2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENFP総合 2

1 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 12:29:36.44 .net
とりあえず立てました
テンプレ等あれば次スレからお願いします

前スレ
ENFP総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528622791/

497 :没個性化されたレス↓:2019/08/08(木) 22:00:50.39 .net
>>493>>494の後半の違いはFiTeの発達具合じゃないかな
最悪という言葉にNeで反応する
→FiTeを使って、どう影響するか考慮し、良い距離感をとる
→Neの感覚だけで嫌だと繋がってしまう、Fiを浅くしか使わない

498 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 00:39:50.88 .net
>>493
ENFPだが口癖では無いけど最悪と思ったらやっぱり言っちゃうよ、ゴメンねw
けどENFPって感情表現が比較的過剰気味だとされてるし
思ったことも結構その場でどんどん言っちゃうタイプのはずで
どちらかといえば言っちゃいやすいタイプでは?同族嫌悪なんでないの?

499 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 08:36:53.84 .net
>>498
人に対して最悪だね、とは言わないし自分に対して最悪だわ、とも決して使わんよ。
なぜなら私自身が言われたら嫌な気分になるし、最もって誰にも決められるもんじゃないだろと思ってるから。
自分にとって言葉の使い方ってかなりネックなので、実際「最悪」な程でもないレベルでポンポンとこの言葉使う人が自分の観察では多いからそう言う点において合わないなと思って距離置いちゃう。
自分の気持ちを言葉にするならもっと適切な単語もとい表現を使えと。(他人に厳しいのは自覚してます)

自分自身感情表現は基本的には我慢しないけど、負の感情は人前では押し殺すよ。
「キライ」とか「サイテー」って思ったとしても黙って真顔になっちゃうタイプ。
あと子供の頃から親子関係いろいろあって、写真とかも笑顔で映らずどんなときも真顔で過ごす時期が長かった。
だからか、感情表現してるつもりでも何考えてるかよく分からんって言われたりもする。

500 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 14:43:30.99 .net
>>499
あなた実はENFPじゃないんじゃないの?
言葉をいちいち重く受け止めすぎ、いい子ぶりたがりのかなり面倒くさそうな人だよね
言葉をいちいち真に受けすぎるのはアスペっぽくもあるけど
アスペってENFPからは正反対の気質だしなあ

よくわからんけど批判的すぎるところや頑固そうなところも含めて違和感しかないや
ENFPってもう少しポジティヴな方向の電車に寛容さと柔軟性があるものだと思うよ
この程度も許容出来ないようだと付き合える人はかなり限られてくるはずで
そりゃ相当生きづらいだろうな
どちらかというとINFPっぽいかもね

501 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 14:45:39.87 .net
ゴメン予測変換で変な一文入ってたw
>>500
>ENFPってもう少しポジティヴな方向の電車に寛容さと柔軟性があるものだと思うよ

ENFPってもう少しポジティヴな方向の寛容さと柔軟性があるものだと思うよ

でした、失礼

502 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 15:10:02.26 .net
>>500はESFP?

503 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 16:32:55.08 .net
>>499
「悪」に悪いイメージ持ちすぎてるんじゃないか?
結構身近なもんよ〜
心にサイテー!って浮かんだなら口に出して言ってるのと変わらん量の悪がもうそこにある
最高も最悪も自分で決めずして誰が決めるんだって話だしね

他人を傷つける為に発する「最悪」はそれこそ最悪だし、口癖としてもあまり気持ちいいものではないから距離置くのはいいと思うけど、ついぽろりと落ちちゃった好みじゃない表現を拾い上げてジャッジする労力はもっと違うところに活かした方が自分も周りも平和じゃないかな

でもまあいきなり生き方変えるのも難しいやね
診断結果がENFPだとしたら自分も相手も責めないという状況は心地よい筈だから、のんびりでいいからジャッジ後即許すごっこするのおススメw

504 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 17:43:32.71 .net
他人に厳しいというか自分基準過ぎるの間違いでは

505 :没個性化されたレス↓:2019/08/10(土) 21:47:26.66 .net
>>502
INFPが出た時期もあるENFPですよ

506 :没個性化されたレス↓:2019/08/11(日) 16:34:14.25 .net
10〜20代のうちに自分基準作るためにジャッジし続けてあちこちぶつかって様々な価値観を見て回るのも冒険っちゃ冒険
基準構築するまで生傷が絶えない感じは主人公みある

507 :没個性化されたレス↓:2019/08/12(月) 19:14:12.52 .net
解説サイトでも大器晩成型みたいな見方が結構あるよね
代表的な16personalitiesでも社会における自分の役割を見つけるまでには
多大なる時間を要する、みたいな締め方になってたし

やっぱりなかなか一生の仕事みたいのは定まりにくいタイプだろうし
あちこちぶつかってドン底にも落ちて満身創痍になってからが人生の本番というか
いろんな場面で良くも悪くも伝説みたいのを残して行ってて
人の心に何か新鮮なもの、鮮烈なものを残して来てる
それで時間が経ってみて気がつくと本当の意味で慕われてたり憧れられてたり

このタイプだとされる海外の有名人一覧見てると、ドラッグ依存の経験者(生還者)が
妙に多いのはやっぱりそういうことなんだろうなと思うねw

508 :infp:2019/08/13(火) 22:25:30.34 .net
生還者の影には死体がたくさん

509 :没個性化されたレス↓:2019/08/15(木) 06:13:18.97 .net
>>507のレスとかの長文で書いていらっしゃる方って前からいた方ですよね?
自分の勝手な勘違いかもしれませんが…
何か嫌なことがありましたか?
同じ人なら前より結構病んでるように感じるんですが…

510 :没個性化されたレス↓:2019/08/15(木) 20:03:10.04 .net
【MBTI】総合雑談スレ ☆ 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1565866152/

511 :没個性化されたレス↓:2019/08/16(金) 17:39:44.67 .net
>>509ですが空気読まずに個人に話しかけてすみません…
スルーしてください

512 :没個性化されたレス↓:2019/08/17(土) 03:32:43.73 .net
>>509
>同じ人なら前より結構病んでるように感じるんですが…

何処らへんでそう思えたの?
煽りじゃなくて純粋な興味で聞きたい

513 :没個性化されたレス↓:2019/08/17(土) 19:05:32.52 .net
>>512
横だけど
どん底とかお薬とかENFPらしからぬワードが並んでいたから単純に心配したんじゃないかな
ここ何気に優しい人多いよね

514 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 16:52:42.30 .net
大学生だけど、夏休みに馬鹿みたいにバイトしてる人見るとなんか勿体無い時間の使い方してるように見える 友達と会ったり遊びに行くだけのお金があればいいじゃんってなる 旅行のためとかなら別だけど

515 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 19:49:29.53 .net
>>514
NeFi全開ですね
他人は他人で割り切りましょう

516 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 20:43:33.34 .net
「お前は相当な変わり者」
「イカれてる」「天然」
って飲みの席でいろんな人に口々に言われて考え込んでる
人と比べて劣ってると捉えてしまって自信を無くしてしまった
みんなもこんなふうに言われることあるのか?

517 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 22:15:37.57 .net
愛されてる変わり者ならいいんじゃない。愛されない変わり者は飲み会にも呼ばれない

518 :没個性化されたレス↓:2019/08/22(木) 22:24:10.77 .net
ENFPはピエロでいるのが一番いいんだよ 自分でもそう思う それ以外の生き方だと浮きそう

519 :没個性化されたレス↓:2019/08/23(金) 14:31:27.94 .net
>>516
みんな実は羨ましくて言ってるんだよ
褒め言葉だと思えばよろし

520 :没個性化されたレス↓:2019/08/24(土) 23:19:28.54 .net
暑さにやられてない?大丈夫かい?

521 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 03:39:54.87 .net
死なないように生きてますーw

522 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 03:43:53.13 .net
>>514
やりたいことを思う存分やるために先にコツコツ貯金に励むってのは
大人になると実際とても大事なことだからな
キリギリスな我々に欠けやすい資質でもあるからバカにはできないよ

523 :没個性化されたレス↓:2019/08/26(月) 18:47:03.18 .net
なんとなく始めたバイトが面白くなっちゃって馬鹿みたいにシフト入れて、結果お金もたまって新しいタイプの友達も出来て楽しかった思い出

524 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 17:04:38.56 .net
「変わってるよね」「天然だね」「ポンコツだよな」この辺は全部褒め言葉に感じる
「賢い」「仕事できる」とかは恥ずかしいし、心の距離感じて悲しい

525 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 17:46:02.37 .net
会社にENFPの人がいて
その人の持ち物のセンスや資料作成のセンスがすごく独創性があって好きだって伝えてるけど
ちゃんと褒めてるって伝わってるかな?

526 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 18:15:56.67 .net
言い方にもよると思うけど伝わってると思いますよ〜

527 :没個性化されたレス↓:2019/08/27(火) 18:23:13.77 .net
私は、自分が「愛されてるポンコツ」であることがマストで、「優秀」はその次に(前述のイメージが崩れない限り)欲しい要素

528 :没個性化されたレス↓:2019/08/30(金) 21:40:53.65 .net
日テレでラピュタのノーカット放送やってるね
ENFPはパズータイプだというから
久々に色々思い出しながら観てるわ

529 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 00:23:10.29 .net
正反対のムスカNTJが好き
悪役好きになりやすい

530 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 03:56:04.97 .net
>>529
同じだよ〜
昔付き合ってた奴も今思えば分かりやすい自己愛系でかなりの問題児だったんだけど
MBTIを知った当初はどのタイプかよく分からなくて迷っちゃって
4つの要素を二択で振り分けて行ったらENTJかINTJだろうということになり…
た、確かにー!とは思えたが若干、いや結構なショックだったw

でも考えたらジョブズとか、身近な人からしたら鼻持ちならない嫌な奴だと分かってても
やっぱり大好きだし、あの有名なスピーチにもたびたび勇気付けられてるし
漫画やアニメだとDIOとかカーズとかムスカとかの有能かつ突き抜けた悪役がやっぱり好きだわなっていうw

一緒にいて幸せになれるかどうかは微妙かも知れない、不安定にはなりやすそうだけど
危なさと強引な部分に惹かれる気持ちは全く否定できないやね
平々凡々で普通に幸せそうな、特に何も引っかかる所のないような相手だと
そもそも恋愛スイッチ自体が入らないんだもんなあ…

531 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 03:58:30.63 .net
>>529
ENが一緒なら正反対でもないよ
部分的には一致してる

532 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 06:12:56.09 .net
ちょ、タイムリーw
昨日相方にWEB診断してもらったらTJだったよ
ムスカなの!?
今度から喧嘩した時はバルス言うことにする!

533 :532:2019/08/31(土) 06:17:02.59 .net
TJしか入力されてなかった
INTJでした

534 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 13:41:31.94 .net
自分大好きという点においてはENFPも相当だと思ってる
どこをそんなに気に入っているのか本人も謎

535 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 15:57:37.47 .net
同性のESTPとはなぜかお互い似た者同士だねってなる
異性だと似てないのに

536 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 16:00:17.89 .net
>>531
Teユーザー同士だしな

537 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 20:53:27.24 .net
>>532
相方さんはENFPなの?

538 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 21:50:42.86 .net
>>537
わかりにくくてごめんなさい
私がENFPで相方がINTJです

539 :没個性化されたレス↓:2019/08/31(土) 23:37:08.82 .net
>>534
昔から全然自分好きじゃなかったけどなー?

540 :没個性化されたレス↓:2019/09/02(月) 14:39:37.37 .net
>>539
ほんとに嫌いなの?
中二病とかツンデレじゃなく?

541 :没個性化されたレス↓:2019/09/02(月) 21:12:36.14 .net
>>540
ほとんど全方位からいじめられる役割だったからね

542 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 07:55:46.98 .net
ENFPはいじられキャラにバッチリ適合してるので、自己肯定感低い傾向にあると思ってた

543 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 09:40:11.73 .net
ダメな自分も好きってやつ

544 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 09:48:58.17 .net
ダメな部分も許して認めることで正しく見て修正できる状態になる(できるとは言ってないw)
自分が嫌いなまま自信持つとどんなタイプでも所謂自己愛性何ちゃらになってしまう

545 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 15:30:21.95 .net
>>543
ナイナイw

546 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 15:42:27.40 .net
俺は結構自分好きだよ。ナルシストで痛いから口じゃ謙遜するけどね

547 :没個性化されたレス↓:2019/09/03(火) 18:57:42.23 .net
>>542
いじられキャラは自己肯定感低めの人はなれない
鋼メンタル向き

548 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 20:28:02.74 .net
全タイプで一番外から見た感じと本人の内心の差が大きいってなんかのサイトに書いてあったんですが本当ですか

549 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 22:13:48.14 .net
>>548
どこのサイト?
なんて検索すれば出てくる?

550 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 22:47:38.19 .net
それ自分もどっかで見たな
外向タイプの中では一番内向的だとかなんとか

551 :没個性化されたレス↓:2019/09/05(木) 23:41:25.51 .net
自分の友達は内向的っぽくて仲良くなり始めが難しいんだけど仲良くなれば人とすいすい親密になる。自分はすぐ人と知り合い以上になれるけど、友達未満の関係性が続いてなかなか親密になれない。みんなはどう?

552 :没個性化されたレス↓:2019/09/06(金) 10:44:19.15 .net
>>548
自分を根っからの外交タイプと思うENFPはむしろ少ないのでは?
1人であれこれ妄想する時間も大切

>>551
大体そんな感じ

553 :没個性化されたレス↓:2019/09/07(土) 09:21:36.60 .net
周りの内向的な子にはコミュ力あるよねって言われるけど、素直に肯定できない
コミュ力って知らない人にも臆さず話しかけられる事ではなく、会話や場を盛り上げられる事だと考えているから
その点、ESFPとかには敵わないよね

554 :没個性化されたレス↓:2019/09/07(土) 10:36:02.86 .net
ESFPは陽キャオブ陽キャなんだから無理に勝とうとしなくてよくない?
ENFPはその分知性があるんだしそっちで戦っていこうよ

555 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 01:11:39.77 .net
>>553
別に騒いで盛り上げるようなのだけがコミュニケーションとは言えないでしょ
騒がしいだけのお祭り野郎は飲み会などでは重宝されるかもしれないけど
本当に尊敬される人柄かどうかは微妙だったりもするし

ENFPは時間かけて無理なく人の気持ちを引き出して励ます力がある
その場限りの刹那的で軽い関係よりも嘘偽りのない温かい真摯な関係を好むはずで
あとはもう個人の価値観の問題だよね

そういやMBTIを知った初期にどこかのサイトで
「秋の日の焚き火のような温かさ」と表現されてるのを見た記憶があるんだが
これはどこの記述だったんだろう…
見つけられなくなっちゃったのはもしかして自分がタイプ間違えて記憶してんのかな?(INFPとか)

556 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 13:05:49.95 .net
なんかここのスレ読んでるとENFPは聖人君主みたいに自分で崇めたててるような偽善っぽい人が多くて嫌になるわ
よく自分でそんなに高評価な事言えるよね
ここ読んでると自分はこんなENFPだと思いたくないわ

557 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 13:24:52.34 .net
どう感じるかは人それぞれだけど、あまりにも違和感があるならENFPと違う可能性もあるんじゃない?

558 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 14:25:24.02 .net
>>556
なんか自分大好き人間がENFPみたいに言う人いるけど流石にそれは違うと思うんだな

559 :没個性化されたレス↓:2019/09/09(月) 17:18:02.97 .net
自分好きだけどうっとり見惚れる系でも俺様を褒め称えよ系でもない
だから自信家とかナルシストって言われると抵抗ありあり

560 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 05:11:14.17 .net
>>556
× 聖人君主
◎ 聖人君子

561 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 08:48:04.69 .net
・ポンコツな自分も何だかんだ良いよねタイプ
・自分は素敵だと言い聞かせて自我を保ってるタイプ
・自己肯定感MAXだからわざわざそんな事考えないタイプ
の3つに分かれてる気がする

562 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 09:46:00.19 .net
ひとつめだな

563 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 21:27:09.05 .net
子供時代は「『自分が好き』って一体何?意味わかんない理解できないアリエナス」
という感じで、とにかく男女両方からいじめられっぱなしの子だったし
自己肯定感もずーっと低いままで、そのせいで社会に出ても失敗ばかりしてた

行く先々の職場でたびたび大人げない人からのイジメにも遭ってきたし
実の親からも未だに気にくわない子扱いで差別やイジメを受けてるし
自己評価低いが故に、イジメには嫉妬の裏返しも含まれてるってことに長い間気付けてなかったりもした

40越える辺りからようやく少し良い意味での開き直りみたいなものが出てきて
バランス取れるようになってきたかなとは思うけどね
理想主義者グループらしく社会的には悲惨な状態、こんなのでもENFP判定が出てしまう
かろうじて自分を支えるものがあったとすれば、それは
「自分の行動や考えは間違ってないはず」
というモラル的な面の信念だけだったと思う

ENFP=自分大好きナルシシストなんてことはどこの解説サイトにも書いてないはず
最近の流れはなんかおかしいよ

564 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 22:17:07.94 .net
>>561
私もひとつめかな
落ち込むこともあるけれど私はなんとかだいじょうび、、という人生

565 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 11:10:50.53 .net
>>563
興味本位で他人の内面を勝手に詮索しまくり
気に入らなければ手のひら返しでポイ
内面を見せない人はつまらないし信用できないと排除する
それがENFPです、なんてどこのサイトにも書かれてないけど事実じゃん?

566 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:30:24.69 .net
>>565
わかりやすい、なるほど周囲からはそう見えるんだな
別に行動改めようとは思わないけどなんか納得したわ

567 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:36:51.28 .net
>>565
>>563
>興味本位で他人の内面を勝手に詮索しまくり

そういう気質じゃないと思うけどなあ
他人の心にズカズカ上がりこむタイプじゃないぞ?

568 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:48:30.82 .net
合わないとさっさと引くのはあってる
ズカズカ上がり込むことはしないかな

569 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:48:59.99 .net
>>567
たぶんそれ君が気付いてないだけだと思うよ
周囲から見てめちゃくちゃわかりやすい性格でも自分の内面扱いしてる人って割といて、ENFPはそういう人に対して忖度できるほど器用じゃない
ENFPのそういう部分を気に入る人もいるけどね

570 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:49:43.37 .net
>他人の心にズカズカ上がりこむタイプじゃないぞ?

と思っているのは自分だけで、他タイプから見れば違うのかもね

571 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 14:48:54.86 .net
ズカズカ入る→仲良くなろうと話しかける
ポイ捨て→なんか嫌がってるみたいだから身を引く
ってことだと思うんだけど相性悪い人からみたらこんな感じなのかー

572 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 16:12:30.77 .net
気に入らなければポイって言い方は悪いけど普通にそうだと思う
他のタイプの人は合わない人がいても文句言いながら付き合うの?

573 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:50:42.12 .net
私の不満を教えるからあなたの不満を教えてって感じの人は知り合いにいる
自分の場合そもそも不満を作る気がないからめちゃくちゃ扱いに困る

574 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:52:21.70 .net
>>573
なにそれ
普通に怖いw

575 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:55:40.31 .net
>>572
裏ではずっとぐちゃぐちゃ文句言いながらも、結局は付き合いをやめずにズルズル行くタイプの人なら実際いるよね

うちの家族にもいるからよく分かる
言える人には愚痴吐くだけ吐いて、表ではいい顔しちゃうんだわ
結局は本人の中に何かしら(黒い理由であれ)キープしておくメリットがあるということで
たとえ見せかけでもいいから友人知人や恋人候補は多いことにしておきたい、
少ない方がよっぽど恥ずかしくて生きていけないから、といった心理が働いてたりする

こういうタイプも悪く言えば裏表の使い分けが激しい、二枚舌で打算計算が最優先の
いい子ぶった腹黒の日和見クズってことになるだろうし
ENFPから見れば、なんでそんな裏表使い分けながら無理して付き合ってんだ?
裏で文句言いながら表で良い顔し続ける方がよっぽど不誠実で腹黒で酷くないか?
ってことにもなると思う

しかしこりゃどのタイプにも言えることだが、どっちが良い悪いといった問題じゃないんだよな
結局は個人の価値観で好きな方を取ってるだけの話でな

576 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:57:12.53 .net
>>574
要は「お互いに譲り合おう」ってスタンスだから悪い奴ではないんだ……
ぶっちゃけ面倒くせえなとは思うけど

577 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 19:29:00.45 .net
ENFPとINFPはゼロ年代アニメの主人公よろしく、周囲との人間関係を総合してセカイで括る傾向があると思ってる
このときINFPは「自分がセカイを愛す/愛さない」で考えるけど、ENFPは「セカイが自分を愛す/愛さない」で考える
だからENFPは自己肯定感が極めて高いナルシストや、自己肯定感が極めて低いメンヘラが生まれやすいのではないだろうか

……という根拠のない推測

578 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 19:54:37.20 .net
>>567
横からだけど、私もそれは客観的に自己分析出来てないだけだと思う。

579 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 22:23:38.98 .net
自由に自分の裁量でやれてるうちは自己肯定感高いよ。のんき。エネルギッシュ
自分を抑えて人に従ってるうちは自己肯定感低いよ。過剰に謙遜しちゃう。卑屈か!って自分にツッコミいれちゃう

580 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 23:02:14.75 .net
>>565でいちばん問題そうな3行目

>内面を見せない人はつまらないし信用できないと排除する

については皆スルーなのが笑える
実際E型の悪い点だとは思ってるわ

581 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 01:09:52.90 .net
実際内面を見せようとしない人とは話しても盛り上がらないし、信用できるできない以前に「よく分からないから考えてもしょうがない」って感じで関心なくしちゃうからなぁ
話すのは好きだけど世間話は苦手だわ

582 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 01:38:02.48 .net
>>580
そこは的外れっぽいから響かないだけじゃないか?
自分から全く意見言わないで黙ってる人は気付かずスルーしちゃうかもしれないけど、それと排除は違うよね
面白い面白くないで人様を排除するENFPってあまりピンとこない

583 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 01:49:53.86 .net
>>569
それ系の方々って一度忖度したらその先もずっと忖度や配慮を求めるからタイプ問わずなるべく距離を取った方がいいんだけどENFPは真面目に相手しちゃうんだよねw

584 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 10:56:37.85 .net
>>582
Neで「この人面白そう」と思って寄っていっても
相手の反応が鈍いとガッカリして疎遠になるのをそう言われてるんじゃない
FOされた友達に、人に勝手なイメージ持つのやめてと言われたことはある

585 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 13:48:09.51 .net
タイプ関係なく話が合わなかったら疎遠になるの当たり前すぎる
それを排除って重いにもほどがある
前向きに諦めて次に行くのが吉

586 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 13:52:02.05 .net
排除しないための疎遠
どちらかが無理した付き合いはお互いにとって良くない

587 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 14:27:09.54 .net
ENFPは繊細だから以外と人間関係も受け身な人いるよね。
明るく振る舞うけど、心は許してない感じ。
いったん仲良くなるとお喋りで優しいけど

588 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 14:50:43.57 .net
ENFPは外向的メンツの場では内向的っぽく、内向的メンツの場では外向的っぽく振る舞う印象
その場に足りない役割を補うようなコミュニケーションを取りがちな気がする

正反対タイプのISTJは逆にその場のノリに溶け込むのうまいよね

589 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 15:11:34.95 .net
>>588
なるほどね
自由奔放なようでバランス取れる貴重なムードメーカーなんだな

590 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:00:52.96 .net
悪く言えば八方美人

591 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:24:01.98 .net
八方美人って悪い意味なの?

592 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:24:09.58 .net
人間関係受け身ってわけではないけどなぁ。
距離感グイグイ詰めてくるような人は苦手だから、
スタコラ逃げるように距離を置くし。
初対面でちょろっと接してみて、合いそうだったら近づいてみる。
でも適度な距離感維持しないと誰とも付き合えないので、まんべんなく距離感保つ感じ。
狭く深くなかよくしようとするひとは重くて無理だわ

593 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:24:54.16 .net
八方美人ではないと思う。
自分が嫌いな人、苦手な人には迎合しないしニコリともしないよ

594 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:43:27.12 .net
>>591
悪い意味だよ

595 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 17:21:59.56 .net
対人関係に対して使うときは悪い意味だね

596 :infp:2019/09/12(木) 18:06:11.64 .net
enfpは口が臭いイメージ

597 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 18:31:43.02 .net
ENFPはドMなイメージ

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200