2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.33

1 :没個性化されたレス↓:2019/10/13(日) 00:51:18.57 .net
INTPはあまり数の多い気質とは言えず、また周囲から理解されづらいタイプと言われています。
しかしそんなタイプだからこそ持っている独自の視点がお役に立てばと思っています。
身近にINTPっぽい人がいるけどどう付き合っていけばいいか、など
別タイプの方でもINTPに対する質問等があればどうぞ。勿論INTP同士での雑談も大歓迎です。
荒らし・煽りはスルーしましょう。

次スレは>>950さんお願いします。
sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。

※前スレ
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1568576031/

2 ::2019/10/14(Mon) 12:59:40 .net
乙乙

3 :没個性化されたレス↓:2019/10/14(Mon) 13:40:13 .net
常識を疑えというのがなかなか普通の人たちには難しい
僕たちが伝道師になれればいいんだけど

4 ::2019/10/14(Mon) 18:14:17 .net
INTPにとっては正論や真理がゴールかもしれないけど
多くの人間は信じたいものを信じてるだけだから
伝え方には工夫が必要かもね

5 ::2019/10/14(Mon) 18:20:29 .net
果たしてINTPスレを読んだことがあるのだろうか

6 ::2019/10/14(Mon) 18:28:32 .net
そりゃ大半がエセだからな

7 ::2019/10/15(Tue) 12:54:22 .net
そもそも皆に何か伝えたい、伝えて貢献したいっていう気持ちが希薄だろINTPは

8 ::2019/10/15(Tue) 20:54:28 .net
身近なところで問題が発生すると
重い腰を上げざるを得なくなる

9 ::2019/10/15(Tue) 23:11:46 .net
どうせ理解されないだろうから最初から話さない、って感じだわ
だからENTPはすごいと思う

10 :没個性化されたレス↓:2019/10/15(火) 23:54:54.22 .net
自分の好きなことの話しても愛想笑いされるだけだし無理に話さないな

11 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 02:03:10.22 .net
話の流れで偶然自分の好きな分野の話が出たら食いつくけど、自主的に話す事はほぼほぼ無い

12 ::2019/10/16(Wed) 04:57:50 .net
feが劣等極めてるのか談話をしてても感情がこもってないと言われてしまう。私はコミュ障だったのか…?

13 ::2019/10/16(Wed) 13:07:32 .net
伝えよう、伝えなければと思えば思うほどFeが死ぬのはある
ちょっと冷たい感じに見えるかも

14 ::2019/10/16(Wed) 16:17:57 .net
>>13
INTPは感情表現が説明になるっていのはあながち間違いじゃないらしい…
私はこう思っている、と伝えるのは楽なんだが

15 ::2019/10/16(Wed) 21:02:47 .net
みなさんツイッターとかで話題になってる議論には興味ない感じ?

16 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 21:43:22.07 .net
>>15
興味なくはないけど
フォロワー数に物言わせてるだけのプチ教祖みたいなのが多くて萎える

17 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 21:44:43.65 .net
ツイッターは見ないので分からんなあ
色んなことに対する情報源としては面白そうだとは思うんだがなんか食指が動かん

18 ::2019/10/16(Wed) 21:48:41 .net
>>15
あまり興味ない
ツイで話題になる内容は大体同じ系統だから飽きてる

19 ::2019/10/16(Wed) 21:51:55 .net
INTPスレで繰り広げられる妄想根拠の傷の舐めあい
INTPスレがINTPに憧れた劣化INFPに占拠されたのっていつ頃から?
ここ数ヶ月は特に酷いが今年に入った頃からその傾向はあったよね

20 ::2019/10/16(Wed) 21:59:43 .net
次スレからテンプレで主張内容には根拠を添える事を強制にして
それができない奴はINTPではないから荒らし認定してスルー推奨にするのがいいんじゃない?
INTPはそもそも論理性を重んじるからそれでも何も苦はないと思うよ
INTP『なら』ね
他のタイプならそれは難しいからレスしなくなるよ
でもNTなら論拠縛りルールでもそこまで苦はなさそうだから規制できないかもだけど
他タイプの荒らしを追い出すのは捗りそうだ
ちょっと今の状態は酷すぎる
これじゃまともなINTPが近寄らないからどんどんスレの質が悪化する

21 ::2019/10/16(Wed) 22:05:21 .net
>>20
それイイね
確かにルール化してしまえば他タイプを効率的に排除できる
INTPの特徴に沿ったルールを設定すれば自動的にINTPらしい人だけが選別される
仮に他タイプでもINTPスレの趣旨に沿った人間しか残らないから荒れる事もない
これは技術的な対策ではなく
ルールで荒らしを排除するシステムになっている
君頭がいいな

22 ::2019/10/16(Wed) 22:10:24 .net
INTPってそんな四角四面じゃないよ
分かってないようだね

23 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 22:18:57.04 .net
これが選民思想ちゃんですか

24 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 22:33:14.12 .net
>>20
荒らしがそんな事に従うと思うか?

25 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 22:36:30.75 .net
根拠に過剰にこだわるのってTi<Teでしょ

26 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 22:37:50.43 .net
>>24
最初から荒らしに来ている奴は従わないだろうね
でも荒らしている自覚のない荒らしなら効果あると思う
今荒らしてる連中は本当に自分はINTPだと勘違いしているから荒らしている自覚がないんだよね
だからルールに従おうとするだろう
でも所詮は自称INTPだから根拠に基づいた議論や論理的思考は難しい
だからスレの流れについていけず勝手にフェードアウトする
そうやって勝手に選別されていくからスレには健全なINTPかINTPの話についてこれる他タイプだけが残る
最初から荒らすつもりの奴はスルーでおk

27 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 22:38:43.58 .net
>>25
過剰もなにも現状憶測や妄想の類いしか無いのですが…

28 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 22:48:18.80 .net
長文の人に論理性をあまり感じないんだが
むしろ荒らしが攻め方変えてきたのかと思ったわ
荒らしがひどかったのって少し前の話だろ
ここしばらくは本来のまったりした流れだったのに

29 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 22:51:25.52 .net
こういう奴
基本的に荒らしていることに無自覚なんだよ
自分が心地いい=マッタリ
自分が心地悪い=荒らし
これはINTPではないだろう

30 ::2019/10/16(Wed) 22:54:50 .net
あらら図星突いちゃったかな
荒れてないスレでわざわざ荒れるような提案し出すとか
もうちょっと頭使いなよ

31 ::2019/10/16(Wed) 22:59:48 .net
荒らしには何を言っても通じないしとりあえず次スレから>>20をテンプレに採用でいいと思う
自分も違和感あったからずっとROMってたけどそのルールなら試してみる価値あるかもね
実験的に>>20ルールを明日から採用してみてもいいんじゃない?

32 ::2019/10/16(Wed) 23:02:03 .net
IDも出ないスレでそんなゴリ押しても
自演臭くなるだけ

33 ::2019/10/16(Wed) 23:06:00 .net
こんな浅知恵で欺けると思ってんだから
INTPも舐められたもんだな

34 ::2019/10/16(Wed) 23:06:19 .net
お前もバカな荒らしだな
絶対INTPじゃないだろ
根拠に基づいたレスと論理的思考をあえてルール化してINTP適正のないお前みたいなバカを追い出そうという事を言ってんだよ
それが定着すればIDやワッチョイが無くてもバカが排除されるという良いアイディア出されたんだろ
俺も賛成な

35 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:11:52.23 .net
突っ込む気も起きない馬鹿だな
他タイプにしても頭悪すぎる

36 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:12:31.79 .net
結局IDワッチョイ付けられるようにならんっぽいし、
ワッチョイ付けられる板に移住する他ないと思う
心理学板にある以上荒らし自演し放題でどうしようもない

37 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:16:21.53 .net
ISTJが自分をINTPと思う事はまずないだろうし
荒らしだろうね

38 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:19:05.05 .net
ループがSTJのふりして荒らししたりここの荒らしがSTJ風に荒らしたり
INTPは頭硬いSTJを装うのは簡単なんだろうな

39 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:20:53.18 .net
論破が得意ならINTPになれるとでも思ったんじゃねw
いかにも外側からしか見てないような穴だらけの提案

40 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:23:01.43 .net
あらら
荒らし認定されちゃったか
>>20ルールいいと思ったんだけどな

41 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:23:49.86 .net
総合雑談スレのTRPGのロールの話でだがINTPの演技ってこうだよな
STJを演じると頭悪くなる。ループはよくISFP 9w8とか得体のしれないタイプ演じきれたと思うわ
784没個性化されたレス↓2019/10/16(水) 22:50:13.87
INTPだが遊びの範囲で演技ならSFJも同一心理機能だからか出来る
あとISTPも行けるが後はS型は無理だな
INFPは確かに近いようで何考えてるか分からないから無理、ENFPは無理すれば一応出来るんだがな

42 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:25:07.97 .net
荒らしはスルー推奨ってのはIDやワッチョイがあるからこそで
スルーすると荒らされっぱなしだから面倒だなこの板

43 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:25:27.72 .net
>>39
論破が得意ならINTP?
何をもってそんなおかしな結論になるんだ?

44 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:26:05.64 .net
>>42
だから>>20ルールなんだろ

45 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:26:42.65 .net
ループって何?

46 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:27:03.43 .net
「まともなINTP」に過剰にこだわる人わけわからんな
INTP気質自認者なら別にまともじゃなくてもいいよ
元々同じような気質持った他人の考えてることを知りたくて来てるわけだし

47 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:28:14.34 .net
>>44
Neを阻害するお前が荒らしだ

48 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:28:34.62 .net
それよりINTP可愛いよね

49 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:28:54.82 .net
な、結果的に平和な流れだったスレを荒らしてる
これがすべて

50 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:31:45.68 .net
>>47
荒らしとか以前に、確実にINTPではないだろうね
Ne優勢であれば多様な意見を求めるはずだろうに
あえて過度に制限を設けてその幅を絞ろうとするとか意味不明

51 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:32:44.26 .net
このように建設的な意見が出ても訳のわからんいちゃもんで潰されるのが今のINTPスレなわけ
お前もこんな所に居ないでまともな所に移るなりリアル充実させるなりしとけ
ここはもう無能と不健全拗らせたINTPワナビ(笑)のカスに占領されちゃってんの
良貨は悪貨は駆逐されたんや

52 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:35:55.94 .net
>>49
荒らしにとってはだろ
盗人猛々しいとはこのことだな

>>50
他タイプの負け犬が妄想根拠で同じような傷の舐めあいをすることのどこに多様な意見があると思ってんだ?
そんな的外れな事を考えてるのはお前ら荒らしだけだぞ?

53 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:36:12.72 .net
幼少期の事あまり覚えてなくて普通覚えてるだろって反応されるんだが
Siが弱いとそうなるんかね?

54 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:38:18.54 .net
ここまで心理機能を履き違えてる知恵遅れみたいなのがのさばっていたとは
たしかに>>20ルールは採用した方がいいかもな
そもそも目くじらたてるほどのルールじゃないだろ
学問板なら当たり前のように採用されている考え方だろ
わざわざルール化なんて言わなきゃいけない状況こそ異常じゃないか

55 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:39:43.50 .net
それよりうどん美味しいよね

56 :ほうとう:2019/10/16(水) 23:40:49.87 .net
>>54
都合が悪いからに決まっとるやろ
無自覚な荒らしとか言っとったけど自覚があるってことなんやろ
だから少しは節操持とうぜっていう提案に顔真っ赤にしちゃってるわけ
自分達が気持ちよけりゃ他人の迷惑なんかどうでもいいような奴らが占領してんだろ
まぁINTPスレだけじゃねーけどな

57 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:41:35.43 .net
「他タイプの負け犬」だの「知恵遅れみたいなの」だの、
なんで毎度毎度暴言やめられないんだろうこの荒らし
語り口がワンパターンすぎて自演だってすぐわかるんだって

58 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:42:44.58 .net
>>56
そうなのかもね
IDがないから確認できないが>>20も呆れて出ていってなきゃいいけど
まともな奴ほどすぐ居なくなるよね

59 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:44:07.23 .net
>>57
パラノイアは病気だから明日はちゃんと病院に行くんだぞ?
健常者お姉さんとの約束な

60 ::2019/10/16(Wed) 23:49:13 .net
くだらん
荒らしさんのお望み通りもう来ねーよ
5chの仕様が終わってるからどうしようもない
荒らしの暴言見るのにこれ以上貴重な人生の時間使ってらんねーわ

61 ::2019/10/16(Wed) 23:54:45 .net
いつもの荒らしがまた来たんだね
そんなにINTP住人に不満があるなら自分でスレ作って閉じこもってればいいのに

62 :没個性化されたレス↓:2019/10/16(水) 23:59:59.89 .net
田舎者は永遠に都会人にはなりきれないってことさ
コンプを抱えながら噛みつかずにはいられないんだろう

63 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 00:02:28.48 .net
>>20に賛成してるレスは全部別人って設定なのかな?
だったら別にスレ作って移動してもらっても寂しくないね、よかったね

64 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 00:05:31.25 .net
ピエロはひとりじゃ踊ることすら出来ないんじゃないかな

65 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 00:19:38.16 .net
この辺り全て自演だったら笑うわ
あまりの程度の低さで

66 ::2019/10/17(Thu) 00:26:15 .net
程度の高い荒らしがいるなら見てみたい

67 ::2019/10/17(Thu) 00:28:24 .net
ループ
キャラスレを騙し切った愉快犯

68 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 01:02:24.66 .net
>>65
だから自分でスレつくりなって
程度低くて嫌なんでしょ?
スレの立てかた知らないとか?

69 ::2019/10/17(Thu) 01:12:22 .net
家で昼寝と読書と趣味が出来れば人生満足するのってINTPだけなん?
Te-Fi軸だとなさそうだしSe優勢やFe優勢補助も不満そうだ

70 ::2019/10/17(Thu) 01:41:18 .net
>>68
普通はスレ違いの人間が出ていくのが道理でしょ…
>>20に同調している人間が一人だけだと思いたいのかもしれないけど同調者は多いんじゃない?
お前こそ別にスレ建ててここから出ていくべきだろ

71 ::2019/10/17(Thu) 01:44:54 .net
荒らし猛々しいw

72 ::2019/10/17(Thu) 01:47:32 .net
>>70
荒らしに構うのも荒らし

73 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 02:15:26.46 .net
>>70
なにいってんの
このスレ>>20のテンプレ書いてないけど?
だから新しく>>20テンプレ書いたスレつくれば?って言ってんの
それでそっちが困ることあるの?

74 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 02:18:24.30 .net
同調者が多いというのなら余計、新しく>>20のテンプレ書いたスレ今すぐ作ってそっちを使えば済むことじゃん
何を抵抗してるのか本当に意味不明

75 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 02:35:07.87 .net
同調者(自演)はたしかに多そうだw

76 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 06:37:50.56 .net
INTPあるあるだけど
神奈川県民だから台風1919の情報を固唾をのんで見守っていたわけだけど
台風の進路予報で予報円と予報円を結ぶ単純な図が時間によってズレているのをみて、これは予報円のところでいきなり曲がるやつじゃないだろってわかったんだけど
5chをのぞいたら本当に台風の進路がズレて房総方面に行くって思ってる人が多いんだなって
なかなか他の人たちは情報リテラシーがないんだなって
城山ダムが緊急放流をやるんじゃないかって情報がきたから緊急放流についてもググったわ
狩野川台風という過去の台風のことについても知ることができたし
今回の台風は勉強になった

77 ::2019/10/17(Thu) 06:53:48 .net
箱根様様
芦ノ湖様様
タワマンの地下に配電施設はアホじゃないかと思ったが

78 ::2019/10/17(Thu) 09:29:54 .net
>>69
お金の心配さえ無ければ本当にこの生活がしたいわ
働くメリットなんてお金くらいしかないのに

79 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 12:43:47.27 .net
>>76
目についた情報をググりながら全体を把握して、
時々関連情報で捕捉するまでいくのはよくあるな
俯瞰だけしてなんもやらねーの

被害の事はよく知らねーけど、
台風の進路は個人的な予想が当たったので満足
水源地はどこもベストを尽くしたと思ってるが、二子玉川はアホだと思った

80 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 15:27:52.47 .net
>>73
>>74
いつまで荒らすつもりなんだ?

81 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 19:18:58.83 .net
日本経済は非常に厳しい局面に立たされているように感じる
韓国バッシングをしてる場合じゃないわ
自国の経済をもっと心配してほしい
なんで世の中の多数派であるS型は相変わらずのんきなんだろ
かといって僕も論理的に納得させる頭脳を持ち合わせているわけではないんだけど

82 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 19:26:23.48 .net
>>81
その論の根拠は?

83 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 20:50:35.53 .net
論拠厨の荒らしまだ粘着してんのか

84 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 20:54:48.77 .net
論拠を問う事がとうとう荒らしになりました

85 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 20:57:14.30 .net
仮に拙い論理を披露されたとして、それをもってINTPでないと断言することはできるんだろうか

86 ::2019/10/17(Thu) 21:01:45 .net
本当につまらないスレになったね
発言するなら根拠も提示しようという当たり前の事を言っていただけだったのにおかしな連中が勝手に騒いでここまで荒れるとは
>>20はもう来ないんじゃないか?

87 ::2019/10/17(Thu) 21:05:45 .net
来なくていい
というかお前だろ

88 ::2019/10/17(Thu) 21:08:59 .net
もうメンタルヘルス板案件じゃん…

89 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 21:21:44.62 .net
>>88
今さら?
MBTIスレはメンヘラ板適性しか居ないだろ

90 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 21:37:09.40 .net
つまらなくした本人、荒らした本人、おかしなやつ本人が
まともな住人をおかしな連中呼ばわりしてて草

91 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 21:44:58.47 .net
>>85
INTPならみんな>>20見た時点で失笑してスルーしてるのかと思ったわ

92 ::2019/10/17(Thu) 21:53:02 .net
そこでスルーはINTJ

93 ::2019/10/17(Thu) 21:55:03 .net
議論に値しないことはふつうにスルーするだろ

94 ::2019/10/17(Thu) 21:57:03 .net
INTPはおかしなこと言っても反論してくるから荒らしがいがあるんだろきっと
一方INTJはスルーした結果スレが乗っ取られたようだが

95 ::2019/10/17(Thu) 22:04:46 .net
>>91
雑談スレはいつでも笑っていいぞ

96 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 22:05:52.49 .net
議論に値しないという妄想を大声で喚き散らす自称INTP
まぁ残りかすしか居ないからね仕方ないね

97 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 22:07:08.72 .net
>>94
広域で荒らしているけどいつまで荒らすつもりなんだ?
お前はここしか居場所がないのか?

98 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 22:09:48.25 .net
>>97
荒らしじゃないぞ
まあIDないから仕方ないが

99 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 22:13:38.06 .net
>>97がいつもの荒らしだよ

100 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 22:14:12.56 .net
荒らしが必死で反転させて成り代わろうとしてるみたいだけど
馬鹿が天才タイプに成りすまそうってのがそもそも無理ゲー

101 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 22:15:10.05 .net
そりゃ荒らしを自称する荒らしも少ないよな

102 :没個性化されたレス↓:2019/10/17(木) 22:15:53.52 .net
>>100
然り!然り!

103 ::2019/10/19(Sat) 00:23:59 .net
そもそも雑談スレなんだからスルーすればいいと思うのだ。そういう私もスルーしきれてないし荒らしと言われても仕方ないけど。
意見の一部ぐらいにふわっと考えると楽だと思いますな。

104 ::2019/10/19(Sat) 18:10:55 .net
>>103
INTPじゃないのか幼稚なのか知らないけど根本的に考え方が間違ってる時点でお前は荒らしだよ
妄想を垂れず自業自得の言い訳をせず傷を舐めあわず話す時はちゃんと根拠を踏まえて話す
こんな事はあえて説明してやる必要のない知っていて当たり前のことなんだけどなぁ
根本的にまともな人の迷惑を考えていないのが病的

105 :没個性化されたレス↓:2019/10/19(土) 18:31:23.21 .net
まともな人は貴方だけではないでしょうか

106 ::2019/10/19(Sat) 19:12:33 .net
ここの荒らしってすぐ長文で吠え出すね

107 ::2019/10/19(Sat) 19:52:14 .net
雑談スレでそんな建設的な会話できるわけないと思うのだけど。

108 :没個性化されたレス↓:2019/10/19(土) 20:12:23.21 .net
>>104
だからそれをスルーすればいいだろって話、そもそも最初から荒らしは無視でって書いてあったのになんでわざわざ特定しようとするわけ?

109 :没個性化されたレス↓:2019/10/19(土) 20:12:23.55 .net
>>104
だからそれをスルーすればいいだろって話、そもそも最初から荒らしは無視でって書いてあったのになんでわざわざ特定しようとするわけ?

110 :没個性化されたレス↓:2019/10/19(土) 20:13:30.81 .net
すまん連投してしまった

111 ::2019/10/19(Sat) 20:38:15 .net
その長文で攻撃的なやつがいつもの荒らしだって
そろそろ特徴覚えよう

112 ::2019/10/19(Sat) 20:38:28 .net
というかidがつかないと誰のレスだか分かりづらいからつけてほしいわ

113 ::2019/10/19(Sat) 20:42:36 .net
でもこの手の荒らしはIDコロコロするからね
結局ワッチョイぐらいしないと効果ない

114 ::2019/10/19(Sat) 20:46:29 .net
この荒らしは他板でも暴れてるけど
特徴あるからわりと判別しやすい
目的はよく分からん
荒らすこと自体が趣味の哀れな人間に見える

115 ::2019/10/19(Sat) 20:51:38 .net
最初はENTPかなと見立てたけど
状況を見て自分独自の憶測で相手の事を言う文体だから違うか

お前は○○だ→だから△△なんだろうな
みたいな根拠の無い発言とか

116 ::2019/10/19(Sat) 20:52:24 .net
ENTPなら餌が無いと飽きてどっか行くよ

117 :没個性化されたレス↓:2019/10/19(土) 22:19:24.21 .net
荒らすくらいなら本でも読んどけって感じだなぁ…

話変えちゃうかもだけどFe育てるのって何が一番有効だと思う?

118 ::2019/10/19(Sat) 23:36:40 .net
一人称を「我々」にすると捗るぞ

119 :没個性化されたレス↓:2019/10/19(土) 23:55:59.18 .net
何だか扇動家みたいだなあ

120 :没個性化されたレス↓:2019/10/20(日) 04:28:01.19 .net
>>117
一件と遠回りだがNeを鍛える
可能性は見捨てない、そのうちFeも伸びる
Siだとループするし上手く使えてるわけじゃないからな
Feはグリップするから能動的に伸ばすのはあまりよくない

121 ::2019/10/20(日) 19:34:26 .net
ハロウィン仕様のお菓子売り場と期間限定パッケージが、
迷彩みたいで視認性悪すぎ
これってNeか?

122 ::2019/10/20(日) 23:02:04 .net
知り合いと性格の話になって、
お前は人の気持ちが分からないとは思わない。分かった上で無視してるだろ。
って言われたの堪えるわ

123 ::2019/10/20(日) 23:48:32 .net
薄情なところは隠してるつもりでも聡い人にはバレるよね
「第一印象は人懐こい奴だと思った。でも誰に対しても、どれだけ長く付き合っても、同じ距離感を維持し続けるのが分かって不気味」と言われたことはある
俺が俺のことを観察してもおそらく気付かなかったろう

124 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 00:01:15.22 .net
それって格別悪いことに思えないんだよなあ、身内だけ大事にするのがいい人間とは限らないじゃん

125 ::2019/10/21(月) 02:24:50 .net
なべて相対的な評価にすぎん
ただ俺らはマイノリティだから蹂躙されるのだ

126 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 07:44:25.43 .net
ラグビーなんか全く興味ないけどTVをみると盛り上がってるのかね

127 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 07:53:11.05 .net
スポーツ選手の名前やデータを覚えている人って凄いと思うわ
表彰された選手や二つ名がある選手とかならまだしも、平均的な成績の選手をどうやって覚えているのか不思議

128 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 08:54:35.56 .net
>>123
似たような事言われてて草もはえない…
最初の距離感をずっと続けていく感じ。「お前は俺に心開いてるようで実際開いてないよな」とかも言われる

129 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 11:21:37.19 .net
反対に出来る限り距離詰めるから距離感持てと言われるわ

130 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 14:40:25.42 .net
INTPで精神の薬飲んでる人っている

131 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 17:21:51 .net
INTPなら医者に頼らず自分で根本療法とかに取り組みそう
というか自分ならそうする

132 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 18:10:16 .net
薬まではいってないが軽い診断はされた
病名にもよるけどとりあえず普通の状態に持ってける位の薬には頼りたい派だな

133 :没個性化されたレス↓:2019/10/21(月) 18:18:01 .net
INTPは性質的に興味無いものの集中力が切れやすいと言われてるらしいし何か間違われやすい、間違った薬飲んでてもおかしくはない気が
INTPに限った話ではないのかも知れんが

134 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 01:08:13.77 .net
INTPって悔しさ感じる事ある?

135 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 01:11:07.98 .net
ない
SeやTeの機能じゃね?

136 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 01:11:55.50 .net
INFPも悔しがるからFiもか?

137 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 03:06:07.77 .net
>>123
俺相談事解決専用機みたいにされてるわ...友達曰解決後の当人達の感情の条件指定さえすればただ純粋に最善に近い答えだけくれるから凄く便利らしい。こっちもクイズに挑戦してるみたいで楽しいからいいんだけどね...

138 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 03:45:21.29 .net
お前が相談事解決機になるとき、相手は相談事発生機となるのだ
片方だけおかしいということはない

139 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 04:41:56.91 .net
>>135
それを聞くとINTPには縁遠い感情かもしれんな…悔しがれと身内に言われても何も感じなくてな
知って少し安心した

140 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 11:43:09.81 .net
掲示板でレスバになった(扱いされた)時に「顔真っ赤にして〜」って言われたりするんだが
5chに多いIFPはTe劣勢だからキレると長文で理屈っぽくなるからそれだと思われるんかな?
INTPは素で長文で理屈っぽいから

141 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 12:52:24.44 .net
5chは長文はマナー違反みたいな背景があるし、そもそも長文で持論を説明するのは面倒だから短文のやり取りしかしないな

142 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 14:08:31.73 .net
むしろ短く要約できるのが俺らの強みだろ

パスカルも『今日は時間がなかった為に、このように長い手紙になってしまったことをお許しください』って言ってたぞ

143 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 14:13:35.16 .net
短くするのに手間がかかる、要点だけで抑えるのに時間がかかるのがINTPだろ
必要な情報だけ書くのは苦手
得意なのはINTJだろ

144 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 14:17:11.01 .net
>>140
議論中に「顔真っ赤にして〜」と言う方が他に言えることが無くなっていて
顔真っ赤というイメージはある

145 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 16:26:00.68 .net
昔のキングダムスレの長文君(煽りネーム)とかINTP要素あるんじゃね

146 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 19:32:32.42 .net
象徴君主制の君主って人権守られてるんかね?
専制君主制が君主しか人権守られないの反対で君主に人権無くない?

147 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 19:35:39.74 .net
無いとしたら国益や伝統や全体のために国があるのではなく、個々の人権を守るために国があるのにいいのか?

148 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 19:39:20.18 .net
>専制君主制が君主しか人権守られないの反対で君主だけは人権無くない?
だった

149 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 20:05:33.75 .net
人権が無いとおかしいのか

150 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 20:46:51.91 .net
全人類が人権がないと駄目だろ

151 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 22:03:27.64 .net
思考まとめ切れずに脳直会話するとキレられるのがINTP、お前は何を言っているんだとか言われる

152 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 22:18:50.49 .net
>>151
こっちも丁度INFJスレでレッテル張りされたわ

153 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 22:21:09.82 .net
INTPは思考がグチャグチャな状態にはむしろ寛容的な気がする
キーワード同士をうまく繋げられるだろうし

不機嫌になるのは矛盾や疑問が握り潰されたときじゃないかな

154 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 22:29:02.91 .net
>>146
憲法がある手前表面上は皇族は人権なさそうだけども上手いこと周りが忖度してるような気配はあるけどね

155 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 22:31:38.52 .net
>>151の主語がわかりにくい
INTPは脳直会話して相手にキレられてる側?
それともINTPは脳直会話してる人にキレてる側?

156 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 22:45:06.20 .net
>146
人権が無いなら 生前退位なんてこと言い出した時に
反対論が通ってるよ

157 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 22:51:43.74 .net
INTJスレとINFJスレでエニアグラムの話になってるがINTPはどうよ
と言っても2/3がタイプ5のようだが
538没個性化されたレス↓2019/09/23(月) 18:44:10.83
MBTIとエニアグラムの関連表
ソースは>>522
ISTJ:タイプ1・43.2%、タイプ6・26.9%、タイプ5・16.3%
ISFJ:タイプ6・29.3%、タイプ2・27.8%、タイプ9・16.5%
ISTP:タイプ5・44.8%、タイプ6・14.9%、タイプ9・10.4%
ISFP:タイプ4・26.6%、タイプ9・23.9%、タイプ2・14.2%
INTJ:タイプ5・50.5%、タイプ6・20.3%、タイプ1・9.8%
INTP:タイプ5・67.9%、タイプ6・9.8%、タイプ9・5.3%
INFJ:タイプ4・28.7%、タイプ5・19.7%、タイプ6・15.4%
INFP:タイプ4・41.9%、タイプ5・17.3%、タイプ9・16.7%
ESTJ:タイプ3・26.5%、タイプ6・20.5%、タイプ8・15.9%
ESFJ:タイプ2・39.5%、タイプ6・14.8%、タイプ4・11.7%
ESTP:タイプ7・36.2%、タイプ3・22.3%、タイプ8・14.3%
ESFP:タイプ7・30.9%、タイプ2・17.5%、タイプ4・15.5%
ENTJ:タイプ8・32.1%、タイプ3・25.9%、タイプ6・12.9%
ENTP:タイプ7・47.4%、タイプ3・15.0%、タイプ5・11.6%
ENFJ:タイプ2・42.1%、タイプ3・11.5%、タイプ4・11.5%
ENFP:タイプ7・33.4%、タイプ4・23.4%、タイプ2・17.2%

158 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 23:11:18.09 .net
あからさまにINTPだけ1位タイプの割合が大きいな
自分は4・5・9が高めに出るタイプなんだが、
>>157の図でいうとINFPの方が当てはまってるように見える

159 :没個性化されたレス↓:2019/10/22(火) 23:15:53.46 .net
時々タイプ5とタイプ9が対立してるがタイプ6の奴はいないのか?
目立たないようだが

160 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 00:12:42.77 .net
普通に5だわ

161 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 00:37:15 .net
>>155
すまん主語大事だった。
キレられた側

162 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 00:48:13 .net
自分も4 5 9が高めに出たがINFPと言うにはFeが育って無さすぎる気がしたな

163 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 00:54:04 .net
4・5・9といえばリソ本や下記サイトでは質問群?として同一の価値観を有するグループだね
ttp://www.transpersonal.co.jp/p/enneagram/about/test/

とりあえず内向的ということは分かる

164 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 01:49:41 .net
INFJのスレ覗いてきたがなんか楽しそうな事になってた
良い意味でも悪い意味でも無く

165 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 09:33:00.21 .net
見てきたけど楽しそうかなー?
同じINTPとして気まずい気持ちになる
他タイプのスレで空気読まずに連投したり長文書いたりするのはやめてください

166 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 10:02:35.22 .net
INTP的には楽しい異文化交流だがINFJには攻撃しか見えないという
SFによくある奴だ

167 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 10:54:50 .net
>>165
どこが駄目だったん?

168 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 11:30:33 .net
>>166


169 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 11:37:36 .net
INFJスレのレス見落としは
劣等Seが多少関わってたんだろうか

170 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 12:26:45 .net
Fe死んでるから人付き合いは何が面白いのかよくわからん
5chのほうが面白くね

171 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 13:09:35 .net
>>167
ざっくりとしか読んでないけどそもそも受け手に対する配慮がまったくないように感じた
あと、本人にとっては大問題なのかもしれないが、どうでもいいことにこだわって長々と反論しすぎ
他タイプのスレでタイプを名乗らずに発言したらどの立場から発言してるのかわかりにくくて当たり前
もうちょっと客観性を養ってほしい

172 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 13:25:42 .net
>>170
面白い面白くないで人付き合い投げ出せるほど世の中甘くない

173 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 13:38:35.61 .net
>>168
サイエンスフィクションの方のSFだろ

174 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 13:45:50 .net
まあでもINTPが自分の特徴を説明するとINFJからはナルシストに見えるんだろうな?
INTPでナルシストってミスタイプか人格障害だろ
自論には愛着や執着湧きがちだがな

175 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 14:23:49 .net
楽してお金が手に入ればそれが一番いいんだけどな
人付き合いよりスマホでいろいろググってるほうが面白い

176 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 14:55:22.22 .net
INFJも自分たち好きみたいだしみんなI型は多かれ少なかれナルシストじゃないかね

177 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 16:06:59.48 .net
>>155
前者だと謎の敬語表現になって面白いな

>>174
INFJじゃなくてxSFPから見たら、だと思うよ

178 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 16:18:24 .net
>>177
INFJスレでの話では?

179 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 16:37:35 .net
>>178
そこはどっちでも同じかと

180 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 16:40:54 .net
??

181 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 16:47:06 .net
他者にナルシストと思われるのはかまわないんだが
「自分は駄目な人間だ」みたいに言う人や
他者を褒めることで自我を保っているような人もナルシストに入るんだな

182 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 22:43:31 .net
INTPのどの辺がナルシストと思われているのか教えてくれ
不必要な自己否定を入れる方が評価として不適当なように思えるんだが

183 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 22:56:44 .net
ニヒリズムな感じが他人から見たら作ってるというかそういう感じに見えるんじゃない?

184 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 23:00:55 .net
ちょっと横から補足すると
INFJはナルシストの異常者だみたいな批判をするアンチが居着いて
スレ住人もナルシズムについては否定的で双方批判する変な構図が出来てた
その流れ弾を>>152が食らったらしい

INTPの皆さんは多分気にしなくていいよ
以上INFJスレからでした

185 :没個性化されたレス↓:2019/10/23(水) 23:47:45 .net
なるほど、INFJスレの恐らく該当部分も読んできて理解した
ありがとう

186 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 00:24:10.83 .net
INFJは人を引き付けるって個人的には分からなかったが
INFJスレで年上のNTPに嫌われるとかあったわ
INTPは引きつられないんだろうな

187 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 00:41:23.60 .net
確かにINFJにはあんまり興味ないな

188 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 00:55:50.72 .net
姉がINFJなんだが自分で何も言わずに気を使っておいてこっちが気を使わなければ怒るのが意味がわからない。先に分担した方が効率が良い理由を説明してくれれば従うのに

189 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 01:04:50.21 .net
察して系はタイプ問わず面倒だな
INFJがNiFeでその中でも一番面倒なのは確かだろうが

190 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(Thu) 01:21:30 .net
自分はINTPの中ではNiとF(ただしFi)が強めなせいもあると思うけど、
INFJはIN型の中では一番自分に通じるものを感じるかな
通じると言っても似てるってわけじゃ全然ないんだけど
(Feの強さとか、TiやNeではなくNiが支配的なところが大きく異なる)
Niについていけなくなることはあるけど、N>Sという意味では同類だし、
同じTi-Fe軸(Fe-Ti軸)ということで根本的な価値観が近いというのもあると思う

191 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(Thu) 09:52:45 .net
なんかもう何のニュース見ても響かず自分の心が真っ平らな感じがして嫌になるわ…へーって感じ…

192 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 10:02:38.73 .net
INTPと診断された理系の学生だが、INTPが本当に研究職に向いてるかは疑問だ。興味がいちいち他のところに行って1つのことに集中できないから研究には向いてない気がする。俺だけかもしれないが。

193 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 10:19:31.35 .net
>>192
INFPも検討してみては?

194 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(Thu) 10:21:51 .net
INTPと診断された理系の学生だが、INTPが本当に研究職に向いてるかは疑問だ。興味がいちいち他のところに行って1つのことに集中できないから研究には向いてない気がする。俺だけかもしれないが。

195 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(Thu) 10:33:33 .net
スマホの操作ミスって連投してしまった。すまない。

>>193
INFPは考えたこともなかった。性善説を若干信じてるからその可能性も確かにありそう。

196 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 11:16:28.61 .net
INTPとINFPの違いって何だろうな
INTPは常に自分の頭の中で考えてるテーマみたいなのがあるっていうけど、
INFPも似たようなところあるだろうし
INTP(Ti)のテーマが物事の構造とか規則性みたいなもんだとして、
INFP(Fi)のそれは倫理観や価値観みたいなものになるのだろうか

197 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 12:40:48.51 .net
INTPは矛盾を嫌うがINFPは嘘を嫌う、というのはどこかで聞いたな

198 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 12:44:32.19 .net
ほー何かかっこいい

199 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 12:54:58.62 .net
>>197
矛盾はTiに対する不誠実で、嘘はFiに対する不誠実みたいなものと言えるかもね
どちらも自分が大切にしているものへの不誠実が許せないという意味では似ているかも

200 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 13:42:16.80 .net
INFPは嘘が嫌いというよりか紛い物が嫌いと言った方が近い

201 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 13:52:42.70 .net
紛い物ってなんだ?

202 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 14:16:54.70 .net
>>200
INTPだが何となくわかるなそれ
lieというよりfakeに嫌悪感を覚えるってことね
INTPが論理の粗や矛盾に敏感だとすると、
INFPは本物になりすまそうとしてる偽物に敏感という感じか

203 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 14:21:53.28 .net
悪意に敏感という解釈でよろしいか

204 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(Thu) 14:44:09 .net
紛い物って本質的でない虚飾とかのことかな

205 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 14:44:51.83 .net
>>203
悪意じゃなく機微

206 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 14:57:55.68 .net
INTPだと嘘をついたことによる話の矛盾に目がいくが、INFPだと嘘をつく理由の方に目が向くとか?

207 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 19:35:23.43 .net
それはありそう、重要視する場所なのか

208 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 20:43:25.26 .net
INFPは割と嘘つくぞ
自分が傷つきたくない(Fi)からその場の閃き(Ne)で嘘をつく
NFは基本嘘つくの上手い

209 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:13:34.75 .net
その場に応じた臨機応変な対応という意味では、
NeというよりSeの方が上手そうに思える

あと、Fiは嘘をつくというより、
内向的感情ゆえに本心を外に出さないって方が近いんじゃね
それが人によっては嘘をついているように映るってのはあるかも

210 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:17:00.51 .net
Ti-Feは内面での思考が唯心的
Te-Fiは内面での思考が唯物的
Ne-Siは外部への観察は唯物的
Ni-Seは外面への観察は唯心的
とか考えたがどうだろう?

211 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:19:15.61 .net
>>209
つまりTi的には嘘つきだな
INTPはFi的には嘘つきなんだろうが
わざと極論言ったり馬鹿な振りして相手の論を引き出したり反応から考証したりするから

212 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:35:30.13 .net
>>211
Ti的には、
「嘘をつくこと(不実告知:狭義の嘘)」と、
「本当のことを言ってない(事実不告知:広義の嘘)」とを分けて考えたいかな
後者は広義の嘘には含まれるが、より厳密に考えるなら嘘(狭義の嘘)とは区別される

>わざと極論言ったり馬鹿な振りして相手の論を引き出したり反応から考証したりするから

これはINTPってよりENTP的だね

213 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:36:42.12 .net
あー、「こういう場合もありえるよね」と別にそう思ってるわけじゃないのに極論を出して相手の新しい論を聞いてみたくなる

214 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:44:14.11 .net
TiとFiの違いはENTPとENFPを比較したほうが分かりやすそう
彼らは隠さずにそれを見せてくれるから

215 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:46:25.17 .net
>>213
そういうの、Tiもあるだろうけど、どちらかといえばNeの影響が大きいだろうね
この点、Ne主機能だけどTiではなくFi優勢のENFPはどうなるんだろう

xNTPは相手の気持ちなんか気にせずガンガン極論ぶつけるだろうけど、
Fiが優勢の場合そういう振る舞いは本人の中の倫理規範に抵触しそう

216 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:48:49.55 .net
ENFPは割と怖い人が多い
ENTPは(一見)親しみやすい人が多い

217 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 21:50:32.71 .net
ENFPは「何をしたら人が怒るのか気になる」って動機であちこちにイタズラを仕掛けてそう

218 :没個性化されたレス↓:2019/10/24(木) 23:15:47.64 .net
ENFPたまに「ねぇ今どんな気持ち?」タイプがいるよな

219 :没個性化されたレス↓:2019/10/25(金) 22:57:37.99 .net
>>157
MBTIがさらに細分化されるかんじで面白いね

雑な調べだけどw

タイプ1 ルター
タイプ4 夏目漱石
タイプ5 ブッダ、アインシュタイン、カント、ビルゲイツ
タイプ9 リンカーン

220 :没個性化されたレス↓:2019/10/25(金) 23:12:31.05 .net
INTPでもタイプ1だと広域なカリスマあるんだね
ルター時々INFJ扱いされるけどTiユーザーだからINTPなのは確かでしょう
でも仏陀はタイプ5か

221 :没個性化されたレス↓:2019/10/25(金) 23:18:47.70 .net
INTJの間違いだった

222 :没個性化されたレス↓:2019/10/25(金) 23:23:05 .net
そうそう、ブッダは改革者でもあるからタイプ1かと思った
実際はみんないくつかのタイプにまたがってるんだろうけど

223 :没個性化されたレス↓:2019/10/25(金) 23:26:23 .net
活版印刷の流れに乗ったのも大きいだろうがルターは生前から人気あったが
ブッダは生前は弟子や顔を知ってる奴に人気寄ってる違いがあるのでは?

224 :没個性化されたレス↓:2019/10/25(金) 23:58:39 .net
タイプ4だったわ文学部だから夏目漱石と同じで嬉しい

225 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 00:14:06.15 .net
タイプ9はタイプ3に統合するからINTPでもタイプ9だとリーダーシップ発揮できる場合があるんだろうね
前にそう考えたけどリンカーンが実際そうかな

226 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 00:42:15.29 .net
9w8→3w2だな恐らく

227 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 01:00:54.06 .net
メンタリストDaiGoさん「努力不足を不公平のせいにするのは、庶民ではなくただの怠け者だ。」 - Togetter
https://togetter.com/li/1421446

この清々しいまでのFe劣等っぷり見る限り、やっぱこの人INTPっぽいよね

228 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 01:11:48.03 .net
誰かは知らんが読んだところINTJだと思うが
Te的観点から物を見た上で他人の心読んだうえで無視して特定の相手をFiで馬鹿にしてるように見える
社会派INTPなら愚民とやらは定義をしても下に見ないだろう、駄目な奴とは思ってもこういう言い方はしない
NTPならENTPの方がわざと(あるいは自己愛性で)こういう言い方をしてる堀江タイプの可能性の方が大きいと思う

229 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 01:15:58.34 .net
INTJもINTPと同じくらいFeダメだから似たようなところはあるだろうね

230 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 01:37:18.71 .net
>>227
読んでないけど、
不公平はあっても努力で挽回しろって意見ならINTPっぽくないぞ
庶民とか怠け者が何を意味するのかよく分からんが、
デフォで不活発なINXPが怠け者を煽ってるとしたらブーメランじゃないのかと

SeNi軸の視点で、TeFi軸のTe的な論点でFi叩いてるのでは
いやメンタリストの事だから、
SeNi軸+TeFi軸の平均点以下を煽るための話術ということもあるかもしれないが
そうでもないか

231 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 01:45:22.57 .net
論自体はいいが読んでないのにこうも言うのか…

232 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 01:48:30.41 .net
タイトルと中身ちょっと違うからね
内容はFe的な「そーよそーよ」的な言説に対する批判が主

233 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 02:16:47.50 .net
INTPは知らない人には距離を保ち中立を崩さないし自分からの干渉を避ける性質があるからね
この説明だとソシオニクスかな?

234 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 02:31:23.10 .net
ソシオニクス的にはINTPは対人関係は機転が利かず注意を払えないが素直で従順だったか

235 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 04:36:36 .net
>>227は他タイプなのか?

236 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 08:43:21 .net
>>227
こんな単純化した見方は共感できないなあ

237 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 14:31:06 .net
タイプの悪い点も記載されるソシオニクスだとINTJはTe、Si、Fe、Fiで自分勝手と言われてて笑う
対人で褒められてる点がない

238 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 14:35:02 .net
INTPはプラスな事は書かれてないがFi、Seで敵対を回避するらしい

239 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 16:56:10.56 .net
>>235
INTPだよ
自分は彼ほど露骨に反Fe的な態度は取らないけど、
内面で思ってることの方向性はそんなに違わない気がする
(パンケーキ批判があまりに下らなくて頭がクラクラしてくるとか)

240 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 17:25:46 .net
反FeなのとFe劣勢かは別の性質だと思う
INTPのFe嫌いな事も多々あるけど思春期の母親嫌いみたいなもので本気で貶せるわけじゃない
こうも言えるのはFeユーザーではない可能性の方が大きい

241 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 18:00:22.06 .net
時々おこるSNSの炎上
不謹慎狩り、言葉狩りとかってFeユーザーがやってるじゃねーの
Feユーザーはゴミだわ

242 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 18:42:23.22 .net
>>241
釣りか?

243 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 18:47:20.57 .net
Feユーザーのスレで言われてもな
Feが言ってるパターンもあるだろうが
IFPのFi的に気にくわないことを劣勢Teでコーティングしたものだろう
あるいは劣勢Teの単純な攻撃

244 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 18:52:53.29 .net
INTPはFeユーザーじゃねーだろ
誰かが不祥事をしたときにSNSで突撃したりプライベートまで暴いたり
変な正義感振りかざす連中はくそくらえだよ

245 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 18:56:51.39 .net
>>244
へーFiユーザーなのか知らなかった
あなたは不健全INTPかINFPっぽいね

246 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 18:57:02.67 .net
そういう人たちってそれが生きがいなのかもしれん
情けないよ

247 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 18:59:47.21 .net
>>246
どうにもFiっぽい感傷だなあ

248 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 19:07:58.52 .net
IQテスト受けたら123だった
https://international-iq-test.com/ja/5db3e16e-0dbc-4d0c-a90b-43b55b79b065

みんなもどう?

249 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 19:11:01.69 .net
ネットのテストは10〜20は実際より高く出るし慣れてればもっと行くからな

250 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 19:13:57.73 .net
INTPと診断されたのけど、どうにも他人とのコミュニケーションが下手というか噛み合わないというか、これは不健全なのだろうか?自分の感情表現豊かにする方法を教えて欲しい

251 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 19:15:56.67 .net
ただ下手なだけならINTPなら普通
劣勢機能で困ったら補助を鍛えると良い

252 :没個性化されたレス↓:2019/10/26(土) 23:09:39.80 .net
自分のコミュニケーションを振り返ると、他人の前で作る表情は無表情か笑顔か、の二種しかない
その笑顔は微妙なニュアンスの違いを含むこともなければ、適切なタイミングもよく計り損ねる

253 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 06:19:30 .net
多分感情が希薄というよりか化石になって埋まってしまっている感じがある、どうにかしてそれを発掘し発表する必要があるのだけど掘る道具も無いし人手もなあ、といった状態

254 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 07:17:58 .net
ドラマみてても役者の演技力についてはよくわからないんけど
ドラマスレで演技力がどうのこうのって評論できる人たちはすごいね
あと細かい描写までよく覚えてるなって
伏線どうこうというのは言われないとわからん

255 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 12:14:20.58 .net
昨日フジでやってた是枝監督の映画見たけど、やっぱり役所広司の演技は上手いと思った
台詞以外の挙動や視線でその人の内面や背景にあるものまでイメージさせるような表現力があった

256 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 13:31:57 .net
演技力云々は自分も分からないけど
作品を見ていて雑念に気を紛らわされず没入できる作品は
役者が上手いんだろうなと思う

257 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 14:28:16 .net
>>248
こんなのただの行列推理じゃん
テキトーにやって136出たし

https://international-iq-test.com/ja/5db52813-b2a8-4cc2-906b-487c5b79b065

258 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 15:11:26.04 .net
エニアグラム7のINTPって自分以外にいないのかな

259 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 15:20:13 .net
ENTP寄りのINTPなんかは7が出てもおかしくないんじゃないかな

260 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 15:28:37 .net
キャラWikiにあったエニアグラムの割合表だと3%くらいだった
いないわけじゃないけど探すのはなかなか難しいかもしれないね
ただENTPになると急に26%に跳ね上がるのは面白い

261 :258:2019/10/27(日) 16:02:31 .net
Eでは絶対にないし、どこの診断サイトでもINTPになる
どちらの特徴も当てはまるけど全部羅列すると自分でもただのヤバイ人だなと思う
エニアグラムは元気な時は7、調子の悪い時やサイトによっては4になる時もある
そもそもMBTIよりはあまり信じて?というかハマってないけど、7自体話題に全く出ないので書き込んでみました
自分語りスマソ

262 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 16:10:09 .net
エニア7のINTPとエニア5のENTP、区別がつかなそう

263 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 16:23:35 .net
根本的に求めているものが
刺激であるか、知識であるか、
で区別できるのではないかと思います。

264 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 16:49:31.79 .net
>>263
ENTPとINTPの区別の仕方ならそれでいいんだけど、
INTP7とENTP5ではその区別が微妙になってくるんじゃね?って話ね
典型的INTP5であれば確定で知識(というより考えることそのもの)になるだろうけど、
エニアが7になると知識一辺倒ではなく刺激を求める率が高まるだろうと思うので

265 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 17:24:40.86 .net
>>264
5と7の区別のつもりでした。

タイプ5のENTPは知識欲に駆られるあまり外交的になり、
タイプ7のINTPは楽しさを追求していたら知識の収集や研究にたどり着くのでは。
エニアグラムは動力源で、MBTIは出力の結果なのではないかと考えています。
どちらも知識を前に鼻息を荒くしているので、見た目にはわかりませんけど。

266 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 17:29:25.52 .net
>>255
冒頭みたんだけど怖い系かなと思ってみるのやめたわ
なんか精神的にきついんだよね

267 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 17:37:55.68 .net
>>262
エニア5のENTPはどちらかが誤診だと思ってる

268 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 18:44:11 .net
INTPでタイプ1ってどんな奴?
ルターがそうらしいが

269 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 19:28:26.33 .net
タイプ1とタイプ5が強く出たけど
ど真ん中のタイプ5の人と比べると世の中を変えてこうって意識は強いかも
と言っても自分の場合ちょこっとボランティアやってるていどだけど
団体の主催者にもやってもらったらほぼ同タイプだったw

270 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 20:13:02 .net
>>262
最近の様子だけだと区別しづらいかも

タイプ7は順調に成長すると、分析が多くなって多少は落ち着いてくる
タイプ5は、分析した知識を実行に移す時期がくる

タイプ7のINTPは、Ne強めの性格から主流派INTP的になっていく
タイプ5のENTPは、NTP的な性格からNTJ的になっていく

271 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 20:23:38 .net
INTPは他人への評価は絶対評価で他タイプ(TeやSe?)は相対評価だったりするのかな?
INTPが他人を評価するとなんでお前が凄い人評価できるのか、そんな下の奴評価してどうするって言われることがある気がする
反対にINTPからすると偏差値55の人間が偏差値50の人間馬鹿にしてると平均値の人を何故馬鹿にするのかって疑問に思うというか

272 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 20:32:42 .net
>>271
定量的ではなく定性的という意味では概ねその通りかも

273 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 20:45:15.45 .net
相対評価がFi Se的に殴って決めると分かりやすい
絶対評価がTe Si的なデータ一覧で整理できるとなお良い

たぶんNTPは相対評価が苦手で、NFJは絶対評価が苦手

274 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 21:30:20 .net
>>266
たしかにちょっとエグい内容だったね
是枝作品自体そういう暗部に焦点当てた物が多いし不条理系の話が個人的に好み

275 :INFP:2019/10/27(日) 21:42:20 .net
演技力がわからないのは感受性が鈍いとしか言いようがない
ぱっと見で下手な奴はすぐわかるだろ

276 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 21:45:10 .net
INTPでtwitterはまってる奴いる?
ENTPだとNeで思考垂れ流しにしてるやつ見る

277 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 21:59:07 .net
ツイッターは情報収集用だな

278 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 22:11:15 .net
Twitterやってるよ、専ら読む方が多いけど

279 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 22:11:47 .net
twitterは読むだけだな

280 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 23:03:21 .net
同調圧力がウザくて1ヶ月で垢サクった

281 :没個性化されたレス↓:2019/10/27(日) 23:45:35.91 .net
たまに思考垂れ流しにするけど毎日書き込むことは無いし、FF外からの反応されると鍵かけちゃう

282 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 03:01:22.62 .net
>>271,273
神の視点(絶対評価):Ni-Se、Ti-Fe、Fi-Te
人の視点(相対評価):Se-Ni、Fe-Ti、Te-Fi

↑自分なりにはこんな感じになる
(NeとSiは評価には関係ない気がしたので除外)

FiとTeはちょっと微妙なところだが、
Fiは相対評価に見えるけど本質的には絶対評価、
Teは絶対評価に見えるけど本質的には相対評価だと思う

283 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 05:19:13 .net
思考垂れ流しというか脳みそ捏ねる為に使う時もあるかな

284 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 05:24:47 .net
思考垂れ流しなのがINTP
思想垂れ流しなのがINFP

285 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 06:10:49.87 .net
>>275
そういうもんなんだ
僕がドラマをみるとしたらかわいい女優目当てだからそもそも演技力にフォーカスしてないのかも

286 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 07:48:25 .net
自分は基本的に物語にしか関心が向かないかな
演者にはほとんど関心が向かない

287 :没個性化されたレス↓:2019/10/28(月) 13:40:46.49 .net
Twitterは下書きに長いツリー作っておきながらツイートしないことがよくある(そして機種変で消える)

288 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 13:15:06.67 .net
Twitterの同調圧力ってどんなもんだろう?見たくないツイートはミュートしてしまうからな

289 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 19:03:49 .net
いいねの押し合いとか結局馴れ合いだからな
やらないとハブられてく

290 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 20:12:35.37 .net
やらない=ハブられる ってのは違うよな
いわゆる馴れ合いをする人間同士の仲が良くなるだけで、しない人間をハブるなんて事にはならない

ハブられてると思ってる奴は単に受動的なだけ

291 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 20:24:39.73 .net
ツイッターでも少なからずコミュっぽいものは形成されてるし
そこには暗黙のルールも存在してる
集団てのは内部の結束が高まるとおのずと外部には排他的になるもので
これは表裏一体のものなんだよ

292 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 20:40:28.10 .net
オピニオンリーダーの下みんなが賛成するパターンとリプライで議論しているパターンがあるけどたまに前者は空気読まないとハブられるコミュニティみたいになってることはあるね

293 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 20:55:10.40 .net
行き着く先は承認欲求地獄
マジ優秀な愚民化ツールだわ

294 :没個性化されたレス↓:2019/10/29(火) 21:31:05.26 .net
いいねとか全く気にせず自分のメモ帳かわりに使ってる
逆に誰かから反応が来たらびびる
すぐミュートやブロックしてしまう

295 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(Thu) 09:41:39 .net
最近共感性羞恥って言葉を知ったんだけどINTPに多いのかなこれ
出川がめちゃくちゃな英語で外人と話すやつとか見てられないんだけど

296 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 12:55:06.26 .net
共感性羞恥はFiを使ったループじゃないの

297 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 19:49:00.52 .net
>>295
INFPの可能性も考えた方がいいと思う

298 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 19:52:33.27 .net
共感性羞恥は極端なアスペ以外なら誰にでも起こるんじゃね

299 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 19:54:21.33 .net
あくまで起こりやすい心理機能の話をしてるんでは

300 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 19:56:08.15 .net
出川英語ではあまり羞恥を感じないな
俺は英会話が苦手だからむしろ「こんな風に英会話できたら便利だろうなあ」と少し憧れる

301 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 20:16:51.30 .net
心理機能について面白そうな話を見つけた
https://www.reddit.com/r/INTP/comments/9b3fxt/the_development_of_the_intp_part_2_shadow/

日本語に翻訳されてる記事ではあまり似たような話を見かけなかったので

302 :没個性化されたレス↓:2019/10/31(木) 23:53:43.27 .net
ESTJが一番無理だ

303 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 00:43:46.08 .net
諸診断だとINTPと出るけど
INFPっぽい気もするんだよね
でも他人同士が言い争ってるのは辛いというよりかは
とことん気が済むまで言い合えばよくね?って思うからやはりINTP的気質が強いのかも?
でもこのあたりの細かい検証とかするよね
INTPが俺みたいに「気もする」で済ますタイプでもない気がする

304 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 07:05:36.92 .net
気が済むまで言い合えばいいって言ってもな
俺とか相手が降参するまで絶対に引かないタイプだから
俺がもう一人いたら一生言い合い続けることになるわ

305 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 09:06:36.93 .net
言い合いとか途中でめんどくさくなるわ
駄目だと気づいた時点でシャットアウト

306 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 12:51:01.97 .net
人間に何言っても意味ないって思っちゃって何も言わないな

307 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 13:07:22.41 .net
進化心理学とか興味ある?他タイプは興味持たなさそう

308 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 14:16:27.11 .net
タイプというかMBTIスレなんて見てるやつなら大体興味あるもんじゃないか?

309 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 14:22:38.60 .net
NTやINFJ以外はそんな興味ある率低いのでは?
MBTIなんて実用性のある占いのようなものだし占い感覚でここにいる人も多いだろう

310 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 16:09:50.51 .net
>>307
心理系のINFPが一番心理系で好きなジャンルだった

311 :没個性化されたレス↓:2019/11/01(金) 19:02:02.83 .net
テレビの占いでもしっくりくる理屈を提示してくれれば興味を持てるのに

312 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 12:12:02.68 .net
園芸が趣味のINTPっている?
向かない気がするんだけど

313 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 12:37:56.62 .net
観る方でも植える方でも、芸術面での園芸は向かないかもな
単に育ててみるとか増やしたり利用してみるとか、研究よりならTi向けかな

314 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 13:10:39.15 .net
マメにできないもんな
花は公園に咲いてるから見にいけばいいよ

315 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 13:17:12.32 .net
知り合いのENTPは小さなサボテンを育てていたな

316 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 13:28:00.32 .net
多肉植物結構好きだけど世話しないで枯らしてしまう

317 :没個性化されたレス↓:2019/11/02(土) 19:42:07 .net
https://i.imgur.com/fqXj1Zj.jpg

318 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 01:57:48.91 .net
水草ならまめに手入れしてるわ
基本無精だけど愛着のほうが勝るかんじ
もちろん猫なんかもまめに世話してる

319 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 08:20:15.97 .net
葉ネギ栽培してるけど基本放置だな
たまに液肥撒くくらい

320 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 09:28:04 .net
いつも枯らしてる
枯れるのは嫌だから買わないようにしてる
ペットも猫は家で完結するから飼えるけど、散歩しないといけない犬は無理

321 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 13:18:24.47 .net
猫ですら飼えない
エサとかトイレとか、病気になった時とか掃除の手間とか考えると気が重くなる

322 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 13:35:12 .net
死んだとき無気力になるから飼わない

323 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 23:01:01.70 .net
NPのオナネタって常軌を逸してそう
色々な要素を融合させて長年熟成させた結果とてもディープな世界観で抜いてそう

324 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 23:12:08.19 .net
してそうしてそう、うるせーな

325 :没個性化されたレス↓:2019/11/03(日) 23:22:56.05 .net
どう.してそう.いうこと言うの?

326 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 19:21:52 .net
逆に女の裸という非常にオーソドックスなので抜けるやつスゴイ
マクドナルド行ってもずっとハンバーガーで満足みたいな話じゃん(錯乱)

327 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 19:43:27 .net
子供の頃の良かった思い出に固執しているので、インピオやおねショタでしか抜けない

328 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 19:49:45 .net
ずっとチーズバーガー食ってるけど精神的SMしか抜けない

329 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 22:14:26.13 .net
てりやきバーガーが好きだけど単体ものがいい

330 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 23:16:45.95 .net
一から何か作るの苦手なのに気付いた
あるものをよりよく改善する方が得意だわ

331 :没個性化されたレス↓:2019/11/04(月) 23:59:38.73 .net
零から一がそうポコジャカできるものかよ

332 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 00:00:39.46 .net
あれ、零じゃなく一からの話だったか

333 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 00:05:48.46 .net
他タイプはたぶんもっと苦手そう

334 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 03:48:58.31 .net
まだ箱に入っていなかった頃のフィレオフィッシュを返してくれ…

ところで今ここにいる人達に聞きたいんだけど直近で何の本読んだ?

335 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 09:03:16 .net
横溝正史の本陣殺人事件図書館で借りたけど挫折したよ

336 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 09:42:12.67 .net
千早茜の短編集
INFP好みの作風だと思うが

337 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 12:10:36.77 .net
最近小説は読んでないな
直近だと贈答参考に見てみた花言葉の本が俗名の由来までカバーしてて面白かった

338 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 14:10:16.13 .net
花言葉って誰が決めてんの?
根拠や由来も不明だし、どこか冷めた目で見てしまう

339 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 15:18:16.97 .net
花言葉は機関の陰謀

340 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 16:42:01.43 .net
誰が……というよりは、風俗として明らかにはされてなかった何となくのイメージが近代になって明文化されたものが花言葉という感じ。
葉の形が剣に似ている→剣に見立てられて渡されていた→花言葉「挑発」
こういう由来を見ると楽しい

341 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 22:54:44 .net
>>330
仕事柄スゲーこれ感じるわ
要素を組み立てて構築するのは得意でも真っ白なキャンパスに絵は描けない…

342 :没個性化されたレス↓:2019/11/05(火) 23:11:30 .net
Neで浮かぶアイデアを選び取るのはFiだと思う
「一から何か作る」というのは「一番好き」を見定めること
Tiはただ分析して理解して一定の基準に沿って並び替えたり整理するだけで、
その中から一つを選んだり決めたりする方向性は持たない

343 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 06:16:30.89 .net
俺ENTPだけど、普段通りするとうざい奴、あえて大人しくすると努力家の良い奴になる
N eは微妙だけど外向的な部分を抑えてる分Tiが目立つのに、お前らっぽくならないよな
出来るかわからないけど、INTPがENTPっぽく振る舞おうとするとどうなる?

344 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 07:21:02.92 .net
ENTPはINTPとは内面が全然違うと思う

ENTPって常に心の中で「何かやってやろう」「やらかしてやろう」みたいに思ってる所ない?
あえて大人しく(INTPっぽく)振る舞おうとしたところで、
心の中に沸々と湧いてくるそれを抑えることはできないし、
それは外見からも察せられてしまう(隠せない)んだと思う

INTPがENTPっぽい振る舞いをしたがることもたまにあるだろうけど、
(Neでよからぬアイデアを思いついてしまった時など)
基本「やらかしてやろう」的な関心はあまり強くなく、
脳内で思考を展開し続けることに自体に関心が向かうので、
せいぜい一時の悪ノリ程度で収まってしまい、ENTPっぽくはなれない

345 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 08:28:41 .net
INTPはENTPが大嫌いなのでそのように振る舞おうとは絶対に思わないです

346 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 09:12:15.16 .net
エニアも全然違うしな
他のタイプもそうだけど簡易的な外向内向以上に
劣等機能の違いも大きいと感じる

347 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 09:47:58.51 .net
そもそも目立ちたくないし

348 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 12:28:37 .net
>>343
付け焼刃を振り回すようになる

349 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 17:06:50.88 .net
天才INTPならTiNeだけでやっていけるんだろうが
自分のような凡人INTPだとSi発達してからが学業の本番だよなあ
大学卒業してからやりたい学問が出来て今更勉強始める感じで

350 :没個性化されたレス↓:2019/11/06(水) 21:45:08.26 .net
Si が育ってこないと他人を納得させる(あなたのアイデアはたしかに実現できそうだ)のが難しいよね
実際のデータや先行事例をきちんと管理するようにしてから少し説得が楽になった

351 :没個性化されたレス↓:2019/11/07(木) 10:09:31.58 .net
人と出来るだけ関わりたくないし邪魔されたくもないし
Eっぽく振る舞おうなんて思った事がないや
たまに煽りにスレ来る人いても「はぁそうですか」としか思わない

352 :没個性化されたレス↓:2019/11/07(Thu) 12:41:54 .net
INTPがEぽく振る舞うとENTJぽくなると思う
職場では必要に迫られてそういう仮面かぶってる人多いと思う

ENTPは不思議と気が合うしNeを刺激してくれるからか見てて面白い
ハイリスクな生き方に見えるので真似はしたくない

353 :没個性化されたレス↓:2019/11/07(Thu) 20:21:23 .net
コミュニケーションにわざわざ生身の人と関わる必要性が無いだけでINTPも生きやすくなったと思う。

聞きたいことは文章で聞けばいいし、欲しい回答がなければブッチすればいいから楽。

資産転がしてれば金も困らないし、やりたいことや考えたいことに沢山時間を使える。

本当インターネット様々だよ。昭和中期に生まれてたら変人認定されて自殺かホームレス犯罪者になってたところだ。

354 :没個性化されたレス↓:2019/11/07(木) 23:35:21.90 .net
ほんとよな
あと日本に生まれたのもまだよかったと思う
アメリカとか死ぬわ

355 :没個性化されたレス↓:2019/11/07(木) 23:55:00.74 .net
Nが入ると社会不適合度がグンと上がる気がする

356 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 00:08:27 .net
犬型縦社会とかマジ無理

357 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 02:10:27 .net
たまにあの自称INTPの腐れ女の話する奴いるけどやめようぜ

358 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 07:24:57.02 .net
言語が思考を作るっていうし、違う国に生まれたら別の性格なってそう

359 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 13:24:44 .net
>>353
インターネット以前に資産ありきじゃんそれ

360 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 13:29:18 .net
>>357
本当にね、オタサーの姫みたいで笑える

361 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 14:00:12 .net
>>358
これがNe-Siってことなんだと思う
文化や言語はSiに相当し、そこから出てくる発想がNe
全く違う環境に生まれ育ったら、常日頃考える、思い浮かぶこと(Ne)も違っていただろう

362 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 14:41:24 .net
>>358
>>361
それはSiNeの順の思考になってないか
NeSiの順だとたぶん言語の枠を超えた思考をしている
INTPが概念の粗に気付いて修正できるのはそのため
しばしば車輪の再発明をし、まれに新たなロゴスを作る
NP型の偉人達はだいたいそうだったのだろう
言語の枠に収まる優等生はNe優勢ではないかもしれんな

363 :361:2019/11/08(金) 15:01:09 .net
>>362
Ne-SiとSi-Neは特に区別してなかった。あくまでNe-Si軸の性質という話
Ne-Siだと経験を元に発想が浮かぶことが強まり、
Si-Neだと経験自体を詳細に学習することが強まるという感じかな

何が言いたいかというと、
Neの発想は生まれ育った場所や時代(Si)の影響を強く受けるということ
Siから独立したNeはない
同じ時代に生きる人に同じような発想が浮かぶのはそのため
その中でも特にNeに秀でた人が革新的なアイデアを発表し、時代を変えていく
時代(Si)が変われば、そこから生じる発想(Ne)もまた変わっていく
という流れの繰り返し

言語の話は、言語の枠を超えた抽象思考とかの話ではなく、
言語自体の性質の違い(Si)によって思考そのもの(Ne)も微妙に違ってくるだろうって意味ね

364 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 15:03:35 .net
Neは端的に言えばコネクティングドットよ
しかしドットを集めるにはSiが必要って話

365 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 17:52:52.46 .net
Ni dom は視覚優位者(思考・整理を絵・図によって行う人)が多いらしいけどINTPは言語とイメージのどちらが強いのだろうか

366 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 18:37:49.59 .net
ちょっと違う話かもだけど自分は言語も視覚もほどほどに使えるけど聴覚の認知特性が弱い

367 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 19:15:33.87 .net
>>365
イメージに強い自覚はある
ややこしい話は図で説明するのが好き
言語だけで説明しようとすると長ったらしくなるし非効率
元々脳内で言語ではなくイメージで思考?してるからかイメージで表現する方が楽

368 :没個性化されたレス↓:2019/11/08(金) 20:56:51 .net
ちょっと認知特性診断やってみたら、
カメラ・3D・ファンタジー・辞書が一般レベルで、
ラジオ・サウンドが弱かった
聴覚凹でカメラと3Dを主に使ってそうな視覚優位だった

369 :没個性化されたレス↓:2019/11/09(土) 10:55:41.59 .net
やってみたら言語機能が優位だったな
趣味はギターなのに聴覚が劣等だった

370 :没個性化されたレス↓:2019/11/09(土) 15:10:49.00 .net
【悲報】INTP、耳が悪かった

371 :没個性化されたレス↓:2019/11/09(土) 16:23:04 .net
ラジオと辞書が高くてカメラと3Dが弱い
絵を描くのも苦手だしな

372 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 17:39:03.71 .net
天皇のパレードなんかなにがいいんだろうな
誰も行かないで天皇に恥かかせればよかったのに

373 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 17:58:05.57 .net
>>372
何だお前、不健全なISFPか?

374 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 20:17:54 .net
興味ないものに全く興味ないしみんなが熱狂してるのが謎っていうのはあるな
オリンピックとかワールドカップとかなんで普段興味無いものをみんな見てんだって思う

375 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 20:19:26 .net
人は人でいいよ

376 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 20:21:52 .net
恥かかせたがるのってSeやFiの機能か?

377 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 20:25:33 .net
とりまパヨクは氏んどけ

378 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 21:22:36 .net
それよりみんな休みの日は何してる?
自分はネットと楽器

379 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 22:05:02.10 .net
ネットかゲームか本読む

380 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 22:14:31.15 .net
ネット、読書、空想、オナニー

381 :没個性化されたレス↓:2019/11/10(日) 23:04:29.72 .net
ネット、メモ帳やツイッターに壁打ち、ゲーム、映画、読書、たまにバンドかオタク系のイベントに行く

382 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 00:43:33.61 .net
怒涛のネットで笑うわwww
まあ俺もだけど

383 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 10:42:41.16 .net
>>376
恥をかかせたり孤立させたりすると効き目あるだろうとか、
その対象を決める条件だったり、貶める手段を択んだりと、根本的な価値観だな
劣等Teが、空想を書き込むだけにしておいてやるって感じか
まあこれに限らず、ほとんどの言葉は歪んだ自己紹介だから

IxxP型はみんな、俺が従うべきかどうかは俺がチェックしてから、という面がある
INxPは保留して深く考えるが、ISxPはさっさと反発する
xSFPは特に判断が速いんじゃないかな
374や375あたりの反応はIxxP型的には健全に見えるが、
SF型で熱狂してる側にいる奴が反発してキチゲエ扱いしてくるかもな
これ熱狂してなければそうでもないので、やっぱり自己紹介でしかない

384 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 12:11:05.62 .net
という鏡

385 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 13:47:33 .net
INTPとネットの親和性高すぎ

386 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 14:39:56.43 .net
ネットってもはやINTPにとってではなく年寄り覗いた全ての人間にとって当たり前で、
「いつも何食ってんの?」って聞かれて「食べ物」って答えてるようなもんだと思う
ネットは前提として、どういう分野のサイト見てるとか、どんなサービス使ってるとかの話じゃないと

387 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 15:07:58 .net
チェーンのように次から次へと調べものしてることが多いな
裏で動画流しながらネサフだわ

388 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 16:00:32 .net
5ch、Twitter、ウィキペディア、YouTube、AbemaTV、メルカリ、青空文庫、Kindle辺りかなあ

389 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 17:08:24.76 .net
日曜日は競馬だな
今度こそ当てるぞって買うんだけどダメだ

390 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 17:15:46.86 .net
ネットの情報が本のように体系立てられていれば理想的

391 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 19:56:49 .net
まーた今日も職場で「いや、その理屈はおかしい」やってひと悶着起こしてしまった

まあ自分の普通を押し付けてくるやつだったからしかたないねウンウン

392 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 20:36:22.11 .net
気持ち分かるし自分もやってしまうけど、出世からは遠のくし同僚からは嫌われるし
最悪クビになるしアスペ扱いされるから気を付けてね
日本は無能でもあたらず触らずなあなあでやり過ごす人が求められるんだ
INTPの適職は普通の社会にはない…

393 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 20:52:00.12 .net
ほんまにな
居心地悪くなって帰ってきたけど
今頃職場では俺の悪口で大合唱や!

394 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 21:07:18.60 .net
忖度文化というのか
間違いは間違いだろ
そのまま進めば落ちるぞ

395 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 21:09:22 .net
Quoraずっと見ちゃう

396 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 21:50:46 .net
>>392
INTPでも悶着を能動的に起こすのはタイプ5だけだぞ

397 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 21:56:32 .net
Feに抗おうとするTiを見ると青いなぁと思ってしまう
腹立つのはわかるけど、基本的に絶対に勝てない戦だからね

398 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 22:20:35.18 .net
他人の非合理的要素突かないで趣味の事考えておけよ
Feは不器用でも追従する意思があれば相応に扱ってくれるんだから
Teよりましだと思うんだが

399 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 22:55:32.90 .net
うわ〜媚びたくないなあ

400 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 23:00:26.30 .net
また相手の事を考えずにありのままを伝えたら悲しまれた懺悔…ふんわりと言葉を包むの難しすぎない?

401 :没個性化されたレス↓:2019/11/11(月) 23:13:55.43 .net
>>400
お前は俺か

奴らも人を傷つけまいと遠回しで分かりにくい言い回しして
こっちをイライラさせてるんだからおあいこよ

402 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 01:26:31.78 .net
傷付けようとして言ってるわけじゃなくて
お互い悲しみ怒りだけが残るから本当に不毛
誰とも話さないのがベストだと高校くらいに悟った

403 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 03:27:17.18 .net
今更嫌われないってぐらい信頼してる人間としか言い争わない

404 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 07:13:33 .net
会社とかでも度々言い方きつくない?って言われたりする事あるわ
めんどくさいから自分の本音はある程度しまうようにしてる、その方がお互いの為だろうしダメな奴は勝手に落ちてって他の人が指摘してくれるしな
触らぬ神に祟りなしって感じで上手く立ちまわらんとやってられんよ

405 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 07:22:47 .net
言わないと何も改善しない場合が多いがそれで良いのか?
個人的でも組織でも悪い方に進んで
取り返しがつかない状況が想定されるが
分かってるのに見てるだけなら同罪じゃないのか

406 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 07:26:35 .net
>>405
個人に不利益があるなら勿論指摘するよ?
会社の利益とか考えても仕方ないでしょ、指摘するのもめんどくさいし言い方に関して言われるのもうんざりだから放置がベター

407 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 08:32:44.26 .net
栃木の事件見たよ
若い女がさしころされてメシウマ(^人^)

408 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 08:45:42 .net
会社の指針について語るのが趣味のINTPなんだろ
なら妥協できない

409 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 10:02:11 .net
考え事しながら歩くと、あれさっきの信号ちゃんと確認してわたたっけってちょっと怖くなるときがある

410 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 11:18:43.97 .net
お前はもう死んでいる?

411 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 11:57:38 .net
だからここにいるんだろ

412 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 12:21:47 .net
ワタタッケ

413 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 12:59:20 .net
>>404
>ダメな奴は勝手に落ちてって他の人が指摘してくれるしな
>触らぬ神に祟りなしって感じで上手く立ちまわらんとやってられんよ
本当にその通り
これを人生の初期に気づきたかったわ

ウチらは結果が見えてるから口出したくなるけど、相手は結果が見えてないんだから素直に納得できないのも当たり前たじ、そういう人はあえて放置することで失敗して学ぶしかないんだと思う
無理に自分を押し通せば結果は良くなるかもしれないけど周囲がその因果関係をわかってなければ貢献として認めてくれないし損しかない

414 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 16:51:59 .net
突然だけどさ、中学の時「個性が〜」とか「自由が〜」とかうるさく主張する人に限って高校では流行りのスタイルに落ち着いちゃうのってなんでなん?

415 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 17:13:32.49 .net
中二病では

416 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 19:28:19 .net
結局個性や自由を生み出せなかったのでは?

417 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 19:29:40 .net
ESXJはやたら個性をアピールさせたがる傾向にあるのを感じるわ
なお本当に個性あふれる人は容赦なく排斥する模様

418 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 20:25:51.44 .net
INTJスレのINTP見る限り
劣勢Feだと単独でFeの敵を倒しに行く感じなのか?
S型アンチを倒したいらしいが

419 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 20:31:12.87 .net
Feが優勢の空間でTi的な視点があまりに蔑ろにされてると、一言言いたくなるというのはあるかもね

420 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 20:33:29.72 .net
個性の話なら長年の謎だな、まずどこから個性に値するのか。っていうとこからぐるぐる考えてるよ

421 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 20:38:48.00 .net
>>419
Feが蔑ろにされているのでグリップしたのか一人でTi使って倒しに行くって話しな
魔王S型アンチの討伐に出かけるFeの勇者INTP

422 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 21:54:04 .net
>>421 勇者話が通じないんですけど

423 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 21:56:08 .net
>>422 通じないがゆえの討伐である可能性…?

424 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 22:07:21.45 .net
勇者って世界を救うため、みんなのために戦うんだからむしろFeでは?

425 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 22:18:17.81 .net
勇者ってNiな偏見あるけどFeグリップもそうなんだね
皆のために一人あるいは少人数で悪を挫かなければならないって思い込むのが

426 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 22:22:35.07 .net
>>423 コミュ力のなさには親近感を覚えます

427 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 22:32:24 .net
>>413
どうやってその域にまでたどり着けたの?

特に自分の所属するグループなんかには
まだまだ口出ししてしまうわ

428 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 22:33:42 .net
>皆のために一人あるいは少人数で悪を挫かなければならないって思い込む

今までの人生で一度もこんな風に思ったことはないかも
動機は「みんなのために」じゃなくて、
「人間の感情で真実が蔑ろにされるのは許せん」ってのが主だと思う
その場合、大抵は「みんな(人間の感情)」は敵になってしまう

429 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 22:40:40 .net
INTPは勇者より仙人とか隠者だろうな

430 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 22:42:01.30 .net
>>428 勇者によるとINTJは感情のないマウンターだそうです
INTPって論理的思考弱かったりしますか?むしろそんなことないと思ってたんですけど…

431 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 23:09:56 .net
すいません勇者はINFPでした

432 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 23:10:32 .net
>>430
言われたことが気に食わないからって発言を捏造してネガキャンするなよ…

433 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 23:16:00 .net
人間はオブラートに理由を付けて話す生物なので感情のないだのマウンターは言葉通りではなく別の意味があるって話だな
社会的逸脱性が高いのが不快だから下げろという意味らしい
しかも勇者ではなくINTJスレの住民が現実で言われた発言らしいし

434 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 23:18:16.66 .net
>>433 すいません勇者はINFPでした
自分で言ってます
いやT持ちとは思えない支離滅裂具合だったから何かと思ってました

435 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 23:25:03.32 .net
INFPが勇者とか冗談じゃないんだから
INFPは序盤のザコ敵だろ

436 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 23:28:11.96 .net
勇者進化心理学INTP君と最後にやって来た便乗INFP君の二人で別人のようだぞ
進化心理学INTP君は明らかTidomな発言内容でレスバ理由はFeグリップだろ
INFP君は感情論でINTJを嫌ってその感情論を悪びれないのでFi強そうだ

437 :没個性化されたレス↓:2019/11/12(火) 23:56:59.78 .net
Feが悪であると集団でレッテル張りするにはFe的協力が必要というジレンマ
ってのは面白かった

438 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 00:04:08.42 .net
>>436
INFPのTeグリップと、未熟なESFPに見えた

439 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 00:15:17 .net
進化心理学的に自分が思っている事を開示すると感情論から始まる事になるから
感情論をTeで誤魔化してるように見えるだけでFeグリップのINTPだよ

440 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 00:35:29.89 .net
>>427
ほどほどでいいやと思えるようになったからだと思う
完璧に成し遂げたいとか、自分の能力を証明したいとか思ってると口を出したくなってくる
自分の能力は自然にしてればいずれ伝わるだろうと信じてれば行動に余裕が出てくる

441 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 00:45:31 .net
大衆が真実よりも甘い嘘を欲していると気付いたときの絶望感たるや

442 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 00:51:35.32 .net
俺は欲張りだから両方欲しいぜ!

443 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 01:17:55.74 .net
>>439 それ結論を感情で固定することと何が違うの

444 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 03:53:48 .net
INTPが作詞したらどんな歌詞になるのかなあ

445 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 04:53:25 .net
>>437
どこかでそれ見たことがある気がしたけどどこだったっけな

446 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 09:06:24 .net
>>444
感情の機微や共感は弱そうだけど、哲学から特殊性癖まで色々あって面白そうではある

447 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 12:02:21.94 .net
>>444
森雪之丞(仮面FJ感)と、
氷室京介(IxTP丸出し感)がたぶんそう

448 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 13:07:53 .net
言葉は綺麗だけど特に中身ない感じの二人だなあ
割と好きだけども

449 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 18:02:26 .net
INTPってもしや大衆向けの言葉にすると逆に言い回しが独特になったりするタイプ…?思いつきだけど。

450 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 19:31:52 .net
文章書いても独り言みたいになってしまうわ

451 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 19:38:54 .net
>>449
INTPはxSFPからアスペ扱いされやすいから、独特だと思われるだろうな
それはともかく言い回しってのは、認知傾向が視覚か聴覚か感覚かで大きく変わる

NeSi軸かSeNi軸か、TeFi軸かFeTi軸かが視点を変える
単にNかSか、TかFかでも変わるが、
同じ軸を使ってる人同士だと通じやすくなるし独特とも思わなくなる

452 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 19:58:43 .net
そもそも歌詞がある曲全般、あまり共感できなくて苦手なんだよね
これはINTPあるある話なのか、俺環なのかはわからん

453 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 20:10:41 .net
歌詞全然どうでもいいとは思う
歌詞いいなあって思った曲って今まで生きてて2曲しか無い
メロディーが良ければそれでよしだから洋楽とかも抵抗なく聞くし逆にメッセージ性強いようなやつは嫌い

454 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 20:26:53 .net
わかるわ。
俺音楽って言ったらゲームのBGMばっかり聞いてるもん

455 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 20:35:18 .net
ゲームのサントラか音ゲーの曲が好きだわ
言葉遊びがうまいバンドは歌詞も楽しむことがあるけどあんまりない

456 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 21:15:44 .net
話題の途中ですまんな
心理学板で各MBTIの雑談スレの数を統計したら、このスレとINFPが一番多かったよ
予想通りだったけど、お前らって本当に現実世界に実在してるのか?

457 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 21:17:08 .net
ネットの世界が一番居心地良いし

458 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 21:36:17 .net
俺もゲームBGMばっか聞いとるわ
趣味嗜好が収斂しすぎててこえーよww

>>456
現実でもネットでも、スポットライトの当たるところにはいないだけかも
数が多いと言われるネットとてINTPの人気Youtuberとか見ないし

459 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 21:36:44 .net
現実世界があまりにも生きづらいからネットの世界に安住の地を求めるのだろうね

460 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 22:34:59 .net
>>452
俺も歌詞のある曲苦手だわ

461 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 22:46:50.93 .net
森雪之丞好きだなぁ、じゃじゃ馬にさせないでとかカラオケでよく歌う

462 :没個性化されたレス↓:2019/11/13(水) 23:56:04 .net
森雪之丞、知らんかったけどググったらキテレツのお料理行進曲とか書いてるんだな
ああいう感情成分控えめな歌詞なら抵抗なく聞き流せるかも

463 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 05:21:23.80 .net
個人的に歌詞というか歌手の声がメロディとして捉えられる曲なら結構長く聞ける気がする

リアルはとにかく簡潔なコミュニケーションと分かりやすいリアクションが主だと思ってるからINTPは…

464 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 07:10:43.62 .net
つまり音系MADは好き

465 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 07:31:13.78 .net
劣勢機能は全タイプ嫌ってるっぽいが
代替機能まで嫌ったり軽視するタイプがいるのは何でなんだ?
嫌うまで行くのはINTJくらいな気はするが
INTPはSiは軽視してないよな自分は上手く使えなくても

466 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 07:41:48.48 .net
INTPで歌詞苦手な人結構多いんだな
劣等Feって他人の感情を受け入れることが苦手ってことなんだろうか
だとしたら劣等FeはFiと微妙に近いところがあるのかも

467 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 07:49:00.61 .net
劣勢Feで人の声聞くのにも体力使うから気楽な気分になるために音楽聞いてるのに
歌詞があると不快になるだけだと思う
ISTPはSeで歌詞聞いてる気がするが

468 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 07:58:20.55 .net
Ti 哲学的な歌詞を Se リズミカルに聴く

レゲエだな

469 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 08:01:01.09 .net
ISTPはボブ・マーリーを聴いてるな

「Instead of concrete jungle Where the living is harder
 ここは冷たいコンクリート・ジャングル 生きて行くには厳しい場所
Concrete jungle Man you got to do your best Wo-ooh, yeah
 コンクリート・ジャングル 生き延びる為にベストを尽くさないといけない」

470 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 11:03:53.68 .net
https://i.pinimg.com/originals/c9/8d/b5/c98db50ec859adf448cf83a987b02d7f.jpg
ボブ・マーリー、これにも書いてあったわ

471 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 18:12:53.79 .net
普通の人たちよりはインスト曲聴いてる比率高いわ
歌詞が刺さったこともあんまないかな
INTPの特徴だったんか

472 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 21:09:20.36 .net
シンプルで頭の悪さを感じないような歌詞が一番抵抗なく聞ける
自分で歌詞書いてみたときは壁見てブツブツ言ってるような歌詞になった

473 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(Thu) 21:45:07 .net
歌詞よりメロディ派だから邦楽全く聴かない
好きなアニメやゲームの曲でもメロディ自体が気に入らないと聴かない
クラシックやメタルが好き

474 :没個性化されたレス↓:2019/11/14(木) 23:35:02.30 .net
クラシックと音系MADが好きだな

475 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 00:06:11.15 .net
INTPスレって
論理的な話する→雑談する→Feアンチする→誰かがFeグリップしてFeアンチ相手に暴れる→論理的な話する
ってサイクルなん?

476 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 01:04:05.59 ID:OJGsZwAFa
俺も歌詞苦手だわ。インストは気楽
音から思想を読み取る程の感性はないから気にせず聴けるが(弱いSeFi)、歌詞には思想や感情がダイレクトに乗るから反応が薄くなる(劣等Fe)んだろうと解釈してる

477 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 00:52:33.64 .net
ダサいと思うミュージシャン

マンウィズアレキサンドロスソナポケ西野カナ

テレビでおなじみ系の大衆向けJポップの半分以上が好きじゃない

478 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 01:25:32.59 .net
人権拗らせネキさん

479 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 02:03:48.35 .net
tmgeが好き、演奏が好きなのがまずあるけど歌詞の雑多なイメージだけ貰って好きに解釈できる感じが好き
はっきりした主張はないほうが心地よい
歌詞覚えるのが上手い人は何の能力なんだろう

480 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 02:07:07.11 .net
Se

481 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 02:49:15.55 .net
文字で見ないと歌詞の内容入ってこない
恋愛の歌詞は全く刺さらない
愚直な歌詞は好感持てる
雑多に聴くより気に入った曲を繰り返し聴く

482 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 06:49:21.74 .net
昔はゲーム音ばかり聴いていたけど、
最近は歌詞入りもちょくちょく聴いている。
気に入ったアーティストを作る訳ではなく、曲単体を気に入ることが多いため、
○○いいよねぇ…っていう会話が苦手。

483 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 06:50:25.87 .net
>>479
Siじゃない?

484 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 07:00:22.09 .net
歌詞は反復学習になると思うしSiかな

485 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 08:59:14 .net
ピチカート・ファイヴみたいなさらっとした話し言葉みたいな歌詞が好き

486 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 09:00:36 .net
ビリージョエルとか洋楽の歌詞の方が母国語じゃない分共感出来るな

487 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 20:15:43 .net
邦楽の中でも特にラブソングが苦手
そんなもん心の中で思っとけよ、いちいちアピるな恥かしい
と思ってしまうけど洋楽ならわりと平気

488 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 20:27:21 .net
歌詞は国語の問題でしかない
一々感想を持たんわ
ただしヒアリングは苦手

489 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 21:12:08 .net
なんかどこで見たか忘れたが音楽をリズムとかメロディー第一の人は知能が低いって見たんだけどこれってガセ?
自分もどっちかっていうとそのタイプだから心配
でもなんとなく歌詞重視で聞けてる人の方が人間的に成熟してる感じは思うんだよね何となく
それが知能とは思わないけど

490 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 21:39:58.54 .net
成熟というか凡人なだけのような

491 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 21:44:03.78 .net
割と音MAD好きな人いるんだね
俺もたまに聞く

492 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 21:47:09.31 .net
>>489
知的な人ほど歌のない器楽曲(インスト)を好むという研究結果(英研究) : カラパイア
http://karapaia.com/archives/52274716.html

これかな?(>>489の話とは逆だけど)
知能テスト結果が高い人ほどインスト曲(歌のない曲)を好む傾向があるというもの
逆に言えば、知能テスト結果が低いほどインスト曲を好まなくなる傾向があるということ

493 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 21:53:20 .net
まぁ当然と言うかINTPの後に道ができるというか(傲慢)

494 :没個性化されたレス↓:2019/11/15(金) 23:19:16 .net
ローマ字使う時ってINTPはヘボン式ではなく訓令式使う率高いんかね?
日本語を英語をしてるのではなく日本語をアルファベットにするんだからヘボン式はおかしいと
そう言うと他タイプに何言ってるんだヘボン式がメジャーで便利だろ言われるが

495 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 00:04:48 .net
それタイプ関係あるかな……
俺なんか文字打つときヘボン式と訓令式混ざってるしな

496 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 00:10:52 .net
独り言とか多そうだなこのタイプ

497 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 00:11:44 .net
脳内で延々と独り言を続けてるよ
このスレは独り言を共有してみる実験場みたいなもん

498 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 00:21:54 .net
INTPの集合知
なんか強そう

499 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 00:29:46 .net
各INTP各々の知識量は増えるがここで積み上げれているのは集合痴だぞ
知識はバラバラに無秩序に積み重ねて置いてあってもガラクタだからな

500 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 00:41:05 .net
自分の脳内世界が充実すればそれで満足なので、
みんなで集合知を構築しようなんて殊勝な心がけはあんまり持たないよね
そういうのはTeの人たちに頑張ってもらおう

501 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 00:53:14.36 .net
集合知って必ずしも体系化されてる必要はないんだけどな
ま、使いようだよ

502 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 01:06:32 .net
>>496
独り言というか脳内ツッコミが常に入るから1人で議論が進行してく

503 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 01:14:38 .net
このスレの投げっぱなし感がわりと心地いいw
他タイプからしたらイライラだろうな

504 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 01:55:11.99 .net
散歩の時とかに周りに聞こえるか聞こえないかくらいの独り言を呟いていることが多い。んで、曲がり角から突然人が現れて聞かれてしまった経験は何度かある。
やめようにも頭の中を整理する一環でやってる事だから、多少聞かれてもいっかってなる。

505 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 05:53:42 .net
脳内の自分は常にユーチューバーのkemioみたいなハイテンションマシンガントーク
近くの人たちの会話にも反応して加わってる
そんな脳内喋りが癖になってるせいか声に出すタイミングが遅れて人には無口なヤツと思われてきた
けど小学生時代まれに脳内喋りを声に乗せられたとき異様に暴走した声大きめ超早口で後々自分自身に引いた
あの調子の喋りをクラス内で繰り返してたらそれはそれで自分的黒歴史になってたと思う

506 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 07:12:59 .net
ENTPみたいなやつだな
でもINTPとENTPの違いなんて、
脳内でそれをやってるか、ガンガン外に出してくかの違いしかないのかも

507 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 09:15:25 .net
挨拶とか咄嗟の返事とか、脳内では出てるはずなんだが口に出ないことはよくある

508 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 09:37:29.80 .net
リアルで下手に考えてること全部口に出したら喧嘩になりかねない
ただでさえツッコまなくていいことツッコんで気まずい思いしたりするのに

509 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 10:03:37.11 .net
考え事しながら歩いてるのと他の人間をよく見ていないのコンボで
職場の廊下の角でばったり上司に出くわして目があっててもワンテンポ遅れて上司だと認識する
結果挨拶遅れることが結構ある

510 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 10:16:39.71 .net
どれもこれもFe劣等Se無しのなせる技

511 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 10:38:10 .net
一人で気兼ね無く好きに喋らせたら結構面白いんだけど少しでも気使う相手だと何も喋らないよねこのタイプは
ネットラジオ的なことやらせたら向いてそう

512 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 10:48:02.09 .net
>>511 NGワードや地雷が何かわからない相手とはきっかけないと本当に話せない 友達から「本当は面白いよね」って言ってもらえるけど、自己開示にすごい時間かかる

513 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 12:30:23 .net
Fe劣等は不利な世の中だ

514 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 12:30:39 .net
>>510
確かに>>504とか>>509みたいなうっかり脳内会話漏洩はISTPはやらなそう

515 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 13:18:32 .net
>>509
これよくあるわ

516 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 20:14:28 .net
>>503
わかりみ
基本会話する気ないよなって感じ

517 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 20:25:23.57 .net
電波っぽい事聞くがお前らの脳内言語って日本語?

考え事を口に出す時自分の中では纏まってるのに纏まっていない。一度脳内でまた日本語に変換する必要がある

518 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 20:38:43 .net
日本語の音声入力式
脳内会話だったり独り言だったりまちまち

519 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 20:46:04 .net
おそらく、色々な可能性を生み出すために脳内文章の各単語が曖昧性のようなものをもっていて、口に出すときには曖昧性を排除して一つの単語に決める処理が必要

520 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 21:07:43 .net
ENTP×INTP
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000167030.html

521 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 21:13:25 .net
右上のテロップが気に障るな
人間同士が同じことやってても世間は同じ反応するのかね

522 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 21:18:50 .net
ふつうにしてるつもりでも塩対応言われることあるから
鳥ごととは思えない

523 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 21:43:17 .net
>>517
抽象概念を言語化せずに使ったり、   を意訳するか適当にイメージ付けて使う
日本語も普通に使うがバラバラになってるので、
アウトプットする時はかなり整理しなきゃならない

524 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 21:55:49 .net
俺はここまで無視しないぞ
高圧的で馴れ馴れしいのは距離を置くけど

525 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 22:24:09.38 .net
>>517
思い浮かべたイメージに対して日本語で連想して別のイメージに移行する感じ

526 :没個性化されたレス↓:2019/11/16(土) 22:44:16.92 .net
ちょっかいかけられ続けてフクロウがハゲないか心配、とはならないあたりがこちら側の人間にとっては生きづらい世の中

527 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 00:09:40 .net
フクロウのINTP感は異常

528 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 01:46:57.05 .net
ここって会話するところだったの?
INTPが質問に対して自分はこうです。って答えるスレだと思ってた
その意見を集めてあー、INTPってやっぱそうだなーいや、こいつは違うなーって眺めるスレじゃないんだ?

529 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 02:25:12 .net
君がそう思うならそうなんじゃない

530 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 02:34:18 .net
あるテーマに沿った軽めの議論やブレストが行われることはよくあるけど、
それは一般に言われる「会話」のイメージ(言葉のキャッチボール)とは違うかもしれんね

531 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 02:42:10 .net
就活用語は一見NeやNiを意識させるワードばかりなのが最高に罠
本物のN型がそれを真に受けると大抵落とされる
むしろ落とす為の罠として好奇心、創造性、先見性、本質だとかそう言ったワードを使ってるんじゃないかとすら思う

532 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 09:12:20 .net
ここが会話するところかどうか、というのを質問とするならば会話に限定していないと答えるしかないのでは…

というかこれまでにしていたのは会話になるのか。各々が勝手に言葉を放っている動きに見えるが

533 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 10:38:23 .net
会話というより話題に対してみんな好きにコメントしてる感覚だよな

534 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 14:00:43 .net
もともとこういう匿名掲示板は便所の落書きみたいな部分もあったわけだし、意識的に会話してもしなくても自由じゃないか

535 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 14:30:44 .net
他タイプと比較すると奇異かもしれんがこれでもみんな楽しくレスしてるから気にすんな

536 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 14:48:54 .net
無表情で棒読みで受け答えするけど塩対応ではないよ

537 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 15:42:23 .net
会話のキャッチボールというかピッチングマシンの気分
打ち返してもいいし打ち返さなくてもいい

538 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 15:49:53 .net
>>536寧ろ無表情で棒読みだけどもっとその話題プリーズな時もあるから気軽にお話どうぞって感じするよな

539 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 16:35:46.81 .net
ここのスレの勢いだんだん無くなってるけど皆INTJのスレに流入してしまったのか
向こうの勢いが凄まじいんだが

540 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 16:42:07.16 .net
INTJスレで現実の話してるのはINTJでは?
INTJスレでINTPは普通に少数派だろう

541 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 16:42:55 .net
INTJ人気だからな色々な意味で

542 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 16:44:03 .net
ROMが多いんじゃね?

543 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 16:55:44 .net
INTJは即物的で役に立つ役に立たないでしか語らないから雑談する分には相性悪いと感じるわ
INTPがあの会話に交じっても浮くだろ
浮いていないレスが多いのでINTPは少ないと思うんだが
以前のINTPはどこ行ったって話に確かになるな
荒らしが張り付いていた時に消えたか?

544 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 17:10:00 .net
自分の持っている心理機能でないと雑談は成立しにくい気がする
劣勢機能は雑談終わらせたくなるだけで雑談自体は出来る
INTP的にはTeSeは現実の事ばかりで雑談で何言ってるんだとなるし
NiFiは雑談として何言ってるか分からない

545 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 17:25:25.36 .net
INTJのスレ見てきたけどS系の権威主義と相性悪くて下っ端適性が低いというのは腑に落ちたわ

546 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 17:26:16.36 .net
>>539
・そもそも2ch全体の過疎化で新しい人が入ってきてない
・荒らしや荒らしを排除できない心理学板の仕様にウンザリした住人が去った
・住人が興味のある話題はあらかた語り終えたので、話したいこと、聞きたいことが特にない
・性格的にテーマのない雑談には興味がないので、話題が何もなければ語ることがない

新しい人が来たり、INTPに興味のある他タイプの質問が来たり、
INTP的に興味を惹かれる新規の話題などがない限り、書き込みがなくなるのは自然な流れ

547 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 17:38:04 .net
INTJは荒らしにうんざりして自分が去るのではなく、
逆に荒らしのメンタルを潰そうとする(Te)ので住人が減らない
あと、性格的に自分の話(Fi)をするのが好きなので、
特に話題がなくとも雑談系の書き込みが続く傾向があると思う

548 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 17:44:03 .net
>>545
INTPは序列外ポジで趣味出来るのが理想だが代替SiなのでINTJほど駄目ではない
出世意欲ないから抜け出せもしないだろうが

549 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 17:45:25 .net
隙あらば自分語りするくせにFi憎んでるのがINTJのよく分らない所
代替機能を嫌うタイプもINTJくらいだし

550 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 18:52:39.15 .net
意味ない浅い雑談する奴ほんと黙れと思う
その時間一人で2ちゃんのスレ巡ってるほうがまだ有意義

551 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 18:53:43.76 .net
巡ってれば?
雑談スレに過度な期待されてもな

552 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 19:17:03.25 .net
おそらく雑談スレに対する愚痴ではなく一般的な雑談に対する愚痴かと

553 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 19:22:11 .net
ああリアルの話ね納得

554 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 19:23:35 .net
INTPの犯罪者が見たい

555 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 19:37:52 .net
>>548
もし序列外に出ても生活に支障がなければほんとに天国だわ

556 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 20:07:01 .net
士業で専門的な仕事以外一切やらないのが一番向いてる
事業会社より士業事務所

557 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 20:42:35 .net
協調より個性を大切にだな

558 :没個性化されたレス↓:2019/11/17(日) 21:37:29.88 .net
>>535
うん、楽しくレスしてるよ
会話?って言われると書き込みじゃん?会話はしてないって思っちゃうけど
楽しくないとそもそも読まないしレスもしないよ
ネットですら塩対応に見えるのもはやギャグ

559 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 05:15:57 .net
TwitterのINTPが、INTPは懐に入れたものには嘘を付かないがINTJは皆に嘘をつく、って言ってたがどう思うよ

560 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 05:52:15 .net
そもそもあんまり嘘はつかない

561 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 05:52:22 .net
>>559
INTPは拒絶するだけで嘘はつかない
不器用で素直なので騙せもしない
ENTPは意味のない嘘が好き
INTJは自分の都合のいい嘘をつく

562 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 06:32:32.87 .net
INTJが嘘をつくかどうかは知らんけど、確かに自分もあんまり嘘をつかんな
誰でも嘘だとわかるような冗談くらいは言うことあるけど(Neのせい?)
他は、嘘ではないけど、自分に都合の悪いことをあえては言わないとかはある

563 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:07:16 .net
嘘つかない
冗談は好き

564 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:12:23 .net
嘘はつかないが都合の悪いことは言わない
暫定の考えを言ってそれが後でひっくり返るから違うことを言うことはある
そもそもいつでも現時点での暫定解だし

565 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:35:43.96 .net
ウチのINTPちゃんはこんなにいい子なのになんでお嫁さん連れてきてくれないのかしら……

566 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:36:50.50 .net
オタク気質だからお嫁さん探しは難しいよ…

567 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:37:11.80 .net
意味のない嘘を共有するのが他タイプだから

568 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:39:04.86 .net
なるほどあえて言わないのが他タイプから見ると嘘ついてるように見えるわけだ

569 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:42:22.40 .net
バレても大したことない程度に嘘を相互で共有する事は信頼の担保になるからな

570 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:44:41.56 .net
中身晒そうとしない陰キャに嫁なんざ…

571 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 07:58:21.58 .net
どうせ理解されない腹の内を晒しても意味がない

572 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 08:05:34 .net
どこまで晒せばええんや!!ここか!!?ってするとガチめに引かれるからそっと腹の内を隠すスタイルになったよね。知りたいことあるなら聞け()

573 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 08:06:40 .net
知識を無償提供する事で集団での立ち位置を確保する生存戦略が人間にはあるそうだが
文明によって知識の蓄積が行われるようになってINTPは割を食っていると思う
無論一部突出した個体は別だが

574 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 08:28:10.50 .net
センスや才能よりも
パクリ上等で切り貼りがうまいやつが幅を利かせるこんな世の中じゃ

575 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 08:35:49 .net
パクリ上等で切り貼りがうまいやつも才能とセンスの一種で
文明に重要な能力の一つだと思うが

576 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 08:52:56.56 .net
単純作業も重要という意味ではね

577 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 08:56:30.22 .net
パクリ上等で切り貼りがうまいってのは単純作業とはほど遠いと思うが
INTPは実社会に役に立てる目線はないとはいえもっと視野を広げるべき

578 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:01:27 .net
IDすら出ない匿名掲示板のたった一つの書き込みを元に、
それをINTPの総意みたいに決めつけてINTP全体を批判するのも中々視野の狭いことだと思うが

579 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:06:19 .net
視野が広大だから同じカテになるんだよ
他タイプには理解が難しいかな

580 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:08:56 .net
>>578
INTPは実社会に役に立てる目線はない(傾向がある)とはいえ(INTPであろうあなたは)もっと視野を広げるべき
って意味ね、自分はINTP

581 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:10:31 .net
>>579
何を言ってるか分からない
マネジメントも現場作業も全部同じか
理論家とその他って軸なの?

582 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:12:08 .net
第一科学者も技術者もパクリ上等で切り貼りがうまければ有能だし
何も参考にせずに一から生み出さなければいけないの

583 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:15:51 .net
ちまちま細分化してる自分の近視眼に気づかないで
人に視野を広げろとなw

584 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:18:11 .net
>>583
うーん全方位馬鹿にして
こっちを煽りたいだけなん?

585 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:21:16 .net
勝手に噛みついてきといて煽られてるとかw
INTPにこんな馬鹿いないだろ
いつもの荒らしか?

586 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:22:13 .net
そもそも主観的には自分が特別視野が広いとはあまり思わないかも
強く興味を持った事柄と、それ足がかりに関連して繋がる別の事柄のみしか関心がないので、
興味が向かない分野はサッパリで、世間的に常識なことでも全然知らなかったりするし

でもNeの大枠理解や多面思考によって、関心のない他分野にも構造の類推が働いたりはするので、
そういう視点を持っていることが、そうでない人たち(Ne劣勢)から「視野が広い」思われることはあるかも

587 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:36:16.33 .net
>>585
言いたいことはあるが>>574を読み返したらルサンチマン的感情論から論点が始まってるようだし
議論しても無駄なようだからもういいわ

588 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:39:37.84 .net
>>586
INTPはスペシャリストであってゼネラリストではないからね
専門家は視野が広いとも狭いともとれるからどう判断するかは人によるだろうな

589 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 09:41:27.65 .net
>>587
くだらない常識話がしたいなら
自分のタイプスレにお帰り

590 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 11:11:54 .net
議論したいなら尚更反論、違う意見も聞くべきだと思うのだけど…
もちろん、同意する肯定するのとは別で
議論と口喧嘩は違うよ

591 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 11:22:32 .net
パクリ上等で切り貼りがうまいやつが幅を利かせるのがムカつくってのが起点となってる奴に議論してもな
結局ムカつくってのは変わりないから自論は変えんだろ
ルサンチマンとして無能の烙印推したいってのがレスした目的だろう
無能ではないと意見を言うだけ無駄この手の輩は同意しない奴は無能と論点変えてくるしな

592 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 15:55:19.73 .net
Tiは一度同意したことは裏切りにくい気がする
同意してないことは知らんという点も同時にあるが

593 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 16:33:20 .net
お金儲けよりも真理を求めたいんだろうからなるべくwin-winにでいいじゃない
エネルギーと時間を余計に使うような行動は得意な人にやらせないと
残り寿命がもったいないよ (効率厨)

594 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 17:44:16 .net
心から納得して同意したことは出来る限り実行するけれどなし崩しに最初の話と条件を変えられたら根に持つね

595 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 17:52:20 .net
>>594
わかる。
頼み事とかされたときに「今の状況だと手の空いてる自分がやるのが効率が良いな」と思ってやるのに何故か自分がやることが当たり前みたいに扱われるときがある。理解できない

596 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 17:54:05 .net
パクリ云々で幅をきかせてる人って種類によるけど中々すぐには幅をきかせられないと思ってるんだがなぁ、でも取り敢えず言いたいのはなんでその方向頑張っちゃったんや…

597 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 18:01:38 .net
>>595
人間は大体そういうの当たり前になりやすいからな。そのうちなんであの人これやらないの仕事でしょ、になる訳だが

自語させてもらうと個人的にボランティアなのでやったりやらなかったりしてる。

598 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 18:07:16 .net
パクリ云々の話については、
何かとすぐにパクリ認定して騒ぎ出す側の方に違和感を覚えるかな
(あからさまな盗作とか、決定的な証拠が出揃ってる場合は除くとして)

おそらくそういう人たちはNeが劣勢なタイプで、自分の中に自然に発想が湧いてこないから、
自然に同じような発想など出てくるはずがない→パクったに違いないと思ってしまうのだろう
Neが優勢であれば、他人の発想について大抵自分も既に似たようなことを考えていたりするので、
たまたま同じ発想に行き着くこととか普通にあるよねーという認識にしかならんと思う

599 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 18:13:19.37 .net
>>594
話が違う
勝手な解釈が含まれている
この辺が来るとキレる寸前だ

逆に自分がこれにならないように、協力を求める時は全部条件を言う、言い忘れた所でなんかあったら一回はこちらの落ち度として対応する、もあるかなぁ

600 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 19:22:32 .net
またエセINTPの荒らしが火病起こしてるのか
分不相応な言葉遣いをしようとするからすぐ分かるな

601 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 19:30:18 .net
INTPからしたら自分の考えを理解できないやつが多いなんてのは日常だからな
低レベルなことでいちいち白黒つけようなんて気力は起きない

602 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 19:40:46 .net
>>601
それ。むしろこのスレみたいにおまおれがいる方が不思議
リアルで俺がもう一人いるの見た事ない
というか、多分黙ってるからいても気付かない…

603 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 20:10:45 .net
INTPははたから見たら昼行灯なんて言われるくらいだし探すの無理じゃね?いたら話してみたい

604 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 20:32:49 .net
基本インドアだし学校や職場に居なければ出会うのは難易度高いかも

605 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 20:35:51 .net
スーツくんや将棋の藤井くんみたいな人でしょう?あまり見ないですね

606 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 20:36:21 .net
このスレほど分かる分かるっていうのが、リアルだと本当にないわ

607 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 20:39:45 .net
人づてにそれっぽい人の存在を聞くことはあるけど
ケータイ・スマホ持ってない率の高さが異常
自分もガラケーでほぼ待ち受け専用

608 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 21:03:37 .net
診断でINTPっていう結果が出たから来てみたけど、私は逆に分かるがないんだよね。
ENTPの可能性があるとも書いていたので、あっちのスレも行ってみるかな。

609 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 22:19:37 .net
そういえば次点でENTPと出たことあったんでスレ見に行ってみたわ

そっとじ

610 :没個性化されたレス↓:2019/11/18(月) 23:56:16 .net
ENTPはネットじゃなくてリアルが主戦場だから…

611 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 00:04:58 .net
自分もENTPの可能性があるかもと思ってスレ見に行ってみたことある
波があるとは思うけど、スレの雰囲気がめちゃくちゃ殺伐としてて全員が喧嘩腰で、それで(自分とは)違う…って感じた
ENTPってなんか戦闘民族ぽい感じ

612 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 00:24:56.03 .net
INTPのNeはあくまでメインのTiを増幅する補助機構で、
支配的なのはTiなので外面的には物静かでおとなしい

一方でENTPはTi属性のNeを振り回すのでサイコパス的になりがち
でもENFPのNeはFi属性で優しいので、Ne自体がサイコな機能というわけじゃないよ

613 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 00:50:50 .net
ここの住人の一日って大体どんなのなん

614 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 03:31:39 .net
俺の場合は夜が主だから19時から7時位まで掛け持ちして仕事、帰って寝るの繰り返しだな

615 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 06:03:27 .net
朝起きてニュース観て、出勤。
仕事が終わったら筋トレ、勉強。

616 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 06:38:31 .net
え?サラリーマンINTPいるの?

617 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 07:56:14 .net
専門職のサラリーマンなら普通に居そうだよ。

618 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 08:02:14 .net
最低限のお金は必要なのん

619 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 08:05:05 .net
普通にINTPサラリーマンはいるだろ、興味と知識欲で動くINTPが何にも興味持たなかったらそりゃもう大量に。俺も選びそうになってたし

620 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 08:55:22.94 .net
選ぶものじゃないね
大学選びからミスった
得意科目が理系だからといって学部を理系から選ぶべきとは限らないわ

621 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 09:40:44 .net
打算的な優しさや欺瞞に満ち溢れていて人と関わりたくねぇなあ とは思うんだけど、それを実行しようとすると新しい知識や技術が必要になる。
そして、それを習得するまでの間は結局人と関わらないといけない。ぴーや

622 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 09:43:06 .net
何事も相手にバレないようにやってほしいなあ
気づいてしまうから、なんかもう、気色が悪くなる

623 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 10:39:01 .net
サラリーマンにならなければ独立して自営?
自営は才能いるからおれは無理
ていうか大半はサラリーマンなんじゃないかねましてや学者になれるのなんて極僅か

624 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 11:18:38 .net
趣味の業界に入ったけど業界全体がブラックだから数年で辞めちゃったな
仕事はめちゃくちゃできてた自信があったけど本来の仕事以外の事務仕事とかが全然覚えられなかった
今は公務員だけど仕事に対する情熱が0

625 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 12:32:16.03 .net
最近朝の挨拶すら面倒になってきた。
毎朝おはようというワンパターンに嫌気がさしてくる

626 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 12:57:53 .net
おはようは慣れと親密さで最終的にぉいーになる

627 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 17:50:55 .net
趣味を仕事にしてるけど生活はギリギリだわ
同じ業種の会社に勤めてたこともあるけど
結局経営優先でいろいろ妥協せざるを得なくて辞めた

628 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 18:01:25 .net
INTPはTiだし、社会的エリートは多くないだろうね

629 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 18:23:51 .net
能力的なエリートはいっぱい居ても、人の上に立つのがとにかく向いてないから出世はしない
人に関わるくらいなら出世なんかしなくていいと思ってる
無能に指示するくらいなら自分の仕事片付けたいし無能の分もやる
そんな感じ

630 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 18:57:23.11 .net
「出世」って言葉、魅力的に感じたことが一度たりともない

631 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 18:59:49.14 .net
自分の日常的な行動にあれこれ言わせたくないから出世したいと思ったことがある

632 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 19:08:24.77 .net
収入だけで人を判断するような人間もいるもんな
特に田舎に住んでたときはうんざりしたわ
下衆な人間はマジ苦手

633 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 19:52:01 .net
社内専門職的な派閥やら出世争いに干渉しないし仕事内容にも干渉されないポジションにいたい
大企業勤めには魅力を感じたことがないな

634 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 19:55:50 .net
小さな会社なので深刻な人手不足で出世してしまったけど、本当にダメな後輩や部下に対して憎しみが湧いてきて困る。
でも上から見るとINTPは昇進候補者だと思う。
INTJほど自己完結し過ぎてないし、柔軟性や現実検討能力あるし、察しがいいし、総合的な判断力がある。バランスのいい判断力があるのは何より強み。
ダメな後輩の育成を優秀なSFやSTに任せてしまえれるなら楽。

635 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:08:04 .net
出世とか物を売るって結局大衆受けが重要なんだよな
分かってても迎合するのは嫌すぎる

636 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:09:12 .net
管理側に回るとNTは活きてくる
ただ先を見越せるから見切りも早い

637 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:13:59 .net
何故人手不足なのか原因を探って先行きを見定めるのもな
待遇や人間関係が多い傾向があるなら
悪い噂が立ち良い人材が補充されない
業務が増えるが待遇は変わらない上に
新人教育の負荷が増えてく
現場は疲労して一気に退職連鎖もあり得るから注意な

638 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:21:13 .net
大企業ではSの雰囲気に迎合しようと緊張していた初期の頃は心身共にボロボロだったな

639 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:27:18 .net
急なINTJ感

640 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:27:36 .net
Sの雰囲気ってどんなの

641 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:30:19 .net
地に足が着いてる感
突飛な言動や行動はしない
基本的に実務のミスは少ない

642 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:51:55.70 .net
INTPはFかTを気にしてSかNはそんなに気にしなくない?
SかNで考えるのはINTJっぽい

643 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 20:59:36 .net
白黒つけないなんて信じられない

644 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 21:02:38 .net
S型に関してはこういうイメージ
好き:ISTP・ISFJ
普通:ESTP・ISFP
面倒:ISTJ・ESFJ
嫌い:ESTJ・ESFP
ESFJが死ぬほど嫌いな意見よくあるが本気で嫌うような奴は不健全除外すると
ESTJ、ESFPが面倒見のいいボスを装って慕わない奴をいびる系の誤認だろ

645 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 21:33:35 .net
INTPはなんやかんやでSi持ってるしな

646 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 22:11:19 .net
>>644
ISTPは好きだけどISFJは知れば知るほど合わないわ
ISTPは個人主義で自他の自由を尊重するし理屈で意思疎通できるけど、ISFJは寄生してくる感じあるしマイルール押し付けてくるし察してちゃんだし話が通じないしで悪い人じゃないんだろうけどリラックスできない相手
でもESみたいに攻撃的な短絡思考はなくて基本穏やかだからそういうとこは好き

647 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 22:21:41.84 .net
>>638
INTPは遅咲きだと思う
社会に出て数年間は社会というもののデータ収集に費やされる
データ収集期間が終わったらやっと本領発揮できる

648 :没個性化されたレス↓:2019/11/19(火) 23:27:42 .net
INTPはロマン砲キャラだったのか

649 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 00:19:11 .net
INTPは高度なAIにも似てる
ありとあらゆるデータをインプットすることでかなりの応用力が可能になる

650 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 00:26:50 .net
理系の人が多いのかな?自分は文系だけど

651 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 08:24:03.90 .net
理系なのか文系なのか最近よく分からなくなってきた。
診断系使ってもいつも中立だし。
ただこのタイプって基本的には理系が得意だよね。

652 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 08:48:47.07 .net
自分も中間だわ
会社でも理系と文系の橋渡しをよくしてる

653 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 08:58:56 .net
どこのタイプもそうなんだろうけどINTPはどっちかに吹っ切れないと中々生きてくのに難しい気がする、中立に行くほど必要(だと思っている)情報が増えるから勉強が必要

654 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 09:22:37.61 .net
学者タイプでは社会に馴染めないから、
中立にシフトしていくのかな。
今はもっと勉強していればと後悔しているし、
理想と現状のジレンマが酷すぎる。

655 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 09:54:02 .net
651だけど中立にシフトっていうか、文系か理系かって聞かれると脳のタイプ的には生まれつき中間だな
仕事は専門職的な仕事の方が合ってるね

656 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 11:12:02.77 .net
理系って診断されるけど数学嫌いだわ

657 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 12:21:39.84 .net
数学は公式当てはめればいいのは勿論理解してるんだがなぜその公式になったのかがわからず解くの苦手だったな
教師も当然知らなかったし

658 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 12:56:39 .net
物理や数学が出来たら人生豊かになりそうだけど因数分解から苦手だったわ

659 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 12:58:06 .net
あれ?皆同じ?

660 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 13:48:57 .net
数学嫌い・苦手な人多いね 自分もだわ
好きなのは生物学だったな

661 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 14:07:43 .net
数学に苦手意識はないけど、証明問題は嫌いだった
前も似たようなこと書いた気がするが

662 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 14:30:16 .net
証明問題の三角形abcとかbacとか、
アルファベットの順番が違って、バツにされたのは
納得いかなかったな。

663 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 14:34:25 .net
俺も数学嫌いの生物好き。
ってかみんなどんな仕事してんの?

664 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 15:12:53 .net
数学苦手で国語も大して得意というほどでもない
生物と化学が好きだったな
仕事はコンサルやってるけど周りTe持ちばっかなんでお察し

665 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 15:53:57 .net
数学は公式を暗記しろと言われてやる気なくした
国語、社会系が得意だったな
国語は普段使ってる言語だし、社会系は趣味
必要か興味のある事以外ほんとダメだった

666 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 18:06:50.44 .net
数学オタ教師の頃は法則の由来とか教えてくれたから納得して成績も良かった
学年変わってとにかく覚えろみたいな教師に変わった途端やる気が失われて赤点ギリギリの状態だった

667 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 18:27:21 .net
受験算数は無双してたけど
中高の数学はつまらない暗記科目のイメージしかないわ
社会人になってから我流でやり始めたら面白くなってきた

668 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 18:28:01 .net
INTPってブルバギ流の数学好きそう

669 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 18:43:34 .net
わかるなあ、公式覚えろって言われたり、なんのための図形かわからない放物線書かされたりすると全くやる気わかなかった。確率とか集合、数列は好き
自分は国語が好きだったし本ばっかり読む子供だった

670 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 19:43:39 .net
数学は習ったことを魔改造するのが好きだったな
解くよりも問題を作る方が楽しい

671 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 19:50:26 .net
公式を覚えるんじゃなくて「この公式はこうやって作られているけどこの公式を覚えとけばここまでの道筋が丸ごと省略できる。楽でしょ?」という教え方だったから「楽ですね!」で高校中盤くらいまでは数学好きだったな
先生が変わって嫌いになった

672 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 19:56:47 .net
入口がどうあれゴールは真理なのかもな
アインシュタインも晩年はユングの影響もあって
シンクロニシティに興味持ってたみたいだし

673 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 19:59:12.14 .net
全く勉強しない人:文系理系以前の問題
フツーに勉強してる人:どちらかというと文系あるいは理系
優秀な人:文系なのか理系なのかがはっきりしてる
めちゃくちゃ勉強する人:文系理系に拘らずなんでも学ぶから区別できない
こういうのってあると思います

674 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 20:08:50.25 .net
NHKでダヴィンチのことやってたけど
40歳あたりから多方面にわたる知の爆発が始まって死ぬまで続いたとか言ってたな
ダヴィンチはENTPらしいけど

675 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 20:11:33 .net
その爆発というか覚醒みたいなのがあるならしてみたいわ
悟りみたいなのかな

676 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 20:27:22 .net
知識欲の爆発みたいなニュアンスだったと思うけど
まわりの異分野の専門家たちとも切磋琢磨があったとかで(うろ覚え)

677 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 20:30:24 .net
とりま覚醒した年齢に励まされるw

678 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 20:32:41 .net
アイデアが過去のアイデアとの接続によって生まれるのだとしたら、歳をとるにつれ倍々的に接続が増えていくので、知の爆発はありえるかもしれない

679 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 20:47:25 .net
でも知識量はあるのにアイデアとアイデアがつながらないタイプの人もいるから不思議よな
この前ある大学教授が書いた本を読んでたら知識量は豊富なんだが教養を得ることが目的になってて残念だなあと思った
本を読みながらテレビを倍速で聴きつつラジオも聴くとか言っててそんなんで知識が身につくのか
知識は思考を深めるとか言いつつそれが具体的にどう役だったかも書いてなくて残念だなとしか思えなかった
知識と知識を接続する能力は生まれ持ったものも大きいのかな

680 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 20:55:46.54 .net
知識が豊富なだけじゃ雑学王止まりだろうからな
智慧がないと

681 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 21:01:25 .net
知識を知恵に 知恵を力に
を座右の銘にしてる
実現できてるかは怪しいが

682 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 21:02:34 .net
>>679
デスノートのLのまんまだな

683 :没個性化されたレス↓:2019/11/20(水) 23:46:09 .net
そうだな俺も智慧って大切だと思う
哲学者は好きだけど起業家は好きじゃないみたいな違いかな

684 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 08:04:10 .net
俺的には使える知識を貯めときたいけどそれ意識すると情報収集に萎えるのがな…将来使える知識てなんだ、政治か?

面白そうな話題の途中邪魔するんだけどINTPにおすすめ(?)なゲームってなんかない?スイッチで。

685 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(木) 08:15:29.95 .net
>>679
そういう人はSi-Ne(SJ型)で、Neが劣勢なんだろうね
逆にINTPはSiが劣勢なので、そういう人に比べて総合的な知識量という意味では弱みがある

686 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 09:43:59 .net
INTPは前頭葉が発達してそう

687 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 09:52:25 .net
>>687
minecraft

688 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 09:52:45 .net
間違えた>>684

689 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 12:23:45 .net
収集した知識が役に立つのは楽しいが、役に立てるために知識を収集したくはない

690 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 14:46:49 .net
役に立った瞬間というより、脳内検索の瞬間が気持ちよくて質問を受けるのが快感

691 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 19:06:22 .net
ゲームやり出したら間違いなく廃人コースなのが分かってるから自主規制してるわ

692 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 20:36:48 .net
>>690
これ

693 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 21:44:31 .net
>>691
今廃人になりかけてる
スマブラで相手の戦い方の1枚上をいくことによる満足感を得続けるために、時間の許す限りプレイしてる

694 :没個性化されたレス↓:2019/11/21(Thu) 21:46:18 .net
ゲームにハマったせいで受験失敗した俺みたいなのもいるから気を付けなよ

695 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 00:21:14 .net
そういやRPGツクールをもう10年くらいやってるわ
既存のRPGを分析・再構築して新しいものを作るって脳汁でるぜ

696 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 06:49:44 .net
RPGツクールやったことあるけど、1時間で挫折したわ

697 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 08:04:20 .net
まっさらから何かを作るのが苦手だわ

698 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 08:07:26 .net
風花雪月はいいぞ……ポケモンはいいぞ……

699 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 08:17:09 .net
>>697
わかる、既にあるたたき台から改良して行くほうが楽しい

700 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 08:21:19 .net
Ne-Siってそういうことだよね
今までの蓄積から改良案や新たなアイデア(組み合わせ)を閃く的な
Neを全く新しい発想(0から1を生み出す)のように言う人いるけど、それは誤解

701 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 08:30:00.85 .net
>>700
そう思う
「どうしたらいいか」に対してはいろいろ言えるけど
「なにしたらいいか」に対しては何も言うことない

702 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 08:44:01 .net
0から1を生み出すのはSe-Niだよね

703 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 08:44:58 .net
こないだも出たなその話
まっさらから作るのが苦手っての

704 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 09:06:27.79 .net
>>702
「0から1を生み出す」というより「1を得る」のがSの役割という印象
最初に世界から情報を取り入れるのはSeやSiの役割で(0→1を得る)、
その1の蓄積を元に>>364の言うようにコネクティングドットを行うのがNeやNiの役割

705 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 13:09:19 .net
INTPとINTJで話すとSiの違いが際立つ

INTPは図鑑のように記憶しているらしく、象とは何ですか?という問に○○科の○○で分類としては…
とか言い出すからすげーってなる

INTJの俺はああなんかデカイやつだよ、灰色の一番デカイ陸上動物じゃなかったっけ?

という感じになる

706 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 13:13:10 .net
象ってなんですかなんて聞かれたら質問の意図が分からなくて混乱してしまうな

707 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 13:22:36 .net
動物ですが…何を聞きたいんだろう…ってなるな

708 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 13:50:18.85 .net
哲学的な話かと思うな

709 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 14:09:06.61 .net
ぱおーん!^q^

710 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 14:15:18.61 .net
>>707
これのせいで面接落とされてしまうんだな
相手の質問の意図がわからなさすぎる

711 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 15:14:31.23 .net
まんま>>705的だけど
また蘊蓄たれてるとかくどいって言われるんだよな
相手が求めてる答えはでかくてかっこよくて動物園で人気があるとかそういうことなんだろうか?

712 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 15:16:14.05 .net
質問に対して色々な情報を持ってるには持ってるけど相手がどれをどの程度出してほしいのかが解らん

713 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 15:26:46 .net
質問に対して前提条件を確認して面倒な奴だと思われてる

714 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 15:40:13 .net
>>710
わかる。おまおれ
愛想で面接は突破してるけど、愛想なかったら本当に終わると思う
言っても非正規だけど

>>711
まだ質問に答えられてるだけマシだと思う
自分は象とは?アルファでありオメガである
つまり象はアルファでオメガ
とか思いついて、口には何も出せずに終わるよ

715 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 16:11:23 .net
INTPはよく「質問の意図や用語が曖昧だから答えられない」と言うが、はたして彼らが断定的に答えられるような質問文は存在するのか

716 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 16:51:52 .net
つってもここに来る質問には大抵答えている感じではあるけどね

717 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 17:10:47 .net
色んな回答の可能性がある中、正解が相手の恣意的に決めた1つに定められていて、
それを答えられなければ不正解、みたいなクイズはクソ腹立つかな

718 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 17:26:01.39 .net
出来るだけ効率的に答えたいからな
無駄なやり取りを省くためにも前提ははっきりしておきたい

719 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 17:27:12.08 .net
>>715
想定される前提条件が揃っているもしくは追加で条件が確認できるなら存在する

720 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 18:31:25.44 .net
>>717
少なくとも、象とは何ですか?は幅が広すぎて何が聞きたいのか分からない
煽りとかでなく

721 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 18:31:50.18 .net
ごめん>>715

722 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 18:37:18.98 .net
>>717
国語ってこれじゃないのか

723 :716:2019/11/22(金) 18:51:25.90 .net
>>722
国語の問題は恣意的ではなく、ちゃんと読めば答えが限定されるように作られてるから違う

ただ「この時の作者の気持ちを答えよ」系の問題にツッコミを入れたくなるのはわかる

724 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 19:32:13 .net
国語の心情問題は情景描写が人物の心情に影響を与えるのが納得いかない

725 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 20:29:01 .net
そこらへんの表現は漢詩の時代から一緒なんだろうな

726 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 20:40:55 .net
>>720
「動物の?」とか確認するとかはしないの?

727 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 20:54:04 .net
他タイプが上手く検索できなくて(聞き出せなくて)イラついてるだけで
INTPが悪いわけではないw

728 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 20:58:25.50 .net
動物なのは漢字で分かってるけど
象の何を聞きたいの?ってなるんだけど…
今これは他タイプから質問されてるのか?それすら分からない

729 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 21:04:46.19 .net
象の質問なんてしていないと思うぞう

730 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 21:16:43.23 .net
たとえが象なのがそもそも

731 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 21:20:14.73 .net
内臓脂肪の無い象、死亡

732 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 21:29:50 .net
深刻な有象無象スレ化

733 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 22:18:58.47 .net
かわいそうなぞう

734 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 22:24:10.44 .net
言葉遊びがエレファントなスレ

735 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 22:27:50.64 .net
流石にエレファントやかマシマシ

736 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 23:47:20.44 .net
像がなければ何も分らないゾウ

737 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 23:50:13.23 .net
ゾウゾウの奇妙な冒険
象「グッパオーン!」

738 :没個性化されたレス↓:2019/11/22(金) 23:59:43.34 .net
ドドドドドド(物理)

739 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 00:20:55 .net
象だぞう!

牛だうし!

740 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 00:55:39.27 .net
>>698
わかる…風花雪月買ってやり込みが楽しい…時間が溶ける…

741 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 04:45:35.21 .net
>>715
だいたい主語と聞きたいことが分かれば答えは出せる、けど主観交えて詳しく(いらない所まで含めて)話していいのかそれともただピンポイントで知りたいのかが分からないんだと思う。

でもINTP私は答えてる時脳内で別理論が展開されてああでもないこうでもないってしたり、いやこうだからさっき言ったのは撤回したい。みたいになる。質問者を困惑はさせるだろう

742 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 05:00:33 .net
自分話するんだけど。家庭内が明らかに異常だがそれが現実として存在してしまっているので人と比べ比較的さらっと受け入れられている。昔からそうだった訳ではなく急に起きた自体でもああそう、じゃあそうなんだなって感じ、質問だがINTPは達観、傍観のけがあるか?
そうでなきゃ人に興味ない人になってしまうので個人的にINTPの特性であって欲しいんだが

743 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 07:05:03.73 .net
客観的にINTP自体が異常

744 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 08:07:01 .net
アクシデントに対しては現実そのまま受け止める感じ
冷静だとよく言われるがリアクションはしてるつもり

745 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 08:55:29.69 .net
現状はさらっと受け止めて対処法からすぐ考えちゃう

746 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 09:27:59 .net
>>742
何を受け入れられてるんだ?アクシデントか?いきなり言葉が足りねーぞ

家庭の異常があるから、急に起きた事態でも達観できるとすれば、それINTPは関係なくねーか?
さらっと受け入れられるとか言っといて、人に興味ない人というのを受け入れてないのは何でだ
何で達観するのがINTPの特性であって欲しいんだ

747 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 09:48:42.85 .net
達観まではどうか知らんけど、傍観的ではあると思う
INTPは何もかも(自分すらも)客観視して考える傾向があって、
それで離人症的というか超然とした態度になりがちな感がある

普通であればもっと焦らなきゃいけない、動じるような場においても、
そんな状況を他人のことのように冷静に眺める視点が常にオート起動してるので、
それが自分自身に起こっていることなのだと実感するまでに時間がかかる

748 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 11:12:15 .net
何が起こっても他人事みたいのは俺も確かにある

749 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 11:41:55 .net
>>746
自分は>>742ではないが似たような立場(家庭が特殊)だから以下は推測
人間は社会性動物で人との交流があるのを前提に生きてるのに、それに不適合であるというのは生活の上で不安。多分人に興味が無いというより周囲に興味深い人が見つからないだけだと思うけど
家庭がどのような形態かは自語りになる上にかなり特殊故特定に繋がるので嫌

750 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 11:44:01 .net
ISTPもそんな感じだな

751 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 11:49:43 .net
ISTPはそんな現実を冷めた目で眺めて現実的に粛々と対処をする
INTPは目の前の現実を単なるモデルケースの一つとして捉えて脳内思考を続ける
みたいな違いがありそう

752 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 11:53:04 .net
S型の無駄に悩まないとこや勝ち負けに拘りはするけど自尊心が高いわけではないとこ好き だからタフなんだよな

753 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 17:16:09 .net
リアクションはまじで芸人レベルで過度にやらないと相手に全然伝わらないと知った時の自分の表情筋の動かなさだよ…心が擦り切れる…

754 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 18:11:14 .net
>>747
NiTiだと通常焦らないとならない所で焦らない現象の元が、この程度は些細で重大ではない問題との自己認識からやってくる、ということが意識上にある

755 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 18:20:01.74 .net
周りの様子を見てこれはやばいぞって気付く機能自体がSiやSeなんだろうな
人生に対する当事者意識が本当に薄い

756 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 19:53:59 .net
https://youtu.be/cL3DmdL9Cq4
INTPが「これは本当に自分の力でどうにかできない事柄か?」で電話かけないのクソ笑った

757 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 21:08:08 .net
やっぱみんな俺ガイルに感化された時期とかあったの?

758 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 21:23:13 .net
英語わからん俺ガイル

759 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 21:40:16.57 .net
俺、ガイル!ベガを倒すために何度も弱パンチを当て続けるも、一向に倒すことができない。

みたいなタイトルをずっと想像してたけど全然違う萌え系のアニメだった。

760 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 21:49:14.81 .net
けっこうみんな待ちガイル

761 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 22:00:19.02 .net
ソニブーム

762 :没個性化されたレス↓:2019/11/23(土) 22:22:33.89 .net
>>757
八幡から自己犠牲精神を抜いて笑顔を足したら近くなるかな
自分は彼よりも薄情者だろうと思う

763 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 01:14:32.99 .net
私の戦闘力は八幡です…

764 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 11:00:22.89 .net
INTPのこういうとこ好き。(INFP並感)

765 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 11:51:57.67 .net
やっぱ言葉遊びしちゃうよね
連想ゲーム得意だし

766 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 13:48:35 .net
INTP
一人で生きていくために(Ti)常識をまず疑ってかかるが(Ne)改善や改革を望んでいるわけではなく(Si)人間関係の構築も後回し(Fe)

ESFJ
人の役に立つために(Fe)常識や規則と照らし合わせ(Si)必要ならあの手この手で改善を試みるが(Ne)論理的な検証は後回し(Ti)

767 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 17:02:37.90 .net
久々に来たけどさらに酷いことになってるな
ただでさえ頭が悪いのやガキの声が大きいスレだったが
池沼の絞りカスになってるとはよく言ったもんだ
スクールカースト底辺や養護学校生徒や無職で蠱毒やってるような様相

768 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 17:09:33 .net
蠱毒www

769 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 17:14:44 .net
またENTPスレから出張してきたのか

770 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 17:22:45.88 .net
>>767
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

771 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 17:33:40.74 .net
改善案が無い批判ほど意味の無いものはないな

772 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 17:53:27.75 .net
>>770
面白い人が面白いことをするの所が無くて残った凡人が面白くないことをするの所が異常に長くないか?
ここ一年位ずっとこの有り様だろ

773 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:02:45.82 .net
もともとネタ的な面白さを披露する場ではないし、
こちらも惰性でチェックしているだけだが、面白い発見が無い訳でも無い
何も見つからんのならそれは自分のNeSiのせいだろう

774 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:02:55.33 .net
批判に具体性や知性のかけらもないな

775 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:15:03 .net
こういう
>>773
>>774
みたいな頭の悪い煽りをするのがINTPを自称するのか

776 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:21:26 .net
煽ってるように見える人もいるんだな
というひとつの発見もある

777 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:25:57 .net
必死になってるなぁ

778 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:29:36 .net
お?ちゃんとコミュニティについて議論してるのか?
ってか、ここが蠱毒なら残ったやつが優秀になってしまうじゃないか

779 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:37:23 .net
ここでは最も毒の強いINTPが生き残る

780 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:44:13.65 .net
>>775

>>767
>>770
のことを言ってるのかと思いきや

781 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:49:44.23 .net
>>778
そんな頭でよく生きていけるな
本当にINTPか?

782 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 18:51:00.99 .net
>>780
何というか
部屋から出たことが無さそうな価値観で生きてそう
お前のことだけどね

783 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 19:03:50 .net
何これめんどくさい

784 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 19:05:20 .net
>>781
INTPでない部外者だが?

785 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 19:30:44.24 .net
終わりの見えない何かが始まった気がする

786 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 19:42:42.10 .net
>>784
すごく個人的なんだけどぜひあなたのタイプが知りたい

787 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 19:44:31.43 .net
こういう流れはスレが良くも悪くも加速するから俺は別にめんどくさいとは感じないかな、たまに理解できないレスで???ってなるが

788 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 19:54:00.66 .net
>>786
ENTP

789 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 19:54:44.62 .net
ニーガンかよ

790 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:05:20.81 .net
>>770
むしろ残った人間がゴミで目的が傷の舐めあいに変わった辺り過疎より酷いね
まともな人間は絶対に居着くことができなくなる

791 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:09:51.26 .net
>>790
おまえはまともだからすぐに去りそうだな
さよなら

792 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:17:34.93 .net
>>789
誰だよそれ

793 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:20:35.74 .net
ウォーキングデッド

794 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:35:38.33 .net
>>793
1と2しか観てないから知らないわ

話題違うけど、INTPの芸人かYouTuberって誰がいる?
TiとNeをふんだんに使った笑いが最高に好きなんだ

795 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:39:40.96 .net
1と2しか観てないから知らないわ

話題変わるけど、INTPの芸人かYouTuberって誰がいる?
バカリズムみたいなTiをふんだんに使った笑いが最高に好きなんだ
後知ってるやつがいるか分からないが、こんびにこってYouTuberもINTPだと思ってて、似た雰囲気のやつ探してる

796 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:48:10 .net
>>794
話題の変え方に無理がある
百歩譲って話題変えるのはいいけどまた前みたいな糞みたいな流れに変えたら意味がないだろ
少しは荒らしているという自覚を持ってくれ

797 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:49:15 .net
しかも同じレスを垂れるって頭おかしいだろ

798 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:51:08 .net
>>796
糞みたいな流れにすんだよあくしろよ

799 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:56:08 .net
おんなじの二回はネット回線悪かったからだよ
思いつきも便所の落書きに書いてはいけないのか?

800 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 20:57:49 .net
いいよ
今なにかしらサーバー重い
好きに話して好きにレスしたければするだけ

801 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:11:00 .net
自分のレスを他人のふりして擁護するのってどんな気持ちなんだろう
しかも付け足しておいてサーバを言い訳にしてるって
ちょっと気持ち悪い

802 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:14:38 .net
>>801
あれ?なんでまだいるの?忘れ物?

803 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:15:06 .net
>>802
いつまで荒らすつもりだ?

804 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:15:51 .net
>>803
なにそれおまえの決め台詞?

805 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:17:22 .net
INFPスレと同じ人かな

806 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:18:10 .net
俺もカッコいい決めゼリフ欲しい

807 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:37:52.50 .net
>>806
「あまり怒らせない方がいい──俺のFeが火を噴くぜ?」

808 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:38:51.26 .net
なるほど

809 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:44:07 .net
こいついつまで自分と会話するつもりなんだろうか

810 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:46:10 .net
混ざりたいのか?

811 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:47:48 .net
INTPは科学的考察を好みMBTIのような類型論も好みとかどっかの糞サイトで見たけど矛盾してるよね

812 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:48:40 .net
>>801
バレたのがよほど恥ずかしかったのかレスしなくなったよな

813 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:54:12 .net
>>812
だからなんでまだいるんだよ

814 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 21:57:40 .net
>>812
昨日INFPスレで自分がやったこと言ってるの?

815 :793,794:2019/11/24(日) 22:11:46 .net
>>812
そもそも別人だぞ?
テキトーに書いたものなんて完全に記憶してるわけないだろ
それに、どうせ二度書かされる羽目になったから、例えも追加したまでだよ

816 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 22:35:20.80 .net
プライベートで仲良くしてる友人は2人だけなんだけど、2人ともネットで診断させたらENFJだった
偶然なのか俺個人の趣味なのかINTPの傾向なのか気になる
ということで他のINTPはどんなタイプと良好な関係築いてる?

817 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 22:50:37 .net
ISTPかな

818 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 22:56:34 .net
必死に言い訳しててばかなのかこいつ

819 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 22:57:08 .net
>>816
自分語りしないと死ぬ病気なのか?

820 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 22:59:06 .net
伸びてると思ったらまた無能荒らしが暴れてたのか

821 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:00:48 .net
背伸びすればするほどINTPには程遠い知性なのがバレるだけなのにw

822 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:00:55 .net
友人はISTPだった

823 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:04:01.55 .net
タイプは分からんけどEの友達が多い
何故かIの友達は物理的に離れると縁が切れること多い

824 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:09:01.36 .net
友人はISFJ

825 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:26:01.01 .net
イキリENTPさんはまだここに住み着いてる?

826 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:29:05.60 .net
>>819
そもそもMBTIスレは現実ではろくに相手にしてもらえないかすみたいなのしか残らないから
INTPとかINFPスレが延びるのってそういう落ちこぼれのかすが多いのか或いは自分がINFPかINTPだと思いたいのが多いからだろうね

827 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:29:12.68 .net
意見というより人を対象にした攻撃的な態度はENTJ的じゃないか?

828 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:30:27.18 .net
何でいきなり友人の話題かと思ったけど自分はぼっちじゃないとアピールしたかったのか
陰キャの考えることはほんとちっちゃいな

829 :没個性化されたレス↓:2019/11/24(日) 23:47:13.79 .net
ここまで自己紹介好きな荒らしは罵られに来てるとしかw
露出狂みたいなもんかね

830 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:19:24 .net
Fe-Ti=平等主義、Te-Fi=能力主義
Ne-Si=協調的、Se-Ni=競争的
これどうなん?
協調的平等主義と競争的能力主義だからINTPとINTJは考えが水と油で相互理解が出来ないという

831 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:21:48 .net
こいつはいきなり何を言ってるんだ
どうせ発達障害者が発狂してるんだろうけどネットはこういうのを放し飼いにしすぎ

832 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:28:59.13 .net
>>816だけど、サンプル数少ないとは言えここまでバラバラって事は偶然か俺の趣味の可能性が高そうだな
参考になったよ答えてくれた人ありがと

833 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:31:22.92 .net
>>832
素直に自分語りが目的だったって言えば?

834 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:34:22.90 .net
メンヘル板から出張か

835 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:36:39.72 .net
MBTIスレはメンヘラしか居ないだろ
そもそもMBTIスレ自体が心理学じゃないのにメンヘラが乱立しただろ

836 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:39:28.19 .net
>>830
N型T型同士だからワンチャンあるよ

837 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:39:41.58 .net
メンヘラって単語便利過ぎるな
意味聞いても答えられなさそう

838 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:43:00.68 .net
荒らしのレスの行間からほとばしる頭の悪さ

839 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:45:19.71 .net
知識で頭の良さがアピれると思ってる
智慧がないやつの典型だな

840 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 00:58:50 .net
>>830
TFはいいけどNSは違和感があるかな
Se-Ni軸は有限の世界で序列が定まるので「競争的」でもいいけど
Ne-Si軸は無限の世界でまだ見ぬ可能性を求めるので「探究的」あたりが妥当?

841 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 02:25:54 .net
探究心はNeだろうISJには探究心は無縁の言葉に等しい
Ne、Siの各単体の話ではなくNe-Si軸の話だろ?
協調的かは知らんが

842 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 03:15:25 .net
初めてきたけど、ここって何を語る場所なの?intp的だとか、そうじゃないとかってマウントとる場所なの?

843 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 03:23:36 .net
そうだよ
どれだけ自身の優位性を高めるかを競い合う場所だからそういうピリピリしたのが苦手なら別のスレ行って取り留めのない話に執心したらいいよ

844 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 03:27:46.44 .net
INTPスレの荒らしまた復活したのか…

845 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 04:43:18.58 .net
自演会話が悪化してるしな
お薬増量してやってほしいわ

846 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 04:50:06.99 .net
競争の対義語は協力だがビジネスだと競争の対義語は協調か?
Si-Neは準備構想に熱心で過程を重視する一方、現実に対しては折り合い付けていく傾向がある気がする

847 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 04:54:56.06 .net
>>840
集団での価値観の話なので探究心という個人的価値観の話ではないだろう

848 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 06:48:14.96 .net
軸話はINTPの人の持論だったのか

849 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 07:12:43.20 .net
intp の診断が出た女だけどまず女との会話が成立しない。共感がてきない。空気が読めない。共通の話題でも興味を持つところが違ったりする。

intp の男は男同士で話したりする時にどう?会話は成立するの?

850 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 07:25:44.98 .net
男女ではなくただ単に回りにF型が多いだけでは?

851 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 08:13:42.74 .net
男はT型とF型の比率が6:4とバランスがいい
だからT型だから、F型だからといって浮くことはない
一方女はT2:F8と極端にF型に偏っていて、
F型であること(F型なら自然にわかること)が会話の前提になっているので、
T型の女(F型なら自然にわかることがわからない人間)は浮くし、会話も成り立たない

852 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 08:59:26.75 .net
パクリ云々で幅をきかせてる人って種類によるけど中々すぐには幅をきかせられないと思ってるんだがなぁ、でも取り敢えず言いたいのはなんでその方向頑張っちゃったんや…

853 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 09:03:45.89 .net
おじいちゃんそれ何度目の話や

854 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 09:05:08.62 .net
亀どころかカタツムリのようなレスポンスの遅さ

855 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 10:36:39.01 .net
>>851
たぶん比率は男女での差はなくFが多め
男は論理的で女は共感的!みたいなジェンダーロールのせいで、
元の思考回路を無視してバランスの崩れた個体が、幅を利かせるようになる

INTP主観での相性を考えると、
ISFJやESFPあたりで論理性を意識している奴となら、
TiNeやTeNiあたりで話が合う部分がある
これらは相手側の第三・第四機能なので、20代30代になってから育つ部分
発達していなければ第一機能を正当化するために使われるだけ
ジェンダーロールの違いでここの使われ方に差ができる

逆にINTPでも第三・第四機能以降を発達させれば、相手に応じて話し方を変えられるが、
元々IxxP型はそこまでして他人に絡まないし、
どのタイプも第二機能が使われないとループになるから注意だな

856 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 14:20:24 .net
いつまで科学的根拠のないオカルトを言い訳にして君たちのくそみたいな人生から逃げ続けるつもり?

857 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 14:21:08 .net
>>851
それ根拠あるの?

858 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 14:49:27.50 .net
>>856
ゆりかごから墓場まで

859 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 15:43:36 .net
逃げ切ったら成功

860 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 15:48:54 .net
>>857
参考になるかわかんないけど

https://uranaino.net/archives/1580

861 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 16:09:09 .net
>>860
占いwwwwww
しかもそれ情報ソースが実質無いから無意味
そもそもちゃんと統計的に優位なサンプルをとってるかも怪しい

862 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:27:32.68 .net
>>770
荒らしのせいで住民が去ってくケースも多い

863 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:37:08.31 .net
荒らしがなぜ発生するかについて考察してみるのも面白そう
先鋭化が行き過ぎたコミュニティに対する自浄作用の一環でもあるのかな

864 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:39:00.38 .net
荒らしのメンタルが理解できない
スレ潰しが手柄みたいな感覚なのかね

865 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:44:25.75 .net
MBTI系に限っては荒らしが押し寄せて連帯してそれをまともな人が追っ払おうとしたら荒らし認定される稀有な例が多いよね
案外そういうケースって色んな所で見かける

866 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:52:23 .net
>>857

https://www.capt.org/jpt/pdfFiles/Hammer_A_and_Mitchell_W_Vol_37_2_15.pdf

多分この辺りが根拠かな

867 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:52:37 .net
他板でも同一人物っぽいやつ見かけるわ
こんな狂犬みたいなやつそう何人もいないだろうからな

868 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:53:47 .net
荒らしなんてのは珍走団や落書き厨といっしょで
人に迷惑をかけることでしか自己アピールができないクソガキメンタル

869 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:56:17 .net
荒らしのレスを分析するに、「陰キャ」「メンヘラ」「発達障害」「底辺」「煽り」「スクールカースト」というネガティブワードを使う辺り典型的なネラーだな、しかも相当どっぷりネットに依存しているタイプ

870 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 17:59:16 .net
あまりにワンパターンすぎて飽きちゃった

871 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:01:17 .net
どういう生い立ちで人格形成されたかは興味…たいしてないけど

872 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:01:44 .net
>>869
反射で出てくるネガティブワードって先に出てくる言葉ほど自分のコンプレックスの場合が多い。こういう相手の情報が出てこない場だと特に分析材料が無いし……と思ったけどレス書くまで考える時間があるから推敲してる可能性もあるし、プラマイゼロか

873 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:03:45 .net
自己紹介なのは間違いないだろうな

874 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:11:43.79 .net
>>872
しかもネットでよく使われるワードを頻繁に使うところを見ると自分で思考する能力と語彙に欠けている
入手できる情報源が偏っている

875 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:13:11.24 .net
少なくともこのスレだと毎度恥を晒すだけでメリット無さそうに見えるんだけど
目的が別にあったりするのかな
ラノベのネタ探しとかキャラ作りの参考にしてるとか

876 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:14:38.34 .net
>>866
男女のTとFの割合、データによって違いはあるけど、大抵7:3くらいの比率になるようね

877 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:26:08.58 .net
>>875
タイプごとのリアクションを分析して研究している可能性

878 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:30:45.64 .net
嵐はかまってちゃんの寂しがり屋
困らせて気を引きたい
根底はヤンキーと同じ

879 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:38:02.62 .net
>>878
あぁ、そういうタイプって大体良いことを重ねても褒められなかった人がなりやすいな。叱りであっても反応があることを喜びに感じるタイプ。

880 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 18:44:34.51 .net
>>866
ふざけんなよ
何でpdfなんだ
得体のしれないもんダウンロードなんてできるか

881 :865:2019/11/25(月) 18:57:28.50 .net
>>880
検索からなら信頼できるかな?
Allen Hammer and Wayne Mitchell gender cpp
で検索しても出てくるけどそれでもPDF開きたくないって言うならおいちゃんにはどうしようもできないなぁ

ちなみにこの世の論文の大半はPDFだから信頼できるサイトは自分で調べてくれ。途中で怪しいサイトもあったから適当に押したりしてくれるなよ

882 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 19:00:24.46 .net
>>881
横からだけど気持ち悪いレスだな
健常者とも堅気とも思えないキモいレス

883 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 19:42:38.50 .net
横から(真正面)

884 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 19:50:11 .net
各タイプによる荒らしへの反応って差異があって面白そうだね

885 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 20:18:32 .net
まだ一人で荒らし荒らし言ってんのか
こいつループっていう引きこもりの屑だろ

886 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 21:08:55 .net
for dream

887 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 21:09:58 .net
いつもすぐそばにある

888 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 21:12:59 .net
なんで一人と思っちゃったんだろう
つかいずれにしても荒らしだろw

889 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 21:23:47.03 .net
>>886-888

890 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 21:29:41.74 .net
エンドレスで草

891 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 21:47:33 .net
ID出ないからって妄想ははずいな

892 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 21:49:47 .net
>>879
ファミレスとかに行くと、子供がギャーギャー走り回ってるのにまったく注意せず放置してる親がいたりする。
周囲の人はついついため息ついたり子供を睨んだりしてる。
そういう子供が荒らしに育つのかなと思う。
関心を向けてもらいたい気持ちが強いのと、他人に敵意を向けられることに麻痺してるとこがあるのかなと思う。

893 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 22:11:33 .net
質問です。内向的思考ってなんですか?

894 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 22:38:33 .net
よさまつっていうYouTuber知ってます?
めちゃくちゃENTPなんですけど。。

895 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 22:46:58 .net
YouTuberってENTP多そう

896 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 23:16:37 .net
>>892
見ているこちらが恥ずかしくなってくるから少し大人しくしてて

897 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 23:20:35 .net
>>896
見なきゃいいじゃん
つかなんでまだいるの?

898 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 23:27:05 .net
まるで露出狂の言い分

899 :没個性化されたレス↓:2019/11/25(月) 23:32:18 .net
で、なんでまだいるの?

900 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 00:13:31 .net
INTPスレに嵐が来ると
・嵐が生まれる理由とその影響を考える
・根拠あるなしには答える
・嵐本人について考える

901 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 00:28:20 .net
という妄想に逃げる
なお現実は

902 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 00:39:56.50 .net
哀れだと思うけど、どうすることもできないよね

903 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 00:45:24.88 .net
常に荒らしと戦っている
そんな荒らしを哀れんでいる
そう思い込んでないと自意識を保てないんだろう

904 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 01:13:24.70 .net
もうちょっと頭使ってくれよ
サービス精神のかけらもない荒らしだな

905 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 02:44:36 .net
譲れないよ

906 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 03:23:59.27 .net
INTPは学者向きと言っても大学入ってそのまま院に行ってそこから博士まで行ってポスドクになる
みたいな王道ルートを突き進むような優等生タイプではないよね
一度社会を経験してからふらっとアカデミアに戻ってきて成果出すとか在野の研究者として成果出すとかそんなタイプ

907 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 03:52:10 .net
>>903
荒らしってさ、もっと相手を煽ったりするスキル必要なんじゃないの?

貴方の拙い文章じゃ、幼稚園児しか反応しないって。

もっと面白い事かいて論破させてよー。つまんないなー。

908 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 09:05:22 .net
ここには園児しかいない

909 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 09:16:40.64 .net
えんじしかはようちえんにいった
おとなしかはおしごとにいった
がくせいしかは

910 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 09:29:23 .net
寝てます

911 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 09:30:59 .net
https://navischola.app/
INTPの皆さんは化学系多いのかな

912 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 09:34:20 .net
複合領域とかいう社会不適合者

913 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 10:40:49.34 .net
安定の複合領域

914 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 11:57:33.67 .net
>>906
INTP は親や学校の理解を得るのが難しいからなー。可能性があっても潰されそうだよね。

915 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 12:03:03.15 .net
自分の子供の頃、友達を作らないとダメとか、外で遊ばないとだめとか、ルールをしっかり守りなさい(疑問はうけつけない) 何でっ聞く前に自分で考えなさい。(親の意見は絶対。意見は受け付けない)ってやられた結果見事に悲惨な幼少期を過ごしたよね。

916 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 12:10:53.23 .net
特に親がSだと他者や兄弟と比べられたり理解はされないな
大人になっても、あんたは変だとか言われる

917 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 12:28:30.47 .net
確かに周囲からは変だ変だと言われる
具体的にどんなところが変なんだ?と聞いても明確な答えが返ってこないので納得できない

918 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 12:38:59 .net
基本的に常日頃考えてることが「世間(主にSeとFeとTeが関係)」と無関係な事柄ばかりなんだよね
だから「世間的な人」からはINTPが何を考えているのか全然理解されない

この傾向はINTPとINFPが突出してると思う
心理機能が共通しているENTPとENFPはそもそも外向的なので人々と関わる
同じく内向判断が主機能のISTPとISFPはSe持ちなので現実世界の把握に長ける
同じIN型のINxJはSeを劣等機能に持つけど、
INTJはTeを通して、INFJはFeを通してなんだかんだ世間との接点を持っている

でもINTPとINFPは内向型だし、INなので基本Seダメだし、
頼みのTeかFeのどちらかも劣等機能なので、世間適性が致命的にない

919 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 12:55:33 .net
おまえらは俺か

920 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:12:00.66 .net
S苦手と思ってるのはFe的価値観だったりはしないのか
代替とはいえINTPもSを扱える

921 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:13:10.20 .net
>>914
そういう言い訳をするのはそもそもINTPではないしどのタイプであろうと未成熟
有り体に言えば無能特有の言い訳

922 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:16:02.88 .net
>>914-920
昼間からこんな逆恨み節しかないスレだからそりゃ居着くのこういうバカで負け犬と荒らしくらいでまともなのは何一つ共感できず去るよな

923 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:19:02.98 .net
>>918
やる気があればTiに追随して発達するはずのTeと、Neで空気読み、Siで守りに入って、不器用ながら世間に適応できるかもしれないけど、そもそもやる気が出ないよね。最大限頑張っても何かしらボロが出るし。

924 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:20:25.15 .net
>>922
初見?
深夜や平日昼間に盛り上がるスレだぞ
お察しのとおり

925 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:22:53.88 .net
>>922って面白いよね
自分も昼間に書き込んでるし、自分だって去ってないし

ちなみに自分は昼休憩中だから書き込んでるけど

926 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:23:51.77 .net
>>922って面白いよね
921も昼間に書き込んでるし、921だって去ってないし

ちなみに自分は昼休憩中だから書き込んでるけど

書き直した

927 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:25:25.66 .net
あ、聞いてもないのに言い訳してる

928 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 13:31:06.55 .net
>>927
そろそろ休憩終わるから相手できないや
あ、聞きたくないよね、ごめんね

929 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 14:06:20 .net
>>920
うーん。Sをうまく使えない幼少期のint親がSだとか相性最悪だよね。
ルールや伝統に懐疑的だし、注意散漫だし。
大人になったらある程度理解できるだろうけどさ。
Sの人とentp とかだともっとひどそうだけど。

930 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 14:29:51.51 .net
>>929
ISTJ父にボッコボコにされたENTPが通りますよ

931 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 14:46:43 .net
この荒らし>>922はいつまで自己紹介してんだ

932 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 15:31:38.65 .net
ISFPの母とENTPの姉はしょっちゅう喧嘩してる
お互い人付き合いは良いから常につんけんしてるわけじゃないんだけどやっぱり根本的にそりが合わないっぽい

933 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 15:43:23.95 .net
ISFPが喧嘩するってお母さんのストレス凄そうだな
ENTPもするする誤魔化して直接ぶつかり合うのは避ける印象あったが
そんなこともないのか

934 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 16:53:49 .net
S型アンチはINTJスレに行ってほしいわ

935 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 16:56:51 .net
別にアンチの流れではないだろ

936 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 17:26:18 .net
まああまりSガーしてるとINxJっぽいなと思うのは分かるよ

937 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 17:50:04 .net
ENTPとS型(特にSi)の相性は悪そうだね
INTPは第三Siでそれなりに合わせられるので折り合いつけられるけど、
ENTPはいちいちSiに反発し、Siユーザーは自分の常識否定され話にならんと喧嘩になる

938 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 17:54:55.29 .net
平日のまだ日の出てるうちに心理機能でここまで言い訳やいちゃもんつけれるのもある意味才能かもね

939 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 17:55:50.88 .net
そもそも根拠ない疑似科学の机上理論だろ
カルトに逃げる奴と同じメンタリティだわ

940 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 18:07:28.33 .net
これおもろい

http://center.main.jp/mbti/m-fic-intp.html

941 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 18:11:30.64 .net
http

942 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 18:18:28.65 .net
>>932
カーチャンISFJの可能性

943 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 18:36:17 .net
>>940
INTPは物語の中の登場人物じゃなくて、
観客とか読者などの傍観者側ポジションだね
自ら主体的に物語の中に身を投じていく性格じゃない

944 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 18:48:18 .net
探偵系主人公、ニート系ヒロイン、学者系サブキャラ、

945 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 20:11:39 .net
探偵系でも行動して証拠集めたり聴き込みするとかではなく集めた情報から分析するようなタイプかね

946 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 20:16:22 .net
集めた情報を元に一つの答えを導くのはNi-Te
考えながら生じた違和感を元に現場なり聞き込み行って答えに近づくのがTi-Ne

947 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 20:21:49 .net
じゃコロンボみたいなタイプか

948 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 20:25:11 .net
拡散的思考が強い人っていうのはNeが強いという解釈でいいんかな?

949 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 20:32:36 .net
基本はTiでねちっこく考えるだけ。でも補助Neでその思考が色々な方面に飛ぶ

950 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 20:58:49 .net
>>942
そんな気がしてきた
他人を縛るのも縛られるのも嫌ってるしわりと放任主義だから漠然とそう思ってたけど家事のやり方が違うと指摘してくるところなどSiっぽい
真逆なら二人がぶつかりやすいのも納得だわ

951 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:03:06 .net
何か実りのある会話がと思って来たがこれは
この妄想っていつまで続くんだ?

952 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:10:40 .net
何を期待していたのやら

953 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:13:19 .net
>>951
>>924

954 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:16:10 .net
>>953
あーうん
そういうことか
納得した

955 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:19:10.67 .net
そも年齢職業趣味趣向バラバラな人間が集まってる
好きなことを話して好きなときに絡むタイプ別雑談スレ
実りのある会話、理論等について語りあいたいなら
英語圏のフォーラムを見た方がいいと思う

956 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:23:45.48 .net
所詮雑談やぞ。得るものがあると思う方がどうかしとるわ

957 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:27:43.62 .net
redditとかも似たようなもんだよ
ただ向こうは2chと違ってモデレータがちゃんとしてて荒らしが排除されるだけ

958 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:31:08.21 .net
>>954
ここってまともな奴ほどレスできなくなるんだよ
多分スクールカースト底辺のガキとその未来の姿の無職が妄想で傷舐めあってるんだと思う
必死にあらしだの何だのわめくのが多いのも多分ここが最後の居場所だからなんだろう
くずの絞りカスって表現してる奴が居たけどまさにそれ

959 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:32:31 .net
>>957みたいなのとかね
私怨と荒らしの区別がついてないのが声大きかったりするから収拾がつかない

960 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:35:15 .net
なんだかTe圧

961 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:36:22 .net
次の方ドゾー

962 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:36:38 .net
>>958
うわぁ…
悲惨だなぁ

963 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:38:17 .net
MBTIのミームなんかはtumblrに沢山あって面白い

964 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:38:39 .net
>>958ちゃんぺろぺろ

965 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:48:27 .net
クズの絞りカスwww
ここ最近で一番のキャッチコピーだわ

966 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:48:43 .net
だから自演バレバレだって

967 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:51:24 .net
これはもう病的だな

968 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:53:02 .net
>>958の人生に幸多かれ

969 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:54:40 .net
また自己紹介してる
スクールカーストの最底辺で無職らしいよ、この人

970 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:55:48 .net
これってループだか偽ループだかいう荒らしらしいぞ
中卒のブス引きこもりで毎日暇らしい

971 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 22:57:40 .net
どう見ても男だろ

972 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:03:59.84 .net
>>962
まだ居るならもう少し観察してみろ
荒らしと喚いて思考停止させたあとに何事もなかったように妄想レスを再開するぞ
自分の都合が悪い現実や正論を発狂で思考停止させて妄想に逃げるクズの習性が垣間見れる
引きこもりどもが何故いくら追い込まれても働かないのか
その思考パターンがうかがえる

973 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:06:25 .net
また自己紹介続けるの?飽きたんだけど

974 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:09:00 .net
何でループだか偽ループだかにヘイト移そうとしてるんだ?

975 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:10:29 .net
>>974
やることがいちいち小狡いよね

976 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:18:33 .net
いつまで引きこもりの長文に付き合わされるんですかね……

977 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:19:52 .net
>>971
あいつ男なの?

978 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:21:14 .net
>>977
は?

979 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:29:43 .net
>>951があんまり立てる気無さそうだからさっさと立ててくるわ

無理なら>>980

980 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:31:56 .net
>>979
しばらく建てなくていいよ
落伍者みたいな奴しかレスしてないじゃん

981 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:33:49 .net
>>979
ありがとう

982 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:34:04 .net
次スレ↓
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1574778793/

983 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:36:12 .net
INFPスレにいた汚言+言い訳連呼マンが来てる?

984 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:36:30 .net
どうしてこのタイミングで建てちゃうかなぁ

985 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:42:18 .net
>>980
次スレにはついてくんなよ荒らし

986 :没個性化されたレス↓:2019/11/26(火) 23:59:41.18 .net
>>972
一度しか言わないぞ
俺の釣り堀を荒らすな
放し飼いの雑魚が散る

987 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:01:39.15 .net
痛すぎる

988 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:03:49.04 .net
そうだね
頭を怪我してたんだね

989 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:07:40.50 .net
こんな自演でも満たされる何かがあるのかね

990 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:10:39.25 .net
IP出すコマンドでも検討するか?
他の板見る限り比較的程度だが治安が良い傾向がある

991 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:11:40.86 .net
とてもINTPとは思えない

992 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:12:09.96 .net
>>990
賛成

993 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:13:03.59 .net
もしかして反対すると荒らし扱いされる?

994 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:13:53.96 .net
ここにしか居場所がないと言うが、ここでしか構ってもらえないから来るんだろうね

995 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:15:44.75 .net
>>993
そもそも反対する理由がないよね

996 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:17:00.08 .net
今で不都合ないから賛同する理由もないぞ

997 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:17:08.42 .net
こんなショボイESFP凹っても経験値にならない

998 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:18:15.67 .net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

999 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:24:35.56 .net
IDチェンジ対策がないとどうにもならんよ
最近の5ちゃんがつまらなくなった原因の一つ

1000 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:25:04.18 .net
最後に一言どうぞ

1001 :没個性化されたレス↓:2019/11/27(水) 00:25:44.89 .net
INTPって催眠オナニー出来なさそうだな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200