2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

カウンセラーとかいう勘違い野郎

1 :没個性化されたレス↓:2020/10/08(木) 14:51:53.90 .net
何もできないのに話してみろというイタイ奴
関わるだけ無駄

2 :没個性化されたレス↓:2020/10/08(木) 21:18:12.62 .net
異論無いな
おやすみ😪

3 :没個性化されたレス↓:2020/10/08(木) 22:46:39.71 .net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1593857048/l50

4 :没個性化されたレス↓:2020/11/18(水) 13:16:24.91 .net
カウンセラーの免許ってとりやすいの?
どうなの?

5 :没個性化されたレス↓:2021/04/21(水) 18:26:36.92 .net
カウンセラーにコンプがある故に否定してオナニーする典型的なデブ

6 :没個性化されたレス↓:2021/07/12(月) 12:36:33.74 .net
あいつらに守秘義務の概念はない 傾聴もしない 関わる意味がない

7 :没個性化されたレス↓:2021/07/15(木) 15:23:30.98 .net
誰とは言わんけど医者じゃないのにテストやらせて病名つける奴いるしな

8 :没個性化されたレス↓:2021/07/16(金) 14:04:21.86 .net
高校時代にカウンセラーに何も取り柄がないと悩みを話したら成績について聞かれてクラス1位って言ったら頭いいからそれが取り柄だと言われた
それで自分が全国にクラス1位の人が何人いるかという話をして自分より頭の良い人なんて沢山いるという話をしたら黙り込んだ
共感とお世辞だけ言って反論したら何も言えなくなるカウンセラーいるけど失格だなあと思う
確かに相手の気持ちに寄り添うことは大切だけどそれだけじゃ人は救えないんだよ、本当に助けたい気持ちがあるのなら人を救うための幅広い知識を身に付けろと言いたい

ポジティブ思考にも限界はあるから前向きに考えてもうまくいかなくて結果精神疾患になる人がいる
そこで前向きに考えるよう促されても嘘だという気持ちが上回る
だから確実に前向きになれる方法を教えられる人しかカウンセラーに向いていない

「うんうん…そうだね…辛かったね……」って答えるだけじゃ気持ちが和らぐのはカウンセリング中だけで結果カウンセラーに依存して悩みは解決しない
それで金儲けを考えてる無能カウンセラーはクソだから辞めちまえ
カウンセラーとして本当に人を助けたいのなら良い聞き手になるだけでは無理だ
明確な根拠を挙げた上でポジティブ思考を促す能力が必要だ
まあ、自分に頼ってほしいという気持ちが助けたいを上回っているのなら無理だろうけどな

9 :没個性化されたレス↓:2021/08/12(木) 14:35:29.26 .net
人の役に立ちたい←わかる
親身になって寄り添いたい←わかる
カウンセラーになりたい←??
カウンセラーになって儲けたろ←???

親身に寄り添うだけならカウンセラーである必要なくね?

以上、野蛮人のレッテルを貼られた無職の独り言でした

10 :没個性化されたレス↓:2021/08/13(金) 13:12:50.67 .net
あいてのやりたいことよめてますよって
洗脳なの??

11 :没個性化されたレス↓:2021/08/26(木) 17:41:11.92 .net
>>4
精神科医と違って免許も資格もないよ
カウンセラーですと言えばカウンセラー

弁護士資格も中小企業診断士もMBAも持たないのに
コンサルですと言えばコンサルなのと一緒

はっきり言ってマトモな人は選択しない道
貧困ビジネス

12 :没個性化されたレス↓:2021/08/26(木) 17:41:16.63 .net
>>8
1番病?

13 :没個性化されたレス↓:2021/08/26(木) 17:43:12.58 .net
>>9
ヒント:カウンセラーになるための講習代とかセミナー代とかで儲けてるマルチ商法

14 :没個性化されたレス↓:2021/08/28(土) 14:03:47.81 .net
ピアカウンセラーがテクノロジー犯罪に加担か?

「ピアカウンセラー MT」で検索を!

15 :没個性化されたレス↓:2021/10/30(土) 03:28:32.62 .net
なぜネット上に「野良カウンセラー」が跋扈するのか――自称可能な肩書が生む、メンタルヘルスの危険性(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/26b73dca246f3c628bc2f4af54e496d1f184814e

16 :没個性化されたレス↓:2022/01/13(木) 20:19:49.28 .net
大村祐輔という共依存のカウンセラー、頼まなければよかった。

ボーダーと思われる彼女のことを相談、そのときはあれでよかったと思ったが、精神疾患の奴は死んでよかったんだと言われて、
いくら自分が被害者的な立場だとしても、言いすぎだと思った。

何のスキルもなく、話すだけ

さすが銀行出身だけあって、儲けることしか考えてないよ

17 :没個性化されたレス↓:2022/02/19(土) 18:15:42.05 .net
メンタルケア学術学会
https://www.mental-c.com/

メンタルケア心理士・メンタルケア心理専門士を探す
https://www.mental-c.com/search_kantou_01.html

のトップにある

恵比寿メンタルカウンセリング
https://ebisu-mc.com/

いきなりトップのバナーに
「いい恋愛が出来ない」
とかあって

本当に信用していい資格なのかなぁと
疑問に思っているのですが、
どうなんですか?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1645262008/

18 :没個性化されたレス↓:2022/02/20(日) 14:27:13.82 .net
サヨク特有の医療情報抜いて造語でさわいでるヤシたな

19 :hatimaru:2022/10/04(火) 14:10:45.14 .net
こいつ、かなりヤバいよ。
心屋みたい。
自分の本、弟子が一人一人持って映像とって音楽流してるの作ってるの。
オフ会でカウンセラー(師匠)のこと語りあおう。
読書会で自分の本みんなで読むんだ。
拔けられて良かった。
自分が情けないけど。。

https://nemotohiroyuki.jp/
根本裕幸っていう人

20 :没個性化されたレス↓:2023/01/24(火) 17:07:53.33 .net
ココナラとかにもカウンセラー資格あります!って人とかいるし相談員ってだいたいカウンセラー資格必要だけど
相談する側からしたら別にカウンセラー資格がある人に話を聞いてほしいわけじゃないんだよね
すぐに解決策を出してほしいわけでもないし
ただこちらの話を親身になって聞いてくれれば無資格の人だってかまわない
月額課金で、時間によってお金が払われるような、そういう場所があればいいのに。
そういう場もどうせしょうもないマウンティングおばけだらけになりそうだけど。

21 :没個性化されたレス↓:2023/03/02(木) 12:35:32.65 .net
自称も国家資格もちのカウンセラーのカウンセリングも受けてみた
最終的に言われることはほぼ同じ
自称カウンセラーは気を引く言葉やワークを取り入れてるけどあくまでビジネス
最終的にはカモられる
エンタメ的に使うなら自称カウンセラーも悪くない
本当に弱ってるときは国家資格系のほうがいいよ
冷静になったら課金しすぎたなって後悔してる

19の人ね

22 :没個性化されたレス↓:2023/03/09(木) 01:48:58.14 .net
>>11
その通りだと思う

23 :没個性化されたレス↓:2023/03/17(金) 19:49:37.06 .net
自称って最後は「自己責任」を言い換えればクライアントに責任押し付けちゃえる
心理学の都合のいいところだけこねくりまわして
結果が出なくてもふわっとした言葉でああ言えばこう言ってのらりくらり
金をむしり取られてるなーと◯本って人にハマってる友人見てて思う
霊感商法なんかの詐欺やヤバい宗教と何が違うのかわからん

24 :没個性化されたレス↓:2023/03/23(木) 08:15:24.02 .net
>>20
私も無資格でもかまわない派で、ココナラで共感してほしくて相談した
的確な質問はしてくれたけど全く共感がなくて怒りがおさまらない
低評価したいけどココナラならは気に入らない評価は消せるクソシステムらしい

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200