2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム

1 :没個性化されたレス↓:2023/12/03(日) 08:56:57.13 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

321 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 17:16:24.80 .net
なんか科学的思考できないアホが多いな

322 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 18:24:31.49 .net
>>281 何かに勝つために化粧したり服を選んだりしてないからなぁ
ただ違うものを選びたいだけ
ちょっとしたものでも自分らしさを表したい
こういう考えは4でなくともあると思うけど

323 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 18:28:47.61 .net
自己主張型は容姿気にする傾向あるんだっけ確か

324 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 18:59:12.93 .net
本能のサブタイプの自己保存のことなら違う
セクシャル優位だな気にするのは

325 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 19:39:25.49 .net
容姿というか
世間一般でおしゃれだとされているおしゃれを目指すのが3
自分らしさを感じられるおしゃれを目指すのが4
4は自分の中だけで自分らしさを感じられれば十分なはず基本は

326 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 19:43:28.67 .net
ビジネスでの成功や博識という方面に向かう場合も多いから3全員がおしゃれに興味あるとは言わないけどね
もし3がおしゃれを考慮するなら、の話

327 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 20:01:10.66 .net
Twitterのbioでも自分の性格的特徴や何らかのステータスを羅列するのは3的な行いだと思う
そういう自己イメージがあるんだな
そこで明示しないとそれが伝わらないと思っている

328 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 20:24:22.37 .net
Twitterで発達特性を羅列するのは?

329 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 20:33:07.12 .net
7w6と4w3が多いかな あと2w1

330 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 21:18:55.40 .net
あ、3が羅列するのはポジティブな意味合いのものだね
自分の印象が上がるような
発達系は3ではなさそうだね〜

331 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 21:32:33.59 .net
自分と同じような仲間を探してるなら6や9でもおかしくないような気がする

332 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 21:43:14.37 .net
6はいくら恐怖対抗で大きな集団から離脱して少数派だとしても少数派に「属する」ことを求める
どうしても自分と同じ人やものを探してしまうんだな
自分と同じ人がいないと不安
逆に4は自分と同じ人がいることを嫌がる
というか違うところを無意識に探す
少数派でさえも「属したがらない」
どこまでいっても個人主義なんだな

333 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 23:42:01.09 .net
>>325
>4は自分の中だけで自分らしさを感じられれば十分なはず基本は

これは間違い
タイプ4はイメージセンターだから他人の目を気にするし
防御型だから他人の目を気にするほう
自分の中だけで自分らしさを感じられれば十分な人はタイプ4ではない

334 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 23:45:00.98 .net
>>320
>自分らしさを主張するのは通常状態の4ではないな
>こんな〇〇な自分を見て!という主張は基本3だわ
>過度の主張がなくても自分らしさが溢れ出てるのが4

タイプ3は成功者を目指すので自分らしさよりも成功したアピールするほう
タイプ4は自分らしさアピールを無意識的にもやっている
あと自分らしさを出すのって難易度高いから90%以上のタイプ4は平凡です

335 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 23:46:40.32 .net
>>318
意識すれば出せるみたいに言うなw
タイプ4は意識しても女性らしさも献身性も家庭的も色気もだせない
そもそもそなわってないから

336 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 23:50:12.22 .net
>>333
タイプ4はイメージセンターではない
前提が間違いなのであと全部間違い

337 :没個性化されたレス↓:2023/12/26(火) 23:59:06.80 .net
>>335
それはタイプ4女性なら充分自覚してるんじゃない?女性らしさ、献身性、家庭的、色気が備わってなくて意識しも出せないから、せめて見た目だけでもよくしようという考えなんだと思うけどどうなんだろ?極端な話になるけど、不出来な不細工と不出来な美人なら後者のほうがマシだよねw

338 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 01:18:48.01 .net
周りにタイプ4がいないからタイプ4に色気があるかないかはわからんけどどのタイプでも眼中にないor嫌いな男にはわざと自己主張することで心理的距離を取る女はいるよ
だから単に280が女から距離取られてるだけって可能性もあるよって話

339 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 01:28:52.45 .net
外に出る習慣さえあればどんなエニアグラムだろうと容姿を気にするようにはなるだろ

340 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 01:39:53.28 .net
タイプ4女性に女性らしさ、献身性、家庭的、色気を自然に引き出せたら世界で一番モテる男になれそうだな

341 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 05:57:02.84 .net
セクシャル、ソーシャル、自己自己保存の理論とエニアタイプの特性を合わせた理論がいまひとつわからないのですが、
例えば3w2自己保存と1w9セクシャルだったら、どちらが色気のある雰囲気の人になるのでしょうか

342 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 06:46:39.44 .net
全て間違えてるよエニアグラムを全然理解してない。

343 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 08:04:52.28 .net
>>339そんなことないけど

344 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 09:17:06.11 .net
>>334
界隈内での成功、フォロワーを多く獲得したり大きな影響力を得るってことも成功の形の一つだと思ってる
そのために自分らしさをアピールする必要があるなら3もアピールする可能性はある
というか彼らは何でもアピール材料にする
4は無意識でやるんだろうね

345 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 09:49:56.20 .net
>>339 現にチー牛の方々もおられる

346 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 11:02:37.09 .net
会話が普通すぎて何か嫌だ

347 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 11:12:22.91 .net
何かを与える自分でないと価値がないってどのタイプだろ?
頂き女子の子が言ってた

348 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 11:42:22.23 .net
>>333 他人の目を気にするのは自分がどう見られているかというイメージを大事にするから
自分のイメージ通りの自分に見られたいだけで
自分らしさが目に見える形で評価されるされない、目立つ目立たないという評判を一番に気にするわけではない
自分らしさを自分が感じられるかどうか?これが一番大事
4は自分がどう感じるかに一番重きを置く
それが絶対の指標
人から自分らしさが認められなくても自分の良さなんかお前らに分かるわけないとお高くとまり出すのが4
評価や評判が良くてもそれに自分らしさを感じられなかったら4は満足できないしそれを自己イメージであるとは認めない
一方で3は人からの評価や評判がそのまま自己イメージになる

349 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 11:52:39.06 .net
だから3はおしゃれをした場合
おしゃれをするための投資に見合う評価を求める
人からおしゃれだと言われたい
ダサいという評価をもらうという失敗は避けたい
人からおしゃれだと言われる評価、それが自己イメージになる

350 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 11:52:51.97 .net
T3は身嗜みはいつもちゃんとしてるけどブランドロゴの主張が激しいバッグと別なブランドロゴ主張服を合わせたり、とにかく高いもの=良いという成金ファッションになりがちな気がする

351 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 12:08:33.03 .net
かっこいい人や可愛い人がいたら素直にその容姿を褒めれば良いってこと?

352 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 12:41:53.25 .net
自分は知的好奇心強いし
分からなくて知りたいことはすぐ調べるので
ネットサーフィンでかなり時間使ったりするが
タイプ5の恐れの無能であることとか、有能でありたいという欲求のいうのが全くないように感じるんだよな
単純に知りたい欲求で調べるだけで、無能とか有能とかどうでもいいし
むしろ下手に有能だと思われて、人からなにか任されたり頼りにされたり、仕事やらされたりしたらまっぴら、勘弁してって感じなので
むしろ人からは無能と思われたいしできるだけ人の役に立ちたくない感じ
(心理機能でいうとTiは高いがTeとFeは死んでる感じになるのか?)

で、恐れとか根源的欲求見るとタイプ4が近そうで、たしかに自分自身でありたいって欲求と自分自身じゃ無くなることの恐れはある気がするし
結構自分の性格とかよく分かってて価値観や信念もしっかり持ってるのだが
囚われの嫉妬がほとんどなく、タイプ4ほどめんどくさくない(自分の事嫌いな自分が好きとか試し行為等)感じがする

あと支配されたりとかあれこれ指図されるのが大嫌いなのでタイプ8の感じも匂うが
タイプ8と違い支配したい欲求なども全然無く、あとリーダーになるのとか真っ平御免で
人に指図したりとか人をまとめたりするのも大嫌いだしめんどくさいし責任とかかかるのも本当に嫌

という感じなんだがこれタイプなんなんだろうな

353 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 12:46:58.77 .net
内容からは4w5か7w6
文章の感じからは攻撃タイプ無さそうだから7w6が一番濃いかな
4w5(と7w8と1w2)の文章はこんなに回りくどくない

354 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 12:54:41.47 .net
>>353 7w6か
結構意外なとこ来たな
確かにタイプ7の享楽的な所はあるが飽きっぽさがないのとあとタイプ7と違いマイナス思考なんだよね。特に嫌なことがあると負の感情で頭が支配される
社会に迎合しないので6のステレオタイプ要素は皆無だが、ただ拠り所が必要というタイプ6の本来の定義で見ると
好きな漫画キャラを拠り所にしてて、その信仰ぶりも凄まじいので社会迎合型以外の特殊なタイプ6の要素はあると思う

4w5はネット診断で4w5△458で出るのでまあネット診断通りかなって感じ……

355 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 12:57:08.27 .net
ちなみに絶対なさそうなのが9123周り

356 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 13:08:14.15 .net
4w5や△458はグロ好きみたいだけど、当てはまりますか?

357 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 13:11:09.76 .net
グロは7の方が好きだよ全タイプで一番刺激求めるんだから

358 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 13:22:01.55 .net
キラキラしてないから嫌いだよ

359 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 14:21:00.73 .net
5がいたら素直にその頭の良さを褒めれば良いってこと?

360 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 14:22:24.37 .net
誰も彼も褒めるだけで良いだなんて...なんかチョロすぎない?本当にそんなんで良いの?

361 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 14:36:23.91 .net
5だけど上っ面だけのお世辞嫌いだわ
というか褒められるの苦手だから認めてくれるだけでいい
そういうのは口にしなくてもわかるし

362 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 16:05:29.20 .net
>>361
でもさ頭が良いと認められてその後機嫌良くなったりしない?

363 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 16:06:58.08 .net
>>362
暇ならもっと人が多い板に行ってチャットしてこい

364 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 16:12:00.47 .net
>>363
え?照れ隠し?

365 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 16:31:44.16 .net
まあどうでもいいか

366 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:02:26.70 .net
>>362
プレッシャーになるし他の人に嫉妬されるケースもあるから嫌
こっちの興味ないことまで学ばされそうな雰囲気にもってかれそうになる事あるし

367 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:15:26.56 .net
>>356グロは嫌いかな
エロは大好きだが(まあそれは男ならみんなか)

368 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:17:40.60 .net
>>356
フィクショングロは健康な時ならオッケーだけど本物は無理

369 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:26:36.40 .net
「俺グロ見るとワクワクして楽しくなっちゃうんだよねぇ!」→タイプ関係なくイキリ厨二病

370 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:27:01.92 .net
>>366
天才だね!頭良いね!ってそういう形の褒め方じゃないよ「感謝」という形で相手を褒めるんだからさ
5の人から知識を共有されてそれにありがとう!って伝えるんだよ

371 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:28:07.57 .net
>>369
どうかなー青年期にそうなるやつ自体タイプ7が多いと思うけどね俺は

372 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:28:50.47 .net
>>370
それも鬱陶しいから嫌だな

373 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:29:34.61 .net
露骨な褒め方とかしないからさ〜もしそんなことしたら「いやいや相手に筒抜けだろ!?どんだけ下手なんだよ!?」って感じになるよ

374 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:31:35.19 .net
>>372
大丈夫だよ「貴方の知識のお陰で前に進めた」ということを態度に示すだけだから
5の人に自分が必要とされているって印象を与えられれば十分十分

375 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:32:37.75 .net
うん普通にうざい

5からしたら自分のためにインプットした知識だし大袈裟に扱われると
かえっておだてられてる感じがして居心地悪い
しかも馬鹿みたいな顔して言われたらおまえもちょっとは勉強したら?とまで思う

376 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:36:51.46 .net
>>375
本当にそう思うの?本当に?

377 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:42:27.59 .net
大袈裟にお礼や称賛をしておだてながら知識を貰いに行くよりもよりも対等に知識や意見の交換が出来るレベルになった方が好ましく思われてそう

378 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:43:37.70 .net
5の人におんぶに抱っこという訳にも行かないでしょ?まだ話には続きがあるよ?自分もその分野の知識を取り入れて共通の話題を作れるようにするんだ
自分と対等に会話できるのはこの人しかいないと思わせるでもそれがバレたらいけないよね?
だから「貴方に刺激されて私もこの分野に興味を持った」と納得させれば良い
このことについてはどう思うのかな?

379 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:46:06.73 .net
>>377
これ

称賛より対等に語れるほうがずっと有意義

380 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:51:21.06 .net
>>379
対等に語れるように努力するわ

381 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:51:38.96 .net
>>378
人の反応見てから意見変えてない?

382 :381:2023/12/27(水) 17:53:53.77 .net
378=376 373 370だと思い込んでレスしたけど
見当違いだったらごめん、取り下げる

383 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 17:57:35.70 .net
>>382
文体的に合ってると思う
ウザ絡み度がINFPの4w3って感じ

384 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 18:25:48.39 .net
有名人診断の人はタイプ4に親でも殺されたんか

385 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 18:28:27.59 .net
好む作品の傾向で囚われや真タイプ分かったりしないのかな
(例:現実では人間嫌いだがハートフルストーリーが好き等)

386 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 18:31:16.83 .net
>>381
ごめんちょっと変えた

387 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 18:51:21.96 .net
>>385
人間嫌いなのにハートフルストーリーが好きってよく分からないなどういう心境なんだろ?

388 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 18:58:13.99 .net
>>387
不健全な理想主義タイプ
自分の理想の世界では人間は皆が助け合い優しくあるべき、でも現実はそうでは無いのでに現実の人間社会を嫌いフィクションのハートフルストーリーを好む

家族や隣人には甘えて雑に対応する(場合によっては敵視)けど遠い異国の貧困難民や野良猫には厚い支援を送る人

389 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 19:24:43.49 .net
>>388
理想主義とか支援とか聞くとINFJに見えるわ

390 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 20:29:05.33 .net
>>388
すごくしっくりきた@自認5w4二次元大好きマン

391 :没個性化されたレス↓:2023/12/27(水) 23:57:07.12 .net
映像美で喪失感がテーマの映画が好みなんだけど何かわかることあるかな?

392 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 00:10:41.22 .net
4w5 INxx

393 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 00:14:49.11 .net
>>392 合ってて草

394 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 00:18:31.09 .net
>>393
更に言えば、おそらくINFPかINFJ
好きな音楽アーティストもPDBで見ると自分と同タイプ
好きな映画はピアノ・レッスン ダンサーインザダーク スノーマン(海外アニメ)など
どうだろう

395 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 00:19:10.31 .net
あとラ・ラ・ランド

396 :ENTJ:2023/12/28(木) 00:29:27.74 .net
強いものが優しい
弱いやつはカス
なぜかというと強いと余裕ができる 弱いやつは己のことで精いっぱいで必死
2w1とか ISFJとかああいうザコがいらんのじゃ
花札でいうとカス16
支配者層ってあるけど あんなの代理人であって 所詮巨大な権力っていうのはISFJの群れのことなんで ISFJを皆殺しにしたら平和になるぜw
殺すということを悪いことだと思ったらいけねえんだよ それが洗脳だからすでに

397 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 00:38:59.78 .net
>>394 ありがとう すごく気になるから観てみるわ
ララランドはそこまでだったかな大衆寄りすぎてね

398 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 00:46:21.78 .net
便乗でわかる事あれば知りたい
ゾンビ映画や戦争、SFやホラーパニックが好き
好きな作品は定番物だとミスト、スクリーム、ハンニバルシリーズ、ウォーキングデッドやプリズンブレイク
またはよくわからない村の奇妙な掟に取り憑かれた人達の物語など非現実だけどもしかしたら有り得るかもみたいなこと作品が好き
恋愛系ヒューマン系はほぼ見ない

399 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 00:56:48.60 .net
ISTP 8w7?

400 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 01:34:32.64 .net
>>398
迫力のある作品が好きなのかな Se強そう感ある
なんとなく7っぽい?

401 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 02:39:26.86 .net
>>399
すご、診断ではISTP出たことある
エニアは7w8

402 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 02:43:13.72 .net
>>400
あなたもすごい、7出る事多い7w8
迫力あるものと展開のスピード感は重視する
かといって007とかワイスピは興味ないんだよね
性別が関係するとしたら女だからかも?
バイオハザードも好きでグロ要素も重要

403 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 07:54:30.35 .net
媒体問わずハッとするセンスのものが好み
ストーリーは答えより問いがテーマの方が好き
これは?

404 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 10:21:12.91 .net
ハッとするセンスという言葉はかなり曖昧じゃね?
どういう点にセンスを感じると思うか説明した方が良さげ

その言葉で伝わると思ってんならあまり自分のセンスにこだわりがないのかなと思う
一般的にセンスがあるとされているものを好む、みたいに見える

405 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 10:27:19.72 .net
エニアグラム変わることってある?
女だけど小さい頃はとにかく人前で弱い部分を見せるのが嫌だった
人前で泣くのも怪我したところ見せるのも嫌で自分を強く見せたいみたいな気持ちがかなり強かった
あと勝負が好きで給食のじゃんけんでも別に好物でもないのにしに行ったりとかもしてた
でも中学か高校くらいで負けず嫌いな面が

406 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 10:39:17.15 .net
無くなってとにかく穏やかで平穏な性格になりたいと思うようになった
人と話す時も相手に嫌だと思われたり変な空気になりそうなことはあまり言わないようにしたり(そうなって後々悩むのが嫌だから)
簡潔にいうと小さい頃はタイプ8っぽかったけど途中でタイプ9に変わったように感じる
エニアグラムって変わったりとかある?

407 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 10:44:43.21 .net
>>404
新規性とか視点が独自性があるとかかな
一般的にセンスがあるとされてるものはあまり興味がない

408 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 10:57:53.53 .net
>>407 5っぽい 5w4?俺は昨日判定してた人じゃないけど

409 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 11:40:26.96 .net
>>408
ありがとう
エニアは5と4にかなり心当たりがあるかな

410 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 11:44:51.17 .net
>>403
INTP 5w4 sp/so

411 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 13:50:37.79 .net
>>406
俺も中学か高校くらいで性格が変わったタイプだから変わったりすることもあるんじゃね

412 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:01:17.51 .net
自分も変わったなあ
毒親育ちだったのもあって幼児の頃はいつもおどおどしてて
隅っこでお絵かきか絵本を一人で読んでいて見かねた保育士に外に引きずられる毎日だった
典型的なINFPの9w1

そんな性格だから小学生~中学卒業まで同級生だけでなく担任にまでハブられたりいじめられたり苦労して
未成年ながらにこの世の中に絶望した結果INFJの5w4
得意技のドアスラムは何度披露したかわからない
恋愛も向いてなかったし自分にとって近すぎる他人の存在はノイズにしかならないから一人で生きていくつもり

413 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:15:26.98 .net
>>410
自認INTPだわ ありがとう

414 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:30:54.23 .net
そういやみーおじも子供の頃は弱虫だったとかなんとか

415 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:47:29.61 .net
一般的には
子供時代→幼児的万能感 自己中心的 井の中の蛙
進学・就職→大海を知って社会性を身につけた蛙
と成長とともにオラつきがなくなり人間性が丸くなるものだけど、異常者は逆なんだよな

416 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:48:46.88 .net
小さい頃から抑圧されてたらそりゃどっかで爆発するのも仕方ないとは思う

417 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:55:05.37 .net
子供のころなんてまだ自我が確立してないだろうし
変わったっていうより元々の気質が固まっただけじゃないかな

418 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:56:21.36 .net
8の女性は圧があるから知らないうちに周りから怖がられ
処世術として温和?調和を身につけると聞いたことある
だからワークショップでも自分が8だなんてびっくりみたいになると
女社会だと8の特徴は疎外感を生みやすく苦労するんだそうだ

419 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 14:57:11.59 .net
20歳以上が目安かな

420 :没個性化されたレス↓:2023/12/28(木) 15:07:05.60 .net
過去に何かあったんなら初めからそう言ってくれれば良いのに
相手の方もそれを理解して寄り添ってくれると思うぞ少なくとも俺はそうする

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200