2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENFP総合 2

1 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 12:29:36.44 .net
とりあえず立てました
テンプレ等あれば次スレからお願いします

前スレ
ENFP総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528622791/

726 :没個性化されたレス↓:2019/09/30(月) 18:06:22.68 .net
>>722
ENFJの知り合いいないからどんなか分からんわ

727 :没個性化されたレス↓:2019/10/01(火) 01:34:58.04 .net
>>725
まあゴシップ好きや情報通みたいのも多いだろうなとは思うよw
とある解説サイトでは「記者/レポーター」という分類にもなってるし
掴んだ情報は人に広げたいという意欲も強い方だろうしね

INFPも多数の人から話を仕入れることはするけど、話す人はよく選んでてごく少数の範囲にとどまるんだよね

728 :没個性化されたレス↓:2019/10/01(火) 08:54:18.24 .net
勝手に思いこんだことをベラベラ他人に話すのを止めろ
聴いてて不愉快なんだよたいてい何の根拠も無いし、と
兄に言われたことはある
家族以外にもやっぱりそう思われてるのかな

729 :没個性化されたレス↓:2019/10/01(火) 18:09:51.54 .net
>>728
あー、凄い的確だわ。
特に悪い方向に思い込んでしまった時はそのストレスも相まって、人に愚痴りがち。
欠点だと自覚してる。

730 :没個性化されたレス↓:2019/10/01(火) 21:06:00.05 .net
深読みしすぎる癖は直したいよな…(´Д` )

731 :没個性化されたレス↓:2019/10/01(火) 21:21:12.66 .net
深読みして、気を遣っちゃうせいで恋愛で何回思い通りに動けなかったことか…
友達に関しては思ったこと全部言ってくれる子がそばにいればいいんだけどね

732 :没個性化されたレス↓:2019/10/01(火) 21:34:09.61 .net
>>731
似たような気を遣いすぎるタイプの人間とは凄く相性悪いなと感じるわ。
無神経なぐらい大雑把で細かいことあまり気にしない、裏表もあまりないぐらいのダイナミックな人の方が気楽に仲良くなれる

733 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 12:47:15.26 .net
深読みと言いながら読みは浅め
思い込みは深い
拡散癖やジャッジ癖が合わさると厄介
直観は味方であり敵なんだよなあ

734 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 14:29:04.62 .net
スクールカーストのどこにも属していなかった。なんか一歩離れて存在してるかんじ。
どのグループの子とも話すけど一番の仲良しはいない、みたいな
だから二人組作って〜とかもちょっと困るw
別に人嫌いってわけでは全然ないんだけれどお弁当も一人で食べたいんだよな〜

735 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 18:52:16.23 .net
ENFPと分かって一番気をつけてるのが>>733
自分は鋭いとかよく気付くとか思ってたけど、
それはNeからくるもので、自分の思い込みが大なり小なり混ざり込んでるって今は感じてる
相手はこう思ってそうとか感じるけど、実際はそこまで考えてなかったとか常々

736 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 19:07:02.83 .net
的確なのはNiだけどNeはそうでもないよね
色々と閃いたり浮かんだりするのはそうだけど、それが真実とは限らない
なので前置きとして「勘だけど」とか「気のせいかもだけど」とかワンクッション入れるだけでだいぶ緩和される
後、最初から喧嘩腰で行くのも控えるといいかも…勘違いだった場合、ただ当たる事になってしまう

737 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 19:35:49.01 .net
周りには出来るだけ出さないようにしてるけど、
心の中では好き勝手思考がどんどん湧いてくるから、
他人の嫌な行為だと思い込んだり、どんどんブルーになっていったりしてる

738 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 19:49:52.16 .net
>>737
凄くわかる、日常茶飯事で本当にしんどい

739 :没個性化されたレス↓:2019/10/02(水) 20:10:13.38 .net
対人ゲーしてると読みというか勘自体は悪くないんだろうなと感じる
ただ、勘に後付けで根拠を添えるのはめちゃくちゃ下手くそだと思う

結局過去のパターンからそのまま推測してるだけで深く考えてるわけじゃない
根拠がないから周囲からよく邪推とか言われるけど、逆に下手に考えるほうが裏目に出やすい方なんじゃないか

740 :没個性化されたレス↓:2019/10/03(木) 11:17:50.57 .net
付き合ってた人から「俺のどこが好きなの」と聞かれて上手く答えられずにはぐらかしちゃってたもんなー
言ったら間違いなく図に乗る奴だと分かってたから素直に言いたくなかったってのもあるけどw

そういうのが最終的にじわじわ響いてしまって相手に確固たる自信を持たせられず、
この子を裏切っちゃいけないという誠実さも引き出せなかったのかも、というのはちょっと辛かった

でも、好きっていうのにいちいちキッチリした理屈なんか要らないじゃん!?
好きなもんは好きで良いんじゃん!?とかいう自分も居るんだよねぇ…

741 :没個性化されたレス↓:2019/10/03(木) 13:50:55.29 .net
小学生の頃「親友だよね?」と念押しされた時に逃げ出したくなったの思い出したw

742 :没個性化されたレス↓:2019/10/03(木) 20:06:27.52 .net
>>740
その人とは根本的な価値観が合わなかったんだから、仕方がないよ

743 :没個性化されたレス↓:2019/10/04(金) 05:40:12.60 .net
>>741
あったあったw
「親友だよ」って言わせようとしてくるから、こういうの良くないよなあと思ってて
「友達だよ」で逃げてたわー

744 :没個性化されたレス↓:2019/10/04(金) 19:16:14.81 .net
対人ゲー、勘がいいで思い出したがいっせーのせ(指スマ?)得意だったな

745 :没個性化されたレス↓:2019/10/09(水) 23:15:04.69 .net
19号直撃しそうな地域に住んでて防災グッズや備蓄の見直しや強風対策について調べていた
必要な事だとはわかっているんだけどこういう心踊らない地道な作業が苦痛で困る…

746 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 00:11:06.65 .net
えっネットサーフィンとか始めると、段々検索ワードが移っていって全然終われないタイプだ

747 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 00:55:39.68 .net
>>746
心の赴くままに動くと時間ばかり経過して結果必要な準備が出来ないってことになるから、そこ封印して現実的にやってます…
あー勢力弱めになってくれー

748 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 08:40:29.78 .net
ENFPの彼女に自分の世界を広げるために出会いを求めていいかと言われた
もちろん浮気目的とかではないと言うけど心配してる
ENFPとしては本当にそういう考えはなくて、友達が欲しいだけって思ってるもの?
そもそも一個人として尊重できてないレベルの話なのは自覚してる

749 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 09:12:34.37 .net
↑お前何サマなの?

750 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 09:16:38.17 .net
>>748
>ENFPとしては本当にそういう考えはなくて、友達が欲しいだけって思ってるもの?

そこはアリだとは思う
むしろ個人的には、恋愛感情を持ち得ないような相手からよくアプローチされて困ってきた側でもあるので
恋愛が絡まないお友達なら男女問わず幅広く作りたいと思ってるよ
そこに恋愛などは全く求めてないし、むしろ面倒くさいと思うし
友情が壊れて気まずくなって友人失うのも嫌だから発展しないで欲しいw

ただ、その人のことは個人的に知ってるわけじゃないから確実なことは言えないね
出会う人によっては恋愛に発展する可能性も十分あるだろうしね

浮気でも何でもなくただ単に交友関係が広い部分にいちいち嫉妬や束縛されるようだと
やっぱりシンドイし、そういう人とはやっていけないかもなって思うよ

学生時代も>>741>>743のような友人は、とにかく二人きりじゃなきゃ嫌だって奴で
同性の他人が間に入ってくるのすらも嫌がってる感じでさ
そいつと自分以外の相手のこと、例えば他校に通ってる昔からの自分の友人などには何となく嫉妬してて
機嫌悪くなってることがよくあったから、そういう閉鎖的なところは面倒くさいな〜と感じてたw
それと同じことかなと

751 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 18:20:47.63 .net
>>750
聞いて思い出したけど学生時代のエピソードはほぼ同じ話を本人も言ってた
そのときは同意して聞いてたのに結局自分も同じことをしてしまったと気づいた
ありがとう

752 :没個性化されたレス↓:2019/10/10(木) 21:24:11.31 .net
>>748
ENFPとして、色んな他人に興味が移っていくのはとても分かる
いわゆる”いつメン”という言葉はかなり苦手だったから

ただ、恋愛面として考えたらそれが相手に失礼だということも自覚してる
だから相手の人も確認してきたんじゃないかな(もちろんこれが相手によってはかなり失礼に映ることも分かる)
そして自分だったら、場合によっては一時的にあなたより魅力的に映る人がでてくるのは正直あり得ると思う

753 :没個性化されたレス↓:2019/10/11(金) 19:47:44.23 .net
>>752
二度目だけどそれも同じような言葉を聞いたことがあって驚いてる
もっとシンプルに素直に関わってくようにしていく

754 :没個性化されたレス↓:2019/10/11(Fri) 23:46:59 .net
ENFPとされる人々

スパイダーマン、ミッキーマウス、アナ(アナ雪)
シリウス・ブラック、ウィリー・ウォンカ(チャーリーとチョコ工場)

サザエさん、ちびまる子ちゃん
ワンピースのルフィ、星のカービィ、進撃のサシャ

チャップリン、ウォルト・ディズニー
皇帝ネロ、チェ・ゲバラ
ダリ、
マーク・トウェイン、カート・ヴォネガット

ビリー・ワイルダー、ダニー・ボイル
ロビン・ウィリアムズ 、ユアン・マクレガー、ジェームズ・マカヴォイ

キャメロン・ディアス、ジェニファー・ローレンス、エル・ファニング

フレディ・マーキュリー、ジョセフィン・ベーカー、カーリーレイジェプセン

坂本龍馬、豊臣秀吉、足利尊氏、徳川綱吉  

太宰治、遠藤周作、川端康成、赤塚不二夫
明石家さんま、黒柳徹子

綾瀬はるか、長澤まさみ、のん、ローラ、前田敦子、ベッキー、清水富美加

太田光、劇団ひとり、キンコン西野、ウド鈴木
香取慎吾、小栗旬、野村周平

755 :没個性化されたレス↓:2019/10/12(土) 05:34:22.04 .net
>>751
束縛嫉妬系の友人の話で思い出した
自分は部活まで一緒だった時期があって、具体的にはバドミントンなんだけど
そいつは他の人と対戦したり混ぜるといった交流的なことを全くやりたがらないんだよね
本当に毎日毎日毎日、そいつと2人きりで対戦するだけで終わってしまうw

本人には言えなかったけど、これじゃ部活でやる意味あんのかと思ってしまったし
上達もしないじゃん…って正直困ってた

やっぱりENFPだと高い向上心と理想とを持ってるのが普通だろうし
閉鎖的で向上意識もなく、成長が望めないような場所はとても退屈で息苦しく感じてしまう性質がある
外に出て行くのは色んな相手と対戦して成長するための武者修行ぐらいに思っててくれると有り難いかも?

…ただし恋愛は別だぞ別!w
そこは後述するw

756 ::2019/10/12(Sat) 09:52:13 .net
向上心高くて意識高いからこそ他人にも厳しくなってしまうから1人でいた方が正直落ち着くというか気楽でいられる
この世の中の大半は意識低いのが当たり前であって、高いのは(笑)なんつっていじられる傾向すらあるし
惰性で生きてるようなのとはつるみたくないなぁ
多様性が認められる社会であって欲しい、だがしかし意識低い奴は合わない。これは仕方がない事実。

757 ::2019/10/12(Sat) 09:54:02 .net
どうでもいい人に愛想笑いしたり全員と態度変えずに雑談する奴がいるが、そういうタイプは1番苦手
八方美人で腹黒いタイプ。
結局自分の敵を作らないための自己防衛でそうしてるだけなんだろうと思うし、現にそういう人って裏で悪口言ってたりする
信用ならないから関わりたくない。

758 ::2019/10/12(Sat) 11:50:31 .net
>>757
こういう意見はESFPとかESTPもかなり言ってそう

759 ::2019/10/12(Sat) 11:56:17 .net
相手側が自分にメリットもたらす場合には愛想良くするけどな接待に近い感じで
大きい結果を出すには1人で取り組むと
時間や労力がかかるからね
ここで協力が得られない場合目的を達成出来ない場合なんか特にね

裏を返せば使い道つまり利用価値が無いなら愛想良くする必要なんて無い
個人的見解だがな

760 ::2019/10/12(Sat) 16:28:07 .net
自分のまわりだと>>757さんみたいに偽善っぽい人を嫌うのはアラフォー世代に多い気がする
良くも悪くも自分の中のENFPのちゃっかりしてる部分も厳しく律してる

761 ::2019/10/12(Sat) 16:32:03 .net
>>760訂正
誤:良くも悪くも自分の中のENFPの
正:ENFPの場合は良くも悪くも自分の

762 :没個性化されたレス↓:2019/10/12(Sat) 16:49:08 .net
>>754
大体合ってる気はするけど、明石家さんまはENTPかもしれない
似たものを感じないというか

763 ::2019/10/12(Sat) 19:57:15 .net
全員と態度を変えずに接することを八方美人というのは少し違うんじゃないか?
私は誰にでも平等に同じ態度で接することは大事なことだと思う
全員に好かれることで自分が利益を得たいという目的があるなら八方美人だと思うけど

764 :没個性化されたレス↓:2019/10/12(土) 21:18:24.93 .net
>>763
なぜ大事だと思うの?どういう理屈からそう思うのかが知りたい

765 :没個性化されたレス↓:2019/10/12(土) 22:31:40.30 .net
>>764
理屈ではなくてただ単に、自分が色んな人と会話したり交流するのが好きだから、なるべく人に対して先入観や偏見を持ちたくないなという意識を持っている
誰にでも平等に、とはいっても勿論自分に害のある人とは距離を置くよ
あとは極端な例だけど、上司には媚びへつらいぺこぺこ、部下には傲慢に振る舞う、なんて人を見てていい気がしないのでそういう人になりたくない

766 :没個性化されたレス↓:2019/10/13(日) 03:06:28.28 .net
>>762
さんまは確かに違う気が

767 :没個性化されたレス↓:2019/10/13(日) 05:49:58.96 .net
ENFPの男だけど楽しいよ
他の性格になりたいとも思わない
オネエっぽいとはたまに言われる
女性的なのは確かなのかも

768 ::2019/10/13(Sun) 15:45:37 .net
無理して男っぽくあろうとすると空回りして上手くいかないのが男ENFPとは言われてるよね
キャラ的には漫画の主人公タイプとされるが感情豊かで女性性の強い型だから
その辺を無理に矯正しないのが軋轢起こさないコツかも

769 ::2019/10/13(Sun) 17:42:15 .net
>>756さん
意識低いのが苦手、というのはすごく分かるけど、他人に厳しくはできないなぁ…
>>759さん
他人を「利用価値」とかで考えるのはあんまりENFPらしくないと思う…
あくまで主観ですが(汗)
>>765さんに、自分に近いものを感じます

770 ::2019/10/13(Sun) 17:45:09 .net
>>754
キンコン西野は違う気がする
打算的な感じがするから

771 ::2019/10/13(Sun) 17:52:21 .net
ここの人って自分含めて論理的な遂行が苦手だから主観で語りがちだよね
結果、建設的な議論にはなってなくて感情論だけでレスしあってて発展性がない
各16タイプのスレは特性が出ていて他のスレ読むのも面白い

772 ::2019/10/13(Sun) 19:28:23 .net
>>771
5chという場所に、(多くのENFPが)論理的な遂行や建設的な議論を求めていないからでは?
論理的に話すべき場面とそうでない場面で、主張の仕方を使い分けているのだと思いますよ。

773 ::2019/10/13(Sun) 19:36:19 .net
客観なら建設的で発展性があるってか?w
一理はあるが、何でそこにしか価値がないんだと思っちゃうのかね?
そんなもんばっか追い求めてるとかえって発展性なんて無くなるものだったりしないか?

主観で語り合うことの何が悪いんだ?
結局はそれも価値観の押し付けじゃないか?

774 ::2019/10/13(Sun) 19:37:35 .net
>>771
>各16タイプのスレは特性が出ていて他のスレ読むのも面白い

オチが主観でワロタ

775 :没個性化されたレス↓:2019/10/13(日) 19:54:25.81 .net
私はリアルでも議論あんまり好きじゃないなー
意見割れて話が進まない場合は仕方なく参加する感じ
言い負かしたり相手の考えを変えさせたりしたところで何かモヤモヤが残っちゃう

776 :没個性化されたレス↓:2019/10/13(日) 19:58:43.95 .net
ENFPの議論は話し合う内容にもよるだろうけど、結論が出なさそうだし結論が出ないのが結論なイメージ

777 ::2019/10/13(Sun) 20:09:35 .net
>>775
相手を言い負かすぞ、と意気込んでいる論者がいると、萎えますよね(これも感情論とか言われちゃうのかな)
議論の時は自分の主張を持ちつつも、相手の主張を受け入れる余裕も持って臨むようにしています。
(独りよがりになって感情的になることと、相手を傷つけることを避けるため)

778 :没個性化されたレス↓:2019/10/13(日) 20:46:57.65 .net
明石家さんまはENTP
ENFPなのは太田光

779 ::2019/10/13(Sun) 22:15:51 .net
相手の考えも聞いて
そういう視点で考えてるんだな
と思うだけで良い

780 ::2019/10/14(Mon) 03:05:41 .net
>>775
これINFPの方だったかな、
ゲームで相手を負かしてしまうと何か申し訳ない気持ちになるタイプというw

781 ::2019/10/14(Mon) 21:40:12 .net
好きじゃないものを好きって嘘つくのマジで苦手だ……

782 :没個性化されたレス↓:2019/10/14(月) 22:19:57.47 .net
>>781
いるいる

783 ::2019/10/16(Wed) 07:02:12 .net
>>778
太田っていかにも変人ぽいのに嫌な感じがしないのはそのせいか
意思や持論主張は結構はっきりしてて、日和ったり流され系なタイプではなさそうなのに
〜べき論で固まってる奴のような圧や押し付けがましさを感じないというか
目線はフラットだし中学生くらいまでの人間が持つ純粋さや素直さも感じられる
クセは強そうだが基本良いやつで裏表やウソが無い
現実はちゃんと見えてるが世界に絶望まではしていない
意外と敵を作らないタイプだよね

さんちゃんは絶対裏がありそうというか
顔使い分けてそうで、あんまり何でもは話す気になれないなあw

784 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 08:22:26.12 .net
きっしょ

785 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 15:03:39.44 .net
ENFP芸人
立川談志、太田光、劇団ひとり、ウド鈴木、堀内健、みやぞん、香取慎吾

786 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 15:35:03.07 .net
ENTP芸人
明石家さんま、東野幸治、有田哲平、矢作兼、
西野亮廣、カズレーサー、二宮和也

787 ::2019/10/16(Wed) 17:56:42 .net
一応念のため
次スレはここで立ててくれな
https://super2ch.net/seikakushindan

788 ::2019/10/16(Wed) 18:25:19 .net
さんまさんてSeじゃない?
あんまり知らないからパッとの印象で申し訳ないけど

789 ::2019/10/16(Wed) 19:31:41 .net
>>786
レーザーな

790 ::2019/10/17(Thu) 20:15:57 .net
>>785
ENFPっぽい芸風の人、悲しい時は号泣しながら歩いてそうなイメージw

791 :没個性化されたレス↓:2019/10/18(金) 02:16:15.89 .net
きっしょ

792 ::2019/10/18(Fri) 20:58:33 .net
ENTP風の芸能人>>786は嫌な事があっても笑って乗り越えそう
ただ芸能人はルックスに合うキャラクターを演じてる事がほとんどだからあくまでイメージ

793 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 12:38:20 .net
ENFPは女性的だって言われてるけど、言うほど女性的か?
Neは端的に好奇心だろ?
Fiは自分の信念とか評価軸で判断するってことだろ?感情は外に向かってない。「共感」を共有しようとはしてないはず。
話好きだろうとは思うけど、それってNeを満たすためであって、Fiで「こいつないな」って思ったらバッサリ切るんじゃ?

女職場と男職場のどちらでも働いたことあるけど、高ストレス下では、女は「感情を共有したがる・他者にイライラをぶつけてくる」男は「黙る・自分の殻に閉じこもる」印象なんだけど。女性のENFPはどっちなのか。

794 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 13:50:45 .net
心理機能もっと勉強してね

795 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 15:42:11.86 .net
調べてるつもりなんだが、よくわからんくてね!

796 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 18:48:37.44 .net
>>793
ENFP・ENTPがストレスにさらされたときは、
・注意散漫で衝動的になる
・非現実的な期待をもち、軽はずみで騒々しくなる

後半の男女のストレス状況下だけど、男で愚痴いいまくってるのも多いし、女で閉じこもったりSNSにしか愚痴を吐けない人も多いから、まずそのステレオタイプ分けが間違ってる

797 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 20:49:27.66 .net
ENFP男はフェミニンだとか女性的な性質だとか、自他共に言うけど(例えば、>>767 >>768 海外のmbtiスレでも話題になる)
これにはどの心理機能が影響を与えてるんだろうか?って思ったんだ。
同じ第一機能にNeを持ってるENTPはそんなことないから、Fiの方か?って。ステレオタイプだが、確かに男はT女はFみたいなことよく言うからな。

しかし、Fiってどう言う機能だ?

>>796
100%分かれるとは考えて無かったが、実感してたんだ。確かに、間違ったステレオタイプの分け方だな。

798 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 23:43:21 .net
>>797
まあ確かに実感するのも分かるわ、世間的にそういうステレオタイプが根付いてるから
でもだからこそ、感情表に出したい男とか、閉じこもる女とかは、外側からは見えにくいだけで、少なくはないと思うんだよな
表現方法は男女で差があるかもだけど

ENTPに印象ないならFiの働きだろうね
INFPにも女性らしいっていうワードはそんなに無いから、
Ne+Fiの組み合わせがうまいことハマってそう
Fiのストレス状況下は
・いらいらする・怒りっぽくなる・疑い深くなる・無責任になる らしい

799 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 11:07:30.04 .net
>>793
>高ストレス下では、女は「感情を共有したがる・他者にイライラをぶつけてくる」男は「黙る・自分の殻に閉じこもる」印象なんだけど。女性のENFPはどっちなのか。

前者がENFPで後者がINFPっぽい気も

800 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 11:47:52.28 .net
一度言ったことを言い直したり、確認不足からのミスが多いのってenfpなのかな
職場の後輩がそうなんだけどinfpの俺とは雰囲気が似てるようで明らかに違うし

801 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 16:07:51.20 .net
ENFPを隠れ蓑にしたまんさんの臭い流れやっと絶ちきれたか
やっとまともな話してんじゃん

802 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 01:51:56 .net
>>799
高ストレス下ではやさぐれる
自分からわざわざ人に当たりにはいかないけど殻に閉じこもる感じではない

>>800
一度言った事を言いなおすことはない
確認不足によるミスは多い
ただしこれが該当するからといってENFPとは限らないと思う

803 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 02:35:50 .net
>>800
ADHDなどの発達障害の可能性もある
そしてENFPの主な特徴はADHDの気質と重なる部分が多い
ENFPはしばしばADHDと診断される傾向がある

804 :没個性化されたレス↓:2019/10/30(水) 14:27:43.68 .net
>>802
>>803
なるほど、ADHDってこともあるのか
確かにENFPって決めつけはダメだな、ありがとう

805 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 22:00:01.80 .net
ENFP的な外交的っぽさってどんなの?

友達であっても待ち合わせは現地集合現地解散が好き(行き帰りは1人がいい)
いつものメンバーで習慣的に長い時間お茶する、とかが苦手で
イベントも1人でいるのはドキドキするけど、知人と一緒に行くより1人で参加
人と話してその場は本気で楽しいけど、帰ってから抜け殻になるかソワソワして落ち着かない

こんなだから自分は内向的だと思ってたけど、診断でENFPって出たからびっくりしてる
みんなの人付き合いの仕方を聞きたい

806 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 13:15:10.22 .net
>>805
斬新な企画を思い付いて「コレやろうよ!」ってやるのを好むが、旗振るのは本当に最初の一瞬だけ
細かい実務は出来る人に任せてどんどん新しい企画を考えていきたいタイプ

自分からステージに上がったりスポットライト浴びてお立ち台で踊り狂ってたり
壇上から演説をぶったり、大行進デモの先頭に立って先導していくというタイプではない

パーティみたいので言えば全体の調和、全員が平等に楽しめてるかという事の方が気になるので
例えばグループの輪の中に入れず寂しそうにしてる人などを見かけると放っておけない
見かけよりはついつい裏方として動いてしまうタイプ
少し離れたところから全体を見渡して
寂しそうな人やつまらなさそうにしてる人が居ないことを確認して満足する

人と一緒じゃなきゃ行動できないという消極的な依存タイプとは逆で
アナタもOKワタシもOK、という独立自由尊重タイプ
頼られるのは嬉しいが依存されるのは嫌がる

807 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 18:10:54.30 .net
>>805
外向要素:フットワーク軽い・物怖じしない
人間関係:その場のノリでゆるく平和を目指す

808 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 23:12:49.54 .net
>>806
ならつまらなそうにする自由も認めろよ
皆が楽しむはずの場所だから楽しんでいるべきっていう
F的Te的枠に他人をはめて考えてるだけで自由を尊重してる訳じゃない

809 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 23:52:31.21 .net
始めて会う人が多すぎるパーティみたいなのはクソ苦手。疲れて空眺めに外に出たりするわワロ

810 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 23:59:50.68 .net
パーティーは美味しい料理とお酒があれば参加する派

811 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 12:24:58.22 .net
>>810
それわかるわー
飯美味そうならそれだけで価値があるから参加する

812 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 12:54:11.88 .net
珍しい料理とかいろんなご当地グルメのパーティで、知らない人同士でちょこちょこ話しながら食べたいな
1人でいても話していても自由、みたいな空気が好きだな

813 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 12:32:46 .net
>>808
別に押し付けてるんじゃないよ
本人が辛くなさそうならほっとくでしょ

814 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 13:07:48.72 .net
みんな自己開示出来るほう?

815 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 14:38:09 .net
自己開示しない
自己肯定感クソ低いからな

816 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 15:39:19.37 .net
無難なラインまでしかしない
愚痴とか暗い話はできない。止まらなくなりそうだし、言いふらされたら嫌だし
でも感情はダダ漏れだからある程度開示はしてるのかな
嘘はつけない

817 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 16:55:01.29 .net
>>814
自己開示するしないを意識したことない
でも意図せず目立っていい事なんかないというのはわかる

818 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 00:10:15.86 .net
相手が開示するバランスに合わせて自分も開くから
すごいオープンな人と話してると自分のことも話してるかも

819 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 03:33:36.94 .net
https://i.imgur.com/oYu2dzl.jpg

820 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 05:27:03 .net
>>814
昔は話しても大丈夫だと思える状況や相手には結構しちゃってたと思うけど
それで失敗したこともやっぱり多々あるし
社会で揉まれて悲しい思いなんかもするうちに、だいぶ控えるようにはなったなと思う
ちなみにおねだりとかは昔から超苦手w
本当に必要なものでもなかなか言えないタイプ

昔の交際相手でも嫌われたくなくて自分を出せなくなって行った時期があったし
年齢と共にかなりINFP寄りになって来てる気もする
ネットがその分普及してくれたからガス抜きの役割は一部果たしてくれてるかな

長年の唯一の親友と言っていい幼なじみにも、話して大丈夫だと思って喋ったことがドン引きされたり
批判的なこと言われちゃったり、気休め言われてスルーされたりとか
いい歳こいてる最近でもショック受けることはあってw
まあ向こうもそれだけ分別ついて保守的になってきたってことなのかもしれないけど
これはコイツには言えないな…ってことがむしろ増えてきてるかも

最近だと月一ペースで遊びにくる賑やかな妹の方が、若干堅物めな幼なじみよりも話題選ばずで
割となんでも言える雰囲気になってきてる
タイプは詳しくわからんけどESFPとか、多分あの辺かな?

821 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 22:54:11 .net
第一機能の外向的直観がよくわからない
アイデアとか可能性を見出すとか、日常的にやってるかというと、 ??? って感じ
手荷物に、その日必要になりそうなものをプラスアルファで持っていく(ビニール袋とか傘とかその程度)と、気が利くね!って褒められるんだけど、そんな感じのこと?

822 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 22:59:57 .net
会話をすると、会話内容の詳細ではなくイメージを頼りに連想ゲームをはじめてしまう機能

823 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 01:06:31 .net
りんごって言われるとカレー、心臓、太陽とか言い出すのがNe(具体的な物をポンポン出す)
りんごって言わると原罪とか言い出すのがNi(抽象化)

824 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 07:04:36.23 .net
りんご=果物、あまい、赤いがSe
りんご=いついつ食べたりんごが一番おいしかったがSi
であってる?

825 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 07:47:42.57 .net
>>822
確かにありえない笑える展開考えて話すの好きだ
主に酒の肴で普段はソフトに封印してるが

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200