2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENFP総合 2

1 :没個性化されたレス↓:2019/05/26(日) 12:29:36.44 .net
とりあえず立てました
テンプレ等あれば次スレからお願いします

前スレ
ENFP総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1528622791/

890 :没個性化されたレス↓:2019/12/02(月) 16:13:45.46 .net
逆にS型のが楽かな
Nだとお互いぶっとんだこと言って収拾つかなくなるか、相手のNに合わせて自分が大人しくする役をしてしまうから
Sだとお互いそういう奴ってわかってるから、無理せず振る舞える

891 :没個性化されたレス↓:2019/12/02(月) 18:08:32.35 .net
それ単に相手のS型が合わせてくれてるだけでは

892 :没個性化されたレス↓:2019/12/02(月) 19:13:56 .net
友人が軒並みNだからSの人たちと会話すると世界が違いすぎてついていけないってなる

893 :没個性化されたレス↓:2019/12/04(水) 13:06:29 .net
ENFP的なteの使い方ってどんなの?
他の3つは使ってる自分がイメージできるんだけど、teがよくわからない

894 :没個性化されたレス↓:2019/12/04(水) 14:41:56 .net
>>893
理論武装
自分が思いついたことを後付で正当化するときに使う

皆の利益にもなるから〜って建前で自分のやりたいことをやるイメージ

895 :没個性化されたレス↓:2019/12/04(水) 18:58:02 .net
例のテンプレについて逆説的には住人がテンプレ読んでどう解釈してどう動こうが自由意志なので
スレタイ変えるのも自由です
だそうです
これからもテンプレ投下するそうです
http://itest.5ch.net...sycho/1575422175/l50

896 :没個性化されたレス↓:2019/12/04(水) 20:25:26 .net
>>890
推定Nとはめちゃくちゃ盛り上がるけど自分も友達はSが多いんだろうなあ
ちょっとした違和感が心地良い

897 :没個性化されたレス↓:2019/12/04(水) 22:09:30 .net
>>893
理論武装のために振り回すけど
結局根っ子がF的だからウザがられるだけの要素
よほど客観的で合理的でない限り封印した方がいい

898 :没個性化されたレス↓:2019/12/04(水) 23:50:10.38 .net
ありがとう
理論武装してるときって「今日自分冴えてるな」とすら思ってたわ…

899 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(木) 03:46:22.32 .net
teはある程度年齢と経験重ねたらウザがられたり拗らせずに使える様になると思う
若いうちは下手に使うと失敗するけどちょっとは失敗もしとかないとずっとうまく使えないから面倒っちゃ面倒

900 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(Thu) 03:52:27 .net
というかみんな理論武装とか出来るのすごいw
理論も武装も苦手だ

901 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(木) 04:29:04.32 .net
>>899
年食ったところで元のスペックがよほど高くない限り所詮は第3機能
T型ほど上手に扱えないことは自覚しとかないと
ただのソーシャルジャスティス中年ウォリアーになって終わる

902 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(Thu) 10:55:33 .net
TeはフラフラふわふわしがちなENFPを助ける機能でもある
補助ということを忘れず自論に溺れず上手にお付き合いできれば役立つよ

903 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(Thu) 11:15:53 .net
不健全時のTe爆裂がはた迷惑なのはわかる

904 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(Thu) 13:13:48 .net
日常とか仕事でsi(家事とかルーチンだよね?間違ってたらごめん)使わざるをえない状況ってよくあるけど、フラットな気持ちで作業できる?
自分はどうも作業を終わらせることに意識が集中して、焦ったりイライラしがちになる。
作業と並行してにこやかに雑談できる人になりたい。
これは人間力の問題かな。心理機能を利用した解決法とかあればいいんだけど

905 :没個性化されたレス↓:2019/12/05(Thu) 14:16:00 .net
にこやかな雑談は無理だったが突飛な連想ゲームによる馬鹿話しながらの単純作業ならいけた
ただし仲間以外からはふざけていると概ね不評だw

906 :没個性化されたレス↓:2019/12/06(金) 00:25:10 .net
>>904
普段使い慣れてないSiだけを意識して注意力や記憶力が必要な作業に臨んでもストレス溜まる一方だと思うよ

気が散りやすいなら音楽を付けて「このアルバムが終わるまでに済ませる」みたいに決める、忘れっぽいなら身近な言葉と組み合わせたり語呂合わせで覚える……みたいに暴走しがちなSiをNeで支えるのがおすすめ

907 :没個性化されたレス↓:2019/12/06(金) 00:33:23 .net
作業しながら雑談出来る方法を探すより、作業しながら頭使わないで話しても許してくれる友人を探したほうが楽そう

908 :没個性化されたレス↓:2019/12/06(金) 00:43:50 .net
SiのためにはNeを抑え込む必要がある
Siの人はデフォルトでNeが眠ってるから無心でルーティンワークがやれる

909 :没個性化されたレス↓:2019/12/06(金) 13:08:42 .net
なるほど、ありがとう。
無理にsi克服しようとするよりは、neとの共存とか、ちょうどいい環境を用意する方がいいのか

910 :没個性化されたレス↓:2019/12/06(金) 13:22:44.37 .net
si的作業は自分が作業特化ロボか何かだと設定してやるとイライラせず集中できるw
ただし所謂過集中モードなので途中の雑談は無理な上、めちゃくちゃ集中してたのに出来栄えは人並みかそれのちょっと下
という事を鋭い人に指摘されても泣かないこと

911 :没個性化されたレス↓:2019/12/07(土) 13:05:41.54 .net
まずは基礎って流れで単純作業やらされると一番成長が遠のくという皮肉
日本人適正の無さがすごい

912 :没個性化されたレス↓:2019/12/08(日) 16:16:11.14 .net
小器用だけど飽きっぽくて長続きしないのは基礎がないからでもあるからなんだよねえ
スロースターターでもガミガミ言わず教育してくれる環境があるとある日いきなり伸びるんだけど、指示無視して暴走するタイプと間違われがちだからすごい監視体制で矯正するような教育係に当たりがちという

913 :没個性化されたレス↓:2019/12/08(日) 23:12:18.14 .net
仕事上のルーティンワークは、思考と身体を切り離すイメージで乗り切ってるわ。身体さえ動いてれば、頭は何考えてても良いからね。ま、たまにミスってるけどな。

ENFPで議論好きな奴いる?

914 :没個性化されたレス↓:2019/12/09(月) 00:05:13 .net
自分の親がXSTJだった時の絶望感

915 :没個性化されたレス↓:2019/12/09(月) 16:37:58 .net
>>913
ここにおるで

916 :没個性化されたレス↓:2019/12/09(月) 23:23:49.98 .net
>>913
好きだけど、頭100%フル回転でいくから終わった後すごい疲れる

917 :没個性化されたレス↓:2019/12/10(火) 04:38:56.44 .net
>>913
割と好きだけど同じレベルで乗ってくれる相手が居ないw

918 :没個性化されたレス↓:2019/12/10(火) 15:29:56 .net
このタイプって気は利く方?
未来のこととか人の気持ちは深読みするくらい気づくんだけど、
目に見えてるものに関しては気づけないことが多い。これse弱いせい?

919 :没個性化されたレス↓:2019/12/10(火) 17:51:18.07 .net
>>918
職場だと「気が利く」っていう評価される。でも仲良い人からは「気が利かない」って言う評価されるw。

職場では、表情、動作、発言等から、パターン認識してる。普段と違う事にはよく気がつく。例えば、「あ、今の表情は不自然だ、なぜだ?」「歩き方がぎこちない、腰がいてぇのか?」言語化するとこんな感じ。これを繰り返してその人に対するデータを集めてる。無意識でね。

一方で、仲良い人から気が利かないって言われるのは、相手の変化には気がついてるけど、気を利かせる必要がないほどの安心感を感じてるからだろう。Neを違うところに向けてるから。もしくは、相手のパーソナリティタイプによるかもな。

920 :没個性化されたレス↓:2019/12/11(水) 01:33:20.88 .net
気は利かない…
せめて正直に優しく生きようと思ってる

921 :没個性化されたレス↓:2019/12/11(水) 22:30:04 .net
他スレだったか、洞察が案外的外れで
それを元に動くからよくトラブルと

922 :没個性化されたレス↓:2019/12/12(木) 00:32:56.35 .net
他人に関する推察なんてまず外れてると思った方がいい
特にIT型についてはほぼ外れるし
推察だけで相手に確認とらずに動くと100%ウザがられる
かといって確認取っても的外れな事勝手に想像してんなよ的にウザがられるが

923 :没個性化されたレス↓:2019/12/13(金) 12:49:09 .net
ENFPの洞察力は日常で有り難がられる種類じゃなくてもっと動物的な感じじゃないかな
非常事態や大局では重宝するやつ
普段は少し鈍感な人でいた方が自分も周りも平和かも

924 :没個性化されたレス↓:2019/12/13(金) 17:10:51 .net
つっても洞察の当たり外れなんて大抵の場合で判断つかないからな
洞察の段階で他人の説得を試みるからウザがられるんだと思うわ
洞察を生かして勝手に動ける立場ならそれなりに活かす機会はあるんじゃないか

まあ思いついたこと全部他人にぶっちゃけて共有したいのが本来のENFPみたいな所あるけど

925 :没個性化されたレス↓:2019/12/14(土) 07:49:43.27 .net
>>918
919も言ってることとかぶるが
自分が頑張って利かす必要性があるかないかで大きく変わる部分だと思うよ

自分より細やかに動ける人がいる状況ではその人に任せといたほうが良いかなってなるし
気を使わなくて良いくらいの間柄だとスコーンと抜けたりするものなんじゃないかな

926 :没個性化されたレス↓:2019/12/14(土) 19:47:46 .net
>>923
震災の時に実感したけど非常事態でのNは役立たずだよ
そのへんは土壇場の機転と行動に特化してるSTPの独壇場って感じだった

927 :没個性化されたレス↓:2019/12/15(日) 02:34:57 .net
>>926
えーそうなの?自分非常事態には結構動ける
無意識に消火してたり怪我人介護してたりしてた
ただ人を誘導するとかそういうんじゃないのと、後々説明したりは苦手

928 :没個性化されたレス↓:2019/12/15(日) 02:57:57.85 .net
リソースが限られてる非常時は目先の事にとりあえず動くのが最適解とは限らないからね
火を消すより周りを破壊することやほっといて逃げるのが最適解の場合もある
人を助けるにも非情だけど優先順位を付けて行動しなくちゃならない
そのへんの見極めはNFはヘタクソだと思う

929 :没個性化されたレス↓:2019/12/15(日) 05:11:35 .net
咄嗟の判断で命びろいした事が多いんだけど運が良かったってことか
人に言うと嘘松扱い受けるような状況が結構あった
ちなみにSTPは出たことない

930 :没個性化されたレス↓:2019/12/16(月) 03:33:26.39 .net
上がってくれろ

931 :没個性化されたレス↓:2019/12/16(月) 18:07:12.58 .net
学芸会なんかで猛練習して覚えたはずのセリフが途中から急に飛んでアワアワとかENFPあるあるネタのような…
928のような模範解答がパッと頭に浮かんでしまった時や上記の例のように明らかな正解がある非常事態は苦手なんじゃないかな
Nは本人が知る限り前例の無いパターンの非常時に役立つような気がする

932 :没個性化されたレス↓:2019/12/16(月) 18:54:12.50 .net
学芸会かー
ほぼ毎年主役だったけど他人のセリフまで全部覚えてたなぁ
最初から最後まで流れで覚える〜みたいなかんじ

933 :没個性化されたレス↓:2019/12/16(月) 19:08:39.32 .net
>>931
懐かしい……
あとそれ関係だと
Aさん
自分
の順でセリフ言う時アワアワしてAさんの番にAさんのセリフ言ったことあるw

934 :没個性化されたレス↓:2019/12/16(月) 19:25:12.30 .net
むしろ練習そんなにしないけど、飛んだら逆にアドリブで乗り切る感じだったかも

935 :没個性化されたレス↓:2019/12/17(火) 03:13:47 .net
3年前に30万円で始めたFXでほったらかし投資を続け、一昨年には資産1,000万円超えを達成。
着々と資産を増やしており、現在は2,000万円ほどを法人口座で運用中とのこと。
老後2,000万円問題をすでに克服したと言えるでしょう。

936 :没個性化されたレス↓:2019/12/17(火) 04:21:04 .net
スレあげ

937 :没個性化されたレス↓:2019/12/18(水) 18:33:27.16 .net
無知って可哀想

938 :没個性化されたレス↓:2019/12/18(水) 18:33:43.16 .net
ごめん ↑間違い

939 :没個性化されたレス↓:2019/12/18(水) 21:19:22.23 .net
不健全時とかループ時の体験談とか聞きたい

940 :没個性化されたレス↓:2019/12/19(木) 19:45:02.48 .net
ループ時は自分をINTJだと思ってた

941 :没個性化されたレス↓:2019/12/20(金) 14:11:32 .net
>>939
キーってなって暴走自爆
若いってほんとうに大変!(河北風に)

942 :没個性化されたレス↓:2019/12/21(土) 00:15:31.42 .net
他人を勝手に深読みして空回り、は不健全というよりただのヘタクソ
周りの人を自分で勝手にジャッジして有能無能で仕分け始めたら不健全かな

943 :没個性化されたレス↓:2019/12/21(土) 08:19:16 .net
人となるべく関わらないようにしてる。

944 :没個性化されたレス↓:2019/12/21(土) 08:28:50.07 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません

未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch...i/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

945 :没個性化されたレス↓:2019/12/21(土) 08:29:00.81 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません

未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch...i/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

946 :没個性化されたレス↓:2019/12/21(土) 08:29:12.05 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません

未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch...i/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

947 :没個性化されたレス↓:2019/12/21(土) 08:30:13.22 .net
忙しいと人に対して「クソ使えねえな!」って内心イライラするわ
不健全って、どういうときを指すかよくわからん
ストレスを感じた時?代替使いすぎてバランス崩した状態?

948 :没個性化されたレス↓:2019/12/21(土) 15:39:49.16 .net
不健全時はたとえ上機嫌であってもその満足感が他罰やジャッジ癖の上に成り立つから健全時の上機嫌とは異なりちょっとしたことですぐ不機嫌に転ずる

949 :没個性化されたレス↓:2019/12/23(月) 14:12:47 .net
鬱病でたまたまMBTIハマってて、
数年くらい自分のことINFJと思ってたけど
健康になって分かったけどENFPだった
だけどずっとINFJだと思ってて過ごしてたから
余計にしんどさ増してたわ

950 :没個性化されたレス↓:2019/12/23(月) 14:23:59 .net
INFJじゃなくとも
自分はFe使えるしJタイプと思ってたけど
無意識に使ってるだけであって(そもそも無意識ではEFPはEFJに劣らずともFe強い)
実際に世話を焼いたりとかは苦手な部類だなって気づいた

951 :没個性化されたレス↓:2019/12/23(月) 14:33:33 .net
ソシオニクスでもずーっと自分が犠牲者タイプのNFJだと思ってたけど
あそこまで他人に献身的になれない
自分の好きなことして、世話されたり大事にされたりするのが好き
EFPは証明する機能Feに引き寄せられやすいけど、実際やりたいのはFi
INFJは逆で、Fiに引き寄せられやすいけど、実際やりたいのはFe

952 :没個性化されたレス↓:2019/12/23(月) 14:48:35 .net
Fiをずっと封印していたので、いまの開放感がすごい

953 :没個性化されたレス↓:2019/12/24(火) 20:52:41.29 .net
ENFPって注意力散漫とか集中力に欠けるとか言われるけど、
色々なものに注意を向けることで逆に集中力を保ってるところない?マルチタスクの方が集中できるというか

954 :没個性化されたレス↓:2019/12/24(火) 20:57:44.03 .net
>>953
それすごくわかる
音ゲーやる時はやりながら別のこと考えてた時の方が上手くできる

955 :没個性化されたレス↓:2019/12/25(水) 02:56:01.10 .net
自分がマルチタスクタイプだと思っていた時期は確かにあった
でも世間一般で言われるそれとは別物だったw

956 :没個性化されたレス↓:2019/12/25(水) 07:45:54.83 .net
まぁ、でも集中力って鍛えられるからね。

957 :没個性化されたレス↓:2019/12/25(水) 12:42:23.61 .net
コンサータ飲んだら世界が変わった

958 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(Thu) 00:59:04 .net
>>957
お薬系のお話は該当板の方が良いかと

959 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(木) 12:45:44.95 .net
>>958
なんで?そんなルールあんの

960 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(木) 14:04:43.13 .net
板(スレ)違いだね
ルールというよりマナー
医者から処方箋もらわないと手に入らない薬の話をここで膨らませてどーすんのという

961 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(木) 14:09:10.92 .net
自治もスレチだから出てってね

962 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(Thu) 14:47:05 .net
>>960
マナーって?
話題を膨らませる側がいなければ続かないんだから気に入らないならスルーすればええんでは?
何のためにNG機能とかあるの

963 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(木) 18:20:33.85 .net
うちの常備薬は葛根湯とバファリンと正露丸
大抵はこれでなんとかなる

964 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(木) 19:37:59.06 .net
葛根湯は意外と効く

965 :没個性化されたレス↓:2019/12/26(木) 19:38:09.05 .net
ちんちんまんまん

966 :没個性化されたレス↓:2019/12/27(金) 14:34:07.66 .net
ENFPって元気なADHDの典型みたいなタイプなんだから実はお仲間いっぱいでしょ?
しつこく話を続けたわけでも無いのにあんまり神経質になるのもね

967 :没個性化されたレス↓:2019/12/27(金) 14:34:53.75 .net
>>963
>>964
自分も葛根湯ファンだわ
風邪以外でもよく飲んでる

968 :没個性化されたレス↓:2019/12/27(金) 15:11:38 .net
マナー講師とかお気持ちヤクザの類か

969 :没個性化されたレス↓:2019/12/27(金) 15:26:40.23 .net
Si劣勢だし普段からお薬とは何かと縁があるよね……
小さい頃からみんな頑丈だなーって思いながら生きてる

970 :没個性化されたレス↓:2019/12/27(金) 19:27:31.66 .net
やる気出ない時は身体のダルさが大きく影響してるのはわかっているから寝る時間惜しいけどなるべく早寝早起き頑張ってる
でも忙しいとつい夜更かし…

971 :没個性化されたレス↓:2019/12/28(土) 16:27:05 .net
がんばれ

972 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 08:13:10.03 .net
理想通りに実行できないと一気に心折れて
他のことも巻き込む形でぐちゃぐちゃにドミノ崩壊していくのが嫌だし辛いわ
昔はこんなじゃなかったのにな
メンヘラ状態が長期化して行くうちに異常に折れやすくなっちゃってる感じ
生きる気力ってもんが全然足りて無い…

973 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 19:27:58.67 .net
それが健全かはわからないけど鬱状態は数日で飽きる
有頂天は半日で飽きる

974 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 22:59:14.54 .net
ただの双極では

975 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 01:31:34.63 .net
明日出社なのに連休が楽しみすぎて眠れない…
どうせ半分は寝正月になるんだけどさ

976 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 15:29:55 .net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。


**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします

977 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 09:25:05.46 .net
あげ

978 :没個性化されたレス↓:2019/12/31(火) 09:25:15.48 .net
負けるな頑張れ

979 :没個性化されたレス↓:2020/01/01(水) 03:33:00.69 .net
あけおめ

スレ立てるよー
テンプレは別にいいかな?今板もゴタゴタしてるし

980 :没個性化されたレス↓:2020/01/01(水) 03:38:36.23 .net
立てたよ
ENFP総合3
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1577817284
元旦に立ててみたくて

981 :没個性化されたレス↓:2020/01/01(水) 17:19:54 .net
>>979
新年あけましたー
スレ立て乙です

982 :没個性化されたレス↓:2020/01/02(木) 00:42:49.71 .net
>>980
iPhoneの専ブラでそのまま開けないよー

983 :没個性化されたレス↓:2020/01/03(金) 17:56:26 .net
>>982
まじか、ごめん
板から検索したら見れるかな?
一応立てたスレにこのスレのリンクも貼ったつもりなんだけど、それも開けませんか?

984 :没個性化されたレス↓:2020/01/03(金) 18:29:52.91 .net
>>961
そもそもMBTI自体が板違いなんですが…
荒らし同士仲良くしようぜ

985 :没個性化されたレス↓:2020/01/03(金) 22:08:32 .net
新スレ立ったしこっちは早めに消費した方がいいのかな?
ここに来てるENFPは動物好き?

986 :985:2020/01/03(金) 22:12:36 .net
途中送信しちゃいました
自分は猿系が苦手です

987 :没個性化されたレス↓:2020/01/03(金) 22:18:04 .net
>>984
MBTIというか16タイプ診断はどこ板が正解なの?

988 :没個性化されたレス↓:2020/01/03(金) 22:25:04 .net
>>987
占い板じゃね
前も占い板に誘導されてたじゃん

989 :没個性化されたレス↓:2020/01/04(土) 12:07:36 .net
動物好き
ペットもいいけど野生の動物のがテンション上がる

990 :没個性化されたレス↓:2020/01/04(土) 15:23:53 .net
>>988
占い板に拒否られそう
それ以外だとどこがいいんだ
生活板とかか?

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200