2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

INFJ型の雑談スレッド Part.2

1 :没個性化されたレス↓:2018/10/28(日) 12:31:30.32 .net
他タイプの方々にはタイプ明記を推奨します。

【参考資料】

INFJ型の性格
https://www.16personalities.com/ja/infj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
http://mbti-reflection.club/111infj001.php
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/infj.html

内向的直観 INJタイプ
https://mbti.jp/ni-pj/

Ni-Tiループという罠
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/53543028.html

INFJ型の適職
http://seikaku7.com/tekisyoku/infj.php

INFJ型の子供時代
http://seikaku7.com/child/infj.php

※前スレ
INFJ型の雑談スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1460008781/

160 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 21:12:10.72 .net
>>159
めちゃくちゃ心当たりあるよ
みんなから嫌われていても自分が嫌いじゃないから邪険にしない、そうするうち変人ホイホイになる事が多いな
だからといってほかの奴に嫌われるわけでもなかった

161 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 21:20:43.78 .net
俺自身が一番狂ってたから皆去っていったよ

162 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 22:00:23.04 .net
やっぱりいたか!
仕組みまで丸被りでワロタ
本当に似てるんだなぁ

163 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 22:06:31.26 .net
>>159
あ〜君みたいなの学生時代一番嫌いだったわ
今の若者言葉で言うと陽キャとも陰キャともつるめる懐深い人間を気取ったタイプ
年取って思い返すと彼らは素で分け隔てなく接してたんじゃないかって考え直しかけてたんだけど君のレス見てやっぱり嫌悪感の方が正しいって気づいたわ
なんだかんだ「変人収集機」とか言って心の底では人間に優劣つけてるじゃねーか

164 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 22:12:18.05 .net
別タイプだけど凄い分かる
無自覚に見下してるか根本的に興味がないと分け隔てなくなんて無理
友達風で終わるタイプ

165 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 22:26:49.77 .net
いやー耳が痛い...
指摘はごもっともでこれまでも話し方が偉そうとか上から目線だって言われることが何度かあった...
実際心の何処かで自分が頂点で周りはある意味平等に下って見方があるような気もする
周りの意見を聞くときも「はいはいなるほどじゃあ君の意見採用!」って思考回路だし
でも下だと思ってるからこそ世間一般でいう悪い所を見たところでその人を許せなくなったりしないし素直に相手の良いところを認めてこられた気もする
相手のことはちゃんと好きだったんだよ!

166 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 22:34:21.76 .net
>>165
なるほどね
>実際心の何処かで自分が頂点で周りはある意味平等に下って見方があるような気もする
ここまでの選良思想って根拠がないとなかなか持てないだろうし子供の時から周囲にはかわいがられたしなんでも器用にこなせたでしょ?

167 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 22:48:37.42 .net
うーんそれはハズレかなぁ小さい頃は不器用で弟とよく比べられてたよ
下に見てるっていうのはどんなに頑固で頭のいい人でもそれなりに準備をして取り掛かればある程度思うように動かす自信があるって感じかな言葉にすると大袈裟だけど

168 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 22:58:54.57 .net
>>167
そうなのか
ってことは物心ついてからの成功体験かな?
>どんなに頑固で頭のいい人でもそれなりに準備をして取り掛かればある程度思うように動かす自信がある
これってINFJの人は程度の差こそあれ経験してるっていうけど、自分はINFJって診断されたにも関わらず恥ずかしながら人を思うように動かせた経験はないなあ

あともう一つ質問
学生時代浮いてる人たちの中にも君を頼ろうとしない人はいた?

169 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:03:12.93 .net
人を思うように動かせるか
似たような事言ってたINFJ居たわ
薄っぺらな奴だが本人は人心を見透かした気でいる

170 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:08:50.83 .net
確かにw人を操るなんて妄想もいいところだし結果から逆算してこんなシナリオがあったと勘違いしてるだけかもね

別に頼られてた訳じゃないけどつるんでない人ももちろんいたよ
最初は一緒にいたけど突然口も聞いてくれなくなるってパターンもあったね、薄っぺらな人間だと見切られちゃったかな

171 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:14:53.51 .net
>>170
いろいろ答えてくれてありがとう
リアルじゃ敬遠しがちなタイプの人もこうやっていろいろ知るとおもしろいね
最初嫌いとか言ってすまんかった

172 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:18:35.34 .net
>>159
INFPだけどすごく心当たりある
多分IxFx型なら皆一回は似た様な事経験してると思うよ

173 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:21:12.14 .net
いえいえこちらこそ
率直な感想も心に刺さるだけに参考になりました〜

174 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:36:18.87 .net
まぁ嫌いなのは変わらないけどな

175 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:44:43.00 .net
耳が痛いね
普段どれだけ内省して自分自身を陥れたって無意味なんだね
それで自分は許されるとでも思ってたのかもな

人は簡単には変われないって言うけど
それを反対するなら私達はどう変われば良いんだろう
何もしなきゃ良い?誰とも関わらなければ良い?
人を根本的に見下している、か
だけどその分だけ自分という人間を憎んでる
だから人間と言う概念を見下すような結果になるのかもな
それがおこがましいのかな?そうなのか?
人間はみんな罪の意識を持つべきでは……?
ああ、それを押し付けるなってことか
そりゃそうだよね

176 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:46:03.80 .net
やっぱりこういう所でさえも嫌いって言われると落ち込むね
きっとそれはどうしようもない事なんだろう
でもどう受け止めれば良いのか分からないよ
不器用だなと思う

177 :没個性化されたレス↓:2018/11/08(木) 23:49:59.36 .net
ww

178 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 00:11:45.68 .net
岬ちゃんかよ

179 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 00:47:33.32 .net
岬ちゃんぐぐったら笑ったは、あざーす

180 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 01:13:05.31 .net
変人収集機というか自分がまず変人だし、変人が好きだから似た者同士で集まってバカやってるのが学生時代は楽しかった
いじめとかカーストとか全然関係ない場所で笑ってるのが好きだったな
そういう人たちとは趣味趣向が皆んなバラバラなのに何時間でも一緒にいれたわ

181 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 02:38:59.83 .net
ずっとT型の損得勘定や合理主義が
人を傷付ける冷徹で恐ろしいものだと思っていたが
そんなことは無かった
彼等はただ能力を活かしたいだけだという純粋な動機
本当に恐ろしいのはFの方だったんだね

182 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 04:04:52.28 .net
極端な思考に陥る脆弱さは脳内に仕舞っておいて結構

183 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 07:34:48.21 .net
感情が不要な物だったら人間にはなぜ感情があるんだ?となるよ、要はバランスが大事だと思う。

184 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 08:52:57.02 .net
結局そこに行き着くよね
分析と統合を繰り返す

185 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 12:02:35.13 .net
高名な倫理学者たちの間では共感より合理的思考の方が多くの人を救えるっていうのが共通見解らしい
それじゃあF型にできることってなんだろうと考えると
合理的思考では多くの人は救えてもすべての人を救えるわけじゃない
だからそこから漏れた人を救うのが我々にできることなのかなあと

186 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 12:12:20.25 .net
合理的思考は1対多数で広く物質的に救うものだと考えている、ならば共感は1対1もしくは少数の心の救済なのだと思っている。それは形に残らないものだから第三者に評価され辛い。だけど意味はあると思う

187 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 12:17:14.16 .net
1対1=社会=合理的

1対多=共同体=非合理的

だよ

188 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 12:35:29.82 .net
合理的思考ってそれぞれ得意分野見極めてやって行くスタンス
共感はみんなで手繋ごうスタンスだから
不満が大きく出やすくなるんじゃね?
共感は背中押してやるぐらいでいいとおもう

189 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 13:47:39.97 .net
主観主義的な学問は近い将来に絶滅すると思うよ。

190 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 23:10:00.61 .net
ISFJってタイプがあるけど、我々がNi-Tiなら彼ら彼女らはSi-Tiループなわけか
どんどん常識にはまっていくイメージかな
典型的なおふくろ像なんて誰か言ってた気がするが、何となくわかる気がするな

191 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 23:17:29.55 .net
ISFJはSiのせいで過去のしがらみから
抜け出せなくて辛そうだったな
見ていられなかった

192 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 00:03:13.14 .net
Tiまで育ってないと偽善みたいなことやらかすな死ね

193 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 01:30:12.06 .net
この前の流れのせいで勘違いしてるかもしれないけど、余程の事がなければそれくらいで精神に影響与えられないよ

194 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 02:00:14.78 .net
変人収集は趣味

195 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 13:10:13.01 .net
思い出し怒りってINFJによくあるのかね
話している人の言葉に違和感を覚えるが(Ni)その場は場の雰囲気を壊さないために笑って済ませる(Fe)。
で、後々違和感についてよく考えてみたら(Ti)こっちを馬鹿にする意図があったとしか思えない

196 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 13:20:40.55 .net
あるあるだわw
皮肉とかにその場で皮肉で返せる人とか凄いと思う

197 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 13:33:53.52 .net
もはや習慣化してるわ
その場で言い返すより時間差で梯子外す方が性に合ってる

198 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 13:52:31.99 .net
>>196
TiよりFe優先させるのが性分な時点で無理だよなあ
INFJが下手にそういうタイプに憧れて真似しようとすると人といっしょにいる場でもFe押し殺してNi-Tiループを作動できるっていう超不健全な状態になるしかない
でもそこまで不健全だと誰も関わろうとしない
皮肉に皮肉で返せてなおかつ友好な関係を築ける人ってもはや異人種だよな

199 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 14:57:00.24 .net
>>195
これどうしたらいいんだろうね
「自分は周りに誤解されている」原因

200 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 14:59:11.91 .net
>>198
それ、面白い記事があったから紹介しとくね
「INFJはINTJの皮肉に内心すっきりしている」
https://introvertdear.com/news/infjs-intjs-make-great-friends/

201 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 15:41:35.80 .net
自分の場合はその場で皮肉を切り返そうとしたらずっとその気持ちで待機モードみたいな状態になっていなくちゃ出来ない。
しかも言い返したらそれはそれで“なんかコイツ今日キャラちがくね?”みたいな雰囲気になるか上手く返せても気持ちはちっとも晴れないままになる。
結果流すのが“一番マシに”に思えてくる。

202 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 16:39:21.43 .net
わかるw
自分の場合は打ってもなにも響かない皮肉もなにも分からないバカになりきってヘラヘラしとくしかないわ
でも1人になって冷静になると沸々と怒りが湧いてくきて暫くはその事が頭でグルグルしてるな

203 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 16:50:30.20 .net
>>200
人には言わない(言えない)し自分が言われたら傷つくけどINFJって内心皮肉好きなんだよなあ
本当に皮肉が嫌いなSFタイプからしたらNTタイプが上手いこと言ってくれた皮肉にほくそ笑んでる我々も嫌悪の対象だろうなあ

204 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 17:11:27.61 .net
>>203
そのSF達を気に掛けてしまうのも自身を苦しめるよね
皮肉好きなタイプを身近において代わりに皮肉を言って貰って、自身はFeで皮肉の影響さえも統括させるのが、自分の心の健康も導けてバランスいいんじゃないかと思ってる
何にせよINFJは裏手に回るのが最適なんじゃないかな

205 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 17:47:03.44 .net
上手い奴の皮肉はコミュニュケーションの手段だからなぁ
言われてる方も実際そんなに気にならない
それ聞いてほくそ笑んでる奴なんて皮肉好き嫌い関係なく嫌悪の対象だろ

206 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:00:17.22 .net
意味わからん
言われてるほうは皮肉に気づいていないのか?
皮肉に気づいた上で自分が傷つかない程度のものならほくそ笑むって反応になるだろ

207 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:02:24.55 .net
言う相手と言い方にもよるだろ
こいつなら許せるの範囲にほくそ笑んでるお前は居るのかって話

208 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:06:29.08 .net
ああこの人の皮肉は許せてもおまえに笑われるのは許せんって話か
そんなん知らんわ
人の順序つけてる奴とかこっちの配慮の範疇にないし

209 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:17:05.89 .net
考え方が陰湿過ぎてなんも言えん

210 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:23:43.76 .net
当たり前の話だろ
受け入れるかどうかは相手次第
皮肉を上手く使って円滑に言いたい事言う奴と
自分は言えない癖にほくそ笑んでる奴
違いは一目瞭然

211 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:24:13.27 .net
強者を取り込んで勝ち戦
自分の手は汚さない

212 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:25:31.70 .net
どっちが陰湿なんだか
言われた方も傷つかない上手い皮肉とはどんなもんだろうって真剣に考えたわ
しいて挙げるとするなら言う側言われる側両方が対象になってる皮肉かなあと思ったらまさかそのコミュニティで立場の強い人間の皮肉だったとはな
媚びることが芯まで染みついてる人間の考えることは違うわ

213 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:35:52.01 .net
いやいや、個性を馬鹿にする皮肉じゃなくて
その場が上手く行っていないことの皮肉だよ
そりゃ人を傷付けるのは許せないよ
ここまで言っても誤解されたらもう知るかよ
勝手にしろ

214 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:37:23.84 .net
ほんとINFJって損してるよな
勝手に勘違いして理解しようとも思われない
こっちはいつもいつも理解しよう歩み寄ろうと努力しても誰もこっちの事は考えてくれない
世の中腐ってる結論になっても仕方ないよなクソが

215 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:39:37.89 .net
ますます意味がわからんな
人を傷つける皮肉ならほくそ笑んでる奴は最悪だっていうのはわかる
状況に対する皮肉ならほくそ笑むのは発言者の機知への礼儀だろ

216 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:44:20.67 .net
>>215
うん、それを言いたかったんだけど
一人勘違いして「皮肉でほくそ笑む陰湿」呼ばわりされてたまったもんじゃなかったんだよ
多分複数人がレスしてて混乱してる

217 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:45:31.80 .net
まぁまぁ、ただでさえ生きづらいタイプなんやし同じinfj同士ぐらいは仲良くしようや、、
てかIDでないとこういう時不便やね
発言の流れがよく分からんくなって困惑するw

218 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:47:52.52 .net
そうだね
でも違うタイプが混ざってた気がした

219 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:48:46.16 .net
強者を取り込んで勝ち戦
自分の手は汚さない

220 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 18:51:28.78 .net
皮肉を言いたいやつは言う
皮肉を言えないやつは言わない
内心どう感じてるかは関係ない、判断が全て
それだけの話

221 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 19:14:02.78 .net
悪意って本人は気づかないけど、周りはすぐ気づくよ
悪意には善意で対抗することもない

222 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 19:21:21.24 .net
本人が善意を持ってした事が悪意であると「周りが勝手に」判断しているとしたら、INFJは性悪説の方が勝るというのか?

223 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 19:30:51.67 .net
悪意って言うか下心じゃないの

224 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 19:34:44.67 .net
性悪というか悪感情に囚われてるということ
同一化してるから自分では気づけない
でも他人から見たら分かるでしょ

225 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 21:38:20.77 .net
ISFJと迷ってるんですけど見分け方とか教えてほしいです

226 :没個性化されたレス↓:2018/11/11(日) 00:03:02.90 .net
ISFJならボトムアップ処理
INFJならトップダウン処理じゃないかな

227 :没個性化されたレス↓:2018/11/11(日) 01:39:33.21 .net
アイデアを次々に求められる仕事が好きならN、
そういうのは苦手で手順の決まった仕事をこなしていくのが好きならS

228 :没個性化されたレス↓:2018/11/11(日) 12:14:09.19 .net
>>225
ISFJは物事を見ると、自分の知識や経験と比べます
INFJは物事を見ても、目標にとらわれたままで、かんれんづけようとします

229 :没個性化されたレス↓:2018/11/11(日) 12:18:24.01 .net
>>225
ISFJは現状を維持させる事に安心感を覚え
INFJは常に現在よりも未来に思いを馳せています

230 :没個性化されたレス↓:2018/11/11(日) 18:57:02.41 .net
返答ありです
聞いた感じではINFJっぽい気がしました

231 :没個性化されたレス↓:2018/11/12(月) 21:34:16.03 .net
周囲の様子が見えず事故にあいかけたり、散らかってるのに気が付かない、かと思えばちょっとした汚れがすごく気になったり(Se劣等)、
悪いイメージや思想がどんどん広まってしまう(Ni-Tiループ)ってことが多ければINFJで
物事の関連性に気が付かない、かと思いきや時折全く関係のないことを関係あると思い込んだり(Ne劣等)
どんどん常識的なことしか考えられなくなる(Si-Tiループ)ってことが多ければISFJなんじゃないかな
実際両タイプにそういう特徴があるのかは知らん

232 :没個性化されたレス↓:2018/11/14(水) 03:04:25.05 .net
今現在INFJとISFJの両方の可能性があるならすぐに結論は出さない方がいいのかなと思う。
自分の本質を知るのは大切なことだけど、結論付けたタイプの特性に引っ張られる可能性がある。それはどのタイプでもそうかもしれないけどINFJに限っては今までより生きづらくなるかも知れない。
もちろん熟考した上で出した結論なら上記の事は余計なお世話だと思うので見流してください。

233 :没個性化されたレス↓:2018/11/14(水) 10:57:59.04 .net
INFJは惚れっぽいみたいだけど、性別とか年齢を超えて誰かを好きになってしまうことは割とよくあることなのかな
自分はいつもそうで、その人のどこが好きかを聞かれても上手く答えられないし、自分にとっても相手にとっても交際するメリットなんてあるはずないと考えるのに、すごく惹かれてしまう時がある
あと自分からのアプローチは絶対にしなくて、むしろこんな感情相手にばれてはいけないと徹底的に隠し通したあげく、チャンスを失ってしまう

あー何回勝手に失恋すればいいんだろう
どんどん自分が嫌になってくる

234 :没個性化されたレス↓:2018/11/14(水) 11:24:48.53 .net
>>233
自分かと思った
辛いよね
なんも言えないわ……

235 :没個性化されたレス↓:2018/11/14(水) 13:01:27.23 .net
自分は恋愛対象になるような人間でないとわかってるので惚れっぽいということはないが基本的に性善説で生きてきたと思う
根拠は特にないけどいい人にちがいないっていう
まああまりにも会う人会う人から馬鹿にされて生きてきたんで最近ではさすがに懲りたけど

236 :没個性化されたレス↓:2018/11/14(水) 13:25:21.57 .net
我々は自分が本当に相手のことが好きかどうかの確信が無ければまず動けない上に本当の気持ちを隠そうとするのがやっかいなところだと思う。初動が遅いと先を越される事も多いだろうから文字通り後悔先に立たずとなる。
趣味とかでも気持ちを隠す、たとえば一番好きな物は否定されたら傷つくからそれほど好きでもない万人受けするような物を好きだと言ったり。

237 :没個性化されたレス↓:2018/11/14(水) 14:45:04.17 .net
この人魅力的だな、けど自分とは無関係の人だな
ってのが常にあるね
その人に少しでも関心を示されるともうイチコロです

238 :没個性化されたレス↓:2018/11/14(水) 22:43:57.57 .net
恐怖政治のロベスピエールってINFJっぽいよね

239 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 00:41:16.15 .net
身近にINFJとINTJがいるけどどっちも悟られずに人を操るのが上手い。
INFJは人を騙す時も良いことしてると思い込んでるから悪気がないし躊躇しない。社会的な倫理観がない。
INTJは明らかに人を騙すようなことはしないけど個人個人に猜疑心を植え付けて操っている感じ。人をコマとして見てる。

240 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 00:47:07.50 .net
INFJは何があっても自分を理解してくれる伴侶ができれば最強だよね
そうなりたいなぁ、なれずに死ぬんだろうな

241 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 02:04:09.22 .net
悟った方は騙されず、ご自由に対処してくださいな。INTJそんな人間ではないと思うよ

242 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 10:00:04.87 .net
>>239
他人が騙しているとかコマとして見てるとか見透かせる貴方は何者ですか
思い込みではないのですか

243 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 11:24:52.41 .net
INFJが嘘をつく場合二つあると思う。ひとつは自らの保身のためにつく嘘、ただしうまく騙せても後ろめたさが勝ち自らの精神は疲弊する。
もうひとつは人のためにつくいわゆる優しい嘘、これはあまり心を傷めずに躊躇なく出来てしまう。世間一般的には健全ではないのかも知れないけどな

244 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 11:58:14.98 .net
人には嘘ついて欲しくないと思ってるんだけど
自分がその行動が正しいと判断してしまったら躊躇なくしてしまうと予想できる
でもやっぱり後悔はすると思う

245 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 12:35:24.26 .net
>>242
当事者だから。本来の目的は同じはずなんだけどアプローチが違いすぎて教祖(INFJ)側とレジスタンス(INTJ)側に分かれて同じ集団の中で対立してる。

246 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 12:56:20.88 .net
>>245
へえ、結末どうなるんだろ
SFみたいじゃないか

247 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 13:33:55.33 .net
最近、INFJがみんな処刑されちまえば
全部済む話なんじゃないかと思い始めた
もちろん自分含めてね
偽善者が何も問題ない世界を惑わせてるだけじゃないか

248 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 13:39:26.84 .net
>>245はどのタイプで、どっち側に付いてるの?

249 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 14:27:51.07 .net
INTPでどっち側にもついてないと見たぞ

250 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 14:53:11.63 .net
身バレ怖いのでなるべく一般化して書く。
もともとは体制側の支配に対抗するレジスタンス的な立場の
一つの組織だったが、体制側が良い条件での和解を提案した
ことから内部で対立が生まれる。合理的に考えると和解した
ほうが得だと考える者が出たものの、INFJとしては体制側と
和解することに感情的に抵抗があり、このまま和解で終わら
せてしまっては体制側がノーダメージとなるため、構成員に
対して体制側を事実以上に絶対悪に仕立てるネガティブキャ
ンペーンを始めた。構成員の感情に訴えかけて体制側がいか
にひどいかを喧伝した。大半の構成員は思惑通り、和解はあ
りえないとして話し合いが出来る雰囲気ではなくなった。一部の者からするともはやINFJを教祖とした宗教の様を呈して
いる。前々からINFJの欺瞞を見抜いていたINTJがINFJの矛
盾点を示唆して教祖に反抗するレジスタンスの中のレジスタ
ンス的な勢力が出てきている。

251 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 15:32:35.09 .net
へー体制側やるじゃんINTP使ってんのかな

252 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 18:36:58.36 .net
ぜんぶ体制の手の平の上で転がされているというね…
それが分かるだけにますますINFJは引くに引けないんだろうな
狡猾で有能な支配者とはやっぱりどうも質の違いを感じる

253 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 18:59:13.63 .net
これはひどい

254 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 19:10:41.33 .net
一つ言えるのは外野からの感情論には要注意
獲物を狙いすまし食い物にする気だろう
こちらの目が黒いうちには好き勝手にはさせないっ!

255 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 19:16:11.82 .net
誤解されているときはどう対応してる?
自分は傷付つくけど、どうしようもできないから今まで通りにいるか 少し違うことで頑張って何も言わずに評価変えていこうとしている
そういった人間関係に諦めもあるなぁ

256 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 19:22:40.77 .net
>>250
ディスコードの中のゴタゴタかね

257 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 19:29:41.32 .net
荒らしと揉め事はアレだろ

258 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 19:51:32.19 .net
>>255
誤解されたらもう諦めるかな
必死に弁解しても余計に悪化しそうだし格好も悪い
結果一人行動が基準になってる

259 :没個性化されたレス↓:2018/11/15(木) 19:53:24.87 .net
>>250
INFJがそういう行動をとるのは感情的な反発に対して合理的に歩み寄ること自体が許せないからだと思った
あなたがINTJだとしたらそういう視点が抜け落ちてるんだと思うわ
体制側が非を認めて自分の悪事を公にして謝罪すれば金なんて1円も貰わずに納得できる可能性すらある
逆に言えば非を認めずに金で解決するみたいなやり方をすればどんな手を使っても辻褄を合わせようとすると思う
INFJにとって誠意は金じゃない

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200