2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

N型、S型議論スレ Part.3

1 :没個性化されたレス↓:2020/05/05(火) 22:26:05 .net
NとSに関する議論についてはこのスレでお願いします


※前スレ
N型、S型議論スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1582702567/
N型、S型議論スレ Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1587486895/

229 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 12:30:28 .net
>>216
自己認識で当人に問題ないならそれでいいと思うがね

230 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 12:34:13 .net
>>222
年寄りかな?

231 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 13:33:01 .net
>>229
それらをそのタイプとしての観察・調査対象とするのは問題あるって話よ

232 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 13:40:54 .net
>>231
ミスタイプも加味してる
ただネットの会話だけで何もかもはわからないもの
嘘をついているかもしれない
ペルソナが固着しているかもしれない
他の精神障害傾向を持っているかもしれない
複数演じているかもしれない
色々な要素を解きほぐしていくのが楽しい
白黒付ける科学的分析目線とカウンセリング目線、単なる人間観察趣味目線諸々で見方や熱量や使い方は違うところはあるかもね

233 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 14:04:50 .net
>>232
そうですか
じゃあ>>216でよくね

234 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 14:08:45 .net
>>231の意図分かってるのか心配になる

235 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 14:18:06.76 .net
Te、Seが強い人が羨ましい
なんであんなにバイタリティ維持できるんだ

236 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 14:43:43 .net
自分に嘘をついている人に、他者が本心を見抜けるとは思わない
発達傾向の組み合わせをする人もいるけど目に見える研究が進まない限り中庸
ここで話すことは忌避
苦しむ人同士が助け合うのはいいけれど、知識のない人も多いし時に罵倒や叩きが起きかねない5chでやるべきことでもないから
まあお互い意図して行間を読んでないだけだと思うからもう止めるね
提言する人がNe持ちか、ENTPスレにNe持ちがいないかどうかはさておき
長期記憶=Neは否定するのには変わりない

237 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 15:34:33 .net
>>236
発想はどこから生まれるのかって事になるけど何か意見ある?

238 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 17:03:53.56 .net
Seの感覚がわからなくて悶々としてたけどNeの感覚バージョンと考えたら腑に落ちた
絵とか写真とかそういった具体的な視覚情報を組み合わせて斬新な見た目をしたものを作り出すのがSeなんだな
だから画家とか芸術家にSe優勢が多いと言われている

239 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 17:45:43.49 .net
自己認識INTPの自分やINFPの知人から考えてみると
Si-Ne軸は自身に蓄積された知識や情報を基点として行動を起こすのに向いているタイプっぽい
NP型が社会でも通用するようにNeを扱うには適切な知識をSiで参照する必要があるんだろうけど
感覚機能劣勢だと情報を素早く的確に捉えるのが不得手となり、
それでいてNe優勢なもんで頓珍漢な言動をしやすくなるから社会不適合にもなりやすい
INPの場合はSiループで嫌な記憶ばかり掘り起こしやすくなるから苦しみやすいのかなと

240 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 18:35:34.84 .net
>>238
それは視覚的だけどNe
Seは、例えば模写とか
観察力にものを言わせる形になる

241 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 18:37:53.83 .net
>>239
記憶を掘り起こすのはNe
嫌な記憶を掘り起こすのは負のNeの作用だよ
Siループならひたすら、暗記するかのように持論だったり好きな事だったりを繰り返す

242 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 20:56:05.39 .net
Si優勢の人が日常の中での小さい幸せや変化をネットにアップする
Se優勢の人がものづくりしたり流行に乗っかったり今まさに起きた面白い出来事を画像や映像を通じて広める
Ne優勢の人がそれらの情報を元に背景について考えたり議論を交わしたり何かを生み出したりする
Ni優勢の人はそれらの情報をまとめてある一般法則を導き出し出版する

243 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:13:15.67 .net
>>241
Siだよ

244 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:15:57.29 .net
過去の重要な経験だけ細かく覚えてるのがSi
過去の様々な経験を幅広く覚えてるのがNe
ESにある自己PRは印象的な経験だけをピックアップして語るものだからSi
小論文は自分の知識を基に課題に対する解決策を述べていくものだからNe

245 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:19:10.57 .net
俺はSiユーザー見る度にこいつら都合がいいなって思ってしまう
過去のいい経験も悪い経験もごちゃ混ぜにされてなんの脈絡もなく繋がってしまうこっちの身にもなって欲しい
そういう意味じゃフラッシュバックはN優勢にありがちな現象なのかもしれない
だがいい経験も悪い経験も公平に覚えてるからこそ過去を正しく評価できるし未来についても考えられるんだろうな

246 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:19:30.87 .net
>>244
「過去の様々な経験」を覚えているなら実際の経験は外部から来たものだからS

247 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:21:57.18 .net
>>245
フラッシュバックは嫌な思い出があればSN関係なく起こる心理作用では

248 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 21:23:53.41 .net
このスレ見てるとなにがSでなにがNなのか分からなくなる

249 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:48:20 .net
長期記憶の人みたいな人がいるからごっちゃになるんだと思う

250 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:50:27 .net
>>243
なんで?
それじゃあSi優位な人は発想力が良いって事になっちゃうよ

251 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:51:09 .net
長期記憶と言っても繋げて覚えるか個々の情報で覚えるかで違いがあると思うんだよなあ
Neは繋げて覚えるから一度引き出すと止まらなくなるけどSiは個々で覚えてるから必要な情報だけを的確に取り出せる
その代わりSiは個々の情報の繋がりに中々気づけないしNeはすぐに話題が逸れてしまう

252 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:53:12 .net
Ne拡大解釈しすぎ
Si過小評価しすぎ

253 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:53:48 .net
>>244
「幅広く」覚えているのと「細かく」覚えているのって何が違うの?
数多く反復して覚える事で長期記憶化(Ne化)するのがSi優位なんだから、反復されるほどに重要な記憶は長期記憶化されやすいけど長期記憶そのものはNeだよ

254 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:54:28 .net
>>252
過小評価じゃないよ
長期記憶優位に憧れでもあるの?

255 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:55:05 .net
>>247
フラバ自体は記憶の想起だからNe

256 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:55:39 .net
心理機能に関する文章を文字通り解釈するとSiは過去の思い出を細かく覚えていて自分の好きなことに関する詳細を思い出すのに長けてるとある訳だが

257 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:56:04 .net
>>246
経験の認知はどの知覚機能でも起こり得る

258 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:57:42 .net
>>256
そうなるとSi優位型の発想力が劣位になる事が説明つかなくなる

259 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 21:59:52 .net
>>258
Siは形式そのものを具体的に記憶する心理機能って事じゃないんかな?
形式そのもので覚えてるから記憶のローディングに負荷がかかり一度に複数の知識を引き出すのに困難がある
故によりぼんやりと物事を記憶してるNe優勢の方がたくさんの情報を1度に引き出すのに対する負荷が少なく発想力がある

260 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:01:07 .net
>>250
Siは経験した記憶を時系列に正しく保存してあるアルバムや整理された図書館みたいなもの
だから引き出す際もそのまま鮮明に引き出せる
発想とは別もの
Neの認識は個人的に259と同意見

261 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:02:40 .net
>>259
記憶したのにアウトプットできないなんて事あるかな
単純に短期記憶優位で忘れてしまっていると考えた方が自然じゃない?
ぼんやりとしか覚えていないのにたくさんの情報を引き出せるってのも矛盾してる

262 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:03:41 .net
>>260
じゃあ発想はどこから来るものだと考える?

263 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:07:17 .net
>>254
いや
Neに概念操作のすべてを詰め込みすぎ

264 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:11:51 .net
Neは概念を操作する能力でそもそも長期記憶してる訳じゃない
概念として物事を認識すれば精緻化リハーサルに繋がり忘れないわけだ
因みに反復からの維持的リハーサルによる長期記憶化は子供に対してしか効果がないらしい
要はワーキングメモリからの長期記憶化大人に対しては有効ではないってこと
これは標準的な日本人が大人になってから好奇心が衰えることとなんも矛盾していない
要はSi優勢でこれまでは反復学習で長期記憶化出来てたのに大人になってからそれが通用せず学習意欲が衰えるってこと
精緻化リハーサル云々の話についてはこの論文がソースだ
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1364661319301500

265 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:12:20 .net
>>263
そういうものでしょ
感覚機能なのに創造性を定義
劣位ではある分劣るけど、S型がN機能使えないなんて事は無いんだから何らおかしくはないと思うけど

266 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:12:43 .net
感覚機能なのに創造性は定義できない

267 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(Thu) 23:15:45 .net
最高度のSiは写真記憶
最高度のNeは夢の世界を編み続ける神
そんな印象

268 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:17:24.65 .net
例えば言葉を使う時その言葉を忘れてしまうことをいちいち恐れるだろうか?
なんで言葉を自由自在に扱えるかと言うとちゃんと脳内で概念化できてるからだ
一度概念化すれば脳は忘れない仕組みになっている
Neの長期記憶があるとすればそれは概念化によるものだと考えるのが自然

269 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:22:44.74 .net
最高度のniは?

270 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:23:10.30 .net
Siを極めるとこんな感じになる
https://youtu.be/LMgQ0eXIhzA

271 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:26:04.59 .net
心理機能ってただの選好でしょ

272 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:32:09.80 .net
Si-Neセットで知識とそれに関する操作に長けるって解釈したほうがわかりやすいと思うんだけどな
Si優位は知識をくっきりそのまま活用するのが得意で
Ne優位は知識の精度は落ちるが大枠を把握して関連性を見つけ連想していくのが得意な印象

273 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:33:40.57 .net
>>272
知識の精度って?

274 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:34:29.48 .net
>>271
能力だよ

275 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:44:04.69 .net
>>273
例えば歴史の知識だと
Si優位は5W1Hを事細かに説明するけど
Ne優位だと5W1Hはそこまで気にせず大体の概要を掴み、その出来事と他の出来事の類似性や差異を説明するのに長けるという解釈

276 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:47:50.34 .net
Si domとNe domだと例えば「林檎」という議題を与えられたときに引きだされる単語もかなり違いそうNe

277 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:50:53.37 .net
Se優勢の人にりんごとは何かを聞いたら細かい形状を説明してて笑った思い出
形そのものに意識が向くのがSeなんだなと

278 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:52:14.65 .net
長期記憶の人や、だよと断言している人はJ型かな?

279 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:55:33.76 .net
長期記憶マン、SiもNeも持ってなさそう
長期記憶の定義からして誤解してそう

280 :没個性化されたレス↓:2020/05/14(木) 23:56:29.19 .net
林檎から想起される単語を100個引き出せ!的なテストの結果を見てみたくはある
ただIxxPやExxJのNS補助代替型だと機能の発達ではっきりした違いが分かりにくくはなるかもしれないから
とりあえずdom前提で

281 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 00:08:48 .net
ASDでもSJ型とNP型では結構違いがあるみたいで
SJ型は情報を杓子定規にそのまま受け取りやすい一方
NP型は情報を独自解釈したりそもそも情報の受け取りに難があったりで不適切行動に繋がりやすい印象
あとおそらくASDが一番少ないのはSP型

282 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 00:14:55 .net
>>264
精緻化リハーサルの流れがNeの記憶方法なのは間違いないようだね
既知の概念と関連付ける事で記憶が成立する
と同時にこれらは忘れにくい(長期記憶化されやすい)
対して維持リハーサルはワーキングメモリ、反復する事で一時的に覚える事ができる
こちらはSi優位者の主な記憶方法であり、これが>>275にも繋がる
知識の精度云々はおそらく維持リハーサルは「そのまま」を覚え、精緻化リハーサルが関連付けをするなどの概念操作をする事によって覚えるってところが関係してくるところだと思われる
精度というか、情報の操作の有無かな

283 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 00:17:55 .net
こうして関連つけて長期記憶化された情報は、思い出すときに長期記憶内にある関連付けられた他の情報までもが芋づる式に想起される事で、発想力の優秀さにつながる

スッキリ纏まった

284 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 00:24:41 .net
それは心理機能なのか単なるヒトの機能なのか

285 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 00:25:28 .net
SiもNeも無くTiはある

286 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 00:54:52.85 .net
記憶に関して言えば思考感情も大いに関係ありそうだが
指向性 方法 それぞれの作用の合成による結果

287 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 00:58:00 .net
>>284
同じ事だよ

>>286
判断優位だと知覚内容にバイアスがかかる事はあるだろうね
逆も然り

288 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 05:12:27 .net
長期記憶の人にずっと違和感あって気持ち悪かったけど
そもそも長期記憶の定義が違うと捉えたら納得。

289 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 05:48:04.25 .net
だんだんしゃべり方も似てくるのは何だろう

290 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 06:27:13.84 .net
これはFeだと思う
資格試験で講義を年単位で聞き続けていると自分もだんだん口調が似てくるので困ってる

人間に限らず、鳥とかイルカとかもだんだん似てくるが
(オウムに至ってはかなりの精度で人間の発音を模写できる)
メスの気を引くためとも、仲間を見分けるためともいわれてるね

291 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 08:02:38 .net
>>290
話の内容を真似してくる男性はもしかして脈あり?

292 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 08:04:58 .net
話をしてるんならそりゃ脈拍はあるに決まってるだろ

293 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 08:06:34.58 .net
直接話をしてないんだけど、何故か口調が移ってるみたいな

294 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 08:26:03.42 .net
生きてるだけで丸坊主

295 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 08:28:06.88 .net
>>291
ミラーリングは効果的だが、やりすぎると一気に気持ち悪がられる諸刃の剣

296 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 08:47:45 .net
心理学者同士の心理戦

297 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 10:35:02 .net
>>288の言う長期記憶の定義を知りたい

298 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 11:57:48.26 .net
長期記憶は長期記憶でそのままでしょ
Neに無理に当てはめてるけど

299 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 12:01:13.93 .net
INxPだかENxP連れてくれば解決
と思うけど反論されたら自己認識だから本当のNe持ちじゃないんでしょ、で終わらされる平行線
こだわりだね

300 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 12:20:00 .net
Neは可能性の模索、派生的思考などによるアイデアの表出機能
Niは関連性やパターンの抽出によって欠けた情報を補完する機能

どちらもその厳選になるのは理論や抽象的概念になるのでN型は知識集約型になりやすいのだろう
S型も経験則や心象風景といった視覚聴覚的はじめ五感的な体感によるビジョンで長期記憶は使う
(見て盗む、体で覚えるという部分)

301 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 12:33:38.67 .net
>>300
体で覚えるってのは慣用句だろ
記憶とは違う

302 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 12:47:25.19 .net
反復動作学習も結晶性知能である以上長期記憶だろ

303 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 12:58:45.17 .net
逆にN優勢の人は身体で覚えるが苦手な傾向にあるね
それが経験から思うように学べない一つの理由なのかも
目で見て覚えるが出来ないのはSe-Siの接続が上手くいってないからかと

304 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 14:15:41 .net
>>302
結晶性知能の全てが長期記憶とは言えない

305 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 14:19:16 .net
身体感覚的な記憶は認知機能の衰えとともに失われていく
アルツハイマーの人達が昔のことは覚えてて最近のことは覚えてないのもそれで説明がつく
アルツハイマーの人たちが昔の記憶だけ覚えてることが多いのも精緻化リハーサルに基づく記憶は保持されるからなのだろう
となるとSの方がアルツハイマーになった時の影響は比較的大きくなる訳だ
なぜならばNに比べて身体感覚的な記憶に依存してる度合いが高いからだ

306 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 14:28:57.32 .net
>>305
臨床での比較がないから何とも

307 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 14:32:23.97 .net
N優勢の人は本質を掴むのが上手いから丁寧
Sは最近のことしか記憶にないし本も読まないし技能も大雑把で話を聞かない
というINFJスレ

308 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 14:32:31.97 .net
>>305
アルツハイマーの場合は海馬を中心に衰えていくそうだから、記銘・短期記憶などのSi機能は海馬かもな
海馬を切除したHM氏のエピソードからも推測できる
長期記憶は他の領野が担当しているはず

309 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 14:37:30.76 .net
Neは平行線だしNiの話したい
Ni domのこれぞNiという体験話ないかな

310 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 15:13:29 .net
>>303
NiはSeによる情報収集、NeはSiによる情報の蓄積が適切に行われてないと上手く機能させづらいんだろうけど
それが上手くできないタイプのN型だと仕事や人間関係で不利になりやすいんだと思う
感覚機能もある程度適切に使えるN型だと大化けできる印象

高学歴だけど仕事ではいつまで経っても使い物にならないN型が出てきてしまう現象は
仕事や人間関係というのは本や学校の勉強で得た知識だけでなく実態に即した感覚情報が重要になることがほとんどだから

311 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 15:22:22 .net
どうせN使えないならわざと身体障害患ってS機能使わなくても許される状態にするのも手かと思ってしまう

312 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 15:34:26 .net
視力が悪くて眼鏡がないと見たものがかなりの確率で違うものに変換される
壁のポストが穴から顔を覗かせる犬に見えたり、信号機が背景と同一化して考える人の銅像に見えたり、小さいゴミ袋が鳩に見えて和んでた
時折劣等機能が先にあって、主機能が定まるような話を聞くことがあるけど、意味的にはこんな感じなのかな?と思った

313 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 15:54:30 .net
失敗した時にこれから気をつけます!ってなるのがNe
自分の失敗をふりかえって二度と同じ失敗を繰り返さないようにするのがSi

314 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 15:56:01 .net
>>312
自分が小学生の頃仲良かったいとこが中学以降人が変わってしまったようになったんだけど
成長とともに劣勢機能と優勢機能が入れ替わったパターンに思えてしまう
具体的にはNFP→STJになった感じ

315 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 15:56:26 .net
NPはそもそも自分の失敗をあまり重く受け止めないところがあるように思う
この失敗もいい勉強になったとか失敗を無かったことに出来ないんだから今後改善して行ければいいって考える
Siはこれまでの経験に重点を置くから失敗に対しては敏感

316 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 16:00:30 .net
ダメNPだと
次似たような場面に遭遇した時に記憶が上手く詳細に呼び起せなかったり
しまいには「怒られてるけどこれは本当に失敗なのだろうか」と内心疑ってしまう

317 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 16:16:54 .net
ENJが羨ましい
Nの癖に常識的だしコミュ力高いし器用だしチートかよ

318 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 16:33:04 .net
>>317
ENJの代替Seは実生活において却って有効に働くことも多いのに
INPの代替Siは悪い方向に働くことが多い気がする

319 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 16:35:35 .net
>>318
SiはTeやFeと組み合わせないと強みにならないんだと思う
TiやFiとSiが組み合わさると主観的な思考に支配され視野が狭くなる
TeやSeでループしても視野が狭くなることは無い、むしろNiに意識向けた方が社会的には嫌がられるとすら思う
SJがSJたる理由はTeやFeの寄与が大きいということがよく分かる

320 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 16:43:56.92 .net
NJに対する嫉妬が日に日に積み重なっていく
なんであいつらばかりいい思いして社会に認められ俺はこうなんだ

321 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 16:57:51 .net
>>320
INTJのASDとかはわりと悲惨な場合あるので…

322 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 17:00:42 .net
>>320
NJはもっとも役立たずかつ不遇性格だろw

323 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 17:15:48 .net
>>322
役に立つかという面ではNPのほうが不遇になりやすいと思う
嫌われやすいかどうかは別として

324 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 17:50:48 .net
>>310
>NiはSeによる情報収集、NeはSiによる情報の蓄積が適切に行われてないと上手く機能させづらいんだろうけど

それはS型の人限定だよ
N型の人はS機能よりも前にN機能が来るんだから、パターン認知Niしなければ観察Seはうまくいかない
前提となる知識や好奇心Neがなければ記銘Siはうまくいかない

325 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 17:50:51 .net
まず就活でエントリーシート書けなくて詰んだ
正直に書いたら企業から拒絶され嘘ついても見抜かれ
お前なんかいらねーんだよと拒絶されてるのが伝わってきた

326 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 18:08:31 .net
>>314
同じ機能でも使い方によって人が変わったようにもなり得る
例えば仲良しこよしが大得意なFe domのAさんが、環境が変わってお友達総出で誰かをいじめるやべー奴になったりもする
いつも思い出し笑いの絶えないNe domのBくんが、ある時嫌な事ばかり思い出すようになって暗い人間になる事もある

327 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 18:13:03 .net
>>319
外向機能のループは効率が悪くなったり負荷が大きくなったりすると考えればいい
Te-Ni-Seは客観が所与する思考のパターンを見出す事で効率の良い観察をする訳だけど、Te-Seループとなると過剰な情報を前にして腰が重くなったようになるだろうよ
代替とはいえ劣位な機能であることを忘れてはいけない

328 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 18:35:34 .net
>>324
「上手く機能させづらい」という書き方で誤解を招いてしまったかもしれないけど
実態に即した形で活用しづらいという意味のことを言いたかった

認識はあなたの書き込みに近いはず
自分はINTP(自己認識)だけど
前提となる興味関心、関連付けられる知識が薄いと詰むパターンが多かった
補助Neだからか興味持てる事柄も狭くなりやすいし

329 :没個性化されたレス↓:2020/05/15(金) 20:34:04 .net
>>328
作業性(S機能)が劣位なN型は仕事では不利だよねって事であってる?
メインで言いたかったのは後半部分か
だとすれば>>324は前半部分の指摘って事で把握お願い

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200