2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MBTI】有名人のタイプ議論スレ Part15

460 :没個性化されたレス↓:2024/02/29(木) 18:55:13.23 .net
>>457
なぜ問題じゃないの?大問題なんだけど
「問題が起こってない」はお前の一方的な主張「問題はある」
あとさっきから公式信者のレッテル貼りしてそこに問題があるって言ってるけど「受けてねえから知らん」セッションなんてしらねーし、仮にお前の中でそれが問題だったとしてもそれは「16perの構造上の問題とは関係ない」んだよ
これは先に明言するわ

まず第一の問題「外向51%で外向型になった人」と「外向100%で外向型になった人」とじゃ外向性の度合いが違うということ
同じ扱いしてはいけないのに、同じ結果が出力されて同列に扱われてしまう
16perは内部的に特性論であるのにそれを無理やり類型論にした結果こうなってる

第二に「指標が50%に近い人は再度テストを受けた際に別のタイプになりやすい」こと。これはMBTIや16perが疑似科学と言われる原因でもある
つまりこれは「科学的再現性がない」という問題だ
科学は「条件が揃ってるなら誰が何度繰り返しても同じ結果になる」が前提
「大気圧が地表付近と同じ時に、誰が水を100℃以上に加熱しても沸騰する」よな
これが「科学的再現性」であり、類型学にはこれを満たせないというのが問題だから「疑似科学」と呼ばれるわけ

流石に目に余るからもう一度言うよ
「16perに問題はある」し「お前のやってるレッテル貼りとその問題は関係ない」

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200