2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENFP総合 2

1 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 12:29:36.44 .net
とりあえず立てました
テンプレ等あれば次スレからお願いします

前スレ
ENFP総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528622791/

555 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 01:11:39.77 .net
>>553
別に騒いで盛り上げるようなのだけがコミュニケーションとは言えないでしょ
騒がしいだけのお祭り野郎は飲み会などでは重宝されるかもしれないけど
本当に尊敬される人柄かどうかは微妙だったりもするし

ENFPは時間かけて無理なく人の気持ちを引き出して励ます力がある
その場限りの刹那的で軽い関係よりも嘘偽りのない温かい真摯な関係を好むはずで
あとはもう個人の価値観の問題だよね

そういやMBTIを知った初期にどこかのサイトで
「秋の日の焚き火のような温かさ」と表現されてるのを見た記憶があるんだが
これはどこの記述だったんだろう…
見つけられなくなっちゃったのはもしかして自分がタイプ間違えて記憶してんのかな?(INFPとか)

556 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 13:05:49.95 .net
なんかここのスレ読んでるとENFPは聖人君主みたいに自分で崇めたててるような偽善っぽい人が多くて嫌になるわ
よく自分でそんなに高評価な事言えるよね
ここ読んでると自分はこんなENFPだと思いたくないわ

557 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 13:24:52.34 .net
どう感じるかは人それぞれだけど、あまりにも違和感があるならENFPと違う可能性もあるんじゃない?

558 :没個性化されたレス↓:2019/09/08(日) 14:25:24.02 .net
>>556
なんか自分大好き人間がENFPみたいに言う人いるけど流石にそれは違うと思うんだな

559 :没個性化されたレス↓:2019/09/09(月) 17:18:02.97 .net
自分好きだけどうっとり見惚れる系でも俺様を褒め称えよ系でもない
だから自信家とかナルシストって言われると抵抗ありあり

560 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 05:11:14.17 .net
>>556
× 聖人君主
◎ 聖人君子

561 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 08:48:04.69 .net
・ポンコツな自分も何だかんだ良いよねタイプ
・自分は素敵だと言い聞かせて自我を保ってるタイプ
・自己肯定感MAXだからわざわざそんな事考えないタイプ
の3つに分かれてる気がする

562 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 09:46:00.19 .net
ひとつめだな

563 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 21:27:09.05 .net
子供時代は「『自分が好き』って一体何?意味わかんない理解できないアリエナス」
という感じで、とにかく男女両方からいじめられっぱなしの子だったし
自己肯定感もずーっと低いままで、そのせいで社会に出ても失敗ばかりしてた

行く先々の職場でたびたび大人げない人からのイジメにも遭ってきたし
実の親からも未だに気にくわない子扱いで差別やイジメを受けてるし
自己評価低いが故に、イジメには嫉妬の裏返しも含まれてるってことに長い間気付けてなかったりもした

40越える辺りからようやく少し良い意味での開き直りみたいなものが出てきて
バランス取れるようになってきたかなとは思うけどね
理想主義者グループらしく社会的には悲惨な状態、こんなのでもENFP判定が出てしまう
かろうじて自分を支えるものがあったとすれば、それは
「自分の行動や考えは間違ってないはず」
というモラル的な面の信念だけだったと思う

ENFP=自分大好きナルシシストなんてことはどこの解説サイトにも書いてないはず
最近の流れはなんかおかしいよ

564 :没個性化されたレス↓:2019/09/10(火) 22:17:07.94 .net
>>561
私もひとつめかな
落ち込むこともあるけれど私はなんとかだいじょうび、、という人生

565 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 11:10:50.53 .net
>>563
興味本位で他人の内面を勝手に詮索しまくり
気に入らなければ手のひら返しでポイ
内面を見せない人はつまらないし信用できないと排除する
それがENFPです、なんてどこのサイトにも書かれてないけど事実じゃん?

566 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:30:24.69 .net
>>565
わかりやすい、なるほど周囲からはそう見えるんだな
別に行動改めようとは思わないけどなんか納得したわ

567 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:36:51.28 .net
>>565
>>563
>興味本位で他人の内面を勝手に詮索しまくり

そういう気質じゃないと思うけどなあ
他人の心にズカズカ上がりこむタイプじゃないぞ?

568 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:48:30.82 .net
合わないとさっさと引くのはあってる
ズカズカ上がり込むことはしないかな

569 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:48:59.99 .net
>>567
たぶんそれ君が気付いてないだけだと思うよ
周囲から見てめちゃくちゃわかりやすい性格でも自分の内面扱いしてる人って割といて、ENFPはそういう人に対して忖度できるほど器用じゃない
ENFPのそういう部分を気に入る人もいるけどね

570 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 12:49:43.37 .net
>他人の心にズカズカ上がりこむタイプじゃないぞ?

と思っているのは自分だけで、他タイプから見れば違うのかもね

571 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 14:48:54.86 .net
ズカズカ入る→仲良くなろうと話しかける
ポイ捨て→なんか嫌がってるみたいだから身を引く
ってことだと思うんだけど相性悪い人からみたらこんな感じなのかー

572 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 16:12:30.77 .net
気に入らなければポイって言い方は悪いけど普通にそうだと思う
他のタイプの人は合わない人がいても文句言いながら付き合うの?

573 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:50:42.12 .net
私の不満を教えるからあなたの不満を教えてって感じの人は知り合いにいる
自分の場合そもそも不満を作る気がないからめちゃくちゃ扱いに困る

574 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:52:21.70 .net
>>573
なにそれ
普通に怖いw

575 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:55:40.31 .net
>>572
裏ではずっとぐちゃぐちゃ文句言いながらも、結局は付き合いをやめずにズルズル行くタイプの人なら実際いるよね

うちの家族にもいるからよく分かる
言える人には愚痴吐くだけ吐いて、表ではいい顔しちゃうんだわ
結局は本人の中に何かしら(黒い理由であれ)キープしておくメリットがあるということで
たとえ見せかけでもいいから友人知人や恋人候補は多いことにしておきたい、
少ない方がよっぽど恥ずかしくて生きていけないから、といった心理が働いてたりする

こういうタイプも悪く言えば裏表の使い分けが激しい、二枚舌で打算計算が最優先の
いい子ぶった腹黒の日和見クズってことになるだろうし
ENFPから見れば、なんでそんな裏表使い分けながら無理して付き合ってんだ?
裏で文句言いながら表で良い顔し続ける方がよっぽど不誠実で腹黒で酷くないか?
ってことにもなると思う

しかしこりゃどのタイプにも言えることだが、どっちが良い悪いといった問題じゃないんだよな
結局は個人の価値観で好きな方を取ってるだけの話でな

576 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 18:57:12.53 .net
>>574
要は「お互いに譲り合おう」ってスタンスだから悪い奴ではないんだ……
ぶっちゃけ面倒くせえなとは思うけど

577 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 19:29:00.45 .net
ENFPとINFPはゼロ年代アニメの主人公よろしく、周囲との人間関係を総合してセカイで括る傾向があると思ってる
このときINFPは「自分がセカイを愛す/愛さない」で考えるけど、ENFPは「セカイが自分を愛す/愛さない」で考える
だからENFPは自己肯定感が極めて高いナルシストや、自己肯定感が極めて低いメンヘラが生まれやすいのではないだろうか

……という根拠のない推測

578 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 19:54:37.20 .net
>>567
横からだけど、私もそれは客観的に自己分析出来てないだけだと思う。

579 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 22:23:38.98 .net
自由に自分の裁量でやれてるうちは自己肯定感高いよ。のんき。エネルギッシュ
自分を抑えて人に従ってるうちは自己肯定感低いよ。過剰に謙遜しちゃう。卑屈か!って自分にツッコミいれちゃう

580 :没個性化されたレス↓:2019/09/11(水) 23:02:14.75 .net
>>565でいちばん問題そうな3行目

>内面を見せない人はつまらないし信用できないと排除する

については皆スルーなのが笑える
実際E型の悪い点だとは思ってるわ

581 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 01:09:52.90 .net
実際内面を見せようとしない人とは話しても盛り上がらないし、信用できるできない以前に「よく分からないから考えてもしょうがない」って感じで関心なくしちゃうからなぁ
話すのは好きだけど世間話は苦手だわ

582 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 01:38:02.48 .net
>>580
そこは的外れっぽいから響かないだけじゃないか?
自分から全く意見言わないで黙ってる人は気付かずスルーしちゃうかもしれないけど、それと排除は違うよね
面白い面白くないで人様を排除するENFPってあまりピンとこない

583 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 01:49:53.86 .net
>>569
それ系の方々って一度忖度したらその先もずっと忖度や配慮を求めるからタイプ問わずなるべく距離を取った方がいいんだけどENFPは真面目に相手しちゃうんだよねw

584 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 10:56:37.85 .net
>>582
Neで「この人面白そう」と思って寄っていっても
相手の反応が鈍いとガッカリして疎遠になるのをそう言われてるんじゃない
FOされた友達に、人に勝手なイメージ持つのやめてと言われたことはある

585 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 13:48:09.51 .net
タイプ関係なく話が合わなかったら疎遠になるの当たり前すぎる
それを排除って重いにもほどがある
前向きに諦めて次に行くのが吉

586 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 13:52:02.05 .net
排除しないための疎遠
どちらかが無理した付き合いはお互いにとって良くない

587 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 14:27:09.54 .net
ENFPは繊細だから以外と人間関係も受け身な人いるよね。
明るく振る舞うけど、心は許してない感じ。
いったん仲良くなるとお喋りで優しいけど

588 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 14:50:43.57 .net
ENFPは外向的メンツの場では内向的っぽく、内向的メンツの場では外向的っぽく振る舞う印象
その場に足りない役割を補うようなコミュニケーションを取りがちな気がする

正反対タイプのISTJは逆にその場のノリに溶け込むのうまいよね

589 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 15:11:34.95 .net
>>588
なるほどね
自由奔放なようでバランス取れる貴重なムードメーカーなんだな

590 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:00:52.96 .net
悪く言えば八方美人

591 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:24:01.98 .net
八方美人って悪い意味なの?

592 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:24:09.58 .net
人間関係受け身ってわけではないけどなぁ。
距離感グイグイ詰めてくるような人は苦手だから、
スタコラ逃げるように距離を置くし。
初対面でちょろっと接してみて、合いそうだったら近づいてみる。
でも適度な距離感維持しないと誰とも付き合えないので、まんべんなく距離感保つ感じ。
狭く深くなかよくしようとするひとは重くて無理だわ

593 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:24:54.16 .net
八方美人ではないと思う。
自分が嫌いな人、苦手な人には迎合しないしニコリともしないよ

594 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 16:43:27.12 .net
>>591
悪い意味だよ

595 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 17:21:59.56 .net
対人関係に対して使うときは悪い意味だね

596 :infp:2019/09/12(木) 18:06:11.64 .net
enfpは口が臭いイメージ

597 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 18:31:43.02 .net
ENFPはドMなイメージ

598 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 18:55:16.28 .net
>>592
相手に合わせるってある意味一番受け身だと思うぞ
会話の空気決めるの全部相手依存なわけだし

599 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 20:32:58.25 .net
>>598
合わせるって、誰でも多少は自分のキャパ内で合わせる部分もあるでしょ。そうしないと社会の中でやってけないじゃん。
ISFJみたいに自分の意見言わずに合わせまくりなのとは全然違う性格だと認識している。
時には自分の意見を主張しないと気が済まない時もあるし、合わない奴のことはスパッと切るし

600 :没個性化されたレス↓:2019/09/12(木) 21:20:22.56 .net
>>599
その「時と場合による」ってスタンスが本質的には一番受け身なんじゃねーのって話
話を全部合わせようとする奴とかある意味対話拒否してるようなもんでしょ

601 :没個性化されたレス↓:2019/09/13(金) 04:32:47.53 .net
>>577
ナルシシストはこのタイプじゃないと思うよw

602 :没個性化されたレス↓:2019/09/13(金) 04:33:44.75 .net
>>580
排除まではしないはず

603 :没個性化されたレス↓:2019/09/13(金) 08:04:03.63 .net
でも嫌ってる人間にもヘラヘラしてる人見ると腹が立つけどなぁ自分は。
態度に出せばいいのにって。思ってることを出さない人は、相手にも自分の心にも不誠実だ。

604 :没個性化されたレス↓:2019/09/13(金) 08:05:24.43 .net
ま、結局ENFPの中でも色んな人がいるってこった。
ここ読んでると、自分と全然違うようなタイプの人たちがENFPとは俺たちみたいな事であるかのような言い方してるのはなんだかモヤモヤするけど
mbtiで分類したとて多様性があって当たり前だからな。

605 :没個性化されたレス↓:2019/09/13(金) 08:41:04.91 .net
他人に決めつけられるの嫌いって意味で共通してる感じが実にENFPらしいと思うw
MBTIも心理機能の使い方のパターンでしかないわけだし、見た目の振る舞いで判断つくようなもんじゃないわな(特にENFPは)

606 :没個性化されたレス↓:2019/09/13(金) 20:28:17.36 .net
>>603
うちの妹もそのタイプだから結構モヤっとする
裏ではバリバリ真っ黒な文句を言いつつもやはり表面上、友達や知人が多そうな
一見リア充っぽい「普通」の状態を手放すことはできないらしい
その中には見せかけだけの付き合いがかなり含まれてるとしてもね

幼少期はお互いケンカが多くて大人になって以降はずっと仲良かったけど
ペットの死をきっかけとして、思ってたよりも裏表使い分けが激しい二枚舌なところや
巧妙に隠してる本音なんかが見えてきて、密かに酷く幻滅してショック受けてたりしてた
妹への見方、距離の取り方なんかも見直さざるを得なかったな
こういう時にやっぱり自分は良くも悪くも理想家グループなんだなと実感しちゃうね

607 :没個性化されたレス↓:2019/09/14(土) 20:32:16.15 .net
近場のシネコンで映画鑑賞後トイレに並んでたら同じ映画観ていたと思われる2人連れのマダムが居て「結局あのラストどういう事?」ってあれこれ悩んでたからつい会話に参加して教えてたら友人(mbtiは不明)がやってきて怒られたw
なんでや!笑顔でありがとう言ってくれてたやん…

608 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 00:57:33.70 .net
ホントそこらの人についつい話しかけちゃうよなあw

609 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 08:04:14.58 .net
10代の頃はそんな感じだったけど、流石に社会人になって常識を身につけてからは慎むようになった
このご時世だから、あんまりホイホイ話しかけても変質者?と思われても嫌だし ほっといて欲しい人の方が世の中多いんだなと悟って。

610 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 11:26:04.19 .net
>>609
流石に行ってもいいかは一応空気は読むぞw
自分は逆に大人になってからの方が羽根伸ばせるようになった

611 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 11:28:26.03 .net
相手から話しかけられることが多い。
主に親くらい歳の離れた歳上の人だけど。
道がわからないとかそんな理由だけどね。

612 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 11:29:18.05 .net
>>611
オナニーしたら気持ちいいんだろうな。

613 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 12:20:57.72 .net
最近は外国人の人に道聞かれることも多いよ
それに慣れて英語使うの楽しいから、自分から困ってそうな人にアイコンタクトとり始めたりしてきた

614 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 12:24:04.01 .net
>>613
そういうのいいね
どっちも嬉しい

615 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 16:31:43.90 .net
心理分析や性格分析は学んだのでできるけどそれをESTJに利用されて攻撃のネタされたときは激怒したかな
身の回りの友人にダメ出ししはじめ、糞みそにこき下ろし始めた、ESTJには快感だろうがENFPには堪らなく不快
縁切りして言うんじゃなかったと後悔した

616 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 16:33:48.04 .net
そのESTJは常にこっちのSNSをのぞいて書いたものをチェックして他人の攻撃に使えないか考えている
どうしてそういうことができるのかわからん

617 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 19:11:21.52 .net
いんたーねっとで色んな人と知り合えて楽しかったのはギリ2010年頃までだなー
SNSどっぷりは疲れる…
今はリアルな友人との近況報告用

618 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 19:27:22.40 .net
リア友とSNS繋がる方が苦手だわ
実際会ってる時以外に何してるかとかまで情報いらない。息苦しくなって付き合いづらくなる
フェイスブックも辞めたし、インスタもリア友には誰にも教えてない。詮索されたくないし
ツイ垢は1人だけリア友に教えてしまって、素直に呟けなくなって放置してる

619 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 20:25:05.91 .net
>>618
そもリア友に言えないような事は呟かない
近況報告も手紙みたいなもんで下手したら年1レベル

620 :619:2019/09/15(日) 20:28:30.29 .net
(途中で送信しちゃったごめん)
下手したらお互い1年レベルで放置とか普通

621 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 21:48:07.77 .net
ENFP女子からすると、重い感じのINFJ男子は苦手でしょうか

622 :没個性化されたレス↓:2019/09/15(日) 22:23:28.01 .net
>>621重くないし、好きですよ

623 :没個性化されたレス↓:2019/09/16(月) 00:00:11.45 .net
むしろ付き合いだしたらINFJの方が大変
片づけられないし、日常のことはやりかけたまま放りっぱなしだし
INFJってきちんとしてるよね

624 :没個性化されたレス↓:2019/09/16(月) 00:49:11.75 .net
INFJの知り合いはいないけど解説読む限り好きなタイプかも
昔すごく好きだった(片思い)相手に似てる

625 :没個性化されたレス↓:2019/09/16(月) 13:25:45.35 .net
ENFP男子としてINFJ女子は楽なんだけど突っ走り始めたINFJは放置するし気ままなENFP自分に着いて行きたいけど自分の流儀的に出来ないINFJさんの方が多分疲れると思う
自分がもう少し惚れてたら違ったのかもしれないけど

626 :没個性化されたレス↓:2019/09/16(月) 21:50:02.08 .net
ENFP女子としては、基本嫌いなMBTIは無いからINFJも好き。INFJはミステリアスな感じがするから好きだ。個性強い人とかキャラっぽい人好きだよ。

だけど、いつまでもよそよそしかったり自分に心開いてくれなかったら自分もよそよそしくなっちゃう。
自分じゃダメだと思って離れるかな。嫌いにはならないけど。

627 :初代 ESTP 7w8 :2019/09/17(火) 03:16:18.11 .net
【注意】
※最近、MBTIアンチが心理学板からMBTI群のスレを追い出そうとMBTI系スレを荒らしています。
※ここにも出現するのでその時は徹底的に無視をしてキャラ診断や雑談を続けてください。
※MBTIアンチに反応したり噛み付いてはいけません、反応はMBTIアンチが一番喜ぶことで則ち栄養です。
※専ブラがある人はMBTIアンチが使いがちなワードをNGにする、専ブラが無い人はムカついても徹底的にスルーして自衛してください。

628 :初代 ESTP 7w8 :2019/09/17(火) 03:16:23.05 .net
【告知】
MBTI系列のスレッドがたびたび荒らされたため、心理学板にIDやワッチョイを導入するか否かといった動きが再び起こっています
関心ありましたらこちらまで
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1519638088

629 :没個性化されたレス↓:2019/09/17(火) 19:24:46.75 .net
>>621
嫌われはしないと思うから早く告白しな

630 :没個性化されたレス↓:2019/09/17(火) 21:53:30.30 .net
ちょっと前から住み着いてる長文の人本当に気持ち悪い

631 :没個性化されたレス↓:2019/09/17(火) 23:20:20.79 .net
同じENFPだと思いたくないわーって人ならここにいるわ

632 :没個性化されたレス↓:2019/09/17(火) 23:54:21.63 .net
そもそもENFPスレは全員長い!
ENFPは作家も多く言語分野に強いらしいが、T型よりコメが長いのには笑う

633 :没個性化されたレス↓:2019/09/17(火) 23:57:25.42 .net
量が問題じゃなくて内容が問題なのも分かんないのね

634 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 00:03:54.49 .net
>>509の人とか他にもチラホラ言ってる人間居るけど、メンヘラくさい特徴的な長文書く人が居るのが気になる

635 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 05:38:03.19 .net
そういう気色わるい底意地の悪さが満々のコメは本当にENFPとは思えない
メンヘラなどスルーの抜け作が許容量ガバガバなENFPと思っていたよ

636 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 06:18:09.10 .net
気にくわないのは分かるけどスルーしたら?
底意地の悪さがブーメランだよ

637 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 06:29:55.47 .net
この板IDも何も無いからNG登録して自衛しようにも難しいからな

638 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 06:44:33.46 .net
ENFPが自分みたいなのばっかりだと思ってた
っていう書き込みが多いこと自体が気持ち悪いわ
マジョリティだと思い込んでる節があるね。

639 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 06:51:34.50 .net
非常に分かる
自分を基準にしてENFPとはこうだ(断言)みたいなのとか主語がでかいなあと

640 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 12:34:22.47 .net
長文さんは今こそ「喧嘩はやめよう!」と入ってきていつもの長文を披露してくれたら面白いのに〜
個人的には無害で気のいい病みキャラ目指して欲しいと思ってるw

641 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 13:52:09.89 .net
各タイプ男のセックス傾向
ってあるんだけど、ENFP男の趣味ってそんな変態なの?

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1557996836

642 :没個性化されたレス↓:2019/09/18(水) 19:23:12.10 .net
変態寄りではあると思うけど情事で甘えるイメージないわ
罵られる方が好きそう

643 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 03:37:49.50 .net
このタイプはSとかMとかやっちゃいがちだけど、そういうのは星占いにでも任せて、心理学なら16タイプ別Sとかもう少し捻って欲しいといつも思う

644 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 04:39:12.84 .net
そう思うなら君がやればいいんじゃないかな

645 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 05:18:42.78 .net
>>643
可能ならやりたいけどENFPのサンプルの1人としてここに書き込んでただけだからその資格ない
タイプ別の傾向をまとめられる力量が有るのに安易な感じになってる人が多くて勿体ないなぁと

646 :645:2019/09/19(木) 05:19:40.76 .net
>>645>>644

647 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 20:00:09.92 .net
社会不適合タイプ

648 :没個性化されたレス↓:2019/09/19(木) 23:47:26.13 .net
人の気持ちに寄り添うのが下手だなぁと思う。
多分相手が求めてる反応とズレた返しをよくしてしまうんだけど、相手が求めてる返しをそのまましたくないっていう天邪鬼さもあるんだよなぁ
寄り添って欲しい、という甘えに対して突き放すって感じ
こんなこと書くと、また同じENFPだとは思えない・誤診断では、とかレス飛んでくるんだろうけど、MBTIへのいざないっていう本読んでもやはり1番近いのはこれでもENFPなんだよな

649 :没個性化されたレス↓:2019/09/20(金) 00:23:39.07 .net
ENFPでツンデレな知り合いいる。

650 :没個性化されたレス↓:2019/09/20(金) 06:15:22.37 .net
>0046 没個性化されたレス↓ 2019/05/21 22:02:34
>Ne持ち(というかENFP)の人ってバイセクとかパンセクとかの人多いよね。

これは合ってるな
中学で本気で同性に惚れてブレイクスルー(むちゃくちゃいい奴だった)
両性どっちもアリになったが
よくよく考えたら幼少期から同性のカラダに妙に執着する子だったなとw

付き合いたいという意味で好きになるのは異性ばかりだが
街中でヲッ?と目を惹かれる人や好みの芸能人などは同性が圧倒的に多い

651 :没個性化されたレス↓:2019/09/20(金) 06:17:05.80 .net
>>642
ENFPならリバーシブルが多そうなイメージ
罵られるのもこっちから責めるのも好き
相手の性格や出方によって柔軟に変えていけるタイプなんじゃないかな

652 :没個性化されたレス↓:2019/09/20(金) 14:54:37.02 .net
すごく好きな相手とならなんでも最高に楽しめる
ただし恋愛スイッチ入ってない時は性衝動も完全オフ
そして恋愛スイッチは交際中でも切れてる時があるw

653 :没個性化されたレス↓:2019/09/20(金) 18:30:21.22 .net
すごいな
自分下ネタ自体ここで触れたくもないわ

654 :没個性化されたレス↓:2019/09/20(金) 20:23:56.85 .net
>>653
それが正常な感覚
関係ない話題振って行けばいいと思う

655 :没個性化されたレス↓:2019/09/20(金) 20:40:06.45 .net
《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2 より、議論を選挙によって決着する事となりました

日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59

概要:以下の3設問について⑴〜⑶の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
3.IP表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対

なお、今後、投票スレッドを作成する刻2019/09/23(月)18:00:00までの議論によって、概要の変更の可能性は有りますのでご了承ください

議論所:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1519638088

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200