2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

INFJ型の雑談スレッド Part.2

1 :没個性化されたレス↓:2018/10/28(日) 12:31:30.32 .net
他タイプの方々にはタイプ明記を推奨します。

【参考資料】

INFJ型の性格
https://www.16personalities.com/ja/infj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
http://mbti-reflection.club/111infj001.php
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/infj.html

内向的直観 INJタイプ
https://mbti.jp/ni-pj/

Ni-Tiループという罠
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/53543028.html

INFJ型の適職
http://seikaku7.com/tekisyoku/infj.php

INFJ型の子供時代
http://seikaku7.com/child/infj.php

※前スレ
INFJ型の雑談スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1460008781/

825 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 13:11:09.55 .net
>>824
誤字訂正、言われたと思う

826 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 13:23:35.19 .net
>>824
こんなこと書き込んでおいてあれだけど
ネガティブキャンペーンのつもりはないので
実際には個人個人で判断して下さい

827 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 13:32:34.78 .net
思い浮かべたあの人は独善的でしたよ

828 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 14:22:57.33 .net
俺も823とおんなじ感じ
ただINFPでもエニア9っぽい人は好きだよ
自分のケアと相手のケアのバランスを取ろうとしてくれる

829 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 14:26:24.58 .net
自分がある人って素敵

830 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 15:53:35.72 .net
一言言う MBTIようちえん

831 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 16:13:18.02 .net
私立かな?

832 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 16:45:38.76 .net
MBTIようちえんなんて臭いものにはお近づきになりたくないわ

833 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 16:48:56.56 .net
mbtiようちえんと関わってるinfj多いのに?

834 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 16:53:03.69 .net
劇でも始まるのかな

835 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 16:57:45.87 .net
わざわざ来てもらってご苦労様
素直になれない入園希望者かな?

836 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 17:03:14.88 .net
人と本当に親しくなれそうになると怖気付かない?
テリトリーに侵入して欲しいのにされるのが怖い

837 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 17:05:01.57 .net
劇かな歌かな踊りかなってな
臭い茶番劇に賛美歌贈って手のひらの上で踊ってろよ

838 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 17:53:16.45 .net
>>830で突然出てきたMBTIようちえんって何?
最近このスレは突発的なレスもあって話について行けない

839 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 18:07:04.10 .net
>>838
TwitterのMBTIかじってる学生達が組織した馴れ合いコミュ的な何か
まあどうでもいい話だよ、ムシムシ

840 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 19:11:09.49 .net
INFPとの違いってさ、あっちは劣等でもTe入ってるから結構世情に詳しかったりするのかな
自分の場合ほとんど興味ないしニュースも聞き流してしまうんだが

841 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 19:34:11.97 .net
自分もニュース興味ないけどそれはタイプの問題じゃないんじゃないかな
INFJでも劣等機能のSeを努力して使おうとしてる人は世の中のことを知ろうとすると思う

842 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 19:41:03.30 .net
ニュースは興味あればちょっと調べたりはするけど
流行は疎いなぁ

843 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 21:18:02.68 .net
考えてみれば、INFPとは全く心理機能かぶってないんだし、全然似てないはずなんだよな
同じく一字しか違わないのに全く似てないといえばISFJか
彼らは全タイプ中最も良識的・常識的だけど、我々は全タイプ中で(恐らく)一番変わってるタイプだろうから
対して意外と似ているのはENFPだろう、内外の違いはあれど、N>F>T>Sの順で使っているしな

844 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 21:27:58.99 .net
ENFPは似ているねぇ
シャドウなんとかってのがあるらしく
INFJを抑圧させたらENFPっぽくなるんだとか

845 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 21:31:41.05 .net
Niは言語化して説明し辛い機能のようだけど実際はどうなの?

846 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 22:24:57.19 .net
パズルが組み立てられた状態で意識の側に渡されるからそれがどうやってできたのかは本人も分からない
後から合理的な機能を使ってそれらしい理由をつけることはできるだろうけど
結果は正しいけど理由がおかしい、説明不足、ぶっ飛んでるなどと言われる
って考えてる

847 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 22:41:45.53 .net
歌詞や曲やアイディアが天から降ってくるという人が居たけどNiもこんな感じか?

848 :没個性化されたレス↓:2018/12/03(月) 22:52:57.37 .net
>>845
慣れてくると説明しづらいこともない気がする
Seで目を凝らして情報収集したものを
脳内に蓄積させて、その概念を様々な形に組み立てたりする
あるいは些細だと思われた一つの概念が、突然意味を成して自分に何かを知らせるように閃きを与える
>>846 の言うパズルだとかそんな感じ

849 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 16:29:30.01 .net
幸せとは何か、愛とは何か

850 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 21:30:13.16 .net
外向型の内で最も内向的なのがENFPとのことだが、そもそもN機能自体が内向的性質持っているのかもしれんね
それならば、Niが主機能である我々はFeでありながら非常に内向的だということになる
他人に気を遣うのに他人を寄せ付けようとしないっていう点で、不思議な人扱いされるのかね

851 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 22:21:30.85 .net
ど、どっち?
なにを言いたいん?
とは思われてそう
煮え切らないとか分かんない人ーという感想を持たれていそうではある。

852 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 22:57:39.70 .net
>>850
これが自覚できんなぁ
人を寄せつけないって普通のことじゃないのかな?って感覚にまで陥ってる
他のみんなも一緒に過ごしても同じくらい浅い関係築いてるだけなんじゃないのかなって

853 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:14:00.08 .net
例えば、おすすめのお店聞くと、人一倍親切に教えてくれるんだけど
じゃあ一緒に行こうと誘うと、一人で行けと冷たく返してくる
みたいなわけのわからなさがあるんだろう
好かれているんだか嫌われているんだかさっぱりわからないという

854 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:21:47.64 .net
>>853
極端な例で草
だが言いたいことは分かる、やっちゃってるんだろうな
マイルドに断る術をしばしば考えてるからなぁ

855 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:23:19.49 .net
INEJの判定って自分でネット上でした人がほとんど?

856 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:25:16.88 .net
>>855
自分はネット情報で三年かけて突き止めた
証拠が揃ったしもうそれ以外には考えられないが
いつか公式も行こうと思ってる
自分のタイプ確認の為じゃなくて他の人達観察したい

857 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:25:31.04 .net
ネット上の診断てどれだけ正確なのかね?

858 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:26:59.48 .net
>>857
正確じゃない気がするな
設問の意味の捉え方次第で他タイプにしかならなかったりする
出来ることなら心理機能から調べるべきだけど
そもそもそこまでする人も限られてくるだろうしね

859 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:37:25.02 .net
俺も公式のセッションは受けてみたい
でもMBTIのツイッター界隈ではアンチ公式も多いのよね
批判するなら相手を知ってからでもいいのでは?と思うんだが、俺みたいなのは少数派なのかもしれない

860 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:38:25.73 .net
>>858
だよね?!

あの質問だけでこのタイプですって言われても他のタイプ見るとこっちじゃね?っていうの多々あるし

自分を分析してくれる人がいたら一番なんだけどね

861 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:40:59.64 .net
>>856
ネット上で何を3年以上かけたの?

862 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:41:29.45 .net
>>859
え、アンチ公式なんてあるのか、知らなかった
まあ確かに講師というものが信頼のおける立場だとは思えないが(寧ろ自分の方が詳しそうだと傲慢に思ってしまう)

>>860
INFJほど他者分析や自己分析(自己探求はINFP)したがる人いないだろうし、やっぱり自分でする方が良いかな
同じINFJ先輩がいるなら一番だけども

863 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:45:02.38 .net
>>861
ひたすら心理機能やタイプや不健全時などの情報集めたり、エニアグラムも絡ませたり、こういう所でやり取りしたり、タイプ判定が確かだと思える著者の本読み漁ったりしてた

確信に至ったのは現実でINTJと話している時ビビッときた
滅茶苦茶似てると思ったのにTFの違いを見せつけられて感動的だった

864 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:50:17.38 .net
>>862
公式に疑問を感じている人がツイッターには割といた記憶がある
荒れそうなネタなら流して
ごめん

865 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:52:56.71 .net
>>862
他のタイプでそこまで根掘り葉掘り人の事を気にする人はいないと?

マジ?1番重要じゃね?

866 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:57:07.33 .net
>>865
MBTI BRAINって調べてみ
それぞれの脳内がどうなってるかの図なんだけど
INFJだけ「他者分析自己分析」「全てに対しての猜疑心」ってあるんだよね
あれ見た時は、本当に他人は我々ほど人間に興味ないのかと驚いた
誰が作ったか知らないがあれはかなりタイプ間の違いを正確に表してるように思える

867 :没個性化されたレス↓:2018/12/04(火) 23:59:26.67 .net
>>863
あれか似た匂いはわかる…みたいなのかね?

ネット上でも内向型は"これだ"とわかったから信じる!みたいな事?

868 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 00:03:20.16 .net
>>867
相手もINTJとは言い切れないし難しかったけどね
自分と相手の言動を比較して見た時、
まず着目点が同じ(Niで多分全体見てる)、どこに拘るのかが明らかに他とは違っている(少数派の感覚)、何より言葉にしなくてもお互い何が言いたいのか分かるテレパシー的なものがあった

まあここまで気が合うのはタイプ間のそれじゃなくて個人差かもしれん

869 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 00:48:22.87 .net
わかるなぁ

870 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 13:47:48.66 .net
>>866
MBTI BRAINって画像見てみたけど猜疑心あるってどのサイト(画像)?
確かに人の中身まで理解しようという人って実際あまり会った事ないなあ
いるにはいるけど、過半数は表面しか見てないというか…

最近たまたまネット上でこのタイプ分けを知ってやったらたまたまINFJと出ただけで自分が本当にこのタイプかわからんけども

871 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 13:50:05.89 .net
>>870
https://www.entpintp.net/search?q=brain
ここで和訳してくれてる

872 :昨日の867:2018/12/05(水) 14:08:31.06 .net
>>868
へえ詳しい〜
まだまだちゃんと概要すら理解してなくてNiとは?って位置にいるもんで…

INTJも確かに話が合いそうではある
モノの見方(視点)が同じのはわかる
直感って説明しなくても通じ合える機能だよね
あと同じ位の理解力がある人なら話が通じ易そう

873 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:13:53.14 .net
>>872
最初は分からないよね
自分も毎日毎時間こればっか考えて三年でやっとこれだから、時間かけないとどうしようもない感はあるよ
個人的な見解で良かったらいつでも答えるのでいつでもここで訊いてみてね

874 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:19:17.69 .net
>>871
ありがとう😊
何だか、わかるようなわからないような

これを見て、そうそうこうだよね!と思う?

875 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:23:56.53 .net
>>874
うん、めちゃくちゃ思う
特に上の方の「世界、人々、彼ら自身、現実への疑念」というのは絶え間無く悩まされている
自分自身の事が分からないから世界の事も分からない、信用に値しない、だから第三機能Tiを使って分析する
「秘密の感情」というのはこのスレでも度々話題になっていたね

あとINFJを色濃く特徴付けるのはNi-Tiループだと思う
>>1にリンク載っけてあるから読んでみて欲しい

876 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:25:50.70 .net
>>873
おお博士!
ありがとう😊

3年間掛けたらもうこれしかないだろと確信を持てるのか…
早速教えて欲しいんだけど日本はアメリカよりINFJの割合は多いよね?実際にこの人INFJだなって人に会った事はある?

877 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:30:17.67 .net
>>876
申し訳ないが割合については確信が持てないし、現実でも判別できたことはないな…

INFJはカメレオン気質と言われていて、
その場その場に応じて仮面を変えるところがあるから
同じINFJでも認識するのは難しいのかもしれない
あとDoorSlamっていう現象がINFJにはあって、
ある時を境目に人間関係をきれいさっぱり切ってしまう事があるらしい
周囲の影響に惑わされ過ぎて重荷に耐えられなくなるんだろうね

878 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:47:56.02 .net
>>875
>>1を全然見てなかった(笑)
ありがとう
後でよく読んでみる

ほおーそうなの
人の笑顔の奥にある裏の顔を見てしまうとか?
疑念があるから人と距離をとりたいとか、この世界って裏で誰かが操っているんじゃ?とかはかなりわかる
でもそもそもあまり興味を持てる人が少ないというのがあってあまり目を向けていないかもしれない

879 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:55:00.29 .net
>>877
カメレオン気質…ああ!わかる
人によって何故か自然と変わってしまう
あと環境と状況とその日の体調とかも関係しているような…

人間関係は基本的に疲れてしまうというのはよくわかる!

880 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 15:28:06.04 .net
>>878
そうなんだ
自分は基本的に人々には関心が強くて、それぞれがどのように生きて行くのか分析したいところがある
INFJは良くも悪くも素直で裏の顔を読めず、騙されやすいとも言われてる
INFPとはかなり間違えやすいから注意だね

881 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 16:45:49.28 .net
INFPかINFJを決定的に裏付ける言動ってある?
P-Jがほぼ均衡で、昔はPだったけど社会性身につけてからJが強くなった気がする

882 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 18:22:24.62 .net
無意識のうちに他人にマウント取ろうとしてたらINFJ(偏見)

883 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 18:41:24.44 .net
>>881
理想や善意と主張して他人を操作しようとするのがINFJ

884 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 18:49:36.19 .net
意識的にマウントするタイプは?

885 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:02:54.41 .net
点数や成績で序列作りたがるのがTe
マウントの価値観が無くマウント爆弾ばら撒くのがTiFe
何かにつけてマウンティングされたと思うのがFi

886 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:32:16.27 .net
INFPなら感情のやり取りの世界に生きてる
記憶も感情が重要で良からぬものを思い出して悶絶することも
INFJはFiを高く評価しつつも、Fi型ほど熟練してない
またFeTi軸自体、事象の世界に生きてるようだ

887 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:36:36.85 .net
持っているものを腐らせるのはもったいない

888 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:41:08.95 .net
自分と同じ気質の人に全然巡り合わないんで、自分の頭がおかしいんだなと考えてたけど、こういう分類があって、かつ少数派のカテゴリーだったんだな
自分がイカれてるってわけでもないかもって思えるだけでも救われた気分だ

889 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 20:27:27.49 .net
無意識にマウント取ってることあるのかな
逆にマウント取る行為に嫌悪感しかないけど

890 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 20:54:14.04 .net
Feの純粋な奉仕精神はFiからしたら理解不能だからな
対になるTeが序列を求める分Fiは全くそういった精神的なしがらみを嫌う
Fiを出せる相手とは対等で居たいと願うFiユーザーからするとFeのあなたの為に〜という奉仕を一方的だと感じるかもしれない

891 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 20:58:48.05 .net
>>881
なら多分他の人達がJ型かP型か大体分かるでしょ?
J型の相手にフラストレーションを感じるならP型
P型の相手にならJ型

892 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 21:21:15.11 .net
意外と暴力的なものにも興味もつのがINFJ、全く受け付けないのがINFP、らしいが…
暴力的とまでいくと極端だが、暴れまくってみたいとかそういう衝動持ってるんじゃないかINFJは
機能から考えれば、他人の目や評判を気にしてしまうのがINFJ、他人がどう思っているか気になるのがINFP
ENFP(各機能e/i逆転)やINTP(第3→主、第2→劣と勘違い)に近しいもの感じるならINFJ、
ENFJやISFJに近いと思うならINFP

893 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 21:40:55.08 .net
INFPとはかなり内面の違いが大きいのにも関わらず間違いやすいという不思議
内面は全くの別世界である(まあそうじゃなきゃ区別しないか)

INFJ
本能よりも信念に従う
信念の為ならば自分や個人をも犠牲にする(Fi抑圧)
予定がある時は落ち着かず早めに戦闘モードに入る
その結果プライベートでは腰が重く怠けていると見られがち
自分の気持ちが認識しづらい、それさえも自覚してなかったりする
ストレス溜まると五感の快楽に走る
もしくは過度に制限する

INFP
自分の心と夢に忠実
全体の為に個人を抑圧されることに抵抗する(個人主義)
マイペースで基本ゆったり構えることができる
自分にも他人にも寛容でいることができる
ストレス溜まると批判するらしい(未確認)

Twitterで観察しているとかなり分かりやすい
INFPは基本的に主観的で力の抜けたツイートをすることが多く、お気に入りやRT多め、ツイートも多め
INFJは真面目な文章で客観的な(もしくはそれを心掛けた)分析的なツイートをする事が多く長文になりがち

あくまで傾向として見て欲しい

894 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 22:42:16.47 .net
NeSi軸は基本姿勢がリラックスで働きたくないでござる状態
NiSe軸は早期警戒システムは休めないでござる状態

895 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 22:51:18.44 .net
それな
あとINFPはこっちよりも気軽に色んな場所を楽しみに出掛けてる感じ
目的がない限りは人混みに行きたくないなあんまり

896 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 23:47:13.99 .net
どっちも持っていて状況に応じて切り替わるっていう考え方はINFJ的にはありなんだろうか

897 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 23:55:45.37 .net
>>896
人間に関心が強く分析したくて堪らず時々人にちょっかい出したくなる変人傾向があるならINFJ、自分のことが知りたくて仕方ないし集団の中にいると自己像が溶けて消えそうな感覚に陥りいつも我慢してるけど最悪の場合全部人のせいにしちゃうならINFP

それでもどっちもあるよって言うならINFPなのか!?

898 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 00:02:51.23 .net
>>880
うんそうなんよ
ただ、関わった事がある人に対してわからない所があったら何故そういう事になったか背景を色々考えてしまうのはあるある

もしかしたらINFPなのか…?
ネット診断だからあまりINFJですわとは確信持てなくっての

899 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 00:25:31.40 .net
自分でも思うがNiってどうしても誤った確信を得ることがある。
補助機能にTeがあるINTJだとその確信を客観的に検証するのでブレーキがかかる。
一方INFJは補助機能がFeだから勘違いしたまま情緒的に放出して、それに感化された周囲からまつり上げられる形で教祖になったりヒトラーみたいになったりするんじゃないかな。

900 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 01:02:36.89 .net
そうなんだよね。
どこかに正しい判断ができる絶対的なものがあれば良いけど、法律なんかクソ喰らえって思ってるし相談は信頼のおける友人にする。
すると例え間違った確信であっても「お前それいいじゃん!」と共感を得てしまえば、ヤバイ集団の出来上がり。
我々は多分、キリスト的な普遍的な宗教に基づいた方がまだ安全な人間でいられるんだろうね。

901 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 01:05:20.02 .net
>>898
しばらく様子見が最善じゃないかな
迷ってるタイプあるなら、そのスレと並行して観察してみると良いね
INXXスレはみんな活発なことですし

902 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 02:21:55.09 .net
>>901
まず、診断を何ヶ所かでやってみるよ
ありがとう

903 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 22:45:59.53 .net
屈強に生きようではないか

904 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 22:47:07.55 .net
我々人を助けようと思うからメンタル病むけど
全部見放したら最強になれるんじゃないか?

905 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 23:17:05.74 .net
イタタタ

906 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 00:54:20.07 .net
Feを出来るだけ使わないようにするのは自分の課題だと思う
共感する気のない相手にまでFe使うのは労力の無駄

907 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 06:22:34.80 .net
そもそも人間は自分で言うほど誰かの助けなんか欲しがっちゃいないんじゃないのか
争いは嫌だと言いながら、喜び勇んで尊厳と価値観を傷付け合ってる
相手を傷付けながら自分も傷付くことが人間の真の喜びなんじゃないかとすら思える

908 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 09:04:04.15 .net
>>904
そうなのかも
人の事ばかり考えて自分の事をないがしろにし過ぎな感じがあるから…

ただ、それだと"大切な物"とはなんだろうか?と寂しい気持ちになりそう
ひとりで生きている訳ではないからさ

>>907
ええ…
争いはしたくないなあ
傷付けたくないし傷付けられたくないし
でも色んな場面で人と関わると必然的に起こってしまう事だよね
何なんだろうコレ?って思う

909 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 11:30:57.17 .net
どっちも言いたいこと分かる(気がする)
自分もまさに「大切なものとは何?」状態だ
この状態が長く続くと孤独感に耐えられなくなり
間違った方法で人の境界線に踏み込もうとしてしまうかも
何事も深く捉えようとすると危険かもね

910 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 12:51:57.71 .net
>>909
どうにか>>909さんの心が休まるようになるといいねぇ

911 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 13:29:37.60 .net
>>910
ありがとさん
あんまり自分の気持ちを制限しないで小出しにして行こうかと思う

912 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 16:53:29.67 .net
>>911
うん
状況はわからないけど、何事も我慢し過ぎは良くない
そもそも何があったの?もし良かったら聞かせてください

あと今日の金曜ロードショーで鎌倉ものがたりやるみたいだよ
邦画だけど結構面白そうだった

913 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 19:17:23.06 .net
>>912
詳しくは言えないけど
行動的な人が羨ましい、自分は自分の幸せを掴む為に生きることができない、って感じ

人に好かれてもそれはペルソナの自分でしかない
勿論社会人なんてみんなそうだろうし、本当の自分を知って貰いたいなんて欲求は贅沢で普通はそこまで求めないってことも分かってるつもり
それでもどうしても心はそれを求めているし
だからと言って自分で何か行動を起こせるわけじゃない
悶々と考えた結果、なんで自分生きてんだ?って疑問が生じる
重くてごめん

テレビは見ないんだ…でもありがとう
たまには映画でも借りてみる

914 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 19:30:37.51 .net
>>907
これも分かる気がするな
少なくとも、人との境界線に嫌気が差している人はいる
自分を誰も傷付けない=踏み込んでもらえない
だから自分から踏み込んで結果傷つけることになり得る
何も状況が変わらないまま孤独に過ごすなら、いっそめちゃくちゃ傷付いてみたいかも

915 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 21:34:37.95 .net
>>913
どうしても人の気持を優先させてしまうという事はあるある

ペルソナか…
本当の自分は家族や友達にどんどん出していくのはどうだろうか
気心が知れたと言うか気取らなくて?済む人達に。
案外受け止めてくれると思う
あとここで愚痴ったり…

社会向けの自分はそれはそれで必要だからなあ…
本当に大事な人や心から好かれたい人にだけ自分を出していってもいいような気がする
全員じゃなくって

あと、思ったのは単純に休む時間やリラックス出来る日が少ないというのはない?
ずっと外にいたり、人の事を優先したり、1人になれる時間が無いと、疲れ果ててしまってネガティブまっしぐらになるいう時期はあると思う
もしそうだったらゆっくり休んでくださいな

TVは、つまらないのが多いからねぇ
映画たまに観るとオモシロイよね

916 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 22:00:51.09 .net
恋愛というものがあまりに非日常的なものに感じるのはなんでだろうか
感情の揺さぶりにかなり戸惑ったり周りの人が当たり前にこなすことができない劣等感で潰れそうになってる
恋愛に一番向いていないタイプだとは思うけど、恋人がいたり結婚してるINFJに何か話聞いてみたいです

917 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 22:58:22.37 .net
恋愛が非日常、分かる
人を愛したがるのに恋愛から最も遠いって何なんだろうね
自分が愛を受け取ってもいいものか疑ってるんだろうか

918 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 23:03:34.33 .net
>>915
ありがとう

気心知れた仲になると結構キツイこと言ったり横柄になったりしちゃうんだよね
それ思い出すと、やっぱり一人でいた方がいいなって思い知らされる
なんかほんとどうしようもない人間だなと他人事のように思う
いつも冷静でいられたらいいんだけどね…
適度な付き合いには満足できず、
深入りすると相手を傷つけてしまう
ヤマアラシのジレンマってやつなのかもしれない

いつでも現状に満足できない人間は、どこに行っても幸せになれない、って今日読んで刺さったよ…

919 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 23:18:32.12 .net
無意識に核心ついたこと言ってしまうから相手の気悪くしてしまうんだよな
トトリのアトリエのトトリっぽいところあるから一目置かれるかんじがあるわ

920 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 00:48:20.01 .net
>>918
そっか
心無い事言ってしまう時ってあるね…
それで自分を責めてしまったり

ヤマアラシのジレンマはどのタイプ、どの人間関係でもありそうな感じはするなあ
それ乗り越えたらいい塩梅になるっていうか、ここまではいいんだな、みたいな線がわかるし
越えたあとも、やっぱりお互いの思いやりを持ち続けなくてはいけないから疲れとかはあると思う

結局、一人は楽だよね…って所に終着してしまうよね

921 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 01:09:47.86 .net
君たちなんか似てるね

922 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 11:48:19.92 .net
人間関係はストレス溜まるものよね…

923 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 13:11:35.31 .net
>>916
聞きたいね

924 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 13:42:32.82 .net
生きづらくてもうやだ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200