2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理師 パート20

317 :没個性化されたレス↓:2018/11/25(日) 02:35:05.62 .net
>>312
問152と状況や背景、明確にされている事柄が全く違う

夫が協力的でないことは一緒だが妻は産後うつと明確に書かれている設定ですよね。
こういう場合は、問152とは異なり半フォーマルな社会資源を利用して経過観察をしていくことがベターだと思います。
経過観察を暫く行い改善が観られないなら次の支援に繋いでいくことが相談援助です。
状況に応じて対応を考えていきます。
この場合も産後うつと分かっていても、すぐに相談援助では医療に繋げないですよね
すぐに医療に繋げるなら相談援助の価値がないですからね
医療に繋げる前に相談者の自力回復を支援します。
何でもすぐに医療に繋げていい結果や改善が期待できるとは限らない。
社会福祉士は多くの知識と社会資源を活用することで臨機応変に対応できる判断力を求められます。

総レス数 1024
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200