2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

INFPになりたくねぇぇぇえ!!!!

1 :没個性化されたレス↓:2023/11/14(火) 08:44:07.29 .net
自分がINFPだったら嫌?

最近自分INFP疑惑出てきたんだけど
YouTubeやらチックトックのコメ欄のINFPがキモくて
自分がINFPだと思いたくないんだが!
病みアピといい子ちゃんアピがガチでキモイ
自己肯定感低いとか言ってるがそんなことないよ!って言われたがってる感がすごい
ちなみに今自分の中でINXXは確定してるんだけど自分にP要素が当てはまりすぎてあとあるとしたらINTPとINFPしかなくなってしまった
INFJは結構当てはまるところが多いんだけど、
INTPだと結構違う
自分普通に子供好きだし1人嫌いだし人には気を使う方だと思ってる
だから残るのはINFPだけだからそうなのかもしれんが認めたくない
心理機能診断とかも何回かやったけど
ni、neがどちらも高くてse、siはクソほど低い
fiがfeよりも低くて−tiとteはだいたい+で同じくらいだった
だからまだTの可能性を信じたいから色々質問して欲しいです!!
いやもはやINFPでもいいから確信を持たせて欲しいお願いしますううう
長文ごめん どうせ人こないからなんか一人で書くとか出来んのか?

280 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 13:08:25.81 .net
自分の言葉に責任を持つのか最後までやり遂げることを指すのかでも意味合い
が変わる
柔軟性重視のP型と対比して後者はJ型っぽくはあるが
Fiでも自分の価値観から何かしらの責任感を感じる可能性はある

281 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 14:52:31.15 .net
>>279
自分がや"れる"ことはやるなぁ
自分に時間とそれをやるだけの能力があるならやるけど
そもそも責任を負わなきゃいけない立場になったことあんま無いんだよなぁ
でも自分から請け負うって言ったならやり通すかな途中でなげる人いるん?

282 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 14:59:22.65 .net
上司に自分が欲しくない相手にも売りたくない詐欺一歩手前みたいな商品を売らされるなら会社辞めるわ
みたいな譲れない心情や価値感元の無責任ならFiもあるかもね
>そもそも責任を負わなきゃいけない立場になったことあんま無い
劣等Teだし無理矢理押しつけられない限りそういう立場になることは少ないだろうしな
能力的に向いていないできない仕事を押しつけて失敗したらその人の責任!じゃなくて仕事を振り分けた上司の責任もあるし
その仕事を教育しても出来ない人を採用したなら人事の責任もある

283 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 15:04:57.09 .net
INFP的な性格をした人が魔王側の存在になるとピサロのような感じになるんだろうなとモンスターズの新作を見て思った
ネタバレになるからあまり多くは触れないがFi優勢だと周囲に唆されて結果的に恐ろしいことをしてしまうんだな

284 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 15:08:57.19 .net
>周囲に唆されて結果的に恐ろしいことをしてしまう
ゲームはよく知らんけど自分の価値感より周囲に影響されるならFiじゃないんじゃない

285 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 15:12:29.37 .net
>>284
自分の価値観に基づいた内容で唆されてるんだよ
つまりその人にとって都合のいい内容によって誘導される
相手の思惑を上手く察せない所がTe劣勢っぽいなと思った

286 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 15:43:55.27 .net
あと数学が絶望的にできないINTPいる?
基礎がわかっても応用がほんとに出来ない
化学は計算もいける
物理は出来ないけど楽しい
数学は全てが無理
まじで勉強しないってのもあるけど才能がない
受験も数学が点数やばかったけどギリほかの教科で補えた

287 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 15:54:21.08 .net
>>282
まあ学生だってのもあるけど本当にリーダー的なのをやらない
成金に売れっていうなら相手にもそこまで支障ないだろうし売るけど
ボケ始めた老人に売れって言うなら自分が嫌だから辞めるかな
これから仕事に就くとしても仕事を与えられるってよりか自分がやりたいことを仕事にしたいから
相手からやれって強制されたことに対して責任を負わなきゃいけないのは本当に嫌だな
でもやれって言われたらやっちゃうけど自分以外にやる人がいなさそうだったら

288 :あいうえ:2023/12/05(火) 15:58:41.89 .net
あいえあ

289 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 19:12:35.54 .net
なんか今気づいたけど好きなキャラとか推しNTばっかだわ

290 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 20:38:12.15 .net
どんなところが好き?

291 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 21:02:41.08 .net
数学って究極の思考停止じゃん、だって自分の中に手順を埋め込んで自動化させるのが大前提じゃん
しかもそれがなにを意味するのかも分からず前提の上でそれを解読して受け入れることを欲求してくる
これは思考ではなくダンスや演技に近いように思うね
本当のTiとは博物学的な思考のことよ、とにかくデータを具に観測して自分なりの見解を明らかにしていく
めちゃくちゃ地道な作業になる

292 :あいうえお:2023/12/05(火) 22:48:37.16 .net
>>291
いや数学は勉強として考えるんじゃないなら思考停止じゃないと思いますけど、私の勉強スタイルと教えて下さったtiの特徴が一致しているのでやっぱINTPであってるのかな?
INFPでもそういう人いた気がするけど
数学は極めればすごく興味深い学問だと思うんです(?)
見えないものを可視化するってすごいと思います
だから私もできるなら数学できるようになりたいんですけどどうやればいいのかなぁ
MBTIと関係ないので最後らへんは無視して頂ければ

293 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 22:55:05.42 .net
>>290
自分を持っていて色んな分野の知識があることが多いところですかね
頭の良さに惹かれやすいと思います
あとツンデレが多い感じ
いじられても軽く受け流すキャラが多いと思うんですけど褒められると弱いとことか
自己肯定感の高さも好きです

294 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 22:55:09.35 .net
>>292
うーん、公理系そのものを自力で帰納的に導き出す位やらなきゃ思考とは言えない気がするんだけどなあ
だって数学出来るやつの多くは与えられたルールや手順を素直に守ったり素直に解釈しようとする感じじゃん
そういう人達見てると洗脳しやすそうだなあと思ってしまうわけよ
それはそうと真面目に数学できるようになりたいならそれが実際にどのように応用されてるかを調べてみるといいんじゃない
教科書の内容よりも実際のプログラムやゲームに使われてる数学に触れる方が早いと思う

295 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 23:19:15.78 .net
>>294
公式作ったりするの楽しそうですよね
正直ただ勉強するだけだったらそうなのかもしれないですけどそれを経てその先もできるようになりたいんです
あとすぐに数学を理解できる人もすごいと思います私にはできないし
基礎が分からないから難しい式見てもさっぱりなんですけどやっぱ興味あるものから調べるのがINTPには向いているのかな
まあなんにせよ地道にやってくしかないみたいですね苦手だけど頑張ってみるか…

296 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 00:13:47.32 .net
あ、数学の勉強は楽しいと思えないけど数学自体は好きです
なんか言ってること矛盾してた

297 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 03:33:06.60 .net
NTPは数学を使って何ができるか、を重視するタイプだから応用数学おすすめ
294も触れてたけど、プログラムや統計、金融に利用できるから関心を持ちやすいはず、高校数学がしっかり役立つから授業モチベも上がる

もし295が数学の難解さや美しさに憧れを持ってるならNFPかもしれない、正直レスの感じはFiに見えてます

どちらにせよ数学は量こなして頭慣らすしかないので、苦手でも焦らないで

298 :あいう:2023/12/06(水) 04:11:13.04 .net
>>297
なるほどワイもまだどっちか迷ってます
ワイは数学を使って(?)宇宙の何かとか求めてみたいし、美しさに憧れもあります
プログラムはわからないけどプログラミングならちょっとやって見たことあります
でもなんか使うソフト?の所で分からんくなってそれから手つけてないんですよね…
応用数学調べてみます!再挑戦したいですし
やっぱロボットとか作りたい
いやそもそもプログラムがプログラミングじゃないかもしれないですけど
金融とか統計とかはよく分からんのでそれも含めてやってみますありがとうございます 前の方も!

299 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 04:29:30.23 .net
あまってなんか物理を数学みたいに言ってた
数字を使う=数学みたいな感じで話してたけど宇宙の法則を数式で(?)表すのって物理ですよねわからんけど
でも数学できるようにならないと物理を学べる場所にいけないし本当にありがたいです
でも数学時間が十分にあれば解くのは楽しいし興味もあります普通に

300 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 04:30:16.67 .net
でもでもってなんだ

301 :森元浩行:2023/12/06(水) 06:25:28.15 .net
ISTJなんですけど埼玉から越谷までタクシー料金いくらくらいかかるかわかりますか?文章おかしかったらすいません

302 :森元浩行:2023/12/06(水) 06:42:07.71 .net
あと職場にカラコンしてったらダメですか?

303 :森元浩行:2023/12/06(水) 06:55:43.92 .net
さっかmbti診断してらISTJって出ました
性格は生真面目でやっぱりいんふぴは誤診だった
おかしいよね ねえ?性格は生真面目で責任感が強いです


304 :森元浩行:2023/12/06(水) 06:58:57.58 .net
あれ?

305 :森元浩行:2023/12/06(水) 07:23:44.33 .net
森元のクズ野郎 お前の顔見ると吐き気がするんじゃ埼玉の恥晒しが!!!

306 :すれぬ:2023/12/08(金) 04:10:39.86 .net
で結局自分ってなんなんだっていう
INFPだったらINFPなことに納得出来ないのってINFPになりたくないっていう強い意志が有るからってことだよねきっと
でもそこがいまいちわからんのだよ
別にINFP嫌いじゃないし(こんなタイトルでなんだけど)INFPの想像力っていうか自分の世界があるところにすごい憧れるんだよね
自分好きな物はあるけど現実逃避みたいな感じで妄想に逃げることはできないんよ(したくても)
想像力が働くのはなぜって思うことについて考えてる時だけで理想の自分とかを想像するのは自分には難しいかも
まあでも全くしない訳では無い
自主的にしようと思うと出来なくなるだけ
でもNってそういう妄想しがちな気がするからそもそもNなのかってところから始まるけど
とにかく嫌いでは無いから他の理由だよね
Tになりたいとかなのか?
理性的でありたいと思ってるし
でも4w5か5w4だと思うから結局どっちにも近いと思うけど

307 :すれぬ:2023/12/08(金) 05:59:43.33 .net
今別スレ見てたんだけどT4は不健全時に凡人のお前には俺の気持ちがわからないだろ!ってなるらしいけどワイは全ての意見が自分の中に入ってくるようになっちゃうな悪い意味で
ほんとに怒ってる時って意味ならなんで分からないんだよ!なんで自分のことしか考えないの?ってなる

308 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 07:44:12.88 .net
無意識下でINFPは嫌だって思ってる可能性もあるんじゃない、おおよその人間は自分の無意識なんて分からないんだし
T型以外を無意識に見下してたりする人は結構いるし、F型はT型の劣化とか思ってる人もいるから私はINFPに憧れてます!って思ってても一旦立ち止まって考えた方がいいこともある

309 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 07:59:07.27 .net
職場にINFPいるけどペコペコしてるのは全部自分が悪く思われないためで本当は人のためではないってのが透けてるんよ
それで円滑に進むこともあると思うけど謝らないでふんぞり返ってるNTの方がマシに感じることもある

310 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 08:31:21.32 .net
>>306
一回忘れて生活してみたら?そもそも一つのタイプでも十人十色だし
自タイプを無理に探ってそれに囚われすぎない方がええで

311 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 09:39:09.39 .net
F型は基本的に悪だと判断するといい、NFとSFはジャンルが違うだけで基本的に悪であることに変わりがない
まあT型も善ではないがな、ただトラブルシューティングやアク抜きをやることを好むだけ
ただS機能は不明瞭なものを、N機能は明瞭なものを扱う性質がある
この明瞭/不明瞭とは意味付けできるか否かで説明できる
その点を踏まえてNFの本質は必要悪だと思う、よくよく考えるとNF的な正義の味方像は法律的には悪と言える行いをしてる場合が多い
NF的な存在がダークヒーローや小悪魔的な存在に憧れるのはそういうところがあるのかもな
INFPがクズだとされるのは必要悪の究極系だからなのかもしれない、人類にとって嫌な要素を徹底的に見せつけてくる
個人的には本来それを中和する存在とされるST型の供給が増えるとバランス取れそうだなと思う(特にISTP)

312 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 12:38:00.86 .net
>>308
親友が2人ともXNFPだから(片方はJの可能性あり)無意識下で嫌いなら友達になってないと思う
2人とも成績優秀だし芸術センスにも富んでいる
見下す要素ないよ
てか見下してたとして結局私のタイプはなに?
そこが知りたいんよ

313 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 12:47:15.61 .net
>>309
ワイも自分のためにペコペコするが
場面によってはした方がいい時もあるだろ
てかINFPだったら本当に申し訳なくて頭下げてると思うけど
てかNTだろうがなんだろうが必要だと感じればやるだろなんならNTの方がめんどくさがってそういうことしそう
感情を重視しないんだから
てか社会人にもなってそれが出来ないなら無能じゃね?空気読む能力も必要でしょ?

314 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 12:50:44.83 .net
>>310
忘れられないからこのスレ立てた
人と喋ってる時に相手のMBTI考察が勝手に始まる

315 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 12:52:27.38 .net
>>310
忘れられないからこのスレ立てた
人と喋ってる時に相手のMBTI考察が勝手に始まる

316 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 13:16:18.29 .net
>>311
Sは明瞭なものを、Nは不明瞭なものを扱うと思ってた
Sは周りから得た情報をそのまま使うから不明瞭でNは情報を自分の中でこねくり回して自分の中の意見を確実にさせるから明瞭ってこと?
あんまり分からんかったから次来たら教えて
あとまあNFが悪っていうのは自分の感情とか正義に敏感そうだし大切な人を救えるならどんな悪でも犯すって感じ?
てかINFPってクズだとされてるの?
自分も可能性あるからクズだと思われてるんかな

317 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 13:36:18.53 .net
>>316
悪とか善とか
他でも最近よく見かける持論強い人っぽい

318 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 13:54:32.12 .net
Sは概念化、パターン化、定式化出来ないものを扱うから不明瞭
目の前の複雑な現実のうち意味づけられてる対象なんてごく一部に過ぎない
ところでこの世に善は厳密には存在しない訳だが人は勝手に悪があるなら善もあると思い込んでしまうみたいだな
まあいい、SFは不明瞭かつ悪、つまり複雑度の高い存在であるから理解に苦しむし偏見を持たれやすいのだと思う
一方でNFは明瞭かつ悪であるからこそクリエイターに向いてるし脚光を浴びやすいのだと思う
しかしだ、NF的な感性は悪魔崇拝的でもあるから恐ろしい面があると思う、音楽はその最たるものだと考える
だからST的な不明瞭なものをひたすら突き詰めていく姿勢がこれからの時代重要になると思う
NF的な能力を持つ存在は思ったより多い

319 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 13:54:37.31 .net
Sは概念化、パターン化、定式化出来ないものを扱うから不明瞭
目の前の複雑な現実のうち意味づけられてる対象なんてごく一部に過ぎない
ところでこの世に善は厳密には存在しない訳だが人は勝手に悪があるなら善もあると思い込んでしまうみたいだな
まあいい、SFは不明瞭かつ悪、つまり複雑度の高い存在であるから理解に苦しむし偏見を持たれやすいのだと思う
一方でNFは明瞭かつ悪であるからこそクリエイターに向いてるし脚光を浴びやすいのだと思う
しかしだ、NF的な感性は悪魔崇拝的でもあるから恐ろしい面があると思う、音楽はその最たるものだと考える
だからST的な不明瞭なものをひたすら突き詰めていく姿勢がこれからの時代重要になると思う
NF的な能力を持つ存在は思ったより多い

320 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 14:38:50.36 .net
>>317
善悪ってMBTI関係ないと思うんだけどね

321 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 14:43:38.37 .net
というかもうINFPで納得しなよ、T型に憧れる価値観を持ってるだけだよ
ISTJと判断されたとしても機能はSi-Te-Fi-NeでINFPの真逆だから
自分のタイプを否定したいと思ってるINFPならそう出るよ、むしろ逆説的にINFPを証明してる

322 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 14:51:23.61 .net
ぶっちゃけSTもNFのペルソナに過ぎない
ただSFの対抗馬がNTであったのと同様にNFの対抗馬がSTであるだけだ
ただNF的な存在はST的な感性を養ってバランスを取らなければ危ういということを伝えたいだけ
近年はNF的な感性に歯止めが効かない現状が続いてて危機感を覚えることが多いね
自分の理想を訳も分からず肯定し表現し続ける、これは悪魔的な行為なんだよ

323 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 14:58:35.53 .net
>>319
どちらかと言うとそういうの好きなのがSだと思ってたけど違うの?
あなたがSならもっと具体的な例を出して欲しい
確かにNは抽象的なものを好むけどパターン化されたものを好んで扱うわけではないと思ってる
意味づけは好きだけど自分にとっての意味ってだけでそれ自体の意味を決めてる訳では無いと思う
うちの妹2人XSFPなんだけど分かりやすいよ
家族だからってのもあるかもだけど
あと特に何も考えてないらしい私は何かしら考えるのがデフォだから驚きだけど
概念化、パターン化などが出来ないものを扱うんじゃなくて無理にしようとしてないだけじゃない?全部具体的 気持ちの伝え方も率直だと思う
あとこの世に善悪なんてないと思うよ
自分がどう見るかってだけ
見方によってはこの世の全てが偶像ってことになることだってあるんだから
なんか妹に聞きたいことあったら教えて

324 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 14:59:20.36 .net
>>319
どちらかと言うとそういうの好きなのがSだと思ってたけど違うの?
あなたがSならもっと具体的な例を出して欲しい
確かにNは抽象的なものを好むけどパターン化されたものを好んで扱うわけではないと思ってる
意味づけは好きだけど自分にとっての意味ってだけでそれ自体の意味を決めてる訳では無いと思う
うちの妹2人XSFPなんだけど分かりやすいよ
家族だからってのもあるかもだけど
あと特に何も考えてないらしい私は何かしら考えるのがデフォだから驚きだけど
概念化、パターン化などが出来ないものを扱うんじゃなくて無理にしようとしてないだけじゃない?全部具体的 気持ちの伝え方も率直だと思う
あとこの世に善悪なんてないと思うよ
自分がどう見るかってだけ
見方によってはこの世の全てが偶像ってことになることだってあるんだから
なんか妹に聞きたいことあったら教えて

325 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 15:05:37.59 .net
>>321
>>322
別にISTJて思ったこと1回もないんだけど(´・ω・`)いつそんなこと言った?
INFPだったらINFPでいいんだけどそうならそうと言える確証が欲しい
XNXPの中での可能性は高いと思うけど
説明とか読んでも1番共感出来るところが少ない

326 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 15:07:47.85 .net
MBTI解説にある抽象的な解説じゃなくてINFPの具体的な体験、説明が欲しい

327 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 15:16:31.38 .net
>>324
なんか言い過ぎだとは思うんだけどS自体が概念、パターン、定式化って感じがあるそもそもあるものを中心に見てるから
その代わり今あるものを集めまくって現在で最高のものを作り出すのが上手いと思う
だから流行りにも乗れるんだと思う
se持ってる人達は

328 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 15:20:39.12 .net
>>324
というよりもS型の方が空白が多いのよ、それを処理することに特化してるわけだから当然だけど
作詞も作話も何らかのテンプレがあるからこそできるもの、しかしリアルはそんな作品として成立するほど綺麗には出来てない
俺は自分のことがS型とは思ってないよ、ただS的な感性がないと視野が狭くなるんだろうなと思っただけさ
想像というのは所詮は自分の枠の中での出来事に過ぎない、あるものを発展・洗練させることは出来るが素材そのものは想像だけじゃ生まれないのだよ
発見以前のなんか知らんけどそこにあったという部分にS機能の肝があると思うのだがどうだろうか?
これからの時代NF的な感性が肯定されて行くことだろう、だからこそ素材を生み出す素朴さを意識的に鍛える必要があると考えた
それと人はつい一方を否定したらもう一方を否定しようとするな、しかし悪の存在を否定するのは危険思想だ
悪が存在しないなら凶悪犯罪も搾取も悪ではないという思想に繋がる、これは恐ろしいことだ
善は無いが悪は明確に存在する、自分がこれをされたら嫌だと思うことは明確に悪だろ
ただこれをされたら嬉しいことなんてあるか、ケースバイケースだろ?
普通嬉しいとされてることですら場合によっては不快になる、そういうこと

329 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:02:31.35 .net
>>328
正直悪があるなら善もあると思うよ
何かがあるならそれに対峙するものがあると思う
今あるものを否定するなと言うならあるよ
あとされたら嬉しいこと、嫌なことどっちもケースバイケースだよ
さっき思ってたけどNしかいなかったら想像は現実にならないしSしかいなかったら発展が遅れると思うだからSとNがいるんでしょ?
あとどちらかの要素に完全に偏ってるって人はいないと思うよ心理機能でも劣等だとしてもある
そこにあったものをどう受け取るかがMBTIなんじゃないかな
Nだって全く現実を見ないわけではないでしょ
空白の処理が上手いって言うのはよく分からんから教えて欲しいけど
作品として成立しないのは現実で補える部分が少ないからじゃない?その分いつも使わない機能を働かせることになふ
できる人もいると思うけど
でもSFはfiがあるから現実のこと+感情で流行るような曲作れると思うけど恋とかそういうの題材にして

330 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:08:37.05 .net
あとNF的な感性が肯定されてるのは日本にSが多いからじゃない?
今停滞期っぽいし色々変えたい時期だろうから
N的な思考もしようってなってるんじゃない?
まああとネットでNFが良しとされるのはネットにはINばっかだからだからじゃない?
まああと多様性の時代だからマイノリティが目立つんでしょ
じゃないばっかでごめん

331 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:09:34.73 .net
今から予定あるからまた来て!7時くらい良かったらもっと話したい

332 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:20:51.79 .net
嫌ならいいっす!ごめん

333 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:39:51.89 .net
横槍すまん、TiとFi判別の最終手段置いておく

wikiで誤謬(ごびゅう)という単語を引いてほしい
形式的誤謬・非形式的誤謬の項を見てもらうと、論理的な間違いのパターンがたくさん並んでいる

人生を振り返って、「これらのパターンのような考え方で生きてきたな」と思ったらTi、「初めて考えた、難しいわからない」と思うならFi

誤謬は論理学という学問の一部で、論理学はTiを体系化したもの
つまりNTPの人間にとって、とても親しみやすい思考方法

334 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:54:27.21 .net
うわめっちゃ分かりやすい、日常生活でこういう場面あるよなあ、ツッコミする時こういうこと言うよなあ、とか思った人はどっちですかね

335 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 18:58:33.99 .net
ISTPとINTPは誰にも断らず飲み会を欠席するが、
INFPは出席しなくてもいいよね?となぜか周囲に承認を取ってくる
これで断りを入れたから大丈夫だろうと思ってINFPはひと安心しているが
周囲はそんなこと聞かれても知らねーよと思って首を傾げている

336 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 19:25:45.17 .net
特定個人とタイプを過度に紐づけて考えないほうがいいよ

337 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 19:30:16.79 .net
>>333
この方法で間違えてたらtiってこと?なんかよくわからんけど非形式的誤謬の例みたいなことするくせにそれが真実だと言い張るやつは嫌いなんだよなぁとは思ったけど言い張らない自分の考えの段階ならいいけど
形式的誤謬については自分はやってるんだろうけどそもそも証明されてないことについて考えることが多いから間違いかどうか証明できない
でも自分が考えたことに対して形式的誤謬を指摘?することはあるな
文は難しかっためっちゃ調べながらだったわ

338 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 19:31:44.67 .net
>>335
場合によりすぎる

339 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 19:34:50.81 .net
>>333
も1回来たら誰かとワイの返信見てくれ!
ワイは全くわからん訳では無いけどうーんて感じだったから

340 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 20:37:15.36 .net
>>337
待って言ってることおかしすぎる
もう一回見て来ます
違うのも

341 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 20:44:16.09 .net
>>337待って言ってることおかしいな
いつも自分が自分に指摘してるのは非形式的誤謬で押し付けられると嫌なのも非形式的誤謬
でもそもそも証明されてないことに関して討論?すること自体が形式的誤謬なのか?
そしたらめちゃくちゃ形式的誤謬してるわ(?)
非形式的誤謬は気づくけど形式的誤謬に気づけてないから形式的誤謬が理解できないのか?
んーなんかもうわからんわじゃあINFP?
なんかこれ自体が誤謬?だな笑
なんかめっちゃバグる

342 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 21:20:38.45 .net
これは剥き出しのTiに触れて、馴染みがあるかどうかだけで判別する方法
いつもの自分を誤謬のパターンに当てはめるのではなく、読みながらどれだけ「あるある」と思ったか

自己申告だけ見れば>>334はTi、>>337はFiだけど、ページを読んでる時の感覚が全て

343 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 22:24:49.64 .net
例のところだけならそれなって思ったけど説明は難しかった形式的とか瑕疵とかそういう言葉自分の中だと意味がふわふわって感じにしかないから

344 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 22:40:40.13 .net
逆にINFPだったらそれなって思うやつない?

345 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 22:48:51.00 .net
あと自分みたいに平和より討論大好きで病まなくて自分の世界とか想像するの苦手なINFPがいるのか知りたい
想像はするけどそういうのはできない
だから創作とか苦手
知識欲は強い調べた後すぐ忘れてぼやっとしか残らないけどでも暗記系のテストとかは授業聞かなくてもワークの答え移しただけで結構高得点
ステレオタイプのINFPとは違うと思うから

多分エニアグラムとかの差なんだとおもう

346 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 22:49:05.99 .net
正直誤謬かどうかよりも何となくこれは嫌な予感がする、違和感がある、腹落ちしないという感覚でしか判断してない
人間がそもそも言葉を論理的に操れる存在じゃないしただ言葉選びを間違えただけの可能性が高いし

347 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 22:51:30.31 .net
>>346
それは>>333に対しての返信?

348 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:09:32.24 .net
>>343
というか形式的はこうって言うのに対してでもこうかもしれないしそもそも違うかもしれないじゃんって言う奴が自分の中にいて最初のやつを信じられなくなってほかの文が頭に入ってこないって言う方が正しい

349 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:12:17.89 .net
で調べたあとも自分の理解力を疑うっていう
いやでもtiユーザは自分の考えを信じるから
tiユーザじゃないか

350 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:12:27.25 .net
で調べたあとも自分の理解力を疑うっていう
いやでもtiユーザは自分の考えを信じるから
tiユーザじゃないか

351 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:43:18.75 .net
いや今思い出したけどそもそも難しいとかあるあるとかって考えてなかったわ
この説明をもっと簡略化、抽象化したらどうなるかって言うのとそれに当てはまる具体例を他に考えるっていうの以外考えなかった
難しかったっていうのも思い返して見れば難しかっただし、あるあるも形式的誤謬と非形式的誤謬の最初らへんの例以外あんまり思わんかった
いや非形式的誤謬はそれなって思ったけど結構
なんか心理テストの答えみてから解くみたいで正確じゃなくなると思ったから調べてみてってとこまでしか読まなかったからどっちにも着目してなかった

352 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:51:14.06 .net
いやでもそもそも難しいとかあるあるだとか考えなかった
思い出したけどその時はこの説明をもっと簡略化したらどうなるかって言うのと、具体例をとにかくだそうとしてた
難しかったと思ったのは終わったあとだし
あるあるって思ったのも無くはないけどどちらかと言うと確かに!って感じだった
別にあるあるじゃない
診断の答え見てから解くみたいな感じで正確じゃなくなると思って調べてみてってとこまでしか読まなかったからどっちにも着目してない
あとあとから難しいとは思ったけど使ってる語句が分かりずらかっただけで説明自体は理解出来たと思う(客観的にみたらどうか)わからん
まあでもfiって言われたしfiなのか?

353 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:52:51.85 .net
なぜ遅れて送らさるんだ
何回書いたと思ってんだ(‘ᾥ’)

354 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:53:03.23 .net
なぜ遅れて送らさるんだ
何回書いたと思ってんだ(‘ᾥ’)

355 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 00:31:13.55 .net
もーりもん最後にこれだけ言わせて

撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけなんですわ
いい教訓になってよかったね。

356 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 00:39:59.25 .net
>>355
もーりもんってなに?( ˙꒳​˙ )

357 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 16:37:03.40 .net
トライタイプ548って簡単に言うとどんな性格?調べた上でみんなの個人的な意見が聞きたい

358 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:20:01.71 .net
>>357
物事を独特の思考フレームワークや感性で捉える
自分を貫く強さを持っている
実は繊細な一匹狼
こんなイメージ

359 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:51:21.12 .net
>>358
ありがとうございます

360 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:53:22.69 .net
ttps://www.google.com/gasearch?q=%E7%A9%BA%E9%96%93%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E8%83%BD%E5%8A%9B%20%E5%BF%83%E7%90%86%E6%A9%9F%E8%83%BD%20se&tbm=&shem=rimc&source=sh/x/gs/m2/5

361 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:55:12.21 .net
なんか変なこと調べてて申し訳ないんだけどこの1番上の知恵袋の人と似てるんだけどこれINFP?返信含めてISFJって言ってる人もいたし調べてみる

362 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:56:13.34 .net
あとh抜きみたいなの出来てる?

363 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 06:02:56.98 .net
心理機能系の診断まとめた
ttps://imepic.jp/20231210/214340
対人関係の質問に関しては今も社会で生活してた時をベースに答えてるけど、その時対人関係で不利な悩みがあったからちょっと不健全だったかも
あと、2回やってる診断のやつ全部当てはまるやろ!ってのが結構あったからあんま当たってないかも
いっぱいやって統計?取ろうと思ったけどバラバラすぎてわからん

364 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 08:01:57.74 .net
あとワイMBTIとか知る前から平等、客観視がモットーだからFIじゃなくねって思ってたところがあるけどそれができない人見るとバカか?って主観的に見ちゃってるからこれFIだよな?
具体例は親友が嫌韓、反中で明らかに都合のいいデータしか使ってない&主観的すぎる作者の本を見て中国がどれだけ嫌いかとお前も反中にならないか?的なことを言ってきたとき
でも親友と言い合いとかしないからわざと煽ってなぜ嫌いかって言うのを語らせるのすごい楽しかった(喧嘩か?て聞かれる位白熱したわ)
自分と違う価値観でも興味ある
そういうとこでも平等

365 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 08:06:06.50 .net
あとワイMBTIとか知る前から平等、客観視がモットーだからFIじゃなくねって思ってたところがあるけどそれができない人見るとバカか?って主観的に見ちゃってるからこれFIだよな?
具体例は親友が嫌韓、反中で明らかに都合のいいデータしか使ってない&主観的すぎる作者の本を見て中国がどれだけ嫌いかとお前も反中にならないか?的なことを言ってきたとき
でも親友と言い合いとかしないからわざと煽ってなぜ嫌いかって言うのを語らせるのすごい楽しかった(喧嘩か?て聞かれる位白熱したわ)
自分と違う価値観でも興味ある
そういうとこでも平等

366 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 08:07:25.90 .net
他にもあるけど多すぎる

367 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:27:06.45 .net
いい人なのがINFJでいい人ぶってるのがINFP

368 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 13:24:28.68 .net
いい人かどうかはタイプ関係ない

369 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 15:46:54.34 .net
ここで飲み会断ると周りに迷惑がかかってしまう→INFJ
ここで飲み会断ると自分の印象が悪くなりそう→INFP

370 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 15:48:39.00 .net
逆もありえる

371 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 16:14:08.94 .net
>>367
そもそもこんなに迷ってる時点でJじゃないって色んなとこに書いてるからJは無いと思うけど…
そういうJもいるの?
Jは外向判断?みたいな(違う気がするけど)だから診断で出たら普通に信じそう
優しくしたかったら優しくする
けど人の目を気にして反射的に笑顔になって話さなくなるのはある
HSPかもしれんからそれもあると思う

372 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 16:18:53.65 .net
>>369
どちらかと言うと周りに迷惑かけるだな
自分のことより先に相手のこと考えると思う
でもその後そもそもワイ1人いるかいないかで何が変わるの?って思うと思うけど
そこまで気にされるほど私の事興味ある人いないと思う
てかそういう所に行く人はいる人で楽しめると思うし
でも印象悪くなるも考えないかっていったらそうでも無いかも

373 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 18:33:54.12 .net
>>371
あ外向判断って心理機能じゃなくてJとはみたいなのに書いてるやつ

374 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 21:21:27.87 .net
>>372
内心では自分がいる意味に疑問に感じているというなら、その気遣いはTeの責任感っぽい
INFJのFeは行くべきだと考えるから疑問は抱かない

375 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 21:45:20.52 .net
>>374Teの責任感なら何になる?
INFPの劣等使ってるってことでおけ?
正直Jではないと思ってる
だってMBTI知ってからずっと自分のタイプ本当にで悩んでるから
あとTeは低いと思う宿題の締切守るの苦手だったし時間にもルーズだったから
ああでもこれが当たり前とかは言いがちかも
ルールとかも必ず調べるし
結局わからん…

376 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 21:46:08.47 .net
なんか日本語おかしいわごめん

377 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 21:50:13.25 .net
まあ悩んだらって言っても知ろうとするほど知識増えてくし楽しいから続いてるんだけど
多分すぐ答えが分かるようなのだと飽きてる

378 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 21:50:44.94 .net
悩んでるですすまんです…

379 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 22:41:47.53 .net
>>375
INFPの劣等という認識でおけ
ルール守ったり守らなかったりはFiに左右されてるTeの働きだから、飲み会への意識もTeの延長と考えていい

一応言っておくけど、もしFi持ちだったら最終的に自分自身が納得するしかない
Tiみたいに明確な基準がないからな
もし無限に悩んでQoL下げるくらいなら、タイプを判断しないままmbtiから離れるのもアリ

380 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 22:56:46.58 .net
>>379
ちなみにQoLは上がりまくってますよ
私考えることがものすごく好きなんです
人の意見を聞くのも好きです
だから今幸せです
大丈夫です嫌ならこのスレに10分おきに来たりしません︎👍🏻 ̖́-

157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200