2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グラッサー】選択理論【アイエンガー】

1 :没個性化されたレス↓:2019/12/24(火) 13:36:06.72 .net
選択理論とは

リアリテイセラピーは、人は外側の刺激によって反応するのではなく、内側から動機づけられて行動を選択するという選択理論心理学を基盤としたカウンセリングの一手法である。
選択理論の提唱者ウィリアム・グラッサー博士は、「選択理論」と命名する前は「コントロール理論」と呼んでおり、ウィリアム・パワーズから学んだと言っている。

認知心理学の範疇に入るこうした理論は、コンピューターの誕生と同時期であり、情報を処理し、活用するためには、入力、保存、検索という段階がある。選択理論のカラーチャートと通称呼ばれている教材は、まさにこうした段階を図示したものである。

選択理論によると、人は外側の刺激によって動機づけられると考えずに、人は内側から動機づけられるとする。内側から動機づけるものを「基本的欲求」と呼び、5つあるとしている。「生存」、「愛・所属」、「力」、「自由」、「楽しみ」という5つの欲求である。
こうした欲求を満たすためには、物、人、信条がからんでくる。愛の欲求を満たすためには愛する人が必要である。この愛する人が入っている脳のなかの特定の場所を「上質世界」と呼ぶ。人それぞれの上質世界の中身は異なるものだという認識は、人間関係で重要である。
http://www.choicetheorist.com/ct_outline.html

2 :没個性化されたレス↓:2019/12/29(日) 12:39:53.46 .net
483没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 21:53:24.24
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://twitter.com/fxsasakimei
https://ilovefx.info/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

59没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:34:51.36
今日から参戦することになりました皆さん宜しくです
投資経験はゼロですがFXバ−チャルデモで僅か半年で資金が80〜100倍になりました
デモをやってみた感じこれは行けると思いこの流れのまま先月で会社を退職
運転資金として消費者金融に自宅を担保に1000万借りて定期預金解約して500万
退職金が400万、妻の実家の両親から100万の合計2000万で始めます
35歳第二の人生頑張るぞ
(deleted an unsolicited ad)

3 :没個性化されたレス↓:2019/12/30(月) 23:31:30.42 .net
https://www.moneypartners.co.jp/beginner/philosophy/movie2.html
これから大変な時代になっていくということは、容易に想像できるわけですね…。

話をちょっと切り替えまして、「理想の老後」というランキングがあります。1位旅行、2位スポーツ、3位楽器。年を取ったら、少しくらいはのんびりしたい。楽しいことがしたい。今まで頑張ってきた分、楽しく豊かな老後生活を送りたいと思う方が多いのではないかと思います。

一方で、現在の高齢者の1か月の生活費。こちらが、平均で25万円くらいかかっています。
もし定年の60歳から90歳まで生きるとして、30年間で約1億円が必要な計算です。

この支出額は一般的な暮らしでのものなので、年に2回ほどご夫婦で旅行にいくですとか、外食をする、お孫さんにプレゼントをする、なんてことをしようとすると、平均で35万円ほど必要と言われています。

4 :没個性化されたレス↓:2020/01/22(水) 17:34:54 .net
【基本的欲求とは】
選択理論では、人は生まれながらにして「5つの基本的欲求」を持っていると考えています。


「愛・所属」の欲求:愛し愛されたい、協力、仲間の一員でいたい など
「力(承認)」の欲求:認められたい、達成したい、人の役に立ちたい など
「自由」の欲求:自分で選びたい、とらわれない、独自に行動 など
「楽しみ」の欲求:学び、探究心、好奇心、笑い など
「生存」の欲求:食べたい、寝たい、安全 など


欲求はうまく満たせることが大切です。うまく満たせると自信が付きます。うまく満たせないと、不健全な形でも満たそうとします。選択理論心理学に基づく取り組みでは健全な欲求の満たし方を学びます。
http://friend-youchien.com/html/choice-theory.html

5 :没個性化されたレス↓:2020/01/26(日) 19:55:02.15 .net
グラッサーは「人間にとって唯一の問題 は不幸であること」とする。人が不幸なときには、とてつもなく創造的になり、その結果非行、犯罪、薬物依存、暴力、精神病と呼ばれるような行動をとるようになる。


現実療法のカウンセリングには3つの前提がある。

クライエントが不幸なのは、満足できる人間関係を持っていないからである。

クライエントが満足できる人間関係を持っていないのは、どちらかあるいは両方が、関係を改善しようとして、外的コントロール心理学を用いているからである。

そのような関係からは苦痛がもたらされるので、どちらかあるい は両方が、相手が用いている外的コントロールから逃れようとしている。


外的コントロール心理学の表れ方は、致命的な7つの習慣となる。

批判する

責める

文句を言う

ガミガミ言う

脅す

罰する

ほうびで釣る

この習慣が実践されるところでは、基本的欲求が充足されず、問題が発生する。
http://www.choicetheorist.com/rt_outline.html

6 :没個性化されたレス↓:2020/01/26(日) 23:13:37 .net
グラッサーって精神科医の人だよね。

7 :没個性化されたレス↓:2020/01/31(金) 04:24:40 .net
人が不幸を感じる、または異常な行動をとるのは、基本的な欲求が満たされていないからだと説明された。人間の基本的欲求とは、愛し愛される欲求、そして自分には価値があると感じる欲求だが、
それらは他者との関わり合いを通して満たされる。人間は効果的な自己評価ができれば、他者との関係を築けると、グラッサーは心から理解できるようになった。
 自己評価とは、行動を修正すべきときを知り、正しいことをしたときに自分自身を肯定できる能力だ。人間は一定の不変的欲求をもって生まれてくるが、欲求を満たす行動を知らないために、しばしば問題となって目の前に現れる。
欲求を満たす行動は学習しなければ習得できない。彼が強く確信していたものの一つは、私たちの過去も無意識も、現在をうまく生きる鍵とはならないということだ。
彼は何度も「責任」という言葉を用いた。実際のところ、読者が「"精神的健康"の代わりに"責任"という言葉を、"精神病"の代わりに"無責任"という言葉を使う」ようになることを彼は望んでいた。
"精神障害者"や"統合失調症患者"などの用語を使わずに、むしろこれらの症状は無責任の現れと見なすことを提案した。責任ある行動は重要な鍵であり、それを教えることが人間にとって最重要な務めだと説いた。
【ジム・ロイ著『ウィリアム・グラッサー〜選択理論への歩み〜』P163〜P164より引用】

8 :没個性化されたレス↓:2020/01/31(金) 04:29:25 .net
 パワーズは、人が他者をコントロールしようとすると必ず、彼が「内的誤差」と呼ぶものを引き起こすことを確信していた。また、人がうまく修正することができるただ一つの誤差は、自分自身のものだけだった。
 社会の未来は、個人の思考の枠組みに、事実上依存していた。パワーズは挑戦的にこう書いた。「誤りを犯しやすく、無知な人間が自分のほんとうの性質と一致して生きる唯一の方法がある。
それは、他人をコントロールしたいという願望を放棄し、互いにの行動をコントロールする原理を永遠に捨て去り、そのような願いに至った論理の虚偽をすべてのレベルで理解することだ。
葛藤のない社会に達する努力をするときに、私たちが採用するシステム概念はどんなものでも、人間に関する主要な事実を含んでいなければならない。
それは、苦しみ、暴力、革命を生み出すことなく、相手をいかなる手段によっても思い通りにコントロールすることはできないということだ。わたしは次のことを確信と共に提示する。文明の大きな前提は間違っていた」
グラッサーの文章に精通している人々は、このような一節に深いつながりを見いだし、敬意を表するであろう。
【ジム・ロイ著『ウィリアム・グラッサー〜選択理論への歩み〜』P276より引用】

9 :没個性化されたレス↓:2020/01/31(金) 04:49:09 .net
>>7でいう「責任」とはプラトン哲学でいうところの「善く生きる」ことへの責任。善く生きたいという自分の欲求に対する責任のことではないかと俺は思う。
「満ち足りた状態でありたい」という欲求を満たす自分の人生への欲求に対する責任。ルサンチマンにねじ曲げられて変質する前の純粋な欲求。
ニーチェのいう「力への意思」を意思するまでもなく力を保有し思うままに行使できる状態にありたいという欲求に対する責任。充足し安定し外敵の脅威をもはや感じない状態にありたいという欲求に対する責任のことではないかと、俺は思う。

10 :没個性化されたレス↓:2020/01/31(金) 05:05:06 .net
子供は強いヒーローが大好きだ。
力士は何場所連続で優勝しようと強い横綱が大好きだ。
それは子供は自分の中に自分もそうなれる可能性を自覚しているからだと思う。その若さの可能性は力への意思ではなく力そのものと言って良いと思う。
すでに力を保有し充足している状態。多くの大人は挫折を知りルサンチマンにねじ曲げられて本来の欲求を見失って判官贔屓になっても、心の深いところでは
そこへ帰りたいという欲求を持っているのではないか。でも、その「責任「を果たせていないがために、問題となって現れるのではないか。

11 :9-10:2020/01/31(金) 05:32:04.49 .net
そして失った力を回復するには、ルサンチマンによってねじ曲げられた「他者をコントロールしたい」という欲求ではなく、その欲求を放棄し、自分が愛する人の「人間性そのもの」を信じ、その愛する人に自分の「人間性そのもの」を信じて貰うことで回復するのではないか。

12 :11:2020/01/31(金) 05:37:26.34 .net
なぜなら信頼は力そのものと言えるから。
信頼に力が集まるのか、力に信頼が集まるのか、グラッサーは前者が正解だと言うだろう。

かつて孔子は言った。
「徳は孤ならず、必ず隣あり」と。

13 :没個性化されたレス↓:2020/01/31(金) 22:03:26.06 .net
グラッサーって、ただの精神科医だったのに、なんでこんな高尚な事を理解できたの?

総レス数 13
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★