2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENFP総合 2

1 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 12:29:36.44 .net
とりあえず立てました
テンプレ等あれば次スレからお願いします

前スレ
ENFP総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528622791/

394 :ESFP 7w8:2019/07/24(水) 00:48:02.98 .net
>>379はESFPの俺に凄く似ている
因みに俺はサイトによってはENFPと出る

395 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 01:48:28.08 .net
ENFPって正義漢でもなんでもなくて、単なる弱肉強食主義者だと思ってるわ
成り上がろうと頑張る弱者に手を差し伸べてるイメージが強いけど、強者をひがむ弱者にはめちゃくちゃ厳しいし
一方で強者ぶってる権力者を嫌う割には、単純に力でねじ伏せてくる強者に傾倒してたりする

396 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 02:00:25.92 .net
あと集団に混じって自分を大きく見せる人間を嫌うから、一匹狼の人間を評価しがちな点も弱肉強食主義者っぽいと思う

397 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 02:02:24.89 .net
>>395>>396
全然分かってない僻み屋だというのだけは良く分かったw

398 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 02:51:28.63 .net
>>395
単純に力でねじふせられるのも嫌〜
僻みっぽい人や虎の威を借る狐はENFPじゃなくても(きっと僻みっぽい人や狐さんご本人も)苦手だと思う
そのあたりの面倒くさい人達とどう向き合うかタイプ別に傾向があるんだろうね

399 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 09:01:26.06 .net
>>397
どの辺がわかってないのか知りたいからぜひ説明してほしい

>>398
力でねじ伏せると言うより、実力でわからせると言う方が近かったかも
話し合い揉めた時とか、万人受けする正論を言う人より実力で示す人を優先しない?

400 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 09:13:56.39 .net
>>393
あなたが言ってることが恐らく妥当
NFグループが「理想主義」と言われる所以はそういうとこだよね

401 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 13:56:37.62 .net
>>399
万人うけする意見は色々あるし状況にもよるけども安全圏からの高み見物系の正論風意見と比較した場合、多少正論から外れても実際に動いてくれた方が好感度高い
相談され解決しようと奔走したら愚痴に同調してもらいたかっただけなのに!とキレられたというよくある話だとキレられる側に同情してしまうかな
ENFPは人好きする空気があって同調してくれそうに見えるからこの手のトラブルが多いような気がする
なんとか主義で括るならENFPは現場主義かなー

402 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 19:19:22.77 .net
>>401
現場主義はしっくり来るわ、角の立つ表現してしまったから丁寧な説明助かる
弱肉強食主義者は流石に言い過ぎたけど、意識低い奴が意識高い奴の足引っ張るの嫌いなんだよね

403 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 20:01:31.54 .net
>>395>>402自身はENFPなの??
なんか違和感しかないのだけど

404 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 20:03:42.13 .net
>>395>>396は弱肉強食の使い方を間違えてる感が深い

405 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 20:10:23.84 .net
申し訳ないけどESFPっぽいよね

406 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 21:11:50.03 .net
意見分かれて議論おきるたびになんかあの人違くない?って流れはちょっとENFPっぽくないような
>>404には同意w

407 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 21:52:30.34 .net
>>403
一応ENFPのつもり
慎重型でTeに引っ張られがちだからちょっと変かも

>>404
女神転生のカオス的なことを言いたかったけど失敗したわ

408 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 22:30:54.88 .net
(愚痴です)
周りの人間が不真面目なのが凄いストレス!
昔から、真面目な人をバカにする風潮とか、すぐ男を頼ろうとして自分は何もしない女が苦手だー

409 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 22:47:16.53 .net
ISTPの親友が恋しいわ
言葉遣いテキトーだし、人をすぐ(じゃれつきの範囲内で)殴るけど
人を利用しないし、必要な勉強は何だかんだやるし、こっちが変な思い込みで悩んでるときに「アホじゃん」て言ってくれるんだよな

410 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 22:55:35.87 .net
>>408
周りの人間って職場?
プライベートなら、そういう人はいてもいくらでも避けられるはず
付き合う相手選ばないと身が持たんよ。

411 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 23:17:12.14 .net
>>409
何かひどいなw

412 :sage:2019/07/24(水) 23:22:04.72 .net
>>410
ありがとう……
自分まだ学生でクラスの話なんだ
少人数&クラス替えなし&不真面目グループの声が大きいからしんどい
真面目なやつらとだけつるむことにしたよ

413 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 23:24:57.63 .net
>>411
そうそうww
ホントひどいやつなんだけど何か憎めないんだよな〜
多分MBTIとかとも関係ない、そいつ個人の強みでもあると思う
外見がめちゃくちゃ良いって訳でもないのになあホントに不思議だ

414 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 23:26:59.17 .net
>>409
良い友達!和んだ

415 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 23:34:00.06 .net
まあ口が悪いだけかなと
本当に悪意がある訳では無さそうな印象

416 :没個性化されたレス↓:2019/07/24(水) 23:39:34.69 .net
>>414
ありがとう!
1番好きな友人だから褒められると自分まで嬉しいわ

417 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 11:38:55.72 .net
>>408
めちゃくちゃ分かる
どこ行っても周りにナマケモノを吸い寄せてしまうようで長年困ってた
最初は頼られるのが嬉しくてモチベに繋がったりもするんだけど
自分同様に向上心を持って成長してくれる事を期待してると、これは残念ながら裏切られる
自分にぶら下がられる感じが重くなってきて
なんだこりゃ、ただの依存人間やナマケモノだったのかって気づいてがっくり
しまいにゃ腹まで立って来るw

最後は自分が潰れて去って終わりって展開が多かったけど
おんぶに抱っこで申し訳ないとかのセリフもだいたい必ず言われてる
こういう人達って真面目な人を潰しちゃうまでは気付かないものらしい

母親もモロに依存体質だから大嫌いなタイプで昔から反面教師になって来たし
自分の生真面目さも学生時代は嘲笑の対象になってたと思う

でも表立っては言わなくても必ず陰で見てくれてる人、
密かに感心してくれてる人、密かに応援してくれてる人というのは居るものだし
長い目で見てどちらが評価されて人に良い影響与えるか、人の心に残るかと言ったら
それはやっぱり真面目な人の方なんだよ
病むところまでは行って欲しくないけど、信念貫いて頑張るのは間違ってないと思う

絶対働かないアリが居るからこそ、働くアリの頑張りが光るというのもある
たまにここで愚痴吐きながら程々に頑張ろうw

418 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 13:29:02.48 .net
>>417
本当にENFP。。?

419 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 14:00:28.15 .net
断ればよくね(短絡思考)

420 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 16:40:09.30 .net
>>419
同じこと思ったわw
しかも長文すぎて読む気になれない。ラインとかも長文送ってくる人苦手

421 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 16:49:11.75 .net
>>420
こういう自分語りで長文弁解するのは特に苦手
ENFPがどうのとかじゃなくて人間として

422 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 17:13:43.18 .net
>>418
>>419
>>420
>>421
本当にENFP?

423 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 17:18:14.53 .net
>>422
ESFP、ENTP、ESTP疑惑もあるENFP

424 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 17:25:49.64 .net
>>418
>>419
>>420
>>421
>>422
本当にENFP?

425 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 18:24:25.29 .net
ぼくはうんち

426 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 18:35:58.87 .net
>>419みたいな感覚ほんと重要

427 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 18:49:08.44 .net
いろんなENFPがいてもいいじゃない!

断ればいいって思うけど
もしかしたらこうかも、ああなるかも
世間的にはどうか自分はどうしたいか
なんか色々考えすぎて自分は実際断れないかも

428 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 18:54:31.46 .net
断れなくていいけどね
ああいう長文書くから嘲笑されるんじゃないかね

429 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 18:59:28.33 .net
>>417
408です
お互い、自分の真面目さに賛同してくれるXSTXと親しくなれれば楽かもね
XSTXは(Pでもやる気さえ出れば)自分でやるからね
個人的な感覚では、教えて教えてって人と親密に付き合ってくのはしんどいかもしれない
それにしても、正しく優しく生きるか、効率のために他人を切り捨てるかで悩むの、モロFi-Teって感じでENFPらしいね
お互い頑張ろう

430 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 18:59:48.11 .net
長文が問題でも真面目さが問題でもなく過去バナ(ネガ要素多め)がちょっとクドかった問題だったと思われ。。
未来志向型だしなENFP

431 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 19:20:11.96 .net
自己完結してる感がな
めちゃくちゃ分かる以降が独白してるようで自分の日記に書いてろと正直思った

432 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 19:53:41.39 .net
ENFPがINFP嫌いなの良く伝わるなあ

433 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 20:03:00.39 .net
ENFP自体熱中すると周り見えなくなるとこあるからしょうがない
長文は間違いなくキモいけど、それ以上にわざわざ読んだ上で嫌い宣言する奴多くて驚くわ
興味ないなら読まなきゃよくね(思考放棄)

434 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 20:05:58.85 .net
ENFPとは思えない感じの人が増えてる気がするんだが最近どうなってんだここw

435 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 20:28:50.96 .net
ENFPって害のないお喋りみたいな印象だからアンチが沸くほど人気ないというか存在感薄いというか
わざわざ他タイプが自称したがるとは思えない
一応みんなWEB診断なりでENFPって判定されて来てるんじゃないの?
ただ年代や経験は様々だから感じ方や趣味は大きく異なることもあると思うよ

特に夏過ぎるまでは下手したら小学生以下のお客さんもいらっしゃるかもしれんから、大きなお友達はいつも以上に冷静にねw

436 :没個性化されたレス↓:2019/07/25(木) 20:30:22.50 .net
ここの住民をカウンセラーか何かと勘違いした自分語りメンがヘラが増えたからじゃね(適当)

437 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 00:53:01.44 .net
先送り癖が出始めたああうああああ
といった時の戒め方を知りたいです(切実)

438 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 01:00:03.81 .net
>>437
戒めは後でいいからさっさと手をつけるしかないよ
大体何分ぐらいかかるのか考えてタイマーセットよ

439 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 02:49:25.17 .net
>>438
戒めタイムも成る程先送りの一種だった!
アドバイスありがとうございました!寝ます!

440 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 18:48:10.63 .net
>>437
ここってADHDの人も多いと思うんだけど
メンヘル板の生活工夫スレより

9 名前:優しい名無しさん [sage] :2019/07/12(金) 21:33:51.80 ID:/ocVOmWp
「めんどくさい」の正体を脳科学者に聞く
https://lidea.today/articles/002134
目をつぶって、片足立ちになって、30秒声に出して数える
---------------

あとはやっぱり何も考えずにとにかく手をつけてみる、
とりあえず動くってことが一番らしい

無理矢理にでも笑顔つくると気分もそれに引っ張られることは実験で確認されてるけど
それと似たものがあるよ

441 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 20:15:15.75 .net
>>440
ありがとうございます!ADHD?かどうかはわかりませんがとても参考になりました

442 :没個性化されたレス↓:2019/07/26(金) 21:46:54.87 .net
病気でお金なくなってから行動力なくなったし交友範囲も狭くなった

443 :没個性化されたレス↓:2019/07/27(土) 00:31:05.40 .net
自分もだよ
病気してからほぼ全部それに引っ張られてるようなどん底人生
孤立してるからENFPの結果が出たのには正直驚いた
自分では覚えてなかったけど数年前にはINFPも出てたらしいし
でもENFPとINFPの診断にはどっちも確かに納得なんだよね

444 :没個性化されたレス↓:2019/07/28(日) 15:27:20.23 .net
内面(心や衝動)には嘘をつけないタイプで猪突猛進み溢れる性格のせいか、セルフイメージと接した人に与える印象に落差ある人が多いように思う
そして若い(実年齢・精神年齢)とその事実を認めなたがらない傾向も

445 :没個性化されたレス↓:2019/07/28(日) 18:45:09.47 .net
他人のセルフイメージとかよく分かるな

446 :没個性化されたレス↓:2019/07/28(日) 23:16:37.89 .net
10代20代のENFPと40代以上のENFPとではやっぱり結構な違いがあると思うんだよね
本質の部分は変わらないとしても処世術なんかの部分が相当進化してるはず

447 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 00:42:19.13 .net
現代社会だと夢ある若者からスレた昼行灯に進化することが多そう(勝手なイメージ)

448 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 01:15:21.66 .net
昼行灯は当たってるがスレてはいないw
ENFPの大人はスレてない所が長所であり短所かと

449 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 04:24:26.76 .net
そういえば国別や男女別の各タイプの分布は解説サイトでもよく出てくるけど
年代別に見た分布の統計ってのはどこかに出てるんだろうか?
このタイプは若年層に多そう、あるいは少なそうだなーみたいのはやっぱりあるよね

450 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 13:25:58.75 .net
タイプは一生変わらないらしいから年齢別データはなさそうだけどそれぞれのタイプで輝く環境や年代というのはあると思う
ENFPの特に男性は幼年期と老年期に輝くと思われる
頑張って長生きしよう

451 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 14:00:03.33 .net
>>447
拗らせたら啓蒙活動とかしてそうなイメージ
よくやってるデモ参加者の中にENFPが割と居そう

452 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 15:11:34.58 .net
拗らせたENFPはどちらかというと自己を消していく方向に行きそうでもある

453 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 15:11:51.33 .net
ENFPって政治大好きなイメージだけどどうよ?

454 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 15:24:10.50 .net
興味ないです

455 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 17:36:24.09 .net
一応ちょっとはあるな 中学の頃一時期ハマってた

456 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 18:38:00.47 .net
>>453
関心は普通にあるが大好きとかではないな

思うところは色々あれども自分が世間の流れを変えられるとも思ってないから
不満はあっても大きな潮流については仕方ないなとやや遠巻きに見守ってる感じ

親しい人同士でも思いや主義主張は皆違ってて、何が悪いとも正しいとも言い切れない
あえて言うなら全員が尊重されるべきだと思ってる
日常会話で政治の話を持ち出すと何かと微妙なことになるのはよくわかってるから
なるべく表には出さないようにしてるね

やはりENFPならなるべく全員平等に尊重がモットーになるだろうし
不正には厳しいが対立側にも一理を認めて尊重したがるようなところはあるはず

討論者タイプのようにあえて波風立てるやり方は好まないからグイグイ行く感じでもない
発案者や発起人としては良いがリーダーの立場には向かず、喧嘩を避けたがる
だから関わり方は案外おとなしいものだと思うよ

457 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 18:57:01.13 .net
>>453
関心はある方。選挙行かないような無頓着な人とは友達になれない。

458 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 18:57:56.62 .net
馬鹿だから政治よくわからん

ただ自分の関わる人は幸せでいて欲しい
と思うなら政治も勉強せんとなあとは思う

知りだしたら好きになれそうだけどのめり込むことは出来なさそう

459 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 19:56:40.87 .net
いかにも理想主義グループらしく
絶対負ける、無駄になると分かってても共産党に入れちゃうタイプw

460 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 20:04:49.36 .net
今の日本においてENFPが政治活動に積極的に参加することは少ないだろうけど、然るべき家系に生まれたENFPなら面白い政治家(優秀とは言ってない)になる可能性ある

461 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 20:58:46.02 .net
鳩ポッポとか鳩ポッポとかのことかー

462 :infp:2019/07/29(月) 21:04:21.75 .net
enfpはシャブ打って自殺しそう

463 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:06:09.41 .net
選挙はお祭りみたいだから行くし開票バラエティ番組も見る
でも日本の政治って実際関わったら自由無いよ
ENFPには激しく向かなそう

>>461
あの人ENFPなの?
まあちょっとわかるw

464 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:10:15.63 .net
>>462
何やかんやで生き抜く自害とは縁遠いタイプがENFP

465 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:58:50.15 .net
ENFPが自殺するとしたら、本人的には死ぬ気ゼロの行動でぽっくり逝くケースだろうなw
傍から見てて自殺行為でも熱中してたら気付かなそう

466 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:05:07.13 .net
>>462
代表として挙げられてる著名人にはドラッグ依存からの生還者が妙に多いw

生き辛さから絶望感に見舞われて危ない方向に向かう時期もあるが
なんだかんだで人間界に戻って来るのがENFPなんだと思う

467 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:08:40.02 .net
>>465
危ないとこのギリギリ限界を試しに行ってぽっくり死ぬパターンだろうけど
それだと事故死扱いで自殺とは言えんしな

468 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:37:28.41 .net
仮に>>462が尾崎豊だとしたら
自殺の狂言を度々やってて最後本当に死んでしまったマリリンモンローとも
通じるものがあるけど(二人ともボダ認定されてる)
マリリンだとESFPなんだっけ
尾崎はもっと真面目ちゃんぽいんだよな
内向タイプのINFPかなと思ったり

469 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:44:19.82 .net
ENFPの場合、老いて身体の自由が効かなくなってもあの世を想像してワクワクしてるかもな
自死はしないけど死後の世界でもワクワク生きようと計画練ってそう

470 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:46:38.60 .net
>>444
若い頃は行動力ありすぎの過激派、エキセントリックタイプに見られてたかも
職場でも珍しくやる気ある奴って(実際あるんだけど)微妙に違う方向に誤解されて
変に抜擢された結果、実はその環境が全く向いてなくてコケるってパターンが多かった
そういう事で期待裏切るのも本当に嫌なんだよねえ…

後方でまったりと新人教育やってるくらいがちょうどいい人間なんで
あまり前に押し出さないで下さいっていつも思うw

471 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 20:13:02.90 .net
>>469
どんな状況でも楽しみを見つけて楽しんでしまう名人ではあるかも
ポリアンナっぽい

472 :没個性化されたレス↓:2019/07/31(水) 21:18:55.00 .net
Ne-Teループってどんな感じ?
Teの悪い面で、異様に切れやすくなったりする?

473 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 00:42:05.82 .net
心踊らない事を強要され続ける環境に置かれたら理屈っぽくなってキレやすくなるから自分はなるべく早く逃げる
ループに陥るのはENFPの中でも責任感ある人が多いんじゃないかな
厳しくても心が喜ぶ時は頑張れる
でも全然興味わかない退屈な事をやるのはどんなに楽でも本当にキツい…

474 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 18:21:20.11 .net
>>473
なるー
ENFP銀行員女と以前少し付き合ったけど
そのコメントで合点がいきすぎたよ
ゴリゴリのSi業界だろうし。辛かったんやな...

どうも恒常的なループだったっぽい
元気にしてるといいけど

475 :没個性化されたレス↓:2019/08/04(日) 17:48:21.84 .net
職場がみんなでワイワイな環境から打って変わって
部屋にぽつんと長時間ほとんど一人、みたいな環境に移ったら見事に鬱になったからな
人と楽しく喋ってないと死んでしまう人種らしい

476 :没個性化されたレス↓:2019/08/04(日) 20:00:11.58 .net
このタイプが好きなゲームのジャンルってありますか

477 :没個性化されたレス↓:2019/08/04(日) 20:32:27.63 .net
友達とできるやつ全般
オンラインFPSが一番好きだけど、一応ホラゲとRPGと格ゲーもかじってる 育成系は今はあんまりやらないな

478 :infp:2019/08/04(日) 21:22:20.25 .net
エロゲーとRPGかな

479 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 02:33:25.54 .net
マリオ全般

480 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 09:24:34.88 .net
RPG
みんなでできるなら大乱闘とかマリオ系好き
絵はリアルより二次元的なほうが好き

481 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 19:09:27.40 .net
RPG好き多いですね

482 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 20:25:59.36 .net
一番と言えばRPGかなと思うけど
実際好きでやり込んだのはドラクエシリーズ、MOTHERシリーズとウィザードリィの3と何かくらい
あとやったのはクロノトリガーとFFの前半ナンバーを数本程度だから
RPGファン名乗る資格までは無い気がするw

特定のジャンルというよりは特定のソフトのファンになって
ハマったのをやり込むタイプだから割と満遍なく色々やってる感じで
ジャンルではちょっと挙げづらいかも?
まあシューティングや格ゲーなどはほとんどやらない方だと思うけど

複数でやるならマリオカートやぷよぷよ
個人や2人協力プレイ等でハマってたのは桃鉄、Dr.マリオ、グーニーズ1・2、
ファミコン版ドラえもん、バルーンファイトとか(歳がバレるw)

スーファミまでは楽しかったけどその後はハードを揃えるのがしんどくなってゲーム離れ
ドラクエ9やMOTHER3やるためにDS買って、以降はまた止まっちゃってる

483 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 22:40:45.32 .net
>>482
自分かと思った

RPG好き とまでは言えないけれど
ドラクエ、MOTHER、クロノトリガーめちゃめちゃすき

MOTHER3、ドラクエ9してから
DS卒業した

484 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 03:01:16.79 .net
>>480
自分もリアル系は苦手
ドラクエかFFかで言ったら完全にドラクエ派

いわゆる「おつかいゲーム」過ぎる=決まりきったシナリオをただなぞるだけの奴とか
ゆとり向けのヌルい親切設計みたいのも嫌いで
自由度は高くて無茶できるようなシステムの方が楽しいと思うし
想像の余地を幅広く残してあるもの、好き勝手に妄想や空想広げられる方が良い
バグとか変な穴もいっぱい残ってる方が楽しいとか思えてしまう

けど自由と言ってもマルチエンディング方式とか延々モノ集めが終わらないとかで
真のエンドが見えないようなのはやっぱりスッキリしなくて
(全部やり終えないと終わった気になれないからw)
あんまり好きじゃないかも

485 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 03:04:36.96 .net
RPGでフィールドに出ると、とりあえず今行ける限界範囲を探るべく
一番遠くの外周のキワを歩いて把握しようとするので無茶が祟って全滅しがちw

ドラクエも5や6辺りからは親切設計で行動範囲制限されすぎが増えたけど
あれには心底がっかりした思い出が…w
ファミコン版の3が一番やり込めて好き勝手もできて
オリジナリティ出せて楽しかったな〜

486 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 17:40:27.30 .net
マリオカートVRとかをおウチで楽しみたい
家庭用VRってまだまだだよなあ…
リアル系CGキャラ(ホストや韓流アイドルみたいなやつ)が好きになれなくて困るw

487 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 00:44:58.13 .net
NFはSTと、SFはNTと気が合う傾向があるのかな?
XSTPはあっけらかんとしてる割に頭脳派で痺れる
ISTJは神経質だけど真面目でちょっと要領悪くて自立的で好感持てる
ESTJはちょっと怖いけど馴染めば話弾む

488 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 17:20:27.99 .net
ゲーム全く興味ないわ。。ハマってる人が不思議
どうせ虚構なんだから現実で楽しまないと損って考えちゃう

489 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 17:31:14.17 .net
ゲームは楽しいし子供の頃はたくさんやってたけど世界を知るに連れて現実世界の方が謎に満ちていて面白いことがわかって自然としなくなった
ゲームって所詮クリエイターの想像力の範囲内での世界に閉じ込められるだけに過ぎないんだよね

490 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 17:35:26.72 .net
サバゲーより戦争って感じか(違う)

491 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 18:29:29.05 .net
>>489
その理論でいうと、489的に人工物は全部つまらないって事?

492 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 19:39:24.76 .net
ゲームに限らず創作物は自分が体験できないものが好きだから>>488の言いたいことは少しわかる
自分の発想力を遥かに超えた作品もあれば、うわ時間返してwって作品もあるからね
ただいくつになってもそういったものを現実とはまた別枠で楽しみたいから結局楽しみに関して欲深いんだろうなあ

493 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 19:45:18.31 .net
口癖のように「うわっ最悪」ってすぐ使う人が苦手。
それがその人自身の独り言であっても聞くだけで嫌な気持ちになる
どんなに嫌な時でも僅かな希望を持ちたいんだよね。例えば服にコーヒーこぼしたとしても、手洗いしたら落ちるかもしれないし最悪という言葉を使うのはナンセンスすぎる。
っていう感覚の人他にもいる?

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200