2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENFP総合 2

1 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 12:29:36.44 .net
とりあえず立てました
テンプレ等あれば次スレからお願いします

前スレ
ENFP総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528622791/

2 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 13:34:34.22 .net
保守

3 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 14:01:05.63 .net
一応保守

4 :没個性化されたレス↓:2019/05/27(月) 12:27:06.87 .net
保守

5 :没個性化されたレス↓:2019/06/01(土) 20:10:43.94 .net
保守

6 :没個性化されたレス↓:2019/06/04(火) 18:34:05.57 .net
ほしゅ!

7 :没個性化されたレス↓:2019/06/10(月) 23:16:59.30 .net
保守っとこう

8 :没個性化されたレス↓:2019/06/11(火) 01:06:20.21 .net
enfpって5chとかやらなさそう

9 :没個性化されたレス↓:2019/06/11(火) 12:15:11.39 .net
時々他タイプのスレにENFPだけどと出没しているのを見るよ
和むけど現実で色々発想したりしている方が楽しいかもしれないね

10 :INFP:2019/06/11(火) 21:20:05.50 .net
>>9
どこで?
他タイプのスレも結構見る方だけど、見た事ない

11 :没個性化されたレス↓:2019/06/11(火) 22:57:34.41 .net
ISFPとかね

12 :没個性化されたレス↓:2019/06/12(水) 11:22:23.01 .net
ISFP本スレとどこにいるのスレあるけど
どっちにも来てるなw

13 :没個性化されたレス↓:2019/06/12(水) 12:05:16.08 .net
実はENFPと一番相性いいのISFPだったりして!?

14 :没個性化されたレス↓:2019/06/12(水) 15:19:14.43 .net
ENFPとISFPってハイジとペーターやんけ

15 :没個性化されたレス↓:2019/06/12(水) 22:37:06.14 .net
>>14
いいね
ただ最近某トライの印象が強くて
その世界を想像すると笑ってしまう

前スレだとISTPと仲がいい話もあったね

16 :没個性化されたレス↓:2019/06/13(木) 09:27:02.30 .net
そのISTPのスレでは「相性なんて気にも留めない相手こそ最高」だという意見が出ていた

17 :没個性化されたレス↓:2019/06/13(木) 14:09:33.01 .net
ww

ソシオニクスっていう派生理論には相性もあるらしいけど
実際はタイプだけで人が決まるわけではないしな
見てると同じタイプでも違いがあって面白い

18 :没個性化されたレス↓:2019/06/14(金) 06:06:23.22 .net
istpは道具を使いこなすタイプだからね、MBTIという道具を使うならともかく相性とか道具に使われるのは拒否するんだろう

19 :没個性化されたレス↓:2019/06/14(金) 10:49:13.33 .net
ENFPの飽きっぽい性質上そうならないと思うんだけど、一番合うのはこのタイプって妙に頑張られたり特定タイプを執拗に叩くとかに発展したらと思うと…
想像しただけでも退屈でしんどいw

20 :没個性化されたレス↓:2019/06/14(金) 18:35:18.51 .net
友達付き合いが成り立つ相手ってかなり大人で包容力もあって、頭が柔らかい人じゃないと難しいなぁと最近気づいた。
この性格って認めたくないけどすごく子供っぽいような気がしてきた。

21 :没個性化されたレス↓:2019/06/15(土) 01:56:27.29 .net
>>14
パズーとシータもじゃね?

22 :没個性化されたレス↓:2019/06/15(土) 02:27:06.69 .net
パズーってNなの?

23 :没個性化されたレス↓:2019/06/15(土) 15:18:18.50 .net
ENFPだと言われてる

24 :没個性化されたレス↓:2019/06/15(土) 20:57:50.68 .net
子供にナメられがちなのは自分だけだろうか
あからさまにマウンティングしてきたり、そうかと思えばお兄さんお姉さんぶられたりする
面白いんだけどね

25 :没個性化されたレス↓:2019/06/15(土) 20:59:39.32 .net
あ、間違えた
お兄さんお姉さんぶって優しく接してきたりする
こういうとこがあるから隙だらけに見えるんだろうな

26 :没個性化されたレス↓:2019/06/15(土) 23:28:58.19 .net
隙だらけなんて言われな事ないな
自分女だけど痴漢とかも全く経験がないので、隙があるとか言われるタイプの女性の痴漢被害の話とか聞くとすごく不思議な気持ちになる

27 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 00:33:11.45 .net
そっち方面の隙はない
ツメが甘いってこと

28 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 00:50:47.88 .net
黙ってると近寄りがたいって言われるし痴漢被害はないけど、話すとお人好しオーラが出るみたい

29 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 01:34:20.61 .net
ADHDはよくこのタイプと判定されることが多いから詰めが甘い、隙があるというのは実際当たってると思うよ

>>26
痴漢が狙うのは隙のある子とかじゃないんだよ、身体つきなどもあんまり関係なくて雰囲気重視
狙われやすいのはおとなしく真面目そうで経験も少なそうな子
大声出して騒いだり警察に突き出される心配が無さそうな子
気が強そうだったりギャル系みたいのは狙われにくい

30 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 01:41:35.13 .net
フランクなところがウリだけど、困った人を寄せ付けることもある
前スレにメンヘラさんに懐かれたって書いた気がする

31 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 07:05:18.42 .net
固定観念に囚われることがあんまり好きじゃないからある意味スキだらけかも

32 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 07:43:59.40 .net
>>20
自分も同じように思ってて単純に我が儘なんだなと解釈して納得してるw
"我が儘=子供っぽい"ではあるけど

33 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 10:10:40.90 .net
>>32
頭が柔らかくて固定概念が嫌いなはずなんだけど、頑固で固定概念に縛られてて自分の世界を広げようとしないタイプの人に対して寛容になれない。
寛容になれないということは、自分も頑固なタイプなのかなって悩んだりする

34 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 11:12:55.20 .net
>>33
わかる。そういう人の相手するのストレス。無理して耐えてると鬱っぽくなって結局関係が続かない。
そして自己矛盾が多いのもなんかゴメンなさいみたいなストレス。
でもそういう悩みに対して「人なんてみんな矛盾したとこいっぱいあるよ」って言ってくれた人がいて、そういうもんなんだろうなと思ってる。
たぶん自分に対する理想が高いから

35 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 11:16:54.17 .net
途中で送っちゃったよー

たぶん理想の自分像の目標が高すぎるから生きてて苦しくなることが多いんだろうなーという自己分析。

36 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 12:58:20.59 .net
>>34
分かってくれる人がいて良かった。
多分その相手の頑固なところを見ると、自分の嫌なところを投影しているようで余計に嫌な気分になるのかもしれない、とふと思った。
自分としては、視野が広くてどんな考え方もアリだし柔軟な人間であるべきだと思ってるけど、あるべきだと既に固定概念になってしまってるので頑固でもあり、矛盾が生じてるんだよね。
人間なんて確かに矛盾だらけだし、完璧な人間なんていないよね
ENFPはより人間らしい、って事にしておこうw

37 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 19:01:36.02 .net
組織で仕事する時限定なんだけど第一印象出来る人に見られるらしい
でもこの出来るイメージが理想の自分像とはかけ離れていて、勝手に期待されたり脅威に思われたりした挙句、なんだ大したことないじゃんと見下されるまでが定番の流れ
最近は時間が勿体無いのでさっさと馬鹿にされるように仕向けてのびのび理想の自分を目指すようにしてる
つまりある種のプレッシャーに弱いんだなwと自己分析してる

38 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 19:41:14.60 .net
自分も初対面でできる人に見られたり、昔から面接で好印象持たれる
勝手に期待されて勝手に失望される
できる人っぽく見えるのは第三機能Teも関係あるのかも

39 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 20:05:01.22 .net
出来る人には見られたことないなー
でも面接で好印象持たれること多いし年上のいろんな上司に好かれる
あと他力本願だから出来ないことは助けてって言うからそのせいで疎まれることも多いw

40 :INFP:2019/06/16(日) 20:48:36.20 .net
他のスレでもENFPの人が面接で好印象は持たれるように振る舞うのが得意だって書いてるのを以前見た事がある
でも本人曰くその場限りだからあまり長続きせず結局職を転々としてるとか何とか

41 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 21:23:04.94 .net
ええ。。面接はすごく苦手だわ
志望動機とか、本音言えるわけないから嘘つかないといけないし凄くぎこちなくなってしまう。。

42 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 21:50:48.84 .net
この流れで仕事でも初対面の相手に本音に近いところで話すから自信ありげなできる人に見えるのかもと思った
なるほど本音隠せば挙動不審っぽくなるから無駄に期待されないかも
ありがとう!というのは変かもしれないけど感謝!

43 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 23:32:45.76 .net
仕事関係ない集まりでおとなしくしたり本音隠すと警戒心持たれる
控えめにしてても自己主張強いオーラが出て違和感持たれる

44 :没個性化されたレス↓:2019/06/16(日) 23:48:06.65 .net
>>43
そうなんだよね
だから仕事でも裏は無いですよの意味で本音言ってたw
人生難しいわー

45 :没個性化されたレス↓:2019/06/17(月) 18:04:27.86 .net
>>40
ADHDもそういう特徴ある
気合いが入ってやたら光ってるのは最初だけだから面接番長になりやすい

46 :没個性化されたレス↓:2019/06/17(月) 18:33:22.52 .net
面接で、志望動機とか自己PRって盛るのが常識じゃん?
でも自分の本音なんて正直、条件面で都合が良いと感じたからであり、それ以上でも以下でもないから凄く上っ面っぽくなってしまうし挙動不審になる。
みんな転職活動でうまいこと立ち振る舞いできてるの羨ましい。コツを教えて欲しいよ〜

47 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 02:34:46.57 .net
うまく立ち振舞ってるように見えるだけでは。
仕事がしたかったら死ぬもの狂いで演技でも何でもすると思う。

48 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 06:29:35.56 .net
生活するうえで必要だけど死にものぐるいでするほど仕事は大事ではない

49 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 09:15:18.25 .net
その一瞬を存分に楽しめれば無理めな面接でも突破できそうなのがENFPだと思ってる
ただし日々の仕事の中にも楽しみ見つけていかないと折角入社してもつまんなさで病むぞ
待遇面は大切だけど出来ればそれ以外の部分にも多少は興味持てそうな会社を選んだ方が良い
仕事は仕方なくやるもので楽しむ必要ないという昨今の風潮は多くのENFPには不向きかもしれないね

50 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 11:10:38.10 .net
N型は未来志向とか、長期的な計画が得意とか、物思いにふけるって解説に書いてあるけど、
私は飽きっぽかったり、その場しのぎでやり過ごしたり、なんか刹那的に生きてる気がする
これって診断間違ってるのかな?それともENFPってこんな感じなの?

51 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 13:08:40.59 .net
>>50
ESFPの可能性が高そうだけど
飽きっぽい⇒既知の事象より未知の可能性に興味
その場しのぎ⇒長期計画に寄りすぎて直近の計画を軽視
刹那的⇒その場の思い込みで行動
って読み取るとENFPでも別におかしくはないから微妙なところ
診断を疑うなら普段から理想を優先するか現実を優先するかで判断したほうがいいかもね

52 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 14:13:19.69 .net
夢を叶えたくて自分ができる仕事をやりながら夜や休日はがむしゃらに動いていた。
経験値を積む、人脈を広げること重視でなんでも挑戦していた。
他人の期待にこたえようとするのはNP、実践主義なのはSPなのかな

53 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 17:41:07.67 .net
>>50
私も飽きっぽいし計画性ないですよー。
旅行も旅程決めるのすごく苦手で、あらかじめ予定を決める事が嫌い。
その時の気分を大事にしたいから、その時に行きたい場所に行く。
人生設計においても、一般常識からいうとかなりアウトローなんだけど、長期設計なんてできるわけないんだよね。その場その場で必死なんだけど将来も今のままの意思が保てるわけないから。

54 :没個性化されたレス↓:2019/06/18(火) 19:52:59.78 .net
>>50
元気で外向的なADHDに出やすいのがENFPだから合ってるよ

55 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 08:48:22.66 .net
前からすぐENFPと発達障害を結びつける人いるが、そういうのはやめていただきたい
差別しているわけではないけど発達障害が基準にあるなんておかしいだろ

56 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 14:51:01.88 .net
天然とか個性的とか目立つって言われる
N型だから仕方ないか
笑い取れるのは良いんだけどKYでもあるんだろうな

57 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 15:01:58.38 .net
学校ではいつも変人呼ばわりされてきましたが
その割に中身がない自分に自己嫌悪する時さえあった

58 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 16:43:57.51 .net
生真面目でユーモアが言えないから、雑談しててさらっとブラックな冗談とかユーモアのある事すっと言える人が羨ましいし憧れる。
たまに生真面目すぎる、とか 見た目に反して喋るとネガティブすぎ!って笑われる事があるけど自分では何が面白いのか分からない。
頭の回転が鈍いのかな、と悩んだ事もあるけど、仕事はテキパキこなす方だし 論理的に会話するのが苦手なんだと推測してる。

59 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 16:51:25.40 .net
ISTPやINTJみたいなクールな感じになりたいけど無理だ

自分はせっかちで早とちりが多いし話聞くの下手
おっとり癒し系とは違うベクトルの独特さ

60 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 17:02:16.65 .net
兎に角多弁でせっかちなので技術系の職種目指さなくて本当に良かった…

61 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 18:06:26.77 .net
>>55
結びつけるのはしょうがないよ、実際多いんだし
でも多いってだけでそれが基準なんて誰も言ってないし落ち着きなよ

62 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 20:21:39.78 .net
ENFPは変人界の常識人だと思ってる

63 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 21:16:00.52 .net
仲良い人がISTPっぽいんだけどS型の中では個性的

64 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 21:30:10.35 .net
話しかけたり飲み会みたいなその場限りのコミュニティでは人見知りしない力を発揮するんだけど、なんせそこから深く仲良くなれる人に全然出会えない。。

65 :没個性化されたレス↓:2019/06/19(水) 22:21:06.42 .net
>>58
その性格はENFPじゃないと思う

66 :没個性化されたレス↓:2019/06/20(木) 11:07:40.67 .net
>>65
ええ。。
web診断複数やって、結果ENTPとENFPが半分ずつ出たので相談スレで自覚してる自分の性格やエピソード列挙したらENFPと言われた
外交的だけど周りを気にして行動してるところがそうらしいけど。。

67 :没個性化されたレス↓:2019/06/20(木) 12:04:05.40 .net
>>58
Ne-Teのループなんじゃないかな
若いうちはありがちな感じだと思うよ
Fi積極的に出すようにすると変わる

68 :没個性化されたレス↓:2019/06/20(木) 12:35:33.48 .net
ENFPの特徴が気に入らなくてあちこち診断挑戦したけどENFPしか出ないから諦めて良いところを見つけて活用しようと決心して今に至る
心理傾向がわかると調子の悪い時はもちろん好調の時でも役に立つのすごい

69 :没個性化されたレス↓:2019/06/20(木) 12:43:11.41 .net
ESTP出ることがある
潜在的にあこがれてるのかもしれない

70 :没個性化されたレス↓:2019/06/20(木) 23:03:41.67 .net
>>55
差別主義とヘイトがすごい出ちゃってますよ

71 :没個性化されたレス↓:2019/06/20(木) 23:06:53.30 .net
>>68
今まで感覚で生きてきちゃってたから、整理されて分かりやすくなったのが有難い

72 :没個性化されたレス↓:2019/06/20(木) 23:08:48.85 .net
今日東京03のNHKラジオ聴いてたら三森すずこって人がゲストで、この人多分ENFPなのかなと思った。
人と会話するときに自分から質問した事を答えてもらってる途中なのに、聞かずにまた違う質問しちゃうとか
一人で繁華街で買い物行くときに「Aの店行こっと。」→「やっぱりあっちのBの店先に行こうかなぁ」とUターン→「いやでもやっぱりA?いやCから行きたいかも」って考えがコロコロ変わるから繁華街で一人行ったり来たりしてしまうらしい。
自分のようで安心したわ

73 :没個性化されたレス↓:2019/06/21(金) 08:42:18.96 .net
えっちの時は相手に興奮して気持ち良くなってもらうために全力だすよね

74 :没個性化されたレス↓:2019/06/21(金) 14:31:29.94 .net
んなこたなぁないわ

75 :没個性化されたレス↓:2019/06/21(金) 15:29:27.50 .net
>>73
逆に独りよがりになっちゃうタイプは?

76 :没個性化されたレス↓:2019/06/21(金) 16:47:47.58 .net
飲み会とかで大皿料理の中途半端な残り物が気になって片っ端から食ってたらいつのまにか食いしん坊キャラにされていた事がある
料理運ばれてくるたびに全部食うなよとか腹いっぱい食え的なこと言われ心は泣いたけど、今思えばなかなか美味しい立ち位置だった

77 :没個性化されたレス↓:2019/06/21(金) 21:19:35.72 .net
本が好きで結構読む
内容はあっさり忘れるが、読んでいた季節や匂いや当時の出来事がタイトルに紐付いてる
典型的な「◯◯してる自分が好き」タイプ
薄っぺらさが恥ずかしくて趣味読書と言えない

78 :没個性化されたレス↓:2019/06/21(金) 22:59:45.43 .net
>>77
音楽も映画も本も詩も、文化的なものは基本何でも好きで浅く広くなんでも試してきたから自分もまさに薄っぺらくてどれか一つを趣味だと公言できない。
1つの事を突き詰めて掘り下げまくってるオタクではないんだよね

79 :没個性化されたレス↓:2019/06/22(土) 00:08:50.37 .net
>>77
なんかSiっぽい

80 :没個性化されたレス↓:2019/06/22(土) 03:58:15.40 .net
>>78
オタクになりたかったですw

>>79
Siっぽいですか?
劣勢機能と平和に付き合って行くのが目標なので少し嬉しい

81 :没個性化されたレス↓:2019/06/22(土) 10:10:14.95 .net
オタクにはなりたくてもなれないと分かってるから、例えばジャニオタの子とか出会うと自分と全く違う異質な人だなぁと感じる。
広く浅くなんでも興味がある延長で、ジャニーズにハマる人の生態に興味があって友達にはなるけど自分はジャニオタにはなれない。
ジャニーズの曲に良いものがあればその曲は好きになる事もあるけど、みたいな感じ。
宝塚もそう。文化は好きだけどずーっとおっかけてられるほどの愛着はない。
常に流動的なんだよね、ハマるものが。
コツコツとずーっと特定の物事を突き詰められる人ってすごいなと思う

82 :没個性化されたレス↓:2019/06/22(土) 23:43:26.12 .net
音楽はずっと好きだけど好きなジャンルやアーティストが変わりやすい
曲単位で好きになることも多い

83 :没個性化されたレス↓:2019/06/23(日) 00:06:37.53 .net
あるある
ジャンルもアーティストも雑食すぎて絞れないから、そのジャンルのオタクの人と話してても自分がミーハーな人と捉えられてしまうと思う。

84 :没個性化されたレス↓:2019/06/23(日) 11:08:24.25 .net
わかるYouTubeとかの自動でミックスしてくれるのがありがたい

85 :没個性化されたレス↓:2019/06/23(日) 11:15:09.42 .net
ENFP 有名人
ウォルト
長渕
ヒカキン
ルフィ

86 :没個性化されたレス↓:2019/06/23(日) 11:55:35.08 .net
長渕剛?
意外

87 :没個性化されたレス↓:2019/06/24(月) 03:43:30.42 .net
>>73
なるねえw
サービス精神発揮しすぎてやばい
基本的に飽き性で好奇心の塊だからすぐ色々思いついてどんどん試しちゃうし
自分や相手が気持ち良くなったり興奮してるのを見てますます喜んだり興奮してもらえるのは嬉しいし
ハウトゥーとかで得た知識にマニュアル的にこだわる相手の裏をかいて驚かせるのも好きだった
AVなんか全く見てないような頃でもXX舐めとか、本当にその場の思いつきでやっちゃってたわw

初めてかそれに近いような事でもどんどん先に行ってしまうタチで
こうしたらもっと気持ちいいかな?喜んでもらえるかな?と思ったら躊躇なくやってしまうんで
「ほんとに初めて?」「そんなのどこで覚えたの(呆」って訝しがられることもしばしばでw

要は予定調和やマンネリが嫌なんだよね
でも一定ライン以上の変態行為など、倫理観に触れるようなのや愛情から離れたものは絶対にお断り
快楽が第一ではなくてどの行為も絶対に愛情あってのことだし
そこら辺は潔癖で凄くはっきりしてるんだけど、理解されにくくて誤解を生むこともあるね

88 :没個性化されたレス↓:2019/06/24(月) 03:44:10.81 .net
>>72
それENFPというかADHDの特徴

89 :没個性化されたレス↓:2019/06/24(月) 03:55:03.22 .net
>>84
シャッフルプレイ大好きだよねー
あれが人生に登場したのは画期的で革命的な出来事だったと思う

>>81
ドハマりすると大体2年くらいまでは熱中できるけど、3-4年以上にわたってその熱意レベルを保ち続けるのは難しい
だから結果的にその道の第一人者やメシ食えるレベルまでは行かず、何事も中途半端のようになってしまう

昔はハマるとそれの2chスレでも自ら旗振り役みたいになりがちで、新テンプレを提案して整備してみたり
まとめサイト作ったりして熱意に溢れてたけど、どれも長続きしなくて以後放置になるから恥ずかしい
今はもう懲りて自分のパターンも良くわかったんで、そういう役目は買って出ないようにしてるw

90 :没個性化されたレス↓:2019/06/24(月) 07:57:41.15 .net
>>89
何かハマりだすと、周りの友達は「はいはいwまたか」って顔されるわ。
で、案の定すぐ冷めて(飽きて)、次嵌まれるものを探すんだよなぁ

91 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 01:17:55.91 .net
逆に飽きないからお金と時間がまったく足りない
300歳くらいまで生きたいなぁ

92 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 03:22:33.88 .net
一日が24時間はいくらなんでも短かすぎる
せめて30時間くらいあって欲しい
そして自分が2〜3人は欲しい
やりたいことが多すぎるのにとても実現しきれないことばかりでストレスがたまるw

93 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 19:04:11.96 .net
最近書き込み減ったねぇ
このスレにもみんな飽きてきたのかな

94 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 19:08:37.96 .net
そんなに話すこともないからねぇ

95 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 19:38:45.48 .net
話すことがないというか考察があんまり好きじゃない
考えるならもっと頭の中の妄想を広げたいって思っちゃうな
あと見るときは気まぐれだからそんな人も多いのかなぁ?

96 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:06:15.23 .net
なんだかんだ言っても根本的に自分に愛着がある
あと変な自信みたいなものがいつもある
といっても単純な勝ち負けとか具体的なものじゃなくてもっとふんわりとした幸福感みたいな何か
お年寄りのENFPってどんな感じなんだろう…

97 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 11:30:34.62 .net
>>93
5ちゃん自体人が減ったからねー
00年代はどんな情報でも掘れば出てくる(嘘か本当かはともかく)ような場所でENFPも楽しめたけど今はワイドショー的ネタしかスレ伸びない
台頭したツイやインスタはその頃の2ちゃんの面白くない書き込みみたいのばかりでいまいちという

98 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 14:35:54.30 .net
みんなは他タイプのスレ覗いたりする?

ISxx型のスレは好きな音楽とか映画とか日常の話してて、へぇーって感じで見ることが多いんだけど

99 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:17:21.96 .net
>>98
人のこと興味ないから見てない
ここもときどき見るくらいだし

100 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 20:08:14.20 .net
>>99
ENFPって人間好きなタイプだと思ってた
Neが他人に対して働かないの?

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200