2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第2回 公認心理師試験 #4

1 :受験生ですよ:2019/06/24(月) 13:34:05.87 .net
8月4日の受験に向けて建設的なスレッドになりますように。
#3を使い切ってから書き込みましょう。

2 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:15:37.56 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

3 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:15:56.20 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

4 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:16:24.26 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

5 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:16:28.85 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

6 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:16:35.21 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

7 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:16:59.40 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

8 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:17:02.43 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

9 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:17:12.05 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

10 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:17:19.04 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

11 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:17:36.13 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

12 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:17:42.29 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

13 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:17:50.71 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

14 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:18:01.64 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

15 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:18:08.30 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

16 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:18:16.45 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

17 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:18:23.06 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

18 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:18:27.99 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

19 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:18:27.99 .net
第1回目試験では「何も決まっていないし公認心理師カリキュラム検討委員会の答申結果はあくまで答申結果」と言われる中で正答率60パーセントのみの合格は堅持されました

そして 基本的能力を主題とする問題の正答率は、試験の実施状況を踏まえ、将来的に基準となる正答率を定めるとあるこの日本語らしからぬ文言をどのように解釈するかがポイント

20 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:18:58.31 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

21 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:19:01.10 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

22 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:19:25.96 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

23 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:19:34.18 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

24 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:19:49.07 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

25 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:20:00.42 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

26 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:20:07.53 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

27 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:20:30.86 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

28 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:20:39.77 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

29 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:20:53.22 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

30 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 00:20:58.77 .net
第2回公認心理師国家試験不合格まで

      あと残り 40日

31 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 02:56:24.82 .net
>>19
>>日本語らしからぬ文言
それがこの試験のテーマだったりする。
誰が作って、誰がチェックしてるのですかね?
完成度にがっかりします?

32 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 03:15:12.08 .net
ナツメ社の第二回模試は二巡目で70%突破。
第一回目に比べて第二回目は易し過ぎません?

33 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 03:36:06.37 .net
>>31
>>32
夜中まで頑張ってますね、合格です!

34 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 03:44:02.90 .net
>>32
模試ってテキストに付いてる模試?
第1回は知識問題だけだけど第2回は約半分が事例問題だからではないですか?

35 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 08:13:08.57 .net
ナツメ社の第二回模試って何だろう。
2回分も模試が入っていたっけ?

36 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 08:59:32.47 .net
>>34
あの事例の偏りはなんでしょうね。
今年は事例も基礎心理も各1点になるんじゃないかと言われているのでどちらも6割以上が望まれますね。

37 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 09:00:09.00 .net
>>35
別冊に入ってましたよね。
まだ見てないですか。

38 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 12:11:48.66 .net
もし知識も事例も各1点での得点率6割が合格ラインになったら、
間違いなく合格率はかなり下がる
昨年も全問1点で線を引いたら合格率が凄く下がったから事例3点という調整を実施したと思うので。

39 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 12:13:18.88 .net
今年迄は調整があるとは思うけど…

40 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 12:45:34.87 .net
合格者数がある程度必要なら事例配点を2〜3点にするか基礎心理の問題を易しくすんじゃね?

41 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 14:42:13.42 .net
配点が合格発表の日まで分からないとすれば、配点不明なら8月4日の自己採点もあてにならず合格発表迄合否不明…

42 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 14:43:15.85 .net
>>19
合格者を調整するために、何もかもが不明な試験です
今年も多くの合格者を出すための調整です

43 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 15:32:21.84 .net
当初から初回試験と第2回試験までは現任者救済があるって話だった中
事実初回試験において現任者救済が行われたから今年の試験も
現任者救済措置が講じられるだろう

44 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 15:33:00.27 .net
当初から初回試験と第2回試験までは現任者救済があるって話だった中
事実初回試験において現任者救済が行われたから今年の試験も
現任者救済措置が講じられるだろう

45 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 15:37:29.12 .net
書き込みの際に固まった連投スマン

46 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 15:45:14.82 .net
第1回の試験では一定数以上の合格率を保持しなければならない、公認心理師の数を確保しなければならないということから補正

だから合格の為の正答率は6割と決まっているわけではない、臨機応変

47 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 17:04:03.71 .net
もう2回目なんだから今年の配点を公表すればスッキリするのに
今年も又なぜ非公表なのか意味不明

48 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 17:47:54.24 .net
>>47
経過措置中は受験者層も安定してないから調整し続けるんじゃないかな
経過措置終了後は受験者層も出題レベルも配点も安定すると予想

49 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 17:49:41.60 .net
今回も正答率は6割でしょう

50 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 19:34:28.10 .net
https://m.youtube.com/watch?v=ZXhDTCKH3qM#dialog

51 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 19:37:05.21 .net
>>49
正答率6割はキープで配点を調整するでしょう。

52 :学術:2019/06/25(火) 19:53:58.58 .net
https://www.youtube.com/watch?v=6F1IDGGUncs

これぐらいの仕事は最低。

53 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 19:54:26.09 .net
>>41
実際去年もそうだった

54 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 20:01:01.16 .net
正答率と得点率どっちが受験者にとって良い?

55 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 20:40:57.11 .net
(1)国家試験はパターンがあるのでそれをマスターする。
難問や何が出るかわからない事例問題、この試験にはないけど時間がかかる計算問題、これらは捨てていい。

(2)その個別試験の傾向をつかんで基礎点を固める。
この試験では基礎心理学を固めて統計用語を頭にいれる、できればここは完璧に。これでベースの得点が取れる。
そして捨てた中から少しずつつまんで消化する。完璧でなくていい。

臨床心理士が落ちやすいのは国家試験を受けたことがなく、基礎心理学が不充分だからであると思われる。

あと、事例以外の過去問は、問題を読まずに選択肢だけ読むといい。←国家試験の過去問攻略のコツ
国家試験はたいてい五択で誤選択と正選択が交互に出る。誤を選ぶのは簡単だが正を選ぶのは難しい。

56 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 21:05:54.04 .net
だからうるさいって

57 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 21:34:07.49 .net
>>56
お前がうるさいの、黙っとけ

58 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 21:34:45.36 .net
https://m.youtube.com/watch?v=fiKFZCQ3yaY#dialog

59 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 21:37:03.84 .net
>>55
この試験の事例以外の問題は、設問が1行か1行半しかないから設問を読まなくても
解答をすることが可能だな

事例問題もスゲェー短文だ。これに3点ってどうかな?

60 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 21:39:05.59 .net
事例問題も知識問題に近い傾向がある。
これ、本当の意味の事例問題じゃねぇよ

61 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 22:22:32.21 .net
かかりつけ医定額制になったら心理師の未来はどうなる?

62 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 22:37:33.73 .net
この時期に、中だるみしてる
ヤバイよ

63 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 22:38:23.19 .net
>>61
特に変化なし。
今までもこれからもワーキングプア。

64 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 22:38:48.56 .net
>>62
中出ししてるのかい?

65 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 22:44:18.21 .net
>>64
中出しはちょくちょくしてるよ。
デキたら飛ぼうと思ってる。

66 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 23:32:04.35 .net
https://m.youtube.com/watch?v=uyhLr4DaXcQ#dialog

67 :没個性化されたレス↓:2019/06/25(火) 23:46:02.56 .net
>>60
初回北海道追試の事例はそうだけど
今年の事例もそうなるかも…
ならずに初回本試並みかも…
どうなるか判らん

68 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 00:12:30.56 .net
https://m.youtube.com/watch?v=zjxEdRGByWQ#dialog

69 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 00:17:49.68 .net
正しいものを察する事で正解にさせる問題はやめて欲しいわ
5つの選択肢のうち4つは間違いではないじゃんて問題とかさ

70 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 00:22:41.24 .net
アンナチュラル無料配信観になってんじゃん
石原さとみのドラマが始まるからか!

71 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 00:39:26.93 .net
https://m.youtube.com/watch?v=hCOl9y5NJlE#dialog

72 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 02:30:37.54 .net
>>67
問題作成を2班で回してるとしたら次は易しめかな?
読んでまし女だと

73 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 07:11:53.36 .net
>>72
3班以上だったりして

74 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 09:16:40.34 .net
>>73
班内の入れ替えもあるかもしれないですしね。

75 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 12:16:48.86 .net
公認心理師は今過渡期で、すでに専門卒や高卒中卒の公認心理師も誕生していると思います

この中から立派な臨床家になる人々も多く出てくるでしょう

今後心理臨床学会の研究活動との兼ね合い等、どのように様々な学歴やバックボーンを持つ人々を含めた資格全体の専門性を高め追求するかは大切な課題です

学歴に縛られない、様々な視点からの専門家が多く活躍して新制度が活性化していくことが望まれます

76 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 12:45:20.84 .net
https://m.youtube.com/watch?v=F306Vunwnc4#dialog

77 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 12:46:10.91 .net
https://m.youtube.com/watch?v=LYHzSMXTWbY#dialog

78 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 12:50:41.79 .net
>>59
>>60
全くその通り。だから配点どうのこうのより確実な知識を積んでおくことが大切になる。繰り返しになるが難しい(苦手な)テーマに懸命に取り組むより基礎心理学を軸に固めた方が確実に得点できる。
但し統計だけは苦手でも嫌いでも絶対に外せない。
得た知識が一般問題で出るのか事例問題で出るのかは単なる表現の違いにすぎない、今のところ。

本当の事例問題って文章題のようなものなんだろうけど、「このことから何が読み取れるか?」というような問題はこの試験の性質上出しようがないので
事例問題であれ結局は正誤を問う問題にならざらるを得ないため、やはり知識に重きを置くべきなのであります。

例えばね
死戦期呼吸の患者に対し行うことはなにか。
(1)胸部圧迫30回+人工呼吸2回
(2)胸部圧迫30分+人工呼吸2分
(3)胸部圧迫2回+人工呼吸30回
(4)AED到着まで安静に待つ。
(5)AED到着まで頭部を下げ足を高くする。
だとして、正しい答えを知っていれば、間違っているものについてはどこが間違っているかまで分かるから、正選択であれ誤選択であれ決して間違えないのだが
過去問や模試など問題を大量に消化していくタイプの勉強は(1)と(2)で迷ったりする。問題によっては(4)も正解だし。
絶対的な不正解とこの問題では不正解になるもの、絶対的な正解、これが判別できるようになるには知識の積み上げしかない。


あ、私は>>55です。

79 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 12:54:26.99 .net
だから消えろって

80 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 12:57:45.26 .net
一番だめな過去問のやり方としては
問題をさらっと読んだ時点ですぐに脳内で正解を出し次へ進む、これが一番だめなやり方。
過去問において何が重要かって、選択肢を徹底的にチェックすることです。正しいものを覚えるだけならテキストだけで十分だしそれをやれば合格する。
が、より確実にするために過去問や模擬問題をやるんなら、選択肢を見ないと何のためにやってるか意味がないよ。

国家試験は基本的に五択(または四択)なので、その「択」をチェックすることが問題を使った勉強のやり方としては効率的でお勧めです。

81 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 14:31:52.72 .net
>>80
貴重なお話ですね、ありがとう

82 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 15:44:07.94 .net
この試験においては、過去問や練習問題を解いただけの受験では、まず合格はない。
そしてブッャケ言えば、「暗記力」のみが勝負の試験です

83 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 16:23:14.65 .net
>>82
ほとんどの国家試験は暗記力だろ

84 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:04:41.28 .net
https://m.youtube.com/watch?v=fmAVcnTmT6Y#dialog

85 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:05:59.32 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Mm1Gw76xdF4#dialog

86 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:06:12.67 .net
1ヶ月前にした勉強の、ほとんどを忘れている
あーあー、情けない
心配になってきた

87 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:06:52.60 .net
https://m.youtube.com/watch?v=JrLameliSNM#dialog

88 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:08:34.97 .net
>>83
ではないな
暗記力がベースになり、理解力や読解力や速読力等が必要だが
この試験は、完璧に暗記力のみだよ

89 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:21:04.98 .net
>>80
うんこは
消えろ

90 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:21:47.83 .net
>>88
なんでもいいよ
うんこは
消えろ

91 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 17:52:12.36 .net
知ったかが多いですね。
今年受験しない人は来ちゃいけないはずのスレに。

92 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 18:28:14.94 .net
>>91
今年の受験者と昨年の合格者とその他が混じってるな

93 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 18:35:48.97 .net
>>92
他の国家試験の経験を公認心理師試験に
単純にスライドしようとしている人が困る。

94 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 18:37:25.68 .net
ナツメの1回目模試がまだ6割取れません…。

95 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 19:00:17.46 .net
>>93
試験に受かるための勉強しかしていないから、実務で使い物にならない資格コレクターはこういうとこでしか優越感に浸れないからな
現場の評価使えない奴

96 :学術:2019/06/26(水) 19:57:35.78 .net
フユネヤツガニナヤシラ 花火とバブル。

97 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:08:51.24 .net
>>93
他の試験をスライドさせるのは誤りです
他の試験みたいに、考えて解答を出す試験でない。
知ってるか、知ってないか、だけの試験だね

98 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:24:40.33 .net
>>95
分かる。
資格馬鹿がよく書き込みしてるよね。
可哀想でならない。

99 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:26:33.07 .net
資格コレクターってどうしようもないよね。
何がしたいんだろ。
死ぬまで新しくできる資格を取り続けて、この国に金を落としてほしいな。
養分としてしか貢献できない
屑人間達

100 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:30:02.82 .net
丸暗記で何とかなる試験ではないですよね。

101 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:30:58.42 .net
名刺に資格をたくさん書いてあれば書いてあるほど資格オタクかなって思っちゃいます。
生き方に専門性がありませんと書いているようなもの。

102 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:33:54.67 .net
>>101
分かる。
どうせなら名刺の表面、裏面をびっしり埋め尽くすくらい資格を取ってほしいな。
お経みたいに全部書いてほしい。

103 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:34:52.48 .net
資格を取るのが目的になったら人としては最後だな。
運転免許の意味を履き違えてる。

104 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:42:31.61 .net
しかしこの試験受からない奴はマニア以下だけどな

105 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:44:18.00 .net
去年落ちた臨床心理士さんに言えんのそれ

106 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:48:18.64 .net
>>104
間違ってるよ。

107 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:48:38.73 .net
>>104
便所に書けば?

108 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 20:49:10.13 .net
>>104
仮性包茎か神経包茎か、どっちなんだよ

109 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:00:04.16 .net
https://m.youtube.com/watch?v=ycj99A-zQLE#dialog

110 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:00:53.87 .net
https://m.youtube.com/watch?v=zY11bqJK4yU#dialog

111 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:02:07.42 .net
YOUTUBERもいらん

112 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:05:09.44 .net
>>101
それは思うな
その人の方向性が見えない

113 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:09:42.77 .net
>>111
この人は友達がいないから無視してよい

114 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:42:35.20 .net
おめでたい人が多い
ネットで多資格持ちなんて恥の概念がなければなんとでも言える

115 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:44:25.08 .net
大学院卒の現役臨床心理士が15%〜20%近く落ちる試験だと理解しておいた方がいい

116 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 21:56:54.35 .net
事例配点3点でな

117 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:17:42.07 .net
>>115
意味がわからん
それは院卒心理士が2割も落ちる難しい試験だと言ってるの?
それとも心理士は院卒なのに2割も不合格になる奴がいるっていう意味?

118 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:20:32.40 .net
誰が落ちようと実力の有る者が受かるだけ。
院卒の臨床心理士なんか世の人は偉いなんて誰も思ってないわ。
臨床心理士の名前は聞いたことはあったが何をしてる人たちか知らんかった

119 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:21:59.86 .net
>>115
臨床心理士なんて、もともとバカじゃないか

120 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:23:06.31 .net
男の臨床心理士なんて、メチャクチャキモイ

121 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:24:25.37 .net
ここに貼りついてる男の心理士なんて、もっとキモイ

122 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:25:02.90 .net
>>118
臨床心理士ってワードはドクターの影に隠れて一般人は知らない人の方が多いと思うな、もちろん俺は知ってたけど

123 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:27:23.42 .net
臨床心理士を知らない人が受ける公認心理師試験w

124 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:27:38.11 .net
自分の娘と男性が結婚したいと言ってきたら臨床心理士は許さんが、介護福祉士ならOKだわ

125 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:29:35.65 .net
>>123
はい。
この試験を受けることにを決めてから知りました。
かなり準備が進んでるので合格予定です

126 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:29:53.20 .net
それなのに公認心理師の試験受けるの?

127 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:30:34.69 .net
こういう察する事ができない人のこと試験に出るよ

128 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:39:16.10 .net
この流れでしれっと出てこれるのはどういう心理なの?

129 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:40:11.78 .net
あらゆる方面の関係ない資格を意味もなく無尽蔵に取得するのが資格オタクだけど、
関連する複数資格と教養的資格を併せて複数持ってる人を資格オタクとは言わない。

また臨床心理士が一概にバカな訳ではなく、ピン〜キリまでいるかな。

130 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 22:55:38.01 .net
>>128
君が言ってることを全然気にしてないからじゃないの?

131 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:00:13.17 .net
>>112
絡みにくいよね。

132 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:00:22.21 .net
他職種だろうと何だろうと、同じ会や協会の会員や会員候補同士の間柄なんだから敵視した発言は控えろよ、特に心理士側、冷静に見てて攻撃を開始するのはいつも心理士側

133 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:02:15.81 .net
>>131
絡みにくいなら絡まんでいいやん

134 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:02:17.29 .net
>>127
アスペかな

135 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:02:55.69 .net
>>133
まあみんな絡まないんだけどさ。

136 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:07:29.37 .net
>>125
いくらなんでもこれを現任者と認めちゃだめでしょ

137 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:10:31.59 .net
受験資格あるのかな。

138 :没個性化されたレス↓:2019/06/26(水) 23:46:29.35 .net
占い師バスガイド以上の衝撃

139 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:06:42.80 .net
少し試験準備に余裕が出来たから、明日から3日間、家族旅行してきます。
切り替えて日曜から頑張ろう

140 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:12:00.84 .net
>>138
何を今更、ビックリしてるん。
公認心理師なんて、趣味で取る資格だよ

心理士なんか知名度、薄い。
公認心理師資格が出来たからこそ少し心理に目が行く人が増えた程度だ

141 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:13:51.54 .net
>>139
無職?

142 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:14:45.44 .net
日本語も不自由w

143 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:15:57.75 .net
みんなから嫌われている理由が分かった

144 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:23:24.26 .net
無敵の人きてるやん

145 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:47:10.58 .net
>>143
自分のこと?

146 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:47:50.50 .net
>>141
解説しよう
家族というのも妄想なのである

147 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:50:23.56 .net
https://m.youtube.com/watch?v=QpsZ2J-oHVE#dialog

148 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 00:51:09.20 .net
https://m.youtube.com/watch?v=XPBtH1szqoo#dialog

149 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 01:15:33.94 .net
https://m.youtube.com/watch?v=p4Tlx6M0rSk#dialog

150 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 01:16:38.21 .net
https://m.youtube.com/watch?v=ADgZsoSzDp0#dialog

151 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 01:25:34.40 .net
受験票が無事届きますように。
楽しみだぜ。

152 :学術:2019/06/27(木) 02:38:28.47 .net
https://m.youtube.com/watch?v=04mdBsmxCmM#dialog

153 :学術:2019/06/27(木) 02:39:28.75 .net
https://m.youtube.com/watch?v=04mdBsmxCmM#dialog

154 :学術:2019/06/27(木) 02:40:47.26 .net
https://m.youtube.com/watch?v=leoRufXKQyc#dialog

155 :学術:2019/06/27(木) 02:43:36.22 .net
https://m.youtube.com/watch?v=leoRufXKQyc#dialog

156 :学術:2019/06/27(木) 02:47:20.56 .net
https://m.youtube.com/watch?v=kpgzduwEA7o#dialog

157 :学術:2019/06/27(木) 02:48:37.49 .net
https://m.youtube.com/watch?v=BuiCsHSlgmw#dialog

158 :学術:2019/06/27(木) 02:51:27.33 .net
https://m.youtube.com/watch?v=iHCXVGkDeAs#dialog

159 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 09:03:48.01 .net
としお来るなよ

160 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 09:20:17.15 .net
としおの活動が盛んだなぁ

161 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 14:10:04.88 .net
心理職は環境介入や調整が手っ取り早いことは知っていますし、実際にしてもいますがこの試験ではそれはまずい対応として扱われます。

162 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 14:12:25.68 .net
クライエントさんが現実で何か困っていたら、しかるべき現実的対応をすると良くなっていくのは現場の心理職の感覚では正しいです。

しかしこの公認心理師試験はそういったことを勧めていません。

163 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 14:15:26.51 .net
現実的介入をするか、それともまずクライエントさんと話し合って何をどうするか検討するかということを迷う選択肢ではまず話し合うことが正答で、まずは共感をしないといけないのです。

164 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 14:20:33.72 .net
あと36日で試験だけど、来月早々には資格審査の結果通知があるだろうから小さなさざ波くらいは立つかもね…

165 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 14:44:25.29 .net
>>162
現実的介入はSWにまかせます^^

166 :学術:2019/06/27(木) 15:32:25.54 .net
女子の資格だけじゃ女子大と共学の悪癖で、男子大学もないし脱却できないから。血統に沿うように男性女性の乱数をアレゴリックにね。

167 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 17:17:59.95 .net
試験上手や資格取りがなぜかバカにされてるがここは試験に受かり資格を取ることを目指す人たちのスレでしょう。そこはやはり良いところは取り入れた方が賢いよね当然。
同じ理由で、現実では〜実際には〜と言ったところで全く無意味なこと。とにかく受からなきゃ意味がない。これが取れないと先々の未来は暗い。
誰でも取れる、取ってもしょうがない、なんて言ってるのは今のうちだけで、去年受けなかった人が後悔しているように、今取っておかないと後々後悔する。

168 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 17:38:39.34 .net
今年は知識も事例も1点の154点満点で93点か100点でピシッと線を引く可能性があるかな…

問題も北海道追試験みたいな内容で事例問題も知識があってこそ得点できる問題になると思う

初回本試は国語力だけで解ける事例を3点に補正して現任者を救済したけど、これは初回だけの可能性大

169 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 17:42:41.83 .net
28000人も合格者が出てるんだからもう数が足らんという事はない

170 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 17:49:30.56 .net
これの写しか
http://hinata.website/archives/19241247.html
第2回公認心理師試験直前対策・正答選択のコツ2

171 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:07:45.29 .net
>>167
日本語の使い方、段落の作り方がおかしい。
落書きなら便所に書いてほしい。
いや、便所にすら書く価値はない駄文か。

172 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:08:21.95 .net
>>170
ひなたの宣伝はもううんざり
もうええって

173 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:09:28.03 .net
>>163
うんこ
連投するほどの内容じゃない
お前自身もうんこ

174 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:10:19.18 .net
>>164
そうなんだよね。
ドキドキしながら待ってる。
楽しみだな。

175 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:12:46.21 .net
臨床心理士なんて知らなかった趣味で取る資格と言われてもすがりたいのか
学問としての心理学、職業としての心理職をバカにされてるのにw

176 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:20:55.66 .net
上から目線で受験者も見下されてるのにね

177 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:21:51.55 .net
>>175
言いたい奴には言わせとけ

178 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:23:35.10 .net
>>175
臨床心理士という名詞を知らない人が現任者でいるというのも凄いけどね

179 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:39:56.98 .net
>>175
何言ってんのか伝わらない
外国人だね

180 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 18:52:42.57 .net
>>174
いやいや、資格審査合格者には何も通知がなく受験票が送ってくる

資格審査不合格者に対してだけ受験票投函の1週間前位に通知がくる

だから、ワクワクして待ってても資格審査合格者には合格通知とかは来ないよ

181 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 20:14:28.53 .net
丸暗記って言っても、字面だけ覚えればいいわけじゃないとこが他の資格とは違う。
法的なことは丸暗記でも、「馴化」「脱馴化」「防衛」など現象と照らし合わせなければ理解しにくい。

182 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 20:24:36.63 .net
>>174
資格審査に不合格になった人が出ることが楽しみという意味?

183 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 20:38:50.60 .net
>>180
うっかりしてた。
ありがとう。
無事、受験票が届くといいよね。
このスレはどうなってるのかなぁ…

184 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 20:40:18.86 .net
資格審査に通らなかったときの通知は来週だな

185 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 20:41:18.31 .net
>>181
いや、それはすべての資格でそうだし、当たり前だろ

186 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 20:44:48.44 .net
>>185
かまっちゃダメ

187 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 22:07:28.87 .net
>>186
す、すまない、我慢できなかったw

188 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 22:23:08.67 .net
>>182
それは君の本心だろう。
確認するな。

189 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 23:20:39.08 .net
>>188
ここを今見たよ、俺は180&182だけど君はかなりひねくれてるな、職業病だろうけど深読みし過ぎ

190 :没個性化されたレス↓:2019/06/27(木) 23:54:30.65 .net
>>185
文字だけ覚えた人は現場で使えないよ。

191 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:02:57.97 .net
心理士のニーズは広がりそう。
透析患者さんの対応とかも。

192 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:19:34.98 .net
>>189
君はうんこだね
まずはまともな日本語を書けるようになってほしい

193 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:22:45.77 .net
>>190
そんなことは議論してないよ
中卒か

194 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:23:37.32 .net
>>190
お前、頭悪過ぎるわw
二度と書き込むな

195 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:24:17.49 .net
>>191
透析患者とか…
治ることはないから死んでいい

196 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:29:03.84 .net
>>195
俺もそう思う
心理屋に押し付ける

197 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:30:26.67 .net
人工透析とか、そもそも人間的に欠陥があるということだろ
国のために一秒でも早く死んでほしい

198 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:51:39.48 .net
192-197
心理に関わらないでほしいわ。
生活習慣が原因でない腎臓病や糖尿病があるの勉強してないの?

199 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 00:53:32.92 .net
ま、受験前の大事な時期に、まともな人はここに入り浸ってないか。

200 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 01:21:58.23 .net
>>198
馬鹿じゃない?
勉強しろよ

201 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 02:54:21.29 .net
>>200
お前がばかだよ。
生活習慣が原因だとしてもバッサリ切ってどうする。
心理から最も遠い職に就いてくれ。
そしてAIに職を奪われて下さい。
そうなっても心理職を頼らないで下さいね。

202 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 04:34:52.11 .net
>>201
心理こそ、要らない仕事の一つだろう

203 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 04:37:27.65 .net
>>201
バッサリ斬り切り殺されるべきなのは
お前だ

204 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 04:51:24.45 .net
>>201
職を奪われても心理職を頼る人なんてまずいない
傲慢すぎるだろ

205 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 10:46:47.28 .net
構って欲しい馬鹿?

206 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 11:23:17.92 .net
>>205
漢字が怪しい
君が馬鹿じゃないかな

207 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 12:02:43.27 .net
クライアントを選り好みするような奴はやめてしまえ。資格も取るな。

208 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 12:27:17.77 .net
https://m.youtube.com/watch?v=RCl2QS1RfuY#dialog

209 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 12:29:55.93 .net
>>207
わかりますた。

210 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 12:30:06.14 .net
おまんこ

211 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 12:35:17.78 .net
>>207
選ぶよ

212 :学術:2019/06/28(金) 13:19:32.40 .net
悪人が多い中で選別しないのは無謀。年齢体格能力。

213 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 14:18:45.37 .net
大丈夫。
お前たちが選ぶ前にクライアントが選んでくれるわ。

214 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 14:20:27.05 .net
>>212
人には悪人と善人がいるの?
人間観がおかしい人も考え直してほしい。

215 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 15:55:18.79 .net
>>214
人間観が狂ってるのはお前だろう。

216 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 16:01:11.49 .net
>>214
変人と狂人しか来ないわ

217 :学術:2019/06/28(金) 18:20:33.00 .net
狂人日記は面白いが変人より奇人の方が運命が数奇。

218 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 18:34:04.12 .net
病理学的に本当に凶暴な人種っていうか悪人って実際本当に居ます。

ただ少なくともそういう人種は心理なんかに興味は持たないです。

何だかんだ言ったって本当に芯からの悪人なんて心理にはいないと思いますよ。

219 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 18:34:59.82 .net
>>218
ペニース!

220 :学術:2019/06/28(金) 18:50:10.98 .net
凶暴なのは魔獣神獣系でしょうが
。その合体廃合の分率で狂暴が自由なのが人間です。

221 :学術:2019/06/28(金) 19:31:22.52 .net
配合。

222 :没個性化されたレス↓:2019/06/28(金) 21:03:07.58 .net
>>221
としおウザい

223 :学術:2019/06/29(土) 02:38:29.07 .net
久しぶりにオナニーしたら結構出た。
みんなは最近出してる?

224 :学術:2019/06/29(土) 09:42:41.72 .net
ケータイからだと短絡的痴呆音痴さ。しかし女オンリーにするなら補助ぐらいにして
男はどきますどかせます。でも男の補助がないと女人禁制と乱交両方がさばけないでしょう。

225 :学術:2019/06/29(土) 12:08:57.87 .net
モノを書くものも低次元が多いか選ぶのに気を付けて。
大会優勝歴やグラミーピューリッツアーノーベル連勝とか、カバーに爵位とか
、軍の栄達歴、レコード売り上げ、
運動能力証の成績世界順位とか、失点負けさかかしてるとオタクな本が減るでしょう。
711 名前:学術 2019/06/28(金) 19:40:26.93 ID:QEuVQV/h
公務員の華々しい天国職務経歴とか、格付け上位の職場の成績とか。
712 名前:学術 2019/06/28(金) 19:49:53.46 ID:QEuVQV/h
そしてオスカー。芝居の方も。
713 名前:学術 2019/06/29(土) 09:40:04.00 ID:QoQI3V67
連続受賞。

試験自体もただ事ではない方が。

226 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 13:09:53.87 .net
>>225
お前はうんこ。

227 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 14:51:12.77 .net
>>225
としおしょうがい

228 :学術:2019/06/29(土) 15:03:02.33 .net
家の改造費とかでるから自宅の方が暮らしやすいとの判定だ。階段やエレベーター事故
もよくないし。内包的気圧は体に悪いよ。

229 :学術:2019/06/29(土) 15:03:45.37 .net
ウンコとかより土雨日星の信仰に生きる方がいい。

230 :学術:2019/06/29(土) 15:05:55.31 .net
障害と癒し、欠損と悪魔。

231 :学術:2019/06/29(土) 15:06:29.72 .net
闇月夜にあるほうがいいのにね。

232 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 15:19:49.01 .net
学術は早くいなくなってほしいなぁ。

233 :学術:2019/06/29(土) 15:29:10.27 .net
拓殖とかの方がええで心理学より。

234 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 21:51:17.50 .net
試験間木はギリギリで準備終わりそう
あとは天任せだ
焦るな

235 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 22:07:18.90 .net
>>234
いや、焦れよ

236 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 22:43:58.42 .net
焦ってるよ
この時期に焦りのない人が羨ましい限り
4巡目に入ったのに暗記が予想以上に定かでなくて大不安

237 :学術:2019/06/29(土) 23:02:40.81 .net
https://m.youtube.com/watch?v=OdJVSFh6008#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=N13qzkWERCo

238 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 23:34:28.65 .net
もう寝て、あすは8時から頑張ろう

239 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 23:38:08.12 .net
社会福祉士の登録人数 239000人
介護福祉士の登録人数 1690000人
精保福祉士の登録人数 87000人

これに対して公認心理師は経過措置期間終了後の合格者数は約5万人位で
登録者数は4万人位、その後はそんなに増えないから、どちらにせよ公認心理師には稀少価値はある

240 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 23:41:00.67 .net
今年の受験者数は18000人位って言われてたりするけど
実際には半分の9000人位だと思うんだけどね…

241 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 23:43:59.66 .net
>>238
貴方はいつも23時〜0時に寝られてるようですが、健康的で良いですね

242 :没個性化されたレス↓:2019/06/29(土) 23:52:42.48 .net
https://m.youtube.com/watch?v=ugtGClQLUdQ#dialog

243 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 00:14:50.10 .net
資格保持人数は無限大で稀少価値価値などない。
そうだね9000人くらい受験して7500人以上うかるでしょう

244 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 01:03:09.27 .net
https://m.youtube.com/watch?v=lBtl1rgArgg#dialog

245 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 01:28:50.30 .net
希少価値は全くないだろう。

246 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 09:46:10.90 .net
稀少価値どころか価値がほとんどない大衆資格です

247 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 10:25:06.73 .net
土日祝は休みだが、7月はあと5日間くらい有給休暇を取り試験勉強しますわ

248 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 10:51:29.71 .net
>>243
9000人受験して7500人合格なら残りの1500人の方のグループに入った日にゃ目もあてられんな

249 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 10:54:08.70 .net
>>248
去年落ちた臨床心理士のことですね
うちの職場では去年落ちた臨床心理士が(忙しいから)今年は受けないと言ってたな
万が一今年も落ちたらもう居場所ないもんな

250 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 10:55:00.44 .net
>>246
本来1000万近い学費を払ってようやく受験資格を得れる資格です。
たまたま今は経過措置期間中なのでそんな風に見えるだけですよ。

251 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 11:04:34.77 .net
>>245
>>246
宅建みたいな感じの資格になるんじゃない?
実家が不動産屋だけど10人ぐらいの社員全員宅建持ってる。事務員から嘱託おじいさんパートおばちゃんまで。実際には宅建資格が必要な人は四人ぐらいだけど、名刺に書いてあることが大事なんだとさ。
心理を職とする人=心理職は持っていて当たり前の運転免許になると見た。

うちの職場は11人だけど取ってないのは4人
一人は去年落ちた臨床心理士、残りは受験しない、あるいは受験資格がない純粋な看護師3人

252 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 11:08:22.31 .net
G区分の者ですが
一度、昨年の1回目の試験を解いてから勉強を始め、テキスト等の勉強が何となく不安定ながらも終わり、朝から追試試験を時間を計りやってみたら154問中151問正解でした。
少し手応えを感じてきました。
あと少し精いっぱい頑張って合格するぞ

253 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 11:10:01.36 .net
>>250
あっそうか、大学も大学院も看護学校すら出てない人が受験してるもんね、経過措置中は。
心理学部か最低でも人文系教育系出ておくと内容的には楽だよね。臨床心理系大学院だけではちょっと不安かもしれない。
臨床心理士はこの経過措置中に取っておかないと後からが厳しそうな気がする。

254 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 11:29:14.99 .net
>>250
そんな感じの素晴らしい国家試験ですね
信じられないことが現実的に行われている。
中卒でも取れる資格である。

255 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 11:39:59.36 .net
>>251
そんな感じの職場での資格保有率の中ならその臨床心理士さん地獄やね

256 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 11:42:41.04 .net
>>252
得点率98%ですか、貴方は合格です。

257 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 12:18:08.22 .net
まだ油断はできないです
最後まで気を許さずに専念します

258 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 12:32:58.29 .net
合格するか否かは分からないが、残された時間を後悔のないように使って精一杯努力するつもり

259 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 12:34:30.89 .net
不合格で更にまた1年は嫌だからな

260 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 13:00:08.85 .net
嫌だけど、続きで私の場合は、まだ3回機会あるし、そんなにたいそうに考えていない。
まぁ、他職種だから余計にだけどね
絶対に取らないといけないことは全くない。
全く収入に変化はないからね
介護部門で自己研鑽だけでしてるだけです

261 :学術:2019/06/30(日) 13:46:54.87 .net
今若い心理以上のみみずを見たけど都会にしか生物がいないから、田舎出身のクズや田舎に左遷人事した試験官ボロボロに落とせよ。都市と田舎に共立しているべきでな。
田舎は配置が多いからな。土地勘が大事だ。

262 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 14:50:05.24 .net
>>256
ありがとうございます。
介護福祉士をしてますが、興味があるので資格が欲しいです
あと少し、必死にがんばろう

263 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 15:21:51.83 .net
>>262
すごいじゃん。
介護福祉士って馬鹿のイメージしかない。

264 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 15:29:26.81 .net
すみません。
高卒の介護福祉士です
ダメなら、また来年って感じですが、出来れば今年、合格したいです

265 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 16:54:51.29 .net
https://m.youtube.com/watch?v=zvCPq02cdLI#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=28ak-IIZteE#dialog

266 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 16:56:06.66 .net
>>264
共にがんばりましょう!

267 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 17:29:38.21 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Yeus-Y5XQjQ#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=iHMhKO6RBms#dialog

268 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 17:34:33.99 .net
心理士はバカで何をしてるか分からんイメージがあるけどな
賢いイメージは無いな

269 :学術:2019/06/30(日) 17:41:37.77 .net
介護よりヘルパーの方がいいぜ。

270 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 18:03:46.99 .net
7月は夏休み等があるので試験までに17日間休みがある。
なんとか間に合いそうや

271 :学術:2019/06/30(日) 18:08:50.43 .net
宗教/心理 分野は如何?

272 :学術:2019/06/30(日) 18:28:44.32 .net
新聞読んでる?ニューズ見てる?雑誌読んでる?噂話は?

273 :学術:2019/06/30(日) 18:31:02.45 .net
文系ができん心理家はかなり下になる。

274 :学術:2019/06/30(日) 18:34:10.80 .net
文理両道の心理家に当たりなさい。

275 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 18:40:28.93 .net
変なのが現れてきたので今日はこれで、さようなら

276 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 19:22:13.59 .net
うむ、学術が来たらさようなら

277 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 20:11:41.88 .net
>>274
としおさようなら

278 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 21:32:48.22 .net
>>276
学術ってどうやったら出るの?

279 :没個性化されたレス↓:2019/06/30(日) 21:34:02.13 .net
>>278
呼んでみたらどうかな?

280 :学術:2019/06/30(日) 23:22:09.07 .net
呼んでみたけど

281 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 01:03:29.45 .net
傾聴と来談者中心療法って何が違うの?
産業カウンセラースレではわかる人いないみたいです。

282 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 01:39:33.41 .net
>>281
来談者中心療法ではカウンセラー側の知識の量は不必要とされそれよりカウンセラーの態度、すなわち無条件の肯定的関心と共感的理解、自己一致をどう実現するかが重視される。

傾聴は相手を理解することにある。それによって話し手が自分自身に対する理解を深め、建設的な行動がとれるようになるようにサポートする。

283 :学術:2019/07/01(月) 02:04:20.66 .net
https://m.youtube.com/watch?v=cGN1AoePdPI#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=NeYQOpMCt2k#dialog

284 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 08:53:41.58 .net
>>282
わかりやすい

285 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 10:20:47.10 .net
北海道の追加試験分、ほぼ正解できるようになったから別の問題集やってて、久々もう一回追加試験を解いてみたらほとんど忘れてる。。。不安

286 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 11:46:26.95 .net
>>285
忘れるのが自然、あと2回くらい見直せば大体あたまに入るよ

287 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 11:46:48.68 .net
https://m.youtube.com/watch?v=tDIwmhXWa9c#dialog

288 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 12:27:44.98 .net
>>286
ありがとう。がんばります。

289 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 14:10:36.34 .net
この試験直前の様相を呈してくると実際に記憶する疲れというより
色々考えて精神的な苦悩疲れの方が増し押し潰されそうになるけど
これは自信がある人もない人も同じように感じてるし、あと1ヶ月
身体を壊さないよう頑張りましょう

290 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 14:51:58.98 .net
○優先順位

1.過去問をマスターする

2.問題集をマスターする

3.参考書をマスターする

※人によっては、過去問の308題をマスターするだけでも合格すると思います

291 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 15:04:41.83 .net
○290です、一部訂正します
○優先順位

1.過去問をマスターする

2.模 試をマスターする

3.問題集をマスターする

4.参考書をマスターする

             以上

292 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 17:07:35.38 .net
公認心理師取ったソーシャルワーカーめんどくさい
カウンセリングもどきなことして患者悪化させないでくれ

293 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 17:26:40.81 .net
仕事に関係している分野等を
大学の教科書を参考にしてまとめてる
日々の業務に生かせて定着しやすい

試験勉強としては効率悪いけど
過去問で合格点は取れるようになった
万人には薦められないけど

294 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 17:43:37.69 .net
ソーシャルワーカーって社福祉士かな
SCの領域にSSWが口を出して鬱陶しい。
担任ももうSSW辞めてほしいって言ってるし、なんか勘違いしてる

295 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 18:23:21.45 .net
https://m.youtube.com/watch?v=3QLcq7taQa4#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=xHnDiCxPEa0#dialog

296 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 18:48:43.02 .net
>>290
わかりやすい。
過去問重視は同意。

297 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 18:49:50.88 .net
>>294
協働って実際難しいですね。

298 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 18:52:47.86 .net
>>294
うちの学校の先生はSSWは歓迎されてSCの居場所がなくなってきたSSWは先生方が嫌がる家族や行政の調整するから…

299 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 18:53:39.09 .net
SSW歓迎してる

300 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 18:57:14.50 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Nita7HADKXM#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=sTn6eaiYN1w#dialog

301 :学術:2019/07/01(月) 19:33:56.91 .net
船頭多くして〜にならない?
チーム学校って複雑そう。

302 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 19:59:15.32 .net
>>301
船頭は校長やろ

303 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 20:17:03.76 .net
>>302
学術には反応するな。

304 :没個性化されたレス↓:2019/07/01(月) 22:22:43.48 .net
おやすみなさい。

305 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 00:03:04.57 .net
みんなすごい5割しか取れない

306 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 00:34:58.92 .net
まだ1ヶ月ある。

307 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 00:43:52.34 .net
>>306
ホントその通り!
もう1ヶ月しかないんじゃなく
まだ1ヶ月も時間があるんです

308 :学術:2019/07/02(火) 00:44:29.89 .net
https://m.youtube.com/watch?v=weLA22wlSq4#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=ZefGyQ_HH58#dialog

309 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 02:28:14.50 .net
ウィンブルドンが始まってしまった
また試験勉強が手につかなくなる
アンナチュラル一気見終えたばかりなのにさあ

310 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 02:44:44.80 .net
>>309
両立できるだろう。

311 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 04:31:10.17 .net
>>298
それ(みんなが嫌がること)をしてくれるなら、そりゃ歓迎されるよ。うちのはだめ。
担任はクラス運営と学校業務第一だっちゅうのにSSWは一人の子のことばかり考えてまとわりついてる。親からも嫌われてるし専門家ぶってるが感情的ですぐに涙ぐむとか心底うざいです

312 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 08:10:47.09 .net
昨日今日からスタートでも、150時間勉強できれば何とかなるだろう。
現任者なんだから素人ではないし。
介護福祉士やヘルパーなら、頻出の認知症あたり強そうだし、普通にいける。

313 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 08:12:59.41 .net
>>311
それSWとかpswあがりじゃなくて退職した教師がやってんじゃね

314 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 11:20:14.44 .net
家に帰って封筒が届いてるとドキドキするな

315 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 12:12:48.72 .net
>311
>>すぐ涙ぐむ
つめたーい顔してるより共感的でよくない?

316 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 13:13:19.48 .net
>>314
簡易書留で5日位に投函だろうから早くて6日、遅くて7日〜8日かな

317 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 13:19:13.21 .net
今日も昼から帰ってきたので今から頑張ります。
介護関係の正職員だけど、試験あるなら、毎日、仕事終わったら帰りや。と
言ってくれるので助かる。
ご好意に応じることが出来るように頑張ろう

318 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 13:19:27.84 .net
https://m.youtube.com/watch?v=EgZq3hArCGA#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=CpwCb4J_6Qs#dialog

319 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 13:20:02.62 .net
ご好意(誤り)→ご厚意

320 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 13:21:01.61 .net
あと、2週間で5巡目終わる予定

321 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 14:22:01.20 .net
>>320
どれくらい得点できていますか?
私は各1点だとマジやばい。
基礎心理も6割取れるようにしないと危ないわ。

322 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 14:24:23.77 .net
さっきまで激眠かったのですが、ちょっと問題を解いたら目が覚めました。
まだまだヤバイです・・・。

323 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 17:40:21.05 .net
介護職だけど、受験票なんて全く気にしてません。
きちんと記入してるから届かないはずがない。

324 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 17:41:52.39 .net
過去問、問題集だけで合格できたら最高だな
だが、まず有り得ない。
大体、問題が解けるはずがない。

325 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 18:26:29.01 .net
>>324
参考書を丸暗記に勝るものはないだろうけど
過去問と問題集だけでも合格できると思うよ
現任者テキストを含むテキスト一切やらずに
貧相な問題集1冊だけで昨年得点率8割台で
合格したよ

326 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 18:32:55.34 .net
まぁ今年が昨年と同様に運ぶか否かは分からんけど
過去問と問題集だけでも得点率6割はいくと思うけどな

327 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 18:34:59.88 .net
>>324
あり得ないと断定しちゃいかん

328 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 18:38:51.43 .net
>>324
テキストを読まなきゃいけないという思い込みは失敗の元だわ。

329 :9月試験の変なところ:2019/07/02(火) 18:45:36.07 .net
問46
公認心理師であるスーパーバイザーが、クライエントとの間に
行き詰まりを経験しているスーパーバイジーに対応するにあたって、
不適切なものを1つ選べ。
@ 1回のみの指導はスーパービジョンに該当しない。
A スーパーバイジーが抱える個人的な問題に対して心理療法を用いて援助を行う。
B 心理療法のセッションをリアルタイムで観察しながら介入を指示する方法をライブ・スーパービジョンと呼ぶ。
C スーパーバイザーとの間においてもクライエントに対するものと同様の行き詰まりが見られることを並行プロセスと呼ぶ。

・・・「対応するにあたって、不適切なものを1つ選べ。」の問いへの
答えとして、文脈としても正しいのはAしかない。
質問意図がわかりにくく、受験者にいらぬ負荷をかけてしまう奇問。

330 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 18:55:36.33 .net
そんなんばっかりやん
過去問の解説書も説明に苦慮してる問題割とある
もう察しろと言わんばかりw

331 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 19:08:59.26 .net
九州南部災害級の豪雨だけど
みんな無事に受験できるかねえ

332 :学術:2019/07/02(火) 19:19:45.94 .net
過去問の方が仕事選別うまくいくから新しい未来は女性の下座になればいい。

333 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 19:48:02.52 .net
>>332
としお消えろや

334 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 19:54:41.02 .net
>>330
心理師たるもの出題者の心理を読めずしてどうする!

335 :学術:2019/07/02(火) 20:09:58.58 .net
でも現世利益地獄建設天宇宙空城建築とか、男女イリマセンカ?イルネスにも。

336 :学術:2019/07/02(火) 20:11:48.18 .net
もう戒名もあるし葬儀もすんでいますよ。パワハラなんて目の妄想。孫につかうる
無点老死さ。

337 :学術:2019/07/02(火) 20:12:28.23 .net
バスケの18番より競馬の多頭数。

338 :学術:2019/07/02(火) 20:13:13.38 .net
ダービーウイニングチケットポストビョークの印税もあるし。

339 :学術:2019/07/02(火) 20:13:58.29 .net
闇の隠れた速さ推敲ペースに比べて光は薄幸。

340 :学術:2019/07/02(火) 20:14:34.31 .net
満点の星空信仰が新しい子供の枯山水。

341 :学術:2019/07/02(火) 20:15:29.88 .net
信仰は一つだけど奇形寄生のような悲しい祝福を精神心理は知っていますか?

342 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 20:20:13.82 .net
今日も基地外がいるな。

343 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 20:20:54.80 .net
>>331
九州ごと流されて沈めばいいな。

344 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 20:22:20.74 .net
>>324
問題が解けないとか…認知症だろう。

345 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 20:24:34.13 .net
>>323
全く気にしなくて大丈夫。
受験票の代わりに届くものがある。
今週末くらいを楽しみにしてて。

346 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 20:49:28.63 .net
全く大丈夫だよ
有難う

347 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 20:56:33.44 .net
>>329
問46の答えがAと簡単に解答できる人も、そんなに多くないと思うけどね

348 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 21:08:35.48 .net
>>343
沈んだら末代までたたるけど
福岡は現時点で降ってないから
沈みそうにないな

349 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 21:56:43.66 .net
>>329の問46は、
設問の日本語からはAを選べるが、きちんとした出題なら解けない人も多いと思うけど。
じゃないのかな?

350 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 21:58:02.59 .net
>>346
うん、忘れていた頃に書留が届いたほうがドラマチックですよね。
弁護士さんを探しておけ。

351 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 22:36:14.39 .net
>>348
どっちでもいい

352 :没個性化されたレス↓:2019/07/02(火) 23:21:26.26 .net
>>350
昨年、ノー勉で落ちたので
受験願書に受験票を付けて送ったので大丈夫です。

そして、ことしは9割完了したので合格します。
だから、弁護士さん要らない。ごめんなさいね。心配させて・・・

353 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 00:42:12.28 .net
>>349
それそれ。

354 :学術:2019/07/03(水) 01:11:05.35 .net
https://m.youtube.com/watch?v=0gciVpfFh9Y#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=uDoi0P3KRaM#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=ovn-oF5uyq4#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=T9GJjOsvDm8#dialog

355 :学術:2019/07/03(水) 01:44:18.46 .net
https://m.youtube.com/watch?v=MR7xA2JbNCQ#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=5qy3QiODTQU#dialog

356 :学術:2019/07/03(水) 01:52:00.89 .net
https://m.youtube.com/watch?v=cPC_G63PEhI#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=C7Tsmei_3EQ#dialog

357 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 03:40:16.62 .net
>>352
…という夢をみた引きこもりでした。
めでたしめでたし。

358 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 03:42:05.32 .net
>>323
とにかく、介護は要らない
よそへ行け
二度と来るな

359 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 05:50:59.88 .net
>>358
心理出た後、介護に就職した人かもしれんやないか

360 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 06:44:24.02 .net
設問が言葉足らずだけど
スクールカウンセラーは教職員のカウンセリングを行う
これが○
チーム学校内の教職員にもカウンセリング行うの?コンサルティングじゃなく?

361 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 07:11:47.86 .net
クライエントにはカウンセリングを。
教職員にはコンサルティングであり、教職員個人の心理検査は行わないです

362 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 07:37:19.97 .net
嘘問題集やん誤植もあるし
本試験は問題文からきちんと読み取れるものにして欲しい

363 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 08:18:40.80 .net
大雨だから試験12月にしよ

364 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 08:21:56.33 .net
>>359
それ、もう心理とは言えないだろう

365 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 08:50:31.08 .net
>>364
心理ってそういう領域やん
長らく資格もなかったから関連領域で頑張ってた先輩かもしれん

366 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 11:00:53.07 .net
https://m.youtube.com/watch?v=I5ONcdl2KRE#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=HKOpvoaN0ps#dialog

367 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 11:27:54.59 .net
昨年の試験では検査の解釈を問う問題が出題されてますが、
形だけの知識を持つ受験者は合格させたくないのが読み取れます。

知能検査などは下位検査まで把握しておく必要があり、
特に日本固有の心理療法は出題される可能性が高いので、適用と治療効果まで覚えておきましょう。

368 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 12:35:52.61 .net
>>367
すごく実践的な問題だなと思った。
実施したことのない人には難しいだろうなって。
1問落としても合格できるんだろうけど。

これとか。

問76
19 歳の女性A。A は高校卒業後に事務職のパート勤務を始めた。
もともと言語表現は苦手で他者とのコミュニケーションに困難を抱えて
いた。就職当初から、仕事も遅くミスも多かったことから頻繁に上司に
叱責され、常に緊張を強いられるようになった。疲れがたまり不眠が出
現し、会社を休みがちになった。家事はこなせており、将来は一人暮ら
しをしたいと思っているという。WAIS-Vを実施した結果、全検査IQ
77、言語性IQ 73、動作性IQ 86。群指数は言語理解82、知覚統合70、
作動記憶62、処理速度72 であった。
この検査結果の解釈として、正しいものをつ選べ。
@ 視覚的な短期記憶が苦手である。
A 聴覚的な短期記憶が苦手である。
B 全検査IQ は「平均の下」である。
C 下位検査項目の値がないため判断できない。

369 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 12:37:51.14 .net
そろそろ2時間ぶっ通しで過去問を解く訓練しようかなー。

370 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 13:11:09.07 .net
>>368
おもちゃにするのに都合良さそうなんでもしそうだし

371 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 14:42:25.37 .net
>>365
繰り返すけど、それは心理じゃないよ
お前、馬鹿だろ

372 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 15:04:28.72 .net
https://m.youtube.com/watch?v=67gCuTbS024#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=Dgv3vNdRVfU#dialog

373 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 15:33:09.64 .net
さぁ、今日も今、社長の了解を得て帰ってきたよ
今から頑張ります

374 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 15:55:50.14 .net
>>373
二度と帰ってこなくてよし。

375 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 16:21:06.34 .net
>>374
そりゃ〜にゃ〜で社長〜

376 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 17:28:06.35 .net
>>373
毎日社長の許可を得て15時に帰宅できて勉強できるの?恵まれてるな…

377 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 17:30:27.24 .net
>>376
ありがとう。
残念ながらまともな職業ではないよw

378 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 17:37:13.80 .net
>>376
なんでラブホテルの清掃業だって分かったの?

379 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 17:48:36.94 .net
ラブホテルの清掃業で10月に実施される厚生労働省の
建築物環境衛生管理技術者試験の受験勉強してるの?
清掃業じゃ公認心理師試験を受験できないからスレ違いだよ

380 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 17:51:05.36 .net
●2019年度 臨床心理士資格審査

○書類請求期間:7月8日〜8月16日
○受験申込期間:7月9日〜8月31日

○一次試験:10月12日
○二次試験:11月9日〜11日

○合格発表:12月下旬予定

381 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:16:12.22 .net
>>378
バレたな
しかし、恋人の心理相談をWワークでしてるので、受験OKとセンターは言ったよ
OKと言ったから受験票は来ます。
男の責任者の相談したらOKと言われ名前も教えてくれました。
だから、審査なんて何でもOKみたいです

382 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:16:47.20 .net
さぁ、休憩終わり頑張ろう

383 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:25:36.43 .net
俺はバキュームカーの清掃してるが、職員の心理を担当してるから昨年、受けることが出来て合格した

384 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:31:56.77 .net
>>381
>>383
おもしろい、バキュームカーって久しぶりに聞いた、昔はバキュームカーがあったなって懐かしく思い出したよ。

385 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:38:43.60 .net
田●環境整備KKの横に清掃員と公認心理師の肩書が名刺に入ってる
本当の話。

386 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:40:08.87 .net
>>383
バキュームカーなら公認心理師じゃなくて毒劇物取扱責任者資格を取ると待遇が上がるみたいですよ。

387 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:51:28.55 .net
>>385
うちの地元の環境衛生のバキュームカーの会社はヤクザが経営者
あなたの言われるようにそんな会社もあるんですね…
清掃員と公認心理師の肩書きが名刺に入ってるって開いた口が塞がらん

388 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 18:56:53.51 .net
>>385
そのバキュームカーの人、受験資格があった事にも驚くが、試験に合格した事にも驚いた

389 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 20:23:25.87 .net
この資格は誰でも受験出来るんだ

390 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:03:58.41 .net
公的機関や上場企業の健康管理センター等ならいざ知らず、
品の悪い法人なんかだったらインチキだと判ってても、
印を押すところもあるだろうから、
その種の合格者が、ほんの僅かではあるだろうけれども、
存在するというのも事実だろうな。

391 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:07:19.72 .net
最低の国家試験だな

392 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:14:39.93 .net
>>385
ふつう清掃員とか名刺に書くかなというより名刺を作るかな?
名札か何かの事を言ってるの?

393 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:17:12.33 .net
普通、名刺なら清掃員を外して公認心理師だけ書くだろ

394 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:24:27.61 .net
わしは合格したら「便所とこころの清掃人」と名刺に入れるつもりでいるのじゃ。

395 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:28:53.24 .net
わしは、うんことお悩みをバキューム、といれる。

396 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:30:32.93 .net
そう言えば、現時点で郵便が届いた者はいないな?
確認するぞ。

397 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 21:57:59.14 .net
公認心理師試験合格後は司法修習生みたいに修習受けられたらいいのにな
ケアマネでさえ試験合格後は研修あるのに、てか研修受ける権利をもらう試験なんだけどさ

398 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:03:21.04 .net
てか、ケアマネの方が公認心理師の試験より、最近は、はるかに難しいからな

399 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:13:19.10 .net
介護、バイバイ

400 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:13:47.71 .net
>>311
未熟なSWが多いのはよく聞く。自分の治療やらずに援助の現場に来ちゃった人が多い。
心理療法的な関わりをしようとしてクライエントとの距離がおかしくなってるのは学校だけではなく、病院のPSWにもいるから。

401 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:20:12.70 .net
>>368
こういう問題をバンバン出して臨床出来ない奴や他職種から受験してるやつを落として欲しい。介護やら保育士、特別支援とか心理とは違う専門職だろうが。

つか、北海道追試でさえ難易度上がってたし、昨年で約3万人の合格者出したから今年はかなり合格率下がるんじゃないかな

402 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:22:04.67 .net
>>399
俺もお前も、いつかはお世話になるかもしれんのよ、お前が介護してもらう未来に、君の世話はしないよバイバイって言われたら泣くだろ?あんまり言うなよ。

403 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:29:44.65 .net
>>401
昨年十分に人員を確保してるからさ、急に今年から出題傾向が専門的に変わるとか、昨年と同様じゃない開けてビックリの何かありそうな気がする

404 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:37:56.63 .net
>>401
介護と心理の兼務でオムツ交換してくださいね

これを嫌がる心理が多いから他職種に心理取らせて早期対応ができる体制にしようとしてるのにわかんねーもんかね

405 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 22:44:05.11 .net
国は介護より心理を下に見てることに、まだ気づかないのかね
心理は国の財政からしたら不要扱いなんですよ
心理士は、いつまで、何故この事態に気づかないんだろう
俺らは、普通の人間より偉いと思ってるんじゃないか

406 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:02:04.06 .net
>>403
何もないよ
定員なしの無制限試験だ
6割取れば誰でも合格システム

407 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:05:00.21 .net
>>404
お役所から見れば介護も心理も一緒なんだよ
仲良く頑張って欲しいと祈願してるわ

408 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:06:57.96 .net
心理士は、そろそろヘルパーの資格でも取る予定して、取ったら将来、きっと就職に有利になる

409 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:29:02.69 .net
>>402
馬鹿かお前
サービスは有償だろうが

410 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:31:11.95 .net
>>404
なるほど、それならオムツ交換できる人がいたら十分だな。
そもそも、心理って最初から必要性が…

411 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:33:05.03 .net
>>408
同意
純粋な心理職って要らないと思う

412 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:35:30.70 .net
人生を投入して心理士をやろうと思う人はすごい
尊敬する
当職は大学教授だが、馬鹿らしくて仕方がない

413 :没個性化されたレス↓:2019/07/03(水) 23:56:24.47 .net
心理士を本職にするのは間違い。待遇悪すぎ。
将来は介護施設で介護と心理をする予定をたてることが正解だと思う

414 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:04:40.53 .net
>>413
そう思う
心理は片手間に趣味としてやるくらいで十分

415 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:09:49.53 .net
経過措置終了後の受験資格は以下の通りとなります。
1.
大学大学院の両方で必要な科目を履修し修了した者
2.
大学で必要な科目を履修し一定期間一定施設で実務に従事した者
3 .
主務大臣が上記1に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者

416 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:14:49.72 .net
>>411
純粋な心理職が要らないって言えるのは今が経過措置期間で他職種の人達も受験できてるからだよ。

417 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:17:50.70 .net
でも公認心理師の求人が少な過ぎるのだけは確か。国家資格なのに何で?

418 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:18:12.16 .net
>>416
そっか、当面はGルートの合格者だけで十分だな

419 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:20:55.21 .net
>>412
臨床はされないの?
先生。

420 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:25:18.61 .net
一応今日が1ヶ月前だから、今日〜7/9あたりまでが、審査不合格が届く時期ですね。。心臓に悪いわ。7/10までに来なかったら、95%受験できると考えていいのかな。

421 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:27:57.62 .net
ここはクライアントが常駐して臨床心理士を追い出した板だよ

422 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:28:35.33 .net
https://m.youtube.com/watch?v=h0MreS3bWak#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=Y_wm4KmrDH0#dialog

423 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:29:36.27 .net
>>420
ラインは7/7
七夕にお願いしたものだけが受けられる

424 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:32:30.46 .net
専門職なんだから心理しかやらない!
現実:非正規労働者

425 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 00:39:11.60 .net
https://m.youtube.com/watch?v=CtlnAc-7Mdk#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=XFcYMVRjkFU#dialog

426 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 01:00:33.87 .net
https://m.youtube.com/watch?v=fIQ6_6pUyzc#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=uYqBNKQQbu4#dialog

427 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 01:07:13.30 .net
>>404
いやー、それは邪推だろ、ソースないよ?

介護士に心理評価や専門的なカウンセリングが出来るとは到底思エナイ。笑い話かよ

そもそも臨床心理士だって3万人超えて飽和状態なのに、国は公認心理師をそんなに増やす見込みはないよ、社会的見たらワーカーよりも人数そんなにいらない職種。

昨年の試験で概ね必要な合格者数は確保しているんだから、今年はかなり抑えると思う。他職種は不利だよ。

428 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 01:12:01.27 .net
>>417
医療だと、診療報酬で公認心理師の業務が算定されるようになったり、加算配置とかない限り仕事が増える見込みはありません。
病院も心理を雇うメリットが今の所あまりないので、大学院出てる方でも事務職と同じ待遇で安く使いたいのです。
今後の法改正とか診療報酬改定でどうなるか、それで公認心理師の社会的地位や待遇は変わってくるでしょう

429 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 01:24:52.70 .net
そするためにはきちんとした職能団体があり、そこへの加盟人数が相当数必要なんだよね
大多数の会員の意見を持ってきました、今社会的にこういう事が必要です、こういう効果が見込まれますと官僚を説き伏せなければならないからね
内輪揉めしている場合じゃないんだよ本当にね
エビデンスエビデンス言われだしたのはこういう事

430 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 01:30:05.55 .net
看護師はストを起こして地位を勝ち取った
ケアマネは会員数が少なくて官僚に話を聞いてもらえず不要論起こされている

431 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 08:48:48.66 .net
>>427
他職種に心理士になってもたいたいから、他職種にも限定付きで受験のチャンスを与えたんだよ
まだまだ、他職種は不足している。
大体、職種ごとの合否は考えていないと思う
6割取れたら者は合格者、それだけのこと。

432 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 11:13:21.35 .net
とりあえず各領域の現任者を、てっとり早く心理師にする…という現任者救済はもしかすると昨年限定かも知れない。

もちろん今年まで限定で最後の現任者救済をするかも知れないが、ちょっとそこら辺は判らん。

少なくとも残りの4回を無尽蔵に増員し続けるという事だけはないと思う。

今年の事例が3点とは限らないし…しかしながら得点率6割だけは少なくとも経過措置期間中は維持されると思う。

433 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 11:17:43.22 .net
これは心理士や他職種に関係なく一律に今後無尽蔵に増員する腹を厚労省が持っていないだろう…という意味

434 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 11:20:49.55 .net
1千万の学費を払って受験資格を得れる国家資格を、
5年間も連続して現任者の増員を続ける事はないよ。

435 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 11:24:33.87 .net
色々な現任者配慮が昨年限定だとしても6割取れれば合格するから、事例に頼らず全問1点と思って知識を固めるべし。

436 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 11:56:02.63 .net
満20歳までの触法少年(少年犯罪)に対する処遇が定められているが、犯行時18歳及び19歳の場合、死刑事犯の犯罪を犯した被告人に対して死刑判決を言い渡すことが可能である。

437 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 11:57:46.31 .net
戦後日本では、未成年死刑判決が確定した死刑囚は42人(うち昭和36人、平成6人。なお平成のうち3人は同一事件)いると確認されている。

438 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:02:53.37 .net
昨年は現任者の出来が悪すぎて、事例を3点にしたんだろう。これは明白な事実です。
今年は、配点がまた、明らかにされていないから2点かもしれないし、逆に4点になるかも知れない。
ただ、配点が公表されない試験は見たことがない。
自分としては、全問題1点にして欲しい。その方が採点し易い。
事例問題とは言うが実際は知識問題に近い。
メリットは、1科目でも0点あればアウトとか合格基準点がほぼ決まっており、それをクリアすれば合格で受験者同士の競争が無いから(選抜試験でない)助かる。
ケアマネとは違うかも知れないが現在でも飽和状態でも試験は続いてるから、少なくても5年間は人数制限はないと思っている。

439 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:03:08.18 .net
旧少年法(1922年制定)の規定により17歳未満の犯行で死刑判決が確定した少年死刑囚も3人存在する

少年は刑事処分を科されないどころか死刑にさえなるのだから、司法分野の出題者も、選択肢は考えて作って欲しい

440 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:05:20.09 .net
文科省が絡んでいるから、人数の制限は、あまり考慮してないだろう
「生めや育てろ」に近いのではないか

441 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:07:43.87 .net
今年ダメなら、また来年受験すればいいだけじゃん

442 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:21:06.84 .net
役人は発表されている以上の事も以下の事もやらないよ
発表されている事を粛々と行うだけさ

443 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:21:43.31 .net
受験票が得られるかの心理戦なのだよ

444 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:23:04.23 .net
"大脳皮質の機能局在について、正しいものを つ選べ。
@ Broca 野は頭頂葉にある。
A 一次視覚野は側頭葉にある。
B 一次運動野は後頭葉の中心前回にある。
C Wernicke野は側頭葉と前頭葉にまたがる。
D 一次体性感覚野は頭頂葉の中心後回にある。"

こんな問題、何を見て覚えるべきなの?

445 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:28:37.64 .net


446 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:28:55.10 .net
模擬試験の事例問題だけど16歳と13歳の少年人が合計26人を殺害したって、どういう問題これ?

447 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:30:25.18 .net
イスラム国の少年兵じゃあるまいし

448 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:30:26.64 .net
>>445

選択できてない。

449 :444:2019/07/04(木) 12:31:46.44 .net
答え:5

450 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:32:04.70 .net
何を見て覚えるかに答えたんだが?

451 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:33:03.41 .net
なんで試験日8月にしたんだろう
台風や豪雨災害多い時期なのにね

452 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:33:19.59 .net
>>444
それ完全に暗記してるよ
選択肢を全部知識としとそのまま暗記するだよ

453 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:35:11.49 .net
>>451
会場は大学が多いから夏休みの関係

454 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:35:43.52 .net
過去問てさあ、
なんで人名の表記がおかしいの?
「E. H. Erikson」って、「Erikson,E.H.」じゃね?
いろいろ癪に障る。

455 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:36:26.87 .net
>>450
へー。
脳を見れば覚えられるんだ。

456 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:38:15.12 .net
>>452
マジでー?
いろんな参考書見ても確認できるものなしだよー。
「一次体性感覚野は頭頂葉」まではあっても「の中心後回」までは載ってない。

457 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:39:24.13 .net
>>444
5秒問題だよ
テキストの身体や身体機能等のところを覚えるのみ。
簡単な問題だよ
基礎問だよ

この程度がしんどいなら、どの試験も無理だよ
覚えるだけのことだからね
介護、看護関係の人は楽勝だわ

458 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:41:08.71 .net
>>453
8月初旬てまだ前期定期試験やってるとこ多いやろ

459 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:47:24.94 .net
発達心理学については、ナツメ社の内容はまずい。必携テキストがいいかも。
他にご意見あればください。

460 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:48:35.64 .net
>>457
医療系他職種なら楽勝だろーなはと思った。
どのテキストだよ、看護テキストかよ?

461 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:50:09.67 .net
公認心理師って、むしろ私設相談室を淘汰する為の資格でしょ。
カルト一歩手前の心理カウンセラーが淘汰されると良いなと思ってる。

462 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:50:15.21 .net
過去問はお宝、選択肢を全部知識として暗記するとかなり力がつく

もちろん誤った選択肢は正しい選択肢に直して暗記する

463 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:53:47.07 .net
過去問308問×4or5の全選択肢を暗記するだけでも合格するんじゃないかな…

464 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:55:19.36 .net
すごい手間がかかるけどね。

465 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 12:57:30.51 .net
生涯発達心理について、翔泳社もダメ。誠文社も鈍い。

466 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:00:44.35 .net
>>462
>>誤った選択肢は正しい選択肢に直して暗記する

そうするにも、テキストが見つからず困ること多数。

467 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:04:44.90 .net
急ごしらえの公認心理師対策本はほぼダメね。
ミネルヴァの「よくわかる臨床心理学」とかを読んでみる。

468 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:05:13.90 .net
テキストも問題集も誤植や間違い多過ぎてこのまま覚える事について疑心暗鬼になってる

469 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:07:18.69 .net
酷いのは発表されている正解と違う設問を正解と載せてるからな

470 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:09:31.23 .net
>>466
過去問の選択肢を全部正解に直して暗記したけど、スマホを使って直したよ

471 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:12:49.63 .net
テキスト見るよりスマホで検索した方がずっと早いし、テキストの載ってないような事も多々ある

472 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:33:12.55 .net
過去問だけで受験って凄いな
過去問しただけで他の問題集を解ける
もちろん、今年は昨年と同じ問題は出ないよ

473 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:40:38.59 .net
>>444
これは、生理の基本中の基本だから心理職どうのこうの関係ないレベル

474 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:43:44.45 .net
>>468
わかるー。

475 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:46:20.46 .net
一方では難しくなる?
一方では過去問だけで行ける?

予想される難度はどっちでしょうか?

476 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 13:49:13.41 .net
>>472
違う違う、過去問は暗記してるけど他にもテキスト1冊と問題集を1冊暗記してるけど、
ただ最近、過去問の全選択肢を完全に暗記したら合格する点数は取れるんじゃないかって思うようになっただけ

477 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 14:13:56.00 .net
昨年の本試レベルの出題なら今年の試験の合格率は8割
昨年の追試レベルの出題なら今年の試験の合格率は6割
そっくりそのままこんな感じかな…

478 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 14:19:16.22 .net
>>475
過去問の全選択肢の理解を含めた完全な暗記なら、
事例問題を3点とすれば過去問の2年分だけでも、
合格できる人は、かなりいると思う

479 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 14:25:24.74 .net
https://m.youtube.com/watch?v=CZRRDJs3dnQ#dialog

480 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 14:36:38.74 .net
現実的には、少なくても、この5年間は
昨年通りで

知識問題:1点
事例問題:3点
だと思うな。

追試の方が簡単だよ

481 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 15:07:51.00 .net
https://m.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=AV-gYE_eKFM#dialog

482 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 15:12:48.11 .net
>>472
学校で勉強した基礎知識と現職としての実務経験、講習会や勉強会、学会で得たプラスアルファの知識もある

483 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 15:27:22.18 .net
>>480
例えば追試の問72の心理検査の選択肢は5つとも完全に知ってました?

484 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 15:50:15.26 .net
https://m.youtube.com/watch?v=SLvbAMvnEZE#dialog

485 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 15:51:08.79 .net
https://m.youtube.com/watch?v=srzrdxOqBB0#dialog

486 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 16:06:54.77 .net
twitterで驚いたのが、法律の制定年や改正年を発信してる人がいること。
賭けてもいいけどそんなの出題されない。

去年は「第◯条」とか条項の数字を発信してる人もいたし、
予備校や講師じゃないなら無理して発信するなと思う。

487 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 16:11:49.36 .net
年号は出なさそうだねー。
歴史の問題じゃないんだ。

488 :9月過去問より:2019/07/04(木) 16:31:31.53 .net
問19
ひきこもりの支援について、正しいものをつ選べ。
@ ハローワークでは、生活面での助言や障害福祉サービスの利用支援を
行う。
A ひきこもり地域支援センターは、市町村が行う相談支援業務を援助す
る機関である。
B 地域若者サポートステーションは、早期に医療機関へのつながりを確
保する機関である。
C 地域障害者職業センターでは、障害者手帳の所有者でなくても専門的
な職業評価と職業指導が受けられる。
D ひきこもりサポーターは、長期にわたるひきこもりの当事者及び家族
を支援することを主な目的としている。

こういう実践的で新しい問題はテキストに載ってないですよね。
厚労省など官公庁のHPを調べてやっと載ってる程度。

489 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 17:26:46.43 .net
>>488
これは専門5分野の中の問題ですね。
専門があるなしでこういった問題が「難問」になるのか「常識」になるのか明暗が分かれる。

490 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 17:35:02.63 .net
>>488
だから、そのまま知識として暗記するしかない

491 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 17:42:29.64 .net
>>486
年号の数字や○条の数字を問う問題の出題はさすがにない
但し選択肢に憲法25条の規定により生活保護とか、○年に法改正されたとかさらっと書いてある
○×を問う問題は充分出る可能性はあると思うよ

492 :学術:2019/07/04(木) 17:56:54.13 .net
https://www.youtube.com/watch?v=TeSQs2jgD3A
https://www.youtube.com/watch?v=nTOZ5crZbeg
https://www.youtube.com/watch?v=umlCTK3-sOE
https://www.youtube.com/watch?v=I-zrxJA6jQQ
https://www.youtube.com/watch?v=m2q36ZymMho
https://www.youtube.com/watch?v=HOsiSE_JTOM
https://www.youtube.com/watch?v=hdDI1TAydqc
https://www.youtube.com/watch?v=oZdys-IOoQc
https://www.youtube.com/watch?v=SG_DmnSKWuk

493 :学術:2019/07/04(木) 18:03:01.26 .net
https://www.youtube.com/watch?v=adSZnjWzQkA

494 :学術:2019/07/04(木) 18:16:51.65 .net
https://www.youtube.com/watch?v=pcn35CgKNUo

495 :学術:2019/07/04(木) 18:22:42.41 .net
https://www.youtube.com/watch?v=uVBZX8-ay2s

496 :学術:2019/07/04(木) 18:26:43.49 .net
https://www.youtube.com/watch?v=y5kq1WnAQpg
https://www.youtube.com/watch?v=eMhzMVum5UU

497 :学術:2019/07/04(木) 18:45:49.67 .net
https://www.youtube.com/watch?v=9LvTaDDznOE
https://www.youtube.com/watch?v=Bm6fWP6DA6o
https://www.youtube.com/watch?v=pxsx4027djE
https://www.youtube.com/watch?v=RW-8HjuM3qQ
https://www.youtube.com/watch?v=e702PyY9E6s&

498 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 19:04:33.59 .net
>>488
私の600ページのテキストには載ってますが、社会福祉士を持っているので簡単に解ける問題です

499 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 19:06:08.60 .net
頑張らないと他職種に負けますよ

500 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 22:28:37.71 .net
>>499
何割とれてますか?

501 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 22:34:27.92 .net
>>499
今の時点でこんな余裕見せられる人は誰?

502 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 23:14:52.25 .net
ずーっと上からの人だよ

503 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 23:44:12.51 .net
もう、そろそろ余裕がないと危ない時期。
ここに出される問題程度なら解ける段階でないとダメでしょう
この試験でも、舐めていたら怖い

504 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 23:45:23.92 .net
もう、最終章に来てますよ。私は。

505 :没個性化されたレス↓:2019/07/04(木) 23:56:24.06 .net
https://m.youtube.com/watch?v=u66DIUNUQhc#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=BsB-7wZv_kI#dialog

506 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:06:08.51 .net
この時期だとベーグル当然くらいじゃないとな
本番では自分との戦いだからね

507 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:14:01.45 .net
>>506
ベーグル:テニス用語で「機器的状況」

ウィンブルドンに引っ掛けてきたねえ。

508 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:14:45.95 .net
>>506
ベーグル:テニス用語で「危機的状況」

ウィンブルドンに引っ掛けてきたねえ。

509 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:16:04.93 .net
ベーグル0点じゃねーか

510 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:16:55.38 .net
お前らの書き込み、全部うんこ

511 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:21:11.54 .net
>>498
学研の必携テキスト?
なら、何ページが教えてくださいませ。

512 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:21:49.65 .net
残り1ヶ月になったので今からはアウトプットのみ、過去問と問題集を何回も何回もやり込むのみ

513 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:28:26.89 .net
ここからは体調管理だよ

514 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:29:25.09 .net
>>512
何回も何回も射精させてあげるわ。

515 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:29:52.62 .net
>>511
072ページです!

516 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:30:23.66 .net
>>513
クンニでいかせて。

517 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:35:56.74 .net
600ページ自慢て必携テキストだったのかw

518 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 00:37:52.78 .net
世情が緊迫してきているから心理師は必要だよ
情報局のためにもね

519 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 01:05:39.25 .net
>>518
そんなわけねーだろ
うんこ野郎

520 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 01:06:28.26 .net
>>515
ネタ不要

521 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 01:07:21.65 .net
24 歳の男性A。A は大学在学中に自閉スペクトラム症/自閉症ス
ペクトラム障害%ASD&の診断を受けた。一般就労を希望し、何社もの
就職試験を受けたが採用されなかった。そこで、発達障害者支援セン
ターに来所し、障害者として就労できる会社を紹介され勤務したが、業
務上の失敗が多いため再度来所した。
この時点でのA への支援として、不適切なものを つ選べ。
@ ジョブコーチをつける。
A 障害者職業センターを紹介する。
B 介護給付のつである行動援護を行う。
C 勤務している会社にA の特性を説明する。
D 訓練等給付のつである就労移行支援を行う。

行動援護ってマニアすぎるわー。

522 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 01:08:43.00 .net
資格マニア応援問題が多すぎる。

523 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 01:13:26.65 .net
最近過去問解き始めた人なの?

524 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 02:08:39.93 .net
https://m.youtube.com/watch?v=TvDWJif1sSI#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=eMJWWCjoqds#dialog

525 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 02:24:40.65 .net
>>523
そんなこと書いてないけど

526 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 02:36:51.26 .net
今更過去問持ち出してきてどうしたんだろう

527 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 02:37:48.78 .net
何回もやってるとツッコミたくなってくるんじゃない

528 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 03:00:46.13 .net
そこから発展して関連事項も説明できる段階かとおもってた人によって違うよね

529 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 03:06:14.69 .net
いい加減いろんな理論を統合しろと思う時期だよ

530 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 03:12:36.54 .net
自分で作った造語を基に自分の理論を説明するなぼけえとは思う

531 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 03:39:30.07 .net
>>520
お前も不要

532 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 04:18:22.87 .net
事例問題が3点と決まったわけじゃないのに、事例重視で良いのかなとは思う。
試験中、どれが事例問題か分かんないのに。

533 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 08:01:04.33 .net
>>431
今年度の試験申込から職種名を記入する欄ができたりしてんのも、心理の実務経験ない他職種がバカバカ自称現任者で志願している現状を推進室に訴えた臨床心理士が一定数いたからだろう。他職種は自分の仕事をまずちゃんとやって、心理師なりたかったら大学大学院入るべき

534 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 09:02:27.28 .net
また沸いてる耐性が4〜6倍になってるってね

535 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 09:35:26.90 .net
>>534
お前の体臭は100倍だね

536 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 09:36:22.44 .net
>>533
過去問見ててそれすごく思う。
現任者といっても他職種でしょっていう人をやたらめったら救済する試験になってる気がする。

537 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 09:42:48.49 .net
>>530
お前が頭が悪くて理解できないだけじゃね?

538 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 09:47:35.70 .net
>>532
問19とかは事例じゃないよ。
過去問やってないの?

539 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 10:09:38.14 .net
>>533
こういう人て条文読んでも中身理解できないんだろうね

540 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 10:48:28.16 .net
心理職の他職種蔑視に、
心理学部卒者の他学部卒者蔑視に、
院卒者の学部卒者蔑視。

まとまりがない業界だな。
今まで国家資格なかったんだから、
色々な人間がいるのが当然だろ。

541 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 10:56:58.85 .net
臨床心理士て心理の専門中の専門だろうに1番人の心への理解が無いような言動が目につく

542 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 12:26:44.98 .net
いやしくも心理として公認されるべき資格なんだから、周辺知識の必要性もわかるけど、それは比率として高くないほうがいいと思う。
やはり心理職としての専門性は保たれた資格であって欲しい。

543 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 15:32:44.26 .net
>>540
まとまりたいなんて思ってないだろう
低学歴は低学歴
無能は無能
玉石混交は世の常だ

544 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 16:58:21.38 .net
とりあえず、今日も郵便は来なかった。
みんなはどう?

545 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 17:28:18.45 .net
資格審査不合格者への不合格通知は今日投函だから、明日、明後日、明明後日迄には届くだろ

546 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 17:35:10.52 .net
>>545
今日、投函なんだ!
どこかに載ってる?

547 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 17:41:25.03 .net
>>546
昨年がそうだったから、想像して言ってるだけで、そんな裏の通知の発送日程なんて公表されてない
本人にだけ、こそ〜っと届く通知書

548 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 17:51:44.36 .net
明日ぐらいからTwitterとかに出てくるんじゃないかな…

549 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 18:01:02.24 .net
去年受かったからどうでもいいわ

550 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 18:05:11.71 .net
>>549
このスレに来る資格なし。

551 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 18:21:37.37 .net
つーか、電話すらなかった
本当に調査してるのかな?

552 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 19:19:47.13 .net
>>550
お前らの右往左往を見に来てる

553 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 19:25:25.33 .net
今日は来なかった・・・とりあえずほっとした。土〜火曜日が山場ですね。

554 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 19:49:05.12 .net
>>552
見苦しいやつ。

555 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 20:33:23.35 .net
今更、受験資格なしなど来ないよ
心配するな
昨年も受験資格無理だったなんか聞いたことない
勉強しろ

556 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 20:39:39.83 .net
>>521
この問題、無勉でも常識で解けるじぁん
これの、どこが難しい?

介護関係者より

557 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 20:41:04.91 .net
必携テキストで受かる訳なし。
必携を選んだ人は、今年は諦めろ
来年がんばれ〜

558 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 20:42:35.75 .net
必携してる人は>>521
は解けないだろう?

559 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 20:50:31.77 .net
>>547
なるほど、どうもありがとう!

560 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 21:06:04.06 .net
>>556
わかってるだろうけど
それはあなたが介護実務者だからだ。

561 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 21:07:36.83 .net
ここは他職種の人が多いようですね。

562 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 21:42:14.96 .net
何か問題があるのそれ?

563 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 22:02:27.24 .net
他職種を舐めちゃいかんよ
多分、心理士より色んな知識が豊富だよ
特に他職種でこの資格に手を出す人は、意外と多くの資格を持っている可能性がある

564 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 22:07:35.94 .net
資格馬鹿のワーキングプアもよくいるけどね

565 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 22:19:20.44 .net
【介護職】
・無資格:時給910円〜
・ヘルパー2級(初任者):時給910円〜
・介護福祉士:時給1,020円〜1,520円 
・社会福祉士:時給1,190円〜1,690円 
・精神保健福祉士:時給1,190円〜1,690円 
・臨床心理士:時給1,190円〜1,690円 

 ※実務経験4年以降は
  毎年100円上がります(最大8年まで)
       
【看護職】
・看護師:時給1,900円〜
・准看護師:時給1,700円〜

566 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 22:36:04.47 .net
https://m.youtube.com/watch?v=sGSZA6mYo4c#dialog

567 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 22:37:16.33 .net
年収や月給じゃなく時給計算をするのが心理士の待遇

568 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 22:38:04.67 .net
非正規が染みついているな

569 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 22:46:36.95 .net
>>565
介護職カテゴリが幅広いよ。

570 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 23:04:29.00 .net
自分の専門領域で他職種見下す臨床心理士と働きたくなくなるな
精神科医の方が連携取ってくれる

571 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 23:19:51.15 .net
職種が違うと既得の知識が違うから
試験対策が違ってくるという話ではないかな?

572 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 23:27:40.80 .net
介護は重視され
心理は軽視されている時代だな

今後は、さらにその要素が大きくなるだろう

573 :没個性化されたレス↓:2019/07/05(金) 23:53:58.84 .net
https://m.youtube.com/watch?v=gkUW91iPUW4#dialog

574 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 00:33:57.26 .net
「学習行動」はRNAを介して子孫に遺伝する:線虫の研究から明らかに

試験には間に合わないな

575 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 01:03:55.02 .net
https://m.youtube.com/watch?v=6SM7fg5HcNI#dialog

576 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 01:05:19.40 .net
>>570
大丈夫だ
介福だろうが精福だろうが社福だろうが
他職種見下すやつは見下す

577 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 01:38:24.44 .net
>>576
誰が誰を見下すみたいな
死んでしまえ

578 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 06:51:32.56 .net
勉強開始
今日も長い一日になりそう
出来れば、今年うかりたいな

579 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 08:01:36.34 .net
がんばろー。

580 :学術:2019/07/06(土) 08:20:45.09 .net
https://www.youtube.com/watch?v=e9GsAo-5TJo

581 :学術:2019/07/06(土) 08:35:43.27 .net
https://www.youtube.com/watch?v=1sgVDyK2j0A

582 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 13:54:31.98 .net
今のところ、資格審査不合格通知が届いた人の報告は、まだないみたいですね。

583 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 14:41:29.64 .net
>>565
介護介護介護ってうるさいなあ
介護の話題ばかり。

ところでキャリアコンサルタントは時給2000〜2300円だね。ていうことはこの中では一番の高給取りか!但し技能士に限る、ということなんだろうけど。

この四月から親の会社に入り、あまりの人手不足にハローワーク行ったんだけど、就職ナビゲーターというキャリアコンサルタントといろいろ話したのよ。この人たち時給いくらだろうと調べたら書いてあった。

介護や福祉系はきついし社会的地位も低くて給料安いからいやだな。看護師は安定していて給料は良いかもしれないが体が大変で生死を扱う責任は重い。

今さら臨床心理士取るなんて非現実的だし金もない。となるとキャリアコンサルタント+公認心理師という組み合わせはもしかしてアリなのでは?

584 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 15:09:58.36 .net
お前が1番うるさくね?

585 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 15:10:34.78 .net
自分のキャリア考えられない人がキャリコンて親父ギャグにもならん

586 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 15:17:23.83 .net
>>583
夢追い人。
長生きしそう

587 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 16:49:00.64 .net
どれくらい進んでる?

588 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 17:13:36.13 .net
https://m.youtube.com/watch?v=ywB8vjMnoEw#dialog

589 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 17:22:11.43 .net
https://m.youtube.com/watch?v=_n04QY32hkk#dialog

590 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 17:40:51.72 .net
>>582
資格審査不合格通知なんか誰も届かんわ
不安にさせてるだけよ

591 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 19:53:10.07 .net
>>590
誰も届かないことはない
届くべき人には届くよ
そろそろだからゆっくり待ってな

592 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 20:11:33.99 .net
追試の問99の、陰茎の勃起が起こるのはレム睡眠であるっていうような問題を受験者の8割が女性の国家試験に堂々と出題するところを見ると、この問題の出題者は女性かな?

593 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 20:39:12.95 .net
>>592
陰茎の射精も出してほしいな。
いっぱい出してほしいな。

594 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 21:11:47.51 .net
>>582
うん、オレも気になってる。
届いたショックで報告できてなかったりして。

595 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 21:14:20.51 .net
99%は大丈夫

596 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 21:23:17.09 .net
去年も報告レスなかったらしいじゃん

597 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 21:35:02.89 .net
35000人が審査で落ちたらしいが全く、一人もレスなかったな

598 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 21:39:21.07 .net
そうなのか。
つまんないなぁ。

599 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 22:13:28.95 .net
だから35000人が落ちたこと自体も怪しい。
心配しなくていいって
勉強頑張りましょう

600 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 23:27:37.93 .net
昨年の受験資格審査不合格者は開業者が多かったようだけど、
今年は証明書類自体変更になっているから審査基準自体が、
昨年より厳しくなってるのか同じなのかは分からないから、
どちらきせよここ数日中には分かる。

601 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 23:30:57.52 .net
試験で落ちた人は翌年も挑戦するだろうから書き込みもするだろうが
資格審査で落ちた人は原則未来永劫受験が不可な訳だから、書き込みするような意欲も失せるだろ

602 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 23:41:00.38 .net
Twitterではいたのに

603 :没個性化されたレス↓:2019/07/06(土) 23:57:05.96 .net
35000人もいたなら、大騒ぎになってるだろう

それよりも2巡目が試験の1週間まえに終わる予定。
うる覚えの状態だ
不安、大丈夫かな
落ちたくない

604 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 00:10:57.51 .net
>>603
2巡目というのは何の2巡目?

605 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 00:22:24.72 .net
>>603
俺もうろ覚えだが平気
選択肢だし運が良ければ大丈夫

606 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 05:50:11.36 .net
>>605
運を引き寄せましょう
お互い頑張りましょう

あと、わずかで解放され、いい秋を迎えましょう

今から勉強開始です

607 :学術:2019/07/07(日) 09:35:21.89 .net
増員する方が稲光の軍心師の出番が多くていいよな、

608 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 10:49:47.76 .net
>>607
としお消えて

609 :学術:2019/07/07(日) 10:53:21.14 .net
としおさん夫妻につたえればいいわけね。

610 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 11:02:43.03 .net
>>609
「としお」とは学術さんの心理学板でのあだ名だよ。

611 :学術:2019/07/07(日) 11:11:17.95 .net
学術は人物ではないのだが 公式って意味での学術 なのであって
 としおさんは高校の同級生のサッカー美男子なのだけど。

612 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 11:12:58.67 .net
ここでいう学術は心理学板で「学術」というハンドルネームを使っている人を指している語だよ。

613 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 11:47:37.89 .net
>>606
私は今から仕事です
お互い幸運に恵まれますように

614 :学術:2019/07/07(日) 12:02:12.44 .net
仕事をしてる学術誌や学術論文学術面のような学術なのだが。術につながるわけで。

615 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 12:21:27.33 .net
>>614
としお、バイバイ

616 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 12:22:04.44 .net
みんな、受験資格審査不合格の通知は月曜日ということでいいな?

617 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 12:34:45.81 .net
>>616
いや、この週末に届いていないということは、きっと金曜には発送していない。
よって、月曜日に発送としても、少なくとも着くのは火曜〜水曜になる。

618 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 12:40:30.20 .net
この時期に至っての、テキストやノート見直し等のインプットは×

この時期に至っては、過去問や模擬試験見直し等アウトプットが○

特に過去問の選択肢の文章は宝庫でアレンジを変えて何回も使われたりします。

過去問も5年分あれば良いのですが2年分しかないので模試と問題集で補うと良いと思います。

619 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 12:57:20.49 .net
今年の受験者の中でまだ殆ど何もできてない人で、
とりあえず記念受験しようと思っている人の場合、
過去問2年分だけでも完全に覚えて受験をすると、
今年も事例3点の場合、何とかなる可能性もあるので、
最低過去問だけは何回も何回も見直しときましょう。

620 :学術:2019/07/07(日) 13:00:37.53 .net
私学は公開式じゃないからとしおさんの存在と名前も以後伏せてください。妻子あるみですよ。

621 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 13:18:59.53 .net
過去問第一回からやり直ししてるけど、合格点までは解けるようになってもなかなかそれ以上にならない。不安。

622 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 13:26:22.79 .net
https://m.youtube.com/watch?v=geB6pudWpBA#dialog

623 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 13:39:05.88 .net
>>617
なるほど、来週発送か〜
受験票と同時発送でドキドキ発表もありえるな

624 :学術:2019/07/07(日) 13:42:24.52 .net
ボクはとしお。
私学の女子トイレを掃除しています。

625 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 13:49:01.22 .net
受験票は来るのは分かっているけど、試験場を早く知りたい

覚えることが多すぎて、やり直したら覚えていないことが多すぎ。不安のみ。

626 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 13:57:35.62 .net
>>621
俺も合格点以上は取れないし、とれた問題も自信あって解いたわけではない。
不安は募るけど、少しずつ自信もって解ける問題は出てきたから、あまり気にしないようにしてる。

627 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 14:02:58.04 .net
https://m.youtube.com/watch?v=G8O79uP0JmM#dialog

628 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 14:40:16.39 .net
>>626
新規の問題が出ることと本番の緊張を加味して
過去問は8割は得点できるようにしておきたい。
が、これがなかなか…。

629 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 14:45:56.47 .net
過去問9割は確実に理論的に解答を選べるが
他の問題に対応できるかが不安
他職種だから、最近は、ダメならまた、来年があると思っていまう

630 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 15:26:03.37 .net
来年まで勉強するなんて絶対嫌だーーー
今年で終わらせたい!!

631 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 16:52:08.80 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Wqe3H8EuAaE#dialog

632 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 17:38:29.25 .net
>>629
過去問9割取れてて本番で6割取れないなんて事はない。
とにかく事例を確実に得点できれば知識問題は1割ちょっと得点出来れば合格できる。事例3点という前提だけどね…。

633 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 18:39:29.79 .net
ここ2ヶ月ほどろくに勉強できなかったから焦るな
ようやく少し仕事が落ち着いてきたがまた別の仕事が舞い込んで来て残りも微妙
できるだけ頑張るしかないか

634 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 19:15:33.87 .net
>>623
確かに、審査結果をいつ発送するとは書いてないので、本当に来週発送なら、受験票と同時発送もあり得るかも。
それにしても、早い人ならすでにまとめに入っているような勉強の進み具合まできて、いざ受けられませんとかいわれても辛すぎる。

635 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 19:31:34.75 .net
https://m.youtube.com/watch?v=ek1yaSafl88#dialog

636 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 20:45:20.56 .net
どれくらい勉強が進んでいる人が受かるんだろう?
過去問や練習問題が解けてる人が受かるんだろう?
何か受かる目安になるようなものが欲しいな

637 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 20:46:07.40 .net
模試とか?

638 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 21:17:53.03 .net
昨年の受験票投函は8月9日で、受験資格審査不合格通知は7月末頃届いていたようだけれど、
今年は受験票と資格審査不合格通知が同時投函という事も有り得るかな
今日現在届いたような形跡はどこにもないようなので…
だからと言って受験資格審査不合格者が一人も居ないという事も有り得ない。

639 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 21:25:33.69 .net
明日にでもセンターに電話して聞けば教えてくれるんじゃないかな?

配点等を聞くのとは意味合いが全然違って尋ねて良い内容だと思う。

640 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 21:31:55.39 .net
https://m.youtube.com/watch?v=CW9IZPYn1kg#dialog

641 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 21:38:31.56 .net
2巡で、うる覚え状態で合格の可能性あるのかな?
問題を見れば思い出すのかな?
不安、不安。時間がない

642 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 21:46:00.58 .net
>>638
>>639
よし、勇者たちよ、明日センターに電話して、資格審査不合格通知をいつ投函するのか聞いてくれ。
頼んだぞ。
電凸くん。

643 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 21:49:37.36 .net
>>633
分かる、俺も仕事に追われてなかなか進まない。
スパートをかけて何とかしたい時期だが。
もう復習に入ってる人が羨ましいぜ。
頑張ろう。

644 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 22:05:09.92 .net
https://m.youtube.com/watch?v=h7Hhv8jxXho#dialog

645 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 22:35:35.15 .net
>>641
うろ覚えでも確率を上げることはできるよ
確率を上げるために頑張ろう

>>643
多分3月辺りが一番合格可能性高かったわw
ここに来て暇がなくて、覚えてたことを忘れてそうで心配
お互いに頑張ろう

646 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 23:30:26.64 .net
>>639
頼む、電凸してください。

647 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 23:49:45.27 .net
あら、心理臨床学会、値下げ?

648 :没個性化されたレス↓:2019/07/07(日) 23:53:21.04 .net
本当に不安ですね
しかし、不安を感じるのは準備を頑張っている証拠でもある。
あと4週間、頑張ろうね
4週間で解放される
8月4日の夜は、とにかく妻とカラオケでも行くわ
きっと、いいことがあるよ

649 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 00:01:00.91 .net
>>648
いいなぁ、お前の妻とサックスしたいぜ

650 :学術:2019/07/08(月) 00:15:51.84 .net
https://m.youtube.com/watch?v=JvXT_LxxMso#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=BJ-gYx7hXZg#dialog

651 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 01:36:28.37 .net
>>649
おれはシックスしたいわ

652 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 02:39:51.10 .net
試験終わったら結婚記念祝いするわ〜。
だからがんばる。

653 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 03:14:41.69 .net
>>651
>>652
受験資格審査の結果、受験資格なし

654 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 08:01:57.38 .net
>>653
お前はソックスしとけ

655 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 08:47:11.56 .net
受験資格審査については全く心配してないわ〜。
他職種じゃないから〜。

656 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 08:56:18.68 .net
>>655
むしろ他職種の方が現任者講習受ける段階から慎重だと思うよ

657 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 09:00:07.14 .net
7月半ばから隣の家が改修工事始めるといってきやがった夜勤ありの俺絶望
試験対策より体調管理が主眼になってくる

658 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 09:10:45.51 .net
コムニタス模試やったけど、難しいな。
1回目の模試は基礎と謳われてたけど、それでも難しい。
2つ選べが結構鬼門で、第1回、第2回両方とも5割だった。
あと1ヶ月で1割伸ばさねば…

659 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 09:50:45.35 .net
>>656
流れがわからない、

660 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 09:52:23.08 .net
>>658
部分点なしはきついねー

661 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 10:35:43.43 .net
事例配点次第

662 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 11:50:11.22 .net
部分点はなしだろう。
どのみち1点だし。

663 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 12:26:28.51 .net
本試の問53は、1&4が正解になっているが、問題なのは4

判事3人と裁判員6人の計9人による多数決により評決するとなってるが、
多数意見の側に裁判官が最低1人入ってるという事が必要条件なので、
多数意見側に裁判官が1人も入っていない場合は多数意見でも×

故に4の全員の意見が一致しない場合は多数決で評決するは×

664 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 12:39:03.86 .net
知り合いの女性は50代の女性でケアマネしてて、知り合いの男性も50代で介護福祉士は持ってなくヘルパーしてるんですが、
どちらとも手取りで15〜16万って言ってたけど介護関係ってこんなに安いの? 
ちなみにヘルパーの男性は夜勤もしているそうです。マジびっくりした。

665 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 12:40:20.19 .net
>>664
安いよ〜

666 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 12:41:15.20 .net
この間2人に公認心理師の事聞いてみたけど、名称すら知らなかったよ。

667 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 12:41:16.00 .net
>>663
判事?
裁判官のこと?

668 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 12:42:25.56 .net
>>667
すみません、判事は裁判官の事です

669 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 12:42:53.10 .net
>>663
問53 裁判員裁判について、正しいものをつ選べ。
@ 原則として、裁判官人と国民から選ばれた裁判員人の計人で行
われる。
A 被告人が犯罪事実を認めている事件に限り審理し、量刑のみを判決で
決める。
B 裁判員は判決前には評議の状況を外部に漏らしてはいけないが、判決
以降は禁止されていない。
C 職業裁判官と裁判員が評議をつくしても全員の意見が一致しない場合、
多数決の方式を採用して評決する。
D 地方裁判所の裁判員裁判の決定に不服があって高等裁判所で審理をさ
れる場合も裁判員裁判をしなければならない。

670 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:17:50.24 .net
>>669
うる覚えだが
Cが正解かな?

671 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:28:52.93 .net
2つ選べなので、1・4だってさ。

672 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:30:46.15 .net
>>669
@は人数が書かれてないが
正解を@Cと答えればいいのか
Cは間違いないな

673 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:32:32.25 .net
@は人数が書かれていないので不適切問題だ。
正確にはCだけが正解だ。

674 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:33:33.98 .net
今さらながら現任者講習テキストって大事かもなあ。

675 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:33:38.48 .net
問いが「つ」選べだから問題の体をなしてない

676 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:34:43.64 .net
>>674
あれさ自分の専門領域のとこ読んでどう思った?

677 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:40:56.01 .net
あまり泥臭いことは書けないだろうけど、建前はそうなのかなーと思った。
PFAのことは載ってないね。

678 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:41:46.99 .net
あと少しってときに読み返すのは公式テキストかなー。

679 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:43:57.79 .net
本試の問55は1と5が正解なので1と5はそのまま暗記する。

2の炭酸リチウムは、不整脈、昏睡
3の非定型抗精神病薬は、錐体外路症状
4のメチルフェニデートは、抗コリン作用というふうに正解の文章に直して知識として暗記する。

680 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:44:09.56 .net
>>669
常識的に解ける問題じゃないのか
Cしか正解ないよ

こういう問題を作ると、後からクレームが出るんだな
本番では、こんなのは止めてね。昨年で参ってるから。

681 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 13:49:32.00 .net
>>679
普通に読んでいけば@Dしかないけどな
介護関係者だけど、上に載せている2つの問題は常識問題だけどな

682 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 14:08:01.71 .net
本試の問57は、1、3、5が誤り
正解に直すと、

1、20床以上が病院
3、一般、療養、精神、感染症、
  結核病床の5種類
5、直ちに報告してから調査開始

683 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 14:11:43.47 .net
やっぱり過去問の選択肢はどれもこれもお宝ワードばかり

過去問と模擬試験だけは最低でも完全に理解暗記する事が必須

684 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 14:20:10.62 .net
本試の問58は、2、3、5が正解だな
3つ正解があるんだね

685 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 14:57:58.60 .net
完全理解は理想だけど
じゃあ例えばGHQ28をどこまで掘り下げるか、なんだよなぁ。
この匙加減があと1カ月のポイントだよね。

686 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 15:01:23.20 .net
ちら裏ばっかだな

687 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 15:06:10.64 .net
誤った情報を伝える高度な情報戦が始まった

688 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 15:44:18.02 .net
皆さん。
丸数字はスマホで?に変わりやすいので気をつけましょう。

689 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 15:49:38.53 .net
>>688
スマホで書き込みする場合
数字は半角ではなく全角に
すると?に変化しませんよ

690 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 15:51:38.87 .net
確かに@AB…は?になってるな

691 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 15:57:39.25 .net
>>679
炭酸リチウムは、せん妄もあります

692 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 16:04:33.55 .net
PCでの@は?に変換されがち。

693 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 16:05:48.79 .net
あ、丸数字はすべて?になるみたいね。

694 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 16:13:48.06 .net
皆さんじゃなくお前さんにしかいらん情報だろ

695 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 16:16:56.71 .net
上記の問53なんて悪質に変形させた問題です
きちんとした知識を整理しておかないと、引っかかる。
ここに書かれてくるものは全てが正しいとは限らないから要注意だよ

696 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 17:33:33.70 .net
昼から休み、必死だあ
今月は有給休暇を10日間取るから何とかしたいな

697 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 17:52:45.67 .net
この資格の関連領域で月に有給10日も取れるってどんな仕事なんだ羨ましい

698 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 18:14:05.53 .net
試験まで18日間、休みあるので頑張ります。

699 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 18:22:37.36 .net
無職?
学生?

700 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 18:24:02.93 .net
公務員です。

701 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 18:39:19.24 .net
税金で悠々自適だな

702 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 18:46:05.16 .net
問111 リーダーシップについて、誤っているものを1つ選べ。
@ PM理論のM機能とは、部下への配慮やメンバー間の人間関係に関
心が高いリーダーのスタイルである。
A リーダーシップはリーダーの中に存在するのではなく、リーダーと
フォロワーの間で形成される過程である。
B オーセンティックリーダーシップとは、自分の信条や価値を知り、そ
の信条や価値のままに行動するリーダーのスタイルである。
C サーバントリーダーシップとは、リーダーが自らの私欲を捨て、フォ
ロワーが成長することに注力するリーダーのスタイルである。
D 変革型リーダーシップとは、部下に成果を出すように求め、生産性向
上や組織目標達成に向けて強力に推進するリーダーのスタイルである。

@は正しいとのことだが、問題文がおかしいので無駄に迷わせている。
「@ PM理論のM機能とは、〜機能のことである」とすべきでは?
「スタイル」を問うものではないでしょうに。

703 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 18:48:59.11 .net
国試がこんなキレの悪いもんだとは思わなかったよ。

704 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 19:27:25.19 .net
まずは問題文が何かから理解する必要があると思う
国試前に思いやられますね

705 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 19:43:22.36 .net
問題文が変でも気にしない鈍感力が問われてる。

706 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 19:44:30.51 .net
まっこと侵襲性の高い試験ぜよ。

707 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 19:53:40.75 .net
心理関係の人は、上から下まで頭悪いな

708 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 19:55:05.68 .net
>>702
リーダーシップについて、誤っているものを1つ選べ。

どこがおかしいんだ?

709 :学術:2019/07/08(月) 20:08:11.60 .net
頭というか頭は遅れて付いてくるから、身体反転能力とかの方がレア。

710 :学術:2019/07/08(月) 20:15:38.50 .net
首から上に蛇住んでます。巣穴になってる骸骨カワンチャ。

711 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 20:24:36.82 .net
>>708
選択肢1がおかしい。
文として破綻してる。

712 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 20:29:11.32 .net
ここいる奴らが全員、資格審査で不合格だったら面白いなぁ。

713 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 20:32:14.09 .net
>>711
根本的に何も理解できてないダメだこりゃ

714 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 20:52:25.84 .net
>>702
D

715 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 20:54:38.24 .net
この試験は知識だけが勝負じゃ
今年は、こんな変な国語使わないわ
追試は国語が出来てるので確信を持って選べる

716 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:02:53.51 .net
>>705
ワロタ、でもその通り
変な文章、間違っている文章でも、
この出題者は何を言いたいのかを推察して正解を選ぶ必要がある。

精神保健福祉士がストレスチェックの実施者になれるという選択肢があれば、

はは〜ん、出題者は実施者特別研修受講済みの精神保健福祉士の事を言ってるんだなって想像して、この選択肢を○にしなければならないとか…でもワロタ

717 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:06:18.72 .net
このスレで言ってる人もいるけど、
追試の問題の選択肢では変な文章はなかったような気がする。

718 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:12:08.30 .net
合格への要は、3点であろう事例問題を必ず得点するというよりも、
3点であろう事例問題は絶対に落とさないという事に尽きる

いくら知識が完璧でも事例問題をボロボロ落とす人って実際いるから

この試験は事例問題をボロボロ落とす段階で、もう既にアウトではないかな

719 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:18:32.97 .net
今年の試験は昨年の追試レベルが出題されるみたいな事をよく聞くけど、
今年も昨年の本試レベルの内容じゃないかと思うけどな…

昨年の本試と追試のレベル差は、ただ単に3ヶ月の時間差を問題難易度を変える事によって平等にしただけだと思う

720 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:21:51.67 .net
>>715
追試は確かに分かりやすかった
なぜ平均点が低かったかは平成最大の謎だが

721 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:37:49.22 .net
だから、追試の方が易化です

722 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:50:12.57 .net
震災後の混乱からまだ立ち直ってなかったんじゃないかとも分析できるようなできないような

723 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 21:57:20.79 .net
>>722
震災で死滅すればよかったのにね。

724 :学術:2019/07/08(月) 22:00:39.70 .net
震災より天変地異は?

725 :学術:2019/07/08(月) 22:05:54.30 .net
>>724
ボクはとしお。
脳に虫が湧いています。
誰かかまって。

726 :学術:2019/07/08(月) 22:06:16.30 .net
>>724
としお、バイバイ

727 :学術:2019/07/08(月) 22:07:11.84 .net
ここいる奴らは全員、資格審査で不合格。

728 :学術:2019/07/08(月) 22:07:42.16 .net
としおは包茎。

729 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 22:07:57.67 .net
https://m.youtube.com/watch?v=OHZhtqaViX4#dialog

730 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 22:18:54.96 .net
https://m.youtube.com/watch?v=og3-Z3ysjfc#dialog

731 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 22:36:19.61 .net
>>727
ここにいる奴らは全員、資格審査で不合格。

732 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 22:37:02.39 .net
亀頭でいかせることができて嬉しかった。

733 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 22:39:34.02 .net
おやすみなさいませ

734 :学術:2019/07/08(月) 22:40:26.70 .net
>>733
永眠しろ。

735 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 22:52:25.28 .net
https://m.youtube.com/watch?v=zSDeECS_x0M#dialog

736 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 23:27:40.36 .net
本試の問79の正解は4だけど、
1.ゲシュタルト心理学
2.実験心理学
3.行動主義心理学
5.社会心理学

 以上で誤った文は正解になってますかね?

737 :没個性化されたレス↓:2019/07/08(月) 23:56:26.16 .net
ん?

738 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 00:58:03.71 .net
問79 認知心理学について、最も適切なものを1つ選べ。
@ まとまりのある全体性を重視する。
A 内観と実験との2つを研究手法とする。
B 観察可能な刺激と反応との関係性を重視する。
C 心的過程は情報処理過程であるという考え方に基づく。
D 心理の一般性原理を背景にしながら個人の個別性を重視する。

だけど、何か?

739 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 01:46:32.22 .net
便所の落書きはもう要らねえ。
文字化けが気持ち悪い。

740 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 01:47:25.48 .net
ここにいる奴らは全員、資格審査で不合格。

741 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 01:59:59.34 .net
>>740
勉強せずにこんな場所にいるんだから、資格審査じゃなくて試験で落ちるだろ

742 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:33:29.65 .net
過去問と模擬試験の3巡目が終了したから、明日からはテキストと問題集が一緒になってる問題集の3巡目に入るけど試験迄に可能なら全て5巡まで行きたい

743 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:36:54.77 .net
期間限定の勉強だけど、毎日朝3時まで勉強してる人も居れば、毎日朝0時前に眠れる余裕のある人も居て、十人十色

744 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:50:36.92 .net
危険をおかして迄も前へ進もうとしない人には、人生は僅かな景色しか見せてくれないんだろうな…多分

745 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:54:26.82 .net
>>741
資格審査で門前払いされたら面白いだろ。

746 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:55:07.57 .net
>>744
漢字の使い方に強い違和感を感じる。
ベトナム人だろ。

747 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:56:08.74 .net
同じ問題を何巡もする意味が分からない。
なぜ一度で覚えられないんだろう。
不思議。

748 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:56:57.34 .net
>>743
本当に頑張ってる人はこんなものは見てない。

749 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:57:25.90 .net
ここにいる奴らは全員、資格審査で不合格。

750 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 02:58:51.96 .net
資格審査で不合格なら勉強を今週で終えることができるから優しい措置だな。

751 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 03:01:48.78 .net
https://m.youtube.com/watch?v=YnPRhnqtZTI#dialog

752 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 03:30:39.93 .net
>>747
何巡もする事が目的ではなく
ここに誤ったこと書いて訂正もしないから嫌がらせだと思う

753 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 04:09:23.16 .net
>>752
問題文まで書いてくれてたの見てなかったゴメン
問79の例えば選択肢1はゲシュタルト心理学を説明した文という意味でゲシュタルト心理学と書いてます。他の選択肢も同様の意味、間違ってますかね?

754 :学術:2019/07/09(火) 07:14:13.02 .net
https://www.youtube.com/watch?v=U28krJWG-To

755 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 07:37:33.31 .net
書類審査の不合格の可否はいつわかるのでしょうか?不安で勉強がはかどりません。

756 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 08:22:20.37 .net
>>755
このままだと受験票と同時発送か…

757 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 08:22:58.17 .net
届いた方は情報お願いします。

758 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 09:01:36.85 .net
Gルートは、今だけの移行措置だし、昨年度の結果でこの資格の質を落としかねないので、今年度はきちんと審査しそうだね
グレーゾーンは、基本不合格で!

759 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 09:05:41.38 .net
>>758
きちんと審査も何も、元々の受験資格が大雑把だから

760 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 09:31:50.22 .net
問79
なんかCしか考えられない
常識問題だろう
認知と聞けばCしかないだろう

761 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 09:42:58.63 .net
模擬試験で121/200だた
過去問も過去模試も5割強だったのが初めて6割超えた
少しずつ進んでいる気がしてきた
なにこれ見たことないて問題が少なくなってきた

762 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 09:50:16.92 .net
>>761
まずは、日本語の勉強から始めましょう

763 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 10:06:25.78 .net
過去問とか模試だけで準備終わりなら、1ヶ月あれば十分だよな
羨ましい

764 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 10:10:35.43 .net
>>763
私は敢えて過去問も模試もやらない
大学の教科書と現任者講習テキストだけで合格を目指す

765 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 10:45:40.28 .net
>>760
認知心理学と言えば4だが、他の選択肢は何心理学の事を言ってるのかまで覚えておいた方が良い
なぜなら、今度は他の選択肢の○○心理学を問う問題が出る可能性があるから

766 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 10:51:26.05 .net
>>764
昨年の状況から考えて現任テキストは余り意味がないのではないかな
大学の教科書は意味があるけど、そんなに意固地にならず、
過去問だけは本番だと思い解いとき

767 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 11:04:50.79 .net
>>763
並みの国家試験なら過去問5年分で合格するようだし、
過去問2回分と模擬試験3回で計5年分になるから、
過去問と模擬試験だけでも何とかなるんじゃないか
問題解いてて曖昧な箇所をテキストで調べるって仕方で

768 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 11:30:54.63 .net
>>756
>>757
受験票投函の1週間前にどこにも届いてないようだから、中途半端に受験票投函の数日前に投函する可能性よりは受験票と同時投函の可能性の方が大きいのでは

昨年は受験票投函の1週間以上前に受験資格審査不合格通知が届いて電話や苦情が殺到し、受験票投函作業に支障をきたしたようだから

769 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 11:49:17.11 .net
苦情や抗議の電話や問い合わせ等のゴタゴタは受験票投函後にお願いしますという事やね

770 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 12:35:11.55 .net
https://m.youtube.com/watch?v=-ctNbA5A0vI#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=ONwQHp_eu9o#dialog

771 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 13:00:27.04 .net
去年の情報見てもどこにも受けられなかった人がみつからないですね。一旦ダメでも交渉で受けられているようです。皆さんの周りで去年ダメだった人はいますか?

772 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 13:10:37.49 .net
昨年不合格で、今年は必死でやってます。
昨年もここに居たが、1件も審査不合格のレスはなかったな
交渉したのレスも、勿論なかったな

773 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 13:48:57.79 .net
>>771
再審査で○だった人もいれば×だった人もいます。ツイッターには結構出てた

>>772
必勝合格、頑張れ!

774 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 13:59:57.45 .net
第2回公認心理師試験に申し込み「受験資格なし」の通知が届いた方の為に、心理職支援ネットワークが出来てます。

775 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 14:26:08.12 .net
ここでよね!!

よそに行きます。

776 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 14:28:07.12 .net
あ〜あ〜
テキスト、過去問が2巡しか出来なそう
ダメかも

777 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 14:53:10.52 .net
>>776
テキストも過去問もうる覚えよりは片方だけでも完璧にして受験したら?

778 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 14:56:25.75 .net
>>776
過去問は事例問題だけ完璧にコツを掴んどいて、あとはテキストを完璧にするという手段もあるかな

779 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 15:00:22.86 .net
真面目な問題です

「問題1」基礎問題です。
コンサルテーションの問題です。

次の中から誤っているものを1つ答えなさい。
@コンサルタントは、コンサルタントにとっては、第三者の問題を扱う。
Aコンサルタントは、コンサルティの個人的な問題は扱わない。
Bコンサルタントは、コンサルティの担当するクライエントに直接、接触しない。
Cコンサルタントは、コンサルティに対して助言を与える。
Dコンサルタントは、相談内容に伴うコンサルティの業務について責任を負う。

780 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 15:22:25.94 .net
問題転載してる人大丈夫なんこれ

781 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 15:35:57.61 .net
問題転載しないですが。

782 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 15:37:03.50 .net
問題転載なんてしていないですよ

783 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 15:52:11.48 .net
12日に郵送か、届くのは来週だな
どこだ試験会場は?

784 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 17:00:49.88 .net
>>779
解けないなら、チト問題だ

785 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 17:14:09.01 .net
>>772
人生に失敗がないと人生を失敗するので良い経験をしたと思って今年こそは合格して下さい
合格さえすれば笑って話せる昔話し

786 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 17:23:20.07 .net
>>783
簡易書留は通常祭日関係なく2日後だから14日の日曜日に届く

787 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 17:29:43.51 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Je32JU8Vbpc#dialog

788 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 17:51:38.28 .net
https://m.youtube.com/watch?v=papAe1tgoS8#dialog

789 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 18:45:51.10 .net
>>779
Cでファイナンシャルアンサー。

790 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 18:47:11.13 .net
>>789
フェラチオアンサー。

791 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 19:01:15.76 .net
今日は涼しくてお勉強日和だねえ。

792 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 19:07:42.66 .net
>>779
Eコンサルタントは、コンサルティがタイプの場合は、やりたいと思っても良い。
Fコンサルタントは、コンサルティをオナニーのおかずにしても良い。

793 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 19:17:42.55 .net
>>747
もし間違えた問題を一度で覚えられるなら
君は公認心理師受験スレなんかにいないはず。
俺はそっちのが不思議だよ。

794 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 20:03:48.67 .net
もし、昨年みたいに半分くらい審査で落ちたら、受験者5000人くらいになるんじゃないか?
合格し易くなるかもね

795 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 20:42:45.15 .net
>>793
能力のない人々の感覚も勉強したいんだ。

796 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 20:45:22.38 .net
>>768
やはり、今年は受験票と資格審査不合格通知の同時発送だな。
念のため、届いた人は情報頼む。

797 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 20:56:37.07 .net
https://m.youtube.com/watch?v=F-d0Br0Fj-Y#dialog

798 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 21:37:06.38 .net
問題集でもテキストでも3巡すれば何とかなると思います。

もちろん過去問も模擬試験も3巡すれば何とかなると思います。

799 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 22:01:04.83 .net
だからなに?

800 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 22:38:59.40 .net
試験前ともなれば、さすがに静かさが極まってますね
8月4日から9月13日迄はまた賑やかになるだろう

801 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 22:43:24.74 .net
でも実務経験証明書も昨年と変わってるし、資格審査不合格通知発送の日程も昨年と違うし、試験の配点も今年も非公表だし、何だかんだ言って、何とも不可解な国家試験である事は間違いないな。

802 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 22:43:57.21 .net
3巡やっても6割満たなかったら?

803 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 22:55:23.87 .net
多分、昨年より問題は易くなる。
合格率も8割前後になりそう
受験者数は5000〜7000人くらい
主は他職種
合格基準点は6割

と個人的には予想する

804 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 22:55:52.87 .net
おやすみなさいませ。

805 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 23:00:09.79 .net
>>802
テキストも問題集も3つチェック欄がついてるのは3巡したら標準的には頭に入るだろうという指標なんだって
その時は標準的頭脳じゃなかったと諦めるしかない

806 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 23:02:21.59 .net
>>802
3巡でダメだと思うなら5巡すべし
努力は天才に勝る!

807 :没個性化されたレス↓:2019/07/09(火) 23:06:59.70 .net
>>804
23時に寝れるとは余程余裕なんだね

808 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 00:49:18.04 .net
https://m.youtube.com/watch?v=6mRkOvbCUkU#dialog

809 :学術:2019/07/10(水) 00:52:43.78 .net
https://m.youtube.com/watch?v=oMWCItqSOoQ

810 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 02:23:41.13 .net
>>804
落書きはチラシの裏にしろ。
永眠しろ。

811 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 02:25:23.68 .net
>>800
今週末からまた騒ぎになるかも。
受験資格審査不合格祭り。

812 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 05:12:12.93 .net
>>807
余裕はないですが、テキストや過去問等の3巡目が来週末に終える予定なので、無理せずに体調一番で頑張っています。
ダメなら、また来年があります。

813 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 06:48:21.87 .net
東大首席卒業で元財務省キャリア、ハーバード留学の弁護士ですら
7回読んで覚えるのに。

814 :学術:2019/07/10(水) 07:06:43.03 .net
東大は低ランク。

815 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 08:24:14.68 .net
>>814
としお、バイバイ

816 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 08:32:17.09 .net
さあて、受験資格審査不合格者は、どのくらい出るかな?
不合格になったら、公認心理師にはなれないと決まったようなものだ

そんなカスな輩が発狂し出すのも、もうすぐ
楽しみだぜ

817 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 11:23:39.10 .net
諦観だな諦観

818 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:06:13.57 .net
>>816
その現象は出現しない。
残念だけど
みんな受験票がもらえるよ

819 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:06:30.39 .net
>>812
テキスト&過去問等を3巡されておられれば間違いなく合格ですよ。

820 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:06:40.30 .net
静観だよ静観

821 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:08:02.60 .net
3巡しても6割満たなかったら?
誤った箇所の見直しは重要ですよ〜。

822 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:14:35.01 .net
>>821
そうそう、誤った箇所には○印をつけといて後で何回も何回も見直す。

823 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:20:56.89 .net
今年の受験資格審査のポイントは、昨年と違って職種欄が追加された事がどのように影響するのか

審査基準は昨年と同じで形式的に職種欄を追加しただけなのか

あるいは、職種欄を追加して昨年と審査基準を変えているのか

開業902のGの審査基準は昨年も今年も変わりはないと思う

いずれにせよ今度の(土)(日)(月)までにはどっちなのか分かる

824 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:38:57.17 .net
どっちなのかは既に決まっているんですが私達が知らないだけです
どっちであったにせよ、ジタバタして状況が変わる訳ではないので
結果が分かるまでは、今できる受験勉強を地道にコツコツやるのみ

825 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 13:57:30.78 .net
>>818
いずれにせよ、全員が審査を通過することはあり得ない。
職種欄の追加は排除が目的だからな。

826 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 14:09:55.32 .net
職種欄の追加は、受験者範囲が広がったんだよ

827 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 14:17:14.90 .net
>>826
違うだろ、このハゲー!
対象範囲を広げた上で審査するなんてするわけないじゃん。
落ちるのが心配なんだね。

828 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 14:18:45.35 .net
対象範囲を広げた上でほとんど受験資格無しになったらすごく面白いなぁ。

829 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 15:43:27.52 .net
今夜がヤマダ

830 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 15:57:54.80 .net
介護ですが履歴から考えて落ちるハズがない。
先輩も昨年、受けて合格した
勉強必死です
受験票の心配はしたことない。

831 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 16:54:34.90 .net
>>825
根拠はどこに?
落書きなら便所に書け

832 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:01:36.32 .net
ジャニーさん追悼番組を見てる場合じゃないよ。

833 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:08:44.62 .net
石原さとみ観てましたすみません

834 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:12:01.38 .net
>>825
審査の対象は過去に心理支援の経験が5年あるかが問題であって、今の職は関係ない。
職種が広がったことは、経験が5年ある人の職種がひろがり、多くの職種の人が受験できるようにしたんだよ

もっと色んな人が公認心理師になって欲しいのです

835 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:29:55.42 .net
受験票と資格審査結果の同時投函という事は、

1.貴殿は資格ありと判断されましたので
  受験票を同封します。

2.貴殿は資格なしと判断されましたので
  受験料返還手続き書類を同封します。

のどちらかが封筒を開けたら入ってるのかも知れない。どちらにせよ昨年とは違って受験票投函前に、資格審査不合格の件がチラッともしない事自体何かある。

836 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:33:39.86 .net
受験票投函日程が一次審査の合格発表を兼ねていて、
9月13日が、二次審査の最終合格発表

837 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:35:24.87 .net
そんなに不安を煽らなくても大丈夫だって。

>>835
それが何か?
その通りだろう
当たり前のことを書くな

838 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:37:04.49 .net
>>835
日本語間違ってないよ
ただ、その通りの日本語だな
改めて言う必要ないから

839 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:37:58.16 .net
大体、多くの人は受験票の心配なんかしてないわ

840 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:38:56.16 .net
7月12日 1次合格発表(本人宛)

9月13日 2次合格発表(公 開)

今年は、こんな感じなのかもね 

841 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:39:03.26 .net
>>837
ムキになるなよ。
いずれにせよ、お前は不合格だ。

842 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:40:25.88 .net
>>831
何でも聞けば教えてもらえると思うな。
自分で考えろ。
だからお前は資格審査不合格なんだよ。

843 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:50:56.45 .net
ここクライアント側の人が多い板だから
心理職追い出した歴史がある板

844 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 17:59:06.91 .net
>>839
現任者は、ほぼ昨年合格してるし、重ねて昨年はグレーゾーン合格者が多数出た反省から、
実務経験証明書に職種欄が追加されていて、
今年の審査基準が職種欄を考慮するように、もしなってたららどうする?

845 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 18:05:02.76 .net
当局はバカじゃないんだから意味のない事はしない。
実務経験証明書に職種欄が追加になったという事は、
資格審査で職種欄を考慮するという事に決まってる。

846 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 18:17:22.64 .net
ただ職種欄を、どう考慮するのかというのは判らんよ。

847 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 18:33:10.89 .net
確率は低いだろうけど、出願者全員に受験票が送られて、資格審査不合格者なしとかあったりしてな

848 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 18:52:46.47 .net
>>846
お前はバカか
いっぱいレスを使って、肝心な考慮のところが分からんのかい
だったら、書くな、言うな
結局、何も分からんと言うことじゃねぇかよ(笑)
お前は、バカだから、お前だけが審査落ちだ

849 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 18:55:38.03 .net
今日は、朝から審査落ちのバカレスばかり。
もういいって飽きた

850 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 18:57:18.60 .net
何か練習問題を作って欲しいな
お口直しに。

851 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 19:27:30.92 .net
>>850
お口直しにクンニして。

852 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 19:28:42.97 .net
>>848
お前は人として不合格だ。

853 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 19:28:53.40 .net
>>848
お前、調子にのって色々言うね(笑)
資格審査委員でもないんだから職種欄の審査基準の詳細まで判るか?
職種欄の審査の範囲まで分からなくてもインチキを落とす方向で職種欄が追加されてるだけでも分かれば十分だろ?

854 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 19:30:19.73 .net
>>848
ストレス抱えてますなぁ。
このスレを見ないほうがストレス軽減になるぞ。

855 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 19:31:49.32 .net
>>848
お前今年の出願者か?分野はどこや?

856 :学術:2019/07/10(水) 19:51:37.32 .net
https://www.youtube.com/watch?v=7ZKhC8AqYG4

https://www.youtube.com/watch?v=EHt_Xo-T174

https://www.youtube.com/watch?v=Vz32Lrz8G7M

857 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 20:03:21.08 .net
>>848
なかなか反響を呼んでるぞ。
どうかあまり怒らないでくれ。
みんな真剣だからいろいろ心配してるんだ。

858 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 21:19:15.37 .net
明日から5連休、頑張ります

859 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 21:57:47.07 .net
>>853
資格審査委員でもないんだから職種欄の審査基準の詳細まで判るか? →だったら、受験者に不安を煽るような、書き込みはするな(笑)
では、また勉強で〜す

860 :学術:2019/07/10(水) 22:06:09.86 .net
https://m.youtube.com/watch?v=Gm0BqbeZBKQ#dialog

861 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 22:46:29.16 .net
400頁のテキストの3巡目を今日の夜から始めたが、3時間で既に200頁済んだからあと3時間頑張って最後まで必ず見直す!
やはり3巡目は殆ど解るから進みが早い。

862 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 22:51:39.77 .net
凄い。
600ページの3巡目に2週間以上かかってる。悲しい。

863 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:01:03.06 .net
https://m.youtube.com/watch?v=2vw-wY59Tyk#dialog

864 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:07:10.03 .net
ジョコは強い

865 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:14:28.84 .net
>>859
首を吊ってね。
二度と来るな。

866 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:15:21.92 .net
>>861
もう資格審査で落ちたらいいと思う。
便所に書いてくれ。

867 :848:2019/07/10(水) 23:16:35.20 .net
お前ら全員、
事故で死ね
試験は受けられない
包茎だから仕方ないだろ

868 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:27:11.79 .net
>>858
便所に書け
クズ野郎
勉強したくても忙しくてできない人の気持ちは分からないよね

869 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:27:42.51 .net
>>858
5連休なら風俗に行け

870 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:32:14.71 .net
>>869
ありがとうございます。
毎日、ソープランドに通います。
出し切ります。
ザーメンを出し切ります。

871 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:37:31.47 .net
https://m.youtube.com/watch?v=B7YDcLP2DeY#dialog

872 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:52:04.75 .net
>>871
としお、バイバイ

873 :没個性化されたレス↓:2019/07/10(水) 23:52:06.43 .net
>>871
としお、バイバイ

874 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 06:40:06.99 .net
今日は休みだ
一日、追い込み勉強しょう
頑張りましょう

875 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 09:10:35.20 .net
頑張ろう。
間隔を短くして3回目をやったら得点率が飛躍的に上がりそうだ。

876 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 09:35:53.82 .net
今年は、公認心理師法の、
公布年、2015 9 16
施行年、2017 9 15 は出るかも?

877 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 09:44:27.20 .net
>>874
資格審査不合格。

878 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 13:19:19.30 .net
気持ちが焦って読んでも頭に入ってこないや

879 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 14:32:14.93 .net
焦る必要なし。
まだ時間はある。

880 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 17:59:51.31 .net
https://m.youtube.com/watch?v=xSXA8mcKYos#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=USZkX--cXTM#dialog

881 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 18:39:49.85 .net
>>875
正解です

882 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 18:43:19.79 .net
そこそこ訓練すれば試験時間の半分くらいで解けそうですね。

883 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 18:48:17.16 .net
9月、12月ともに過去問が7割くらい取れるようになった。
基礎心理も6割を超えている。
まだ磨いて8割越えをキープしたいわー。

884 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 19:07:25.24 .net
https://m.youtube.com/watch?v=NOfNmDGCZww#dialog

885 :学術:2019/07/11(木) 20:23:46.38 .net
試験発行で特殊効果あるか判じてみ❔取り合いの試験の方が。

886 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 22:33:51.15 .net
https://m.youtube.com/watch?v=KKZduYqN4so#dialog

887 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 22:37:11.68 .net
>>883
過去問は、すでに10割取れるようになっているけど、過去問以外の部分が問題です

888 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 22:53:30.50 .net
>>887
落書きは便所に頼む
お前は資格審査不合格だから安心して
ゆっくり過ごしていいよ

889 :学術:2019/07/11(木) 22:54:05.42 .net
>>885
としおは実験台

890 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 23:31:58.47 .net
勢いがすごい減ってきた
みんな本気になったの?

891 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 23:32:24.77 .net
>>890
本気汁が止まらないの。

892 :没個性化されたレス↓:2019/07/11(木) 23:47:42.24 .net
間違いが減ってくると見直しも楽になってくる。

893 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 00:03:07.29 .net
https://m.youtube.com/watch?v=W3Kj1ug8ag8#dialog

894 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 00:19:31.29 .net
テキストを1回しか読めない。
始めるのが遅すぎた。後悔です
他の人は凄い、勢いだから負ける

895 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 01:47:41.32 .net
テキストなんて精読しようと思わなくていいんじゃない?
まずは過去問を優先し、間違ったところを調べるスタイルでどう?

896 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 03:04:20.12 .net
テキスト丸暗記しようとしてるの?

897 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 06:57:29.32 .net
>>896
テキストを難しい所は省いて丸暗記してます。
覚え切れないです。
時間足らない。
問題集をすれば、何とか浅い記憶でも解けます。
それでいいか?
90%目指すのが間違いかな?

898 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 06:57:51.79 .net
>>896
暗記パンみたいに、1ページずつ食べてるんだ。

899 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 06:58:43.69 .net
>>897
深いピストン運動をちょうだい。

900 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 07:54:17.96 .net
どうも、公認心理師試験第1回目の合格者です。当時は「おりゅ」と名乗って書き込んでました。もうすぐ第2回目の試験日と聞いてどんな様子か見にきましたが、盛り上がってますね。私達の時程占い師系の話は出ていないようですが。
ところで、カリキュラム検討会の報告書は隅々まで読みましたか?あの膨大な量のやり取りの中からそのまま何問かの問題が出されました「ALS患者への対応等」。長い文章ですが、必ず読んでおいた方がいいと思います。そして今回もキッチリ6割で切ってくると思いますよ。

901 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 09:04:12.03 .net
>>897
まず過去問をやって弱点を知ることが大事じゃないでしょうか。

902 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 09:04:27.58 .net
>>900
リンクを下さいませ。

903 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 09:31:55.74 .net
>>900
それが効率的な合格の仕方なのかは判断が難しい。

904 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 12:15:59.58 .net
https://m.youtube.com/watch?v=rRWMyMXpQ3o#dialog

https://m.youtube.com/watch?v=4UM_ZlBrvoM#dialog

905 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 12:19:55.89 .net
>>902
厚生労働省公認心理師カリキュラム等検討会議事録
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syougai_380707.html

>>903
確かに議事録の量を考えると効率的とは言えないですね。ただ、議論の積み重ねを見ていくと、試験の方向性や「我々に何を問いたいか」の意図が掴めると思います。私にとっては試験対策において最高のテキストでした。という事でご紹介までに。

906 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 13:23:31.52 .net
>>900
今年も得点率6割で切ってくるんでしょうね恐らく。
もし差し支えなければ何点で合格されたのか教えてもらえませんか?
私の周りの心理職の方々は、結構ギリギリ合格が多かったので、もし宜しければ参考までに。

907 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 13:27:28.70 .net
>>900
おりゅ君、君は受験者だったのか?
俺も昨年合格組だが、君はクライエント側の人で受験者ではないと思ってた

908 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 13:46:44.38 .net
今日受験票投函ですが、場所の遠い近いに関係なく簡易書留は翌日に届く事はないそうです。

都内でも北海道でも九州でも投函翌日に届くのは速達簡易書留のみ

普通簡易書留は通常投函の翌々日に配達するそうですが、

稀に遅れた場合などは投函3日後という事も少ないですがあるそうです。

ですから受験票到着日は日曜日になり一部月曜日になる可能性があります。

どちらにせよ、受取を考慮して連休中には届くようになってるんでしょう。

909 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 14:36:06.20 .net
>>906
恥ずかしながら私もギリギリ合格でした。点数を言うのは気がひけるので「6割5分」とだけ伝えておきます。総得点に乗算して下さい。内訳としても、やはり事例問題への傾斜配分に救われた所があります。私の周囲の心理士さん達もギリギリ合格が多かったです。

>>907
セラピストもクライエントもいつ立場が入れ替わるかわからないものですよ。ハッキリさんとかいたけど元気してるかな。

910 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 14:44:12.75 .net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071977665

書き留めは明日なんじゃないかな。
実際どうなんでしょうね。。

ドキドキします

911 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 15:16:47.55 .net
>>905
勉強の材料が何もない君の時とは違うから大丈夫。

912 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 15:19:08.20 .net
https://m.youtube.com/watch?v=nEKIZA6M1V8#dialog

913 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 15:19:43.12 .net
>>909
誰がどう見てもお前は治療が必要な患者だろ。

914 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 16:26:37.49 .net
予想では、今年の受験者は7000〜10000人で得点率6割。
受験者が少ないので、試験の難易度は昨年の本試以下のレベルになると思う

915 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 16:51:25.05 .net
>>910
いいなぁ、関西は明後日しか届かなそう。

916 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 17:06:03.81 .net
https://m.youtube.com/watch?v=XmYKA_NRvEc#dialog

917 :学術:2019/07/12(金) 17:25:28.34 .net
精神業界も悪質な勧誘が多いな。詐病で診察したり、病気を造り出して金を稼いで知る。

918 :学術:2019/07/12(金) 17:26:26.68 .net
精神業界も悪質な勧誘が多いな。詐病で診察したり、病気を造り出して金を稼いでいる。
病気という偏見を勉強程度で植え付ける、患者になは犯罪といえよう。

919 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 17:28:28.60 .net
うめ

920 :学術学術学術:2019/07/12(金) 17:47:36.30 .net
>>917
>>918
>>919
ボクはとしお。
認知症なんだ。

921 :学術:2019/07/12(金) 18:46:49.05 .net
身体病の患者、病気という概念を精神に適用するのもおかしいだろ。

922 :学術:2019/07/12(金) 18:48:30.18 .net
勉強不足かつ実務もできてない人がそのような大変な間違いが多いな。

923 :学術:2019/07/12(金) 18:50:32.92 .net
心理学者と精神医学者は職掌が違っていて、心理学者のクライエントを精神医学者が
横取りすることは違法だ。全くといっていいほど関連もなく手法やアプローチ職掌
も違っている。古い精神医学者、医学者が、犯罪的に患者に危害を加えることが多いな。

924 :学術:2019/07/12(金) 18:54:21.09 .net
患者→クライアント。

925 :学術:2019/07/12(金) 18:55:50.07 .net
フロイトは精神医学者というよりは自然科学者なんだよ。その仕事のうちの一つが
精神医学に形成されたが、娘のアンナフロイトは心理学を創始している。

926 :学術:2019/07/12(金) 18:56:33.95 .net
自然科学から幼いころに医者を夢見ているが、その他の仕事も膨大にある。

927 :学術:2019/07/12(金) 19:08:36.82 .net
認知症は老年の発症するものじゃないし、認知障害にも関係あることで、
精神科に並ぶ老年男性えせ認知症患者を病院じゃないところへ誘導しなさい。

928 :学術:2019/07/12(金) 19:10:00.16 .net
精神科一本やりの無能な精神科医を排除するように。

929 :学術:2019/07/12(金) 19:10:42.09 .net
精神科医や精神薬に関わる人のどうしても点数が低い事実を参考に。

930 :学術:2019/07/12(金) 19:11:08.41 .net
精神看護が比較的優秀といえるだろう。

931 :学術:2019/07/12(金) 19:11:43.40 .net
精神保健福祉士となるとかなり高位な資格になる。

932 :学術:2019/07/12(金) 19:13:06.79 .net
日本の医者、看護師が気軽に乗り出せるものが精神看護や精神保健福祉士ではなく、
追って資格の審査が重要だ。

933 :学術:2019/07/12(金) 19:27:02.98 .net
精神薬も症状を悪ととらえ能力を伸ばさず失くしてしまうような粗悪品を処方する
精神科医もいまだになぜか多いから、精神看護、精神薬剤、臨床心理、作業療法、
音楽療法、精神保健福祉などのスタッフとよく話し合って、よくない場合は裁判にしましょう。

934 :学術の神:2019/07/12(金) 19:34:12.01 .net
>>924
違うよ。
当職、精神科医だからさ。
患者だよ。

935 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 19:34:33.11 .net
としお、友達できた?

936 :学術:2019/07/12(金) 19:42:48.84 .net
女友達には最近困らないよ。占いはよく当たる。患者は身体病だけに当てはめてな。

937 :学術:2019/07/12(金) 19:43:12.65 .net
近所付き合いや挨拶も大事さ。

938 :学術:2019/07/12(金) 19:47:30.83 .net
精神科医は人のプライベートを覗くようだと無資格となる。

939 :学術:2019/07/12(金) 19:49:09.16 .net
>>936
としお、妄想

940 :学術:2019/07/12(金) 19:49:28.03 .net
としお、バイバイ

941 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 19:54:16.87 .net
http://shinri-kenshu.jp/wp-content/uploads/2019/07/%E3%80%90%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E5%85%AC%E8%AA%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%B8%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%91%E5%8F%97%E9%A8%93%E7%A5%A8%EF%BC%88%E8%A6%8B%E6%9C%AC%EF%BC%89-1.pdf

942 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 19:55:16.60 .net
http://shinri-kenshu.jp/topics/20190712_1340.html

943 :学術:2019/07/12(金) 19:55:43.19 .net
妄想もある分率は現実の表れだ。他人にはわからない世界が他者の自我には広がっている。
他者にしてみれば、存在しているということが、確定しているから妄想に現れるんだよ。

あと患者や病気というと高位の宗教家の職掌で、医者は使い捨てだ。

944 :学術:2019/07/12(金) 19:56:25.39 .net
さようなら。お幸せに。ダンナや子供、家族、友達と。

945 :学術:2019/07/12(金) 19:57:21.03 .net
急性期を過ぎると妄想が生えるのはむしろいい兆候です。

946 :学術:2019/07/12(金) 19:58:02.99 .net
誰が誰とも出会えるわけじゃないというところがポイント。

947 :学術:2019/07/12(金) 20:03:43.55 .net
ボクはとしお。
このスレでみんなに散々迷惑をかけました。
今日で引退します。

948 :学術:2019/07/12(金) 20:05:46.84 .net
迷惑かけれる気の置けない仲間がいる方が。引退は自由だが。

949 :学術:2019/07/12(金) 20:06:14.37 .net
としお、独りぼっち

950 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 20:12:09.13 .net
新しい書き込みがあると思って見たらとしおだったときのがっかり感はハンパないw

951 :学術:2019/07/12(金) 20:12:32.53 .net
会話しすぎるとよくない妄想にたどり着くことが多いのではないか?
原語は悪性の妄想性がある。

口数を執るより君の孤独をいずれはふたりで愛しなさい。

952 :学術:2019/07/12(金) 20:13:10.33 .net
としおさんに伝えとくよ。気が向いたらな。

953 :学術:2019/07/12(金) 20:13:54.98 .net
※としおは高校サッカーの英雄の同級生。

954 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 20:15:13.14 .net
>.>947
さよなら、さよなら、さよなら
永遠にさよなら

955 :学術:2019/07/12(金) 20:20:59.19 .net
PSI 程度じゃ厳しい相手もいるからスターウーマンも研鑽なさい。

956 :学術:2019/07/12(金) 20:21:35.81 .net
俺も新技でも練るわ。それじゃ。

957 :学術:2019/07/12(金) 20:33:17.72 .net
あとね、ペルソナ や 女神転生 も面白いよ。中年ゲーマーになれよ。おば半。

958 :没個性化されたレス↓:2019/07/12(金) 22:11:38.15 .net
としお、死んでほしい

959 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 00:39:13.18 .net
>>909
元「はっきり」です。
元気にしてます。心配ありがとね。
うれしかったよ。

それにしても「おりゅ」さんのキャラがあまりにも変わってて笑っちゃった。

960 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 01:00:47.42 .net
去年のスレはきもかったんだ

961 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 01:07:09.37 .net
ひろし、そろそろ新スレ立てといて

962 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 01:14:04.77 .net
>>960
思った。
おりゅだのはっきりだの気狂いだらけだな。
今でもとしおはいるが。

963 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 01:18:34.40 .net
としお、死んだ
二度と来ない

964 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 01:34:31.73 .net
としお、地獄でも元気で。

965 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 01:55:47.97 .net
https://m.youtube.com/watch?v=oTylxP58r-I#dialog

966 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 02:02:20.72 .net
としおが二度と来ないのは嬉しいなぁ。

967 :学卒:2019/07/13(土) 02:22:40.77 .net
今年はキャラ立った人は少ないのかな?
とりあえずコテ付けてみるか

968 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 06:46:56.94 .net
事例3点じゃなかったら不合格だった先輩達か頼もしいなw

969 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 06:50:47.71 .net
ヨッチャンまで来てるのか

970 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 07:36:58.76 .net
去年も気狂いだらけだったんだね。
変わらないなぁ。

971 :学術:2019/07/13(土) 08:21:58.10 .net
地獄建設 天国建築 宇宙開拓。

972 :学術:2019/07/13(土) 08:23:53.84 .net
低能な精神科医は、集団で心理学者の交配に暴力やパワハラを行っている。

973 :学術:2019/07/13(土) 08:24:35.94 .net
低能な精神科医は、集団で心理学者の後輩に暴力やパワハラを行っている。
一斉摘発だ。

974 :学術:2019/07/13(土) 08:33:05.26 .net
健全な精神 法の精神 精神現象学 在野の精神 ほかなど精神を血統的に
醸成できていないと精神の仕事はなしがたい。ほとんどがクビだろう。

975 :学術:2019/07/13(土) 08:35:10.41 .net
精霊 神族 など 精神といっても とどのつまり普通の普段ののテンションじゃない。
あやしい詐欺な奴らにかかわらないことだ。

976 :学術:2019/07/13(土) 08:35:58.32 .net
精 × 神 でも不受胎や流産の歴史があって、気を付ける様に。

977 :学術:2019/07/13(土) 08:37:29.53 .net
心理は 石田心学と、アラビア数学の流れをくむ新しい学問で、
迫害されない様に、旧体制を処刑しなさい。

978 :学術:2019/07/13(土) 08:38:34.39 .net
臨床といっても老人の集団の相手などの雇用から早く抜け出すこと。

979 :学術:2019/07/13(土) 08:39:31.78 .net
臨床も疲弊しているし、公認心理師も旧精神科を見下しほかせるほどのスタッフなら
意味のある仕事だ。

980 :学術:2019/07/13(土) 08:41:12.99 .net
クセノフォンは精神の仕事の適性を考えているソクラテスの弟子だ。

981 :学術:2019/07/13(土) 09:24:05.29 .net
旧刑務所の看守や事務、訓練教育、神父も務まらない男性精神科医は世界的に解雇。

982 :学術:2019/07/13(土) 09:24:37.26 .net
精神科医に赤点付けとくよ。

983 :学術:2019/07/13(土) 09:25:50.44 .net
精神科医なんて四字熟語失敗作じゃないの、割と簡単なしごとで、前座の首はねられる
キャラぐらいだよな。

984 :学術:2019/07/13(土) 09:26:28.71 .net
女性の精神科に集団でたまって流産してる無能の精神科医でした。

985 :学術:2019/07/13(土) 09:29:31.69 .net
殺し、死刑執行で首あげて難易度強の裏口で国家資格とらない無能な女がアホ。

986 :没個性化されたレス↓:2019/07/13(土) 17:42:09.92 .net
すごいな、気狂いは誰も相手にしないんだw

受験票が届いた人はいるー??

987 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 00:38:43.07 .net
スルーするしかないでしょ。
受験票まだだわ。

988 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 01:29:17.33 .net
同じく、まだです。
関西は日曜着かな。

989 :学卒:2019/07/14(日) 02:26:18.48 .net
同じく、まだです。
九州は月曜以降着かな。

990 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 10:20:08.63 .net
>>986 こういう人を時給1300円でお相手するお仕事です。

991 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 12:35:55.65 .net
受験票届きました。明大(中野)です。

992 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 12:48:50.91 .net
>>991
いいなぁ、届くまでドキドキするぜ。

993 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 13:02:26.94 .net
こちらも明大中野キャンパス。
Gルート受験なのでホッとした。

994 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 15:22:09.91 .net
愛知、先ほど届きました。
椙山女学園大学の星が丘キャンパスです。

995 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 15:54:46.67 .net
東京都大田区、まだ着きません。

996 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 18:53:29.87 .net
今のところ受験資格なしの人はいないみたいだな。

997 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 19:45:54.29 .net
今後もないよ

998 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 21:30:46.26 .net
恋人のために

999 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 21:31:03.97 .net
母を理解するために

1000 :没個性化されたレス↓:2019/07/14(日) 21:31:13.31 .net
僕はがんばる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200