2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公認心理師 パート20

1 :没個性化されたレス↓:2018/11/09(金) 17:57:46.55 .net
http://n2ch.net/r/----3---l1----1/psycho/1540969078/1-?guid=ON
前スレ

公認心理師は認知行動療法をやるための資格です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


91 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 22:11:12.71 .net
スレタイ変わったからどっちも違う感
でもまああっちの方がもともとの流れを受けている気はする

92 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 22:29:21.36 ID:YYdtHza+N
無勉でも、心理学を学んだ者なら(忘れなければ)、ケアレスミスがなければ120は取れる。ただ、130を超えてくるのは、公認心理師向けの勉強をしてないとかなり困難だと思うな

93 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 22:51:47.61 .net
心理学検定は出来るだけ特1級迄の
取得をお勧めします。

1級合格は1年で可能ですが特1級
は取得までに最低2年かかります。

数ヵ月の勉強で1級取得して終われ
ば時間の経過で知識が飛びますけど

さすがに2年同じ勉強をすれば知識
が嫌でも定着してしまいますから。

94 :没個性化されたレス↓:2018/11/22(木) 23:05:49.72 .net
>>90
じゃあ読まないでね

95 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 01:11:13.14 .net
>>72
低合格率で損ばするとはあんただけ
じゃなかつばい
私も損ばするし皆も損ばするったい

96 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 01:26:07.19 .net
>>87
そぎゃん、九州のしがなき女です
ばってん、あんたに同感ですばい

97 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:00:16.49 .net
誰かがカリキュラム委員会から合格点6割との情報を流したからだろうな
この3ヶ月は、これにこだわり話したが無意味だったような何ともな〜

98 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:03:19.80 .net
これほど試験システムが不確かな試験はない。
各分野に分散して多くの合格者を出すと思われる。
多くの合格者を出すために何もかも不確かにしてあるんだよ。きっと…

99 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:16:58.74 .net
医師団体としては現任者が指示に従う義務を課せられるのは喜ばしいことで、合格者が多ければそれだけ医療現場の統制も取れますからね。
  

100 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:20:56.27 .net
日本臨床心理士会でも「指示」ではなく「連携」や「指導」を望んだのですが、押され負けした形ですからね。

101 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:22:49.74 .net
精神保健福祉士は「医師の指導」という「指示」に比べれば弱い表現で規定されていて、公認心理師法のような取消し、名称停止の厳しい措置もありません。

102 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:25:17.83 .net
>>99
日本精神科病院協会は法的に医師の指示に従える心理職が欲しいでしょうね。

103 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:28:06.31 .net
>>102
現任者がそう認められればそれに越したことはないでしょうね。

104 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:30:29.40 .net
日本臨床心理士会は本来、臨床心理士をそのまま国家資格ホルダーにしたかったのではないでしょうか。

105 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:32:54.98 .net
>>100
その通りだと思います残念ながら…

106 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:36:23.77 .net
>>104
間違いなくそうでしょう

107 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:43:06.04 .net
公認心理師試験に合格した!良かった!さあ頑張って働こう!という人逹が来週末に沢山誕生しますね

108 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:47:53.84 .net
>>107
そうだといいけど不安

109 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 02:53:15.60 .net
まだまだ足りないと言われている日本のカウンセリング事情があります。

今後公認心理師をきちんと諸場面で確保しておくことが大切だと思います。

110 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 03:14:07.39 .net
なして合格後は合格後で上級資格を
5つも6つも取らないかんのんない?
いい加減にしんさいよ

111 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 03:15:26.74 .net
>>110
日心の上級資格は1つなの?

112 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 03:16:57.95 .net
>>111
そがいなこつ俺に聞いても知るかい

113 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 07:25:44.94 .net
>>109
お前ブログでハニーとか言ってる寒いやつだろ?www

114 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 07:34:08.06 .net
>>86
読解力と文章力は別ってことねwww

だから、無勉で120です!→実は心理学検定特一級持ちでした!なんてことを恥ずかし気もなく書ける訳ね。
今回の試験の結果から当てにいってる→根拠はなく直感です!とか

でも心理学検定の勉強が役に立つのは同意しますよ。

115 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 07:41:11.35 .net
>>87
確信的な根拠もなく高合格率に拘る人間も頭悪いと思うけどwww
中でも低合格率に反発して自分の説が正しいって言い張ってる奴はホームラン級のバカwww
多くの合格者が笑顔で年を越す一方で、お前は安酒かっ喰らいながら咽び泣いてるよwww

116 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 08:24:05.76 .net
このスレの住人はふだん何の仕事してるの?
とても心理師とは思えないし。
悪いこと言わないから心理士の資格なんて取るの止めて、今の仕事に専念しなよ。
置かれた場所で咲きなさい。

117 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:05:04.85 .net
>>115
そこまで言うなら高合格率だったら
土下座して謝罪しろよ、分かった?

118 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:08:21.33 .net
>>113
あんまり調子に乗るな

119 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:12:40.53 .net
>>116
口だけ大将とはまさしくあんたの事
力もないくせに、このカスが!

120 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:18:38.73 .net
>>115
ホームラン級のバカっておまえ何回
も連打してるが職場でよほど虐げら
れてるんだな?鏡を見て自省しろ!

121 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:28:48.71 .net
ケンカすんなよ

122 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:39:53.19 .net
>>114
ところで何回も言ってるんだけどさ
他人に点数聞いたんなら自分の点数
も言わなくちゃダメだよ。
あの試験は国語力でもかなり点数が
取れはずだから君も取れたんだろ?
何点取れた?男なら絶体逃げるなよ

123 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:48:19.99 .net
>>122
100ちょい超え

124 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:48:46.92 .net
>>122
中学受験レベルの国語力の話
「絶体絶命」以外では「絶対」を使うのが常識ですが?

いや私は113じゃありませんが、
国語力の話をしていながらその国語力でドヤ顔して恥ずかしくないの?

125 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:51:42.48 .net
>>122
110〜120の間って既に答えてますが?

126 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 09:58:43.69 .net
>>123
本当ね?そのレベルで国語力を他人
に説教したらダメだよ。
形式とか守るべき書式等の問題では
ないんだよ、内容!
小論文でも何でもいいから日本一に
なった事とか、その位あって国語力
云々を言わないと…
わざと下座して君に言ってやってる
のが分からんか?

127 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:04:26.78 .net
>>124
お前は黙っとけ

128 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:06:09.54 .net
>>124
お前ホントいい加減にしとけよ!

129 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:13:49.00 .net
>>125
旧帝旧帝って言ってる奴だなお前!
旧帝って東大order京大?地方か?

人が意識的に点数伏せてるのをお前
無理に聞き出しといて点数を言った
ら自慢ですか?ってふざけんなよ!

130 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:16:17.41 .net
間違いを指摘されるのがそんなに悔しいの?w

131 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:16:23.87 .net
>>126
日本一?そんな極端な例え出すようなヤツは本当に国語力ないよね。いや、国語力以前に単純に頭悪いwww

わざわざ相手に合わせてレベル下げて文章書いてると言い訳したいみたいだけど、そんなことせずに本気出していいよwww

132 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:18:54.81 .net
>>129
意味が分かりません
自慢ですかなんて一言も言ってませんが?

133 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:19:26.66 .net
学者気取りで政治力もないくせに
あんまり調子に乗るな!お前逹が
想像もできないのも居るんだぞ!

134 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:22:07.92 .net
>>133
日本語でOK

135 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:23:16.03 .net
>>131
お前なった事ないだろ?他人の批判
は無用だから仕事に励みなさいね。

136 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:23:47.44 .net
>>133
誰が学者気取りなんすか?先輩www

137 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:25:07.32 .net
>>131
何かの日本一になったことあるんですか?
詳しく教えて欲しいな〜

138 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:25:34.60 .net
国語力はなく、思い込みが激しく、感情コントロールもろくにできない適応不全者がいることはわかりました

普段何やってるか知らんがまあクズだな

139 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:27:10.95 .net
>>138
一番のクズはお前だけどなwww

140 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:38:42.07 .net
>>137
そのくらいにしといた方がいいよ

141 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 10:58:29.15 .net
はっきり言うね、
初回だから8割受かるとかいうのは嘘!
初回だから大量の合格者を出そうという意図は試験元にはありません!
かといって極端に合格者を絞ることもしません。
6割取れたら合格、取れなかったら不合格です!
受験者が少なかったら合格ラインを下げる可能性がありましたが、受験資格を緩めた結果受験者が多くなってしまったのでそれはありません。
93点未満の方は来年もう一度トライしてください!

142 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 11:34:04.06 .net
>>141
ありがたい話しだがマジレス?

143 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 11:40:00.42 .net
あと一週間だろ、一喜一憂しないでのんびりすればいい

144 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 11:41:02.08 .net
>>141
別スレでも同じこと言ってくれない

145 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 11:43:25.76 .net
>>143
いつも両方のスレで言ってくれてて
ありがとうね

146 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 11:45:17.25 .net
思いの外みんなの正解率悪かったから合格最低点を上げられなかったとの専らの噂
みんなの出来がもうちょっと良かったら合格最低点100点もありえた

147 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 11:55:30.47 .net
>>146
なんだ婆ちゃんの夢の人か

148 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 12:02:02.18 .net
資格試験って最低限の専門的知識を持ってるか見るものですやん?
普通に考えて6割くらいは要るんちゃいまっか?

149 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 12:39:00.90 .net
>>148
ちゃいます

150 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 13:37:22.00 .net
試験の具体的な内容については誰も語らないんだね。
どの問題でもいいから「自分はこう考えたので、この解答にした」ってのを書いてごらんよ。
そのレスを見ただけで、その人の実力がわかるので合格かどうか判定してあげるよ。
本当の心理のプロがみれば簡単に判別できる。

151 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 14:17:08.56 .net
>>150
兎の真骨頂がお前だけどなwww

152 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 14:21:26.05 .net
>>150
あなたなんて信じる人居ないのに・・・
かわいそうな人。

153 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 14:25:52.11 .net
>>150
君のレスは読んでて気分が悪くなる。

154 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 14:28:15.71 .net
>>150
試験直後から何度も何度も議論され尽くしてるよ
過去スレ検索してこい

155 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 14:37:28.52 .net
受験の手引には、
合格基準をいくらなのかは書いていません。
合格番号しか発表しません。
5年間は現任者も受験できます。
現在、公認心理師は0人。

これだけでも合格率が高いか低いか判断つくでしょう

156 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 14:39:43.12 .net
>>155
全然判断つかないんで詳しく説明してもらえませんか?

157 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 14:57:46.68 .net
>>156
154は高合格率を根拠もなく延々と主張し続けている爺なので相手にしない方がいいよ
あと1週間で結果出るんだから放置で

158 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:02:46.01 .net
>>156
答えようと思いましたが

>>157
のように言われるので自分で判断して下さい。

*高合格率を根拠もなく延々と主張し続けている爺ではありません。

159 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:04:06.37 .net
>>155
もう一つのスレの方が同意者多いと思うよ

160 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:09:35.78 .net
超難度資格の医師や弁護士でも過剰・飽和を認めているのに
公認心理師程度の資格で過剰・飽和など厚労省はOKですわ

161 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:11:01.35 .net
>>155
あたなの言われる通りだと思います

162 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:15:17.71 .net
>>157
お前はもう喋るな

163 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:19:51.84 .net
>>150
あなたが詳しそうだから聞くけど
今回の合格率と合格最低点につい
ての予想を教えて?
来週当たってたら凄いと思うから

164 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:38:43.57 .net
>>163
聞いても無駄だよ。時間の無駄

165 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 15:57:17.78 .net
>>155
合否判定は何もかも厚労省のさじ加減のみ

166 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 16:05:08.35 .net
>>165
どういうさじ加減ですか?

167 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 16:40:44.65 .net
>>166
知りません
厚労省に聞いて下さい

168 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 16:47:08.75 .net
小論文等で日本一になるような国語力のある人は合格します

169 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:02:38.06 .net
小論文日本一選手権優勝者w

また新たな害基地が認定されたようだな

170 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:08:09.24 .net
>>163
合格ラインについてはだいたいの予想はつくけど、やっぱりこういう話題になるんだね。
みんな自分が受かるかどうかに関心があるんじゃないの。
俺は心理学に関するレスを少し書き込んでくれれば合否判定してやるって言ってるの。

171 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:16:49.73 .net
合格最低点は結局一周回って6割93点じゃない?
6万人受験、4割合格で24000人の公認心理師誕生!
その内23000人が臨床心理士または公務員系心理職

172 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:27:47.56 .net
合格ラインは6割以上だと思うけど、多すぎる場合は6割5分まで引き上げられるんじゃない。
最終的に初年度の合格者は1万人を越えることはないと思う。
まだ4年あるんだから合格ラインを下げる必然性はない。

173 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:37:56.71 .net
臨床心理士でもない奴らが成りすま
しで荒らしてたんだね

174 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:42:34.25 .net
6割で、多すぎることはないと思いたい。

175 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:50:28.81 .net
このスレ見ると、フェスティンガーの認知的不協和理論がよく分かるな。
あと自助グループのグループダイナミックスとか。
(この意味が分かる人は合格の望みがまだあります。分からない人は不合格)

176 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:51:43.08 .net
>>174
6割って合格率?

177 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:54:06.03 .net
公認心理師が24000人というのは少ないけど、1回目で誕生する数としては少なくないような。
残り4年間毎年1万人の合格者出したら5年後は64000人。
その後正式な大学院教育受けた子が受験して、あっという間に10万人。
今年8割も受からす必要は無いような気が…。

178 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 17:56:26.21 .net
郵便局の外の者です来週末付け郵便の依頼が3万5千通も来ました

179 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 18:01:41.59 .net
どこの郵便局ですか。
答えてくれたら信じますよ。

180 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 18:02:29.82 .net
>>179
郵便局の外の者です^^

181 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 18:14:41.03 .net
つまり、この5年間は臨床心理士を公認心理師に移行する期間でもある。
現在、臨床心理士は約3万人なので、それに他職種1万?と仮定すると、
5年で4万人の公認心理師が誕生することになる。
他職種1万は多いか?

182 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 18:16:52.80 .net
>>181
産業司法福祉にいる他業種を考えるともっと多いかもしれない

183 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 18:36:23.89 .net
臨床心理士35000人軍団+公務員その他心理職10000人軍団併せて正規心理45000人軍団

184 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 18:55:35.20 .net
>>183
それが移行期間5年間の合計なら、1年あたり9000人の合格者だな

185 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 18:59:53.67 .net
>>184
来年からは受験者10分の1ぐらいになるから今年たくさん受かるよ

186 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 20:27:14.70 .net
やっぱり3ヶ月は長いよね。
6割(93点)とか決めて、ばっさり切ったりはしてない様な気がします。それならもっと早く結果が出るはずです。
想像でしかないけど、連携を大切にするなら、各分野に公認心理士を誕生させた方がいいと思うので、分野別に合格点を変えたりはしないけど、
まずは例えば6割(93点)で切ってみて、産業の分野の合格者が少なかったら、産業分野にもある程度の公認心理士が誕生するぐらいまで、点数を下げていくような決め方をしているのではないでしょうか。
それによって、ある分野は合格者が多くなるかもしれませんが、そんなに多くなって困るというほどにはならないでしょう。
この考えはどうですか。

187 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 20:27:50.95 .net
>>160
まったくその通りだと思いますね

188 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 20:33:19.67 .net
>>186
社会の実状を知った面白い考え方
ですね。労働産業分野の受験者は
最小でしょうから
何点ボーダーだと思われますか?

189 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 20:39:06.25 .net
>>186
いや、その考えはどうかな。
実務証明書の所属施設がその受験者のすべての就業先とは言えないし・・・
3ヵ月もかかったのはあくまでも詐称者を排除するための検討作業の期間だと思う。

190 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 20:40:04.42 .net
福祉や介護もほとんど心理士いない現状です

191 :没個性化されたレス↓:2018/11/23(金) 20:40:19.84 .net
>>188
80点前後が一番可能性があるのではないでしょうか。
ある分野が少なくても、さすがにそのぐらいの点数を下回るような受験生は合格にしない方がいいような気もします。

総レス数 1024
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200