2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理師 パート20

675 :没個性化されたレス↓:2018/12/09(日) 16:28:22.02 .net
医師の指示は医学的根拠に基づいているのだろうが、それが社会生活上の良好さ(QOL)を
導き出すものとは限らない、なんていうのは現場にいたら誰もが分かっていることだろうに。

内科/外科的にはよろしくても、心理的に苦痛を伴うものとかさ。教育現場的に微妙とか。
心のケアやっていい?とか、あなたのケア不十分だよ?とかそんなものいちいち追加指示出してよとか聞けないし。
勝手にやるか、本人に説明の上で拡大解釈とか、曲解解釈してでもやるしかないよね。

3は意味不明。PSWよりは狭いが、合理的な理由という留保付きで、
裁量権が与えられていると読むべき通達。
行政文書の意図の読み方が分からないんだったら、話を続けても無駄だなあ。

総レス数 1024
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200