2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理師 パート20

1 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 17:57:46.55 .net
http://n2ch.net/r/----3---l1----1/psycho/1540969078/1-?guid=ON
前スレ

公認心理師は認知行動療法をやるための資格です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


2 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 18:03:19.59 .net
盛り上がっていこー

3 :学術:2018/11/09(金) 19:05:43.02 .net
https://www.youtube.com/watch?v=Vv41QrXIOA8

4 :没個性化されたレス↓:2018/11/10(土) 03:29:29.44 .net
〇受験者 6万人

○基準点 72点〜82点

○合格率 72%〜82% 

5 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 19:45:50.22 .net
やった!うかたー
内部の人から聞いた!

6 :学術:2018/11/21(水) 19:49:27.05 .net
おめでとう。

7 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 19:53:00.81 .net
ついに公認心理師のスレは無くなったんだ
まあ、それも良かろう

8 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 20:10:59.03 .net
ぁたしも受かったょ!!

9 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 21:10:58.68 .net
では、11月30日にまた

10 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 21:25:51.11 .net
何の合格基準も手引に載っていないし1回目だから多くの合格者が出ると予想するが、取り合えず結論は月末だな

11 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 21:35:25.37 .net
公認心理師と管轄が一緒の2資格の
合格率&合格最低点&()は合格率。

◇精神保健福祉士
○第11回 合格点得点率50%(62%)
○第12回 合格点得点率50%(63%)
○第13回 合格点得点率47%(58%)
○第14回 合格点得点率47%(62%)
○第15回 合格点得点率44%(57%)

◇社会福祉士
○第22回 合格点得点率56%(27%)
○第23回 合格点得点率54%(28%)
○第24回 合格点得点率54%(26%)
○第25回 合格点得点率48%(18%)
○第26回 合格点得点率56%(27%)

12 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 22:02:15.84 .net
>>10
これから未来永劫行われていく試験
の中でも
今回の試験の合格率が最も高いのは
自明の理
おそらく50%の得点率で合格し合格
率80%位

13 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 22:22:09.61 .net
>>11
社会福祉士は社会福祉全般における相談援助資格だから、精神保健福祉士の方が心理士の分野に近い資格だとは思います。
しかし月末にならないと何も分からない。

感じんなことが何も記載されていないこの資格は全て厚労省の決断に寄る

>>12
も、有りですな?

14 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 22:23:38.46 .net
>>10
今回は大御所や重鎮、教員、現任者
は、ほぼほぼ合格だと思いますね。

15 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 22:30:19.92 .net
>>13
厚生労働省の同管轄の部署が2資格
で半分取ったら合格の決断を既にし
てますから、同じ決定権者のする事
ですから、今回も似たりよったりの
判断になってるだろうと思います。

16 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 22:48:19.91 .net
1.合格点が公表される場合

 得点率50%以上が合格

2.合格点が公表されない場合

 受験者の80%〜90%が合格

2 > 1 現任者救済のため

17 :没個性化されたレス↓:2018/11/21(水) 23:25:05.06 .net
今回の試験合格率をどうするか、今後の養成課程をどうするか、二階建て資格をどうするか、多くの課題の一部分の解答がまもなく初回公認心理師試験結果として出て来るでしょう。

合格者数、合格率が低いと二階建て部分どころではなくなります。

公認心理師が少なすぎると現場の混乱も避けられないですからね。

18 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 00:03:17.38 .net
来年からは他の国家試験並みに試験制度の充実が図られるだろう
何もかも公表され合格率も低くなっていくだろう

今回は合格率は高くなると予想すべきだろう
1回目に受けれたことが幸いになるといいね

19 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 00:33:23.22 .net
Fランニキはプロフ画像を写真にしたり絵にしたり忙しい

20 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 01:21:09.80 .net
試験の合否判定結果はカリキュラム検討委員会の答申に縛られない、というのは、合格者数と合格率は、厚労省が決める、ということです。

ですから日本心理研修センターも試験実施機関として委任されているものの、政策的な意図を反映せざるを得ないということになります。

21 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 01:28:24.61 .net
>>16
今のところ合格点が公表されないとされているから
必然的に「2」かな

22 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 07:59:45.50 .net
今回、医者も受けてる人多いんだな。
医者なら経験だけで受験資格得れる臨床心理士と違って、
公認心理師はそういうのがないからか。

23 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 08:00:31.40 .net
医者とヘルパーがいっしょに受けてる医療系資格というのも
中々ないな。

24 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 08:01:57.24 .net
急に書き込み者、特に低合格率支持者がいなくなったな(いいことだけど)
あんなけ粘着してたのにね。
受験者じゃなかったかもね

25 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 08:05:58.73 .net
>>23
日本では他にない初めてで最後の唯一訳の分からない国家試験です

26 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 08:26:04.79 .net
>>7
別スレ立ったよ

27 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 08:27:32.55 .net
公認心理師の合格基準について。「全体の正答率」と「基本的能力を主題とする問題の正答率」
って答申に2つでてきてるんだけど、
これって例えば河合塾分析のCクラスの易しい問題(4割)で8割以上取らないとその時点で不合格
とか足切りがあるってことかな。

28 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 08:30:08.41 .net
>>24
公認心理師2つスレ立って、バラけたせいもある

29 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 08:44:49.87 .net
>>27
今後はそういう形にしたいってだけで、今回は大丈夫

しかし高合格率論者は相変わらず根拠のない発言してて笑えるなー
粘着してるのはお前も一緒だっつーのwww

30 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 09:00:23.51 .net
PSWと近い感じになるのかー
PSWって毎年の合格者数ってあんまり変わらないから、公認心理師もそうなるってことだよね
確かに養成校作って就職先も無いようじゃ学校側もお役人も困るし、毎年合格者数1万人くらいかな?5年で5万人
そうなると今回の合格率は15%くらいになっちゃうから、個人的には初回のお情けで30%程度の合格率にして欲しいな

31 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 11:15:05.29 .net
低合格率派は願望だけなんだよ

高合格率派は願望だけじゃなく
想定される事実なんだよ

初回から絞りまくる試験はなし

32 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 11:38:04.17 .net
合格内定通知きた

33 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 11:39:28.81 .net
一足はやく「認可心理士」に合格したよ
みんなごめんな

34 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 12:08:12.86 .net
>>31
社会福祉士

35 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 12:12:20.97 .net
得点率が50%位という合格最低点に
関しては追試も同じだと思います。

確信犯的な詐称者に関しては今回の
試験で50%得点などほとんど無理。

現任講習テキストから丸々だったな
らばすり抜けてたでしょうからね。

36 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 12:22:24.60 .net
>>34
低合格率の社福士でも合格最低点は
得点率が平均55%位、これを今回の
試験に当てはめると85点、20%台の
合格率などあり得ないから下方修正
を入れると得点率50%が合格ライン

37 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 12:32:43.88 .net
あのテストで6割取れないレベルのヤツを合格させたらアカンと思う
詐称者でも5割は取れてと思う

38 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 12:36:35.14 .net
>>36
社福は合格率10%台でした。
しかも受けてる数が全く違う。
2割合格でも12000〜15000が合格。
しかも85点で合格率2割とかありえないし。
85点が合格最低点なら5割は合格。
あなた何点だったの?

39 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 13:16:27.00 .net
>>35
普段ホントに実務やってるかどうかなんて、あの問題じゃあ大して影響ないんでは。
実務全くやってないのにごまかして受けてる他職種でも参考書や問題集などで勉強すればそこそこ点取れるのでは。

40 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 13:19:12.79 .net
受験者の半数は詐称と思うよ。
臨床心理士の資格もないのに5年以上も継続して心理の仕事を続けられる人間が3万人以上もいるはずがない。

41 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 13:23:49.06 .net
試験元も受験者の半分以上は本来受験資格がないニセモノなんだから、遠慮なく7割くらいバッサリ落としたらいいよ。
真に受験資格あるのは3割くらいだろ、どうせ。

42 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 13:26:20.69 .net
>>38
時間が取れずに無勉でしたけど大体
120点台だと思ってます。
因みに貴方は自己採点何点ですか?
自己の合否に関係なく今回の試験の
結果を考えて当てにいってますよ。

43 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 13:27:56.70 .net
しかし合格してもいつ後で取り消しになるかわからないのに、あの試験で合格点取れる程勉強できたんなら大したタマだよ。

44 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 13:31:05.79 .net
普段ネットやってなくて辰巳の存在すら知らん受験者も当然多数いるだろうから、辰巳が高得点者ばかりとは限らない。
辰巳に入力してなくても高得点者は多くいると思う。
つまり結局何も読めないということ。

45 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 13:31:27.97 .net
>>42
85点で上位2割に入る試験で無勉で120点!
天才やな!!

総レス数 1024
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200