2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENFP総合 2

1 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 12:29:36.44 .net
とりあえず立てました
テンプレ等あれば次スレからお願いします

前スレ
ENFP総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528622791/

454 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 15:24:10.50 .net
興味ないです

455 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 17:36:24.09 .net
一応ちょっとはあるな 中学の頃一時期ハマってた

456 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 18:38:00.47 .net
>>453
関心は普通にあるが大好きとかではないな

思うところは色々あれども自分が世間の流れを変えられるとも思ってないから
不満はあっても大きな潮流については仕方ないなとやや遠巻きに見守ってる感じ

親しい人同士でも思いや主義主張は皆違ってて、何が悪いとも正しいとも言い切れない
あえて言うなら全員が尊重されるべきだと思ってる
日常会話で政治の話を持ち出すと何かと微妙なことになるのはよくわかってるから
なるべく表には出さないようにしてるね

やはりENFPならなるべく全員平等に尊重がモットーになるだろうし
不正には厳しいが対立側にも一理を認めて尊重したがるようなところはあるはず

討論者タイプのようにあえて波風立てるやり方は好まないからグイグイ行く感じでもない
発案者や発起人としては良いがリーダーの立場には向かず、喧嘩を避けたがる
だから関わり方は案外おとなしいものだと思うよ

457 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 18:57:01.13 .net
>>453
関心はある方。選挙行かないような無頓着な人とは友達になれない。

458 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 18:57:56.62 .net
馬鹿だから政治よくわからん

ただ自分の関わる人は幸せでいて欲しい
と思うなら政治も勉強せんとなあとは思う

知りだしたら好きになれそうだけどのめり込むことは出来なさそう

459 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 19:56:40.87 .net
いかにも理想主義グループらしく
絶対負ける、無駄になると分かってても共産党に入れちゃうタイプw

460 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 20:04:49.36 .net
今の日本においてENFPが政治活動に積極的に参加することは少ないだろうけど、然るべき家系に生まれたENFPなら面白い政治家(優秀とは言ってない)になる可能性ある

461 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 20:58:46.02 .net
鳩ポッポとか鳩ポッポとかのことかー

462 :infp:2019/07/29(月) 21:04:21.75 .net
enfpはシャブ打って自殺しそう

463 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:06:09.41 .net
選挙はお祭りみたいだから行くし開票バラエティ番組も見る
でも日本の政治って実際関わったら自由無いよ
ENFPには激しく向かなそう

>>461
あの人ENFPなの?
まあちょっとわかるw

464 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:10:15.63 .net
>>462
何やかんやで生き抜く自害とは縁遠いタイプがENFP

465 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 21:58:50.15 .net
ENFPが自殺するとしたら、本人的には死ぬ気ゼロの行動でぽっくり逝くケースだろうなw
傍から見てて自殺行為でも熱中してたら気付かなそう

466 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:05:07.13 .net
>>462
代表として挙げられてる著名人にはドラッグ依存からの生還者が妙に多いw

生き辛さから絶望感に見舞われて危ない方向に向かう時期もあるが
なんだかんだで人間界に戻って来るのがENFPなんだと思う

467 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:08:40.02 .net
>>465
危ないとこのギリギリ限界を試しに行ってぽっくり死ぬパターンだろうけど
それだと事故死扱いで自殺とは言えんしな

468 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:37:28.41 .net
仮に>>462が尾崎豊だとしたら
自殺の狂言を度々やってて最後本当に死んでしまったマリリンモンローとも
通じるものがあるけど(二人ともボダ認定されてる)
マリリンだとESFPなんだっけ
尾崎はもっと真面目ちゃんぽいんだよな
内向タイプのINFPかなと思ったり

469 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:44:19.82 .net
ENFPの場合、老いて身体の自由が効かなくなってもあの世を想像してワクワクしてるかもな
自死はしないけど死後の世界でもワクワク生きようと計画練ってそう

470 :没個性化されたレス↓:2019/07/29(月) 23:46:38.60 .net
>>444
若い頃は行動力ありすぎの過激派、エキセントリックタイプに見られてたかも
職場でも珍しくやる気ある奴って(実際あるんだけど)微妙に違う方向に誤解されて
変に抜擢された結果、実はその環境が全く向いてなくてコケるってパターンが多かった
そういう事で期待裏切るのも本当に嫌なんだよねえ…

後方でまったりと新人教育やってるくらいがちょうどいい人間なんで
あまり前に押し出さないで下さいっていつも思うw

471 :没個性化されたレス↓:2019/07/30(火) 20:13:02.90 .net
>>469
どんな状況でも楽しみを見つけて楽しんでしまう名人ではあるかも
ポリアンナっぽい

472 :没個性化されたレス↓:2019/07/31(水) 21:18:55.00 .net
Ne-Teループってどんな感じ?
Teの悪い面で、異様に切れやすくなったりする?

473 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 00:42:05.82 .net
心踊らない事を強要され続ける環境に置かれたら理屈っぽくなってキレやすくなるから自分はなるべく早く逃げる
ループに陥るのはENFPの中でも責任感ある人が多いんじゃないかな
厳しくても心が喜ぶ時は頑張れる
でも全然興味わかない退屈な事をやるのはどんなに楽でも本当にキツい…

474 :没個性化されたレス↓:2019/08/01(木) 18:21:20.11 .net
>>473
なるー
ENFP銀行員女と以前少し付き合ったけど
そのコメントで合点がいきすぎたよ
ゴリゴリのSi業界だろうし。辛かったんやな...

どうも恒常的なループだったっぽい
元気にしてるといいけど

475 :没個性化されたレス↓:2019/08/04(日) 17:48:21.84 .net
職場がみんなでワイワイな環境から打って変わって
部屋にぽつんと長時間ほとんど一人、みたいな環境に移ったら見事に鬱になったからな
人と楽しく喋ってないと死んでしまう人種らしい

476 :没個性化されたレス↓:2019/08/04(日) 20:00:11.58 .net
このタイプが好きなゲームのジャンルってありますか

477 :没個性化されたレス↓:2019/08/04(日) 20:32:27.63 .net
友達とできるやつ全般
オンラインFPSが一番好きだけど、一応ホラゲとRPGと格ゲーもかじってる 育成系は今はあんまりやらないな

478 :infp:2019/08/04(日) 21:22:20.25 .net
エロゲーとRPGかな

479 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 02:33:25.54 .net
マリオ全般

480 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 09:24:34.88 .net
RPG
みんなでできるなら大乱闘とかマリオ系好き
絵はリアルより二次元的なほうが好き

481 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 19:09:27.40 .net
RPG好き多いですね

482 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 20:25:59.36 .net
一番と言えばRPGかなと思うけど
実際好きでやり込んだのはドラクエシリーズ、MOTHERシリーズとウィザードリィの3と何かくらい
あとやったのはクロノトリガーとFFの前半ナンバーを数本程度だから
RPGファン名乗る資格までは無い気がするw

特定のジャンルというよりは特定のソフトのファンになって
ハマったのをやり込むタイプだから割と満遍なく色々やってる感じで
ジャンルではちょっと挙げづらいかも?
まあシューティングや格ゲーなどはほとんどやらない方だと思うけど

複数でやるならマリオカートやぷよぷよ
個人や2人協力プレイ等でハマってたのは桃鉄、Dr.マリオ、グーニーズ1・2、
ファミコン版ドラえもん、バルーンファイトとか(歳がバレるw)

スーファミまでは楽しかったけどその後はハードを揃えるのがしんどくなってゲーム離れ
ドラクエ9やMOTHER3やるためにDS買って、以降はまた止まっちゃってる

483 :没個性化されたレス↓:2019/08/05(月) 22:40:45.32 .net
>>482
自分かと思った

RPG好き とまでは言えないけれど
ドラクエ、MOTHER、クロノトリガーめちゃめちゃすき

MOTHER3、ドラクエ9してから
DS卒業した

484 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 03:01:16.79 .net
>>480
自分もリアル系は苦手
ドラクエかFFかで言ったら完全にドラクエ派

いわゆる「おつかいゲーム」過ぎる=決まりきったシナリオをただなぞるだけの奴とか
ゆとり向けのヌルい親切設計みたいのも嫌いで
自由度は高くて無茶できるようなシステムの方が楽しいと思うし
想像の余地を幅広く残してあるもの、好き勝手に妄想や空想広げられる方が良い
バグとか変な穴もいっぱい残ってる方が楽しいとか思えてしまう

けど自由と言ってもマルチエンディング方式とか延々モノ集めが終わらないとかで
真のエンドが見えないようなのはやっぱりスッキリしなくて
(全部やり終えないと終わった気になれないからw)
あんまり好きじゃないかも

485 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 03:04:36.96 .net
RPGでフィールドに出ると、とりあえず今行ける限界範囲を探るべく
一番遠くの外周のキワを歩いて把握しようとするので無茶が祟って全滅しがちw

ドラクエも5や6辺りからは親切設計で行動範囲制限されすぎが増えたけど
あれには心底がっかりした思い出が…w
ファミコン版の3が一番やり込めて好き勝手もできて
オリジナリティ出せて楽しかったな〜

486 :没個性化されたレス↓:2019/08/06(火) 17:40:27.30 .net
マリオカートVRとかをおウチで楽しみたい
家庭用VRってまだまだだよなあ…
リアル系CGキャラ(ホストや韓流アイドルみたいなやつ)が好きになれなくて困るw

487 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 00:44:58.13 .net
NFはSTと、SFはNTと気が合う傾向があるのかな?
XSTPはあっけらかんとしてる割に頭脳派で痺れる
ISTJは神経質だけど真面目でちょっと要領悪くて自立的で好感持てる
ESTJはちょっと怖いけど馴染めば話弾む

488 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 17:20:27.99 .net
ゲーム全く興味ないわ。。ハマってる人が不思議
どうせ虚構なんだから現実で楽しまないと損って考えちゃう

489 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 17:31:14.17 .net
ゲームは楽しいし子供の頃はたくさんやってたけど世界を知るに連れて現実世界の方が謎に満ちていて面白いことがわかって自然としなくなった
ゲームって所詮クリエイターの想像力の範囲内での世界に閉じ込められるだけに過ぎないんだよね

490 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 17:35:26.72 .net
サバゲーより戦争って感じか(違う)

491 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 18:29:29.05 .net
>>489
その理論でいうと、489的に人工物は全部つまらないって事?

492 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 19:39:24.76 .net
ゲームに限らず創作物は自分が体験できないものが好きだから>>488の言いたいことは少しわかる
自分の発想力を遥かに超えた作品もあれば、うわ時間返してwって作品もあるからね
ただいくつになってもそういったものを現実とはまた別枠で楽しみたいから結局楽しみに関して欲深いんだろうなあ

493 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 19:45:18.31 .net
口癖のように「うわっ最悪」ってすぐ使う人が苦手。
それがその人自身の独り言であっても聞くだけで嫌な気持ちになる
どんなに嫌な時でも僅かな希望を持ちたいんだよね。例えば服にコーヒーこぼしたとしても、手洗いしたら落ちるかもしれないし最悪という言葉を使うのはナンセンスすぎる。
っていう感覚の人他にもいる?

494 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 20:12:37.66 .net
最悪などないと思いたい気持ちや言いたいことはわかる
悪意全般が苦手よねENFP

ただ目の前で最悪と口にした人をどうこうは思わない
それはその人の勝手でこちらがコントロールすることでも責任を負うものでもない
勿論犯罪や暴力に発展する発展する場合は逃げるなり可能なら止めるなり対応するよ
そんなんでもなければ人の感情の自由も尊重したい

495 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 20:36:41.49 .net
>>494
という意見が来ることを予想してたわ。まさに主人公キャラそのものだよね
他人の意見を尊重すべきだと頭ではわかっててもかなりストレスになってイライラしちゃう自分はENFPじゃないのかな。。

496 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 21:26:23.62 .net
>>493はENFPっぽいけどなあ
自分では主人公の脇で応援してる友達キャラでありたいなと思ってる(理想)

497 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 22:00:50.39 .net
>>493>>494の後半の違いはFiTeの発達具合じゃないかな
最悪という言葉にNeで反応する
→FiTeを使って、どう影響するか考慮し、良い距離感をとる
→Neの感覚だけで嫌だと繋がってしまう、Fiを浅くしか使わない

498 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 00:39:50.88 .net
>>493
ENFPだが口癖では無いけど最悪と思ったらやっぱり言っちゃうよ、ゴメンねw
けどENFPって感情表現が比較的過剰気味だとされてるし
思ったことも結構その場でどんどん言っちゃうタイプのはずで
どちらかといえば言っちゃいやすいタイプでは?同族嫌悪なんでないの?

499 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 08:36:53.84 .net
>>498
人に対して最悪だね、とは言わないし自分に対して最悪だわ、とも決して使わんよ。
なぜなら私自身が言われたら嫌な気分になるし、最もって誰にも決められるもんじゃないだろと思ってるから。
自分にとって言葉の使い方ってかなりネックなので、実際「最悪」な程でもないレベルでポンポンとこの言葉使う人が自分の観察では多いからそう言う点において合わないなと思って距離置いちゃう。
自分の気持ちを言葉にするならもっと適切な単語もとい表現を使えと。(他人に厳しいのは自覚してます)

自分自身感情表現は基本的には我慢しないけど、負の感情は人前では押し殺すよ。
「キライ」とか「サイテー」って思ったとしても黙って真顔になっちゃうタイプ。
あと子供の頃から親子関係いろいろあって、写真とかも笑顔で映らずどんなときも真顔で過ごす時期が長かった。
だからか、感情表現してるつもりでも何考えてるかよく分からんって言われたりもする。

500 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 14:43:30.99 .net
>>499
あなた実はENFPじゃないんじゃないの?
言葉をいちいち重く受け止めすぎ、いい子ぶりたがりのかなり面倒くさそうな人だよね
言葉をいちいち真に受けすぎるのはアスペっぽくもあるけど
アスペってENFPからは正反対の気質だしなあ

よくわからんけど批判的すぎるところや頑固そうなところも含めて違和感しかないや
ENFPってもう少しポジティヴな方向の電車に寛容さと柔軟性があるものだと思うよ
この程度も許容出来ないようだと付き合える人はかなり限られてくるはずで
そりゃ相当生きづらいだろうな
どちらかというとINFPっぽいかもね

501 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 14:45:39.87 .net
ゴメン予測変換で変な一文入ってたw
>>500
>ENFPってもう少しポジティヴな方向の電車に寛容さと柔軟性があるものだと思うよ

ENFPってもう少しポジティヴな方向の寛容さと柔軟性があるものだと思うよ

でした、失礼

502 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 15:10:02.26 .net
>>500はESFP?

503 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 16:32:55.08 .net
>>499
「悪」に悪いイメージ持ちすぎてるんじゃないか?
結構身近なもんよ〜
心にサイテー!って浮かんだなら口に出して言ってるのと変わらん量の悪がもうそこにある
最高も最悪も自分で決めずして誰が決めるんだって話だしね

他人を傷つける為に発する「最悪」はそれこそ最悪だし、口癖としてもあまり気持ちいいものではないから距離置くのはいいと思うけど、ついぽろりと落ちちゃった好みじゃない表現を拾い上げてジャッジする労力はもっと違うところに活かした方が自分も周りも平和じゃないかな

でもまあいきなり生き方変えるのも難しいやね
診断結果がENFPだとしたら自分も相手も責めないという状況は心地よい筈だから、のんびりでいいからジャッジ後即許すごっこするのおススメw

504 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 17:43:32.71 .net
他人に厳しいというか自分基準過ぎるの間違いでは

505 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 21:47:26.66 .net
>>502
INFPが出た時期もあるENFPですよ

506 :没個性化されたレス↓:2019/08/11(日) 16:34:14.25 .net
10〜20代のうちに自分基準作るためにジャッジし続けてあちこちぶつかって様々な価値観を見て回るのも冒険っちゃ冒険
基準構築するまで生傷が絶えない感じは主人公みある

507 :没個性化されたレス↓:2019/08/12(月) 19:14:12.52 .net
解説サイトでも大器晩成型みたいな見方が結構あるよね
代表的な16personalitiesでも社会における自分の役割を見つけるまでには
多大なる時間を要する、みたいな締め方になってたし

やっぱりなかなか一生の仕事みたいのは定まりにくいタイプだろうし
あちこちぶつかってドン底にも落ちて満身創痍になってからが人生の本番というか
いろんな場面で良くも悪くも伝説みたいのを残して行ってて
人の心に何か新鮮なもの、鮮烈なものを残して来てる
それで時間が経ってみて気がつくと本当の意味で慕われてたり憧れられてたり

このタイプだとされる海外の有名人一覧見てると、ドラッグ依存の経験者(生還者)が
妙に多いのはやっぱりそういうことなんだろうなと思うねw

508 :infp:2019/08/13(火) 22:25:30.34 .net
生還者の影には死体がたくさん

509 :没個性化されたレス↓:2019/08/15(木) 06:13:18.97 .net
>>507のレスとかの長文で書いていらっしゃる方って前からいた方ですよね?
自分の勝手な勘違いかもしれませんが…
何か嫌なことがありましたか?
同じ人なら前より結構病んでるように感じるんですが…

510 :没個性化されたレス↓:2019/08/15(木) 20:03:10.04 .net
【MBTI】総合雑談スレ ☆ 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1565866152/

511 :没個性化されたレス↓:2019/08/16(金) 17:39:44.67 .net
>>509ですが空気読まずに個人に話しかけてすみません…
スルーしてください

512 :没個性化されたレス↓:2019/08/17(土) 03:32:43.73 .net
>>509
>同じ人なら前より結構病んでるように感じるんですが…

何処らへんでそう思えたの?
煽りじゃなくて純粋な興味で聞きたい

513 :没個性化されたレス↓:2019/08/17(土) 19:05:32.52 .net
>>512
横だけど
どん底とかお薬とかENFPらしからぬワードが並んでいたから単純に心配したんじゃないかな
ここ何気に優しい人多いよね

514 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 16:52:42.30 .net
大学生だけど、夏休みに馬鹿みたいにバイトしてる人見るとなんか勿体無い時間の使い方してるように見える 友達と会ったり遊びに行くだけのお金があればいいじゃんってなる 旅行のためとかなら別だけど

515 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 19:49:29.53 .net
>>514
NeFi全開ですね
他人は他人で割り切りましょう

516 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 20:43:33.34 .net
「お前は相当な変わり者」
「イカれてる」「天然」
って飲みの席でいろんな人に口々に言われて考え込んでる
人と比べて劣ってると捉えてしまって自信を無くしてしまった
みんなもこんなふうに言われることあるのか?

517 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 22:15:37.57 .net
愛されてる変わり者ならいいんじゃない。愛されない変わり者は飲み会にも呼ばれない

518 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 22:24:10.77 .net
ENFPはピエロでいるのが一番いいんだよ 自分でもそう思う それ以外の生き方だと浮きそう

519 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 14:31:27.94 .net
>>516
みんな実は羨ましくて言ってるんだよ
褒め言葉だと思えばよろし

520 :没個性化されたレス↓:2019/08/24(土) 23:19:28.54 .net
暑さにやられてない?大丈夫かい?

521 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 03:39:54.87 .net
死なないように生きてますーw

522 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 03:43:53.13 .net
>>514
やりたいことを思う存分やるために先にコツコツ貯金に励むってのは
大人になると実際とても大事なことだからな
キリギリスな我々に欠けやすい資質でもあるからバカにはできないよ

523 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 18:47:03.18 .net
なんとなく始めたバイトが面白くなっちゃって馬鹿みたいにシフト入れて、結果お金もたまって新しいタイプの友達も出来て楽しかった思い出

524 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 17:04:38.56 .net
「変わってるよね」「天然だね」「ポンコツだよな」この辺は全部褒め言葉に感じる
「賢い」「仕事できる」とかは恥ずかしいし、心の距離感じて悲しい

525 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 17:46:02.37 .net
会社にENFPの人がいて
その人の持ち物のセンスや資料作成のセンスがすごく独創性があって好きだって伝えてるけど
ちゃんと褒めてるって伝わってるかな?

526 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 18:15:56.67 .net
言い方にもよると思うけど伝わってると思いますよ〜

527 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 18:23:13.77 .net
私は、自分が「愛されてるポンコツ」であることがマストで、「優秀」はその次に(前述のイメージが崩れない限り)欲しい要素

528 :没個性化されたレス↓:2019/08/30(金) 21:40:53.65 .net
日テレでラピュタのノーカット放送やってるね
ENFPはパズータイプだというから
久々に色々思い出しながら観てるわ

529 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 00:23:10.29 .net
正反対のムスカNTJが好き
悪役好きになりやすい

530 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 03:56:04.97 .net
>>529
同じだよ〜
昔付き合ってた奴も今思えば分かりやすい自己愛系でかなりの問題児だったんだけど
MBTIを知った当初はどのタイプかよく分からなくて迷っちゃって
4つの要素を二択で振り分けて行ったらENTJかINTJだろうということになり…
た、確かにー!とは思えたが若干、いや結構なショックだったw

でも考えたらジョブズとか、身近な人からしたら鼻持ちならない嫌な奴だと分かってても
やっぱり大好きだし、あの有名なスピーチにもたびたび勇気付けられてるし
漫画やアニメだとDIOとかカーズとかムスカとかの有能かつ突き抜けた悪役がやっぱり好きだわなっていうw

一緒にいて幸せになれるかどうかは微妙かも知れない、不安定にはなりやすそうだけど
危なさと強引な部分に惹かれる気持ちは全く否定できないやね
平々凡々で普通に幸せそうな、特に何も引っかかる所のないような相手だと
そもそも恋愛スイッチ自体が入らないんだもんなあ…

531 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 03:58:30.63 .net
>>529
ENが一緒なら正反対でもないよ
部分的には一致してる

532 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 06:12:56.09 .net
ちょ、タイムリーw
昨日相方にWEB診断してもらったらTJだったよ
ムスカなの!?
今度から喧嘩した時はバルス言うことにする!

533 :532:2019/08/31(土) 06:17:02.59 .net
TJしか入力されてなかった
INTJでした

534 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 13:41:31.94 .net
自分大好きという点においてはENFPも相当だと思ってる
どこをそんなに気に入っているのか本人も謎

535 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 15:57:37.47 .net
同性のESTPとはなぜかお互い似た者同士だねってなる
異性だと似てないのに

536 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 16:00:17.89 .net
>>531
Teユーザー同士だしな

537 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 20:53:27.24 .net
>>532
相方さんはENFPなの?

538 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 21:50:42.86 .net
>>537
わかりにくくてごめんなさい
私がENFPで相方がINTJです

539 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 23:37:08.82 .net
>>534
昔から全然自分好きじゃなかったけどなー?

540 :没個性化されたレス↓:2019/09/02(月) 14:39:37.37 .net
>>539
ほんとに嫌いなの?
中二病とかツンデレじゃなく?

541 :没個性化されたレス↓:2019/09/02(月) 21:12:36.14 .net
>>540
ほとんど全方位からいじめられる役割だったからね

542 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 07:55:46.98 .net
ENFPはいじられキャラにバッチリ適合してるので、自己肯定感低い傾向にあると思ってた

543 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 09:40:11.73 .net
ダメな自分も好きってやつ

544 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 09:48:58.17 .net
ダメな部分も許して認めることで正しく見て修正できる状態になる(できるとは言ってないw)
自分が嫌いなまま自信持つとどんなタイプでも所謂自己愛性何ちゃらになってしまう

545 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 15:30:21.95 .net
>>543
ナイナイw

546 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 15:42:27.40 .net
俺は結構自分好きだよ。ナルシストで痛いから口じゃ謙遜するけどね

547 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 18:57:42.23 .net
>>542
いじられキャラは自己肯定感低めの人はなれない
鋼メンタル向き

548 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 20:28:02.74 .net
全タイプで一番外から見た感じと本人の内心の差が大きいってなんかのサイトに書いてあったんですが本当ですか

549 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 22:13:48.14 .net
>>548
どこのサイト?
なんて検索すれば出てくる?

550 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 22:47:38.19 .net
それ自分もどっかで見たな
外向タイプの中では一番内向的だとかなんとか

551 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 23:41:25.51 .net
自分の友達は内向的っぽくて仲良くなり始めが難しいんだけど仲良くなれば人とすいすい親密になる。自分はすぐ人と知り合い以上になれるけど、友達未満の関係性が続いてなかなか親密になれない。みんなはどう?

552 :没個性化されたレス↓:2019/09/06(金) 10:44:19.15 .net
>>548
自分を根っからの外交タイプと思うENFPはむしろ少ないのでは?
1人であれこれ妄想する時間も大切

>>551
大体そんな感じ

553 :没個性化されたレス↓:2019/09/07(土) 09:21:36.60 .net
周りの内向的な子にはコミュ力あるよねって言われるけど、素直に肯定できない
コミュ力って知らない人にも臆さず話しかけられる事ではなく、会話や場を盛り上げられる事だと考えているから
その点、ESFPとかには敵わないよね

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200