらなければならない部分 と
医師以外のものでもよい部分を調べればわかるという意味じゃね?
医療分野の話だが。

706 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:51:17.34 .net
>>688
いや、ごまかしてる人は心理に関わってない人でしょ

707 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:57:58.35 .net
>>705
何言ってるか分かんね
とりあえず人の話の要約をするなら、まともに話せるようになってからにしよっか

708 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:58:23.63 .net
>>697

看護師は、独占業務をしてもらったほうが、病院にとってはありがたいんじゃね?
診療報酬点数表では、「他の従事者」だろ?

709 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:58:42.70 .net
バス会社やら警備会社ってのは産業分野の501じゃないの。
労働者に対する・・・・ってあるし。
会社内の人事部とかで従業員に対する心理相談をやっててもOKってことだろ。
それが拡大解釈されていってバスガイドやらの話になったんでしょ。

710 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 21:59:13.96 .net
>>706
「志す人」の部分にかかってるんでしょ

711 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:00:58.21 .net
>>707

診療報酬点数表の「心理検査」の項目をみて、医師が自ら行わなければならない部分
を確認すれば、わかるんじゃね?

712 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:03:43.56 .net
>>707

君の話を要約しているわけではないからな。
あえていえば、694と制度の違いは、3行目の「看護師」という部分じゃないのか?
制度上の規定は、「他の従事者」だろ。

713 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:04:40.88 .net
>>711
そんな話してねーよ…

714 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:08:29.86 .net
>>712
理解できないかもしれんが、制度の話はしてないんやで
こじつけで自分のしたい話ばっかしてるから、友達が出来ないんやで

715 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:08:33.53 .net
>>709
501を読んでバス会社や警備会社を想起するのはあなただけじゃないかな?ww
Twitterでその辺りの事を書いている人は受験の手引もろくに読んでないことが分かった。ありがとう。

716 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:09:07.93 .net
>>702

公認心理師は、名称独占。独占業務はない。

717 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:13:10.15 .net
確かに元々清廉潔白、品行方正といった高い倫理観が要求される職業についている
人が多いだろうから、まさか実務経験ごまかすなどという姑息なことをするはずはないという
同業者同士の変な信頼感、性善説みたいなもんがあるのかねえ。

718 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:14:24.59 .net
>>680
これはまさにだな
利用者さんでも人としてちゃんとしてる人と、病気だからって何してもいいと思ってる人の差って顕著
仕事だから我慢して関わってるけどプライベートだったら絶対無理って人もいる
そういう人は結局どこにも居場所がなく、「病気だからって仕方なく関わってもらいながら」生きていくしかないんだよな

719 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:18:18.46 .net
でも、実務経験ごまかすっていうけど、よくみると規定施設ってけっこうお固い施設
が多そうで、施設長もそう簡単にウソの証明に印は押さんだろ。
都市伝説や噂のたぐいと思う。
まあでも75000人という申込者数の多さにはちょっと違和感は感じるがね。

720 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:18:44.88 .net
>>717
まさか関係ない職種がステップアップのために取得するとは厚労省も・・・
っていやいや予測できたやろって思ってしまう

721 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:26:27.55 .net
501の労働者に対する・・・の施設は具体的にどこを指すんだろ。
企業内の総務部とかにある自社社員への心の相談室とかじゃないの。それかハロワ、労働センターとか労働組合か。
よくわからん。

722 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:27:45.06 .net
>>719
いやいや。ツイッターでも心理職したことない自分も受けますやらいうツイート見るし
自助グループには、心理の仕事してない人多いよ。

723 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:30:24.24 .net
大体職種の欄がないのがおかしい。
病院だったら医師は当然として看護師やら事務やら果ては栄養士や守衛さんがこぞって受験
してきてもわからんじゃないか。

724 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:33:57.20 .net
ハロワの職員は受けられないらしい。ハロワの職員が残念がってた。

725 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:38:55.40 .net
受験資格についてはもうぐじぐ言っても仕方ない件

726 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:39:49.18 .net
>>721
心の相談室を総務部が持ってるような会社が何の資格もない人間に自社社員のカウンセリングをさせるとかあり得ない。

727 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:43:15.32 .net
ハロワは国の施設だからな。
証明印押すにも厳格、厳密になる。それに労働局長に印押してもらうまでに何人もの役職の決済
を経なければならん。めんどくさがって直属の上司が拒否したんじゃないか。
ハロワに限らずきちんとした大きな施設や国公立系のほうが証明書取るのが難しくて受けられず、
ずさんでいいかげんな事業所の従業員のほうが受けられやすいという皮肉な結果になってそう。

728 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:49:38.13 .net
>>726
そんなこと言ってたら、臨床心理士総数40000人をはるかに上回る75000人の申込者数の
説明がつかないじゃないか。
少なくとも35000人は無資格で5年以上は心理相談の業務をやっていたということで、
無資格者に心理相談させる事業所も事実相当存在するということだよ。

729 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:50:42.21 .net
それかその35000人はほぼ詐称のどちらかかな

730 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:52:25.60 .net
>>728
産業カウンセラーやキャリアコンサルタントじゃね

731 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:54:45.04 .net
それに今年75000人ってだけで、
来年再来年度は、様子見だった人や、ゆるゆる審査で期待する人
実務経験が1年足りなかった人などが
さらに受験すると思われ

732 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:59:02.21 .net
国も受験料や現任者講習代稼ぐためにも
難しすぎず易しすぎずのちょうどほどよい合格率出すんじゃね。
来年も受けてみようという気にさせ、新規参入者には受かるかもといった期待を
もたせる、大体50%〜60%とみた。半分はリピーター、スパイラーにさせる。

733 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 22:59:53.52 .net
>>727
いや、ハロワは仕事の相談は出来るけど心の健康の相談をする施設ではないから。

734 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 23:01:47.20 .net
>>732
よく知らないんだけど、現任者講習代稼いでるのは精神か病院協会とかじゃない?
国にもお金流れているのかな

735 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 23:04:39.69 .net
>>726
ただよくわかっていない中小企業や同族会社の社長だったら、
従業員から「同僚の悩み事聞いてることでもいいんです」とか言われて
中身もろくに確認せずホイホイ印押してそう。

736 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 23:07:14.58 .net
ちょっと前に知恵袋で、生保のワーカーが受験したいので
上司に証明書を求めて、上司が厳密にはあてはまらないのでない?
と悩んで質問してたね

737 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 23:07:56.10 .net
>>735
うん、だから受験の手引しっかり読んでみて。そういうの無理だからw

738 :没個性化されたレス↓:2018/08/24(金) 23:11:47.54 .net
しかし職場によって証明の取りやすさに差があったり、対応に温度差あったりって
なんかいい加減だなあ。

739 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 00:50:54.26 .net
正直、心理しかしらないより、資源知ってるかどうかが、実務では役にたつ。
介護福祉士、ケアマネで公認は意外と実務的

740 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 01:17:32.38 .net
心理士って仕事って何なんだろうな
クズみたいな患者に転移ぶつけられて、人格障害の患者に好き勝手言われて
でも同業者は「それは逆転移です」、「なぜ腹がたつのか教育分析をしなければいけません」
は?そうやって攻撃を受けることへの意味づけをしてるだけで、こんなの当たり前の感情だろ
傷つけられたら悲しいし悔しいのが普通
なのに、なんでそんなことも感じない聖人君子にならなきゃいけないんだよ
結局押し殺してるだけで、クズみたいな患者とは仕事以外では関わろうなんで思わないじゃん
普通の感情を失うための訓練ばかりして、他人を否定するかで自己肯定しようとしてる輩ばっかだよ

741 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 01:20:18.37 .net
>>739
そう思う。現任者で福祉領域がかなり手厚いのは、その分野で活躍する人が欲しいってことじゃないの?今までの臨床心理士とは別物…というかこれだけ連携やらチームやらうるさいのはそれだけ臨士がそういうのをやってこなかった証かもね。

742 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 02:51:56.40 .net
心理学では何も救えない。なら哲学の哲学者の昔の言葉で十分なんだよね。

その通り、介護、福祉を知ってて、心理学の基礎があれば、実務者としては、一番今後求められる人材。

心理は精神科医で十分。国は意外と、冷静に、社会の流れと必要性をみていると思う。心理学など、必要性は現実ないし、あってもなくても良い学門。

743 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 04:35:02.21 .net
言ってろ言ってろ

744 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 06:47:58.04 .net
※このスレは臨床心理士に転移起こして告白したが
相手にされなかったキチガイが暴れております。

745 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 08:04:07.15 .net
今日も勉強頑張ろう
目標8時間
たくさん勉強して僕のことを馬鹿にした人達を見返すんだ

746 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 08:34:43.83 .net
職歴を詐称している非心理職や、資質に欠ける心理士が、国家資格の公認心理師に合格する可能性が一定以上ある現状、
患者や被害者等が、悪質なヤブ公認心理士の治療の被害にあい病状が悪化するのを防いだり、心理師の信用を一定以上に担保するためには、
主治医の指導はやはり必要だな
さもなくば、一部の不心得者がやりたい放題してめちゃくちゃすれば、国民の公認心理師への信頼が毀損され、公認心理師の制度自体が崩壊するわな。

747 :学術:2018/08/25(土) 08:35:24.29 .net
被セクハラ率があっても資格がいい人もいるが、警固する男子はぬかると資格が落ちてると思う。

748 :学術:2018/08/25(土) 08:37:14.68 .net
他人が多いのに本人にたかる年上男性が多いのは本人のせいもよくないわけで、
建物の中でも完ぺきじゃないといけないし、本場の外で流行やモードに遅れる失点
もないように。

749 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 08:38:01.37 .net
>>746

公認心理師は、名称独占 なんだが、君の書いている「公認心理師の治療』とは何?

750 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 08:46:48.23 .net
>>746

「公認心理師の支援行為」じゃないのか?
厚生労働省のHPに掲載されている文書が参考になると思う。

751 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 08:51:52.72 .net
公認心理師の「支援行為」という用語は、介護福祉士、社会福祉士、公認心理師等を所管する
厚生労働省の担当部局が、社会・支援局だからかどうかは不明だが、
適切なニュアンスの用語だと思う。

752 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 09:15:56.38 .net
受験者7万5千人というのは誰かがTwitterで書いていたもので根拠なし。ただ、それぐらいの人数いても不思議じゃない。臨床心理士以外の受験生は無資格の経歴詐称ばかりと思い込んでる人は世間が狭いと言うか…世の中にはいろいろな職業や職場がある事を知らないんだろうな。

753 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 09:20:02.66 .net
644 748 一部訂正 失礼。

社会・支援局 → 社会・援護局

754 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 09:31:35.92 .net
東京だけで7会場くらいあるから、75000人というのもあながちウソではないだろう。
ただどさくさ紛れに潜り込んでる非心理系の人らが相当多いのは確か。

755 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 09:37:45.30 .net
臨床心理士+キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、PSW、あと教育関係、介護関係かな
もしかしたらSTとかOTもいるかもね
自分は公務員で心理判定員やってるけど大卒だから臨床心理持ってない
こういうケースもけっこういそう

756 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 10:19:25.60 .net
>>755
自分も大卒公務員で、今回受験する
うちは心理職が、福祉職の仕事もやっていて、むしろそっちの方が長い人もいるから、チームや連携に違和感はない

757 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 11:11:40.36 .net
5年たったら実質社会人には取得不可能だから、それまでに取らなきゃ損的な軽い動機の人もたくさんいるだろな。
期間限定のバーゲンセールみたいなもんだから

758 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 12:16:23.10 .net
たくさん勉強して国家資格取得するぞー
名刺作って公認心理師記載するぞ

759 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 12:17:36.10 .net
資格取得後は公認心理師会に入って役員になるぞー

760 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 12:31:18.99 .net
僕が役員になったなら、経験、所持資格によって
差別することのない、公平公正な会運営を行いたいと思います。
よろしくお願いします。

761 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 12:43:11.67 .net
年会費1万円✖2000人=2000万円
これを運営資金として、心理検査、心理療法
に関する研修を充実させたいと思います。
研修を通して会員のスキルアップを目指します。

762 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 12:43:52.07 .net
>>760
こんなことばっかやってるから、誰からも相手にしてもらえなくなるんだよw

763 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 12:44:15.15 .net
みんなミエリン悄とかオリゴデンドログリアとか覚えてるの?
全然覚えられんわ…

764 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 12:57:58.72 .net
>>762
お前が相手してるだろ

765 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 14:58:47.77 .net
>>756

人事院規則9−8で、心理 は、福祉職にふくまれていなかったか?

766 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 15:20:53.50 .net
>>755 753

俺は、以下のように理解しているんだが、まちがっていたら、教えてくれ。

1 国家公務員の区分(人事院規則9−8)   
   → 心理判定員は、福祉職(福祉職俸給表適用)。医療職俸給表の適用ではない。


2 公認心理師試験を所管する厚生労働省の担当部局         
   → 社会・援護局(他には、介護福祉士等)。医政局ではない。


3 用語(厚生労働省のHPに掲載されている文書で使用されている用語)
     @ 「支援行為」(医療行為等ではない。)
      ➁ 「要支援者」(患者等ではない。)


767 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 15:39:38.85 ID:t5NSQfnjk
開業10年以上の産業カウンセラーだけど、関係企業からの相談委託の文書とか添付したら受験資格もらえた。開業してる者は、相談業務をしてる証拠となる文書等を全部提出するように注意ガキで書いてあるのに、それをしないで文句言ってる人がいるみたい

768 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 15:24:15.18 .net
>>673
この人ってさ、まめしば@公認心理師受験って人だよね
ツイッターに全く同じこと書いてあるじゃん
で、5chだとさらに口汚く罵ってるっていう
水分補給のこともゴネてる人なのね

769 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 15:36:46.19 .net
検索してみた。同様なこと書いてあるね。
某開業心理師の受験資格についても、
自業自得などと色々言ってたのはこの人かな?

770 :765:2018/08/25(土) 15:43:58.56 .net
失礼しました。自業自得などの文言はなく
そのように読み取れませんでした。
訂正してお詫びします。

771 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 16:03:00.95 .net
>>769
かもね
わざわざ絡みにいったりもしてるしね
公認心理師についての不信感垂れ流してる

772 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 16:28:08.31 .net
どうしょうもないけど、臨心は意見もっと発信した方がいいと思う。そのうち臨床心理士無くなるよ。間違いなくね。

773 :753:2018/08/25(土) 16:46:10.50 .net
>>765 >>766

自分は地方公務員なので、国家公務員の区分に詳しくなく、質問にはお答えできないのですが…

うちの自治体も心理職は医療職ではなく、事務職の俸給表が適用される(公立病院の心理士はまた別)。
自治体によって採用区分は様々で、752のように心理判定員というところもあれば、ざっくり心理職、福祉職みたいな言い方をするところもあるし、異動先も色々のようです。

774 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 17:15:39.36 .net
>>768
ほんとだ同じこと書いてるね。大先生擁護派だよ。この人は。察するに奨学金使ってやっと大学大学院を出て臨床心理士になれたけどワープア並みの収入しか無くて相当焦ってるんだろうね。お気の毒ではあるけど、この人のクライエントはもっとお気の毒。

775 :学術:2018/08/25(土) 17:28:04.83 .net
地方上級が自分らは新機軸(悪魔で悪の枢軸だから)心理依存的も、心理頼みもいなくていい。

776 :学術:2018/08/25(土) 17:28:29.65 .net
特別区とかは心理の出世まち。

777 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 17:49:55.04 .net
>>776
としおおもちゃのまち

778 :学術:2018/08/25(土) 18:29:01.15 .net
理系が総崩れだから心理学にジンにとらせてるわけじゃないの?
模型も待ちでも宇宙にうりゃあいいじゃん。

779 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:30:16.51 .net
看護師で受験しまーす。
受かったら、働かない臨床心理士を追い出す予定

780 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:33:46.59 .net
としお言葉のサラダ

781 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:37:52.23 .net
先生の実名出してディスってる人、
訴えられたらアウトなの分かってる?

782 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:41:33.28 .net
>>772
悲しいけどそんな感じだろうね。
一時的には今のままだろうけど
時間の問題かと。そうしたら、更新料かからないし、
もういいかと思う。

783 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:46:28.50 .net
>>781
うるせーバーカ

784 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:47:31.78 .net
先生に言うのか。
やってみろやww

785 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:52:11.94 .net
大先生には弁護士がついているんだよ?
開示請求したら、たぶんあんたら捕まるよ(笑)
今から半年して忘れた頃に連絡くるから、
ドキドキしながら待ってなさい

786 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 18:57:08.24 .net
この患者ぽい人と、精神保健福祉士おしの人と、コスパ看護師は同じ人?

787 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:08:34.20 .net
こうみると公務員も多いんやね、おれもやけども

788 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:09:53.89 .net
新たに大学院に税金で大学院に行かせるよりも
現にんしゃルートで取れるほうが安くつくよね。

789 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:19:34.27 .net
>>781
実名出してディスってる人なんている?

790 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:22:56.46 .net
>>785
何、息巻いてるんだかw
それなら匿名の掲示板で1回か2回程度批判的なコメントを書いた人が開示請求されて捕まったっていうソース出してよ

791 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:24:13.31 .net
>>789
実名だしてなくても、流れから個人が特定できれば名誉毀損や侮辱罪に該当する
不特定への中傷はセーフだけど
個人が特定できると不味いね。
訴えることを貶しているところあるね。
書いた人は削除要請がんばれー(棒)

792 :学術:2018/08/25(土) 19:25:08.27 .net
そのぬくもりに必要がある

793 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:25:55.05 .net
>>790
なんでお前のためにソースださないといけないんだか(笑)
しばらくしてプロバイダから連絡がくるだけだよ

794 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:27:22.02 .net
刑事じゃなくて、民事の話ね
2ちゃん 訴訟で検索してみて
真っ青ですでにしてる最中かな

795 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:28:56.99 .net
おれ訴えられたことあるけど、
ほんとに急に来るよ。
示談にしてもらつた

796 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:30:10.53 .net
>>791
もしかしてツイッターを特定された人かしら?w
急いであのツイート消したみたいね

797 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:32:28.43 .net
>>793
ほら、そんな人いないでしょ?

798 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:32:39.44 .net
またガイガイバトル始まった

799 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:32:52.43 .net
>>795
何したの?w

800 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:35:29.89 .net
だから2ちゃんは匿名じゃないとあれほど言ったのに

801 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:36:03.59 .net
>>797
(笑)

802 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:36:05.60 .net
>>796
本当だw
しかも誤魔化すために15件近く一気にリツイートしてるwww

803 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:38:39.45 .net
>>801
ソース出せないみたいで可哀想

804 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:43:37.55 .net
ツイッターの人消したね
ここ見てるかー
準スクールカウンセラーってなんだ?
教えてくれ

805 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:43:51.12 .net
つまりあれか?
5chの掲示板に悪口を書く→全く同じ内容が書いてあることがバレてツイッターを特定される→急いでツイートを削除、リツイートで誤魔化す→ムカつきがてら、勝手に別の先生の話を出して弁護士がついてるだの、訴えられるだの言い出す

806 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:44:56.11 .net
>>785
ていうか、このコメントもある意味中傷じゃね?
訴えられるかな

807 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:47:45.13 .net
>>805
それならこの人の方が先に特定されそうだが

808 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:49:32.93 .net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

809 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:49:52.55 .net
皆捕まる

810 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:51:04.81 .net
>>807
特定してみてw

811 :学術:2018/08/25(土) 19:52:36.08 .net
リツイード の パワードスーツ

812 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:52:50.16 .net
>>806
ソース出して?

813 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:55:40.04 .net
全然公認心理師の話してないやんけ!

814 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:57:00.47 .net
>>810
とりあえず特定班に依頼してみるか

815 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:57:37.25 .net
少年法がよくわからない。
全権送致主義、逆送、原則逆送制度
原則はこうだけど、例外が、とかこの場合はというのが多すぎて頭がついていかない。

816 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:58:04.17 .net
>>805
なんだなんだ?この騒ぎは?と思ったら本人降臨かー
多分この人あまり育ちがよろしくないw
トイレのドア開けたまま用足すし、大先生が弁護士つけたぐらいで大騒ぎ。
頑張って奨学金返しなよーww

817 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 19:58:05.00 .net
>>812
>>791

818 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:00:30.52 .net
この人、急いでネットで開示請求とか調べたんだろうねw
でも無理そうだから別の先生の名前を出したと。
そんな形で利用してる時点で、訴えられるんじゃね?

819 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:11:19.86 .net
よく分からんけど、その先生に対して名誉毀損になるような書き込みってあったっけ?

820 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:11:59.58 .net
ふん。もうこないわよ

821 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:15:34.24 .net
>>779
実務経験どうやってクリアしたんですか?

822 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:16:02.47 .net
ツイッター、鍵かけてるwやっぱ本人降臨だったんだね
でも今更もう遅い

823 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:18:30.75 .net
>>821
精神科病院看護師だから、院長に出してもらったのよ

824 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:20:43.03 .net
特定してみてって言ったの多分本人だもんなぁ
特定班が絡むなら、もうしばらくしたらどこの何て臨床心理士なのか分かるんじゃね?
>>785がそのままブーメランになったな

825 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:21:09.30 .net
まめしば@受験生
公認心理師試験、試験中の水分補給や目薬の使用は禁止だそう。社会福祉士受験したときは、そのような無意味な制限はなかったように思う。ノウハウのない機関はだめだな。Gルートの審査もきちんとできないくせにー(ボソッ)

826 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:22:04.97 .net
ほらほらまめしばさん
こんなこと書いてたら開示請求されて落とされるよw

827 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:22:30.54 .net
>>825
とりあえず社会福祉士もってるか、受験したことがある

828 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:24:48.80 .net
あとはー?

829 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:27:14.74 .net
>>820
看護師さんていう立派なお仕事されてるのに、わざわざ虚偽申請までして公認心理師取る意味あるんですか?

あと心理士追い出して、心理検査やカウンセリングを代わりにされると?

誰得なんでしょうね〜不思議

830 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:28:02.05 .net
>>823
看護師さんていう立派なお仕事されてるのに、わざわざ虚偽申請までして公認心理師取る意味あるんですか?

あと心理士追い出して、心理検査やカウンセリングを代わりにされると?

誰得なんでしょうね〜不思議

831 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:31:09.02 .net
まめしば@受験生
臨床心理士会が、臨床心理士をきちんと守ってくれないなら…公認心理師に受かったら高いお金を出して更新する意味あるのかなーというくらいは不信感あります。

832 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:31:48.85 .net
まめしば@受験生
こちらこそよろしくお願いいたします。経験はとても大事ですが、それはまず知識あってのことだと思います。学問的な知識のない人と、今後同職種として同じ言語で話せるのか…と、思いますね。

833 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:32:32.78 .net
まめしば@受験生
受かったら、病院やめたい。医者と患者さんと家族の板挟み疲れる

834 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:33:06.05 .net
まめしば@受験生
公認心理師福岡は何ヵ所くらい会場あるのかな?

835 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:33:21.62 .net
最新のだと、福岡の試験会場が何箇所なのか気にするツイートしてたな
あとは京都の内容をリツイート

836 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:33:46.31 .net
すごい、w保存してるの?

837 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:34:42.49 .net
>>835
京都のってなにリツイートしてたっけ?

838 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:34:45.87 .net
あらら…
大人しくしてればそのまま流れていったものの、わざわざ煽るようなコメントするから…

839 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:36:25.55 .net
前からフォローしてた
なので今も見れる

840 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:36:27.10 .net
福岡の病院で、社会福祉士を持ってる臨床心理士?

841 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:36:40.22 .net
まめしば@受験生
本当にケア中にスタッフの生傷が耐えないかたいらっしゃいます。それでも、家族は預けて当然、何かできなければクレーム。デイサービスの受け入れ拒否などしようものならケアマネからクレームです。双方の主張も分かりますが、どうにかならないものかと。

842 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:36:55.27 .net
>>834
でもこれってリツイートラッシュしてる時に、わざとらしくツイートしてたからフェイクの可能性もありそう

843 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:37:12.74 .net
>>839
フォロワーにスネークがいるとわw

844 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:37:56.25 .net
まめしば@受験生
同意です!転倒しないように工夫して、それでも転倒してしまって家族に報告したとき「またですか」「ちゃんと見てなかったんですか」ちょっとした言葉に、スタッフは傷ついています。

845 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:39:53.98 .net
>>842
その可能性は確かにあるね!

846 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:45:22.67 .net
もしかして臨床心理士も社会福祉士も持ってるけど介護施設で働いてるとか?

847 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:46:55.06 .net
スネーク誰かわかった

848 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:47:14.87 .net
それならまめしばの恨みつらみも分かるような気がするわ

849 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:47:52.97 .net
>>846
介護施設か医療関係だろうな

850 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:48:16.77 .net
またも本人降臨?w

851 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:53:16.19 .net
そういや、Dルートで受験予定とも書いてあったな
Dルートってことはまだ若手なのかもしれんな

852 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 20:58:05.39 .net
トイレのドアに試験の重要事項を書いたけど、一人の時は基本ドアを開けっぱなしにしてるから意味ないって書いてあった
もう消してるけど。
ってことは独身かな

853 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:01:33.95 .net
すぐ消したけど夫がとかも書いてた

854 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:07:17.53 .net
あの写真からなんかわからないの?

855 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:07:30.56 .net
まめしば@受験生
トイレのドアに公認心理師試験の重要事項を貼ったけど、誰もいないときはトイレのドアを開けたままなので、意味がなかった

856 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:08:38.84 .net
夫って書いてあったかな?
福岡と病院やめたいは、ここでバレて以降だからフェイクの可能性あり

857 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:11:46.74 .net
夫は見てないな
ていうか、ここにも紛れ込んでミスリード誘ってそうだよな

858 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:14:12.78 .net
あげてすぐ削除したりもあった。
いいねしたのが消えたりとか。

859 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:23:02.50 .net
特定されないよう必死だな

860 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:29:07.42 .net
病院か介護施設
Dルート
独身
社会福祉士
あと犬好き

あたりは確実?

861 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:49:00.31 .net
>>860
独身は確定じゃないね
Dルートは私も見たから本当だと思う。
臨床心理士だけど認知症の老人がいる施設で働いてる人って割といるの?

862 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 21:57:06.99 .net
>>861
社会福祉士ともあったから、臨床心理士で就職できず
ワーカーとか介護やってるんじゃないの?
そうすればここまで文句いうのも納得できる

863 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:31:59.78 .net
高齢者のいる病院で働いている心理士は普通におるで。
病棟も高齢化でほんまお年寄りだらけやし人手が足らんからな
より好みしてたら、ほんま仕事ないで。
だから、傾聴しかできない心理士はいらなくて、汚れ仕事もできるオールラウンダーの看護師が重宝されるのも一理あるんちゃうんか?

864 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:32:21.34 .net
スレの流れめちゃくちゃ早いね
次はワッチョイにしない?

865 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:36:33.23 .net
>>878
賛成
つか本当はこのスレから導入予定だったけど自演野郎が高速で立てた

866 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:39:36.77 .net
私たてようとしたけど、たてれなかったのよね。
今のうちから立てれるひとがたてて、徐々にうつるとかだめかしら。
ほっといても落ちるでしょ

867 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:42:20.37 .net
私のフォロワー分かってるわよ
顔写真あげてるあなたよね

868 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:47:12.11 .net
>>863
確かに一理あるわね。
臨床心理士もおむつ交換すればいいのよ。
面接で話して何の意味があるのかしら

869 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:51:39.71 .net
法律は年齢の違いが出そうと思いつつ覚えられない。

870 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:52:34.03 .net
865だけど、追記。
年齢で重要なとこはどこだと思う?

871 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 22:55:05.43 .net
>>868
そんな仕事絶対しない。
するなら退職するし

872 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 23:00:51.81 .net
受験生の数だけど、現認者講習の会場は74ぐらいあったぽいね。大体一箇所が500人のキャパだったとしても37000人くらい?
これが全て臨床心理士以外だったとして7万人いくかな。もっと少ない気がする。

873 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 23:02:57.94 .net
>>772
そんなにあったんだ。
一人7万円として恐ろしい収入ですね

874 :没個性化されたレス↓:2018/08/25(土) 23:50:12.64 .net
早く次スレ立てて〜

875 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 00:01:57.93 .net
顔写真保存しました

876 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 00:14:17.34 .net
急にコメント減った
このスレは私とあらししかいないのではないか

877 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 00:20:41.99 .net
気になって気になって仕方ないんだろうな
すぐにストレスを感じる性格でしょう
気の毒に

878 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 00:21:49.82 .net
気になるう

879 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 00:23:02.83 .net
試験について話しろよ

880 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 00:56:57.01 .net
>>879
受かる自信ある?おれはむりだ

881 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 01:04:42.72 .net
>>880
最初はあったけど、だんだんなくなってきた。
公務員とかきっちり勉強してきた人がうかるんだろな

882 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 01:16:08.58 .net
>>881
わい公務員やけどうけるでよ
やる気なくてYouTubeとアマゾンプライムみまくりや…

883 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 01:21:01.88 .net
>>882
元々心理職?
公務員目指してたけど問題集見て断念したものからすると
それくらい余裕やろと思うわ

プライムはやめられん。あそびあそばせおすすめやで

884 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 01:23:37.90 .net
>>883
元々医療に携わってた臨床心理士やでー
違う分野やりたくて受けたら受かった

勉強つらいのぅ…

ちなみに公務員受けるなら社会人枠あるならそれで入ったらええで

場所によってはくそ簡単やから

885 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 01:39:58.16 .net
ほうなんや。でも公務員は公僕でええようにつかわれるから
ワイには無理や
根性ないもん
まああと少しがんばろや

886 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 01:56:17.34 .net
>>885
福利厚生しっかりしてるからええで
世の中金やし、退職金も四桁いくかいかないかくらいやから頑張るわ
お互いがばろーぜー

887 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 06:36:46.05 .net
やっぱり公務員はいいなー
目指そうかな。やけど児童相談所とか配属になったら無理や

888 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 06:42:44.16 .net
試験不安で寝れない
朝早くめが覚めてしまう

889 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 07:08:17.33 .net
>>870
年齢っていうくくりでみたら
14歳18歳20歳あたりかな
少年法の少年と児童福祉法の児童の違いと刑事責任年齢

890 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 10:28:52.59 .net
>>887
心理系公務員の配属先ってほぼそんな感じじゃない?
児相、自立支援施設、情短、母子支援などなど
どこにいっても結構過酷だよな

891 :753:2018/08/26(日) 10:50:33.35 .net
>>890
ほぼそんな感じよ。
心理職も児童福祉司もやるし、いわゆる心理療法みたいなものをじっくりするのは難しい

892 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 12:38:16.70 .net
看護師のことバカにしてくれたけど、
これで私が受かって心理士が落ちたら
笑えるわね

893 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 12:53:06.95 .net
血便が出ました

894 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 12:57:49.03 .net
>>892
へえーそれでもあんたが落ちて私が受かったどうするの?
土下座でもすんの?

895 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 13:14:34.87 .net
>>892
看護師を馬鹿にしたってどのレスのこと???

896 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 13:22:31.87 .net
>>895
いつもの変な変な看護師だからスルー推奨

897 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 13:24:21.25 .net
ツイッターに臨床心理士に被害を受けたって人がいるけど、
ネタかと思ってたら結構真面目に反応してる人いるね
本当なら大問題だから捕まってほしい

898 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 13:38:13.05 .net
>>887
目指したらええでー
むしろ児童心理司足りんのよ
だから心理系の大学でてたら児童心理司になる可能性高いね

899 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 13:39:17.81 .net
>>890
母子は女性がいくことが多いかな
上目指すなら心理でも福祉司やらされるね

900 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 14:04:04.61 .net
>>898
仕事自体は興味あるけど、忙しすぎて躊躇するなー
先輩児童相談所勤務だけど、ほぼワーカー仕事みたい
行政から来た人らがやる気なくて、結果的に資格者が大変と聞く
あと異動で来た先生とか

901 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 14:15:31.84 ID:UqwW6cEMB
児相の心理職は20年位前までは、心理判定やら、心理療法の仕事で充実してた。心理の専門家として地域で講演会もしてた。虐待対応が強く要求されるようになりケースワークが重んじられるようになったんだよ。

902 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 14:07:16.25 .net
生保担当とか児童福祉司とか、社会福祉士とかの資格者でやってほしいな。
仕事で関わることあるけど、行政採用者はやる気無さすぎ
逆にやる気のある人はすごく熱心だけど、そういう人は消耗されていくなあ

903 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 14:23:59.90 .net
やっぱり看護師が最強じゃない。
受かったら、病院の臨床心理士を追い出すわ
勤務時間に勉強してるの本当にむかつくわ

904 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 14:38:21.49 .net
コスパ看護師

905 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 14:57:16.33 .net
>>900
地域によるけど児童心理司になるには
@公認心理師
A心理系大学院卒
B心理系大学卒で大学院入学できるレベル
C外国で心理系学んだ人

のどれかに該当しないとなれないよと厚生省が言ってる

でも実際現場では心理系じゃない人もやってるから正直知識も経験ないのにできるもんちゃうぞ、と思う

福祉司は
@社会福祉士
APSW
B研修受けてなる

とかだったかな?人足りないから何でもやらされるけどね

906 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 15:06:48.37 .net
看護師は歳をとると心身ともにきつくなって、
心理の仕事やりたいと言い出す人いるね
その逆は聞いたことないな

907 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 15:19:07.05 .net
>>905
そうなんや。詳しく知らんかった
児童福祉司の仕事、パートや臨時でもあったらいいんやけどな
生保はほとんど行政じゃない?
熱意全くなく、少し耐えたら異動できから無難にしとけみたいなやつら
俺が会ったやつだけかもしらんが
Twitterにおる生保ワーカーも行政よな
あれ全部精神保健福祉士か社会福祉士にしたら、ええのにな

908 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 15:24:27.08 .net
>>919
看護師は国家資格で常に勉強しなきゃいけないし月1〜2で休日に勉強会もある。

臨床心理士はお金があればなれる

909 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 15:25:32.58 .net
>>906
まあ心理なんて誰でもできる仕事ですしおすし
ちょっとした研修受ければできるからね

910 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 15:38:34.72 .net
>>908
同意
一生勉強しなければならない。
体力勝負ではあるが、その分自分をコントロールするということも
働きながら学べる
臨床心理士は楽してるだけ

911 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 15:49:36.74 .net
>>907
正職員が妊娠出産したら臨時で入れるときあるよ
生保は行政かな?俺は福祉や
公務員になっちゃえば資格いらんから無資格が多いよ
でも入ってからの方が学ぶこと多いから資格持ってから入った方が楽
あと資格あるほうが合格しやすいね
ある程度配属先は希望聞いてくれるから児相とか行きたいなら福祉で入るとええで
福祉で社会人経験あるなら倍率低いわよ
行政は無資格が多く受験生も多いから倍率高いね

912 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:03:14.63 .net
問題のレベルについてどう思う?重箱の隅つつくような問題は出ないと思ってるんだけど。これはアレか、希望的観測か?(笑)

913 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:03:20.92 .net
仕事する上で資格持っててなんぼだから、
資格持ってる人を優先して採用してほしいな
国家資格限定だが

914 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:13:05.91 .net
看護師と結婚する医者は多いけど
臨床心理士と結婚する医者はほとんどいない。
このことからも、看護師の社会的地位が高いことがわかるわね

915 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:20:10.70 .net
>>912
難しいと予想

>>914
まず看護士と臨床心理士の数を考えてみ
看護士の社会的地位は高いのは認めるけどDrと結婚できているから社会的地位が高いっていう考えは非常に稚拙やね
もう少し客観的な視点持った方がいいよ

916 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:23:13.66 .net
>>912
全然予測つかん。ブループリントがある以上、
そこから大きくそれることはないだろうと思う。
ただそれの何を聞くかによって、難易度は変わってくると思う。
細かい数字とか、微妙なニュアンスとか。
どれくらい合格させたいかだが
分かっている情報では6〜7割を目安にしてるよね。

917 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:24:58.81 .net
簡単にして、合格者多いから合格基準を9割にします
じゃあ、また大騒ぎになりそうだなー
だから、むずかしめにして合格基準を5割得点した人にします
の方がスマート

918 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:25:39.76 .net
>>915
医者と結婚できない臨床心理士の僻みととるわね

919 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:29:25.15 .net
>>918
別にすでに結婚してるからどうでもいいんだけども
医者と結婚できないから僻むっていう発想がまた香ばしいね

質問なんだけどあなたは医者と結婚してるの?

920 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:33:24.98 .net
>>919
答える必要があるかしら

921 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:41:12.09 .net
>>920
答えられないってことは医者と結婚できてないってことか
自身が医者と結婚できてないのに『医者と結婚できなくて僻んでる臨床心理士』っていう権利ないでしょ

ニホンゴワカリマスカ?最近の中高生の方がアナタより賢いと思うよ

922 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:44:02.67 .net
看護協会で公認心理師取得を呼び掛けるわ
公認心理師の業務はは、
これからは看護師が担っていくと思うから

923 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:48:25.60 .net
>>922
そうするなら看護士のスレで呼びかければ?なんでわざわざここで看護士の地位を落とす発言してんのよ
そもそも一介のアナタにそれほどの影響力はないと思うし戯れ言だと一蹴されるのがオチだと思うよ?
ここに書き込む暇あるならさっさと医者と結婚しなよ

924 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:50:29.87 .net
問題数は150〜200で60%の正答率を想定でしょ?あと事例問題を出来るだけ多くってことだから知識面は広く浅くでいいかなと思ってる。

925 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:53:36.60 .net
>>924
事例問題で稼ぐしかないな

926 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:55:04.84 .net
事例問題ってどんなんでるかな
少し想定問題作ってみたりしない?
座学ばっかで疲れてきたわw

927 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:56:14.48 .net
看護師かたって臨床心理士貶めてんのは臨床心理士だから相手しない。古典的手法ね。

928 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 16:56:46.80 .net
恐らく高いお金出して院まで出たのに公認心理師が出来たことによって唯一の「院卒」というプライドが保てなくて悔しくてしょうがないんだろうなー。多分仕事できなくて周囲からバカにされたるんだよね。かわいそう。

929 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:01:58.23 .net
>>926
さすがに作るのは無理w
必携テキストの事例問題やったら専門正解だったから
事例はなんとかなると思うけど、
法律とかとからめられると難しいだろうな

930 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:03:03.04 .net
>>928
看護師のなかでも、高卒専門卒は、大卒にバカにばかにされるって本当?

931 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:03:36.23 .net
>>927
あんたこの前から荒らしてる精神科の看護師だろ

932 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:05:35.26 .net
事例は精神保健福祉士のやつ参考になるかな?

933 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:10:51.94 .net
>>932
精神保健福祉士の事例ってどんなのなの?

934 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:11:15.00 .net
>>929
同じく事例作るのは無理w
法律関係は抑えといたほうがいいよね。

935 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:12:50.92 .net
作るのは無理かw
必読テキストとかのはやったけど、量が少ないから手応えなくてw

936 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:13:15.55 .net
>>933
ごめん。知らないw
同じく国家試験だから参考になるかと思って

937 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:14:14.67 .net
臨床心理士も精神保健福祉士も現任者にとったら社会常識的な問題多くない?

938 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:15:23.94 .net
例えば病気の症状の代表的なもの覚えてて、
症状として当てはまらないものを選べっていう問題で、
知らないのものが2つあったらその時点で答えられないよね
看護師さんはそのあたりは楽勝なんだろうな

うらやましい

939 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:16:09.59 .net
そろそろ次スレを…
誰か立ててお願い

940 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:17:58.73 .net
>>938
薬とか楽勝なんだろうね。その他の分野もそれぞれの専門職の人がいるからその分野は多分楽勝問題ばかりになる予想。

941 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:18:18.25 .net
やってみるか
次はワッチョイありがいいんかな?

942 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:22:17.30 .net
>>940
うらやましい
これは絶対いけるって分野ないわ
法律×人名×
事例で確実にとるしかない。

943 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:22:43.47 .net
>>941
おなしゃす。わっちょいありで

944 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:28:31.34 .net
立てられなかった…
以下をコピペしてスレ立てしたらワッチョイありのはスレ立てれるはずだから、誰かお願い


!extend:checked:vvvvv:1000:512

試験目前の公認心理師試験に向けて、色々と情報交換しましょう。

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1534679087/l50

945 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:31:09.84 .net
>>907
非常勤で児童福祉司の補助や一時保護所の夜間職員募集してるところあるよ
興味あるなら問い合わせてみては?

自分は心理職で、今は配置上児童福祉司だけど、児相の仕事はキツイなりにやりがいあると思ってる
それも身分が安定してる安心感があってのことかもしれない

946 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:31:14.03 .net
試したけどむりやった

947 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:32:14.15 .net
>>945
特非ってやつやね
どこかで問題起こしたらしいけどね特非
詳細はしらんけども

948 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:33:38.49 .net
私も無理でした。
これで解散なのか?というか、このすれ何人いるんだ?

949 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:34:58.79 .net
>>945
ここにいるってことは公認心理師試験うけるの?正直公務員だといらんよね
まー上からメールきてたから受けるけどさ

950 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:36:13.02 .net
>>945
結婚はしてる?
男性の臨床心理士って結婚率どれくらいなのかな?
私の周りはほとんど結婚してるけど、公務員以外は定収入だよねー

951 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:40:49.06 .net
>>950
940じゃないけどわいはしとるで
民間→公務員やけど
都会はしらんけども結構非常勤が増えてるね
公認心理師もってたら医療報酬の関係から求人は増えると思うよ
臨床心理士だけだけだと医療報酬貰えないからクビになる可能性あると言ってたけども

952 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:44:07.90 .net
>>951
臨床心理士首になるのか。
じゃあgルートはこの5年がちゃんすということになるけど、
就職のタイミングで1回しかチャンスない人も出てくると思うが、
首になるとしたらかわいそうやな

953 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:48:56.53 .net
スレ立たなそうだな

954 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:50:15.04 .net
たてれなかった

955 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:52:06.11 .net
多分、ワッチョイありっていうのがハードル高いんだよな
ワッチョイなしでいいなら割と簡単に立つから、そっちでいいならやってみるよ

956 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:52:55.10 .net
よろよろ

957 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 17:55:36.97 .net
あ、ダメだったwすまん。
一回エラーが出たらしばらく無理なのかもな
誰かお願い
スレ立つまでは闇雲にスレを消費するのはやめよう

958 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:08:15.91 .net
たてれなかったは。
このすれ賑わってるのにすれたての
話しになると、誰もでてこなくなるねw

959 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:10:40.56 .net
>>944
そのおまじないを使っても、心理学板でワッチョイでスレ立てるのはムリ

【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1336740400/

【心理学板】2018年板設定変更賛否投票所 | 投票所板のスレッド
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/vote/1518799161/

上記のスレでID強制表示、ワッチョイ導入の議論するも、紛糾し、結局、板設定は変わらず、スレも流れて現在に至る。

960 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:18:29.92 .net
へええそんな過程があったのか。
じゃあ次スレからはコテハンつけるのをローカルルールにするとか?

961 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:23:01.09 .net
もうこれで終わりでいいやん

962 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:23:58.17 .net
結局色んなコテハン使って自演するだけだからなぁ
まぁ立たなかったらどっちみちこれで終わりだな
前にあった公認心理師スレもたち消えたし

963 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:51:39.23 .net
何かもうとうでも良くなってきた。
疲れたで

964 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:52:30.29 .net
Twitterで
リツイートされてる性被害を起こしたカウンセラーって誰やろ。

965 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:54:10.94 .net
>>921
あなたは医者と結婚できないから、
妥協で結婚したのね。
ワーキングプア同士お似合いじゃないかしら

966 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 18:55:20.33 .net
絶対にワッチョイにしろ
自演が酷すぎる

967 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:07:02.41 .net
>>965
アナタは人の話聞かないし自分の都合の良いことしか納得できない人間みたいだね
友達いないでしょ?早く結婚しなよ、できるなら
そもそも公務員だしワープアではないわ、残念ながら
そもそもアナタ看護師ですらなさそうだな。引きこもってないで社会にでなよ

小学生と話している気分だわ

968 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:09:05.92 .net
>>966
じゃあ立ててよ

969 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:11:35.50 .net
>>966
まあ元々心理学スレなんてこんなもんじゃね?
ワッチョイにしてくれるならその方がいいが

970 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:20:48.98 .net
ここにいるのは何人なんだ
もうこれでスレ終わりかなー
皆口だけでたてないし

俺はたてれなかった

971 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:21:03.48 .net
看護師の仕事はやりたくないが
看護師はこっちの仕事をしたいと言う者が
少なからずいるね

972 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:22:36.19 .net
>>971
精神科だと患者さんと話すために技法等学びたいっていう向上心あるNsもいるねー

973 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:22:52.91 .net
>>970
このスレは結構いるけど、実際に受験するのは
少数な気がする
だって試験の話しになると、加わるのはちょっとだもん

974 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:24:27.43 .net
>>971
だって心理の仕事なんて誰でもできるもの
わかいうちに夜勤して稼いで、年取ったら心理の仕事するのがいいわ
本当にこの時期にこの資格成立して嬉しいわ

975 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:25:10.20 .net
>>972
心理士も身体介護学べばいいのに
向上心ないのかしら

976 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:26:11.60 .net
>>972
看護師さん>>930に答えて

977 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:26:59.04 .net
>>974
>>975
早く医者と結婚しろよ

978 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:29:57.93 .net
>>977
していると言ったら…あなたは驚くかしら?

979 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:35:36.69 .net
あとちょっとでこのがいがいたちとお別れかー

980 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:36:30.57 .net
新スレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1535279719/l50

981 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:37:58.32 .net
できたよー

982 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:38:10.10 .net
>>980
お前はすぐに差別用語を使うな
そういう家庭で生まれたんやろな

983 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:38:25.69 .net
間違えた
974ね

984 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:40:25.89 .net
ワッチョイじゃないやん。
必携テキスト使ってる人いる?
あれって背景説明→問題提起→説明みたいな
構成やん?
最初だけ頭に残ってあと入らんのやが
ツイッターでは皆読んどるようやから不安や

985 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:42:49.32 .net
ワッチョイ出来ないって書いてあるでしょー
まずは立ててくれてありがとうでしょー

986 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:43:31.30 .net
学術が目立たなくなってきた

987 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 20:00:00.46 .net
学術は害はないw

988 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 20:08:43.25 .net
>>985
ありがとう!

989 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 20:09:18.31 .net
>>984
必携テキストくらい、スラスラ読めないと
危ないと思うわ

990 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 20:10:53.83 .net
必携テキスト、著者がちゃっかり載っているのに
笑ってしまうの私だけかな

991 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 20:44:09.50 .net
まーた自演し放題のノーマルスレ立てる糞ガイジか

992 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 20:45:15.56 .net
>>991
ワッチョイたてれないって言ってるでしょ
まずはありがとうでしょ

993 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 20:49:36.68 .net
自演し放題スレ立ててくれてありがとうございます!

994 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:01:39.65 .net
>>993
どういたしました。
嫌なら来るな

995 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:02:04.25 .net
うめ

996 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:02:33.21 .net
必携テキスト使ってる人いないの?

997 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:05:26.42 .net
>>996
調べるくらいにしか使ってない

998 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:09:41.67 .net
試験についての情報を得るなら
ツイッターが一番いいのだが
意識高すぎてついていけない

999 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:10:26.71 .net
おー、立てれたんだ、ありがとう
何度もチャレンジしたけど、ワッチョイは立てれなかったわ

1000 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:11:13.31 .net
あらまたスレたてたの?
心理士なんて看護師に勝てないのだから
もうやめたらいいと思うの

1001 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:11:36.85 .net
>>996
テキストよりセンテンスの方使ってるわ

1002 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:12:04.66 .net
>>999
そもそも心理学スレでワッチョイたてれるの?
わいも何度やってもダメなんだが

1003 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:12:07.18 .net
>>1000
じゃあ次スレには来ないのね
よかった

1004 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:12:29.27 .net
>>1002
無理そう

1005 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:12:57.03 .net
>>1001
センテンス買ったけど全く頭に入らんかったんだが
どうやって使ってる?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200