2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エニアグラム

1 :没個性化されたレス↓:2023/12/03(日) 08:56:57.13 .net
9タイプの比較、公式理論についての情報交換・話し合いなどエニアの話ならなんでもOKです
気軽に自由に語りましょう

65 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 15:07:09.24 .net
恋はするものじゃなくて落ちるもの

66 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 15:34:47.56 .net
風俗行けくんはタイプ何なの?

67 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 16:50:55.94 .net
クリスマス近いからか発狂してる人がいるね

68 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 17:20:05.97 .net
テメェらがESFPってことだけは分かる
胸糞悪い

69 :没個性化されたレス↓:2023/12/05(火) 17:59:29.34 .net
なんか変な人湧いてるなあ

70 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 12:22:12.95 .net
>>33
>>35
たぬかなのどこがタイプ9??? 笑

71 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 19:25:05.36 .net
僕はタイプ5か9で迷ってるんだよね
収入のために仕事はしてるんだけど、通常の生活においては人との交流が特に必要ではないほどの内向型なんだよね

72 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 20:53:12.70 .net
T5かT9で迷うならT9じゃね
他のタイプの可能性もあるけど
T2、T4、T5の人は比較的早くタイプが決まると書籍にある
T5は一人が好きというより空虚さを嫌う
自分の空虚さの原因を周りの人間が軽薄だからと思い人から遠ざかり知識でそれを埋めようとする

73 :没個性化されたレス↓:2023/12/06(水) 21:06:01.73 .net
前にも言ったけど人に判断を聞いたり参考にしたりする時点でT5の可能性はほぼ無いよ
T5は自分知識を溜め込んで自分で決断を下すから
大抵人に聞く場合はT6が多いようだね

74 :没個性化されたレス↓:2023/12/07(木) 09:27:40.06 .net
本が好き、一人が好きだからT5というわけじゃないしな
同じようにのんびりぼんやりするのが好きだからT9でもない
最近のISTJくん見てると多分T9でもなくてT6っぽいのはわかるわ
権力に対する二面性かある
信頼できる上司や社会や人には協力してできれば庇護されたいけど
うまく行かない社会や人には強い反発を感じて距離を置きたい

75 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 04:13:42.60 .net
エニアグラムにも年収表みたいなのってあるの?

76 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 05:32:59.05 .net
>>74
僕は基本的に冷静で落ち着いた人間として振る舞いたいから反応型の可能性は消したんだよ
感情が爆発して大いなる誤ちを犯した過去があるから
その反省の上にたってる
それとタイプ6の可能性を入れたら4の可能性も入れる必要が出てくる

77 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 08:17:55.29 .net
>>76
反省しても過ちがある過去は変わらないし
傷つけた人々の傷も癒えないだろう
それでも開き直るなら好きにすればいい

78 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 08:46:44.83 .net
>>77
僕は生まれ変わったので
過去の罪はすでに精算したこと

79 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 09:34:05.77 .net
>>78
何を都合良く解釈してるのか知らないが
過去は変えられないし許すか許さないかは他人が決める事だぞ

80 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 13:15:46.38 .net
飲み会とかで黙々とごはん食べてて目立たない存在なら遊離型な可能性
4ももの静かで落ち着いてるように見える人らだよ

81 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:11:08.82 .net
>>79
僕は改心した

>>80
僕は飲み会参加したことないからわからないけど、たぶん黙々と食べてるだけだと思う
4の可能性も考えるよ

82 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 16:19:30.77 .net
>>76
エニアグラムは今どうか今どう振る舞いたいかじゃなくて
人生全般において、あるいは人生の大半について自分がどういう傾向を持っていたかを見る
だから過去にやったことも含んで大いなる失敗をしたならそれも含んで見る必要がある

83 :没個性化されたレス↓:2023/12/08(金) 23:22:48.15 .net
エニアグラムって健全か不健全かグリップかどうかで、タイプが変わるって聞いたけどマジ?
でも、タイプごとに普通に不健全状態の説明があってよくわからない。

84 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 06:54:35.69 .net
>>82
被害妄想というかパラノイアというかそういう系になる場合があって、そういうのは反応型の特性なのかな
そうなると4の可能性が高くなるのか

85 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 08:56:45.72 .net
INTJスレで荒ぶってた頃を思い出すと8っぽさも高そうなんだよな…

86 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 09:33:23.58 .net
>>85
頭がいい人は相手にわかるように話すらしいよ

87 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 09:54:28.56 .net
>>86
そこは「くわしく」でええやないの(^^;

88 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 09:57:35.64 .net
タイプ1
https://17type.com/2018/11/01/11000/

タイプ2
https://17type.com/2018/11/01/01000/

タイプ3
https://17type.com/2018/11/01/10111/

タイプ4
https://17type.com/2018/11/01/11011/

タイプ5
https://17type.com/2018/11/01/00100/

タイプ6
https://17type.com/2018/11/01/00000/

タイプ7
https://17type.com/2018/11/01/00010/

タイプ8
https://17type.com/2018/11/01/10010/

タイプ9
https://17type.com/2018/11/01/01111/

89 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 10:15:59.82 .net
みー?

90 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 11:11:36.86 .net
INTJスレで荒ぶってた自分を受け入れろ君とピンクが好きなISTJ君は別の人なんじゃ
同じ人なん?

91 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 11:38:19.01 .net
同じ人だと思う
某スレで荒ぶってたことは本人も認めてたはず

独特の雰囲気が同じじゃない?

92 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 12:03:04.06 .net
INTJのスレの件まで蒸し返すの
それを踏まえてタイプ4の可能性が高いのかな

93 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 12:03:56.70 .net
背骨くんはENTJだよ

94 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 12:10:41.05 .net
ずっと迷ってるし6でしょ

95 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 12:18:32.89 .net
T4 平凡嫌、自己肯定感が低く繊細で小さなことを大きく捉える、特別な人間でいたい
T5 空虚嫌、他人は浅薄なので距離をおいて知識で空虚を埋めたい
T6 安全を脅かされるのが嫌、いい上司や社会には責任を持って従って庇護を受けたいが嫌な上司や社会には反発する
T9 葛藤が嫌、自分への尊重が弱く他者の意見の相違にはどちらの考えもわかるとなるが優柔不断になりがち、問題を過小評価し、ないものとしがち

96 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 14:18:46.06 .net
6じゃないか
政治や社会に言及してたり厭世的なムーブも目立つし

97 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 14:23:55.59 .net
てか自分もずっと5だけど思ってたけど
同調圧力社会がクソクソクソすぎて気付かなかっただけで6な気もしてきたな…
二次元の理想的な社会や人間関係には積極的に貢献したいと思えるし

98 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 14:35:29.97 .net
T6って忠実でなんでも従う人みたいなイメージ持たれがちだけど
相手のちょっとした言動から真意を読み解くのが得意だったり
問題ある社会や会社等には率直に発言したり形だけの規範に従わなかったり
危険に勇敢に立ち向かうことにも満足感を覚える二面性あるタイプだから
イメージに押されて他のタイプになってるけど実際はT6の人も結構いるんじゃないかなとは思う

99 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 15:47:21.61 .net
僕は反権力だよ
自民党の不祥事に希望を感じてる
いよいよ政権交代の可能性がみえてきたから
今年の春の知事選は共産党の候補者にいれたけど及ばなかったからな

100 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 16:09:10.74 .net
タイプ6についての動画
ttps://youtu.be/-asTfypr9GA?si=X-Rk4fNvNcRgw0Sl
13:49の「嘘言ってる」ってとこの反応の速さと疑い深さに笑った
タイプ6の人は人をよく見てるよね
このシリーズ面白くて好き

101 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 16:20:38.33 .net
>>93
背骨くんって何?90で言われてる、いわゆる排除くんと同じ人?

102 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 16:53:17.88 .net
>>99
T4よりT6の可能性もあるかもね

103 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 18:16:12.79 .net
>>102
僕自身は遊離型の可能性が高いと思うんだよね
歳をとるほどに内向型のドツボにハマってる
例えば外食に行けない
一緒に行ってくれる人がいないから

104 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 18:41:59.87 .net
遊離型なのに一人で外食行けないわけないでしょーが(笑)

105 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 18:45:08.77 .net
ここは診断相談OK?

106 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 18:48:00.70 .net
飯ぐらい一人で食うわww

107 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:01:04.73 .net
>>105
OK

108 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:16:03.13 .net
>>107
ありがとうございます
何回か診断してタイプ4.5が頻出だけどここ見てると5ではないだろうなと
遊離型だと思うんだけど、いまいち決め手が無くて…診断もやり過ぎてどれを選ぶとどうなるか分かるから無意識に理想の自分に近いものを選んでるのでは?ってなってる状態です
自分でわかってる性格(短所?)負けず嫌いで他力本願、人と同じは嫌だけど冒険する度胸は無い、無能と思われるのが嫌
これだけでタイプ絞れますかね?

109 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:22:59.76 .net
>>104
外食ってみんな恋人同士、友達同士、家族連れで来るものなのに、アラフォーのみすぼらしいおっさんが一人で来るとか無理でしょ

110 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:35:43.97 .net
お店のランクにもるかもしれかいけど、ラーメン屋とか牛丼屋とかは普通におっさん一人で食べに来てるよね?むしろ一人の人のほうが多くない?

111 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:46:53.85 .net
カウンター席はなんの為にあるんだい

112 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 19:56:07.34 .net
遊離型ワイ、なぜ一人でごはん行けないのかさっぱり分からないw
一人でいるのを見られるのが恥ずかしいとか?

113 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:20:03.70 .net
>>111
カウンター席があるからって1人で行っていい訳では無いから
お寿司屋さんはカウンター席あるようなところでも、1人では行ってはいけないところだから

114 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:23:40.12 .net
遊離型でも女性の4、9あたりが
学校や職場など、毎日顔会わせるメンバーの中でのぼっち飯が気まずいとかならわかるけど
遊離型の男性で、ぼっち外食無理な人なんているもんなの?外食先の人達なんてなんの面識もないのに、恥ずかしいってのがよくわからん(笑)

115 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:26:37.49 .net
>>108
主観的な印象だと
負けず嫌い
→どのタイプもあるから難しいな
他力本願
→どういう他力本願なのかな?
自分の願いを叶えてくれる理想の人間を探してるのか
精神的に人に依存しやすいのか
難しいことに頭を悩ませるのが嫌いなのか
なるようになるから時に委ねるって感じなのか
人と同じは嫌だけど冒険する度胸はない
→3、4、5w6、6、9
無能と思われるのが嫌
→2、3、5、8

116 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:30:39.12 .net
>>109
飯食うのに人の目線なんて関係無くねえか?
よく知らない他人に何か言われようが
自分の人生に絡まねえからな

117 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:35:09.09 .net
>>113
それはどこの地域のしきたりなんだい?

118 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:39:58.34 .net
カウンター席があるから一人で行っては行けないって何のこっちゃい
特殊なハウスルールが自分の中での
主流って事なんかいな

119 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:41:47.92 .net
親が厳しかったのか同級生からの刷り込みか

120 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 20:55:00.92 .net
>>115
自分の願いを叶えてくれる理想の人間を探してるのか
精神的に人に依存しやすいのか
難しいことに頭を悩ませるのが嫌いなのか
なるようになるから時に委ねるって感じなのか

全部当てはまります…
これを求めるのは恋人にだけです!
友人とも上辺だけの付き合いは苦手ですが
5w6と5w4のどっちも当てはまるけど、人に必要とされたい、でも楽したいって考えると5w6の方がしっくりきます
2、3は無くて9みたいな人になりたいって思う時はある
4 5 6 8 9それぞれ当てはまる部分があります
平和主義だけどお節介ではない
頼られたらできるだけ力になりたい
昔から変に自分に自信がある
自分の周りの事に目がいく

121 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 21:03:23.55 .net
6w5のウイングが強いような

122 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 21:15:27.99 .net
男性?女性?

123 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 21:15:48.11 .net
>>120
う〜んなるほど…5w6かもしれないね
平和主義だけどお節介ではない、昔から変に自分に自信がある、はタイプ5っぽいし
自分の周りの事に目がいく、頼られたらできるだけ力になりたい、はw6っぽい
〜みたいになれたらもタイプ特定の手がかりになるんだけど
8みたいにできたらそりゃ上手くいくけどそれが難しいのよ💢的なこと思ったりする?(5の統合先は8)
8の強さと自信があればいいのにみたいな

124 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 21:35:17.28 .net
6w5もしっかりくる説明が多かったです!
女です

タイプ8への憧れはありますし、好きになる人は8タイプです!
難しいのよ!って思いますね!仕事でも本当は8みたいになりたいけど自信ないしどう思われるかっていうの気にします
実際は弱い人の味方しちゃうし倫理観は強いのでその辺は6w5に当てはまると思いました
あと近い人にはより尽くすというか、ひいき?しますね

125 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 22:47:50.31 .net
>>124
6w5かー
確かに大事な人をひいきするのは5より2とか6っぽい
いずれにしても8と9に憧れるだと5w6か6w5の線はかなり強そう
あとは囚われ、根源的恐れ、根源的欲求から元のタイプがどっちか見極めていけばいいね
https://kokebutaikiru.com/post-4942/
https://kokebutaikiru.com/post-4447/

126 :没個性化されたレス↓:2023/12/09(土) 23:48:23.97 .net
>>125
リンクまでありがとうございます
見比べてみたけどタイプ6だと思う
1人でなんとかしようというよりは人に頼りたい味方?が欲しいです
子供の頃は父親が単身赴任、母親はアル中だった時があってその頃から親に頼ることはできないし、母親は更年期だったのかヒステリーで自分の意見は通らない事が多かった(私から何か言うと否定から入る)
それもあってタイプ8や平穏な9に憧れるのかなと
思いました
5w6、6w5に絞って色々調べてみます!
本当にありがとうございました

127 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 07:14:29.45 .net
>>116
クスクスされてるのに

128 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 08:29:39.67 .net
男は一人で飯食ってても、あまり変な目で見られなくない?女一人だと不審がられるときがあるけどさ

129 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 08:36:17.88 .net
遊離型だけど、一緒に食べる人との雑談等に気をつかって外食する位なら、多少変な目で見られても一人食べたほうが気楽だな。

130 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 09:09:50.16 .net
クスクスされてると思うん?そういうのが前に言ってた被害妄想的なとこだと思うん?

131 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 09:43:18.91 .net
ひよこのサイトにあるこの説明126の「自分は有能だというプライドがある」と5の根源的欲求「有能でありたい」はどうやって見分ければよいか、どういう違いとして現れるのかわかる人おる?意味がかなり異なると思ってるんだけど

主張型……タイプ3,7,8
主体的であり、積極的であり、環境に直接働きかけたいリーダー気質。
自分が否定されていると感じている

追従型……タイプ1,2,6
協力的、自らの責任を果たし他人の役に立とうとする良きフォロワー気質。
自分は有能だというプライドがある

遊離型……タイプ4,5,9
周囲と関わることを避けて、自分の世界に入るマイペース気質。
人と関わることを本質的に恐れる

132 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 10:22:57.97 .net
>>130
されてるから何なんだと感じたけどな
他人の評価が無いと生きていけないのか?

133 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 10:25:43.47 .net
タイプ5は有能でありたいというよりは、有脳でありたいという表現が合っているような気がする
ベッドセンターなだけに、脳そのものに関心が向きやすいのかな
自閉症スペクトラムのニキさんが
教えて私の脳みその形
という本を出しているけど、タイプ5っぽいと思った

134 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 10:59:23.11 .net
遊離型の女だが一人でご飯も行けるし映画館も普通に行けるよ~
特に変な目で見られることも気にすることもない
単に寂しいとか誰かと喋りながら食べたいから一人で行きたくないなら外向なのかな?と思えるけど
一人で行っては「いけない」だと何か強い拘りや教育された価値観や自己ルールがあるのかなと思う
なぜそう考えるのかのなぜを深堀りしていくと根本の理由に近づけていいかもしれないね
昔一人で何かをしていて笑われてトラウマになったとかなのかな?

135 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 11:01:16.90 .net
>>134
クスクス笑われてるのに?

136 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 11:06:38.31 .net
>>127
>>135
ISTJくんじゃなさそうだけどあんた誰?

137 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 11:08:25.18 .net
>>131
こういうのってリーダーになりたい(フォロワー気質は嫌、人の上に立ちたい)けど、人と関わるのがこわい(陰口とか言われてるのでは?って不安になる)パターンだと主張、追従、遊離のどれになります?何を重視すればいいかわからないです

138 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 11:16:19.11 .net
>>136
カウンター席があるからって1人で行っていい訳では無いから
お寿司屋さんはカウンター席あるようなところでも、1人では行ってはいけないところだから

139 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 11:26:27.62 .net
>>138
ISTJくん? なのか
エエー

140 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 11:56:27.20 .net
回転寿司でええやん

141 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:06:34.11 .net
>>135
幸いにも笑われたことないか、笑われていても気にしないお得な性格なのかもw

142 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:15:22.97 .net
>>139
僕の書き込みは127までだよ
135、138は模倣犯

143 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:19:28.85 .net
特に外食が好きじゃないからしないわけではなくて行ってみたいけどなんらかの精神的な壁がある場合は
メンタルブロックかかってる状態なのかもしれんし気にせず一度一人で行ってみるのもいいと思う
割と他人は他人のこと気にしないか見ても短時間だけだしね
特に行く必要もないならしなくてもいいわけだし

144 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:26:19.86 .net
>>140
回転寿司とかファミレスとかは四人席でしょ
カップルとか友達同士とか家族連れとかのための店だから
おっさんが一人で行くのはヤバい

145 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:31:58.89 .net
>>142
じゃあカウンターで一人で行ってはいけないってどういう事?
誰が決めたの?

146 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:32:22.57 .net
>>143
そうだね
外食は別に行きたくないから、結局のところどうでもいいや

147 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:36:04.86 .net
>>145
お寿司屋さんというのは孤独の人が行っていいところではないんだよ

148 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:38:42.09 .net
>>147
はぁそうですか
じゃあ明文化されてるならソース貼って下さいな

149 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:40:50.79 .net
その付け加えると自分がそう体験経験したからそういうルールになってるとか
周りがこうだからそういうルールだとかってのは答えになってないから
そういうのも考慮してくれると良い

150 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:42:29.84 .net
>>144
回転寿司はカウンター席あるよ
ファミレスも二人席あるから一人でも問題ないし
混んでない時間ならむしろ喜ばれる

151 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:48:19.82 .net
>>150
今度は回転寿司は寿司屋じゃ無いとか言い出しそうだな
僕の経験だとか言い出さないといいが

152 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 12:53:04.67 .net
つかこのスレでお一人様がおかしいとか吠えてないで
実店舗で一人で食ってる奴に
一人で食ってるお前はおかしいって言ってこいよ
ちゃんと自己責任で聞いてこいよ

153 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 13:05:47.12 .net
変に荒れてきたから、ここでまとめると
僕は一緒に行く人がいないから、外食には行かないよというだけのことだよ
そもそも外食に行こうと思わない

154 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 13:08:36.58 .net
>>137
人の上に立ちたいという欲求があるなら遊離型は考えにくいなあ
遊離型は周囲の人らと自分は関係なくね?レベルで周囲との関係性を無視して考えてる人たち(9は態度としては人に合わせられるけど内心別の世界に行っている)
追従型はフォロワー気質と言っても人に従いたいと思ってる人たちじゃない
この場で何を求められているか?を即座に考えられて場面に応じて対応を変えられる
遊離型にも見えたり主張型にも見えたりするなら追従型の可能性
主張型はその場に入ったときに自分が中心だと思ってる人たち
その場を無意識にコントロールしようとする

何となくだけど遊離型以外はあり得るのかもと思った あまり診断とかは向いてないから分からない 参考になれば

155 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 13:08:59.27 .net
えっとそれが寿司屋に一人で行ってはいけないとどう繋がるんだ?
分からんから教えてくれよ

156 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 13:22:21.40 .net
>>125
性格ってただの手段なんだな、勉強になった

157 :没個性化されたレス↓:2023/12/10(日) 14:46:29.52 .net
>>154
追従型か…
自分と人は関係ないと思ってるけど見下されたり指示されるのが嫌いなんだよねそうすると上にいけばそういう場面も減るからって単純な理由で上に立ちたいになる
あくまでも仕事上での話で、私生活では人の上に立ちたい気持ちは無いがやっぱり馬鹿にされるのは嫌で賢いと思われたい
遊離ならそういう事に反応すらしないって事なんかな
自分より相手の方が有能だと思えば同じ事されても平気なんだよな〜
その辺考えながら探ってみる
勉強になったありがとう

158 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 06:45:25.68 .net
INTJかISTPかな?
Ni軸の人って見下し許さんって人多い気がするわ

159 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 09:18:59.05 .net
>>131
追従型は「組織人として有能」「グループの一員として有能」
タイプ5は「完全に個人として有能」

160 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 09:26:11.50 .net
恋愛や結婚に全く興味が持てないのって何タイプの可能性が高い?

161 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 09:36:40.58 .net
>>160
セクシャル盲点

162 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 10:26:46.92 .net
>>158
INTJだって初期の頃思ってたわ
世の中INTJ持ち上げすぎでは?って思う
見下すならまず見下せるほどの知識と地位をお願いしますって思うだけだからな
その辺の意識によってMBTIも変わるんだろうか

163 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 10:28:51.01 .net
>>159
これだと個人として有能でありたいになる
結局それって組織とかグループでも有能でありたいそういう位置にいたいってなるんだけど
実際なれるかは別として

164 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 11:48:37.11 .net
5は苦手な分野に対してあきらめが早いみたいけど、3の効率重視と何が違うんだろう?

165 :没個性化されたレス↓:2023/12/11(月) 12:20:13.24 .net
>5は苦手な分野に対してあきらめが早い
そんな定義あったかな
MBTIだとIT系が多いからそっちだと損切りは早そうだけど

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200