2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

INFJ型の雑談スレッド Part.2

878 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:47:56.02 .net
>>875
>>1を全然見てなかった(笑)
ありがとう
後でよく読んでみる

ほおーそうなの
人の笑顔の奥にある裏の顔を見てしまうとか?
疑念があるから人と距離をとりたいとか、この世界って裏で誰かが操っているんじゃ?とかはかなりわかる
でもそもそもあまり興味を持てる人が少ないというのがあってあまり目を向けていないかもしれない

879 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 14:55:00.29 .net
>>877
カメレオン気質…ああ!わかる
人によって何故か自然と変わってしまう
あと環境と状況とその日の体調とかも関係しているような…

人間関係は基本的に疲れてしまうというのはよくわかる!

880 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 15:28:06.04 .net
>>878
そうなんだ
自分は基本的に人々には関心が強くて、それぞれがどのように生きて行くのか分析したいところがある
INFJは良くも悪くも素直で裏の顔を読めず、騙されやすいとも言われてる
INFPとはかなり間違えやすいから注意だね

881 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 16:45:49.28 .net
INFPかINFJを決定的に裏付ける言動ってある?
P-Jがほぼ均衡で、昔はPだったけど社会性身につけてからJが強くなった気がする

882 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 18:22:24.62 .net
無意識のうちに他人にマウント取ろうとしてたらINFJ(偏見)

883 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 18:41:24.44 .net
>>881
理想や善意と主張して他人を操作しようとするのがINFJ

884 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 18:49:36.19 .net
意識的にマウントするタイプは?

885 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:02:54.41 .net
点数や成績で序列作りたがるのがTe
マウントの価値観が無くマウント爆弾ばら撒くのがTiFe
何かにつけてマウンティングされたと思うのがFi

886 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:32:16.27 .net
INFPなら感情のやり取りの世界に生きてる
記憶も感情が重要で良からぬものを思い出して悶絶することも
INFJはFiを高く評価しつつも、Fi型ほど熟練してない
またFeTi軸自体、事象の世界に生きてるようだ

887 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:36:36.85 .net
持っているものを腐らせるのはもったいない

888 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 19:41:08.95 .net
自分と同じ気質の人に全然巡り合わないんで、自分の頭がおかしいんだなと考えてたけど、こういう分類があって、かつ少数派のカテゴリーだったんだな
自分がイカれてるってわけでもないかもって思えるだけでも救われた気分だ

889 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 20:27:27.49 .net
無意識にマウント取ってることあるのかな
逆にマウント取る行為に嫌悪感しかないけど

890 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 20:54:14.04 .net
Feの純粋な奉仕精神はFiからしたら理解不能だからな
対になるTeが序列を求める分Fiは全くそういった精神的なしがらみを嫌う
Fiを出せる相手とは対等で居たいと願うFiユーザーからするとFeのあなたの為に〜という奉仕を一方的だと感じるかもしれない

891 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 20:58:48.05 .net
>>881
なら多分他の人達がJ型かP型か大体分かるでしょ?
J型の相手にフラストレーションを感じるならP型
P型の相手にならJ型

892 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 21:21:15.11 .net
意外と暴力的なものにも興味もつのがINFJ、全く受け付けないのがINFP、らしいが…
暴力的とまでいくと極端だが、暴れまくってみたいとかそういう衝動持ってるんじゃないかINFJは
機能から考えれば、他人の目や評判を気にしてしまうのがINFJ、他人がどう思っているか気になるのがINFP
ENFP(各機能e/i逆転)やINTP(第3→主、第2→劣と勘違い)に近しいもの感じるならINFJ、
ENFJやISFJに近いと思うならINFP

893 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 21:40:55.08 .net
INFPとはかなり内面の違いが大きいのにも関わらず間違いやすいという不思議
内面は全くの別世界である(まあそうじゃなきゃ区別しないか)

INFJ
本能よりも信念に従う
信念の為ならば自分や個人をも犠牲にする(Fi抑圧)
予定がある時は落ち着かず早めに戦闘モードに入る
その結果プライベートでは腰が重く怠けていると見られがち
自分の気持ちが認識しづらい、それさえも自覚してなかったりする
ストレス溜まると五感の快楽に走る
もしくは過度に制限する

INFP
自分の心と夢に忠実
全体の為に個人を抑圧されることに抵抗する(個人主義)
マイペースで基本ゆったり構えることができる
自分にも他人にも寛容でいることができる
ストレス溜まると批判するらしい(未確認)

Twitterで観察しているとかなり分かりやすい
INFPは基本的に主観的で力の抜けたツイートをすることが多く、お気に入りやRT多め、ツイートも多め
INFJは真面目な文章で客観的な(もしくはそれを心掛けた)分析的なツイートをする事が多く長文になりがち

あくまで傾向として見て欲しい

894 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 22:42:16.47 .net
NeSi軸は基本姿勢がリラックスで働きたくないでござる状態
NiSe軸は早期警戒システムは休めないでござる状態

895 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 22:51:18.44 .net
それな
あとINFPはこっちよりも気軽に色んな場所を楽しみに出掛けてる感じ
目的がない限りは人混みに行きたくないなあんまり

896 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 23:47:13.99 .net
どっちも持っていて状況に応じて切り替わるっていう考え方はINFJ的にはありなんだろうか

897 :没個性化されたレス↓:2018/12/05(水) 23:55:45.37 .net
>>896
人間に関心が強く分析したくて堪らず時々人にちょっかい出したくなる変人傾向があるならINFJ、自分のことが知りたくて仕方ないし集団の中にいると自己像が溶けて消えそうな感覚に陥りいつも我慢してるけど最悪の場合全部人のせいにしちゃうならINFP

それでもどっちもあるよって言うならINFPなのか!?

898 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 00:02:51.23 .net
>>880
うんそうなんよ
ただ、関わった事がある人に対してわからない所があったら何故そういう事になったか背景を色々考えてしまうのはあるある

もしかしたらINFPなのか…?
ネット診断だからあまりINFJですわとは確信持てなくっての

899 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 00:25:31.40 .net
自分でも思うがNiってどうしても誤った確信を得ることがある。
補助機能にTeがあるINTJだとその確信を客観的に検証するのでブレーキがかかる。
一方INFJは補助機能がFeだから勘違いしたまま情緒的に放出して、それに感化された周囲からまつり上げられる形で教祖になったりヒトラーみたいになったりするんじゃないかな。

900 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 01:02:36.89 .net
そうなんだよね。
どこかに正しい判断ができる絶対的なものがあれば良いけど、法律なんかクソ喰らえって思ってるし相談は信頼のおける友人にする。
すると例え間違った確信であっても「お前それいいじゃん!」と共感を得てしまえば、ヤバイ集団の出来上がり。
我々は多分、キリスト的な普遍的な宗教に基づいた方がまだ安全な人間でいられるんだろうね。

901 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 01:05:20.02 .net
>>898
しばらく様子見が最善じゃないかな
迷ってるタイプあるなら、そのスレと並行して観察してみると良いね
INXXスレはみんな活発なことですし

902 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 02:21:55.09 .net
>>901
まず、診断を何ヶ所かでやってみるよ
ありがとう

903 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 22:45:59.53 .net
屈強に生きようではないか

904 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 22:47:07.55 .net
我々人を助けようと思うからメンタル病むけど
全部見放したら最強になれるんじゃないか?

905 :没個性化されたレス↓:2018/12/06(木) 23:17:05.74 .net
イタタタ

906 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 00:54:20.07 .net
Feを出来るだけ使わないようにするのは自分の課題だと思う
共感する気のない相手にまでFe使うのは労力の無駄

907 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 06:22:34.80 .net
そもそも人間は自分で言うほど誰かの助けなんか欲しがっちゃいないんじゃないのか
争いは嫌だと言いながら、喜び勇んで尊厳と価値観を傷付け合ってる
相手を傷付けながら自分も傷付くことが人間の真の喜びなんじゃないかとすら思える

908 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 09:04:04.15 .net
>>904
そうなのかも
人の事ばかり考えて自分の事をないがしろにし過ぎな感じがあるから…

ただ、それだと"大切な物"とはなんだろうか?と寂しい気持ちになりそう
ひとりで生きている訳ではないからさ

>>907
ええ…
争いはしたくないなあ
傷付けたくないし傷付けられたくないし
でも色んな場面で人と関わると必然的に起こってしまう事だよね
何なんだろうコレ?って思う

909 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 11:30:57.17 .net
どっちも言いたいこと分かる(気がする)
自分もまさに「大切なものとは何?」状態だ
この状態が長く続くと孤独感に耐えられなくなり
間違った方法で人の境界線に踏み込もうとしてしまうかも
何事も深く捉えようとすると危険かもね

910 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 12:51:57.71 .net
>>909
どうにか>>909さんの心が休まるようになるといいねぇ

911 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 13:29:37.60 .net
>>910
ありがとさん
あんまり自分の気持ちを制限しないで小出しにして行こうかと思う

912 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 16:53:29.67 .net
>>911
うん
状況はわからないけど、何事も我慢し過ぎは良くない
そもそも何があったの?もし良かったら聞かせてください

あと今日の金曜ロードショーで鎌倉ものがたりやるみたいだよ
邦画だけど結構面白そうだった

913 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 19:17:23.06 .net
>>912
詳しくは言えないけど
行動的な人が羨ましい、自分は自分の幸せを掴む為に生きることができない、って感じ

人に好かれてもそれはペルソナの自分でしかない
勿論社会人なんてみんなそうだろうし、本当の自分を知って貰いたいなんて欲求は贅沢で普通はそこまで求めないってことも分かってるつもり
それでもどうしても心はそれを求めているし
だからと言って自分で何か行動を起こせるわけじゃない
悶々と考えた結果、なんで自分生きてんだ?って疑問が生じる
重くてごめん

テレビは見ないんだ…でもありがとう
たまには映画でも借りてみる

914 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 19:30:37.51 .net
>>907
これも分かる気がするな
少なくとも、人との境界線に嫌気が差している人はいる
自分を誰も傷付けない=踏み込んでもらえない
だから自分から踏み込んで結果傷つけることになり得る
何も状況が変わらないまま孤独に過ごすなら、いっそめちゃくちゃ傷付いてみたいかも

915 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 21:34:37.95 .net
>>913
どうしても人の気持を優先させてしまうという事はあるある

ペルソナか…
本当の自分は家族や友達にどんどん出していくのはどうだろうか
気心が知れたと言うか気取らなくて?済む人達に。
案外受け止めてくれると思う
あとここで愚痴ったり…

社会向けの自分はそれはそれで必要だからなあ…
本当に大事な人や心から好かれたい人にだけ自分を出していってもいいような気がする
全員じゃなくって

あと、思ったのは単純に休む時間やリラックス出来る日が少ないというのはない?
ずっと外にいたり、人の事を優先したり、1人になれる時間が無いと、疲れ果ててしまってネガティブまっしぐらになるいう時期はあると思う
もしそうだったらゆっくり休んでくださいな

TVは、つまらないのが多いからねぇ
映画たまに観るとオモシロイよね

916 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 22:00:51.09 .net
恋愛というものがあまりに非日常的なものに感じるのはなんでだろうか
感情の揺さぶりにかなり戸惑ったり周りの人が当たり前にこなすことができない劣等感で潰れそうになってる
恋愛に一番向いていないタイプだとは思うけど、恋人がいたり結婚してるINFJに何か話聞いてみたいです

917 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 22:58:22.37 .net
恋愛が非日常、分かる
人を愛したがるのに恋愛から最も遠いって何なんだろうね
自分が愛を受け取ってもいいものか疑ってるんだろうか

918 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 23:03:34.33 .net
>>915
ありがとう

気心知れた仲になると結構キツイこと言ったり横柄になったりしちゃうんだよね
それ思い出すと、やっぱり一人でいた方がいいなって思い知らされる
なんかほんとどうしようもない人間だなと他人事のように思う
いつも冷静でいられたらいいんだけどね…
適度な付き合いには満足できず、
深入りすると相手を傷つけてしまう
ヤマアラシのジレンマってやつなのかもしれない

いつでも現状に満足できない人間は、どこに行っても幸せになれない、って今日読んで刺さったよ…

919 :没個性化されたレス↓:2018/12/07(金) 23:18:32.12 .net
無意識に核心ついたこと言ってしまうから相手の気悪くしてしまうんだよな
トトリのアトリエのトトリっぽいところあるから一目置かれるかんじがあるわ

920 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 00:48:20.01 .net
>>918
そっか
心無い事言ってしまう時ってあるね…
それで自分を責めてしまったり

ヤマアラシのジレンマはどのタイプ、どの人間関係でもありそうな感じはするなあ
それ乗り越えたらいい塩梅になるっていうか、ここまではいいんだな、みたいな線がわかるし
越えたあとも、やっぱりお互いの思いやりを持ち続けなくてはいけないから疲れとかはあると思う

結局、一人は楽だよね…って所に終着してしまうよね

921 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 01:09:47.86 .net
君たちなんか似てるね

922 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 11:48:19.92 .net
人間関係はストレス溜まるものよね…

923 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 13:11:35.31 .net
>>916
聞きたいね

924 :没個性化されたレス↓:2018/12/08(土) 13:42:32.82 .net
生きづらくてもうやだ

925 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 01:30:45.95 .net
INFJとESTJ、相性最高とも聞けば相性最悪とも聞くがどっちが正しいのかね
そういえばESTJって典型的ツンデレと聞いたがINFJはツンデレ好きだろうか
個人的には何がいいのかさっぱりわからんので、相性最悪なのかとは思う
思うが俺がINFJなのかははっきりしないし、ツンデレ=ESTJなのかもほんとか疑わしいし
そもそもMBTIは相性について言及していないと聞くし

926 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 01:43:20.95 .net
せやで
だから考えなくていいんや、曖昧な定義が多すぎる

927 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 08:57:29.64 .net
ツンデレ系の人と付き合ったことあるけど、あまり上手くはいかなかったね。
惹かれたのは確かなんだけどね。

928 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 14:38:00.04 .net
INFJはデレツン(Door Slam)しがちなのでツンデレESTJとは相容れないとか?

929 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 14:58:06.87 .net
合うか合わないかはともかく、嫌いではないかな
映画とかのツンデレものは好き

930 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 15:41:28.22 .net
家族にESTJがいるけど
ツンデレというより不真面目な人に対して厳しいだけな気がする
責任感があって頼りになるから尊敬してるよ
ESTJの真面目なところと理想主義が重なる部分はあると思う

931 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 20:03:29.66 .net
INFJって細かい所にこだわりっていうか、こうじゃないと嫌って思うことある?
自分は曖昧な数字が嫌いでモンストのキャラの使用回数10,30,50,100,200的な感じでさっき揃え終わった。
もうめんどくさくなったからこっからはある程度自由にやってくんだけどね。
ポケモンも性格は揃えたりとしてたな。個体値とかの事知って一気にめんどくさく感じた。
だけどやりたいから自分なりの妥協点は作る。

ここがミソで完璧主義者と違って自分の中でこれでよし!ってルールに沿ってやってくみたいな。全然こういうのないすかね?

932 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 21:13:11.74 .net
そういうのは誰にでもある小さなことなんだと思うわ
「〇〇だからこう」とかさ血液型で性格診断しているのと同レベルだよね

933 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 21:27:14.85 .net
>>932
何が言いたいの??

934 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 00:03:43.41 .net
DoorSlam調べたけどよくわからん
誰か教えてくれ

935 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 00:56:06.51 .net
仲間意識って大事なのかな?
ただただお互いの関係束縛しているだけでしか無いと思う
それでいて方向性からズレたり疑問視したら
疎外感でてくるところもあるから
必要な時に協調性だせばいいだけだじゃないかなと思うところがあるわ

936 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 01:02:08.60 .net
>>934
環境変わる度に前の人間関係切ったりしなかった?
そうじゃなくても絶縁は何回もしてきた
仮面被ったまま繋がりを維持することに自業自得ではあるが耐えられなくなった

937 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 01:37:17.72 .net
自分今までずっと数学とかやり続けてたから勝手に思考型だと思い込んでたんだが
すぐに感情を揺さぶられる、否定されることを恐れる、感情に則って決めつけてしまうなどから感情型であるのではないかと疑い始めた
そしてこれまでの知識をこねくり回し新たな発見をする
周囲の期待に応えようと頑張りすぎる
沢山の人から君と話してると落ち着くと言われた
これらの経験から自分はINFJなのではないかと疑うようになりました

938 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 01:46:42.69 .net
>>935
大事な人には大事だろうね、価値観の違いというか。
自分は仲間意識を求める人とよりは、仲間意識を求めてない人の方が仲間になれそう

939 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 04:48:20.71 .net
door slamって人間関係リセットもしくはよそよそしくするみたいな感じだよね。それでいて復元不可能な状態になるみたいな。

940 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 05:20:45.59 .net
知り合いならかなりいるけど親友はいないというか絶交した。繊細すぎて器が小さくなっちゃうんだよな。仲良くなるほどそれが強くなって。
だから仲良くならないように壁を作るようになっちゃった。

941 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 10:14:04.31 .net
>>940
INFJって繊細なん?INFPならわかるけど

942 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 10:43:51.01 .net
>>941
繊細さの種類が違うんだと思う
INFJの場合は本当の自分は理解されないだろうと思い、仮面を被ってどんな人とも仲良くなれるような適切な振る舞いをする
実際に素をさらけ出せるのは限られた少数になる
いつも考えていることを理解されなかった経験が重なってあまり表現できなくなり、批判も恐れるようになる

943 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 10:56:06.22 .net
本当の自分は理解されないだろうって、INFJなら誰でもあるものなの

944 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 11:17:45.44 .net
まあそう思い込んでいるだけで実際根気強く伝えてみると大抵は理解されるんだけどね

945 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 12:26:35.41 .net
人間関係リセット癖ってよく聞くし誰にでもありそうなもんだけどなぁ

946 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 12:46:17.99 .net
>>945
とりあえずこれ読めば
https://introvertdear.com/news/infj-door-slam-things-you-should-know/
「INFJの思いやり深い性質と完全に矛盾している」
「勿論他タイプもある程度行っているがINFJの場合より頻繁で激しい傾向がある」

947 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 12:47:27.28 .net
いちいち「誰にでもある」とか片付けたがるやつ多いけどそんなもんは前提としてより強い傾向を探ってるんだよ

948 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 12:59:00.66 .net
このタイプってめちゃくちゃ頭固そう
というか思い込みが激しそう

949 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 13:02:36.62 .net
おっ、そうだな

950 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 13:06:02.03 .net
自分はこうだっていう話ならわかるよ
でもINFJはこうだって言うなら根拠を書いてほしいね

951 :INTP:2018/12/10(月) 13:21:11.83 .net
多分、Niの強いFe-Ti軸の人がTi>Feになった時に起こるんじゃないのか
door slamによるシャットアウトは、Niによって直観的な予見に注目することと、
周囲との協同Feより自分の哲学Tiが強く働くことで起こる

INFJはFe型で一見社交的に見える程だから、人間関係リセットに繋がる
INTPはデフォでdoor slam状態だから会話のシャットアウト癖で非社交的になる
16パーソンの英語版INTPの挿絵にそんな雰囲気のがあったな確か

952 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 13:36:51.55 .net
切りたい人間関係って生きてたらあるもんじゃないの
そんな特殊なのか

953 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 13:38:12.84 .net
よくやったぞINTP
エサの時間だ ( ^ω^)っ『働き方 完全無双』

954 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 13:40:54.29 .net
INTPとINFJって思いのほか似てるよな

955 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 13:43:11.42 .net
Ni強めINFJとは気が合うんだろうね
Fe強めINFJはちょっと同じタイプとは思いづらいところあるな自分は

956 :INFP:2018/12/10(月) 15:20:43.66 .net
INFJの人って毒にも薬にもならないけど無害である事は間違いデザインのぬいぐるみとかマスコットに関心示さない?

957 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 15:40:20.11 .net
意味不明だから出直して来い

958 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 15:41:16.99 .net
>>956
もう1回推敲して

959 :INFP:2018/12/10(月) 15:48:08.73 .net
いやたまたま身近なINFJとそれらしき人にそういう特徴を見つけたんだけど気に障ったならごめん

960 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 15:50:30.33 .net
>>959
いいか、「気に触る」というのはこういう場ではどうでもいいし感じてもいない
ただお互いの意見が正しく伝わればいい

961 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 16:08:43.58 .net
>>956
具体例がないからいまいちわからないけどゆるキャラみたいなのが好きってこと?

>>960
お互いの意見を正しく伝えるために気に障らないようにする必要があるんじゃないのか?

962 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 16:33:20.96 .net
・INFJは毒にも薬にもならない←うん
・無害であることは間違い←上の主張と変わらない気もするけど、そうだね
・デザインのマスコットにぬいぐるみとかマスコットに関心示さない?←話がいきなり飛んでてどう言う意味? Ne大爆発してない?

963 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 16:44:19.57 .net
多分言いたいのは、いわゆる「ゆるキャラ」を好きになる人多くない?って事だよね?

答えはノーだよ

964 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 16:51:02.18 .net
論理の飛躍が激しすぎて緻密に論理を展開するのが苦手で大学の研究に馴染めなかった
セミナーで質問責めにあうとすぐにメンタル折れてしまうしこんな人が大学で研究しようとなんて思ったのが間違いだった
そもそも大学入る前から研究に興味なかったし常にかわいいもの、人の温もりに触れたいと考えてた
普段考えることも人間社会や人の心理ばかりだし

965 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 16:54:21.38 .net
質問責めはきついね
ひとりで考える時間与えられないと死ぬ

966 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 17:01:10.78 .net
ゆるキャラって基本的には地域性をアピールする為の手段で、子供を楽しませたりシュールな外見に微妙な面白みを感じたりするものだよね?
意義を感じられず全く興味を抱けないな

967 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 17:35:04.92 .net
ベイスターズのDB.スターマンが芝生をコロコロ転がってるのは可愛いなと思った

968 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 18:36:42.64 .net
>>956 可愛いと思うもの対して人より興味示すって事なんじゃねえの?

969 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 18:42:17.49 .net
そんな興味持つの?
可愛いもの好きはFi強いINFPっぽい印象

970 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 18:58:29.81 .net
まあ自分が飼ってるペットは世界一かわいいし愛してるかな

971 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 19:58:29.04 .net
door slam はパソコンでいうとゴミ箱にファイルを隔離する感じだと捉えてる
デスクトップにファイルがたまってきたら定期的にまとめてゴミ箱に入れたくなるような気持ち

972 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 22:15:55.65 .net
そういえばランドセルも全部見たけどかなり面白かった
動画の縛り的に更新速度が遅いのが難点
youtubeの動画が少なすぎて半年分どころか全動画あっという間に見終わったからな

後は役割論理系統は意外と面白いな
レート2000達成してるパーティもあるしネタだというイメージが完全に覆された

ゲーム部は夢咲楓も桜樹みりあも面白いけど数が少なすぎる
Vtuberの方針的に仕方ないんだろうが

すぃかはつまんなかったから途中で見るのやめたわ

973 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 22:16:10.07 .net
ミスったごめん

974 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 22:53:05.21 .net
INTPかな?面白い

975 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 23:33:24.78 .net
俺の場合、過去に酷いことしまって合わせる顔無いなと思ってしまったり
逆に、あんな酷いことされたんだから二度と会いたくないとかそんな風に思ってしまって縁切りたくなるんだよな
その酷いことってのも、せいぜい軽口たたいたたたかれた程度の物だったりするんだけど
まあまず相手の連絡先知らんから、縁切り以前の話なのだが

976 :没個性化されたレス↓:2018/12/10(月) 23:48:32.17 .net
リセット癖なあ…
これのせいでどれだけの人間関係を絶ってきたか
別に嫌われてるわけじゃないんだよほんと継続出来ないんだよ
過去の自分と照らし合わされるのが怖くて

977 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 00:04:38.16 .net
少し前に、リセット癖がある警察官が家族殺した事件あったよね
他人事じゃないから怖かった

978 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 00:12:37.22 .net
怖いな…
結婚は本当に向いていないと思う
同じ屋根の下で暮らさないといけない点で

979 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 06:50:54.76 .net
ここ読んでてひょっとして自分はINFJじゃないんじゃないかと怪しくなってきた
暗い過去に背を向ける事はあっても大切な友人達とはずっと関わっていきたいよ
仲違いが起きた時はこっそり頑張って仲を取り持ってきたしINFJってそういうものじゃないのか

980 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 09:42:09.09 .net
INFJの中でもうまく頑張って続けられる>>979さんのような方はあまり5chに来ないんでは…と思ってしまった

あとINFJだけがリセットよくするって本当?

981 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 10:24:31.10 .net
するとしたら一番衝撃的ってだけかもしれないよ
何故リセットされたのか周りはINFJの心情を少しも知ることができないから

982 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 12:12:32.60 .net
自分が前に見た文献だと人間関係のリセット癖があると書かれていたのはENTJだったと思うが。INFJには全然そんな印象ない

983 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 13:21:09.91 .net
じゃあDoorSlamって一体何なんだ

984 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 13:28:14.95 .net
気まぐれと駆け引き

985 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 14:20:00.93 .net
INTJと比べてどっちが猫度高い?

986 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 16:56:39.39 .net
>>985
INFJとISFPが家猫
INTJとISTPが野良猫っぽいイメージ

987 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 17:08:18.75 .net
>>982
ソースありますか?

988 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 17:33:36.69 .net
INFJは生理的な習慣として、ENTJの場合はちゃんと根拠がある感じだね
https://www.google.co.jp/amp/s/entgay.tumblr.com/post/143498532652/entj-troubleshooting-guide/amp

989 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 17:38:23.79 .net
みんな自分がINFJで良かったと思ってる?
何故か分からないけど自分は他のINFJ見つけるとすごい嫌悪感抱いちゃうよ
多分同じエリアにいない方がいいだろうと思う

990 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 17:42:37.76 .net
INFJがしっかり感情表現してくれてるうちは大丈夫。あなたが彼彼女の感情をしっかり受け止めていれば良好な関係を維持できる。

991 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 17:58:24.46 .net
INFJは恋愛に関して全力投球って感じだよね。でもマジ過ぎてちょっとしたすれ違いで急速に冷めてしまうのが理解されにくいのかもね。

992 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 18:01:07.73 .net
ちょっとでも何かを差別するような言動を見てしまうともう駄目だ
それがその人の醜い本質だと捉えてしまう

993 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 18:02:18.20 .net
>>989
やだよ、そりゃ。ESTPとかのほうがよかった。でもINFJと知った事は自省にはすごいプラスになった。

994 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 18:11:05.60 .net
>>992
これ情報少なすぎる場合のNi-Tiループだと思うんだけど、その結果が周囲には意味不明なDoorSlamになるんじゃないだろうか
些細な言動がINFJを疑心暗鬼に導いて「もう付き合わない!」に飛躍させてしまうという残念さ

995 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 18:17:46.93 .net
どのタイプだからイヤとかどのタイプだからイイとかじゃないと思うけどな

996 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 19:59:20.45 .net
>>995
こういうの毎回出てくるけど傾向の話だって何回言ってもわからないのか?

997 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 20:00:24.65 .net
つい最近去年できた友達にdoor slamしたからタイムリーだな

ちなみにぬいぐるみとかの可愛いものには興味なかったけど最近はその良さが分かるようになってきた
でもぬいぐるみやマスコットより生きてる物の方が好き

998 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 20:09:46.27 .net
>>996
安価間違えてますよ

999 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 20:58:13.80 .net
猫飼いたい
猫に癒されたい

1000 :没個性化されたレス↓:2018/12/11(火) 21:26:59.35 .net
どうぞどうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200