2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理士試験について語るスレ2

1 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 19:35:19.52 .net
試験目前の公認心理師試験に向けて、色々と情報交換しましょう。 

前スレ 
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1534679087/l50


過去スレ 公認心理士、願書で落とされた人、願書通った人
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1533383780/

2 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:13:57.28 .net
2げっと

3 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:14:20.70 .net
2ゲット

4 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:25:46.63 .net
前スレのセンテンスの話だけど、自分は普通に下敷きで隠してひたすら覚えてるよ
これいる?wっていうのもあるけど、必須のところもあるしね

5 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:27:55.40 .net
>>4
ありがとう。
暗記が苦手だからかもしらんが、
あの文章の羅列みても抜けてしまう
私はひたすらドリルやってる

6 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:29:01.92 .net
試験会場下見に行ったよ。
今日はちょうど社労士試験があったので,試験当日の様子はこんな感じなんだろうなと推測できてよかった。

7 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:32:41.70 .net
えらいな。
わいは公共交通機関で行くのコミコミだろうから
嫌やから、タクシーで行こうおもとるんやが。
渋滞になるやろか?

8 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:36:21.82 .net
コンビニは混むだろうから、お昼御飯はあらかじめ用意しとかないかんな

9 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:41:48.57 .net
やっぱ下見行っといた方がいいのかな
電車だけならいいんだけど、最寄り駅からバスだからそれが心配

10 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:43:19.44 .net
>>9
タクシー使おうや

11 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:48:31.97 .net
タクシーは会場にもよるよね。確かに渋滞は怖い。
自分受ける会場は適度な街中で突発的な混雑は少なそうだけど,電車駅から
歩いて10分程度だから,電車で行くよ。
今日の社労士試験は,会場で配ってたキャンパスマップ&教室案内によると,
その大学1つで2千人ちょっとの受験者だった。
社労士は全国で3万5千〜4万ほどの受験者らしいから,公認心理師も1つの
会場あたり1千〜2千ほどのキャパになるのかもしれない。
ちなみに今日の混雑具合は,ぼちぼちでそんな嫌になるほどのことはなかった。

12 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:49:00.11 .net
>>10
小さな駅だから、あっさりタクシー拾えるのか微妙な気もして

13 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:50:44.51 .net
>>12
そかそか。わいはホテルやから予約しとこうか迷っとるんや

14 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:55:48.07 .net
終わったらテキストとか売る?
ミニマリスト(目指してるから)この不要なテキストを早く処分したくて
それがひとつのモチベーションになってるw

15 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:57:14.71 .net
>>5
私は基礎用語集を何回も読んでいる。9月になったら肢別ドリルをやり込もうかと思ってるんだけど甘いかな。必携テキストは持ってるけど文章が長いからスパッと分かる用語集使っちゃう。

16 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 21:58:25.45 .net
あ、あと心理学検定のヤツもやろうと思ってる。

17 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:04:01.83 .net
肢別ドリルは割とあっさりしてるからかなりサクサクできるよ
真剣にやったら1日かからないかも
心理学検定はかなり広く浅くだから、マニアックな問題も多いよね

18 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:04:02.08 .net
>>16
今からやるって遅すぎん?w
(私もやってないけど、大丈夫かな)
心理学検定のは評判いいね。
公認心理師関係の本、誤植多過ぎて、それ直すだけでも疲れる

19 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:15:09.61 .net
あ、ごめん
今から手を広げすぎて大丈夫かなってことね
でも、遅いかもしれんが自分もやると思う

20 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:21:34.41 .net
>>14
現任者のやつは、速攻で捨てる予定

21 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:23:27.84 .net
>>20
捨てなくてもいいやんw

22 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:25:28.06 .net
肢別ドリルはあんまり時間かからなそうと思ったから後回しにした。心理学検定のは確かにマニアックな問題があるからそこは飛ばす!あと精神保健福祉士の問題も関係ありそうなのはちょっと見てるよ。とにかく捻った問題は捨てるつもり。捻った問題ばかりだったら死ぬわ。

23 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:25:54.21 .net
>>21
もうみたくないんや

24 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:29:42.50 .net
>>22
捻った問題ばかりだったときは一緒に死のう(^^)人(^^)

25 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:31:25.61 .net
>>21
あとカレーこぼして臭いんや

26 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:40:12.84 .net
精神保健福祉士の問題は分野によってはなかなかいいよね

27 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:41:41.73 .net
>>24
うん、そうしよう(´∀`)

28 :没個性化されたレス↓:2018/08/26(日) 22:44:00.38 .net
>>26
そうそう、精神疾患のあたりは良い!

29 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 08:00:44.35 .net
>>27
俺も俺も

30 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 08:18:03.70 .net
試験終わったら、ここで皆で遺書を考えるか

31 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 08:35:45.78 .net
あと2週間で受かるかな

32 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 09:04:09.67 .net
私は情緒障害児短期治療施設の保育士です。
ホント早いものであと2週間ですね。みなさん頑張りましょう。

33 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 09:06:52.39 .net
Twitter今度は被害者支援で盛り上がってますな。
8月末は開業の人らの結果がわかるから、またそれで盛り上がりそう。
Twitterやってないけど、ヤフーリアルタイム検索するのが癖になってる

34 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 09:12:22.91 .net
>>32
がんばりましょー
保育士さんだと児童福祉の問題分かってうらやましいです
施設の種類と法律に苦戦さてます

35 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 09:37:32.57 .net
保育士さんも公認心理師受験されるんですね

36 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 09:48:22.22 .net
看護師も精神保健福祉士もするんだから、もうなんでもありだろ

37 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 10:08:07.98 .net
保育士みたいな簡単に取れる資格と一緒にしてほしくないわね

38 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 10:16:53.01 .net
遊戯療法やってる保育士もいるんだからありなんじゃね

39 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 10:17:34.91 .net
これで、他職種が受かって、臨床心理士が落ちたら指差して笑うわ
6年間もお勉強したけれど、やっぱり頭悪かったんだってw
いわば、アホが「公認」されてる心理士だってww

40 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 10:25:24.81 .net
>>39
だなw
専門家が落ちるなんて爆笑もん
落ちた臨床心理士は資格返却を義務づけたほうがいい

41 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 10:38:53.45 .net
Twitterで、またガイガイバトル勃発の予感

42 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 10:52:32.15 .net
ちょっと思ったんけど、看護師って患者と結婚するケース結構あるやん。
看護師が公認心理師になったら、そういうケースって多重関係にならないのかな。

43 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 10:58:47.10 .net
>>39
へえ
お前は何の立場で受ける?

44 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 11:10:24.03 .net
>>43
バスガイドです。

45 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 11:26:56.48 .net
>>44
バスガイドや看護師に成りすましてるやつはアスペルガーの臨床心理士と思って見てるよ。仕事も上手くいってないよね。上手くいってたらこんなところで卑しいことやってないはず。

46 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 11:45:00.84 .net
>>45
コスパ看護師さんこんにちは

47 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 11:48:51.00 .net
粘着看護師、今度は臨床心理士を貶めるために
陰謀論を言い出しましたかw
早く看護協会に訴えるんじゃないのー?

48 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 11:54:27.63 .net
>>45
アスペルガーと思った理由を言いなさいよ
覚えたての用語使うのはださいよ?wweee

49 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 12:18:23.56 .net
>>42
すぐ資格剥奪となります

50 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 12:33:32.43 .net
辰巳とか河合塾が講座してるよね。
してる人とかな周りにしてる人いる?
来年はやろうかな…落ちるの前提(笑)

51 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 13:11:09.26 .net
合格率7割らしいから大丈夫だよ。
落ちる方がおかしい試験だからさ。

52 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 13:19:30.06 .net
>>51
これで合格率5%なら自主してくれる?(>_<)

53 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 13:45:44.54 .net
やたら安心というやつだからスルー
受験資格もらえないのが適当なこと言ってるんだろ

54 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 13:58:49.09 .net
>>53
いや 受験するから優しい問題であってほしいと願ってるんだと思う。
受験資格ないのなら合格率5%になってみんな落ちてしまえと願うはずだからな。

55 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 14:30:38.27 .net
そうか?わいには油断させて落とそうとしとるようにしか
聞こえんのやが

56 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 15:06:10.14 .net
前スレからそうだけど、やたら簡単とか言ってる奴は根拠が全然なさそうだからな
多分、受験生じゃないぞ

57 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 15:15:31.21 .net
納得納得
公認心理師で調べてると、性被害のツイートが
頻繁に出てくるんやがなんぞあれ
訴えられとる方も可哀想やが、元臨床心理士ってとこが
気になるな…
あんまり言うと訴えるとかいうやつが出てくるので言えんが

58 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:13:28.33 .net
西日本の方の奴?

59 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:24:52.85 .net
>>48
期待に添えずごめんね、日常的に発達障害、精神疾患の人に関わってるよ。公認心理師は連携する能力を求められるから合格しても一層大変だと思うけどガンバレw

60 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:25:12.06 .net
東日本や。
Twitterで臨床心理士か公認心理師のワードで検索すると
それ関連のツイートがすぐ出てくるで
どっちが本当かわからんけど、試験情報収集の邪魔なんや

61 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:34:02.59 .net
先生の反撃始まった。
公認心理師試験より気になってしまう。
すれ違いなのでこの辺でやめとく

62 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:37:35.57 .net
>>59
あなたいつもの看護師でしょ
低学歴コンプレックスを臨床心理士を見下すことで解消してる
臨床心理士を見下したって、あなたより下はいないし
大卒看護師からは見下されるんだよね。
つぎはアスペルガーで見下すの?
自称発達障害の支援者なのに?w
可哀想。哀れ

63 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:44:47.87 .net
>>62
いつまでもここに粘着して話の邪魔するのやめてくれる?空気読まずにそういうことするから周りから嫌われるんだよ。リアルでは言いたいことも言えないんだろうけど鬱憤をここで晴らすのやめてね。

64 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:54:59.67 .net
>>63
当たり前じゃんリアルで看護師に文句言ったら
育ち悪いヤンキー上がりに何されるかw
せいぜい大卒看護師に見下されててね
公認心理師もあなたの頭じゃ受からないよ〜

65 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:57:03.40 .net
そういえば受験資格で蹴られた人は認められたの

66 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 16:59:51.56 .net
>>61に関連して思ったんだけど
今回の被害者みたいな訴えって(これについてはほんとか嘘かも知らない)、
心理療法の転移でも起こりそうだよね。
国家資格化したら、人格障害の人が濡れ衣着せて大騒ぎということもありそう…
男性心理士は要注意。
面接室にカメラつけるくらいしないといけないかもね。

67 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:01:30.29 .net
>>65
8月末だからまだだと思う。
Twitterたまに見てるけど、音沙汰なし
勉強も捗らないでしょうね

68 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:02:22.55 .net
>>60
本当?今見たけど、全然出て来んかったわ

69 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:06:47.93 .net
>>68
公認心理師でしらべると、これがカウンセリングのなかで行われているのであれば…
みたいなツイートが出てくるんやけど、
それでたどっていったらわかると思う。
男性心理士はクライエントと多重関係を起こさんのは
もちろん、被害にも合わんように注意せないかん

70 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:14:34.92 .net
>>69
あ、本当だ
にしても、なかなかキナ臭い話やねw
触るとヤバそう

71 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:29:30.94 .net
>>66
人格障害の人と絡んで大変な事になった事がある無罪ならお前が証明しろと言われたカルテやら医者や看護師の証言やらアリバイを出して病院の弁護士に助けてもらったわトラウマになってる人格障害は嫌いです

72 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:33:28.66 .net
これ検索したらすぐに誰のことか分かっちゃうんだけど本当の事ならひどい話。でも合意だったでしょって片付けられる可能性ありかなー。密室で面談とか個人的な連絡の取り合いはご法度。気をつけましょう、お互いに。

73 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:34:20.60 .net
>>71
ボーダーは怖い!気をつけよう

74 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:43:29.33 .net
>>72
本当かどうか分からない時点で、本当かだったらって話をしてもね
当事者にとっては、この「本当だったら」っていう勝手な推測が一番大変だろうと思うから、安易に発言できないわ

75 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:50:34.25 .net
たしかに名誉毀損で警察に訴えますって脅迫されました!って言ってる時点で、ん?ってなってしまった
もうこの話はやめておこう

76 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:50:48.22 .net
>>71
本当お疲れ。
無罪は証明できたのかな?

臨床心理士は基本的に訪問カウンセリングしないけど、
公認心理師は取ったら訪問カウンセリングしたいという人もいるね。
やるなら2人きりにならない、なってもドアの外に誰かにいてもらう
とかしないと、自由な動きをする人が増える分いろいろ問題出てきそうだ。
転移起こされるなら精神科医師もありうるけど、
医師は長時間2人きりにならないよね。近くに看護しさんいるし。

国家資格かして、早いうちになんかのニュースになる人いそうだね。

77 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:57:50.78 .net
>>75
そうね。どっちが被害者でも安易な発言はできないね。
当事者にもわからないこともあるだろうし。

78 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 17:58:33.33 .net
自分の指導教官もボーダーの人の陽性転移で、いきなり抱きつかれそうになったことあるって言ってたわ
その時は急いで避難して事なきを得たらしいけど、これでキスでもされて後から性被害にあったって訴えられたら大ごとだもんな
恐ろしや

79 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:05:06.57 .net
>>78
怖いわ。
今後男性心理士は女性の人格障害お断りって事態もおこりうるかな?
国家資格を守るためにも、心理師自身を守る取り組みが必要なような
その教授その後は大丈夫だった?拒否しても逆上しそう

80 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:14:44.75 .net
>>79
うろ覚えだけど、ずっとそんなことを繰り返し続けてたんだった気がする
プレゼント持ってきては受け取ってくれないと死ぬと喚く
手を握ってくれないと死ぬって言い出すみたいな
もちろん断るし、その時は大騒ぎだけど一貫して枠は守り続けることしかやりようないよね
人格障害の人にはメンタライゼーションの獲得っていう観点からアプローチできないかって試行錯誤してたよ

81 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:23:54.11 .net
>>80
本当大変なんだなあ。そういう状態になって、枠を守れないならこれ以上の心理療法は
できませんと言っても、難しいもんね。
立場を利用するカウンセラーはちゃんと罰してほしいけど、
カウンセラーを守る取り組みも大事。
試験終わったら、意見メールでもしてみよう。

82 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:25:36.59 .net
>>76
無実は証明できた相手の家族は完全に納得してるわけじゃなかったみたいだけど本当に消耗したわ病院内だから医者や看護師や精神保健福祉士が庇ってくれたし証言してくれたから良かったわ個人のカウンセラーなんて怖くてできないよ

83 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:27:40.80 .net

個人経営のカウンセリングルームね

84 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:33:16.38 .net
>>81
そうね
もうこれ以上継続できませんって言っても、ひらすら粘着されたり、それこそネットにあることないこと書かれたりね
重度のボーダーの方の人との関わり方って本当に独特
「プレゼント受け取ってくれなかったら死ぬって言ってるのに受け取ってくれなかった!死ねって言われたと一緒」
「何度も電話かけたのに出てくれなかった!ひどい!」ってなるけど、その人自身が相手に散々暴言や暴力しても、それは「私にそんなことをさせた相手が悪い」っていう理屈になるんだよね
そもそもそういう方の治療に取り組むには、それなりの環境やチームを形作らないと難しいってことだね

85 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:38:43.56 .net
>>79
男女関わらずの話だよね
ボーダーの方は女性が多いっていうのはあるけど
ボーダーの方はカウンセラーだけに関わらずかなり揺さぶりをかけてくるから、そもそも個人でどうにかしようっていうのが無理なんだと思う
しっかりとしたチーム医療が必要

86 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:41:35.83 .net
>>84
ほんとそう。ボーダーの人はいろんな事すっ飛ばして自分の都合で話すから、ええー?ってなる。スタッフを対立関係にさせるの上手いし操作してくるよね。あと少しずつ試してくるから絶対それに乗ってはダメ。

87 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:45:03.15 .net
>>86
そうなんだよね
チームの信頼関係がきちんと構築されてないと、その人に肩入れする人とかが出てきてしまって職員同士が対立関係になることもある
潜在的な「いやいや、あの先生はそんなことしないよね」っていう信頼関係が必要なのよ
クライアントさんの行動はボーダーの症状なんだっていうきちんとした理解をした上で、役割分担して関わらないと大変なことになる

88 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:46:51.73 .net
本人も苦しいんやろうけど、巻き込まれる人はたまらないね・・・
男性が女性につきまとわれるのも怖いが、女性カウンセラーが男性クライエント
につきまとわれるのもこわい。
そういうケースもあるんだろうな。

89 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:49:18.93 .net
ボーダーな流れになってるけど、ツイッターの件は
真実はわからないってことを付け加えておく!!

90 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:50:11.86 .net
怖い話が続いたところで問題です。
ボーダーに対する治療法は?

91 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:51:34.66 .net
Twitterの人がボーダーだって言ってるわけじゃないので大丈夫w

92 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:54:27.46 .net
>>90
はい先生!弁証法的行動療法です!
内容はしりません!

93 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 18:55:15.85 .net
>>92
はい!正解です!
私も内容はよく分かりませんw

94 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:12:36.53 .net
これで出題されても大丈夫やな
内容について行わないものを選べとかならアウトやけどw

95 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:13:30.65 .net
>>90
ボーダーは病気じゃないから治療はありません

96 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:17:35.26 .net
>>95
弁証法CBTとかあるやんけ
効果しらんけど。治療ではないか

97 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:18:37.27 .net
>>95
病気じゃないから、根本的に治療する薬はないけど(怒りっぽい、不安とかの症状に処方はする)
行動療法を適用したり、弁証法的行動療法っていうのも開発されているんやで
弁証法的行動療法は自分自身がボーダーの人が作ったんや

98 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:21:12.04 .net
弁証法的行動療法は効果ありと認められてる治療法です。やり方知らんけど。

99 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:26:58.18 .net
>>98
あかんやんw

100 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:31:13.95 .net
>>99
やり方まで出ないと踏んだw
では薬物依存性に有効なのは?

101 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:33:27.24 .net
>>100
自助グループ

102 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:34:42.19 .net
>>98
あれやこれや組み合わせるんや
詳細知らんけど

103 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:34:45.44 .net
>>101
他には?

104 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:35:15.31 .net
>>100
ピアカウンセリング

105 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:39:49.99 .net
>>104
それもあるよね。
動機付け面接が出て欲しかったw
これは直面化とか対抗しないっていうのは覚えた方がいいような気がする
普段やってる感じではあるけど。

106 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:41:09.28 .net
>>103
認知行動療法?
これっていう治療法ってあったっけ?

107 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:44:47.20 .net
>>105
なるへそ!

108 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:45:09.77 .net
>>106
それも使うと思う!
動機付け面接は少年院でも使うみたい

109 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:46:29.69 .net
>>105
動機が少ない人は必要だね!
ありがとう。

110 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:50:48.08 .net
じゃあ問題
三項随伴性の理論において
「お手伝いをしなかった子どもを叱ったらお手伝いをよくするようになった」
「悪さをよくする子どもにおやつなしという罰を与えたら、悪さをしなくなった」
はそれぞれ正、負、強化、罰の組み合わせはどうなるでしょう?

111 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 19:52:32.84 .net
>>108
薬物依存性というよりはモチベーションがない人へのアプローチっていうイメージだった
でもたしかに薬物依存の人の中にはモチベーション低い人も多いから有効だね!

112 :学術:2018/08/27(月) 19:56:30.70 .net
ちょっとした悪さが・・・・・・・。大悪になるのに。

113 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 20:43:11.32 .net
正の強化
負の弱化

114 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 20:45:32.19 .net
脳神経と脊髄神経は何対でしょうか?

115 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 20:52:10.18 .net
>>113
正解!

116 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 21:05:30.21 .net
HPに試験の時駐車場はないで!
近隣に止めたらしばくで!っていうお知らせ追加

あとQ&Aの実務経験の証明書というとこで、学校に勤務してても第1号から
第3号をまってないといかんで!
という説明があるんやけど、
これって前からあった?

117 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 21:19:19.44 .net
>>116
前からあったかね?しらん
結構厳しくかいてるね。
やっぱり二回目はきっちり審査するのかも
一回目紛れ込んだ人は賢かったねw
これから5年間は受験資格あるわけだから

118 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 21:31:40.25 .net
やっぱダメもとで出したやつラッキーだよな

119 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 21:36:06.82 .net
そもそもなんで5年有効にしたんだろうな
先走りすぎ

120 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 21:43:27.73 .net
それくらい有効にせんと偉い先生からクレームくるだろw
記憶力がーって

121 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 22:11:29.07 .net
>>119
院を出たばかりの臨床心理士で単位の読み替えが出来ない人のための救済処置じゃない?
開業の所も読んで見たけど、やっぱり1号から3号ってかいてあるし。大先生、登記簿送っただけじゃ証明出来ない事が分からなかったのかな?相手から見てどう見えるかが分かってないのか。

122 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 22:21:22.17 .net
>>121
実務経験5年てしたことの帳尻会わせもあるよね
それにしても、施設は点入れるだけでいいという杜撰さなのに
開業にそこまで求めるのも不公平だと
思ってしまうが…

123 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 22:36:17.58 .net
>>57
やっぱり禿は絶倫だよな

124 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 22:43:10.16 .net
>>122
全ての開業の人がはねられた訳ではないでしよ?全滅なら立ち上がるべきだけど通った人もいるはずなので不公平とは思わないな。

125 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:04:06.89 .net
>>124

うーんでも全体的に審査の基準どうなのって思わない?
開業カウンセラーで「皆を元気に!」「あなたの性格変えるよ!」とか
民間療法みたいなのが受かってて、
学会発表とかしてて、学問しっかり学んだ上で
実践もしてる人が落ちてさー。
厚労省が求める書類を用意出来なかったから
仕方ないっていうのにはもちろん同意。

126 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:13:18.48 .net
いやでもまあ仕方ないよね。
再審請求どうなるかな

127 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:27:53.88 .net
勉強よりもツイッターのバトルが気になって仕方ない
どうしたらいいの

128 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:33:52.86 .net
ストレスチェックに公認心理師が追加されたのは
出る気がする

129 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:37:30.83 .net
>>125
そりゃーちゃんと1から3号を証明できれば民間療法でも通るでしょう?学会出ててもそれは実践の証明にはならない。ルールを守らなければ認められないのは当たり前だよ。本当に多くの人に影響与えるような大先生なら皆のお手本になるぐらいの事をしてよと思う。

130 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:41:14.90 .net
>>128
さすがに最近過ぎて作問に間に合わないのでは?でももし公認心理師の資格取れたら実施者研修行くつもりだよ。

131 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:43:45.04 .net
>>129
提出した書類はみんな登記簿だけだったはず

132 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:51:17.40 .net
なんか落ちた先生をすごく嫌ってる人いる?

133 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:53:11.57 .net
>>132
学歴コンプのいつもの看護しじゃね?

134 :没個性化されたレス↓:2018/08/27(月) 23:57:13.00 .net
心理学検定の一問一答やりはじめたんだけど、
これなかなかいいよ
心理学検定全く興味なくて、今回初めて詳しくみたけど、
ちゃんとした検定なのね。
野菜ソムリエみたいなもんかと思ってた。
無知でごめんなしい

135 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 00:00:16.69 .net
>>134
今回の試験委員に心理学検定の委員がいると
聞いたので、やった方がいいのかな?

136 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 00:10:38.76 .net
>>135
やってるけど、結構マニアックで、ここまでは
出ないだろって感じはする

137 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 00:24:07.44 .net
>>136
あと12日
もう無理な気がしてきた

138 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 00:43:54.99 .net
>>137
諦めたらそこで試合終了ですよ
頑張ろう

139 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 01:12:01.32 .net
そうだね。頑張ろう

140 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 01:42:36.71 .net
スクールカウンセラーって民間資格だけじゃ無理かな。教員免許+心理学系の資格とか?
調べたら医師免許持ちじゃないと採用されないらしいけど本当かな

141 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 07:48:21.80 .net
>>140
自治体による
資格がなく経験でもいいキースあるけど、
給料は安い。

名古屋のSCってめっちゃ高級とりなのね。

142 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 08:06:24.52 .net
>>140
うちの自治体は、臨床心理士か精神科精神科医だは

143 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 08:37:41.89 .net
試験はもう無理だ。全然わからへん

144 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 10:38:49.20 .net
>>143
何が分からないの?

145 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 10:39:12.11 .net
前回の精神保健福祉士国家試験結果速報と分析
http://fukushi.akamaru.jp/service/ana_seishin/index.html

ちなみに、社福
http://fukushi.akamaru.jp/service/ana_syakai/kyoutsuu.html

146 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 10:50:58.21 .net
>>144
試しに知り合いから模試もらったんだけど全然わからんぬ

147 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 11:48:50.88 .net
>>146
どこの模試?

148 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 11:59:18.81 .net
>>147
聞いてどうするの?

149 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 11:59:54.64 .net
そろそろ受験資格の審査の結果出るかな?
そういえばこの資格がツイッターで話題になったとき
話題にのろうとして、頼まれてないのに弁護士に
相談にいった心理士いたけど、誰にも相手されてなくてわろた

150 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:01:06.98 .net
>>148
模試によって難易度違うみたいだから、
どこのかなと思って
京都コムニタスノが一番評判いいね

151 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:10:52.36 .net
>>149
内容は興味深くみたけど。
結構攻撃多いよねこの人。
身ばれしてるのによくやるわと思ってる。

152 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:13:57.79 .net
模試ってもらってもええもんなんかな?
ダメなんちゃうかな

153 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:14:49.25 .net
>>152
メルカリで売るよりマシさ

154 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:17:49.45 .net
>>152
河合塾のがいつのまにか売り切れたから
メルカリで買おうとおもってたけど、
高すぎて手がでなかった

155 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:20:53.90 .net
>>141
別に給料が安いのは構わないんだ
ただ今から院行って公認心理師の資格だけでなれるのかなと思って。
自治体によるんだね
>>142
自治体によるんだね、統一してくれたら諦めもつくんだけどな
今から医学部なんて金はないし頑張れるとしたら公認心理師の受験資格を得ることくらい
カウンセラーの実務もない新卒の30歳院卒なんてやっぱ無理?

156 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:37:19.32 .net
>>147
ちなみに148は俺じゃないからね
なんか無料でやれる模試
存在しらなくて受けてなかったけども

157 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:37:25.00 .net
>>155
長文になります。
今は臨床心理士もってることが条件のとこ多いけど、今後は公認心理師もってないと新規採用は厳しいと思う。
臨床心理士もってることが、採用の条件として残るかどうかは
今の段階では全く分からない。
自治体によるかも。
その自治体で長く勤めて偉い先生で、公認心理師とらない人もいるだろうから。
資格持ってない人でスクールカウンセラーしてる人もいるけど、教員OBだったりコネがあることが多い。
あと、東京とか都会はスクールカウンセラーの採用は難関と聞くので、
自分の県の状況を調べてみて
私立高校だと常勤カウンセラー見るけど狭い枠。やめないと次の採用はない。
30歳新卒は問題ないと思う。
相談職はあんまり新卒かどうか重視されないと思う。
年取って資格取得する人も多いけど、何だかんだでどっかでは仕事してる(常勤は運)
むしろ経験とセンスが大事。

スクールカウンセラーにこだわらず、自治体が独自に採用している相談員とか適応指導教室の指導員もある。
給料激安だけど。
市町村単位で採用なので、興味あるなら調べてみては。
長くなりました。

158 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:38:36.18 .net
>>156
そんな感じした。
受けないくせに粘着してるやつかな
無料の模試?
ヒントほしい。

159 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:49:49.76 .net
>>157
詳しく現状をありがとうございます!
相談員から経験積みたいけど20半ばじゃ採用すらされないかなって思ってまずは資格って考えたんだけど実務経験が大きそうだね
もし採用されたとしても活動できる範囲が地方なので調べてみます

160 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:58:09.27 .net
>>158
なんか地方の大学でやってたやつ
臨床心理士のメーリングで流れてたやつやね

161 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 12:58:28.64 .net
>>159
心理士は新卒でないことはデメリットでないとオモ
頑張れー

162 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 13:21:28.95 .net
>>159
心理士なんてとっても役に立たないわよ。
看護師になりなさいよ。
あなたの頭でなれるか知らないけど

163 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 14:06:39.60 .net
看護がしたいわけじゃないし自分に役立つと考えていないので視野になかったな
看護は専門卒でもなれるし目指していたらとっくに専門行ってるでしょうね

164 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 14:09:45.57 .net
医療系土方の看護は給料以外にメリットないな。しかも中卒から准看になれるし…介護職と大差なくない?
離職率も高いじゃん

165 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 14:11:14.78 .net
>>164
離職率高いのは、引く手あまただからよ。

166 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 14:48:17.80 .net
>>165
新人いじめが多いからでしょ
あんまり頭良くない人が集まる女職場って怖いよー

167 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 15:12:05.58 .net
>>165
私のいる施設もそうだな。
新人で使えない人はいびられたり冷たくされて、やめていく。
新人でもテキパキした人はかわいがられる。
おばちゃん多いからかな。

168 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 15:22:52.42 .net
あと12日
終わったらこのスレも誰も来なくなるかな

169 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 15:54:45.89 .net
このスレで前話に出てた人のスレが
立ってるね。

170 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:11:19.42 .net
>>169
まじですか

171 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:17:29.53 .net
バレバレな自演やってるよ

172 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:25:13.93 .net
>>166
そうなんだ。看護なんか特に、だね

173 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:35:46.49 .net
>>149
リアルで知ってる
ニラニラヲチしてる

174 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:36:57.08 .net
女の職場は、怖いところは怖いからな

175 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:53:06.62 .net
心理学版の先生のスレで発狂w
やっぱボーダーかな

176 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:54:29.23 .net
実況いらんわ
勝手にやってくれ

177 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 16:56:30.96 .net
他の心理士の先生たちどう思うか教えてw

178 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 17:06:25.97 .net
>>176
じゃあなんか話題

179 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 17:07:59.23 .net
>>175
そんなのあるんだ

180 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 17:15:39.53 .net
時間だけがせまってきてどうしよえ

181 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 17:18:39.41 .net
>>180
流れに身を任せて

182 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 17:45:49.05 .net
なんかあっという間だったな

183 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 17:55:35.78 .net
>>167
分かる
そういうところってケア葛藤っていうんかな、そういうのを抱える人か多いんだと思う
若手の時に苦労してきたから同じ思いを味あわせたいって思ってしまう中堅が多いっていうか

184 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 18:26:37.35 .net
>>183
ただのパワハラじゃんそれ

185 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 18:38:24.94 .net
>>184
よくあることだよ

186 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 18:55:11.43 .net
>>184
まぁそうかもな

187 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 20:18:42.96 .net
>>185
知ってるわ。だからパワハラじゃん

188 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 20:46:01.58 .net
公認心理師ツイッターの予想問題見てたら病みそう
こんな細かいの出ねえよと言いたいが、難易度全くわからんよね
臨床心理士試験でも、毎年必ず聞いたことない用語や検査出てたね

189 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 21:07:48.35 .net
昔はゾンディで有名な人が関わってたから必ず一問はでてた気がする
いまはしらん

190 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 21:12:39.61 .net
ツイッターはもう見ない。
見ないぞお

191 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 21:51:27.88 .net
>>190
むしろ、5ch見んなよ

192 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 22:04:32.09 .net
>>191
^^

193 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 22:07:19.66 .net
>>191
ど正論w

194 :没個性化されたレス↓:2018/08/28(火) 22:08:30.95 .net
>>193
自演乙

195 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 12:25:44.76 .net
うかる自信ある?

196 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 18:17:42.69 .net
以前よりあんまり書き込み減ってきたけど
やっぱ、もう時間がないからみんな勉強ラストスパートしてるんだろうな。

197 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 20:32:45.05 .net
全然してないや

198 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 20:36:38.51 .net
わいもしてない。
以前頑張ってたまった疲れを癒してる
やる気でない

199 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 20:56:54.05 .net
同じく
自分は大してやってないのに息切れ
若干仕事が忙しいのを言い訳にしてる
覚えたことも忘れた気がする

200 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 21:01:41.57 .net
明らかに書き込み減ったよね
なんだかんだみんな勉強してるんだ

201 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 21:05:36.16 .net
みんな今から言い訳ですか俺もそうだけど

202 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 21:32:21.11 .net
来年も公認心理師ビジネス儲かりそうだね〜
今年本だした方たちは大儲けだろうね

203 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 22:20:01.51 .net
河合塾の模試受けた人いる?

ボーダー教えてほしい

204 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 23:37:04.52 .net
河合塾の模試は受けてないから,状況は分からないわ。ごめんね。

概ね60%得点したら合格ならば,何万人受けようがともかく国試で
正答率6割超えを目指せばいいが,
合格者数に一定の枠をもうけるならば,上位から合格だから,大学
受験と同じようになってしまう。

今回はどっちなんだろうね。
当初想定していたよりも大量の受験者ということで,
諸事情各方面忖度して上記後者的な基準になったら嫌だな。

どっちか分からないからともかくも試験勉強するしかないのが困る。

205 :没個性化されたレス↓:2018/08/29(水) 23:57:35.59 .net
>>204
ねー
何となく初回は合格率下げる気がする。
だってこれで合格率高いと、こじつけて受験する人が後をたたないよね。

でもこれで合格率をとんでもなく下げると
公認心理師をとらないとやっていけない人
病院のベテラン心理士とかが困るね。
現任者ルートは実際に心理士として働いている人の
救済措置なのにそれが意味をなさなくなる。
わからんけと色々考えても仕方ないね。

ツイッターも疲れたコメントとか、本当に必要なのかコメント多くてト多くて、
皆おなじなんだなあとおもた

206 :没個性化されたレス↓:2018/08/30(木) 19:13:35.92 .net
>>205
終わってみんとわからんね。
自分は受かりたいけど、ボランティアでも
とれる資格なら嫌だなとジレンマw

207 :没個性化されたレス↓:2018/08/30(木) 20:03:02.99 .net
ここは試験当日と合格率発表の時は祭りになりそうだね。

208 :没個性化されたレス↓:2018/08/30(木) 20:39:06.53 .net
ねー楽しみだ
ツイッターで訴訟祭りや不当問題の議論やwあとすでに、試験後に回答速報をしますって言ってるところも出てる
これで試験問題持ってかえらさないとかなら
笑える

209 :没個性化されたレス↓:2018/08/30(木) 20:54:18.35 .net
現実的なところ合格率は25〜30%で落ち着きそう。

210 :没個性化されたレス↓:2018/08/30(木) 21:51:21.72 .net
ボーダーは60点、初年度合格率は70〜80%と勝手に予想
持ってけ泥棒、厚生労働省からの1億総活躍社会、規制緩和、雇用創出の国家資格タイムセールだ!

211 :没個性化されたレス↓:2018/08/30(木) 22:14:41.27 .net
>>210
(σ≧▽≦)σ(σ≧▽≦)σ

212 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 00:45:11.79 .net
アンケート答えた?
あのアンケート答えたくないと過剰反応してる人の意味が分からない。
不正受験の人かな?

213 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 08:05:04.38 .net
>>212
答えたよー
確かに強制で匿名じゃないっていうのは少し気になったかも

214 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 12:04:51.12 .net
アンケートの右下かどこかに受験番号みたいなの書いてなかったけ?それで特定できそうやけど

215 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 12:10:58.35 .net
完全に個人特定できるアンケートだよ。
でも、ちゃんと心理職として働いてたら、
何も問題ないアンケート。
過剰反応する方が怪しい

216 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 15:42:31.11 .net
怪しいも何も、元々誤魔化して受けてる人はアンケートも誤魔化すだろうし、特に過剰反応しないんじゃない?
単に個人が特定される形でアンケートを強制されることに抵抗があるだけだと思うけど…

217 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 16:50:12.11 .net
こんなの今さらやるなら、申し込みの段階で
詳しく調査しとけって話だな
厚労省無能

218 :学術:2018/08/31(金) 18:29:01.25 .net
https://rio2016.5ch.net/math/

ここから人を連れてくるよ。なまっている人もいなくはないだろう。

219 :学術:2018/08/31(金) 18:31:51.69 .net
https://www.youtube.com/watch?v=JXbloQ0bGnA

220 :学術 死乃国屋文学三昧:2018/08/31(金) 19:16:44.52 .net
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsd-101001017--

221 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 20:02:56.76 .net
>>218
連れてくれば

222 :学術:2018/08/31(金) 20:19:23.67 .net
https://www.youtube.com/watch?v=UyoYf7rZVGI

223 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 22:29:13.08 .net
>>217
社会・援護局に期待するな
きっと、ホームレスの実態把握とか、戦没者の遺骨鑑定とか、身体障害者の補助犬の育成に忙しいんだろ

224 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 22:34:28.74 .net
あとは、生活保護者の実態把握と彼らからのクレーム担当。「パチンコする権利くらい認めろ」

225 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 22:53:33.86 .net
>>218
なんで数学板なのか?
それに誰も来ないし、あっちでも、としおは孤立しているのか?

226 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 23:01:03.65 .net
>>223
そっちの方が大事だわなぁ

227 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 23:03:15.85 .net
アンチが一気に消えたな
死んだんかな

228 :没個性化されたレス↓:2018/08/31(金) 23:42:04.49 .net
>>225
としおって何者なの?
いつからいるの?
病気なの?
教えて!

229 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 00:29:32.66 .net
>>228
それを知ったら色々と…

230 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 01:00:41.00 .net
>>229
何なのw

231 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 12:46:21.15 .net
自称、臨床心理学の大学院教授じゃなかったっけ?
精通しすぎてあっち系かなw

232 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 13:06:38.96 .net
なるほど。
文章にどことなく知性を感じるのはそのためかw

233 :学術:2018/09/01(土) 13:23:39.71 .net
病気と症状は違っていてね。病というと仏教時代。気は中国古典時代から 伝染するカテゴリー
であって、症状とは全く違う。

234 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 16:08:20.70 .net
Gルートで、この5年でとれなければ
23万と参考書、試験のホテル代もろもろ
失うんだなー。
5年後のツイッターで発狂した人らを見るのが楽しみだ

235 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 16:29:45.75 .net
>>234
さらに大学へ行く4年の手間と学費400万円が余計にかかる。
現任者にとって受かる受からないはまさに天国か地獄だよ。
まあ、5年のうちに受からなかった現任者がまた大学入り直してまで公認心理師取ろうとは
しないだろうがね。コスパ悪すぎる。

236 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 16:43:55.16 .net
>>235
だろうね。でも虚偽のGルートは、取得できたとしても
心理職として働くには経歴がないから、
採用面接の時点で跳ねられると思うけど。

個人的には60歳とかで

237 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 16:45:37.86 .net
今から資格取得するのはしんどいけどベテランの心理職が
公認心理師ができたことで
閉め出されることがなければいいと思う。

238 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 17:36:06.17 .net
>>236
仮にそいつが合格すればの話だが、逆にそいつには公認心理職としての経歴ができ、第三者には容易に見分けることができなくなるだろう
だから、そもそも欠陥制度で、品質とか信頼性が下がって将来性がないって言ってるのに

239 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 17:53:51.20 .net
>>238
いやでも、就職のときって履歴書だすじゃん
老人施設への職歴しかなければ、何してたのって聞かれても
答えられないし、他に志望者いなければ採用の可能性もあるかもしれんが
スクールカウンセラーとか志望者の多い
仕事なら、採用されることはないと思うな。

240 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 17:54:28.07 .net
まずは、そういう輩は受からないと思うけどね。
ただ、履歴書上、常勤で長く勤めている人と、非常勤で転々としてる人なら、普通は前者を雇うよね

241 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 17:58:00.04 .net
公認心理師しっぱいに終わりそう
ツイッター見てても、心理職経験のない人らの
レベル低すぎ
ツイッターやつてるつてことは比較的意識高い人でこれだからなー
試験が大卒の心理学検定レベルで、検査出るわけないですよね
みたいな発言見て呆れたわ

242 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 17:58:35.97 .net
仮定の話を議論しても建設的な意義を見出せないので、これでおしまいにしましょう

243 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 18:10:52.91 .net
>>242
お前が見なければいいだけの話

244 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 18:29:33.22 .net
あともう少し

245 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 19:01:30.27 .net
>>243
お前がな

246 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 19:11:44.50 .net
>>245
お前

247 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 19:21:13.42 .net
先生の受験資格どうなったのかな

248 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 19:32:29.65 .net
>>247
この時期に分かんないって辛いね
私だったら今年の受験は諦めてしまいそうだ

249 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 19:38:54.71 .net
>>236
まず資格ありきだよ。資格必須求人はまず応募者が限られるから、雇う側は
いちいち経歴まで詳しく見て選ぶ余裕なんてない。実務能力など入職してもらってからいくらでも
身につけてもらったらいいという考え方がほとんど。実際それで何とかなる。
看護師や薬剤師の求人を見ろ。ほとんどが長期ブランク、未経験大歓迎となってる。

250 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 19:50:48.74 .net
公認会計士と勘違いしてる奴がいるみたいだね
公認会計士自体には受験資格無いよ

251 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 19:54:38.20 .net
そりゃあ公認心理師必須の求人で、経験豊富だが師の資格がない臨床心理士と
全く未経験だが師の資格があるヘルパーどちらを採るかというと後者を採ることは言うまでもない。
経験とか実績、知識いくらあるとアピールしても資格ないと全て無意味、論外、門前払い。
こんなことは特に資格必須が絶対的な医療現場の近くにいる人なら誰でも知っている事実だと思うが。

252 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:00:04.35 .net
そもそも経験豊富な臨床心理士ってのが胡散臭い

253 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:12:49.54 .net
ってゆうか、ヘルパーが大量に受験している情報はどこの情報?
それこそガセ情報じゃないんですかね?

254 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:15:19.93 .net
>>249
採用多いもの。心理職とは違うよ。
私が大学院卒業して、病院に就活の電話したときは
経験者じゃないとって門前払いだったよ
それか、この検査ができないと無理とか

255 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:17:42.46 .net
>>252
それはさすがにお前が無知

256 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:24:07.47 .net
経験豊富な民間資格とか笑っちゃうよ

257 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:25:43.58 .net
>>256
かわいそうに。無知って罪だと思うわ
まとめて死刑でいいわ

258 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:28:12.31 .net
>>257
どうかこいつが試験に落ちますように

259 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:28:58.48 .net
先生はまだ受験できるかわかんないんだね
こんなぐだぐだな国家試験手て、
今までにあるのかな?

260 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:29:56.48 .net
しかし現任者の定義もいい加減だよなあ。
4年間フルタイム常勤心理職の臨床心理士が受験資格なくて、
5年間老人ホームで片手間に週1心理相談やってたパートのヘルパーが受験資格あるっておかしいよね。

261 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:32:19.16 .net
あ〜ん、臨床心理士って民間資格だよぉ〜?
国家資格じゃないよぉ〜?
大学院出て民間資格ってやばくない?

262 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:32:24.55 .net
>>257
信用失墜行為は40条で禁止されているんじゃなくて?

誹謗中傷、暴言の類も信用失墜行為ではないのかな?

263 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:34:06.35 .net
試験に受かったら名古屋のスクールカウンセラーに
ジョブチェンジして収入アップ目指します
600万ぐらい貰えそう

264 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:36:40.29 .net
>>262
覚えたての法律使いたくてたまらないのね

265 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:37:18.04 .net
>>263
いいねーw
でもあれ難関じゃないのかな
倍率どれくらいだろ

266 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:37:57.20 .net
>>258
お前が落ちろ

267 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:38:24.43 .net
>>262
ばかすwww

268 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:42:54.49 .net
>>253
受験資格の対象施設に老人ホームが含まれ、
実務証明書に職種を記入する欄もなくレ点を入れて施設長の印があればOK
だから、その気になれば老人ホームで働いてるパートのヘルパーが大量に受験することも
可能ということ。その気になりゃあヘルパーどころか下手すりゃ調理員や守衛さんも5年いれば受験可能

269 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:44:36.07 .net
>>260
意見は最もだけど、妥当厨が絡んでくるぞ

270 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:45:20.59 .net
>>267
無知は怖いね

271 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:48:57.75 .net
>>262
おまえ低学歴ナースだろ

272 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:49:38.29 .net
>>270
おまえがな
小学校からやり直せ

273 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:51:32.29 .net
やはり漠然としすぎなのがいけなかった。
どこまでが心理業務なのか線引きが非常にあいまい。
同僚相手にお悩み相談程度の経験しかない人でも願書ではわからないから通ってそうだし。
で、いい加減な事業所だとろくに証明書の細かい字面も読まずにホイホイ従業員の言われるままに
印押してそう。

274 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:56:30.49 .net
>>272
スルー耐性低いのに、心のスペシャリストって笑わせんなwww

275 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 20:58:58.85 .net
>>274
おまえがな

276 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:00:03.94 .net
久々に盛り上がってるとオモったら、またガイガイバトルか
ほんとこの板のやつらスルースキルないよな

277 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:03:08.84 .net
お昼御飯とうする?
私は近隣のコンビニで売り切れる可能性考えて
カロリーメイトもってく
東京とか大阪は何だかんだで店やコンビニありそう
臨床心理士試験のときの、ビッグサイトのローソンはすごかったね

278 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:05:27.35 .net
>>276
ほんそれ
実技試験があれば、間違いなく落ちるやつが出てくるわ。呆れ。
短答式と実技試験の2段階選抜試験にしなかったことがただただ悔やまれるわ

279 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:05:51.61 .net
>>277
カロリーメイトとかじゃ満たされないから
維持でも弁当かう

280 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:07:52.35 .net
>>278
悔やまれるわって何者じゃw

そういや、試験会場に座布団持っていく人いる?
まやってるんだけど、これも配慮申請必要なやつ?

281 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:10:50.74 .net
アーマジ受かりてー

282 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:12:09.58 .net
看護師は受験資格詐称してるから合格しても後々失効されるよ。

283 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:17:44.59 .net
>>268
そうなんだよな。
今回は本当にヘルパーや訳の分からんおばちゃんとか多いよ。
慌てていきなりアンケートしてるのが何よりの理由。

284 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:22:08.83 .net
>>282
いいね!

285 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:22:45.63 .net
>>283
でもちょっと待って
食えない心理職がヘルパーとして働いているだけではないのだろうか

286 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:24:19.63 .net
>>280
大学の大教室の椅子って板!って感じのやつがあるから,
座布団持って行ったらいいんじゃないかな。ダメだって言われたら
やめればいいし。

287 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:27:39.54 .net
>>285
まめしばのことかw

288 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:29:14.06 .net
センター試験って,英語が書いてあるTシャツとか着てたらだめだったんだっけ?
今回の心理師試験ではさすがにそれはないだろうけどw

289 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:29:17.68 .net
>>286
目薬や水がダメなら、座布団もダメっぽくない?
おしりに敷くから関係ないかな。
まあ一応重いものじゃないし、持ってくよ。
ありがとう。
さすがにティッシュはいいよね?
鼻炎もちだから

290 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:33:05.23 .net
ここ何人がかきこみしてるの?

291 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:34:57.89 .net
>>288
へえー
ブローカ失語って書いてるTシャツ着たらだめかな

292 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:35:16.06 .net
>>290
俺ひとり

293 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:39:34.93 .net
>>289
ティッシュをむきだしにして置けとか言われるかもしれないね。
私も手汗が気になるからハンカチタオルは出しておきたい。

294 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:40:52.79 .net
>>293
ダメならよだれかけするわ
文句ないだろう

295 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:41:44.58 .net
さすがにティッシュだめっていわれたら
暴れてやる

296 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:44:54.34 .net
スクールカウンセラーは、イジメの案件の中でも加害者がヤクザの身内だったりする様な、担任が一番やりたくない問題事件ばかり振られるから、
覚悟してなれよ!! 拘わってると、まず、加害者から格好の的にされて、その月の内に、車はボコボコ。そっからが地獄の始まりって感じ。
経験者からの挨拶がてら伝えとくね。

297 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:45:37.63 .net
>>291
ブローカ失語Tシャツは今のところ見当たらなかったけど,
こんなのならあった
ttps://up-t.jp/info.php?type=item&id=9910000034702
ことによると一発退場かもw

298 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:47:28.78 .net
>>294
よだれかけワロタ
第1回目の試験で向こうさんもノウハウないから,
こちらもしれっと過ごしていて,なんか言われたら抵抗せず,はいはいと
従えばいいんだろう。

299 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:56:41.49 .net
たいへんすなあ

300 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:57:44.16 .net
「受験生の皆様、長時間お疲れ様でした。お帰りの際は、気をつけてお帰りください。
誠に恐縮ながら、文部科学省より、追加アンケートを実施させていただきます。合否に影響を及ぼすことはありませんが、必ずお答えください。

Q. あなたは、2020東京オリンピックにボランティアとして参加する意志がありますか?」

1. はい。ボランティア研修会に今すぐ登録いたします。←正解
2. いいえ、全く興味がありませんので、断固拒否いたします。← 得点−100点

301 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 21:57:51.64 .net
>>297
なんでこんなもんがw

302 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 22:03:09.51 .net
スクールカウンセラーになりたい。
養護教員とうだうだやってたい

303 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 22:19:16.26 .net
>>285
さすがにいくら待遇悪いといっても曲がりなりにも院卒の臨床心理士が
食えないからと中卒でもできる学歴不問のヘルパーをするということは考えにくい。
受験しているのは正真正銘ずっとヘルパーや介助員だった人と思う。

304 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 22:22:22.85 .net
しかし一応院卒レベルという想定の資格なんだから、
低学歴の人にとっては実務証明書紙切れ1枚で取れれば
学歴を巻き返す一発逆転のチャンスと言えなくもない。

305 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 22:32:09.06 .net
>>304
そういう書き込みもツイッターでちょいちょい見る

306 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 23:26:06.15 .net
>>305
なんか、逆ギレしてたおばさんみたわ

307 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 23:53:39.92 .net
>>304
私は中卒の介護福祉士。
1発逆転狙いで受けますよ。

308 :没個性化されたレス↓:2018/09/01(土) 23:55:18.64 .net
>>307
ふぁいお!

309 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 00:10:56.30 .net
>>307
看護師以外はこの試験受けないでほしいわ
介護福祉士とか看護師の下働きじゃない

310 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 00:37:21.75 .net
スクールカウンセラーの恐怖は、そんなもんじゃない!まだまだ続く第二弾!  お楽しみに待っててね?

311 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 00:42:06.54 .net
名古屋のSC倍率どれくらい?

312 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 00:44:50.60 .net
受験票のアンケート、めちゃくちゃいやごっているひといてわろた
不愉快ではあるけど、そんなに騒ぐこと?
何かあるのかと思ってしまう

313 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 01:34:24.64 .net
>>310
スボン脱いで待ってる

314 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 01:34:43.71 .net
いきなり研修センターから封書が届いてびっくりした
一瞬アンケートの結果やっぱり受験資格ないとか言われるのかと思った
心理職の公務員だけど、育休挟んでるから10年近く前に勤めてたところまで遡ったから少し心配だったんだよね

最初から現任者講習の証明書って返ってくることになってたんだっけ?
これもずっと持っとかなくちゃいけないのかなー

315 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 02:42:39.08 .net
資格取れても、大卒でないと採用されないと思うが。採用するのに資格と学歴はみるだろ。相談職は資格だけではとらんよ。

316 :学術:2018/09/02(日) 07:23:50.98 .net
介護は省いてはぶろうぜ。

317 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 07:30:35.63 .net
この間の社会福祉士国家試験の合格点が150点満点中99点で、正答率66%だった。
社会福祉士も公認心理師同様に合格は60%と謳っているのに蓋を開けてみたら66%。
正答率70%を超えていないと安心できないってことだね。

318 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 08:18:30.50 .net
>>317
あの回は簡単だっただけ。
最低点が上がったが合格者数も変わってない。

319 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 08:29:17.90 .net
>>315
この資格取って就職や転職なんて無理だろ。
あほか

320 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 09:20:37.66 .net
名古屋のSCやてる人いないかな?

321 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 09:25:36.00 .net
一応、正規ルートでは心理系四大卒+経験2年と医者や薬剤師並みの受験資格条件となっているから、
少なくとも3年専門卒でも受けられる看護師とかより格が上になってもらわないと困る。

322 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 11:04:33.84 .net
>>321
3年専門卒と言っても単位数はむしろ4年卒より詰まってるんだけどバカ?

323 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 11:23:09.66 .net
専門卒の看護師はわいの勤めてる病院にはいないな。みんな大卒やわ。どんな病院に専門卒の看護師が勤めてるんだろ?

324 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 11:23:51.11 .net
>>321
病院のヒエラルキーは不文律で決まってるよ。
ためしに医歯薬看護板で、公認心理師の試験スレッド立ててきたら。
OT、PTはOKやけれど、臨床心理士は板のルール上、お断りになっているから。

325 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 11:24:07.08 .net
療養系かな?

326 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 11:38:49.84 .net
福祉系に多いな

327 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 11:43:12.50 .net
>>323
田舎の病院やりょうようがたに多いで

328 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 12:20:43.93 .net
>>323
なにか?急性期は大卒多い
田舎の精神科は、専門卒と准看護士ばっかりやで

329 :学術:2018/09/02(日) 12:55:50.65 .net
びよういん びょういん 似て非なるものだ。 いいんです。

330 :学術:2018/09/02(日) 12:57:07.99 .net
無謀試験 。有望面接 かけてみて。謀 諮ること。

331 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 13:17:39.23 .net
>>309
看護師もせいぜい学部卒でしょ。
受験やめて欲しいわ。

332 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 13:23:45.56 .net
看大院卒出の看護師なら受験してもいいと思う。

333 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 13:29:46.74 .net
最近は認知症高齢者が精神科病院に入院することが増えてるそうだけど、せっかく臨床心理士取れてもスキルを活かせないそういう職場しか就職出来なかったらストレス溜まりそうね。しかも公認心理師取らないと死活問題だからピリピリするのもなんか納得。

334 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 13:35:00.01 .net
@****
同僚の心理士が多分良かれと思って病院内でつけてたマスクを両手で粘土のようにこね回して丸めて捨てていた。
恐らく医療機関で働く専門職の中で標準予防策を全く理解しておらず、養成課程でも触れずに現場に出てくるのは心理士くらいじゃなかろうか。公認心理師に期待するのはこういうとこの底上げ。

@***
リエゾン領域で活躍している方(心理職)の講演で、身体科の看護師が抱く心理職のイメージの結構上位に「不潔」というのがあったと聞きました。今後は精神科以外での臨床活動がふえることを考慮するとこのRTの指摘はとても大切。

335 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 13:38:02.65 .net
>>333
低学歴看護師さんチッスチッス

336 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 13:38:38.04 .net
>>334
だれー?

337 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 13:52:40.30 .net
>>331
それどころかうちの病院はヤンキー上がり
ばっかりだわ

338 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 14:22:58.09 .net
>>334
それくらい教えてやれよ。
マスクのつけ方間違えてたり、予防接種をけちってうたない看護師もいるよ。

339 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 14:25:54.13 .net
勤め先の看護師で公認心理師受ける人達は皆謙虚だけどね。
専門の教育は受けていないが、チャレンジしたいと言ってた。
資格を取ったからといって心理療法やテストができるわけじゃない
ともいってたね

340 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 14:37:07.37 .net
>>339
知識がないのにとって何するんだろ
口だけだと思うよ。

341 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 14:47:58.18 .net
看護師はみんな落ちると思うよ。

342 :学術:2018/09/02(日) 14:52:00.86 .net
試験の難度たしかめてもらって、復讐して帰れば?

343 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 14:54:53.99 .net
>>342
としおは試験受けるの?

344 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 16:07:30.73 .net
>>342
としおゆるさない

345 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 16:25:21.34 .net
>>341
1年後 病院で誰とも打ち解けることができずに、孤立して、一人寂しく昼食を取る341であった。

346 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 16:41:30.63 .net
昼食ぐらい一人でとりたいわ。
なんで集団でとらなあかんのや?

347 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 16:54:16.99 .net
ワッチョイ導入しないから1人による看護師ディスが酷いね
ツールで分かるけどさ

348 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 16:58:44.28 .net
>>331
学部卒の看護師どころか、中卒のヘルパーや高卒の占い師も多数受けに来てるよ。
それで公認心理師取って、無資格の院卒臨床心理士を見返してやるんだって息巻いてる。

349 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 16:58:52.17 .net
どうひても看護師嫌いは1人ってことにしたいみたいだけど、
看護師は世間的に下に見られる職ということを自覚せよ

350 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 16:59:54.93 .net
この連投時間で一人って分かっちゃうね

351 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:02:34.08 .net
>>350
妄想ひどいね。お薬の時間ですよー
お前の投稿パターンで、いつもの看護師ってわかるわ

352 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:03:31.58 .net
>>348
いつもの煽りいい加減にしろ

353 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:05:03.13 .net
>>351
心理士はお薬出せませんよw

354 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:05:57.81 .net
>>353
アスペ

355 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:07:06.16 .net
>>347
ツールwでわかるwんですかwwwww
さすがですうwwwwww

356 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:08:46.01 .net
一人で2レスしないと気が済まないのか?

357 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:10:29.69 .net
ほんとばかんごしって害だから、

358 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:14:13.70 .net
>>356
はい負け惜しみ〜

359 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:23:12.32 .net
ほんとまじでやめろよ
公認心理師受かったら、臨床心理士ましで追い出す
院長はあたしの言うこと聞いてくれるしw

360 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 17:33:04.89 .net
みんな会場どこ?
同じ県の人は下見にいけていいなあ

361 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:14:26.43 .net
>>344
としおゆるそう

362 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:15:35.39 .net
>>359
このレスも心理士

363 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:16:03.39 .net
必ず特定するけどね

364 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:27:17.62 .net
>>363
どうやって?

365 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:38:59.92 .net
こんな便所の書き込み見にこなけりゃいいのに

366 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:39:57.97 .net
>>363
これで特定するとか看護師の知能疑われるからやめて(-_-;)

367 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:45:20.17 .net
>>363
だからバカって言われるんだよ

368 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 18:48:16.88 .net
>>360
ワイは神奈川在住で試験会場は東京。
台風直撃とか大地震でない限りは会場へ到着できるでしょう。
電車の経路も複数あるし、東京近県は助かるね。

369 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 19:17:50.94 .net
>>368
あらやましい

370 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 19:35:04.98 .net
心理士といいはる特定厨がいるな

371 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 19:35:44.94 .net
>>367
このレスで臨床心理士の自演分かっちゃったね

372 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 19:51:13.95 .net
今年発刊の公認心理師受験書籍は今年限りのビジネスに終わるだろ

だってさ、今年の試験問題の類似問題+αで問題集を作らないと来年の対策にならない。
今年の試験問題1問から「これが出るならこのテーマが出てもおかしくない」で30問ぐらい作れるはず。
今年150問としても、これで4500問の予想問題集ができる。

373 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 20:38:03.02 .net
なにいってんだ

374 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 21:01:20.23 .net
精神科病院で公認心理師配置加算とかつかねえかなぁ

定年後、そういうところの相談員もしくは事務に時給900円ぐらいで週20時間くらいもぐりこんで小遣い稼ぎするというささやかな夢

375 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 21:56:43.05 .net
統計全然わからん!

376 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 22:15:16.93 .net
>>363
特定しました

377 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 22:16:11.50 .net
臨床心理士と看護師ってどっちが社会的に評価されてるの?

378 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 22:27:26.30 .net
>>337
つまらん質問するな

379 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 22:30:39.12 .net
>>377
そもそも役割が違う。

380 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 23:26:41.54 .net
>>333

「スキル」とは?

381 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 23:29:23.54 .net
スキルっていうかアイデンティティ的なものを言いたいんじゃないかなー

382 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 23:43:14.60 .net
たとえば、
F15戦闘機パイロット1名養成にかかる費用 = 6億3900万円。(平成20年)

医師、看護師1名養成にかかる費用は、たしか数字がでているだろ。
この数字が大きければ、おおきいほど、転職も歓迎されるということはあるかもな。

383 :没個性化されたレス↓:2018/09/02(日) 23:45:49.91 .net
>>381

特に保険を伴う医療分野では、行為について、点数が付く制度では?

384 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 00:51:30.76 .net
統計は尺度の名前だけ覚えてポイした

人の名前が覚えるそばから忘れるんだけどアルファベットだけで出るってことはないよね……

385 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 01:09:42.78 .net
>>381
普通に、身体介護のスキルのことではないですかね
いつ転倒するか暴れたりするかわからないですし、放置していたら、家族からは虐待とか医療事故と受け取られかねないですし

386 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 16:55:53.55 .net
開業カウンセラー認められたね!

387 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 17:06:10.85 .net
333ですが…
スキルって言葉は割と一般的に使われると思うんだけど「技能」と言う意味です。「臨床心理士としてのスキル」と書いたつもりですが読み取れなかったですか。実は結構驚いています。9日の試験、しっかり問題文読みましょうねw

388 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 17:11:53.05 .net
>>387

その「スキル」の具体的中身は?という話じゃないのか?

389 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 17:27:38.07 .net
>>388
そうなんですか?臨床心理士って身体介護も勉強するんですか?

390 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 17:45:53.14 .net
>>389

その書き込みをしたのは、おれではないので、どういう趣旨の書き込みかはしらない。

391 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 17:52:24.57 .net
>>387

君の書いている「スキル」というのは、制度上、
@ 大学院卒という要素が関係するような内容で、
➁ 独占業務ではなく、
B 制度上、通信教育で取得でき
C 医療行為ではない(看護師の「診療補助行為」等ではない。保健師助産師看護師法第31条)
「スキル」なわけだろ?

392 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 18:46:53.94 .net
>>391
だったら狂気の中で戦い続ける者達の邪魔をするな!

393 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 19:17:54.79 .net
>>391
お前、法令には法律しかないと思ってるだろ

394 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 19:27:57.18 .net
>>393

なぜそう思う?

395 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 19:31:05.11 .net
>>392

君の書き込みの「狂気の中で戦いつづける者達」、というのは、具体的には何を指している?

396 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 19:39:57.64 .net
>>394
お前の書き込みが見ていて1番不快だ

397 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 20:04:54.62 .net
ケンカすんなよ

398 :学術:2018/09/03(月) 20:13:03.73 .net
音学院出でとか院司 院宣 無茶苦茶うまくないとだめ。
修学院離宮とか、院経営してないとさらにだめ。

399 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 20:15:41.71 .net
ガイガイバトル→自演→としお
の流れが定着しましたな

400 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 20:17:00.81 .net
>>398
としおねてろ

401 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 21:27:13.62 .net
>>391
そういう意味で書いてあるんじゃないってことが読み取れないのかね
お前はいつも同じようなことしか書かないな

402 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 21:32:10.38 .net
ガイガイバトル盛り上がっております
としおコメントお願いいたします

403 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 22:26:58.80 .net
アンケートパワハラだとかでたいそうもりあがってるけど、
そんな大した内容やっけ?
現任者のアンケートはおいといて、
職種すら聞かれてないよね?

皆意識高い系すぎるわ。
今後の公認心理師のGルート

404 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 22:28:41.74 .net
間違えた。
今後の公認心理師の受験資格とか考えるために
必要な調査かもしれないと
思うんだけど
熱くなりすぎで、いちいち権利侵害言い過ぎて怖い

405 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 22:31:30.99 .net
>>404
集団ヒステリーみたいよねw
次々と粗を探して騒ぎ立てる

心理研修センターへの不信感言いたいだけちゃうんかと。

406 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 22:46:51.02 .net
どうも、試験中、ペットボトルの飲料は飲めない というのは本当の様だぞ。
正直、それキツイわ。死ぬ、マジで。喉が渇くと調子悪いから困るwww

407 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 22:51:09.66 .net
>>406
二時間くらいええやん。
それか皆でがぶ飲みして、試験中にトイレいきまくって
困らせたろうぜ

408 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 22:53:48.43 .net
>>406
マスクしてながーいストローを常に加えとくのは?

409 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 23:08:18.71 .net
>>406
2時間も我慢できんのか
すげーなw

410 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 23:10:02.21 .net
>>404
アンケートにしては強制力が強かったからな
それに過剰反応してるんだろ

411 :没個性化されたレス↓:2018/09/03(月) 23:50:59.26 .net
>>396

それが、お前の理由か?

412 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 00:16:51.68 .net
>>409
俺頻尿だから2時間トイレ我慢できん。

413 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 00:21:17.22 .net
>>412
怖っ

414 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 05:46:51.10 .net
世の中にはオムツと言う便利なものがある

415 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 07:35:16.75 .net
ごねてた開業の先生、受験資格OK出たみたい。ごね得だな。
しかしまあ杜撰だなあ、二転三転する対応、最初一切不可と突っ張ってたのに手のひら返し。
国家資格がこんなんでいいの。
これを見て来年度も自称開業カウンセラーがさらに殺到しそう。

416 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 09:12:26.33 .net
>>415
弁護士まで立ててるんだもんな。
庶民はそこまでできんよ。

417 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 10:12:12.76 .net
不合格になってもゴネてみればどうにかなるんじゃね

418 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 10:56:06.99 .net
受験資格制限は無しにして、誰でも試験を受けられて、試験に合格すれば誰でも心理師になれるようにすべき。
試験内容を実務に忠実に沿った内容にすればいいだけ。

419 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 11:42:58.36 .net
>>418
それだったら、ユーキャンで取れる資格と変わらないじゃん

420 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 11:56:47.60 .net
今回の再申請で占いしも紛れてないかなー
こうなったらとことんぐだぐだな資格になって
終わればいいよ

421 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 12:15:03.20 .net
>>417
絶対ゴネるね。まぁ大先生は実名で書いてるだけマシ。匿名で受験資格やアンケートの事でヒステリックにクレームつけてる奴はクライエントがかわいそう。面談終わった後で、クライエントの悪口言ってると思う。

422 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 12:28:42.80 .net
>>419
合格者が実務がちゃんとできるように設計されている試験なら、
ユーキャンベースの独学で試験合格でも問題なし

423 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 12:35:16.99 .net
>>422
どうやってそういう試験を作るんだよ
試験だけでは判断するのが難しいから、学歴を統一したり実習を必須にすることである程度受験者を絞ってるんだろ

424 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 12:38:42.57 .net
まあ試験後に不当な問題がーと騒動が始まるんだろうな

425 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 13:09:55.21 .net
前にタクシーで会場まで行くって書き込んでた人いるけど、タクシーでの送迎も禁止になってるんだな
会場から少し離れたところで降りたりすれば問題ないような気がするけど、一応気になったから書き込み

426 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 13:16:37.28 .net
>>418

保育士試験等はそうだろ。(保育士試験の合格率は20%程度。たしか。)
保育士の場合、音楽の実技試験等は、ピアノを弾く等の試験になる。

427 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 13:32:16.10 .net
>>425
ありがとう!
気を付けるわ。

428 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 13:33:51.18 .net
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911準備中

429 :学術:2018/09/04(火) 13:44:41.79 .net
老人がカネを持っているからといって介護などの低級労働をするのは
社会の仕組みがおかしいし、仕事の動機としておかしいんじゃないのかな・

430 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 14:42:39.22 .net
今更ながら、法的な通告義務があるものと努力義務に終始するものがまとめきれてないんだけど誰か教えてくれ
虐待、非行は前者だよな
後者に当たるのは何になるんだ?

431 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 17:25:27.64 .net
>>430
DV

432 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 17:46:16.66 .net
>>430
年よりの虐待疑惑
例外は施設職員からの虐待疑惑

433 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 17:56:03.59 .net
>>426
学歴制限あるよ。

434 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 18:46:54.94 .net
>>421
その根拠は?

435 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 19:14:52.15 .net
根拠厨ktkr

436 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 19:28:09.85 .net
教育大の教育心理コース卒業の人って公認心理師受験資格あるの?
公認心理師って医療科目も必須だよな?

437 :学術:2018/09/04(火) 19:43:43.42 .net
刑務所の心理学や神学、民俗信仰などの分野もこれからも大事だろう。

438 :学術:2018/09/04(火) 19:44:07.00 .net
日本なら精霊信仰とか。

439 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 19:45:53.83 .net
>>433

日本人の高校進学率は98%程度、保育士試験は、平成3年までは、高卒で受験資格があるんで
実質的には、受験資格制限がないようなものかな とおもっているんだが、
確かに制度上はあるんだな。
ただ、かなり広くみとめられているだろ。
なので、保育士試験のようなピアノの演奏等の実務にそった実技試験がある試験制度が、
418の書き込みのような試験じゃないか?
426は、そういう趣旨。少し短く書きすぎたかも。訂正。

440 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 19:52:35.10 .net
>>439
進学率と卒業率は異なりますよ
根拠さん

441 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 19:59:39.90 .net
最近としおめっちゃ来てるね(σ≧▽≦)σ

442 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:05:04.89 .net
>>440

厳密にしらべたわけではないが、
高校進学率は、日本人の約98%程度で、その約98%の中の約2%が中退じゃないか?
年度による変化はあるが。

443 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:08:22.45 .net
442つづき

ちなみに、俺は、根拠さん という人物ではないからな。

444 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:13:00.99 .net
>>438
としおにほんじん

445 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:25:04.60 .net
>>426
保育士で思い出したが、みなし保育士の制度があるよね。
待機児童緩和のため、保育士の資格を持っていなくても、配置比率を緩和して一定比率で無資格者が保育士の仕事をすることを認めている。
いわゆる今流行りの規制緩和?
国家資格有資格者が待遇や質が悪化しているとして反対しているが、厚労省はお構いなし。
そのうち、同じ流れで、みなし心理士がで来ても不思議ではないな。

446 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:25:40.12 .net
>>395
教養無さすぎ
リーガルハイの名言だよ

447 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:29:26.36 .net
>>445

需要と供給の関係次第で、個人的には、状況はだいぶ違うと思う。

448 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:33:45.33 .net
>>446
やめてやれ
良質なドラマは知性がないとつまらなくなってしまう

449 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:41:38.96 .net
>>446 448

それは、医学の話じゃないのか?

公認心理師は医学(狭義の医行為、診療補助行為等)をしているのか?
その点について、文部科学省と厚生労働省が共同で文書をだしているが?

450 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:46:29.69 .net
なに言ってんだコイツ

451 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:52:58.64 .net
念のための確認だが、公認心理師は名称独占国家資格。独占業務はない。
当然、医師の行う医行為(医師法第17条)や
看護師等の行う「診療補助行為」等はできない。(保健師助産師看護師法第31条)

452 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 20:53:42.07 .net
>>445
政府は自分等の給料は下げず
議員は増やし、しもじもの者のことは
どうでもいいんだなー

453 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 21:25:17.06 .net
公認心理師関連でツイッター怒りすぎて怖い
当事者はわかるけど、特に被害ない人まで
説明責任やの謝罪やの
インテリヤクザかな?意味違うか

454 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 21:33:50.29 .net
根拠さんは仕事してる?
無職かな

455 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 21:38:02.09 .net
>>454
根拠さんは試験受けるわけじゃないみたいだから、その時点でお察しだよね

456 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 21:38:59.41 .net
>>453
臨床心理士が軽視されたことへの怒りが消化できてないんだろうね

457 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 21:55:15.34 .net
お昼御飯は食べたら眠くなるからカロリーメイトにする。
シャーペンの芯まで指定されてるけど、
そこまでみられんよね

458 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 21:58:13.17 .net
カロリーメイトかぁ
自分はお弁当買って行くわ

459 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:03:34.02 .net
オペラントの正・負の罰・強化がいまいちわからん
天才の人おしえて

460 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:13:12.93 .net
>>451
おっ!!ポンコツ三等兵生きてたか!!www
今はもう元自衛官名乗ってないのか?

461 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:14:10.85 .net
>>459
前にも同じような質問があったような…

行動が増えてたら強化
行動が減ってたら罰
刺激を与えるなら正
刺激を取り除くなら負

462 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:18:22.90 .net
>>461
そういうこと聞いてるんじゃねぇだろ

463 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:27:46.90 .net
>>462
どういうことを聞いてるんだ?
答えてやれよ

464 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:34:44.84 .net
>>461
あんがと!前にも似たようなのあったんやね

465 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:43:27.84 .net
お前ら定期的に喧嘩しないと気がすまないのな

466 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 22:57:27.72 .net
試験が終わればボーダー予想スレかな

467 :没個性化されたレス↓:2018/09/04(火) 23:02:43.75 .net
ポンコツ三等兵w

468 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 00:48:21.93 .net
俺はそうではないが、自衛隊生徒(3士)制度は、廃止されているが、
中学卒業時から採用されているので、生涯収入や年金等、低くないぞ?
職域にもよるけどな。
大学院まで自腹でいくと、上回るのは、相当大変じゃね?

469 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 01:24:19.41 .net
受験生は4万人くらいと予想

470 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 01:27:44.82 .net
>>469
ソースは?

471 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 01:43:29.22 .net
現任者講習会の全団体の席数が約25000ってことで大体見積もれるだろ?

472 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 02:22:42.94 .net
>>471
適当な推測すこ

473 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 07:21:19.48 .net
>>449
違うよ
彼らはテレビドラマを見ることが心理職の教養として必要だと言ってるんだよ
心理士の教養としてテレビドラマが必要だと

474 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 12:59:27.08 .net
ツイッターでの、心理研修センターへの上から目線の意見怖い
まあ確かに心理職がはねられて、心理に興味のある他職種が
受験できる現状はどうにかならないかなーと思う

475 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 13:55:39.31 .net
>>474
あれは公認心理師芸人としてスルーするしかない。
ツイッターで公認心理師検索すると出てくるのでうざい
ひたすらサイレンとかブロックしてる
一時期臨床心理士とか公認心理師で検索すると
被害女性のが引っ掛かってうざかったけど
最近出てこないからよかった

476 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 15:24:52.18 .net
最終的な確認として現任者テキストと必須テキストを読み直してるんだけど、なかなかいいかも
流し読みでも単語とかを覚えてきた分、内容が入ってきやすい

477 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 15:38:33.33 .net
>>474
私設心理士で落ちた恨みつらみを書いてる人いるね
それなりにいい歳なんだろうけど、匿名アカウントで上から目線でアドバイスするしか気持ちの持って行き場がないというのは何とも情けない…
ある意味、適切にスクリーニングされてるのかもなw

478 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 16:22:05.51 .net
>>474
興味があるっつーか、普通にヘルパーのおばちゃんでも業務で使ってますわ
たかだか公認心理師
完全に社会福祉士の下位資格ですわ

479 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 16:55:54.91 .net
ツイッターの人、このスレにも紛れ込んでそうw

480 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 17:53:05.80 .net
おるで

481 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 18:52:41.35 .net
おったらあかんのか

482 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 19:47:48.29 .net
試験会場である大学内の該当教室見てきたけど、
二人掛けの木の机だったから、マジで焦った!
これで、二人座れというのかよ! 普通は3人掛けで真ん中空けて、二人だろ!
これは、ヤバいぜ!! 隣が近すぎて、集中できねええええええええ!!!!

それとも・・・ひょっとして二人掛けという事は、荷物置いて一人ずつなのかな?? うん、たぶんそうだ。そうに違いない・・

483 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 19:52:12.43 .net
>>482
落ち着け

484 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 20:20:24.57 .net
【プラスチック食べて応援】 ラクトアイス、チョコ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1534038427/l50

485 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 20:21:11.85 .net
>>482
会場どこ?
愛知学院大、ただでさえアクセス悪いんだから部屋は快適でありますように。

486 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 20:34:00.50 .net
二人がけの机に二人ならカンニングし放題だな

487 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 20:43:09.96 .net
>>486
カンニングはダメですね
でも、回答をシェアするのは、どうでしょうか?

488 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 20:44:06.42 .net
2人がけのところは1人ずつじゃね?

489 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 21:18:46.18 .net
あ、あアア…っっっっっ
ビクンっっッビクンッッ

490 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 21:45:12.70 .net
>>485
会場は中京大学だよww
二人掛けだったら、閉所恐怖症の俺、逝ったwwwww

491 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 21:56:42.75 .net
>>490
ドンマイ

492 :没個性化されたレス↓:2018/09/05(水) 23:35:56.69 .net
ツイで最近目にする語呂合わせ、全くわかりづらくてワロタ

493 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 03:18:09.45 .net
試験前に災害が重なりすぎでしょ

494 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 03:25:09.98 .net
合格率は3割だな。あまりにも受験者が多すぎ

495 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 06:53:38.64 .net
最近自然災害多いけど、災害時の措置とかって明記されてたっけ。

496 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 07:25:58.22 .net
>>495
あの無能センターが想定してると思われかな?

497 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 07:41:43.20 .net
北海道だけどほとんどの場所が停電で信号もついてない
コンビニは人で溢れとる
延期にはならんよね…無慈悲

498 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 08:06:22.32 .net
>>497
うわー大丈夫?
辛いな

499 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 08:39:18.66 .net
>>498
朝3時くらいに揺れて起きたけど、微震が何回かあって体調不良です…

公的な機関だからか半分以上出勤してる…仕事できないから勉強したいけどむりだなー

500 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 10:28:05.78 .net
>>482
2人掛けの所は2人、3人掛けの所は3人、5人掛けの所は5人座らせる。
現任者講習会を思い出せ!

501 :学術:2018/09/06(木) 12:01:40.60 .net
心理統計は災害で昔から働いてるよ。資格だけが大事なわけじゃないけど。

502 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 12:21:54.56 .net
北海道にしても関西にしても、災害の影響を受けてる人は気が気じゃないよね
何らかの配慮があったりするんかな
災害時の特例措置もちゃんと明示しておいてほしいわ

503 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 12:56:46.87 .net
>>502
受験できない場合は、全額返金くらいじゃない?

504 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 14:42:59.04 .net
十数年前、臨床心理士試験の前日そこそこの台風で
午後から羽田の便は欠航になった。
資格認定協会のホームページに予定通り試験やりますって書かれたけど、会場にたどり着けなかった人もいたと思う。

505 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 14:55:06.11 .net
>>504
臨床心理士の場合は東京でしかやらないから余計大変だったろうな
わりと何事もなかったように淡々と進めそうな気はするけど、特別措置がないならないでそう明記しておいてくれないと混乱するよな
いつまでの災害や交通障害だったら対応するのかしないのかとか、その場合はどうしたらいいのかとかね

506 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 15:19:13.79 .net
やらないなんて書いたら、Twitterで偉い先生が騒ぎだすだろ。
なんであんな上から目線なんだろ。
名のある私が受けてやりますってことか

507 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 15:23:12.85 .net
延期して仕切り直ししろとかいうやつらでてきて
わろす

508 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:02:56.24 .net
どのくらい日曜日までに復旧の見通しがつくかにもよるけど、会場までの交通が確保されてるなら通常通り実施されそうだよね

509 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:19:00.18 .net
今から試験日変更と言われても交通や宿泊の予約も無駄になりキャンセル料も発生するし何よりも変更した試験日に休みが取れるかもわからないし被災地だけ変更になったら違う問題が出るんだろうけど試験問題のレベルが事前に分かる事になって不公平になるよね

510 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:38:11.16 .net
延期になった試験は別の内容にするっていうのが落とし所として一番よさそう

511 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:43:30.36 .net
>>510
そりゃ別のないようだけど、今回は第1回ってことで
どんな問題が出るか内容が一切分からないからここまで混乱してるよね
一回の内容がわかってしまえば、一部後日対応の人らと不公平さが大きすぎない?
私も後日にしてほしいわ

512 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:44:42.58 .net
こういうことが起こったらすぐにツイッターで反応し始める人って、ロテストでのカラー反応多そう

513 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:49:13.54 .net
>>511
まぁそうなったら、平均ではなく偏差値で合格者みることになるんじゃない?
延期の人は全体的に平均は上がる可能性が高いだろうし、通常実施とそうじゃない人の偏差値を同じくらいにすることで統制するのが普通だと思う
延期の人は、事前に試験問題を確認して得点が上げてくる人がいるから、普通に受けるよりも高得点を取らなきゃいけなくなるだろうね

514 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:52:31.88 .net
どちらにせよ続報を待つしかないのだしあることないこと推測するよりは、真面目に勉強するのが一番やね

515 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:52:55.62 .net
>>512
しかも個人の感想いうたけじゃなく
周りを煽ったり、権利権利言い出すやつね。
んですぐセンターに問い合わせて、センターの
対応の重箱の隅をつつきだすね(笑)

516 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:53:58.28 .net
>>513
そうなるかなー
でまた、通常組VS延期組でバトルになるかな

517 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:56:28.95 .net
>>516
なるよ賭けてもいい

518 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:57:53.50 .net
>>513
偏差値といっても母集団が違い過ぎる

519 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:58:17.36 .net
>>517
何を賭けるの?口だけ野郎

520 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 16:58:50.29 .net
>>517
カシオミニかける?w
そしたら、遅れて受験組が「災害で勉強なんてする暇なかったのに配慮がない!」
とか、不公平だって騒ぎそー

521 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:00:34.65 .net
まめしばがいる

522 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:03:01.18 .net
ばか看護師もいるね!

523 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:03:52.55 .net
看護師は国家資格
臨床心理士は民間資格
これが全て

524 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:03:58.93 .net
心理研修センターも呪われてるのかね

525 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:06:17.73 .net
>>523
また始まった
カス
そんなに認めてもらえないのが悔しいの?
うちの病院にくそブスの使えんやついるけど、
お前のイメージだわ

526 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:07:32.49 .net
>>524
もう公認心理師自体白紙に戻していいよな

527 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:10:54.55 .net
>>525
うちの病院の臨床心理士はタン吸引もできないしホントなんもできない

528 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:11:47.11 .net
臨床心理士ができる医療行為って何がある?教えて?
傾聴以外でw

529 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:14:04.45 .net
>>528

試験前だぞ?

530 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:17:35.09 .net
>>529
で、臨床心理士ができる医療行為は?

531 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:24:11.40 .net
>>530
低学歴ブスの心理療法で!

532 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:26:34.47 .net
今回は試験止めて受験者全員合格でいいじゃん

533 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:26:47.43 .net
まめしばがいる

534 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:27:45.39 .net
わいは看護師とかなんとも思てなかったが、
ここ見てると性格が悪すぎるのがようわかったで
前に入院したとき、看護師がうんこ座りでタバコ刷ってるの見て
衝撃やったが、当たり前なんやな

535 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:31:03.55 .net
>>530
医療行為っていうのいつも得意気にいうが、
医療行為って准看護士や、場合によって介護福祉士でも
でるよねw

536 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:32:20.50 .net
>>535
カウンセリングは誰でもできるよ

537 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:35:56.20 .net
>>536
じゃあひとりでやってろ
誰も来ないだろうがw

538 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:36:20.32 .net
>>537
できるよ傾聴

539 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:37:11.88 .net
>>535

つまり?

540 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:37:40.55 .net
>>534
いやほんと下品やで
タバコ、酒、誰とでもやるし、医者なら喜んで股開くw
まあ大体は医者が結婚するわけないんで、地元の
男と結婚するがな。

541 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:37:40.77 .net
>>537
怪しいカウンセリングルームありまくりじゃん

542 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:38:36.10 .net
>>538
いや、お前がカウンセリングやっても、
誰もこないだろってことだよ
文盲がアスペか?

543 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:38:37.15 .net
>>534
ここでの情報を鵜呑みにしてもな
ちゃんと自分の耳や目で判断した方がいいと思うぞ

544 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:39:45.26 .net
>>541
だから、お前がやってろよ

545 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:41:05.37 .net
>>542
だから来てるよクライアント

546 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:45:29.68 .net
まともに働いたことない奴がいるな
ちゃんと仕事してたら心理も看護師もお互いを尊重しているのだが

547 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:49:25.60 .net
※このスレは荒らし同士の諍いを楽しむスレです

548 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 17:51:02.12 .net
まめしばと、なりすまし看護師、根拠さんの戦いをみるスレですね、分かります

549 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 18:21:12.51 .net
心理研修センター本部から
電話とかメールとか会場校にしているがつながらなくて
直前まで措置を決断できない、に一票。

550 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 18:21:56.02 .net
看護師をなりすましと信じたいやつがいるのな

551 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 18:25:26.96 .net
看護師を軽蔑してるのは一部としたくて、
現実逃避ですかwwwwwwww

552 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 18:26:10.07 .net
>>545
妄想乙

553 :学術:2018/09/06(木) 18:29:15.29 .net
軽蔑するより人事動かすなりレイオフしたりする権限の方がよくないか?
相手のためを思ってセクハラ防止とか。公認心理士格なら。

554 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 18:30:22.11 .net
>>549
俺もそう思

555 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 18:34:45.29 .net
>>553

どういう人事権がある?

556 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 18:35:16.90 .net
トムとジェリーみたいな感じだと思って 楽しんでる

557 :学術:2018/09/06(木) 18:43:37.49 .net
解らないけど、女子一人で孤立しない人事とか、女性が年上上司クライエントを持たない人事とか、見下す必要はないけど、公務として諮れたり、公権力による人事もこなさないと。男が年下女性や子供に逆ライしないとかにセクハラしないように離すとか。
選挙に出てもいいぐらいだ。というか議員や代議士ね、広義の、狭義の。個人差はあるしメディアに乗らない権利もある。

558 :学術:2018/09/06(木) 18:57:07.98 .net
虐待。

559 :学術:2018/09/06(木) 19:01:38.27 .net
心理的セクハラ 心理的虐待 も含む。

560 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:04:30.85 .net
としおと会話続いてる!

561 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:08:09.61 .net
会場の停電が解消したため、試験を予定通り実施します。
なお、水道が復旧しないため会場内のトイレは使用できません。各自で用意してください。

試験会場近辺のバッティングセンター、ホームセンター、その他の店舗などにも絶対に放尿しないでください。

……ぐらいの混乱はあるかしら?

562 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:09:02.19 .net
続いてなかった!独り言だった!

としおここ気に入ったの?

563 :学術:2018/09/06(木) 19:13:15.12 .net
そこそこ。ひとりごつ とわずがたる こてんおもいだしつるわ

564 :学術:2018/09/06(木) 19:13:49.18 .net
いにいへのことこそゆうせんされるべくまじ

565 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:31:50.76 .net
としおこれからもずっといてね!

566 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:38:02.69 .net
Twitterいまだ知らせがない知らせがないというが、
そんなにすぐ決めれるわけないだろ。
ニートばっかだな。
それで、とりあえずのお知らせだして覆したら文句のオンパレードだろ

567 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:40:00.49 .net
>>561
あほ看護師の考えることおもしろくないぞ
知性のなさで分かる

568 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:40:45.08 .net
>>563
としおともだち

569 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 19:48:09.96 .net
としおみんなのとしお

570 :学術:2018/09/06(木) 19:58:47.94 .net
ネットで友人をつくるのも楽しいね。東京でオフ会がいつかあったら会えるかもね。
みんなと。

571 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:02:22.51 .net
としおが地方に来てよ

572 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:09:50.75 .net
2004年の臨床心理士一次試験の前日は台風が関東直撃で前泊組は大変だった。
自分は午後移動の予定を急遽朝イチにしてなんとか台風の前に東京に入れた。
今回は停電の復旧も無理そうだし被害が大きすぎる。
臨床心理士試験みたいに一極集中じゃないし、国家試験だから公平性とかいろんなこと考えなきゃいけないから判断難しそう。

573 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:11:54.58 .net
>>572
難しいが、被災地だけ再試験だと、
勉強できてないやつがずるで
再試験にしそう。
どうせ心理職じゃないやつもまじってるし、
今回は受験料返金でなしでええじゃろ。
チャンスは1回減るがな

574 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:21:09.44 .net
吉澤ひとみ逮捕

575 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:23:17.13 .net
北海道の試験会場どこなんだろ?
一ヶ所じゃないよね。

576 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:34:45.98 .net
これでキャンセルにしたら、
また弁護士やとって訴える人出てきそう楽しみ(笑)

577 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:35:47.18 .net
北大 天使 文教は確定他はわからん

578 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:40:36.21 .net
札幌市内と文教は千歳と札幌の間か。
いろいろ大変そうな地域だな。
北海道だけじゃなく大阪もどうするんだろう。

579 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 20:56:41.86 .net
北海道大学ホームページはメンテナンス。
https://www.hokudai.ac.jp

しかし地質学会のポスターセッションはやってる
https://togetter.com/li/1264062

580 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 21:06:36.27 .net
未曾有の災害とかではないし、
会場が使えるならやりそう。
個別の状況に配慮してたらきりがないだろう
にしても9月の台風は考慮に入れとくべきだったな

581 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 21:30:09.23 .net
とーてむって人ここみてる?www

582 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 22:05:19.86 .net
誰もうらやましいなんで言ってないのに、ねw

583 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 22:36:22.42 .net
としおいじん

584 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 22:55:27.16 .net
大阪住みだけど、家がぐちゃぐちゃで、国家試験受けるような状況でもないのだが。

大阪住みの人、心理センターに何らかの措置依頼した?

585 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:00:09.98 .net
>>584
さすがに家がぐちゃぐちゃっていうのでの措置は難しいんじゃないか?
怪我して動けないとか、道路が寸断されてるとかじゃないと

586 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:00:49.88 .net
公認心理士だけじゃ、なんの力にもならん。PSWをとりなさい。就職時の破壊力が違うから

587 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:09:39.21 .net
>>584
それを言ったら、家族が死んだとか
失恋したとか申請しほうだいじゃん
今回は諦めれ

588 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:10:18.65 .net
>>586
いつものPSWさんチッスチッス
元気〜?

589 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:13:11.00 .net
橋口っていう人のTwitter、人の子とバカにしすぎじゃね?

590 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:20:07.53 .net
>>586
破壊力ってなんだよ、

591 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:20:26.29 .net
マジなアドバイスな。
バカには分からんだろうが、需要が。

592 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:28:42.42 .net
>>590
精神ほけんふくししそんなに需要あるかなー
あっても給料安いじゃん
男のPSWとか底辺すぎん?家庭持てないよ

593 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:31:11.57 .net
>>584
家がぐじゃぐじゃってのが、家の中が汚れてるのか
倒壊したかによるな。
ほんと公認心理師で、権利、不公平騒ぐやつらって
ヤクザというか、チョンに見える

594 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:32:01.99 .net
>>592
俺は持ってるで。
嫁さんもPSWで、一生共働き必須だが
なんとかなるもんだ

595 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:39:54.19 .net
公認心理師必携テキストをブルーに沿って、一読しただけだ。

自信がない。
どうしょう?

596 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:44:53.67 .net
>>595
さすがにそれでは無理やろ

597 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:49:14.62 .net
>>595
一読しただけで全て覚えれるならいけるやろ

598 :没個性化されたレス↓:2018/09/06(木) 23:59:35.71 .net
北海道延期になったか。
それなら、問題絶対にもって帰らさないようにしてほしい。
またネットで出回るから

599 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:00:42.95 .net
心理学っぽいところは今さらどうにもならんし
若い頃の知識と仕事経験でなんとかなるかもしれん。
公認心理師の職責や法をこれから頭に叩き込む。

600 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:02:27.03 .net
持ち出し禁止にしたとしても解答速報のために”再現”するやつは出てくる。
今回予想外に早々に中止をアナウンスしたのは,
少なくとも試験問題は2つ(2年分)作ってたんじゃない?

601 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:03:34.72 .net
後日追加試験キター!
大学入試は一応予備問題作っておくんだけど、
公認心理師試験も同じように予備問題準備してたんかな。

602 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:06:39.96 .net
>>600
再現はいいと思うが。
さすがに試験そのままが出回るのはよくない
絶対に売るやつ出てくるし
一回目で出た問題は二回目出ないし、予想もしやすいだろ。
問題は2年作っとるらしいで

603 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:07:08.62 .net
相談系の資格は、社会福祉士、メンタルヘルスマネジメント2級、ケアマネを持ってるが、テキスト一読では、やはり合格は難しいかな?

604 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:08:29.87 .net
通常受験と追加受験で合格率の差がどう出るか気になる。
そんなもん公表しないか。

605 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:13:05.32 .net
>>603
それでなぜいけると思うのか

606 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:15:01.24 .net
>>604
どうやって判断するんだろね。

607 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:29:36.50 .net
そうか。
公認心理師の試験はそんなに難しいのか?

試験勉強をしてたら、社会福祉士で勉強したことが多いが?

無理かな?

608 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:33:16.82 .net
知らんがな

609 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:35:48.15 .net
>>607
わい精神と社福持ってるが、
そんなにかぶってるか?

610 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:35:54.45 .net
合格の可能性何%?
教えて〜

611 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:42:44.70 .net
>>610
じゃあとりあえず、この問題に答えてみて
それで判定してあげる
次の例文は三項随伴性の理論でいうと正、負の罰、強化のうち何に該当するか
「他人に暴力を振るってしまう人に、暴力を振るうと叩くという罰を与えた。その結果、暴力は減少した」
「いたずらをする子に、いたずらをしなかったらご褒美をあげることにしたらいたずらをしなくなった」

612 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:44:24.44 .net
50%は最低、かぶっていると思われるが

613 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:47:44.88 .net
50パーセントかぶってるっていう見積もりならヤバいんじゃ?

614 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 00:59:23.31 .net
この問題ばっかり出してるこの人もこの人だけど、偉そうなこと書いてる人に限って問題出されたら途端に黙り込むよね

615 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:02:25.08 .net
みんな、独立変数と従属変数は覚えておこうな!
多分出るよ

616 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:05:47.30 .net
みんな!医療倫理の四原則は覚えておこうな
多分出るよ

617 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:14:16.16 .net
7万受ける試験って、大丈夫か。意外と大量に落とすかもな

618 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:16:45.37 .net
>>611
上が→正の罰
下が→正の強化

619 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:24:43.55 .net
>>618
残念、不合格。

620 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:46:39.31 .net
答えを教えて下さい

621 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:50:16.15 .net
>>619
本当に間違いですか

622 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:54:47.14 .net
それであってるよw

623 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:56:57.94 .net
>>621
うん、間違い

624 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:57:05.44 .net
ヒントはどちらも行動が減少している

625 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 01:59:04.54 .net
正と負なら未だしも、強化と罰を間違うって結構致命的だな

626 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:01:07.43 .net
答え テキスト一読では無理

627 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:04:34.63 .net
何気に三項随伴性の問題出そう

628 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:06:37.05 .net
>>622
残念、不合格。

629 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:06:49.12 .net
正解と言う人もいるし、不正解と言う人もいるし、どっちですか?

すみませんが、答えを教えて下さい。

630 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:07:47.58 .net
>>629
テキストをちゃんと読んだら解けるやん

631 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:11:22.02 .net
北海道追試について全く別問題の試験となるのかが分からないうちに
回答速報なるものを企画しているところを止めておかないとまずいのでは
Twitterでこんな問題が出たとつぶやくのも止めないと

632 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:23:25.33 .net
さすがに同じ問題は出んだろうが、予想は立てやすくなるだろう
Twitter芸人たちが輝きだすw

633 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:26:33.09 .net
>>630
読み直しましたが、間違ってる理由が分かりません。

再度、お聞きしますが答えは何ですか?

正解の気がしてなりませんが・・・?

634 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:35:33.92 .net
>>633
間違ってるって言ってるだろw
正解を見つけられないのは、自分が正しいっていう前提でしかテキストを読んでないからだよ
ヒント書いてくれてる人もいるし、ほぼ答えが書かれてるようなもんじゃん

635 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:40:46.45 .net
>>633
落ちろ諦めろw

636 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:43:43.84 .net
このような傾向を確証バイアスといいます。
試験問題に出るよ

637 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 02:54:03.08 .net
アル中の私も、ピアカウンセリングの経験を
生かして参入します。

638 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 03:01:48.73 .net
>>634
答えを聞いても回答がないのは、間違ってる根拠がないからだろう

あんたは落ちるわ。
あんたこそ間違っているわ

あんたも諦めろ

639 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 03:04:56.28 .net
>>638
すごい理屈やw
残念、不合格。

640 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 03:08:45.61 .net
犬臭い
まめしばかな

641 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 03:18:51.39 .net
>>640
わんわん

642 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 03:21:38.33 .net
だから、答えを教えてくれたら、いいだけの事じゃん

643 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 03:23:02.99 .net
ここの住人妄想ひどすぎて気持ち悪い

644 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 04:07:57.74 .net
>>643
患者が紛れ込んでるからそっとしといてやれ

645 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 04:14:38.11 .net
北海道会場は試験中止!

646 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 07:12:28.05 .net
645です。すみません、電気、ネット今復帰したもので、散々既出でしたね。
それはそれで不安ですけど、ホッとしてもいます。
まだ電気復旧してない地域もありますし。

647 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 07:57:36.14 .net
心理ってこんなのばっかだろ。だから使えない学問なんだよね。
実務の相談では無意味

648 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 08:08:37.00 .net
>>646
おつかれー

649 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 08:35:07.94 .net
延期するにしてもどんくらい延期するかな
過去延期したケースだと二週間くらい?

650 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 09:11:21.62 .net
うちの病院に駐車もできんくそブス看護師がいるんだが、
すぐ「国家資格ですからっ」
それしか言えんのかとおも
ここにいる看護師のイメージ

651 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 09:40:15.60 .net
>>650
資格しか誇れるものないんですねって言えばいい

652 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 09:47:13.97 .net
>>651
言ってみてえがすぐ泣く上に泣き顔が汚いんで
言えない。国家資格ってそんなに誇れるもんなのかw
ここにいる看護師同様他にないんだろうが

653 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 09:53:20.42 .net
>>652
ここにいる看護士は本当に看護士かも危ういけどね
まーそんな頭の造りが違う人はほっときまそう!

654 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 10:25:59.52 .net
SNS勉強会参加してた人いる?
100人力とか。どうやったか知りたい

655 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 11:24:41.93 .net
クレーマーのま◯い猫は青色申告はしてるけど開業届出してなかったんだと。むしろそれでよく受験資格取れたと思う。考えたら開業カウンセラーなんで現金決済だからカウンセリング分を脱税してても分からないよね。

656 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 11:28:05.67 .net
それで思い出したんだけど知り合いで貸し会議室借りてカウンセリングしてる人がいて、その人は短期の契約とかかき集めると実務経験クリアしちゃうかも。そういう人も受験してるのかな?その人サイコパスなんで絶対近づいちゃいけない種類の人なんだけどね。

657 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 11:37:22.60 .net
>>655
ほんとだ。わろす
>>656
なにそれ怖い
でもさういう人がどんどんとった方が、公認心理師
失敗に終わっていいんじゃね?

658 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 11:44:58.46 .net
>>653
いつもの粘着看護師は、古いレスでも
しつこく絡むので分かる。
最初の流れからしてリアル看護師ぽい

659 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 11:53:41.70 .net
>>656
こえええー
サイコパスエピソード聞きたい

660 :学術:2018/09/07(金) 12:48:10.15 .net
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsd-101001017030--

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsd-101001017028--

メタ認知の正常化と異常非日常心理。公認心理士や精神のライフワークの標準化
も大事だよね。偏差レベル上げるときも。

661 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 12:57:50.99 .net
>>660
としおめためた

662 :学術:2018/09/07(金) 13:10:22.34 .net
メタ認知とか、メタ言語とか?フィジカル、メタファー、エデゥケーションとか
教育心理につないでおけば?

663 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 13:20:02.91 .net
出た出た大阪にも配慮してあげるべきです
自分は被災してないやつが言う
偽善ぶりに吐き気

664 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 13:36:23.56 .net
>>649
2週間では無理だろ。
いまだ停電してるし、試験会場の手配と再確保(場合により変更)、試験監督の人員の確保、受験者への連絡、受験者票の再発行、さらに、受験者の日程調整とホテルの確保
最低1ヶ月はかかる

665 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 14:22:17.87 .net
Twitter情報だけど、
ボイストレーナー社長も受けるんだって
そうだな!良い声を出すには、メンタルも
大事だね。なるほどなるはど。

666 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 14:29:26.25 .net
>>662
としおえでぃぷす

667 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 14:32:35.79 .net
おおぐそまきって知ってる?

668 :学術:2018/09/07(金) 14:47:36.98 .net
エディプスは新書で読んだけど、ギリシャ悲劇のはなしですね。
父親殺し(新?)とママとして母のはなしの方が日本人には向いてるかも。
フロイト母は脱ぐ民族だけど、ウチは違っていますよ。
ゲームで音信送ってくるだけ。

669 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 15:14:27.53 .net
としおいくつ?

670 :学術:2018/09/07(金) 15:22:32.55 .net
北海道小豆ジャイアントコーンを買った。震災支援になるかな。よろしく。

41です。

671 :学術:2018/09/07(金) 15:24:49.97 .net
震災関連の連絡や災害心理も可

672 :学術:2018/09/07(金) 16:07:10.76 .net
東北は震災対応の公園関連の事業にかかわりました。阪神淡路ではルミナリエを主宰しています。
当時の神戸は電車が止まった普通の風景でも歩いていると街に危機感があって、当時内閣の要職
にありましたが、人の命のはかなさと、復興に携わる意味を知りました。

673 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 16:16:18.17 .net
>>672
としおるねさんす

674 :学術:2018/09/07(金) 17:08:56.86 .net
ルネサンスね。人間復興とは自然に恐怖し抑圧された人間がもう一度
ギリシャ時代の神々を模範として、人間を照葉したという芸術運動だね。
レオナルド、ダ、ヴィンチを代表とする。ギリシャ時代の神々は様々に魅力的で
神の力をふるい、浮気をされると呪い、わがままで荒々しかった。
ゼウスは浮気性で有名だよね。

675 :学術:2018/09/07(金) 17:09:42.31 .net
なるほど復興に復興を掛けたわけだ。

676 :学術:2018/09/07(金) 17:10:22.97 .net
ルネサンスね。人間復興とは自然に恐怖し抑圧された人間がもう一度
ギリシャ時代の神々を模範として、人間を称揚したという芸術運動だね。
レオナルド、ダ、ヴィンチを代表とする。ギリシャ時代の神々は様々に魅力的で
神の力をふるい、浮気をされると呪い、わがままで荒々しかった。
ゼウスは浮気性で有名だよね。

677 :学術:2018/09/07(金) 17:14:37.33 .net
北欧など世界各地の神話も詰めといた方がいいよ。

678 :学術:2018/09/07(金) 17:22:22.35 .net
アジアには民俗信仰もある。

679 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 17:39:25.41 .net
>>678
としおあじあん

680 :学術:2018/09/07(金) 19:13:18.14 .net
クラブ エイジア なんかが懐かしいね。
三宮神戸元町には トゥループ カフェ あるよ。ブレイクビーツ系海外DJ多し。

681 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 19:15:49.37 .net
>>680
としおしんばしくろのす

682 :学術:2018/09/07(金) 19:16:36.57 .net
なんかうわさには聞いてる。

683 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 19:18:40.75 .net
>>682
としおわかりあえる

684 :学術:2018/09/07(金) 20:57:22.05 .net
とおもうよ。

685 :学術:2018/09/07(金) 20:57:53.79 .net
人間同士だけじゃないなら難しい面もね。気難しいというか。

686 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 20:58:14.96 .net
>>684
としおあいたい

687 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:18:22.76 .net
介護・福祉板に新スレ立てたよ(^。^)

第1回 公認心理師 国家試験Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1536322277/

688 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:27:43.23 .net
>>687
君は本当にバカだなぁ

689 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:35:03.62 .net
>>611
心理の専門職でないから分からないけど
答えは
「正の罰」
「負の罰」

じゃないかな?間違っているかも知れないので注意してね
私も一週間まえから勉強しただけだから

690 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:38:02.22 .net
>>689
うん、間違ってるよ

691 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:41:40.77 .net
やっぱりまともに勉強してない人はこの問題は正解できないんだな
なかなか良問だ

692 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:49:58.07 .net
北海道に住んでる奴は青森で受験すればいいよ。
それが出来ないのは甘え。

693 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:51:27.91 .net
>>611
両方とも正の罰!

694 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:56:55.04 .net
>>693
正解
常識問題だけどやっぱまともに勉強してない人は解けないんだな
にしても、何度テキスト読んでも解けず逆ギレしてた>>633の頭は大丈夫だろうか

695 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 21:58:01.26 .net
>>688
介護福祉番はコピペ嵐が尋常じゃなくすごい

696 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:00:07.89 .net
他職種だけどー、勉強してないけどー、とか言いながらどこか自信ありそうな奴に限って解けない不思議

697 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:01:25.32 .net
>>695
あそこって、ワッチョイ建てられなかったっけ?

698 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:02:41.84 .net
福島先生のツイッター情報だけど、
SCの時給、公認心理師になったことにより
2000円くらいになるだろうだって
老後はSCやりたかったわい涙目

699 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:10:40.95 .net
スクールカウンセラーはもともと時給高すぎだったよね。
文科省も時間数減らしたり、なんとか予算減らそうとしてたから、公認心理師は渡りに船かもね。
やったことあるけど情けない話だが時給分の働きは到底できてなかったと思う。
組織で守られて働く方が性に合ってると実感した。

700 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:13:42.05 .net
2000円は今は高くないだろ

701 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:16:19.61 .net
>>698
老後なら時給2000円でいいじゃん

702 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:25:55.53 .net
>>701
1日4時間で週2くらいしかないぞ。
年金しきゅうかいしねんれいも引き上げられるやろし
死んだ。今の職場は60までしか働けんし子ども作れんがな

703 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:29:32.99 .net
スクールカウンセラーは子どもが学校行ってる間だけ働きたい子育て期間の主婦のパートだぞ。
扶養内で効率よく働いて夏休みは家族と過ごしたい人の仕事。

704 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:38:58.48 .net
定年退職したらScやりたいわ

705 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:44:25.91 .net
>>702
ドンマイ
そもそも家族養うつもりなら、もっと真面目に将来設計を考えるべきだったな

706 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:53:13.81 .net
抗精神病薬についての内容ってどこまで出題されるかな

707 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:54:44.38 .net
>>705
副作用でそうあかしじあ

708 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:55:37.82 .net
>>705
学歴はいいのに仕事選びみすったわ。
研究職も無理だしな
開業するかな

709 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 22:57:48.90 .net
>>589
両方とも、正の罰だな
俺もデイサービスの生活相談員で「G]グループで受験するけど、これは簡単だと思う

この問題は出る確率が高いと思う
まだ、時間あるからがんばろう

710 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:00:21.96 .net
>>709
答え出た後にドヤ顔で解答しても…
Gグループって何w

711 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:01:16.45 .net
>>708
修士ぐらいで何言ってんだか博士とって薄給なんて山程いるわ好きで選んだ道だからしょうがないけどあなたは研究なんてできないよ金が一番の基準なんだから

712 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:03:05.64 .net
>>709
なりすまし乙

713 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:03:36.40 .net
定年退職したSCなんて雇うと思う?
もっと若い女の子雇うだろ。普通は。

714 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:04:21.45 .net
ところで、試験当日や翌日には解答速報とかでるのかな?

715 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:05:42.25 .net
>>713
そりゃそうだなSSWなら色々な機関にコネある退職したSWとか優遇されそう

716 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:05:50.38 .net
出るよ。

717 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:06:43.11 .net
雇うと思うよ。現に定年退職した上司が雇われてるしな

718 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:08:36.60 .net
SCは、学生に年齢が近いの。
SWは、もう少し歳上。

719 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:11:45.76 .net
てか、試験結果はあまかないと思うけど。意外と合格率、かなり低くなるよ。

720 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:12:32.27 .net
お前に感想だろ

721 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:16:08.95 .net
受験資格があまい時点で、試験結果で落とすのわかるだろ。なんだかんだ、国家資格で大学院を求める資格にするのに、簡単に受からせる訳がないだろ

722 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:16:36.74 .net
実際の本番問題は予想つかないけど、ネットの練習問題や事例問題とかしたら
基礎的な簡単な問題ばかりやん

たかが、偏差値50程度の試験やな

723 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:18:15.73 .net
>>711
そっちの学歴やなくて、偏差値の方や

724 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:19:17.90 .net
しかし、現役の臨床心理士が合格の大半をしめるやろうな

725 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:19:31.10 .net
心理の学士もちなら、現任者は受かるだろ。他だよ、問題は、メンタルヘルス・マネジメント検定の問題、すらすらとける奴なら受かるよ

726 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:22:14.53 .net
合格率は一回目の試験やから、かなり高くなるかも
70%くらいにはなるんじゃない?

727 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:22:48.31 .net
博士は先輩らの悲しい状況知っとるからよういかんかった。
学部選びから間違えた。
そうおもとる心理士多いやろなあ

728 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:23:13.56 .net
真面目に勤務してる臨床心理士だが受かる気がしない。
子どもの受験を控えているから、親が不合格なんて示しがつかん。困った。

729 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:23:34.55 .net
>>725
おいおい。お前の願望と妄想を、
根拠ある予測のように言うのやめろや

730 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:23:35.88 .net
70000人受けるんだぞ。7割ありえないね。

731 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:24:49.22 .net
俺は自慢にならないけどメンタルヘルスマネジメント2級は一応、持ってるけど簡単な試験だったよ

732 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:25:09.93 .net
>>721

@ 専修学校専門課程。(公認心理師法施行規則第4条第2項第2号)
➁ 通信教育可(根拠法令不明だが、大学が学生募集している。)

733 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:25:26.22 .net
一級だよ。必要なレベルは

734 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:27:09.59 .net
>>730

現段階では、合否のラインは、だれにもわからないだろうが、国家試験なんで、
1点でも多く取ったたほうが良くないか?

735 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:28:05.84 .net
>>730
どんな試験でも大抵、一回目は凄く、合格率が高いやんか
精神保健福祉士なんか、一回目は80%超えてるんだぜ

736 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:29:37.92 .net
応募者の数がちがくないか?あと時代な

737 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:34:02.90 .net
公認心理師試験で、合格者本人に成績を通知するのかどうか知らないが、
たとえば、社労士とか司法書士とか、成績通知があるだろ。

仮に公認心理師試験で、合格者に成績通知を行う場合、
雇用する側は、合否は当然として、成績をきく可能性はないのか?

738 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:34:46.01 .net
試験資格の門戸を広くしてるから、そんな強烈に難しい問題は出ないと思う。
基礎知識を問われる問題が多いと思うよ

事例問題なんか、稼ぎ問題になるんじゃないか

739 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:37:46.09 .net
そのぶん、足きり点を高くする。
そんな大量に合格者だしたら、合格しても、仕事つくの大変だぜ。

740 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:37:49.66 .net
まぁそんな焦んなくても結果出たら分かるじゃん

741 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:38:43.56 .net
>>732
お前はそれしか言わんな

742 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:38:52.50 .net
737つづき

仮に司法書士、社労士試験のように、受験者本人に成績通知を行う場合。

@ 大学院卒    + 公認心理師試験合格(点数・順位 低い。)
➁ 実務経験のみ + 公認心理師試験合格(点数・順位 高い。)

この場合、年齢等他の条件が同じなら、@と➁とどちらを雇用側は雇用するだろうか?


743 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:39:10.05 .net
>>728
ぷひゃー!
…とかって私も仕事関連の子どもにいってしもた
お互い頑張ろう。
もし落ちたら、そこから子どもに学んでもらおうw

744 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:39:49.22 .net
>>741

同じ論点を何度も書くのは、苦痛以外のなにものでもない。

745 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:41:11.41 .net
>>731
ほんとに自慢にならんな

746 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:41:31.81 .net
>>742
それは雇用者によるだろうから何とも
そもそもその二つだけで判断する雇用主なんていないと思うぞ

747 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:42:33.84 .net
>>744
しかも毎回ズレてるもんな
もうちょっと理解力つけてからにしたら?

748 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:43:58.79 .net
根拠さんはアスペなんやで
相手したらあかん

749 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:44:23.55 .net
>>746

公務員の場合、公務員法で、「能力の実証」というのがあるんだが、
この場合、国家試験を高得点で合格しているというのは、「能力の実証」になるだろ。

750 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:44:28.49 .net
>>748
先生はーい!

751 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:46:37.32 .net
てか、介護士とかしてる人が、心理、人のメンタルの悩みの相談に興味がある意味がわからん。興味がまずないと、自分が病むと思うが、何故この資格とりたいのか不思議。志が高くないと、すぐに嫌になる仕事だと思うが。

752 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:48:52.16 .net
死にたいとかの相談を受けたいかどうかだな。

753 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:50:18.38 .net
>>749
実際の面接では公認心理師試験で何番だったかより、経歴や人柄、臨床スキルの方が圧倒的に重視されると思うが
能力が実証されたとしても一緒に働きたいと思えない人だったら無理だろう
それに気づけないからお前はいつまでもニートなんだよ

754 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:52:04.37 .net
心理検査の問題とかバンバン出してくれないかなぁ

755 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:53:56.52 .net
>>753

国家公務員法
第33条
職員の任用は、この法律の定めるところにより、
その者の受験成績、人事評価又はその他の 「能力の実証」 に基づいて行わなければならない。

756 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:54:03.69 .net
その通りだな。経験、人柄が面接では求められる。合わない奴は、毎日クレームの嵐で、自分が鬱になる。潰れた同僚は何人も知ってる

757 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:54:24.29 .net
ポンコツ三等兵さん来たんだー

758 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:54:25.49 .net
俺ごとだが、福祉の仕事に就いていて就職なんか考えて合格したいと思ってる理由じゃない
教養をつけたい。名刺に公認心理師を入れたいだけ

759 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:54:46.18 .net
>>751
働こうとは思ってない人が多そう
というより、働くには座学だけでは無理だと思ってるんだろうな
とりあえず取れるなら取っときたいくらいの感覚じゃない

760 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:57:47.57 .net
ならいいと思う。マジで悩んでる人の相談は、神経使うし、言葉ひとつ間違えたら、怒鳴り散らされる。覚悟はしとけよ。実務つけた未経験は。

761 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:59:01.83 .net
>>751
介護って離職率も高いから、転職のために箔つけたい
んやないかな

762 :没個性化されたレス↓:2018/09/07(金) 23:59:54.60 .net
>>760
お前はお前でしんどそうだなw

763 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 00:02:13.89 .net
スレ伸びるねぇ〜

764 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 00:03:39.74 .net
ぶっちゃけ介護士だった人が公認心理師取ったからと言ってスクールカウンセラーできるかって言ったらまず無理だよな
本気でやりたい人はちゃんと勉強するよ

765 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 00:06:25.52 .net
SC目指して頑張ります!
合格目指そう!

766 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 00:22:57.48 .net
>>764
教育委員会の面接もあるしとらんやろ

767 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 00:31:35.39 .net
SCもすべて看護師でいいと思う
退職看護師の再就職先にすればいい

768 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 00:33:40.95 .net
介護・福祉業界には心理支援が出来る人材が少ないので今回はその職種の人にも受験資格を与えている。
従って、合格人数は、そんなに考慮せず問題正解率が55%〜60%あれば、合格させるんじゃない

ネット見てたら現認者講習テキストを読むだけで合格なんて書いてる専門家もいる(笑)

769 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 00:37:06.44 .net
現任者テキストって割と内容薄いよな

770 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:02:37.84 .net
現認者講習会テキストを読むだけで受かる程度なら、本当に国家資格の価値がないわ

その程度の資格なら、受けないわ

受かって笑われるだけ

771 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:05:10.54 .net
受けるなよ
近づくな

772 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:06:57.45 .net
受からんよ。情報では400問の選択肢問題。あんな簡単なテキストでは50問もとけんよ。

773 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:12:02.29 .net
>>770
そもそも受験資格あるの?

774 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:12:49.78 .net
400問ww
お前受けないだろ

775 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:33:13.28 .net
言ってろ。午前200問、午後200問、論文試験はそこから選択肢問題を減らすとある。

776 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:33:50.26 .net
>>771
ひょっとしたら現認者講習会テキストだけで受けるつもりの人(笑)

>>773
あるに決まってるやん
会場は関西学院大学

完璧に準備できた。
明日はゆっくりと休む。
孫と遊ぼうかな

777 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:44:11.20 .net
400問で4時間試験。
一問1分
それと考慮すると、そんなに考え込む内容の問題ではないと想像される。
薄い基本知識と問う問題だと思う

778 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 01:46:50.99 .net
>>776
孫いんのかいな

779 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 02:10:00.88 .net
>>776
つ、つっこまないぞ!

780 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 02:18:13.59 .net
論文試験w
そんなもんねーよ

781 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 06:04:26.25 .net
合格者の最低限の質を担保し、合格率をある程度抑えようと思うなら、SWやPSWみたいに、1科目でも0点があれば、無条件で不合格にするべき。

782 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 07:34:11.85 .net
さて、いよいよ今日だね。緊張してきた。
今、会場の喫煙コーナーで一服してるよ。
まだ誰も来ていないようだ。

783 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 08:16:26.23 .net
ちょっと笑った

784 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 08:37:05.10 .net
>>767
教師が公認心理師取ればいいだけの話。もうSC要らなくなるだろ。
教育現場に看護師も臨床心理士も不要になる。

785 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 08:38:57.07 .net
>>784
現任者講習にも小中の教師いっぱいいた。
もうSCの高時給も崩れるだろうなあ

786 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 08:42:21.75 .net
>>761
時給800円程度の介護士なら、もし公認心理師取れれば
時給5000円のSCに喜んで転職するだろな。

787 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 08:44:30.07 .net
特別支援とか生徒指導の先生で臨床心理士持ちはけっこういるね。
学校心理士とか臨床発達心理士はもっと多い。
退職後はスクールカウンセラーとしてご活躍です。

788 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 08:57:41.68 .net
臨床発達心理士って難しいのにマイナー過ぎるよな。

789 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 08:58:59.98 .net
何かこう公認心理師って本職として取るようなものじゃなくて
他職種がついでに取るような感じになってなくね。
たぶん受験者層も他職種のほうが多そう。

790 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 09:00:55.46 .net
所詮、他職種がついでにやる程度のものってことなんだよ、心理というのは。

791 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 09:11:27.60 .net
概ね60%の合格点にするって審議会であったけど、
この受験者数だと合格者数膨大になってすぐに飽和するから、
60%の合格点で合格率低くもっていこうとなると相当問題も
難しくなりそう。
まったくどさくさ紛れに受けに来てる大量の無関係な奴らのせいだ、いい迷惑だよ、全く。

792 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 09:32:29.19 .net
問題はそんな直前に作らないだろjk

793 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 09:47:20.72 .net
現任者講習会の時にある講師が
講師用の資料に黄色マーカーが引かれている部分があると言ってた
その文章をそのまま出すのかな?とか言ってたけどw

794 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 10:02:56.94 .net
みんな恐れすぎ。
フォークリフトみたいに
講習終わった時の試験みたいに
簡単な問題が出ると思うよ。

795 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 10:04:15.24 .net
現任者講習受けた人はだいたい合格かな

796 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 10:11:38.51 .net
心理学やカウンセリングって女性に人気があるから、レベルの怪しい民間資格がかなりあるんだよね。
休み時間に血液型性格判断を大真面目に議論(もちろん存在するのが前提)していたし。
そういう人たちも受験するんだろうね。

797 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 10:37:29.62 .net
そういう人たちが余裕で合格できるレベルの問題が出題されます。

798 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 10:38:12.58 .net
すいません、突然失礼します
将来臨床心理士を目指しているのですが、臨床心理士ができる医療行為を教えてください!

799 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 10:42:03.27 .net
スレ違いですよ

800 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:03:50.18 .net
臨床心理士は医療行為できない

801 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:05:37.08 .net
しかしあんまり合格者数増えすぎても資格の価値が少なくなるんで
そこそこ難しくもしてもらいたいというジレンマ。
一番いいのは初回限定大サービスで大判振る舞いしてもらって、
2回目以降は絞ってもらって超難関資格にしてもらう。

802 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:07:39.56 .net
1回目はどうしても必要だけど今更勉強というわけにはいかない高齢の大御所先生も
多数受からせる必要あるから易しくなると思う。
2回目以降は容赦ないと思う。

803 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:18:10.99 .net
>>798
糞粘着看護師帰れ

804 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:18:57.01 .net
しょせん名称独占なんだし、国が合格者数を抑えるインセンティブなど何もない。
むしろ資格者数増えたほうが安くこき使えるから好都合。
易しくして合格者数いくら増えようが国としても知ったこっちゃない。

805 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:24:26.74 .net
皆さん、今日は何をしてるんですか?
必死に勉強してる?
気楽に過ごしている?
軽く勉強してる?

明日が試験と思うと少し緊張してきた

806 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:30:07.69 .net
PTOT程までは増やさないだろう

807 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:37:08.65 .net
ここは明日の夕方はお祭りになるね。

808 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:44:10.95 .net
>>807
問題持って帰れるかな

809 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 11:59:33.61 .net
自分の経験では、民間試験は持って帰れないことが多いが、国家試験は持って帰れる。

810 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 12:29:00.72 .net
勉強もラストスパート
頑張りますか
みんな最後の勉強は何してる?

811 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 12:33:57.96 .net
>>788
レポート書くだけじゃん

812 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 12:38:06.60 .net
今さらだけどマスクって着用できるかな
アレルギーがキツイんだけど

813 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 13:19:26.38 .net
>>812
私もアレルギーでてる!
今何がとんでるのかな?
試験で掃除できてないから
ハウスダストかとおもてた

814 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 13:24:18.11 .net
マスクは大丈夫じゃない
秋花粉の時期だよね

815 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:01:43.84 .net
テキストを軽く読み直しているよ
軽く記憶の再確認をしている

受ける限りは絶対に受かりたい

816 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:08:00.69 .net
今博多に向かってる
九州山口勢が全員博多受験と思うと何人来るんだろって感じw

817 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:09:11.96 .net
試験中に便が出そう

818 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:11:23.40 .net
>>803
じゃあ臨床心理士って医療行為できるの?

819 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:20:45.96 .net
継事弁別課題が自然概念で、それを利用して無誤弁別訓練が出来て学習させるのが容易になった。
俺も色々、復習してるよ。

820 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:30:35.61 .net
とりあえず現任者テキストと必須テキストの最終確認かな
あとは念のため臨床心理士試験の時の内容も復習してる

821 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:45:53.83 .net
明日は試験か

822 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:47:22.18 .net
☆糞粘着看護師の特徴☆
看護師が、ディスられる書き込みがあれば、古いレスでも粘着
国家資格のこと、医療行為がてきることがアイデンティティだが、精神科なので大した医療行為はできない
所詮医者の下働きということに気づいてない
学歴は低く、他の看護師から見下されている

823 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:48:51.70 .net
もう何もしない本も見ない

824 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:49:35.31 .net
>>823
見ろよ

825 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:50:54.29 .net
バスガイドや占い師さんたちは元気なのかな?

826 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 14:53:13.13 .net
>>824
いやどす

827 :812:2018/09/08(土) 14:53:27.34 .net
>>813
私はイネのアレルギーだから毎年この時期ピークにしんどくて
マスクできるといいな
2時間ずっとうつむいてたら鼻水もすごいしw

前に模擬や肢別ドリルの間違えてた所確認中
ほぼ24時間(+30分)後には全部終わってるんだなー

828 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:16:36.32 .net
2時間で300ページを読み直した
6時までには、あと300ページ読み直し早く寝る

以外と覚えているもんだ

829 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:19:17.17 .net
2%の項目は省略してる。
常識で3分の1正解できたらいいと思っている。

830 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:20:05.43 .net
落ちたら非公認心理士!

831 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:28:01.47 .net
今日は徹夜で勉強するつもり。

832 :学術:2018/09/08(土) 15:33:48.68 .net
看護師の方が後から出現する敵で医師よりはレヴェルは高いはずだ。
個室や訪問の看護が主流で、旧跡は使わないように。
ただ自然科学者はなめてはいけない。

833 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:35:58.96 .net
俺は明日に備えて今から寝るよ。

834 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:38:58.95 .net
>>825
しかし精神科医とバスガイドが一緒に受けてる医療系の国家資格というのも
そうそうないんじゃないか。

835 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:40:50.58 .net
>>834

「医療系」なのか?

836 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:47:43.70 .net
これまで唯一医療系で国家資格者じゃなくて半端もんの扱いだった心理職も
ようやく陽の目を見れて看護師や薬剤師の仲間入りかー。これから肩身の狭い思いをしなくてすむ。

837 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 15:51:26.43 .net
病院という世界では国家資格者以外は人間じゃないって感じだからな。
病院の外で、学校とかで威張っている臨床心理士も病院へ入ればそれは嫌という程痛感する。

838 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:04:47.80 .net
>>818
基本、看護士に出来る行為は臨床心理士もできる。
アホらしいからやらないだけ

839 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:07:03.61 .net
>>832
としおなめるなきけん

840 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:08:07.62 .net
>>838
もう止めとけ

841 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:08:51.68 .net
>>838
ホントこれ
やろうと思えばできるがやるメリットがないだけ

842 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:10:27.08 .net
>>838
火の玉ストレートで草
もう看護師ちゃんのHPはゼロよ〜w

843 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:12:26.49 .net
どうもやたらと看護師に対抗意識燃やしてる心理士どもがいるようだが、
看護師はあんたらのことなど歯牙にもかけない。存在自体知らんよ。

844 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:15:18.38 .net
>>838
これ、逆のことがそっくり看護師にあてはまる。
看護師は心理士の仕事はできるが逆は不可。無資格医療行為で警察に捕まる。

845 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:16:44.14 .net
SSRIの副作用は賦活症候群、三環系の副作用は抗コリン作用
これは出るよ

846 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:16:59.96 .net
>>844
う〜ん、このバカw

847 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:17:50.97 .net
>>845
看護師アピールはいいよ

848 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:19:37.00 .net
>>847
試験の話だけど…
さてはお前受けないな

849 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:20:51.11 .net
>>848
突然の看護師アピールしておいて「試験に出るから〜」とかアホか

850 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:21:32.73 .net
>>845
出る可能性は高いな。しかし内容でなく言葉を覚えるだけでいいと思います

851 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:21:57.77 .net
>>849
スレタイとスレの流れが読めていないアスペは黙ってて

852 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:21:59.82 .net
>>850
そういう自演はいいよ

853 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:22:18.16 .net
>>844
だな。
しかるに公認心理師ができても心理に対する看護師上位は依然として変わらない。
しょせんは名称独占資格。英検みたいなもの。

854 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:22:31.86 .net
>>851
正体表したなバ看護士w

855 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:23:06.33 .net
試験終わった後に今までの溜まった欲望を受け止めてくれる女の子の受験生はいませんか

856 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:23:46.21 .net
>>853
ホント馬鹿なんだな
臨床心理士試験合格するレベルにある人間が看護学校落ちる分けねぇだろバカ

857 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:23:50.83 .net
受験会場は東京です

858 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:24:23.38 .net
>>849
そもそも看護師じゃないし
この内容が試験の話じゃなくて看護師アピールだって思っちゃう時点でお察しだなw

859 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:24:40.84 .net
何故比較が資格試験と入試なんだ

860 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:25:08.76 .net
>>857
いーよ
東京のどこ?
アドレス教えて

861 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:25:54.55 .net
>>858
で、臨床心理士の証はいつ出せるの?バ看護師ちゃん?w
はっきりいっちゃうと自演丸わかりで見てて哀れだわ

862 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:26:37.26 .net
>>850
薬と副作用の組み合わせは出そうだよな

863 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:27:41.27 .net
>>861
お前が何も読み取れない人間だと言うことは分かった

864 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:28:47.28 .net
>>863
逃げるのか?

865 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:29:49.82 .net
四大認知症とその症状の組み合わせは出そう

866 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:30:43.11 .net
>>865
罹患してるっぽいのがこのスレにいそうだけどな

867 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:31:06.84 .net
>>864 やめてやれ

868 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:32:10.37 .net
>>864
まぁ試験を受けもしない奴を相手にしても無駄だからな
あの内容を看護師アピールだと思うのはヤバイぞw

869 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:33:10.62 .net
>>860
うふふ

870 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:34:43.10 .net
改めて読んでも、現任者テキストってかなり内容が薄いよな
心理検査とか心理療法も軽くしか書いてないし
実際どのくらいの深さの内容が出るのか気になる

871 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:34:48.23 .net
>>868
たしかに看護師を目の敵にして、明日の試験受けそうにない心理学徒は、混入してるな。
いったい、何が目的なんだろう

872 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:35:58.82 .net
ハルシオンをくれ〜い

873 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:36:30.88 .net
>>871
やることなくて暇なんだろう
これこそ何の生産性もない絡みだよな

874 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:38:02.35 .net
パパパキシル

875 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:38:28.10 .net
どうせなら、臨床心理士試験みたいにロテストとかウィスクの分析の事例問題とか出てくれないかな
テキストしか読んでない他職種の人をごっそり落とせる気がするんだけど

876 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:41:06.37 .net
>>875
出ないよ

877 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:42:45.88 .net
>>876
分かんないよーw

878 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:46:41.42 .net
看護師と心理士が喧嘩してるように見せたいんだろうが、ただのなりすましだな
どうせならもっと上手くやればいいのに

879 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:47:32.65 .net
WISCのことはテキストにも書いてるあるから出るかもな

880 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:49:53.89 .net
あー、疲れた
ちょっと休憩
あっという間に前日だな

881 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:51:49.37 .net
>>861
お前は何者?
まさか臨床心理士ではないよな

882 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:53:30.38 .net
>>881
公認心理師です

883 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:58:16.73 .net
ツイッター見るとすでに諦めてる人とかいてちょっと面白い

884 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 16:59:32.08 .net
>>882
やっぱ基地外か

885 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 17:32:09.95 .net
電波の腕時計ってオーケーですか?
通信機器の着用はNGみたいだが

886 :学術:2018/09/08(土) 17:49:38.68 .net
母校の体育研究所の仕事の方が、体が動かせていいよなあ。ネットは運動不足
解析不能の成人病の温床かもね。 体育実技も選考に考慮したり、
スポーツテストの記録とか、競馬産業への貢献とか、体育実技を試験に科すとか
、アクティヴィティーサイエンス的な公認心理士が欲しいところ。

887 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 17:51:34.60 .net
>>884
だって公認心理師協会あるし

888 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 17:55:35.84 .net
>>887
お前は名称不正使用で罰金30万な

889 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 17:56:51.47 .net
>>881
いつまで逃げてんだよ

890 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 17:57:01.76 .net
>>885
時計機能しかついてないなら大丈夫じゃない

891 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 17:59:59.33 .net
持ち物って
受験票
シャーペンor鉛筆
消しゴム
お昼ご飯
飲み物
時計
くらいで大丈夫かな?

892 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:00:42.08 .net
>>889
相手にされてないw

893 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:03:48.92 .net
>>890
ありがとん
曜日と月と方角もあるけどいいよね

894 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:05:19.76 .net
公認心理師法で罰則が課されるのは、秘密保持義務違反、名称の不正使用な
これはとっても大事

895 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:08:42.09 .net
男女比どれぐらいかな
女68:男32ぐらい?

896 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:13:57.75 .net
【猛暑、台風、大地震】 ボランティアもチャリティーも無駄、すべきことは、異常気象の真因を正すこと
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536373882/l50

千羽鶴折るのをやめろ! 偽善は自己満足でしかない! 受験と、五輪と、改憲をやめろ! 競争やめろ!

897 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:19:53.08 .net
>>892
臨床心理士お決まりの逃げパターンだからね
ほっといてやれ

898 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:42:42.30 .net
あー 逃げ出して― 緊張ヤバい
どうか明日はめっちゃ優しい問題にしてくれー
来年からは合格率2%でもいいから
初回なんだし、ほぼ全員合格の問題出してくれー

899 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 18:43:34.57 .net
ロテの得点なんか覚えても意味ないのかな
そこまで難しくしなくてもせメディア反応数が多いかどうかとか
カラーカードの反応とか…
ウェクスラーもだけど現任者講習で全く触れてないのは、現任者なら知ってますよね?って事だと思いたいんだけど

900 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 19:06:32.73 .net
公認心理師はテスターちゃうから出ないよ

901 :学術:2018/09/08(土) 19:15:10.04 .net
書き込み一つで一円の募金、任意でやる?

902 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 19:26:35.07 .net
結局設問数って発表されてないよね?

903 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 19:33:56.51 .net
自分は知らない
前半と後半でどうわかれるかもわからない

904 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 19:38:45.84 .net
ホントいい加減な試験だな

905 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 19:58:13.61 .net
現任者講習の印象だと、インフォームド・コンセントとか地域包括支援センターだっけ?
そういうのが出ると思う。

906 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 20:19:22.25 .net
上は医者から下はヘルパーまで受けてる試験だから、
作る側も問題の難易度を適切に設定するのが大変だな。

907 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 20:20:30.82 .net
しかし、いい時代になったな
10〜20年前とか臨床心理士目指せる大学や大学院がかなり少なくて、
地方で県外の大学や大学院に進める学費や生活費がなくて進路変更した人もいるだろうけど、
今はほぼ全ての都道府県に公認心理師目指せる大学や大学院がある
羨ましい話だ

908 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 20:21:28.18 .net
>>902
されてないけど、だいたい150問くらいじゃないかって言われてるよね

909 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 20:46:20.55 .net
北海道受験者は災難だな。
問題は確実に難しくなるだろう。
センター試験でも本試より追試のほうが難しいし、旧課程の浪人生向けの数学の試験が極端に
平均点低くて社会問題になったこともあった。

910 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 20:48:54.19 .net
今日は精をつけるために焼肉食ったわ
あとは復習して、さっさと寝て明日に備えるぞ

911 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 20:52:21.53 .net
>>907
アホなカウンセラーが増えるだけ。

912 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 22:00:28.83 .net
>>906

受験生に合わせているわけではないんじゃないのか?

公認心理師法
第5条
試験は、公認心理師として必要な知識及び技能について行う。

913 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 22:11:42.81 .net
泣いても笑っても明日が本番(北海道住人は生きる事を頑張れ!!)
皆の健闘を願う
おやすみなさい

914 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 22:52:05.14 .net
最終確認終わり
ぼちぼち寝支度をするよ
明日は頑張りましょー!

915 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 23:05:08.03 .net
緊張しすぎで眠れ寝ない。

916 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 23:10:11.95 .net
>>915
ハルシオン飲みなよ

917 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 23:49:59.68 .net
体調管理できない人は大抵落ちる

918 :没個性化されたレス↓:2018/09/08(土) 23:57:09.56 .net
朝起きたらリタリン飲んでパワーアップするわ

919 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 06:02:14.39 .net
おはようございます

920 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 06:08:43.80 .net
会場まで1時間半かかるので今から出ます

なんで大阪に住んでる者が西宮まで行かんとあかんの

どうか、いい結果がでるように・・・・神さま。

921 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 06:51:17.58 .net
おはよー
自分もぼちぼち出発します!
とりあえず無事辿り着けますように

922 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 07:07:42.74 .net
>>920
ガンガレ
自分は8時に家を出れば大丈夫なのでまだゆっくりしてる

923 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 07:08:01.09 .net
リタリンをモンスターエナジーで飲んであげてから行きます

924 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 08:22:25.73 .net
着いたぞ

925 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 08:28:22.66 .net
可愛い娘が結構いる

926 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 11:40:25.86 .net
退室した
簡単だな

927 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 11:41:52.38 .net
>>926
退室しておにぎり食べてます

928 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 11:43:52.77 .net
心理学検定レベル

929 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:05:33.47 .net
思ってたんと全然ちがう

930 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:10:47.03 .net
これは学生のほうが受かるやつやなあ

931 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:19:12.93 .net
わりとまんべんなく午前で出てた気がするんやが
これ、午後どうなるん?
まさか論文?

932 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:21:08.10 .net
午前が基礎問題
午後が事例ってきいてたのに、
午前で両方でててパニックなう

933 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:21:40.16 .net
事例のレベル低すぎやろ実務者のメリットなし学生さん有利やな

934 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:23:46.05 .net
難しい問題とは言わないけど、こんなの出すの?的な感じ
全く分からない問題もいくつかあった

935 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:24:37.74 .net
いうほど現任者テキスト関係ないなw

936 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:25:51.26 .net
心理検査の解釈も出てたから、午後はロテスト出るかもな

937 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:27:06.21 .net
>>931
それはないよ
似たような感じであと80問弱出るんだと思う

938 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:28:13.46 .net
公認心理師法もっと出ると思ってたー

939 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:28:18.87 .net
>>937
ありがとう。安心した。午後も頑張ろー!

940 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:29:08.60 .net
旧帝の教授もふつうに受験してる

941 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:29:43.02 .net
にしても、現任者テキストだけやっときゃ大丈夫だと思ってた他職種の人は涙目やろうな

942 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:29:52.02 .net
休憩時間に何を勉強すればいいんだろ?

943 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:31:09.14 .net
休憩時間が無駄に長い

944 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:31:13.46 .net
どなたかウェイス教えて

945 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:32:59.71 .net
>>941
現任者テキストに沿って出てないからこんなテストは無効です弁護士に依頼します

946 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:35:02.06 .net
講習会の時に何回も試験対策講座ではないって言ってたしね

947 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:36:10.01 .net
まさかPFスタディとかウェイスまで出ると思わんかったな
とりあえず心理検査を休憩時間で叩き込もうかな

948 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:37:12.41 .net
>>944
聴覚的短期記憶

949 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:38:21.24 .net
解答はまだかよ

950 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:39:58.09 .net
あーもう自信ないわー。
かえりてー。

951 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:43:36.59 .net
>>950
帰れよ

952 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:44:15.87 .net
>>950
落ち着いて
自信ないって人の方が多いみたいだから大丈夫よ
メンタル立て直して午後の試験に挑むべし

953 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:45:59.73 .net
重回帰分析なんか覚えてないよ

954 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:46:11.26 .net
>>948
よかった、自分もそれにした
ワーキングメモリーが低いのは明確だったけど、言い切っていいものか悩んで「下位検査も〜」ってやつと迷った

955 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:48:03.05 .net
あー、YGミスったー
もったいねー

956 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:49:11.76 .net
>>950
諦めるぐらいならダメ元でロテとピアジェだけ入れとけ

957 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:49:28.98 .net
どのくらいがボーダーになるかな
半分くらいとれたら大丈夫なんだろうか

958 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:55:02.37 .net
冷房が効きすぎて辛たん

959 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:57:43.77 .net
>>957
60%じゃないの?

960 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 12:58:17.51 .net
>>952
>>956
ありがとう。
少年法も出なかったな。入れとこう。

961 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 13:02:10.74 .net
認知症、副作用、何気にここの人が出るかもって言ってた問題出てたね
侮れない!

962 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 13:04:52.82 .net
じゃああえてソンディテストが出ると予言しよう
運命、病人の顔と覚えよう

963 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 13:11:27.24 .net
>>957
60%以上

964 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 13:25:48.13 .net
>>945
判例知らないバカかw

965 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:10:41.02 .net
終了

966 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:18:15.19 .net
終わった

967 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:23:56.04 .net
手応えは?

968 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:24:49.61 .net
終わったー
こむのが嫌で早々に切り上げたわぁ

969 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:36:37.76 .net
できなかったと感じてる人は、落とされるだろう。これが国家資格

970 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:38:33.99 .net
こんなのに難しいと感じてる心理師に担当してほしくない

971 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:50:35.08 .net
満点が154点なら90あれば大丈夫かな

972 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:51:28.84 .net
だが臨床的には使えない試験だな

973 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 15:58:34.75 .net
>>972

臨床的に使える試験問題とは?国家試験としての話で。

974 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:02:06.50 .net
解答速報って、みんなどこで見るの?

975 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:02:10.97 .net
微妙やった
解答速報は、どこかしら?
結果がどうであれ、早めに気持ちをきりかえたいわ

976 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:02:29.54 .net
脳神経とかクソむずかったわ

977 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:02:49.08 .net
試験当日なのに書き込み少ないね
答え合わせとかで盛り上がるのかと…

結局書き込みの多くは受験生じゃなかったのかな

978 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:06:55.13 .net
その辺の院生に解かせた方が点高そう

979 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:10:00.93 .net
年齢層別の得点知りたいね
その辺は公式よりコムニタスが詳しくやってくれるかな

980 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:11:43.44 .net
会場の年齢層高めだった。平均40才はこえてると思う。

981 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:12:20.98 .net
同意@福岡

982 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:15:02.05 .net
皆お疲れ様でした

983 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:20:59.62 .net
北海道組だから難しくなるんだろうな…

984 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:21:07.80 .net
公式正答発表も11月30日でしょうか?

985 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:22:03.69 .net
不適切問題はどこの学会が指摘するかねぇ

986 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:24:05.63 .net
ぶっちゃけカンタンじゃなかった?

987 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:36:16.55 .net
午前中の問題で虐待ケースで児相に通報するって問題あったけど『通告』の間違いだよね
ひっかけでこれが答えじゃないのかなって思ったけどどう考えてもこらが答えだし

988 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:42:18.45 .net
なんか文章表現が独特だったな

989 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:43:11.27 .net
事例問題はいくつか文句言われる余地がありそう

990 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:44:43.46 .net
日本語に違和感があったわ

991 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:51:25.57 .net
選択肢の中にたまにトリッキーなのがあって、吹き出しそうになったよ

992 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:54:03.40 .net
黙っといてと言われながら

いきなり周囲にぶちまける選択肢w

993 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:54:33.11 .net
ばあさんの部屋施錠

994 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:56:33.31 .net
いや鍵取り付けはアリなんでは?

995 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 16:58:03.53 .net
>>994
ダメだろ、どう考えても…
よけいひどくなるよ

996 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 17:06:09.73 .net
施錠と一緒に暮らすのわろた
あと、テストができなかったのは自分の努力不足だって国家試験で試験問題に嫌味言われるとは思わんかった

997 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 17:08:09.29 .net
国家試験の組織もアマチュアスポーツ協会とあまり変わらんからなあ
思い上がったクソ野郎の集団

998 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 17:30:42.19 .net
答えどこかにupされないかな

999 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 17:46:33.92 .net
999 なら、おまえら全員

1000 :没個性化されたレス↓:2018/09/09(日) 17:50:00.75 .net
合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200