2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

INFJ型の雑談スレッド Part.2

1 :没個性化されたレス↓:2018/10/28(日) 12:31:30.32 .net
他タイプの方々にはタイプ明記を推奨します。

【参考資料】

INFJ型の性格
https://www.16personalities.com/ja/infj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
http://mbti-reflection.club/111infj001.php
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/infj.html

内向的直観 INJタイプ
https://mbti.jp/ni-pj/

Ni-Tiループという罠
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/53543028.html

INFJ型の適職
http://seikaku7.com/tekisyoku/infj.php

INFJ型の子供時代
http://seikaku7.com/child/infj.php

※前スレ
INFJ型の雑談スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1460008781/

670 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:14:19.02 .net
見透かしと思っている事が理解とは随分と大雑把な価値観だな

671 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:14:58.60 .net
こんな時はレイプ目になるしかない

672 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:15:49.20 .net
>>662
自分語りの極致みたいな内面的な話ばっかだもんよこのスレ
そら茶々の一つ二つ入るわな
それに対してどうしてとか嫌われたとか反応するあたり情緒の達人もいなさそう

673 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:15:58.92 .net
みんな大好き岬ちゃんだよ〜♪

674 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:31:29.86 .net
>>669
どうにもわかっていないな
669はINFJが一切の人付き合いや社会進出しない人間だとでも思ってるの?
友人もしくは同僚として長く付き合えば相手がどんな人間かわかるだろ、それで気が合いそうならちゃんと恋愛に発展するよ
“とりあえず付き合う”とか考えが浅いと思われて当然だと思うがそこは価値観が違うからいいんじゃないの?

675 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:36:43.06 .net
>>674
友人や同僚として見せる程度の内面でカップルや一生の配偶者として合うか合わないかわかるならむしろそっちは内面を重視してないんだろ

676 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:43:02.90 .net
自分語りのようになって何が悪いの?
気づいた事を気付かない事には出来ない、ここに来る他タイプの言葉でなんとかなることではないし気の持ちようでなんとかなる事ではないからな
鈍感になる方法があれば教えて欲しいがそんなものはないし
だから今持っているもので生きていくしかない

677 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:43:03.67 .net
自分語りのようになって何が悪いの?
気づいた事を気付かない事には出来ない、ここに来る他タイプの言葉でなんとかなることではないし気の持ちようでなんとかなる事ではないからな
鈍感になる方法があれば教えて欲しいがそんなものはないし
だから今持っているもので生きていくしかない

678 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:44:09.57 .net
>>675
横からだが
何を人の内面とするか、内面の中の何を重視するか、どうせ違うんだから一概には言えない
人との関係性を他人が判決できるわけがない

679 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:49:14.14 .net
>>675
付き合ったら付き合ったでその後も相手と深い仲になっていくって669も言ってんじゃん?
675は交際したら必ず結婚するの?
INFJを特別ややこしい人間にしたいのはそちらでは?

680 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:49:15.95 .net
>>675
付き合ったら付き合ったでその後も相手と深い仲になっていくって669も言ってんじゃん?
675は交際したら必ず結婚するの?
INFJを特別ややこしい人間にしたいのはそちらでは?

681 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:52:08.81 .net
おいおい二度も連投してるぞ

人から矛盾点をなくしたらつまらないと思うよ
人は批判される余地があるからこそ面白く興味を惹かれるのだ

682 :INFP:2018/11/24(土) 18:53:36.88 .net
わかる
人は見る人によって美しくも醜くもなる

683 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:55:37.79 .net
>>679
交際したら必ず結婚するなんて誰が言った?
付き合ってみたけど合わなかったから別れるなんてよくある話だろ
何に噛みついてるのかさっぱりわからん

684 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 18:55:52.19 .net
>>682
INFPたん!!!かわいいよお!!!はすはす!!!

685 :INFP:2018/11/24(土) 19:17:42.18 .net
本当の自分なんて誰も興味ないでも好かれたい
人と分かち合う幸福は人と関わる事でしか満たされない
そうやって誰しも必死に好かれる自分を演じて生きてるその中で本当の自分を見てくれる人と出会えれば良いなと
私心を偽る事が許せない自ら天秤を傾けて生きてる自分は満たされなくて当然だと思って生きてる
必死に幸福になろうとしてる人達を心底馬鹿には出来ない

686 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:24:31.20 .net
よく他の人から心をこじ開けようとされるんだけど
必死に抵抗してしまう

687 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:25:26.54 .net
>>685
そうだねかわいいねよしよし

688 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:27:05.96 .net
横からだが、偏屈な人間だとか愛憎に耐性がないとか自分を深い人間だと思い込んでるとかそういうレッテル貼りが傷付くんだよ
感じ方捉え方が違うのはどうしようもないが、生き辛さを共有して何が悪いんだろう
自分語りになるのは現実でなかなか本心を話せないから匿名掲示板で話してる節はあるだろう

689 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:29:39.60 .net
いい場所だが他タイプが乱入して批判してくるからには決して憩いの場にはなり得ないな
たまにINFPちゃんが取り持ってくれたら嬉しいけど
ああー癒しが欲しい

690 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:33:19.44 .net
自分以外人はほとんどペットみたいなものだから見てるだけで癒やされる
ペットとじゃれるのも面白い

691 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:34:50.13 .net
>>690
それいいな
批判されても反抗的な猫として見りゃ可愛いもんだな

692 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:39:39.59 .net
私のことを他タイプのくせに名乗りもせずINFJスレに殴り込んできてる無粋者とでも思ってるのかもしれないが私も自分はINFJだと思ってるから
同じINFJから見ても不快になるようなことを書いて被害者面するのはやめてほしいわ

693 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:47:24.97 .net
自分も前馴れ合いウゼェ的なこと書いたけど
馴れ合いと弱音吐くのは違うって思ってるよ
そりゃ気持ちはここには書いていいと思うけど
他人を不当に責めるような内容とか、事実を捻じ曲げてまで自分を正当化してる時は言及する可能性あるよ
辛いと感じてしまったことに対して批判するつもりはないね

694 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:50:04.90 .net
一番痛いのは同タイプへの厳しさというわけか

695 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 19:54:36.03 .net
伸びるときと静かなときの差が激しいな
INFJはINの中で最もネットやらないイメージがあったが改める必要がありそうだ

696 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 20:19:21.94 .net
INFJでエンパスじゃない人っているの?

697 :没個性化されたレス↓:2018/11/24(土) 20:29:25.96 .net
虚無感で満たされると破壊衝動がじわじわと混み上がってくる

698 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 00:21:47.82 .net
他人に興味ないだろうとよく言われるし、事実そんなきらいがあるのだが
果たしてINFJなのに人に興味ないなんてことはあり得るのか、逆にこのタイプはとにかく人好きってタイプは何だろうか
人好きに関わってくる機能って、恐らく、SeとFi、加えてE型かどうかって点だと考えている。
N機能強い人は、そもそも自分の脳内だけで楽しめてしまう感があるし
Fiは自他の感情に着目するので、人の存在が不可欠だが、
Feは周囲の環境の調和を気にするので、例えば何か気に入ったものがあれば、人なんかいなくても平気
とすると、INFPとINFJ、一見他人を欲してそうなのはINFJだが、じつはINFPの方がよほど他人を欲している
最も人を欲しているのはESFPで、最も人を不要としているのはINTP型、なのではないだろうか

699 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 00:33:55.57 .net
>>698
人間誰しもパートナーを切望すると考えても良いなら
人を欲してるってのは大多数の関係性かな?
Fe持ちは空気を気遣う分疲弊しやすいだろうから
Fiの方が多くの人と関わりたいのかもしれないね

700 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 08:53:03.73 .net
同級生に比べて自分は空っぽのにんげんなんだといつも思う

701 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 13:11:12.91 .net
空っぽの意味がよくわからんが、内面世界の深さに関してはトップクラスのはずだぞINFJは
INFJに不足しているのは現実味だろう

702 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 13:17:20.51 .net
内面世界の深さ?そんなもん他人とどう比べようがあるんだ?
自分がいつもしていることなんて
周りの気持ち伺ったり自意識過剰や自信喪失やらで精神疲労困憊してるだけ
疲れてるけどなぜ疲れるのかも分からないし
対処法がそもそもない
カウンセリングが必要でひとりでは自分を制御し切れない

703 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 16:09:53.87 .net
現実世界での経験の豊富さとかなら同世代に比べて不足してるなと思うことはあるよ
>>700はそういうことを空っぽと言ってるんじゃないのかねえ

704 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 18:12:12.23 .net
うわ恋バナしてたのかもっと早く来たら良かった

705 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 18:22:08.86 .net
何言ってるんだ、幾らでも続けたまえ

706 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 18:26:33.06 .net
ネット上に転がってるMBTIだと、F型=男らしくないって言われるみたいだけど
そもそも男らしさって、自分が正しいと信じたことに実直で、
かつその正しさのためになら、勇敢に戦えるってことだと思う。
そう考えると、男らしいF型なんて十分考え得る存在だと思うんだよな。
というか、少年誌に出てくるような自身の身など捨てる覚悟の熱血漢やら
どんな悪党にすら更生の希望を見出す心優しい正義の味方って、まさに男らしいF型だと思う
ちなみに前者がFJ型で後者がFP型のイメージになるのかな
まあ、この基準で測ったとしても、どのみち俺は男らしくなんかないわけだが

707 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 18:31:06.87 .net
どちらかと言うとFeの方が漢らしいと思うよ
ヒーローになれるのもFe(INFJとは言ってない)

708 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 18:35:38.62 .net
いや世間でいう男らしさって常識やルールを弁えて自分を抑えられることだと思うからやっぱF型は男らしくはないと思う
>自分が正しいと信じたことに実直で、 かつその正しさのためになら、勇敢に戦えるってこと
これって男らしさではなくて英雄らしさなんだよね
平凡な男には戦い続ける能力も気力もないわけだから自分を抑える=男らしいと合理化する方がよっぽど楽なわけだ

709 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 18:47:25.27 .net
>>708
その説明だと男らしいといっていいのはSTJだけになりそうだな
NTは正しくないと思ったら反発するだろうし、SPはルール無用感あるし
男らしさなんて実のところ、組織への従順さがあるかどうかって話なのかもな

710 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 19:16:37.04 .net
INFPスレ見てたら気持ち悪いなって思ったしINFJで良かった

711 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 19:36:09.06 .net
>>703
その通り 自分も経験してきたつもりなんだけど
飲み会とかあってもなにかしら差があるわ
かといって抗おうと頑張って見るけど器用な人間じゃないから結局ダメなんだよ
普通〜それ以上に生きるって自分にとってはかなり難しいことかな

712 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 19:38:03.57 .net
なんていうかどのグループに属しても居ても居なくてもいい存在でしかない

713 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 19:49:55.74 .net
>>712
滅茶苦茶わかるわ……虚しくなってくる

714 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 19:50:53.67 .net
>>711
まず自分語りできない時点でああいった場はね
話聞いて回るだけだといずれ不信感持たれる

715 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 19:57:19.07 .net
わけのわからない冗談なら得意なんだがな
言ってる本人もどういう意味で言ってるかわからんような冗談

716 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 20:18:05.44 .net
ぶっ飛んだ発想を生み出す直感機能と補助として使用する感情機能、
この2つの機能のおかげで、他タイプからはINFJとENFPは割と近しい性格に見えるかもしれないなとふと
各機能のe/iで2タイプの違い考えると
物思いにふけりがちなのがINFJで、辺りを観察しまくっているのがENFP
辛い境遇に立たされている人に心痛めるのがINFJで、他人と同じように喜び悲しむのがENFP
意外と冷たいところがあるのがINFJで、時たま辛らつで自分の思うまま人動かそうとするのがENFP
周囲が全く見えていないか過敏なのがINFJで、常識的・事務的なことができないのがENFP

717 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 20:21:20.82 .net
確かに共感するが、他タイプでも言えるのか?
INFPがENFJに見えることがある?
ISFJがESFPに見えることがある?

718 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 20:22:42.84 .net
INFJのシャドウがENFP
彼等は人気者(?)なのに俺たちと来たら…

719 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 20:40:28.35 .net
>>717
見間違うと言うよか、外向的になったINFJをイメージしろと言った場合
他タイプが思い浮かべるのがENFPといった感じかな、もしかしたらINFJ自身もENFP思い浮かべるかもだが
ただ外向的なISFJを思い浮かべろと言ってESFPになるかはちょっと微妙だな
S型ってPかJかって大きな違いになるようだからね

720 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 20:45:42.30 .net
ENFPって寒いところあるけど馬鹿にできる余地が人を惹き付けてるよね
プライドばっか高そうな我々は取っ付き難いったら無いだろうな…

721 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 20:59:55.34 .net
>>715
そういうの得意分野だわ理解されないけど

722 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 21:21:08.97 .net
一人でいる時や家族相手には結構辛辣な性格にならない?
そのせいでFiだと思ってたんだがどうも違うらしい
結局心理機能列はプライベートの顔ではなく、ソーシャルで行動に表れるものに過ぎないのか?

723 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 21:22:27.73 .net
辛辣というのは「あれはこれでこれはああでしょ」みたいな正確かどうかを煩く指摘してしまう感じ
Fiじゃなくこれが第三機能Tiなのかね?

724 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 21:32:56.89 .net
Feはその人の境遇に、Fiはその人の感情に反応するのではないかなと
例えば失恋した人に対して、失恋という境遇を憐れに思うならFe、失恋した時の自身感情を思い出す、想像し憐れむならFi
冷たいFeは、それが憐れな境遇だとは思えないので冷たく接し
冷たいFiは、それが悲しい感情を生むことではないと思えるので冷たく接する

725 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 21:56:45.08 .net
親に辛辣にあたってしまう…いつも自己嫌悪

726 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 22:45:37.27 .net
心理機能を独自解釈してみた
(INTJ) Ni Te Fi = 組織の仕組み(Te)に対して直感で選り好みする
(INFJ) Ni Fe Ti = 人々のあり方(Fe)に対して直感で正誤判定する
(INTP) Ti Ne Si = 可能性(Ne)に対して蓄えた知識を元に考える
(INFP) Fi Ne Si = 可能性(Ne)に対して経験を元に選り好みする

INJただのクレーマーじゃねえか

727 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 22:49:02.80 .net
クレーマーw

728 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 23:10:44.54 .net
面白い解釈w

729 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 23:13:44.64 .net
ENJ=自身の直観(Ni)に対して人々を誘発させ形にする
ENP=自身の価値観(FiTi)に対して可能性を示す

ESJ=経験や事実(Si)を元に協力し可能性を探す
ESP=自身の価値観(FiTi)を元に現在を彩る
ISJ=世界のあり方(FeTe)を元に学び受容する
ISP=目に見える世界(Se)を元に価値観を築く

ふう…

730 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 23:16:36.91 .net
何が言いたいのかというと
結局のところ第二機能を一番意識して見てるんじゃないかと
第四機能は決して成長の道しるべではなくインザグリップ(罠)に過ぎないのではないかと

731 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 23:47:49.75 .net
参考になります、ありがとう
インザグリップには気をつけないといけないみたいですね

732 :没個性化されたレス↓:2018/11/26(月) 09:46:16.74 .net
>>726
せっかく書いてくれたところ悪いけど
たしかに第3機能まで順番に使うと書いてくれたようになると思うけど
第4機能の影響も書いてほしかったな。
INFJに関していえばそりゃ第3機能までで止まってたら上記のように
口だけのクレーマー的なキャラクターになる、けど
最後第4機能が働けばその判断を行動にするから。
人物像の説明としては画竜点睛感否めないんだわ。
INFJは口だけっていうの広まって欲しくない。
横槍すまん。

733 :没個性化されたレス↓:2018/11/26(月) 10:22:21.69 .net
>>732
いや、ありがとう
実際第四機能使えてないのが現状で想像が出来んのよな、まずやって見せることで人を誘発させるってことか?不言実行的な?
第四機能なんか開発させるもんじゃないだろと結論付けたがそんなこともないのかな

734 :没個性化されたレス↓:2018/11/26(月) 10:56:54.75 .net
よくありがちなこと

INFJ→ENFJ
「いちいち慌ててないで冷静に考えろ!」
INTJ→ENTJ
「人の気持ちにもう少し配慮しろ!」

ENJ→INJ
「無気力から抜け出してとにかくやってみろ!」

735 :没個性化されたレス↓:2018/11/26(月) 11:04:19.36 .net
人に指図するなあ!!!

736 :没個性化されたレス↓:2018/11/26(月) 11:13:13.02 .net
指図ではなく提案だと思ってほしいね

737 :没個性化されたレス↓:2018/11/26(月) 12:10:50.80 .net
>>733
分かる。多分だけどINFJのSeは打算で働かせるもんじゃない。
むしろ働いてる時は頭の中の自己完結した思考世界から降りて
(あくまで「最終的に」だけど)策抜きで体当たりする感覚かも。

INFJは第1〜第3機能で他タイプと比べても(??)十分すぎるほど思考している。
あらゆる可能性を予測してその場合の対策を考えることはできている。
そこには自信を持って大丈夫なはずなんだ。

>>734 にENJ→INJからの発言と少し被るけど
これまで熟考してきたこと、人からの助言、自分の判断を信じて
自分で納得して、それを表現してみる!行動する!ってかんじ。

特に人とのコミュニケ―ションで、自分が理解してほしいことを伝えるときかな?
自分の考えを相手にぶつけてみて
(普通だとぶつけるのはよくないけど、INFJの場合
ぶつけるっていう感覚になるくらい頑張ってひねり出す感覚を伴うと思い
これをチョイスした)
それで実際の周りのリアクションを見る。

失敗したときのことを考えて軽はずみに表現するのは怖いことだけど

738 :没個性化されたレス↓:2018/11/26(月) 12:46:56.04 .net
なるほどねぇ…
やはり恥の意識や恐れが弊害になるみたいだな
勇気を持ちたいね

739 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 00:24:42.91 .net
Seの行動力、Siの正確さ
ここらへん死滅してます
もう一歩行動する、あとちょっとの正確さ

740 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 01:46:04.95 .net
715はわかる〜
自虐的な冗談に引かれたり
これ...笑っていいのか?
な感じになる事が多いよ〜

741 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 13:35:56.86 .net
なんか話題ないかね

742 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 14:16:44.07 .net
激しい情動を感じてもスッと虚無モードに入るスキルをいつでも発動可能になれば最強になれる気がしてきた

743 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 15:05:27.26 .net
思考停止によるデメリットが心配になりバランスを崩すためそれは出来ない模様

744 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 21:15:18.25 .net
(1)他人を助け、他人から助けられる
(2)他人を助けないし、他人から助けられない
(3)他人を助けるが、他人から助けられない
(4)他人を助けないが、他人から助けられる

(1)理想と思うならFi強(FP型)、(2)が理想ならTe/Ti強(T型)、(3)が理想ならFe強(FJ型)
という見分け方を考えた、なお根拠は全くない、しいて言えば勘
ちなみに(4)を理想という人は、馬鹿正直な人です

745 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 21:19:08.77 .net
>>744
いやタイプ関係なくこれは1だろ
現実じゃなくて理想の話なら

746 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 21:43:24.64 .net
理想は1だけど現実は3だからもう2でええわってなってるよ

747 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 21:45:23.67 .net
そうなるよね

748 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 21:48:38.23 .net
えー自分は仕事中完全に3だな
人の世話は焼きたいけど自分が手伝われるとテリトリーに踏み入られたみたいでゾワゾワする

749 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 21:49:29.04 .net
4は緊急時向けじゃないか
溺れたり火事になれば自然とさ

750 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 21:50:18.61 .net
4が現実って人もいるからなマジで

751 :INFP:2018/11/27(火) 21:52:20.06 .net
何を以って「助ける」かが人によって違うからね

752 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 23:09:44.68 .net
普段みんなを公平に接してるくせに心の何処かでは深い繋がりを切望してる、ってみんなそう?
なんでそうなっちゃうんだろうね、口下手で、何かを恐れているのは確かだけど

753 :没個性化されたレス↓:2018/11/27(火) 23:20:11.72 .net
本能的に3だけど自分が動いて状況悪くしそうなら2かな

754 :没個性化されたレス↓:2018/11/28(水) 03:20:49.51 .net
PとJの違いは所詮結論の違いなんじゃないかな
現実世界に少し自分のやり方を加えることで心地よく適応できるように行動を起こす決意をしたのがJで
自分も世界もなるべく自然に保った上で自分の居場所を見出す決意をしたのがP
どうですか

755 :没個性化されたレス↓:2018/11/28(水) 23:22:01.49 .net
困っている人を助けるけど、誰かに必要とされたいかと思えばそうでもないんだよな そのせいか恋人作りたいとは思わないんだよな
くるしいってわけでもなくただそれだけなんだよな

756 :没個性化されたレス↓:2018/11/28(水) 23:35:17.10 .net
ただ自分の世界に浸っていたい

757 :没個性化されたレス↓:2018/11/29(木) 14:50:15.15 .net
数学苦手だった?

758 :没個性化されたレス↓:2018/11/29(木) 22:49:54.31 .net
INFJとして挙げられているキャラって、クールだけどどこか熱いイケメン風が多い感じするんだけど
INFJの実物は、確かにそう一面もあるんだけど、もっとお茶らけてる印象受けるんじゃないかねとふと
というか、全タイプ中一番よくわからない感じの性格なんじゃねえかなと思うんだよな
よく空想の世界に旅立っているからなかなか近づき難いんだけど、いざ近づくとかなり気を使ってくれて
しかしその割には細かいところに気が付かんかったり、常識的な振舞ができんかったり
それも超えてさらに仲良くなると、思っていること正直に話してくれるんだけど、
まあその思っていることがぶっ飛んでいるわ、何考えているんだかさっぱり見えねえと

759 :没個性化されたレス↓:2018/11/29(木) 23:11:28.47 .net
そうなんだ
まあそうなんだろうな
自然な素振りできてないの自覚してる

760 :没個性化されたレス↓:2018/11/30(金) 06:47:29.73 .net
根っからの憑依型というか、ものまね芸人というか、
他人を再現するのがうまいタイプなんだろうなという感じがする
もっとも、内向型なので完全に他人になりきることはできないんだろうけど

761 :没個性化されたレス↓:2018/11/30(金) 07:12:50.84 .net
>>760
他人に憑依した結果、他のMBTIタイプに近づいたり、エニアグラムが大きく変化することってある?

762 :没個性化されたレス↓:2018/11/30(金) 11:38:48.15 .net
すごい孤独感に苛まれることが多い

763 :没個性化されたレス↓:2018/11/30(金) 20:55:10.51 .net
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
↑これ笑えるw 特にコメントの部分を読んでみて。

764 :没個性化されたレス↓:2018/11/30(金) 21:47:45.37 .net
>>761
あくまで自分を持ったうえでの憑依だから、乗っ取られはしないんじゃないかな
その気になれば、自分とは正反対の性格の人物を演じてしまえるというか
なんというか、他人の再現がうまいイメージだな
一方で本当に他人になってしまうのはINFPじゃないかと勝手に予想してる
乗っ取られるというと聞こえは悪いが、心から共感しているというか、そんなかんじ

765 :没個性化されたレス↓:2018/12/01(土) 01:56:49.49 .net
人間は十六タイプしかいないのかね?
自己診断したらINFJだったけど確かに思い当たる所は多いけどこんな高尚な人間ではないしなあ

766 :没個性化されたレス↓:2018/12/01(土) 10:26:01.31 .net
各タイプの説明や各タイプの代表として挙げられてる著名人って
そのタイプの人が最高のパフォーマンスだしたときの説明だろうから
そりゃあんまり当てはまんないって珍しい方じゃないんじゃないかな
ただ、悪い説明だけはしっかり当てはまってしまうんじゃないかと

767 :没個性化されたレス↓:2018/12/01(土) 12:41:12.43 .net
自分に似てる人がいないから、どれだけ周りに奇異に見られているのか自覚できていないんだろうと想像するとキツイ

768 :没個性化されたレス↓:2018/12/01(土) 13:41:02.61 .net
今日日変人だというのは一種ステータスだから、変人という称号は気にならないし
なんだったら、進んで変人ぶってる節がある
まあ自然体でいても妙な印象与えるらしいので、ふりじゃなくマジモンの変人なんだろうが
だが、やはりFJだからか、人の評価を気にしてしまうので、
変人と言われたいが変人とは思われたくないという、わけのわからない性分になってしまった

769 :没個性化されたレス↓:2018/12/01(土) 15:41:24.77 .net
>>766
マザーテレサ、ガンジー、マンデラ、キング牧師か・・・
抑圧されてる人のために戦うって言うほど憧れるか?
このスレ見てる限りそういう志を持ってる人がいそうには思えないが

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200